マンガがあればいーのだ。
ただいま開店休業中。けどたまに更新するので見捨てないで・・・
  • 04<<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>06
「ワンピース」第0話から、ハンコックの年齢を推測してみる
2009年12月16日 (水) | 編集 |
iinoda_image0351_3.jpg

性転換したルフィに惚れたのは、俺だけじゃない!

いや~最新56巻の読者コーナーで素晴らしいものを見せてくれた尾田先生。
最近の気合っぷりには恐れいります。
何度も言いますが「ワンピース」は面白すぎるよねホント。

この56巻が史上最高・初版発行数を達成したという事ですが、
285万部ですか。ジャンプの発行部数よりも多いですよコレ。

56巻は、インペルダウン脱出~黒ひげVSルフィ~白ひげ登場・戦争開始と
最高にアツい展開が繰り広げられてましたので、納得の部数ではあります。
この盛り上がり、まるで最終回間近のクライマックスのようじゃないですか。

が、某誌のインタビューで、今は全体から見て何合目?と聞かれて・・・

「9、と言いたいけど5ぐらい。今は中盤の大盛り上がりですね」

と答えられています。
半分・・・ここが折り返しという事実が恐ろしい。もう56巻ですよ。
この長い巻数を経て、未だ面白が進化し続け、読者を魅了していく。
その面白さに引き寄せられ、更に新規読者も増えていく。
史上最高部数も納得せざえるを得ないのです。




ONE PIECEぴあ (ぴあMOOK)

さて、ついに公開されたワンピース・アニメ映画10作目「STRONG WORLD」。

今までどんなにワンピース好きであっても、映画版は一度も見た事がありませんでした。
何故なら、やっぱり尾田先生が描いた「ワンピース」を一番見たいと思うから。
けれど今回は“総指揮・尾田栄一郎”です。
そりゃ観ないわけには、いかないじゃないですか。いやいや超観たいですよコレ。

公開日前に異例の前売り完売など、
記録づくめが続くこの作品。
“総指揮・尾田栄一郎”に大いなる期待が寄せられると同時に、
限定150万部で配布される特典「ワンピース0巻」が、更にこの注目を加速させてる要因でしょう。
(100万部増刷がつい先日決定しましたね)





iinoda_image0361-1.jpg

ジャンプ53号にて公開された、ワンピース「第0話」

いやはや、これはワンピース好きであれば興奮せざるを得ない内容。
何といっても海賊王・ロジャーが描かれているのが一番興奮しました。
シャボンティ諸島に入ってから、その正体がほんの少しだけ明かされてきてますが
彼がまだ“海賊王”ではない現役時代を見れたのは、大きいですね。

“海賊王”の存在は、この物語において最重要キーとなります。
彼が目指したもの。彼が残したもの。
その1つが、グランドラインを制覇した後、彼がもうけた子種。
そして彼は、海軍へと自首しました。
不治の病に冒され風前の灯である命を、新しい世代へと賭けたのです。

こうして少しずつロジャーの存在を知れば知るほど、その大きさを実感させられます。
ここの過去編が、いつかきっと・・・一番最後にあるのでしょう。
その時が楽しみで仕方ありません。

ちなみに、この25年前の戦いでロジャーが言った台詞にちょっとご注目。




iinoda_image0362-1.jpg

「おれは“支配”には興味がねェんだよ、シキ。
 やりてェ様にやらねェと海賊やってる意味がねェだろ?」


金獅子の誘いを、にべもなく断るロジャー。
世界を“支配”しようとするシキの野望に、彼は全く賛同できないのでした。
そう、あくまで海賊だからこそ、やりたい様にやる。
自由に生きる事こそ、彼の矜持だったのです。

“支配”“自由”

相反するこの言葉、どこかで聞いた事があります。
そう、シャボンティ諸島に着いたルフィ達がレイリーに会ったあの時。
レイリーはルフィにこう尋ねたのでした。
「キミにこの強固な海を支配できるか!?」と。

ルフィはすぐさま答えました。






iinoda_image0364-1.jpg

「支配なんかしねェよ。この海で一番自由な奴が、海賊王だ!!!」

この答えに、レイリーは静かに笑って「………そうか………」と言います。
まるで、その答えを待っていたかのように。

“支配”“自由”

25年前から変わらずあり続ける、この2つのキーワード。
もしかしたら「ワンピース」という物語の中で一番重要なポイントなのかもしれませんね。
特に“自由”である事、それがグランドラインを制する為に必要な何かの1つなんでしょうか。

自由に生き、そして最後は自らの命を賭けた海賊王・ロジャー。
彼が処刑される場には「次世代を担う若き海賊たち」が集結していた、とレイリーは言います。





iinoda_image0365-1.jpg

「あの日の広場には…今海で名をあげている海賊たちの若き日の
 そうそうたる顔ぶれが並んでいたと聞く…」


そう。22年前の“東の海”始まりの町、ローグタウンにて
ロジャーは海軍の手によって処刑されます。
しかし、死の間際に彼が言い放った言葉によってそれは「大海賊時代」の幕開けとなったのでした。

その言葉を聞いた、若き海賊たち。





iinoda_image0363-1.jpg

ドフラミンゴ、ミホーク、クロコダイル、モリアといった現七武海の面々。(元も含む)

更にはシャンクス、ドラゴンなど現在新世界の中心にいる人物たちもその場に居合わせていました。
ここにバギーが並んでるのが違和感がとてもありますが、
彼は今後もある意味重要人物として物語に深く関わっていくのか・・・?

