マンガがあればいーのだ。
ただいま開店休業中。けどたまに更新するので見捨てないで・・・
  • 03<<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • >>05
Amazonランキングをウォッチしながら09年5月を振り返ってみる
2009年06月02日 (火) | 編集 |
iinoda_image0145-1.jpg

月イチ恒例っていう事になりましたので、
5月を振り返りつつ、気になった作品等々もちょいちょい言及していきまーす。

<参考・先月の振り返り記事>
Amazonランキングをウォッチしながら09年4月を振り返ってみる

6月以降も続くかどうかは管理人の気力次第です。


┼────────────────────────────┼
2009年5月のランキング・トピックス
┼────────────────────────────┼

5月は相変わらず「けいおん!」ブームが続き、もう手がつけられない状況に。
周りの友人も続々と陥落ていっています。京アニ恐るべし。
また「以下略」も在庫切れを何度となく起こしながら、常に上位キープを続けています。
(Amazonではなか見!検索ができるようになってますので、気になる方はチラ見もできます)

というわけで早速5月のランキング状況から、トピックス別に見ていきましょう。
トピックのセレクトは完全なる独断と偏見ですよ。


……………………………………………………………………………………
◆「ゲッサン」創刊!!あの名作が新装版で登場します◆

神聖モテモテ王国[新装版]1 (少年サンデーコミックススペシャル) あずまんが大王1年生 (少年サンデーコミックススペシャル)

小学館が、50周年目にして放つ月刊誌「ゲッサン」がついに創刊。

個人的には中身に関しては満足いく出来。まあ今後次第ではありますが、
とある飛空士への追憶」コミカライズも控えてますし、期待しております。
あおやぎ先生が描く「ここが噂のエル・パラシオ」は、ちょっとやっちゃったようですが・・・OKでしょう。

嬉しいのが「神聖モテモテ王国」の新装版ですよ。
何と単行本未収録分(ヤンサン連載分とか)まで完全に収録するという話ですからね。
なので4巻が一番ポイントになりそうな予感。

あとは、まさかまさかの限定復活!新装版である「あずまんが大王1年生が6月11日に発売。
補習編も収録された完全版。うーん持ってるのに欲しくなる魔力だよなぁ・・・


……………………………………………………………………………………
◆11年の連載を経て、「しゃにむにGO」完結。◆

しゃにむにGO 31 (花とゆめCOMICS)しゃにむにGO 32 (花とゆめCOMICS)

間違いなく、テニス漫画の最高傑作でした。

これぞ青春。これぞテニス漫画。自信を持って、そう言い切れるぐらい素晴らしかった。
最初から最後まで一切ダレる事なく、高校3年間という青春を描ききった羅川先生に拍手喝采。
テニス経験者として、これは強烈にオススメします。
全32巻と長いですが、それでも短いと感じれる程の濃い密度が詰まってる面白さ。
何度泣いた事か、数え切れないです。

少女マンガとか、そういった枠組みなんぞ関係ないのです、
アツい漫画は、アツい。
そういった作品はいくつもありますが、スポーツ漫画というジャンルにおいて
しゃにむにGO」がそれを証明してくれました。

正統派青春テニス漫画、ここに完結。ありがとうございました!!どっかで特集したいなー


……………………………………………………………………………………
◆「アイシテル~海容~」ロングヒットへ。TVドラマも好調◆

アイシテル~海容 前編 (1) (KCデラックス)アイシテル~海容 後編 (2)

「このドラマを全ての母に捧げる」というキャッチコピーで、
TVドラマも好調に推移している作品「アイシテル~海容~」。
先月も触れましたが、良質な作品がロングヒットを続ける一つの例なのかなぁと。

テーマとしてはとにかく重く、軽い気持ちで読む事は出来ません。
しかし是非向き合って読んでみてほしいのです。
海容・・・その言葉の深さ、意味を知った時にきっと涙を流すハズ。
母親だけじゃなく、これは父親も必見なんじゃないでしょうか。

