マンガがあればいーのだ。
ただいま開店休業中。けどたまに更新するので見捨てないで・・・
  • 03<<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • >>05
一人でも多くの人に届いてほしい。「はなまる魔法教室」
2019年01月06日 (日) | 編集 |
はなまる魔法教室


こんな素敵な作品を、ここで終わらせちゃ駄目だ。


読み終えた時に沸き起こった思い。
この「はなまる魔法教室」という作品が本当に素敵で。
2017年に一目惚れの表紙書い。中身を読んでさらにガチ惚れ。

続刊が出るのを心待ちにし、2巻が発売されて更に惚れ込んで。
3巻が出るのを心底待ち望んでいたけれど、一向に発売されず。
まさか見逃した?そんなハズは。。。いや、まさか。


打ち切り。

「裏サンデー」でWEB連載されていたこの作品、
3巻が出せる話数があったにも関わらず、単行本の発売自体がなくなったそうで。


んな馬鹿な。

こんな素晴らしい作品を、素敵な作品を、打ち切りにするのもありえないのに、
単行本を最後まで出さずに、そのままお蔵入りさせるなんて。
ありえないでしょう。こんなにも心に響きわたる作品なのに。

そんな風に思った人が沢山いたのでしょう。
読者の声が作者に届き、まさかの作者自ら自費出版で3巻を刊行





1-hanamarumahou_3.jpg

速攻で購入。3巻も素晴らしかった。更に惚れ込んだ。
この作品の続きを、もっと読みたいって、心の底から思った。

そんな3巻のあとがきでの、作者コメント一部を抜粋。


>この漫画はお話がまだ途中です。
>他のクラスのみんなのこと、生まれてくる色々な魔法。
>魔法でいっぱいになった教室の日常。
>まだまだ描きたいことはあります。
>
>ここで、ひと段落にはなりますが、
>また続きを描きたいと思っています。



こんなコメント見たら。
応援するしかないじゃないか。

よし。

もはや何の力も持っていないサイトではあるけれど、
それでも1人でも多くの人にこの作品を届ける一助になれるのであれば。
約2年弱振りぐらいにサイト更新してみることにしました。
超重い腰をあげたくなるぐらい、大好きな作品なんです。

はなまる魔法教室

全ての世代におすすめしたい。うちの子供にも読ませたい。
昔、当サイトのことが好きで来てくれていた人たちへ、今一度お伝えしたいことがあります。
この「はなまる魔法教室」という作品が素敵だということ。
自信を持っておすすめします。

どんな作品なのか、少しだけ紹介しますね。


----------------------------------------------
■魔法使いの先生がやってきた
----------------------------------------------

1-IMG_0003_20190106113223c2b.jpg

黒森小学校6年2組の担任として赴任した、十色魔彩先生(愛称はマーヤ先生)。

彼女が全校生徒の前で言ったこと。
「私は魔法を教えてたのよ」
何の冗談?と最初はまったく信じていなかった生徒たち。

けれど、マーヤ先生が繰り出す魔法の数々に圧倒される。
クラスメイトが突然蛙になり、先生は教室を飛び回り、見えない何かでクラス全員が縛られる。

普通の小学生たちの前に、突如現れた「魔法」の世界。

マーヤ先生は言う。アンタ達に魔法を教えるために来た、と。
一般小学生の中から、魔法の資質がある子を探す。
ただ、それはあくまでおまけ。

それよりもしたいことがある。
それは、クラスみんなの、色々な「すごい」を見たい。
クラス中を花丸でいっぱいにすること。




hanamaru_re.jpg

そんなマーヤ先生と、29名の生徒たちで構成された6年2組。

小学6年生。大人と子供の狭間である微妙なお年頃。

子供から大人へと成長する狭間だからこそ、
魔法という存在に、無垢な気持ちと打算的な気持ちが交差する。
交わりから描かれるのは、子供たちの成長。
クラス合計30人で織り成す、とても優しくて心温まる魔法の物語。

素敵なスクール・グラフィティの、始まりです。


----------------------------------------------
■魔法が紡ぐ、子供たちの成長
----------------------------------------------