ちなみにこの場にいなかった七武海はジンベエ、ハンコック、くま、ティーチ。
ハンコックはまだ幼いので海賊ですらないですし、
ティーチはまだ白ひげ海賊団のメンバーだった頃でしょう。
くまは、革命軍に所属していた?ジンベエは白ひげに助けられる前でしょうか。

また、上記以外にも数多くの懐かしい(?)キャラ達の若かりし頃が描かれています。
ほんと、ファンにとってもは本当に堪らないエピソードですよねこれ。
で、その中でもひときわ唸らされたのが・・・





iinoda_image0356-1.jpg

ロリ・ハンコックですよ!!

きました。きましたね。
16歳の頃のハンコックとはまた違った可愛さ・・・むしろこっちの方がゲフンゲフン
やはり彼女は昔から美しいです。
ここから彼女に襲い掛かる苛酷な運命を思うと、胸が痛くなりますね。

で、このロリ・ハンコックの姿は22年前の姿なんですよ。

・・・これって何歳ぐらいなんでしょう。
昔から大人びていますので、なかなか年齢が推測しづらいですが
少なくとも8~10歳ぐらいなのではないでしょうか?

比較対象として、ちょうど20年前のロビンの姿が描かれてましたので見てみましょう。




iinoda_image0357-1.jpg

これで8歳、です。(ロビンの公式年齢は28歳なので計算も合いますね)

このロリ・ロビンと比べると・・・もう少し年齢いってそうな気がします。
と、なるとやはり22年前に描かれたのは9歳か、10歳ぐらいという話になります。
いや勿論分からないんですけどね。真相は作者のみぞ知るという話で。

が、やはり気になります。(個人的に)
ちょっと。これまでハンコックの年齢について触れられたシーンを振り返ってみましょう。





iinoda_image0353-1.jpg

12歳の頃に、人攫いに誘拐され「奴隷」として売り飛ばされるゴルゴン3姉妹。

ここから4年間、世界貴族の元で“飼われ”続ける事となるハンコックたち。
彼女たちにとって思い出したくない忌まわしき過去が、そこにあった。
そんな絶望しかない世界から救い出してくれたのは、とある1人の冒険家。





iinoda_image0354-1.jpg

フィッシャー・タイガーの手によって、世界貴族から脱出する事が出来たハンコックたち。

この時、彼女は16歳。
逃げ出した彼女たちを保護したのは、当時外海で暮らしていたニョン婆でした。
彼女の手引きにより、無事アマゾン・リリーへの帰還を果たしたハンコック。

その後、彼女は若くして「九蛇」の皇帝に即位し、
「九蛇海賊団」の船長となります。
そしてたった一度の遠征で、8,000万の懸賞金をかけられる事となったのです。
そのまま、彼女は“七武海”への加盟を果たします。





iinoda_image0355-1.jpg

これが11年前。この時点で何歳だったのかが、依然として不明なままなのです。

仮定の話で考えてみます。
もしハンコックが28歳、ロビンと同じ歳なのであれば
七武海へ加盟したのが17歳の時。世界貴族の元から脱出したのが16歳の時ですので、
一応辻褄は合いますね。

が、となると今回の「第0話」で出てきたハンコックは22年前の姿ですので、
6歳の頃という話になります。
・・・それはちょっとないのではないか、と。

では仮に31歳ではどうか。

そうなると、七武海へ加盟したのが20歳の時。
アマゾン・リリーへ戻ってきてから4年間の月日をかけて皇帝となり、船長となる計算です。
どういう経緯があったのかは知る由もありませんが、
あの島において皇帝になるには、1年や2年じゃなれないのではないかと。
だから4年、という年数には説得力がある気もします。

で、31歳であれば、22年前のあの姿は9歳という事に。
うん、ギリギリ成り立つ計算ではないかと・・・!

確信しました。

ハンコックは少なくとも三十路もしくは三十路過ぎであると!





iinoda_image0358-1.jpg

三十路過ぎて初めて目覚めた恋。いい!とてもいいよ!