絵柄で敬遠する人がいるかもしれませんが、それは勿体無いと言える作品ですよ。


……………………………………………………………………………………
◆じわじわ大人気!「日本人の知らない日本語」がAmazon1位へ◆

日本人の知らない日本語

これぞ正真正銘のロングヒットでしょう。

常にトップ100以内にランクインし続け、大体20~40位辺りが定位置だったのですが、
ここに来て一気にぐんぐんランクアップ。
5/24に朝日新聞に大々的に広告が展開され、より多くの人の目に触れる形となり
ついには5/25にランキング1位を獲得。2月に発売されて以来、実に3ヶ月超での首位でした。
(ちなみにAmazonでは動画で作品紹介をしてたり・・・これもまた新しい試みですね。)

最も身近にある「日本語」について、もう一度考えさせられる本作。
改めて考えてみると日本語って複雑なんですよね。しかもけっこう曖昧なのが更に厄介。
僕らが当たり前だと思ってる日本語の習慣に戸惑う、外国人の生徒達の様子が何とも面白いのです。

ちょっとした、身近な雑学を色々取り入れる事で親しみやすさを生み出し、
ライトに読みやすく見せた事による作者の勝利でしょうか。
本屋等々でも大々的に陳列されており、しばらくロングヒットは続きそうです。


……………………………………………………………………………………
◆甘詰留太、2冊同時刊行!「ナナとカオル」&「恋は三十路を過ぎてから」◆

ナナとカオル 2 (ジェッツコミックス) 恋は三十路をすぎてから (ヤングキングコミックス)

ナナとカオル」最新刊がキター!

相変わらずエロいよ!一切裸とか、そういった直接的なエッチシーンなしで、
読者を勃起させるこのねちっこいエロさは格別です。甘詰先生の本気はどこまで深いのか。
2巻が一番いいところで終わってるのはあれですが、焦らしプレイの一環ですか。

どんだけ焦らすの!

更に同時刊行の「恋は三十路をすぎてから」が・・・これまた、ねえ!素晴らしいのです。
三十路の女性が、照れて恥ずかしがって溺れていくその姿にゾクゾクします。
女性は三十路になろうと、女の子なのですよ。ああもうニヤニヤしちゃうぜー
表題作他、読み切り2作収録。うーん甘詰先生はここ数年で一気にパワーアップした気がします。

純情さとねちっこさを併せ持つ、素晴らしい作風でございます。ごちそうさまでした。


┼────────────────────────────┼
その他、5月に気になった作品ピックアップ!
┼────────────────────────────┼

管理人個人的に取り上げたい作品や、
上位までいかないものの100位内に入ってきた作品などをサルベージしてご紹介!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

当サイトではすでに説明不要ぉオオオ!なんですが、改めてご紹介しておきます。

前作「こわしや我聞」はAmazonランキング・・・何それ?みたいな感じでしたので、
今作ではいきなりトップ25位内に入るという快挙。素晴らしい。
ジロー以外はすべて姉か妹だというのも素晴らしい。まだまだすんごいキャラ隠れてそうですね。

苦手だったサービスシーンも、もはや藤木先生の掌なのだよ!!
やっぱり“ベスト・オブ・はじあく”は、ユキちゃんがアキちゃんのおっぱいを揉んだあのシーンですね。




iinoda_image0137-1.jpg

もう一度リプレイしてみた。何度見てもゴゥトゥザヘブン。

ちなみにこのシーンのラフ(未公開シーン?)のようなものが、藤木先生のブログで公開されてます。
かなり素敵です。こいつはユキちゃんアキちゃんファン必見ですよ。
最初はユキちゃん上下下着姿だったけど、最終的には上は体操服で下がぱんつの状態に。
・・・それがいいんですよ!!これを見た瞬間、俺は「はじあく」を全力で応援しようと決めたのです。

けどそろそろエーコ姉さんのぱんつも…いかがなもんでしょうか!(藤木先生の目を真っ直ぐ見ながら)

<参考>
はじめてのあく、はじめてのぱんつ
おつとめご苦労様です!「はじめてのあく」で藤木先生がサンデー帰還!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

完全なる表紙買い。しかしながらこれがまた当たりでした!やっほう!

保育士を目指す女子高生・詩春と、ラブリーすぎる双子の兄妹。
その双子の叔父に頼まれ、ベビーシッターとして日々楽しく過ごす日々がもう・・・眩しすぎるッ!
詩春ちゃんの可愛さもさる事ながら、双子ちゃんの尋常じゃない可愛さにもうメロメロ。
まさにメロメロ・ダブルパンチ。まさに心の清涼剤ですよ。




iinoda_image0138-1.jpg

読みながら何度ノックアウトされたことか!