生徒たちから生まれる魔法は、一人一人異なる。
魔法が生まれる時期も人によってバラバラ。

ただ1つだけ、生まれてくる魔法には特徴があって。




1-IMG_0001_20190105174920b88.jpg

「心が…何かを強く望む時に、魔法は生まれることが多いの。」


心が何かを強く望む時。
それは子供たちがずっと抱えていた想いそのもの。
そんな想いが、「魔法」という形となって子供たちの前に現れる。

けれど、「魔法」は万能じゃない。

「魔法」で全ては解決しなくて。
むしろ新しい問題も出てきて。
どうやって使いこなすかも分からなくて。

だからマーヤ先生がいる。

生徒たちは、一人一人生い立ちも違えば、持っている資質も違う。
だからこそ、一人一人違う悩みや想いを持っている。

「魔法」の勉強、使い方や接し方を通じて、彼女が生徒たちに教えること。





1-IMG_0002_2019010518102279f.jpg

「あれは君の立派な才能よ。あなたは魔法の才能なんてなくても、大丈夫よ。」






1-IMG_0003_2019010518102374c.jpg

「自分の心の声なんてさ、自分でさえ普段聞こえないんだから、人には言わなきゃとどかないよ。」



それは、生徒たちがより前に進んでいくために大事な道しるべ。

ワクワクして、ドキドキして、モヤモヤして、グズグズして。
自分の中の色んな感情が、人と交わりながら形を変えていく。
そんなことを、同じ目線に立って、教えてくれる。気づかせてくれる。





1-IMG_20190106050054bf3.jpg

「魔法を使う上で一番大切なことは何か……きっとアタナならわかるハズよ。」



ああ、そうか、魔法はきっかけに過ぎないのか。

この作品で描かれるのは、魔法という非日常との関わりを通じた、
子供たちの成長なんだ。
だからこんなにも、温かい気持ちになれるんだ。

すごいなぁ。なんて素敵な物語なんだ。


----------------------------------------------
■これぞ新たな児童文学の形、か。
----------------------------------------------

魔法という言葉を聞くと、ワクワクしませんか?

そのワクワクをそのまま体感できるのが、この作品なんです。
100個以上の魔法を持つマーヤ先生。
次から次に飛び出してくる魔法の数々に、読者の心もガッと掴まれるハズ。




1-IMG_0001_20190106052407e2f.jpg

こんな魔法教室の一員になってみたかった。

読み終わった時に、きっとそんな感情が押し寄せて。
この物語からもらったワクワクや優しさを、誰かに届けたくなるんです。

何だろう、これは。

読者の誰かが言っていました。これは「児童文学」ではないかと。
なるほど、ストンと腹に落ちた気がします。

いつの時代も子供に愛される児童文学。
そう、それは子供だけじゃなくて、大人の心にも響くのです。

ああ、やっぱり素敵だ。
素敵な作品なんだ。
一人でも多くの人に、読んでもらいたい。

そして、この物語の続きが読みたいんだ。

それにはきっと、みんなの力が必要で。
もし、少しでも気になったのであれば、ぜひ読んでみてください。





1-IMG_0002_20190106052408cde.jpg

読んでくれたみんなに、花まるあげちゃう!


さあようこそ、「はなまる魔法教室」へ。
素敵な魔法の世界が、あなたを待っています。


----------------------------------------------------------
<参考>
裏サンデー | はなまる魔法教室
はなまる魔法教室3巻

時期によっては、電子書籍1巻は無料で読めるところもあるので、
気になった方はまず1巻をぜひ読んでみてください。
ぜひその後2巻を、そして自費出版の3巻まで購入してもらえればと思います。

個人的には何度でも読み返したくなるから、書籍がおすすめです!

商業だからこそ「売れるという実績」が大事だと思います。
良い作品を残していくことが、きっとこの業界の未来にも繋がるはず。

なーんて大層なことを言っていますが、
詰まるところ個人的に続きが読みたいという一心に尽きるわけで。

連載が再開できるのであれば、元の場所(小学館)でなくても良いかと。
最近移籍するパターンも増えてきましたもんね。
もし編集者の方がこのエントリを読まれたのであれば…ぜひ考えてみてください!
何度も何度もワンパターンのように言いますが…

本当に素敵な作品なんです。

どうぞよろしくお願いいたします。

----------------------------------------------------------
はなまる魔法教室 1 (裏少年サンデーコミックス)
井上 知之
小学館 (2017-06-19)
売り上げランキング: 83,720