これまで「ワンピース」の中で、色恋沙汰ってほとんど無かったじゃないですか。
ルフィに本気で惚れるのが、三十路過ぎた美女、という設定がね、もう素敵すぎる。
やっぱ「恋は三十路をすぎてから」ですよね~

 ※ここまで書いておいて何ですが、すでにハンコックの年齢判明してたらごめんなさい。


----------------------------------------------------------------------
<参考>
 ⇒ライオッタ白々日記:女帝 ボア・ハンコックは現在何歳か
 ⇒その面白さが留まる所を知らない最近の「ワンピース」について語ってみる。

12/16現在、まだ映画観にいけてません・・・!
うーん、いつ行けるかどうか分かりませんが、タイミング見ていきたいところ。
0巻手に入るかなぁ・・・今週中ぐらいでなくなりそうですよね。

ワンピースは沢山伏線がありすぎて、
まだまだ考察したい点は沢山あります。
が、推察するには色々穴が出てきそうで・・・
こうやって色々考えながら読むのも、ワンピースを楽しむ方法の1つですよね。

ちなみに今回出てきた“金獅子のシキ”。
その笑い方誰かに似てませんか・・・?




iinoda_image0359.jpg

「ジハハハハハ」



iinoda_image0360-1.jpg

「ゼハハハハハ」

黒ひげ、マーシャル・D・ティーチです。

まあ全く同じじゃないですし、
笑い方なんて似かよるものですからね。
単なる偶然というか、意図するところは少なそうですが・・・

何にせよ、大海賊の親分であった金獅子のシキ。
今後「ワンピース」という物語を読み進めていく上で、重要な人物だと思うんですよね。
だから、今回の映画はスルーできないんですよ。
尾田先生は、ここにもまた重要な伏線を隠してそうなんですもの。

ワンピースについて、まだまだ語り成りないんですが今日のところはこれまで。
また年末年始に、語る機会があると思いますのでその時にまた。


---------------------------------------------------------------------------
【映画関連 オススメ書籍】

ONE PIECE FILM STRONG WORLD
ONE PIECE FILM STRONG WORLD
posted with amazlet at 09.12.16
尾田 栄一郎
集英社
売り上げランキング: 98

これは是が非でも欲しい。
別プロットと言われてる「クリスタル航海記」がどんな物語なのか超気になります・・・
けど映画見てから読みたいので、何とか早くみたいですね!


SWITCH vol.27 No.12(スイッチ2009年12月号)特集:永遠のこども[尾田栄一郎×桜井和寿]
新井敏記
スイッチパブリッシング
売り上げランキング: 42

今回の映画主題歌を歌うMr.Chirdrenボーカル・桜井さんと尾田先生の対談。
天才同士が話すのって、いつ見てもドキドキしますよね。
これが見れるだけでも、買う価値あると思います。


ONE PIECEぴあ (ぴあMOOK)
ONE PIECEぴあ (ぴあMOOK)
posted with amazlet at 09.12.16

ぴあ
売り上げランキング: 15




ONE PIECE 巻56 (ジャンプコミックス)
尾田 栄一郎
集英社 (2009-12-04)

スポンサーサイト





この記事に対するコメント

いつも楽しく見させて頂いてますヾ(゜∀゜)ノ
ティーチが実はシキと白ヒゲが話してるコマの右端に半身だけ描写が…

【2009/12/16 09:15】 URL | ですの #- [ 編集]


バギーがいるのは単に、シャンクスと同じくゴールドロジャーの船に乗っていたからじゃありませんでしたっけ(見習いとかで)?

【2009/12/16 14:05】 URL | #- [ 編集]


久しぶりにラブコメじゃない漫画のレビューですね。
ハンコックって案外年なんですね…
ちなみに映画見ましたけど面白かったですよ!!

【2009/12/16 17:12】 URL | はつな #- [ 編集]


ハンコックがそんなに年だったなんて・・・熟女にめざめちゃうじゃないか
ワンピースは「このマンガがすごい」でも2位でしたし、最近は数字面でもその凄さを示していて驚く限りです

【2009/12/16 17:59】 URL | #- [ 編集]


ハンコック大好きだけど、あれが三十路なんてイヤダアアアアアアアアアア
せめて三十路手前!三十路手前でお願いします!

【2009/12/16 21:26】 URL | #- [ 編集]


>6歳の頃という話になります。
>・・・それはちょっとないのではないか

確かに大人びてはいますが、8歳のロビンと比べて
大分頭身が低いように見えますし、有りじゃないですかね?

【2009/12/16 22:54】 URL | #a2H6GHBU [ 編集]


>ティーチが実はシキと白ヒゲが話してるコマの右端に半身だけ描写が…
0巻だと隠れてしまっていますが
ジャンプに掲載されたバージョンですと、ちゃんと顔まで載っています。

【2009/12/16 23:05】 URL | カラテオドリ #UzUN//t6 [ 編集]


0話のハンコックの隣のコマでサンジ(19才)が生まれてるんだよな
シキが捕まったのはその前だし、単純に22年後(2+20)とは言えない

【2009/12/17 00:51】 URL | #- [ 編集]


>0話のハンコックの隣のコマでサンジ(19才)が生まれてるんだよな

あれはサンジではなくデュバルでは?