初単行本、という事でまだまだ粗さは目立ちます。
しかしながらそれを補って余る程の眩しい魅力が、この作品にはあるのです。
5歳で両親をなくしてしまった主人公が、一生懸命子供たちに愛情を伝えるその姿。
その優しさに、思わずほっとしてしまうのです。いいなぁこおいうの。

表紙の温かさにやられた全ての人に、「ラブソラ」をオススメしちゃうのです。嗚呼もういいなぁ!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
パーツのぱ (電撃コミックス EX 130-1)
藤堂 あきと
アスキー・メディアワークス

「週刊アスキー」で好評連載中の作品が、ついに単行本化!!

途切れ途切れ読んではいたんですが、最初からまとめてじっくり読むと実に面白いですね。
桂明日香先生から帯コメントに「PC初心者でも楽しめる!」ってのがあるんですが、
まさにその通り。個人的にほとんどパーツには詳しくないんですが
スラスラと楽しく最後まで読めてしまいました。



iinoda_image0139-1.jpg

秋葉原の小さなパーツショップ「こんぱそ」における、日常の1コマを描く。

専門用語が数多く出てくるものの、その辺知らなくても問題なく読める構成がお見事。
後はこの系統にありがちな“ごちゃごちゃ感”があまりなく、スッキリしてるから読みやすいんですよね。
この手の作品って、途中読むのが疲れたりする事が往々にして多いんですが
「パーツのぱ」は、ストーリー軸がしっかりあるので引き込まれてあっという間に読めてしまいます。

価格競争、メーカーとの交渉、売れ筋を予測する・・・そんな細かいテイストが色々盛り込まれており、
1話2ページ完結ながらも濃い内容が人気の秘密なのかも。
あとは本楽さんと天戸さんの可愛さよね。こんなパーツショップなら行ってみたい!と思わてくれる、
それこそが最大の魅力なのかもしれません。

Amazonでも発売前から高い人気。現在品薄中です。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

木尾先生が「げんしけん」の次に選んだ題材は・・・“育児”!!

いやーホント賛否両論激しいですね。どちらかというと「否」の方が多そうですが。
「げんしけん」ファンからすると、これはキツイだろうなぁと思います。
「五年生」とか「陽炎日記」とかを読んでたりすると、アリかなとも思うのですが。
これはねー、育児経験の有無で相当印象変わってきちゃう作品だと思うんですよ。





iinoda_image0140-1.jpg

あらゆる育児マンガの中でも、ダントツで負の方向に進む「じごぷり」。

世の中の育児マンガは育児の“楽しさ”をメインに据えたり、どこかに見出したりしますが・・・
「じごぷり」は“過酷さ”にメインスポットを当てています。
これはこれで、ある意味リアルなんでしょう。育児は楽しいだけじゃない。
この作品を正当に評価できるのは、育児経験者だけなのかもしれません。

とは言っても、自分の知らない・未経験の分野でも楽しめるのがマンガの醍醐味です。
ここから木尾先生がどんな展開に持っていくか、
それによって今後の評価も大きく変わっていくのではないでしょうか。

個人的にはけっこう楽しんでます。
ある意味普通の育児マンガでは知りえない、生の心理描写が木尾先生の真骨頂ですから。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

デビルエクスタシー」「ユウタイノヴァ」の押見先生が描く最新作!!

現代版?「漂流教室」とも言えるこの「漂流ネットカフェ」。
ネットカフェに集まった人達という、何とも混沌としている設定で進むこの世界観が堪りません。
押見先生独特の“欲望の連鎖”が、相変わらず官能を刺激してくれます。




iinoda_image0141-1.jpg

性の暴走を描かせたらピカイチ・・・です。

過去の作品から比べると、まだまだ抑え目な感じもしますが、
閉塞されていく世界の中で、少しずつ加速していく欲望。
そのさじ加減が絶妙です。読者を惹き込む力が強いんですよね。

今後彼らが飛ばされた世界がどうなっていくのか。
押見先生は、些細な希望を打ち砕きます。
このエンターテイメントがどこまで加速していくのかを、楽しみに見届けていきたいと思います。
ちなみにTVドラマ版が同時進行してるとの事ですが・・・そちらはどうなってるのか。

っつか「ユウタイノヴァ」の続きも楽しみにしてます、押見先生!

