マンガがあればいーのだ。
ただいま開店休業中。けどたまに更新するので見捨てないで・・・
  • 03<<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • >>05
この優しさを、明日誰かに伝えたくなる。「つづきはまた明日」
2009年03月26日 (木) | 編集 |
tudukihamataasita_re.jpg

優しい作品が、大好きです。

思わずにんまり微笑んでしまような、そんな作品がいい。
人の優しさは、今まで触れてきた優しさの量で決まると思うから。
少しでも多くの優しさに、こうして触れていきたいのです。

優しさには色んな種類があって。

愛が溢れた優しさや、不器用な優しさ、厳しい優しさ、後から気付く優しさ・・・
そんな風に少しずつ形を変えて存在するという事が好き。
人の数だけ優しさがあるから、僕らは溢れんばかりの優しさに触れていける。
悲しい事も沢山起こるだろう。
辛く厳しい事も沢山起こるだろう。
それでも少しずつ傷ついた心を癒すのは、色々な形の優しさだと思うから。




tudukihamataasita_re02.jpg

僕はこの「つづきはまた明日」で、新しい優しさに触れる。

母親を亡くし、父子家庭で育つ兄と妹。
まだ母親の愛が必要な年頃の二人だけれど、もう受ける事は出来ない。
その事実を二人ともしっかりと受け入れて、父親と3人しっかり暮らしている。

そういった境遇を描いた物語は、巷に溢れてるのかもしれ杳ない。
けれど心にチクリと染みる物語は、けっこう稀だと思うんです。
緩やかに過ぎていく、ありふれた日常を一つ一つ丁寧に紡ぎ出す事で
沢山の優しさを見つける事が出来る
だから読み終えた時に、思わずにんまりしてしまうのです。

事件が起きるわけでもなく、怒涛の展開なんて無い。
ただ引っ越してきたお隣さんの女の子が、亡くなったお母さんに似ていた。
その子は兄である杳(はるか)と同学年で、しかも隣のクラスへ転校してくる事に。
そんな風に静かに始まる物語。決して派手ではないのに心に残る、温かい作品なのです。

そんな「つづきはまた明日」の魅力について少し紹介してみたいと思います。


……………………………………………………………………………………
子供達の世界を、垣間見る楽しさ。
……………………………………………………………………………………

この作品のヒロインは、もう誰が何と言おうと小学1年生の清(さや)ちゃん。



tudukihamataasita_re03.jpg

か、可愛すぎる・・・!!

こういう家族モノの作品に出てくる女の子ってのはどの子もえらく可愛いのですが、
この清ちゃんも御多分に漏れず壮絶に可愛すぎてクラクラします。
無垢で真っ直ぐでキラキラしてて・・・ぷにぷにしてる、そんな存在。
この作品でも“天使”という言い方をされてますが、ホントそんな風に思っちゃいますよね。

小学1年生。

それはまだ全てが新しいモノで満ち溢れていて、無限の可能性に何の疑いもなかったあの頃。
自分の中にある、壮大に広がる空想力。
大人になっていくにつれて、それはちょっとずつ無くなっていってしまう。
みんな昔は誰もが持っていたそれを、子供たちと触れ合う事で思い出す事が出来る。

この1巻の中では、そんな子供の無限の空想力を描いたエピソードが1話だけ収録されてるんですが
それはぜひ実際読んで確かめてみてください。

そして子供の成長は早い。
大人になってからの1年と、子供の1年のスピードは全然違う。
その時間の質が違うのだと、感じさせられるのだ。




iinoda_image-1.jpg
「大人の只中で、日々同じ仕事の繰り返しに慣れてつい忘れがちだけど
 成長する生き物の傍らにいると、暦の上だけじゃない時間の流れを実感するんですよね」


まるで違う生き物のように思える子供たちを、
眩しく見つめる大人たちの視線で描かれる物語。
その視線が何と優しいことか。この読んでる最中の心地よさは、そこにあるんだろうなぁと。
加えてこの繊細かつ柔らかな絵のタッチに癒されるのです。