【2009/12/17 01:17】 URL | #- [ 編集]


0話のハンコックの隣のコマで生まれたのは
デュバルでしょ

【2009/12/17 01:27】 URL | #- [ 編集]


女房を質に・・・ゲフンゲフン。

と、とにかく、何が何でも、是が非でも、時間がなくても無理やりにでも!

映画館に行かれたほうがいいです!

【2009/12/17 02:28】 URL | #- [ 編集]


>>ハンコック大好きだけど、あれが三十路なんてイヤダアアアアアアアアアア
せめて三十路手前!三十路手前でお願いします!

この機会に三十路もいけるようになったほうがきっと楽しみの幅が広がると思います。
私は四十代のキャラにも余裕で萌えられるので、ハンコックが三十路でも全く問題ありません。
いやむしろそっちのほうがry)

【2009/12/17 09:20】 URL | #- [ 編集]


ハンコックが30代だと決め付けるのは早計だと思いますが。
根拠は0話作中の「強い戦士にならなきゃ海賊団に入れない」
というハンコックのセリフです。
ハンコックが初めて航海に出たのが12歳。とするとこのセリフを言っていた当時は
まだまだヒヨっ子だったと推測出来ます。ここから航海に出られるまでの鍛錬期間は
短くは無いでしょう。たった2~3年で強くなるとは考え辛いので(13歳で虐殺無双し
たルッチが修行してるのを見れば言わずもがなですね)少なく見積もっても5~6年
の歳月を修行したと思います。そう考えるとハンコックの現在年齢は30一歩手前の
28~29ぐらいじゃないかなと。つまり0話の時は6~7歳。
以上の理由から私はハンコックはロビンとタメ説を推します。

【2009/12/17 13:33】 URL | aaa #.IoDzD1M [ 編集]


ロビンと同じぐらいかと思ってたよ
というか27歳でお願いします

【2009/12/17 14:51】 URL | #fT8hZc/2 [ 編集]


28じゃなかったけ?

【2009/12/17 17:33】 URL | ( ´゚ё゚) #hSo/8NXs [ 編集]


うわー!ルフィとロジャーの「自由なやつが海賊王」発言って繋がってたんだ!
スゴイわぁ(´д`)

ちなみに映画を初日に観に行ったけど、4時間並んだ・・・・(地方では上映館数が少ない&狭い)
8:15上映を観に行ったのに買えたチケットは19:30って(・д・)
でも0巻貰えて良かった
(。・ω・。)

【2009/12/17 17:42】 URL | マタムネ #x9c5GV3o [ 編集]


私もあのハンコックは少なくともロビンよりは幼く見えました。
7歳くらいじゃないかなー?

【2009/12/17 20:15】 URL | 774 #- [ 編集]


ルフィは永遠の十七歳(作者談)なんですよね。「誕生日は毎年来るけど、十七歳のまま」だそうで。

ロビンとハンコックは永遠の美女でいーんじゃないでしょうか
時々出てくる老婆は、元が美女じゃなかったから歳とったんですよ!! ΩωΩ<ナソダッテー

【2009/12/17 20:52】 URL | #- [ 編集]


シキと黒ひげは笑い方が似てるというより、むしろ分けてるって気がしましたが・・・
ワンピースのキャラは皆笑い方に特徴があるので、どうしても限界がありますよね。

だいたいルフィとモリアの笑い方も似てますよ。


今後の物語で中心になるのは、おそらく
黒ひげ
スモーカー
たしぎ
コビィ
ヘルメッポ
それとバギー

なぜならルフィ達同様成長をしているキャラだから。
あとはこれから絡んでくるルーキーズでしょうね。


【2009/12/18 00:21】 URL | . #- [ 編集]


主要登場人物は全員子供時代が描かれてるんだよね。少年のための漫画を貫いてんだよね。
ルフィの寿命は縮まされてるし。
大人の在り方を描いて100巻ぴったりでルフィの死で持って終わらせそう。
グレンラガンみたいな感じで。
尾田っちがどんだけ魂込めて漫画描いてるか、想像もできない。
ワンピがある時代に生きてて良かった、本当にそう思える。

それにしても、ブログ主の考察はいつも面白いっすね。

【2009/12/18 01:26】 URL | てってけ #- [ 編集]


ハンコック、勝手に27くらいかなと思ってましたけど三十路もいいですね

【2009/12/18 02:23】 URL |    #- [ 編集]


ハンコックの外見は16歳頃にメロメロの実食べてることで若いままなんだろうか。成長が止まらず老化するなら、ニョン婆みたいなばあさんになって能力使うことに、、、

【2009/12/18 06:46】 URL |         #- [ 編集]