<参考>
絶望と快楽と狂気が交錯する、「ユウタイノヴァ」がやばキモチイイぞ。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
flat 2 (BLADE COMICS)
flat 2 (BLADE COMICS)
posted with amazlet at 09.06.01
青桐 ナツ
マッグガーデン

高校生のへーすけと、従弟のアキくんが織り成すハートフル・ストーリー。

特に書店系で強烈にプッシュされてますね。
1巻から人気ありましたが、2巻も相当なプッシュっぷりです。
今回もアキくんは可愛すぎる。男の子で可愛いと思えてしまうのがこの作品の素敵なところです。



iinoda_image0142-1.jpg

2巻ではアキくんの「はじめてのおつかい」編も収録されてます。

ああ、何だか一つ一つの描写に懐かしさを覚えてしまうのです。
自分の幼少時の記憶と照らし合わせながら読むと、より一層ほっこりするかも。

そんなあっくんだけではなく、よーすけら高校生ズのエピソードも多々収録。
ある意味子供のように気ままにいきるよーすけと、それに振り回される友人たちの図にも
また懐かしさを感じてしまうのかもしれません。ほんのりとオススメしておきます。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
腐女子っス!(2) (シルフコミックス 7-2)
御徒町 鳩
アスキー・メディアワークス

やっぱりこの作品が大好きだ!!

いや~この間当サイトでも紹介したばかりですが、2巻が早くも登場!
いい!いい!実に丁寧に描かれる乙女の恋心に、キュン警報が発令しっぱなしです。
2巻のメインはえり。1巻の終盤でようやくスポットが当たった彼女ですが、
実は一番の悶えキャラはえりだったのですよ!




iinoda_image0143-1.jpg
「人に、好かれるって緊張するなぁ・・・・・・」

いやはやこれは正に名言。
この後に続く、小学校~中学校までにおける過去のエピソードが、
彼女の言葉を重く感じさせてくれるのです。

やはり勿体無いなぁと思うのがタイトル。
それだけで敬遠してしまう人も多いと思うんですが、「腐」要素なんぞほとんどないです。
オタク趣味を持つ女の子の、ピュアな恋愛ストーリー。
そう思って頂ければ間違いじゃありません。普通の恋愛漫画よりも断然、面白いよ。

<参考>
「腐女子っス!」が胸キュンで面白いっス!


┼────────────────────────────┼
6月の気になる作品リスト
┼────────────────────────────┼

今月発売する作品もいくつかチェックしておきます~


ママはテンパリスト 2
ママはテンパリスト 2
posted with amazlet at 09.06.01
東村 アキコ
集英社

おお!昨年10月発売し大ヒットした「ママテン」最新作が早くも!!

あらゆる育児マンガの中で一番笑わせてもらいました。ぐんぐん成長しパワーアップしていくごっちゃんが織り成す、次の騒動が楽しみすぎます。
<参考>
この育児漫画が壮絶に面白い!「ママはテンパリスト」



テンパリスト☆ベイビーズ
東村 アキコ
集英社

うお!東村アキコ先生のテンパリスト街道が止まらないで・・・
『ママはテンパリスト』のパラレルワールド的ギャグ・コメディー、らしいです。パラレル?
2巻と同時発売っぽいですね。こちらも要チェック。(東村先生仕事しすぎだよ!)



マイガール 3 (BUNCH COMICS)
佐原 ミズ
新潮社

表紙ですでに卒倒しました

うおおおい!佐原先生がどこまで優しく描くんだろうと感激中。
表紙だけで、この作品が一体どんな作品なのかを完全に物語ってると思います。
けど実際は・・・もっと優しい世界が、この中に沢山込められてるのです。




3巻表紙はエイジ。まあ順当なところですね。

そろそろネーム公開・・・にプラスで何か企画があると面白いのですが。
単行本限定の、暴露話とかしてくれないかなぁ。




女子高生に恥ずかしい言葉を沢山言わせちゃうマンガの最新刊です。

・・・うん、一切間違ってないですよね?