はなまる魔法教室 2 (裏少年サンデーコミックス)
井上 知之
小学館 (2017-11-15)
売り上げランキング: 59,492


■電子書籍版はこちら



スポンサーサイト





この記事に対するコメント

自分も、ホント続きが読みたいです。
手にさえ取ってもらえれば、良さが分かるんですけどね。
何かがきっかけで上手く広がればいいのですが……

【2019/01/07 00:38】 URL | PEN #- [ 編集]

御礼
初めまして、たまと申します。
あのたかすぃさんがオススメするのだから紙で買わねば、と本屋まで来ましたがありませんでした…まずは電子版で読んでみます。

久々の更新、とても嬉しかったです。

私事になりますが、中学生の時、サンデー読者だった私は覚え始めたネットサーフィンで「壊し屋我聞 国生」と検索して「いーのだ。」にたどり着きました。
そもそも我聞を取り上げている人も少ない(笑)中で、数々の記事はとても楽しく、いちごやそのほかの記事を読むのも楽しみになっていました。
たかすぃさんがオススメする本をいくつも買い、個人的にもヒットする商品が多いことに驚きながら、受験を終えて高校生になりました。

高校で私は挫折しました。昔から続けて来たスポーツをやりたくてその高校に入ったのですが、強豪校ゆえの人数の多さに心が折れ、1学期で部活を辞めました。部活の盛んなうちの学校では、運動部をやめることは日陰で3年間過ごすことと同義でした。私は数少ない友人とクラスの端でマンガの話をしながら高1の夏休みを終えました。
しかし、10月のある日突然転機が訪れました。体育の授業終わりに教室に戻ると、廊下にいた知らない先生が声をかけてきました。

「あのマンガ読んでるんだよね!いっしょに全国目指さない?君の力が必要なんだ!」


…このセリフが実話なことに今でも私も驚きますが笑
どうやら、全国大会に出たり出なかったりするその部活は、3年生が抜けて部員が3人になってしまったらしく、試合に出るためにマンガを片手に1年生に声をかけて回っていたところ、クラスメイトが「あの子がその漫画の話をしてましたよ」と私を紹介したらしいのです。
1度ははぐらかした私でしたが、そのあと何回もコンタクトを取って来る先生の熱量に押し負け、入部しその部活で3年間を過ごすことになりました。


…すみません、わけのわからない話をしてしまいましたが、たかすぃさんの紹介したマンガのおかげで私は救われました。日陰の学校生活から抜け出し、全国大会に2年連続で出場して、今でもA級選手としてその競技を仕事の合間に続けています。
それだけではなく、今では母校のその部活の監督として、高校生たちを指導しながら全国に出たり出なかったりしています。
マンガでもそんなセリフがありましたが、言った千早をいつの間にか追い抜いてしまいました笑

たかすぃさんが紹介してくださったマンガに引っ張られ、追いかけているうちにマンガを追い越し、前を向いて生きています。

長くなりましたが、あの当時、マンガのレビューを書いていてくださり、本当にありがとうございました。

ホントに面白いマンガには、ホントに人生を変えるパワーがある。(たかすぃさんレビュー風笑)


今回みたいにそんなマンガに出会ったときは、またいつでも、何年空いても大丈夫なので紹介してくださると嬉しいです。あ、でも決して無理はなさらぬ様…

お身体にお気をつけて。
たかすぃさんが面白いマンガをいつまでも読める様心から祈っております。

超長文失礼しました。それでは。

【2019/01/07 22:25】 URL | たま #- [ 編集]

承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです

【2019/11/27 01:24】 | # [ 編集]

承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです

【2019/12/16 09:29】 | # [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://mangaen.blog30.fc2.com/tb.php/767-0d0ab2da
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