俺には6歳くらいに見えるな

【2009/12/18 09:51】 URL | #- [ 編集]


オレなんかは、逆にロビンより幼く見えたね

【2009/12/18 12:39】 URL | #- [ 編集]


そうそうたる面々の中でクロコダイルだけ顔が見えないのは何かありそうですね。

【2009/12/18 18:47】 URL | #- [ 編集]


たいしたことじゃないけどジャンプは新年2号で300万部刷ってるのでワンピより多いです。
ワンピが部数増に貢献してるのは間違い無いですが。
ちなみに自分は男ロビンがよかったですね。

ハンコックはメロメロの実に実はスベスベのような容姿に影響を与える力があるかもしれないと思っていますが・・・。

【2009/12/18 18:58】 URL | すうがく1ごう #- [ 編集]


>クロコダイルだけ顔が見えない
顔の傷の有無すら確認できませんもんね
さすがに性格的にメンバー入りは無いでしょうけれども

【2009/12/18 19:04】 URL |   #- [ 編集]


クロコダイルは女だったとか。
弱味=性転換

ないか!

【2009/12/18 19:44】 URL | #- [ 編集]


28だとしてもルフィより10くらい年上なんだな・・・

【2009/12/18 20:41】 URL | #- [ 編集]


つーか、なんで22年前?
約20年前でしょ?

【2009/12/19 02:37】 URL | #- [ 編集]


ハンコックは27歳だぞ?
この記事書いたヤツ本当にファンなのか

【2009/12/19 13:10】 URL | GAY♂BER #- [ 編集]


三十路ありき

で結論付けようとしてるからこうなる。
作者と編集と読者の思考からすれば三十路はほぼない。

【2009/12/19 14:20】 URL | #- [ 編集]


皇帝になるのに1年以内はさすがに説得力にかける
まぁ4年でも十分すぎるほど短いが

【2009/12/20 00:33】 URL |   #- [ 編集]


>>「9、と言いたいけど5ぐらい。今は中盤の大盛り上がりですね」

・・・しかし編集部の都合で序盤の盛り上がりになるのでしたw

【2009/12/20 12:18】 URL | #9BPdTliE [ 編集]


30代っていうのもいいな
20代がいいって言ってる奴らは相当若いな
先生とか30代だと悲惨だからな。。
醜い30代しか見てなかったらしょうがないよな。。

知らなかったワンピの一面が見れて面白い
これからも色々考察してみてください。

【2009/12/20 21:03】 URL | #- [ 編集]


歳論争で盛り上がっているところ突然申し訳ないが
管理人様、劇場版ご出演おめでとうございます。
まさかスクリーンでその姿を見るとは思いも寄らなかったです。
確か3回はいってたですよね、「ぱんつ見せてもら…

【2009/12/20 23:58】 URL | #- [ 編集]


ふと、「そういやアルビダっていた気が……」と思ってしまったが
アレはどうなったんだっけ?

【2009/12/21 00:24】 URL | #- [ 編集]


初めてコメントさしてもらいます^^

今回の0巻の内容は今迄ベールに包まれてた内容が分りだして、有りがたい内容ですね?

【2009/12/21 11:33】 URL | R.O.C #- [ 編集]


同じく0巻読んだ際に「支配に興味がねぇんだよ」=「支配なんかしねぇよ」のDの系譜的な繋がりに気付いてニヤニヤしました。
「自由」という言葉はワンピの大きなキーワードですね。
ルフィとエースの幼き日の誓いが「誰よりも自由に!」でしたし。
もう一つは「夢」ですかね、こちらは黒ひげで一発連想。

同じシーンにあったレイリーの回想でシャンクスが言った台詞
                                    ・ ・ ・ ・
「ロジャー船長と同じ言葉を言うガキがいたんだ 船長の あの言葉を」
西尾維新なら一ページ全部でも不思議じゃないですが、ワンピで↑の様な傍点が付いてるのは非常に珍しいので、これがどんな言葉で、どんな場面で明かされるのか、今からとても楽しみです。

映画は是非観に行かれて下さい。

【2009/12/21 13:57】 URL | ペコ☆ #- [ 編集]


むしろ、ハンコックの姉妹Aの子供ver.がすごい美少女
なぜあの体型になったんだろう

ロリ・ハンコックは前髪がないから大人びて見えるんじゃないだろうか
日本人感覚よりも外人は大きくみえるけど、漫画はどうなんだろう

【2009/12/22 00:10】 URL |    #- [ 編集]


ワンピレビューやっとキター!!
無理なさらずにとは思いつつも、嬉しいものは嬉しいんです。

【2009/12/23 02:27】 URL |   #- [ 編集]


映画は絶対に行ってください
後からDVDとかで観ると絶対に後悔します

【2009/12/25 00:25】 URL | 楼炎G #- [ 編集]


ヤマカムさん以外にワンピにここまで深く考えたblogが少ない中こう記事にして貰うととても嬉しい

【2009/12/29 04:48】 URL | #JalddpaA [ 編集]


>ルフィは永遠の十七歳(作者談)なんですよね。「誕生日は毎年来るけど、十七歳のまま」だそうで。

2年後とはなんだったのか

【2012/09/20 14:33】 URL | #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://mangaen.blog30.fc2.com/tb.php/659-7895cb32
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

BUMP OF CHICKEN / R.I.P.