VS女王戦がついに・・・!マンガ大賞2009受賞で、更に期待です。


----------------------------------------------------------------------------
<参考>
【Amazonランキングウォッチ】(11/24~12/7) 今週の注目⇒「とろける鉄工所」
【Amazonランキングウォッチ】10/27~11/2 今週の注目⇒「惑星のさみだれ」
【Amazonランキングウォッチ】10/20~26 今週の注目⇒「大東京トイボックス」
【Amazonランキングウォッチ】10/13~19 今週の注目⇒「クローバー」

Amazonコミックベストセラー
セブンアンドワイ - コミック - ランキング
bk1 マンガ ランキング
オリコン 週刊コミックランキング

もう少し紹介したい作品もあったんですが、時間もなくなってきたので今回はこれまで。
5月も沢山のマンガが読めて幸せでした・・・!!

そういえば「BECK」が実写化されるという事で、こちらも期待しておきます。
「こち亀」の実写化は・・・スルーで。
スポンサーサイト





この記事に対するコメント

甘詰さん最高です。

できればこれお願いします。
http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-619.html
広告うざい。

【2009/06/02 15:20】 URL | #- [ 編集]


ちょっと気になったんですが、
パーツのぱの帯コメント、桂明日香先生ではないですか?

【2009/06/02 20:21】 URL | ななし #- [ 編集]


こんにちは(´▽`)
いつも楽しみに見ています。

以前ワンピースの記事でコメントさせていただいたかもしれません。今回はしゃにむにGOが話題になっていて、いつか特集を・・・ということでしたので、ぜひ!という期待を込めてコメントさせていただきます。

私がしゃにむにGOを読み始めたのは中学生の時・・・今は社会人1年目です。そんな長い間、いつ読み返しても面白いと思える色褪せない作品を書きあげた羅川先生には感謝してもしきれません!
できることなら後日談をもっと詳しく見てみたいです。

特にウチくん(フレディ)がらみのエピソード(10巻、16巻)、全編を通しての留宇衣の葛藤がよかったです。
最後の試合の結果も納得できました。
また、各試合の長さも適切だったように思います。
幕ノ鎌の部員の一人一人、女の子のキャラクターもそれぞれ魅力的でしたよね。

ここで紹介されて読み始めたものも何作品もあります。
これからも更新を楽しみにしています!

【2009/06/02 21:12】 URL | ヨゴリーノ #z8Ev11P6 [ 編集]


BECKの監督は堤幸彦だそうですね・・・
堤監督の映画となるともう望み薄です。何しろ映画ファンのブラックリストに載るような監督なので。

【2009/06/02 21:36】 URL | レト #5RWdpE0w [ 編集]


ユウタイノヴァ・・・・
いつの間にか連載中断になってたのねん

【2009/06/04 19:55】 URL | えっじ #- [ 編集]


しゃにむに特集、私からもお願いします。本誌掲載時に最終回周辺は毎号泣きながら読んでいました…珠玉の作品だと思います。あの、「安心しろ 俺達は立派に恵まれた 高校テニス少年だ」の一言が物凄く大好きで…!!

ラブソラ面白いですよね!!(^ω^)
画像の話は花ゆめの別冊付録だったのですが、それでもう惚れこんでしまい…

本格連載始まるはずなので、また楽しみです。

【2009/06/07 03:20】 URL | 迂回 #nIMIwe3s [ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

【2009/06/10 23:42】 | # [ 編集]


最近toloveる載らないな

【2009/06/13 15:03】 URL | 1 #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://mangaen.blog30.fc2.com/tb.php/626-0d9d11e5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