目次



最近の記事



カテゴリー



月別アーカイブ



全記事(数)表示

全タイトルを表示



リンク

このブログをリンクに追加する



巡回ブログ



ブログ内検索



プロフィール

たかすぃ

Author:たかすぃ
気が付けば40歳を超えましたが、未だにマンガを読み続けています。
twitterもやってます。



当ブログオススメ作品

超人学園(1) (少年マガジンKC)
超人学園(1)
これぞ現代の正統少年マンガ!小細工無しでアツい魂に震える。こんなマンガがあるならまだ大丈夫だ。

かわいい悪魔 (F×COMICS) (Fx COMICS)
かわいい悪魔
志村先生ひさびさの短編集。継母エピソードがかなり好み。先生の可愛さにクラクラ。

アイアムアヒーロー 1 (ビッグコミックス)
アイアムアヒーロー (1)
とにかく凄すぎる。今1番先が読めない衝撃作。有無を言わず2巻まで一気読みしよう。

ただいまのうた 1 (花とゆめCOMICS)
ただいまのうた (1)レビュー
寒い冬だからこそ、心温まる家族ドラマをぜひどうぞ。

うそつきパラドクス 1 (ジェッツコミックス)
うそつきパラドクス (1)
相変わらずエグいところを突いて来る。ありそうでなかった恋愛ドラマ傑作。

シスタージェネレーター沙村広明短編集 (アフタヌーンKC)
シスタージェネレーター
最後までオチの読めない珠玉の短編集。女子高生ネタが好き。

プラナス・ガール 1 (ガンガンコミックスJOKER)
プラナス・ガール (1)
全部理解した上で言おう。このヒロイン(?)に恋をした、と。近々レビューしたいなぁ。

モテキ (1) (イブニングKC)
モテキ (1)レビュー
痛々しいほどにリアルな、ヘタレ恋愛劇。この突き刺さり方、ハンパじゃねえ。

あまんちゅ!(1) (BLADE COMICS)
あまんちゅ!(1)
天野先生が描く新しい世界。今度は、水の中だ。素敵すぎです。

となりの怪物くん 1 (デザートコミックス)
となりの怪物くん ( 1)
個人的にヒット。ヒロインの不器用な可愛さにキュン。近々特集したい!

異国迷路のクロワーゼ 1 (角川コミックス ドラゴンJr. 111-2)
異国迷路のクロワーゼ (1)
美麗という賛辞は、この作品の為にあるのかもしれない。美しさと面白さを両立させる稀有な作品。

幼なじみ (マンサンコミックス)
幼なじみ
幼なじみとえっちしちゃう話。可愛い絵柄で堪能させてもらいました!

LOVE SO LIFE 1 (花とゆめCOMICS)
LOVE SO LIFE (1)
思わず表紙買い。当たりました。女子高生と双子2歳児のダブルで癒されます。

はじめてのあく 1 (少年サンデーコミックス)
はじめてのあく (1)
おかえりなさい藤木先生!ラブコメの帝王が放つ伝説がここから始まります。超絶オススメ。

背伸びして情熱 (まんがタイムKRコミックス エールシリーズ)
背伸びして情熱
4コマ漫画という表現における新境地。切ない想いの魅せ方が秀逸すぎます。

青空エール 1 (1) (マーガレットコミックス)
青空エール (1)
最近の少女マンガでイチオシ。心からアツい青春ドラマは、現代においても文句なしに面白い事を証明してくれる。

つづきはまた明日 1 (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
つづきはまた明日 (1)レビュー
伝染するひとかけらの優しさ。明日から元気に頑張りたい人に贈る作品です。

腐女子っス! 1 (1) (シルフコミックス 7-1)
腐女子っス!(1)レビュー
腐女子にスポットを当てた作品の中でも1、2を争うぐらい面白いです。“腐”に対する価値感を変えてくれる一作。

午前3時の無法地帯 1 (1) (Feelコミックス) (Feelコミックス)
午前3時の無法地帯 (1)
働く女子の頑張る姿が好きな人に。大人になってから読む本ですな。

もと子先生の恋人 (ジェッツコミックス)
もと子先生の恋人
これぞ田中ユタカ先生の真髄。ニヤラブの聖地がここにある。

こえでおしごと!(1) (ガムコミックスプラス) (ガムコミックスプラス)
こえでおしごと!(1)
2008年で一番ニヤニヤした作品かもしれない。これは買いですよ。(エロい意味で)

俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉 (電撃文庫)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉
早くも第2巻が登場!今巻も色々転がせてくれるのか・・・!?