ああもう、あとは紡がれる言葉も好きで。

心にサクっと入り込んでくるのです。
嗚呼、そうだよなぁって。妙に納得してしまってる自分がいたりして。
そんな不思議な感覚がまた心地良いのです。新・癒し感覚。

何故小さい子供は起きる時に泣くのか。
そんな疑問に、この作品は「現実に戻ってくるのがイヤなんじゃない?」と答える。
幼い子は、眠りの中で生まれる前にいたところと繋がってるかもしれない。
あたたかくて、やわらかくて、居心地の良い場所。
そんな場所から。




iinoda_image0001-1.jpg
「『どっこいしょ』って、こっちの世界に戻ってきてくれるの。お父さんとお母さんのいるところへ」

この考え方に、何だかすごく共感してしまって。
思わず微笑んでしまったのです。
ああ、もう一つ一つが優しくてしょうがないのですよ!!

さて、そんな小学1年生の清ちゃんのお兄ちゃんである、小学5年生の杳(はるか)。
それぐらいの年頃って、女子とギクシャクしたり喧嘩したりと何となく仲悪い、
そんなイメージもあると思うんですが実はそうじゃないケースも多々あると思うんです。
一足早く、周りのクラスメイトよりも大人の考えに辿り着く子がいる。
この杳はそんな感じの子で、クラスメイトの女の子とも普通に接する男の子。

そんな杳が風邪を引いたら、クラスメイトの女の子がお見舞いに来てくれるなんてイベントも・・・!




iinoda_image0002-1.jpg

う、羨ましくなんてないんだからね!

保育園からずっと一緒のクラスの女の子がいて、一緒の書道教室に行ったりとかしたりして、
何だか甘酸っぱい関係なのかも良く分からないような、そんなもどかしい関係が・・・

俺は大好きなんです!大好物。

このね、左の子が綾瀬ことみちゃんというんですが、このことみちゃんがいいんですよ。
何がいいって今言ったような関係性ってのがもどかしくていいのと、
むっちゃいい子!すごくいい子!凛とした雰囲気の中にある可愛らしさがもう!堪りません。
すみませんここは読んでもらえればきっと分かってもらえるかと。ことみちゃんいいよことみちゃん。

・・・と、ちょっと主旨がズレてきましたが、
この作品から溢れてくる優しさが、少しでも伝わったらいいなぁと思います。
優しさってね、伝染するんですよ。
人からもらった優しさって、また誰かにあげたくなるんです。それが人間なのかなぁって。

だから僕はこの「つづきはまた明日」でもらった優しさを、皆さんに伝えたい。そう思ったのです。
ぜひ受け止めて頂けたら幸いです。


---------------------------------------------------------------------------------------------
<参考>
ちなみに連載第1話が下記サイトで読めますのでご参考まで。
webスピカ【作品紹介】つづきはまた明日

「うさぎドロップ」と「おたくの娘さん」から見る、ある日突然娘が出来た時の対処法
「温もり」を求める貴方へ、宇仁田ゆみ作品のススメ
「マンガがあればいーのだ。」が選ぶ、2007年マンガベスト30+10!(前編)

母親を早くに亡くし、父子家庭&兄弟モノを描いた作品といえば・・・


akabokubokuboku18.jpg

やはり「赤ちゃんと僕」が一番有名なのかな、と。

こちらは兄妹ではなく兄弟ですが、境遇は似た感じなので、
「赤僕」が好きな人は文句なしに楽しめると思います。
拓也くんとはまた違った、しっかりとした子なのですよ杳は・・・

どこか読んでると悲しく切ない想いに何度となく捉われる「赤僕」ですが、
「つづきはまた明日」はそういう痛みようなものをほとんど感じる事なく読めるのがいいのかも。
といってもまだ1巻。この先そういったシーンは多々出てくるかもしれませんね。

あとは最近の作品で言えば、




マイガール 2 (2) (BUNCH COMICS)

マイガール」なんかもそうですね。当サイト2007ランキングで19位だった作品です。

ただしこれは突然娘が出来た父親の話、なのでちょっと視点が変わってきますが。
こちらも壮絶に切なくてオススメです。泣けるという意味ではダントツだなぁ。
ホントはこの作品もじっくりレビューしたところなのですが。

1巻で死ぬほど泣いた・・・と書きましたが、2巻でも、泣かれました。うう、これはもう反則レベルだ。
涙腺潰しの作品ですよ「マイガール」は。
年を重ねていって、色んな人生経験を積んでいって初めて分かる想いがある。
そんな一つ一つの言葉や感情が細胞まで染み渡る、とても深い作品なんだと思います。

そして。



iinoda_image0004-1.jpg

やっぱ・・・この小さなヒロイン・コハルちゃんが可愛いすぎるのです。それに尽きる!