目次



最近の記事



カテゴリー



月別アーカイブ



全記事(数)表示

全タイトルを表示



リンク

このブログをリンクに追加する



巡回ブログ



ブログ内検索



プロフィール

たかすぃ

Author:たかすぃ
気が付けば40歳を超えましたが、未だにマンガを読み続けています。
twitterもやってます。



当ブログオススメ作品

超人学園(1) (少年マガジンKC)
超人学園(1)
これぞ現代の正統少年マンガ!小細工無しでアツい魂に震える。こんなマンガがあるならまだ大丈夫だ。

かわいい悪魔 (F×COMICS) (Fx COMICS)
かわいい悪魔
志村先生ひさびさの短編集。継母エピソードがかなり好み。先生の可愛さにクラクラ。

アイアムアヒーロー 1 (ビッグコミックス)
アイアムアヒーロー (1)
とにかく凄すぎる。今1番先が読めない衝撃作。有無を言わず2巻まで一気読みしよう。

ただいまのうた 1 (花とゆめCOMICS)
ただいまのうた (1)レビュー
寒い冬だからこそ、心温まる家族ドラマをぜひどうぞ。

うそつきパラドクス 1 (ジェッツコミックス)
うそつきパラドクス (1)
相変わらずエグいところを突いて来る。ありそうでなかった恋愛ドラマ傑作。

シスタージェネレーター沙村広明短編集 (アフタヌーンKC)
シスタージェネレーター
最後までオチの読めない珠玉の短編集。女子高生ネタが好き。

プラナス・ガール 1 (ガンガンコミックスJOKER)
プラナス・ガール (1)
全部理解した上で言おう。このヒロイン(?)に恋をした、と。近々レビューしたいなぁ。

モテキ (1) (イブニングKC)
モテキ (1)レビュー
痛々しいほどにリアルな、ヘタレ恋愛劇。この突き刺さり方、ハンパじゃねえ。

あまんちゅ!(1) (BLADE COMICS)
あまんちゅ!(1)
天野先生が描く新しい世界。今度は、水の中だ。素敵すぎです。

となりの怪物くん 1 (デザートコミックス)
となりの怪物くん ( 1)
個人的にヒット。ヒロインの不器用な可愛さにキュン。近々特集したい!

異国迷路のクロワーゼ 1 (角川コミックス ドラゴンJr. 111-2)
異国迷路のクロワーゼ (1)
美麗という賛辞は、この作品の為にあるのかもしれない。美しさと面白さを両立させる稀有な作品。

幼なじみ (マンサンコミックス)
幼なじみ
幼なじみとえっちしちゃう話。可愛い絵柄で堪能させてもらいました!

LOVE SO LIFE 1 (花とゆめCOMICS)
LOVE SO LIFE (1)
思わず表紙買い。当たりました。女子高生と双子2歳児のダブルで癒されます。

はじめてのあく 1 (少年サンデーコミックス)
はじめてのあく (1)
おかえりなさい藤木先生!ラブコメの帝王が放つ伝説がここから始まります。超絶オススメ。

背伸びして情熱 (まんがタイムKRコミックス エールシリーズ)
背伸びして情熱
4コマ漫画という表現における新境地。切ない想いの魅せ方が秀逸すぎます。

青空エール 1 (1) (マーガレットコミックス)
青空エール (1)
最近の少女マンガでイチオシ。心からアツい青春ドラマは、現代においても文句なしに面白い事を証明してくれる。

つづきはまた明日 1 (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
つづきはまた明日 (1)レビュー
伝染するひとかけらの優しさ。明日から元気に頑張りたい人に贈る作品です。

腐女子っス! 1 (1) (シルフコミックス 7-1)
腐女子っス!(1)レビュー
腐女子にスポットを当てた作品の中でも1、2を争うぐらい面白いです。“腐”に対する価値感を変えてくれる一作。

午前3時の無法地帯 1 (1) (Feelコミックス) (Feelコミックス)
午前3時の無法地帯 (1)
働く女子の頑張る姿が好きな人に。大人になってから読む本ですな。

もと子先生の恋人 (ジェッツコミックス)
もと子先生の恋人
これぞ田中ユタカ先生の真髄。ニヤラブの聖地がここにある。

こえでおしごと!(1) (ガムコミックスプラス) (ガムコミックスプラス)
こえでおしごと!(1)
2008年で一番ニヤニヤした作品かもしれない。これは買いですよ。(エロい意味で)

俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉 (電撃文庫)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉
早くも第2巻が登場!今巻も色々転がせてくれるのか・・・!?

このマンガがすごい! 2009
このマンガがすごい! 2009
今年もこの季節がやってきました。まだ見ぬ作品との出会いに毎年感謝。

3月のライオン 2 (2) (ジェッツコミックス)
3月のライオン (2)
スミマセン。表紙にやられました・・・これは素晴らしいセーラー服。

ちはやふる 1 (1) (Be・Loveコミックス)
ちはやふる (1)レビュー
2008年少女マンガNo1作品に推薦。このアツさは衝撃的に面白い。

鈴木先生 6 (6) (アクションコミックス)
鈴木先生 (6)
鈴木裁判面白すぎる。悩み苦しむのが中学生ですよね。

未満れんあい 1 (1) (アクションコミックス)
未満れんあい (1)
ともえちゃんは太陽だ。

GIRL FRIENDS 2 (2) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (2)
親友を好きになってしまった葛藤。これぞピュアな恋。参りましたゴロゴロ

おたくの娘さん 第五集 (角川コミックス ドラゴンJr. 100-5)
おたくの娘さん 第五集
児風呂が・・・!児風呂がぁあああ!最高でした。

ママはテンパリスト 1 (1)
ママはテンパリスト (1)レビュー
久々にこんなに笑いました。これぞ次世代育児漫画!