このマンガがすごい! 2009
このマンガがすごい! 2009
今年もこの季節がやってきました。まだ見ぬ作品との出会いに毎年感謝。

3月のライオン 2 (2) (ジェッツコミックス)
3月のライオン (2)
スミマセン。表紙にやられました・・・これは素晴らしいセーラー服。

ちはやふる 1 (1) (Be・Loveコミックス)
ちはやふる (1)レビュー
2008年少女マンガNo1作品に推薦。このアツさは衝撃的に面白い。

鈴木先生 6 (6) (アクションコミックス)
鈴木先生 (6)
鈴木裁判面白すぎる。悩み苦しむのが中学生ですよね。

未満れんあい 1 (1) (アクションコミックス)
未満れんあい (1)
ともえちゃんは太陽だ。

GIRL FRIENDS 2 (2) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (2)
親友を好きになってしまった葛藤。これぞピュアな恋。参りましたゴロゴロ

おたくの娘さん 第五集 (角川コミックス ドラゴンJr. 100-5)
おたくの娘さん 第五集
児風呂が・・・!児風呂がぁあああ!最高でした。

ママはテンパリスト 1 (1)
ママはテンパリスト (1)レビュー
久々にこんなに笑いました。これぞ次世代育児漫画!

イロドリミドリ (マーガレットコミックス)
イロドリミドリレビュー
その優しさに心震える少女漫画。オススメ。

リーマン教師 (ヤングサンデーコミックス)
リーマン教師
女子高の教師になりたかった全ての人へ捧ぐ。泣けるよ。(色んな意味で)

ニコイチ 5 (ヤングガンガンコミックス)
ニコイチ (5)
相変わらずハチャメチャな面白さ。そして更なる迷走が・・・!

僕の小規模な生活 2 (2) (モーニングKCDX)
僕の小規模な生活(2)
福満先生、初の「2」巻おめでとうございます!!

まかないこむすめ 1 (1) (電撃コミックス EX)
まかないこむすめ (1)
穏やかな日常。こういう作品に触れるのって、とても大切なんだと感じた。

クローバー (IDコミックス)
クローバー
乙ひより先生の新作。今回も素晴らしい百合を堪能させて頂きました。

世界はひとつだけの花 1 (1) (MAX COMICS DX)
世界はひとつだけの花 (1) レビュー
とっても可愛い妹の、純粋でえっちな姿が見たい方へ。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない (電撃文庫 (1639))
俺の妹がこんなに可愛いわけがないレビュー
「妹」作品として素直に面白かったー。人生ラノベ2冊目です。

みそララ (2) (まんがタイムコミックス)
みそララ 2
今年一番面白い4コマは宮原るり先生の作品かもしれない。愛が溢れすぎている。

女王の花 1 (1) (フラワーコミックス)
女王の花 (1)
感じる大作の予感。ぜひ見守っていきたい作品。

ファンタジウム 1 (1) (モーニングKC)
ファンタジウム (1)
待望の3巻発売ってことで。近々レビューしたい。

美咲ヶ丘ite 1 (1) (IKKI COMICS)
美咲ヶ丘ite (1)
日常をこんなにも魅力的に描ける人ってすごい。

オニデレ 1 (1) (少年サンデーコミックス)
オニデレ (1)レビュー
これは新感覚の「デレ」だ。

変ゼミ 1 (1) (モーニングKC)
変ゼミ (1) レビュー
「変」はステータスだと思う。

少女マテリアル (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)
少女マテリアル
この可愛さで、このエロさ。男なら買うべきだ。

ラッキー―Are you LUCKY? (ビッグコミックス)
ラッキー―Are you LUCKY? レビュー
(08年上期で、一番の感動を貴方に。超オススメ)

ハニカム 1 (1) (電撃コミックス)
ハニカム (1)
(ニヤニヤできるファミレス漫画。素直に好きだ)⇒レビュー

とある飛空士への追憶 (ガガガ文庫 い)
とある飛空士への追憶レビュー
(超オススメ。是非多くの人に読んでもらいたいです。)

ちゅーぶら!! 2 (2) (アクションコミックス) (アクションコミックス)
ちゅーぶら!! (2)レビュー

ヒメギミの作り方 1 (1) (花とゆめCOMICS)
ヒメギミの作り方 (1)レビュー

初恋限定。 1 (1) (ジャンプコミックス)
初恋限定。 (1)レビュー

ブラッドハーレーの馬車 (Fx COMICS) (Fx COMICS)
ブラッドハーレーの馬車レビュー

奥さまは生徒会長 (マンサンコミックス)
奥さまは生徒会長レビュー

恋をするのが仕事です。 1 (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT) (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT)
恋をするのが仕事です。 (1)

Kiss×sis 2 (2) (KCデラックス)
Kiss×sis (2) レビュー

僕の小規模な生活 1 (1) (モーニングKC)
僕の小規模な生活 (1)

秘書課ドロップ 1 (1) (バンブー・コミックス DOKI SELECT)
秘書課ドロップ (1)