BUMP OF CHICKEN / R.I.P. R.I.P. / Merry Christmas(2009/11/25)BUMP OF CHICKEN商品詳細を見る 金曜日の夜ってすごく好きだ。 だって明日は休めるじゃん! ま、... うはw嫁さんちょwww【2009/12/19 00:19】

目次



最近の記事



カテゴリー



月別アーカイブ



全記事(数)表示

全タイトルを表示



リンク

このブログをリンクに追加する



巡回ブログ



ブログ内検索



プロフィール

たかすぃ

Author:たかすぃ
気が付けば40歳を超えましたが、未だにマンガを読み続けています。
twitterもやってます。



当ブログオススメ作品

超人学園(1) (少年マガジンKC)
超人学園(1)
これぞ現代の正統少年マンガ!小細工無しでアツい魂に震える。こんなマンガがあるならまだ大丈夫だ。

かわいい悪魔 (F×COMICS) (Fx COMICS)
かわいい悪魔
志村先生ひさびさの短編集。継母エピソードがかなり好み。先生の可愛さにクラクラ。

アイアムアヒーロー 1 (ビッグコミックス)
アイアムアヒーロー (1)
とにかく凄すぎる。今1番先が読めない衝撃作。有無を言わず2巻まで一気読みしよう。

ただいまのうた 1 (花とゆめCOMICS)
ただいまのうた (1)レビュー
寒い冬だからこそ、心温まる家族ドラマをぜひどうぞ。

うそつきパラドクス 1 (ジェッツコミックス)
うそつきパラドクス (1)
相変わらずエグいところを突いて来る。ありそうでなかった恋愛ドラマ傑作。

シスタージェネレーター沙村広明短編集 (アフタヌーンKC)
シスタージェネレーター
最後までオチの読めない珠玉の短編集。女子高生ネタが好き。

プラナス・ガール 1 (ガンガンコミックスJOKER)
プラナス・ガール (1)
全部理解した上で言おう。このヒロイン(?)に恋をした、と。近々レビューしたいなぁ。

モテキ (1) (イブニングKC)
モテキ (1)レビュー
痛々しいほどにリアルな、ヘタレ恋愛劇。この突き刺さり方、ハンパじゃねえ。

あまんちゅ!(1) (BLADE COMICS)
あまんちゅ!(1)
天野先生が描く新しい世界。今度は、水の中だ。素敵すぎです。

となりの怪物くん 1 (デザートコミックス)
となりの怪物くん ( 1)
個人的にヒット。ヒロインの不器用な可愛さにキュン。近々特集したい!

異国迷路のクロワーゼ 1 (角川コミックス ドラゴンJr. 111-2)
異国迷路のクロワーゼ (1)
美麗という賛辞は、この作品の為にあるのかもしれない。美しさと面白さを両立させる稀有な作品。

幼なじみ (マンサンコミックス)
幼なじみ
幼なじみとえっちしちゃう話。可愛い絵柄で堪能させてもらいました!

LOVE SO LIFE 1 (花とゆめCOMICS)
LOVE SO LIFE (1)
思わず表紙買い。当たりました。女子高生と双子2歳児のダブルで癒されます。

はじめてのあく 1 (少年サンデーコミックス)
はじめてのあく (1)
おかえりなさい藤木先生!ラブコメの帝王が放つ伝説がここから始まります。超絶オススメ。

背伸びして情熱 (まんがタイムKRコミックス エールシリーズ)
背伸びして情熱
4コマ漫画という表現における新境地。切ない想いの魅せ方が秀逸すぎます。

青空エール 1 (1) (マーガレットコミックス)
青空エール (1)
最近の少女マンガでイチオシ。心からアツい青春ドラマは、現代においても文句なしに面白い事を証明してくれる。

つづきはまた明日 1 (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
つづきはまた明日 (1)レビュー
伝染するひとかけらの優しさ。明日から元気に頑張りたい人に贈る作品です。

腐女子っス! 1 (1) (シルフコミックス 7-1)
腐女子っス!(1)レビュー
腐女子にスポットを当てた作品の中でも1、2を争うぐらい面白いです。“腐”に対する価値感を変えてくれる一作。

午前3時の無法地帯 1 (1) (Feelコミックス) (Feelコミックス)
午前3時の無法地帯 (1)
働く女子の頑張る姿が好きな人に。大人になってから読む本ですな。

もと子先生の恋人 (ジェッツコミックス)
もと子先生の恋人
これぞ田中ユタカ先生の真髄。ニヤラブの聖地がここにある。

こえでおしごと!(1) (ガムコミックスプラス) (ガムコミックスプラス)
こえでおしごと!(1)
2008年で一番ニヤニヤした作品かもしれない。これは買いですよ。(エロい意味で)

俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉 (電撃文庫)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉
早くも第2巻が登場!今巻も色々転がせてくれるのか・・・!?