イロドリミドリ (マーガレットコミックス)
イロドリミドリレビュー
その優しさに心震える少女漫画。オススメ。

リーマン教師 (ヤングサンデーコミックス)
リーマン教師
女子高の教師になりたかった全ての人へ捧ぐ。泣けるよ。(色んな意味で)

ニコイチ 5 (ヤングガンガンコミックス)
ニコイチ (5)
相変わらずハチャメチャな面白さ。そして更なる迷走が・・・!

僕の小規模な生活 2 (2) (モーニングKCDX)
僕の小規模な生活(2)
福満先生、初の「2」巻おめでとうございます!!

まかないこむすめ 1 (1) (電撃コミックス EX)
まかないこむすめ (1)
穏やかな日常。こういう作品に触れるのって、とても大切なんだと感じた。

クローバー (IDコミックス)
クローバー
乙ひより先生の新作。今回も素晴らしい百合を堪能させて頂きました。

世界はひとつだけの花 1 (1) (MAX COMICS DX)
世界はひとつだけの花 (1) レビュー
とっても可愛い妹の、純粋でえっちな姿が見たい方へ。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない (電撃文庫 (1639))
俺の妹がこんなに可愛いわけがないレビュー
「妹」作品として素直に面白かったー。人生ラノベ2冊目です。

みそララ (2) (まんがタイムコミックス)
みそララ 2
今年一番面白い4コマは宮原るり先生の作品かもしれない。愛が溢れすぎている。

女王の花 1 (1) (フラワーコミックス)
女王の花 (1)
感じる大作の予感。ぜひ見守っていきたい作品。

ファンタジウム 1 (1) (モーニングKC)
ファンタジウム (1)
待望の3巻発売ってことで。近々レビューしたい。

美咲ヶ丘ite 1 (1) (IKKI COMICS)
美咲ヶ丘ite (1)
日常をこんなにも魅力的に描ける人ってすごい。

オニデレ 1 (1) (少年サンデーコミックス)
オニデレ (1)レビュー
これは新感覚の「デレ」だ。

変ゼミ 1 (1) (モーニングKC)
変ゼミ (1) レビュー
「変」はステータスだと思う。

少女マテリアル (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)
少女マテリアル
この可愛さで、このエロさ。男なら買うべきだ。

ラッキー―Are you LUCKY? (ビッグコミックス)
ラッキー―Are you LUCKY? レビュー
(08年上期で、一番の感動を貴方に。超オススメ)

ハニカム 1 (1) (電撃コミックス)
ハニカム (1)
(ニヤニヤできるファミレス漫画。素直に好きだ)⇒レビュー

とある飛空士への追憶 (ガガガ文庫 い)
とある飛空士への追憶レビュー
(超オススメ。是非多くの人に読んでもらいたいです。)

ちゅーぶら!! 2 (2) (アクションコミックス) (アクションコミックス)
ちゅーぶら!! (2)レビュー

ヒメギミの作り方 1 (1) (花とゆめCOMICS)
ヒメギミの作り方 (1)レビュー

初恋限定。 1 (1) (ジャンプコミックス)
初恋限定。 (1)レビュー

ブラッドハーレーの馬車 (Fx COMICS) (Fx COMICS)
ブラッドハーレーの馬車レビュー

奥さまは生徒会長 (マンサンコミックス)
奥さまは生徒会長レビュー

恋をするのが仕事です。 1 (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT) (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT)
恋をするのが仕事です。 (1)

Kiss×sis 2 (2) (KCデラックス)
Kiss×sis (2) レビュー

僕の小規模な生活 1 (1) (モーニングKC)
僕の小規模な生活 (1)

秘書課ドロップ 1 (1) (バンブー・コミックス DOKI SELECT)
秘書課ドロップ (1)

GIRL FRIENDS 1 (1) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (1)