GIRL FRIENDS 1 (1) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (1)

ユウタイノヴァ 1 (1) (ヤングマガジンコミックス)
ユウタイノヴァ (1)レビュー

Kiss X sis 1 (1) (KCデラックス)
Kiss X sis (1)レビュー

オンナノコになりたい!
オンナノコになりたい!レビュー

ラバーズ7 7 (7) (サンデーGXコミックス)
ラバーズ (7)レビュー

とめはねっ! 1 (1)
とめはねっ! (1)

はなまる幼稚園 1 (1)
はなまる幼稚園 (1)レビュー

学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 2 (2)
学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD (2)

ぼく、オタリーマン。
ぼく、オタリーマン。レビュー

大東京トイボックス 1 (1)
大東京トイボックス (1)

まりあ・ほりっく 1 (1)
まりあ・ほりっく (1)レビュー

キミキス-various heroines 1 (1)
キミキス-various heroines (1)

オトメン(乙男) 1 (1)
オトメン(乙男) (1)レビュー

ロリコンフェニックス 1 (1)
ロリコンフェニックス (1)レビュー

うさぎドロップ 1 (1)
うさぎドロップ (1)レビュー

鈴木先生 1 (1)
鈴木先生 (1)

みつどもえ 1 (1)
みつどもえ (1)レビュー

このマンガがすごい! 2007・オトコ版
このマンガがすごい! 2007・オトコ版レビュー

このマンガがすごい! 2007・オンナ版
このマンガがすごい! 2007・オンナ版レビュー

げんしけん 9 (9)
げんしけん (9)

げんしけん (9) 限定版
げんしけん (9) 限定版8巻のレビュー

青い花 2
青い花 (2)

○本の住人 1 (1)
○本の住人 (1)

勤しめ!仁岡先生 1 (1)
勤しめ!仁岡先生 (1)レビュー

となりの801ちゃん
となりの801ちゃん公式ブログ

To LOVEる-とらぶる 1 (1)
To LOVEる-とらぶる (1)レビュー

DEATH NOTE HOW TO READ 13 (13)
DEATH NOTE HOW TO READ (13)レビュー

超こち亀
超こち亀参加作家一覧

ちょこっとヒメ 1
ちょこっとヒメ (1)レビュー

君に届け 2 (2)
君に届け (1)レビュー

宙のまにまに 1 (1)
宙のまにまに 1 (1)レビュー

会長はメイド様! 1 (1)
会長はメイド様! (1)レビュー

謎の彼女X 1 (1)
謎の彼女X (1)レビュー

ユリア100式 1 (1)
ユリア100式 (1)レビュー

未来日記 (1)
未来日記 (1) レビュー

トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)
トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)レビュー

それでも町は廻っている 1 (1)
それでも町は廻っている (1)
レビュー

ほのかLv.アップ! 1 (1)
ほのかLv.アップ! (1)レビュー

デトロイト・メタル・シティ 1 (1)
デトロイト・メタル・シティ (1)レビュー

ラブホってる?
ラブホってる?レビュー



殿堂入り作品

いちご100% 19 (19)
いちご100% (1)レビュー

Death note (12)
DEATH NOTE (1)レビュー

こわしや我聞 9 (9)
こわしや我聞 1 (1)レビュー

いでじゅう! 13 (13)
いでじゅう! 1 (1)レビュー

みかにハラスメント
みかにハラスメントレビュー

ないしょのつぼみ 1 (1)
ないしょのつぼみ (1)レビュー

夕凪の街桜の国
夕凪の街桜の国レビュー

ルサンチマン 4 (4)
ルサンチマン (1)レビュー

ボーイズ・オン・ザ・ラン 1 (1)
ボーイズ・オン・ザ・ラン (1)レビュー

さよなら絶望先生 5 (5)
さよなら絶望先生 5 (5)レビュー

ハヤテのごとく! 8 (8)
ハヤテのごとく! 8 (8)レビュー



人気上昇中コミック

よつばとしろとくろのどうぶつ
よつばとしろとくろのどうぶつ

PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)
PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)

おたくの娘さん (第1集)
おたくの娘さん (第1集)

ワールドエンブリオ 1 (1)
ワールドエンブリオ 1 (1)

鬼ノ仁短編集愛情表現
鬼ノ仁短編集愛情表現

ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙
ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙



RSSフィード



アクセス解析