このマンガがすごい! 2009
このマンガがすごい! 2009
今年もこの季節がやってきました。まだ見ぬ作品との出会いに毎年感謝。

3月のライオン 2 (2) (ジェッツコミックス)
3月のライオン (2)
スミマセン。表紙にやられました・・・これは素晴らしいセーラー服。

ちはやふる 1 (1) (Be・Loveコミックス)
ちはやふる (1)レビュー
2008年少女マンガNo1作品に推薦。このアツさは衝撃的に面白い。

鈴木先生 6 (6) (アクションコミックス)
鈴木先生 (6)
鈴木裁判面白すぎる。悩み苦しむのが中学生ですよね。

未満れんあい 1 (1) (アクションコミックス)
未満れんあい (1)
ともえちゃんは太陽だ。

GIRL FRIENDS 2 (2) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (2)
親友を好きになってしまった葛藤。これぞピュアな恋。参りましたゴロゴロ

おたくの娘さん 第五集 (角川コミックス ドラゴンJr. 100-5)
おたくの娘さん 第五集
児風呂が・・・!児風呂がぁあああ!最高でした。

ママはテンパリスト 1 (1)
ママはテンパリスト (1)レビュー
久々にこんなに笑いました。これぞ次世代育児漫画!

イロドリミドリ (マーガレットコミックス)
イロドリミドリレビュー
その優しさに心震える少女漫画。オススメ。

リーマン教師 (ヤングサンデーコミックス)
リーマン教師
女子高の教師になりたかった全ての人へ捧ぐ。泣けるよ。(色んな意味で)

ニコイチ 5 (ヤングガンガンコミックス)
ニコイチ (5)
相変わらずハチャメチャな面白さ。そして更なる迷走が・・・!

僕の小規模な生活 2 (2) (モーニングKCDX)
僕の小規模な生活(2)
福満先生、初の「2」巻おめでとうございます!!

まかないこむすめ 1 (1) (電撃コミックス EX)
まかないこむすめ (1)
穏やかな日常。こういう作品に触れるのって、とても大切なんだと感じた。

クローバー (IDコミックス)
クローバー
乙ひより先生の新作。今回も素晴らしい百合を堪能させて頂きました。

世界はひとつだけの花 1 (1) (MAX COMICS DX)
世界はひとつだけの花 (1) レビュー
とっても可愛い妹の、純粋でえっちな姿が見たい方へ。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない (電撃文庫 (1639))
俺の妹がこんなに可愛いわけがないレビュー
「妹」作品として素直に面白かったー。人生ラノベ2冊目です。

みそララ (2) (まんがタイムコミックス)
みそララ 2
今年一番面白い4コマは宮原るり先生の作品かもしれない。愛が溢れすぎている。

女王の花 1 (1) (フラワーコミックス)
女王の花 (1)
感じる大作の予感。ぜひ見守っていきたい作品。

ファンタジウム 1 (1) (モーニングKC)
ファンタジウム (1)
待望の3巻発売ってことで。近々レビューしたい。

美咲ヶ丘ite 1 (1) (IKKI COMICS)
美咲ヶ丘ite (1)
日常をこんなにも魅力的に描ける人ってすごい。

オニデレ 1 (1) (少年サンデーコミックス)
オニデレ (1)レビュー
これは新感覚の「デレ」だ。

変ゼミ 1 (1) (モーニングKC)
変ゼミ (1) レビュー
「変」はステータスだと思う。

少女マテリアル (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)
少女マテリアル
この可愛さで、このエロさ。男なら買うべきだ。

ラッキー―Are you LUCKY? (ビッグコミックス)
ラッキー―Are you LUCKY? レビュー
(08年上期で、一番の感動を貴方に。超オススメ)

ハニカム 1 (1) (電撃コミックス)
ハニカム (1)
(ニヤニヤできるファミレス漫画。素直に好きだ)⇒レビュー

とある飛空士への追憶 (ガガガ文庫 い)
とある飛空士への追憶レビュー
(超オススメ。是非多くの人に読んでもらいたいです。)

ちゅーぶら!! 2 (2) (アクションコミックス) (アクションコミックス)
ちゅーぶら!! (2)レビュー

ヒメギミの作り方 1 (1) (花とゆめCOMICS)
ヒメギミの作り方 (1)レビュー

初恋限定。 1 (1) (ジャンプコミックス)
初恋限定。 (1)レビュー

ブラッドハーレーの馬車 (Fx COMICS) (Fx COMICS)
ブラッドハーレーの馬車レビュー

奥さまは生徒会長 (マンサンコミックス)
奥さまは生徒会長レビュー

恋をするのが仕事です。 1 (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT) (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT)
恋をするのが仕事です。 (1)