ユウタイノヴァ 1 (1) (ヤングマガジンコミックス)
ユウタイノヴァ (1)レビュー

Kiss X sis 1 (1) (KCデラックス)
Kiss X sis (1)レビュー

オンナノコになりたい!
オンナノコになりたい!レビュー

ラバーズ7 7 (7) (サンデーGXコミックス)
ラバーズ (7)レビュー

とめはねっ! 1 (1)
とめはねっ! (1)

はなまる幼稚園 1 (1)
はなまる幼稚園 (1)レビュー

学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 2 (2)
学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD (2)

ぼく、オタリーマン。
ぼく、オタリーマン。レビュー

大東京トイボックス 1 (1)
大東京トイボックス (1)

まりあ・ほりっく 1 (1)
まりあ・ほりっく (1)レビュー

キミキス-various heroines 1 (1)
キミキス-various heroines (1)

オトメン(乙男) 1 (1)
オトメン(乙男) (1)レビュー

ロリコンフェニックス 1 (1)
ロリコンフェニックス (1)レビュー

うさぎドロップ 1 (1)
うさぎドロップ (1)レビュー

鈴木先生 1 (1)
鈴木先生 (1)

みつどもえ 1 (1)
みつどもえ (1)レビュー

このマンガがすごい! 2007・オトコ版
このマンガがすごい! 2007・オトコ版レビュー

このマンガがすごい! 2007・オンナ版
このマンガがすごい! 2007・オンナ版レビュー

げんしけん 9 (9)
げんしけん (9)

げんしけん (9) 限定版
げんしけん (9) 限定版8巻のレビュー

青い花 2
青い花 (2)

○本の住人 1 (1)
○本の住人 (1)

勤しめ!仁岡先生 1 (1)
勤しめ!仁岡先生 (1)レビュー

となりの801ちゃん
となりの801ちゃん公式ブログ

To LOVEる-とらぶる 1 (1)
To LOVEる-とらぶる (1)レビュー

DEATH NOTE HOW TO READ 13 (13)
DEATH NOTE HOW TO READ (13)レビュー

超こち亀
超こち亀参加作家一覧

ちょこっとヒメ 1
ちょこっとヒメ (1)レビュー

君に届け 2 (2)
君に届け (1)レビュー

宙のまにまに 1 (1)
宙のまにまに 1 (1)レビュー

会長はメイド様! 1 (1)
会長はメイド様! (1)レビュー

謎の彼女X 1 (1)
謎の彼女X (1)レビュー

ユリア100式 1 (1)
ユリア100式 (1)レビュー

未来日記 (1)
未来日記 (1) レビュー

トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)
トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)レビュー

それでも町は廻っている 1 (1)
それでも町は廻っている (1)
レビュー

ほのかLv.アップ! 1 (1)
ほのかLv.アップ! (1)レビュー

デトロイト・メタル・シティ 1 (1)
デトロイト・メタル・シティ (1)レビュー

ラブホってる?
ラブホってる?レビュー



殿堂入り作品

いちご100% 19 (19)
いちご100% (1)レビュー

Death note (12)
DEATH NOTE (1)レビュー

こわしや我聞 9 (9)
こわしや我聞 1 (1)レビュー

いでじゅう! 13 (13)
いでじゅう! 1 (1)レビュー

みかにハラスメント
みかにハラスメントレビュー

ないしょのつぼみ 1 (1)
ないしょのつぼみ (1)レビュー

夕凪の街桜の国
夕凪の街桜の国レビュー

ルサンチマン 4 (4)
ルサンチマン (1)レビュー

ボーイズ・オン・ザ・ラン 1 (1)
ボーイズ・オン・ザ・ラン (1)レビュー

さよなら絶望先生 5 (5)
さよなら絶望先生 5 (5)レビュー

ハヤテのごとく! 8 (8)
ハヤテのごとく! 8 (8)レビュー



人気上昇中コミック

よつばとしろとくろのどうぶつ
よつばとしろとくろのどうぶつ

PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)
PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)

おたくの娘さん (第1集)
おたくの娘さん (第1集)

ワールドエンブリオ 1 (1)
ワールドエンブリオ 1 (1)

鬼ノ仁短編集愛情表現
鬼ノ仁短編集愛情表現

ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙
ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙



RSSフィード



アクセス解析