Kiss×sis 2 (2) (KCデラックス)
Kiss×sis (2) レビュー

僕の小規模な生活 1 (1) (モーニングKC)
僕の小規模な生活 (1)

秘書課ドロップ 1 (1) (バンブー・コミックス DOKI SELECT)
秘書課ドロップ (1)

GIRL FRIENDS 1 (1) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (1)

ユウタイノヴァ 1 (1) (ヤングマガジンコミックス)
ユウタイノヴァ (1)レビュー

Kiss X sis 1 (1) (KCデラックス)
Kiss X sis (1)レビュー

オンナノコになりたい!
オンナノコになりたい!レビュー

ラバーズ7 7 (7) (サンデーGXコミックス)
ラバーズ (7)レビュー

とめはねっ! 1 (1)
とめはねっ! (1)

はなまる幼稚園 1 (1)
はなまる幼稚園 (1)レビュー

学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 2 (2)
学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD (2)

ぼく、オタリーマン。
ぼく、オタリーマン。レビュー

大東京トイボックス 1 (1)
大東京トイボックス (1)

まりあ・ほりっく 1 (1)
まりあ・ほりっく (1)レビュー

キミキス-various heroines 1 (1)
キミキス-various heroines (1)

オトメン(乙男) 1 (1)
オトメン(乙男) (1)レビュー

ロリコンフェニックス 1 (1)
ロリコンフェニックス (1)レビュー

うさぎドロップ 1 (1)
うさぎドロップ (1)レビュー

鈴木先生 1 (1)
鈴木先生 (1)

みつどもえ 1 (1)
みつどもえ (1)レビュー

このマンガがすごい! 2007・オトコ版
このマンガがすごい! 2007・オトコ版レビュー

このマンガがすごい! 2007・オンナ版
このマンガがすごい! 2007・オンナ版レビュー

げんしけん 9 (9)
げんしけん (9)

げんしけん (9) 限定版
げんしけん (9) 限定版8巻のレビュー

青い花 2
青い花 (2)

○本の住人 1 (1)
○本の住人 (1)

勤しめ!仁岡先生 1 (1)
勤しめ!仁岡先生 (1)レビュー

となりの801ちゃん
となりの801ちゃん公式ブログ

To LOVEる-とらぶる 1 (1)
To LOVEる-とらぶる (1)レビュー

DEATH NOTE HOW TO READ 13 (13)
DEATH NOTE HOW TO READ (13)レビュー

超こち亀
超こち亀参加作家一覧

ちょこっとヒメ 1
ちょこっとヒメ (1)レビュー

君に届け 2 (2)
君に届け (1)レビュー

宙のまにまに 1 (1)
宙のまにまに 1 (1)レビュー

会長はメイド様! 1 (1)
会長はメイド様! (1)レビュー

謎の彼女X 1 (1)
謎の彼女X (1)レビュー

ユリア100式 1 (1)
ユリア100式 (1)レビュー

未来日記 (1)
未来日記 (1) レビュー

トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)
トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)レビュー

それでも町は廻っている 1 (1)
それでも町は廻っている (1)
レビュー

ほのかLv.アップ! 1 (1)
ほのかLv.アップ! (1)レビュー

デトロイト・メタル・シティ 1 (1)
デトロイト・メタル・シティ (1)レビュー

ラブホってる?
ラブホってる?レビュー



殿堂入り作品

いちご100% 19 (19)
いちご100% (1)レビュー

Death note (12)
DEATH NOTE (1)レビュー

こわしや我聞 9 (9)
こわしや我聞 1 (1)レビュー

いでじゅう! 13 (13)
いでじゅう! 1 (1)レビュー

みかにハラスメント
みかにハラスメントレビュー

ないしょのつぼみ 1 (1)
ないしょのつぼみ (1)レビュー

夕凪の街桜の国
夕凪の街桜の国レビュー

ルサンチマン 4 (4)
ルサンチマン (1)レビュー

ボーイズ・オン・ザ・ラン 1 (1)
ボーイズ・オン・ザ・ラン (1)レビュー

さよなら絶望先生 5 (5)
さよなら絶望先生 5 (5)レビュー

ハヤテのごとく! 8 (8)
ハヤテのごとく! 8 (8)レビュー



人気上昇中コミック

よつばとしろとくろのどうぶつ
よつばとしろとくろのどうぶつ

PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)
PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)

おたくの娘さん (第1集)
おたくの娘さん (第1集)

ワールドエンブリオ 1 (1)
ワールドエンブリオ 1 (1)

鬼ノ仁短編集愛情表現
鬼ノ仁短編集愛情表現

ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙
ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙



RSSフィード



アクセス解析