ホント「マイガール」見る度に娘が欲しくなります。フニャフニャになりそう。
こんないい子滅多にいないんだろうけれども。
コハルちゃんの笑顔や、悲しい顔、困った顔・・・全部ひっくるめて好きです。
佐原ミズ先生が描く表情は、優しく心を奪っていくのです。

娘かぁ・・・もし俺に娘がいたら・・・





iinoda_image0003-1.jpg

こんな風に言われる日が来るのでしょうか。うん間違いなく、来るよね。どうしよう。

ちなみにこの子は「つづきはまた明日」の清ちゃんです。やっぱ可愛いですよね!
こんな可愛い娘にロリコンと呼ばれるなら本望だ!(ぇー


---------------------------------------------------------------------------------------------
つづきはまた明日 1 (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
紺野 キタ
幻冬舎コミックス
おすすめ度の平均: 5.0
5 闇はあやなし


赤ちゃんと僕 (18) (花とゆめCOMICS)
羅川 真里茂
白泉社
おすすめ度の平均: 4.5
5 男性が読んでも面白い少女漫画の傑作です。
4 ラストがちょっと不満
3 性格がよすぎる主人公
5 かわいい赤ちゃんだけじゃない!
5 涙なしでは読めない作品☆


マイガール 1 (1) (BUNCH COMICS)
佐原 ミズ
新潮社
おすすめ度の平均: 4.5
3 母親の資格がない陽子、そんな陽子に憤る事すら出来ない正宗、ハートフル漫画からは程遠い
5 あったかくなれる作品です。
4 自然と涙があふれる癒しと優しさにあふれた作品
5 初心者親子
5 切なくて、温かい


マイガール 2 (2) (BUNCH COMICS)
佐原 ミズ
新潮社
おすすめ度の平均: 5.0
5 良い作品
5 親子で生きる
5 新しい癒し・泣ける
5 人生
4 人という字は

娘作品は、自分が擬似父親体験が出来てふにゃふにゃできるのがいいですよね。大好きです。
スポンサーサイト





この記事に対するコメント

先月、初コメントさせていただいた者です。
かなりマイナーな部類に入るこの作家さんに
スポットライトを当てるとは、相変わらずお目が高い!
小生もこの絵柄にヤラれたクチでして、他にも
西炯子・志村貴子・小川彌生・冬目景等々、
各々独特ながら流麗繊細にして温かみのある画風は
えも言われぬ心地よさがありますし、
それはきまって女性作家だったりします。

#願わくばいつしか、画風・作風は全く異なるものの、
 同じWebスピカ連載中の「アンダロ」も取り上げらますように…。

【2009/03/26 05:49】 URL | hidela #2qaJ23q. [ 編集]


小学1年生の女の子が"ろりこん"…だと…?
購入決定(ぇ

【2009/03/26 11:26】 URL | #- [ 編集]


おお、紺野キタさんの本がこのサイトで紹介される事があるとは思いませんでした。
入手困難なものも多い(?)ですが、他の作品も優しさと暖かさがあり、とてもすてきな作家さんです。

【2009/03/26 16:59】 URL | #- [ 編集]


初コメさせていただきます海坊主といいます。いつもこのブログの更新楽しみにしています(^-^)この記事とは全然関係ないんですけど、初恋限定。の小説読みました?できればそれについて記事書いてほしいですm(_ _)m自分的にはメチャクチャ面白かったです!

【2009/03/27 00:17】 URL | 海坊主 #0EjQUAK2 [ 編集]


赤僕を押さえてくださりましたか!
中学生の時に妹が借りてきたのを読んでハマりました。
ラストは確かに少々不満ですね。
でも、僕のバイブルです。

涙なしには読めない、超名作。
絶対に売らないと決めています。

【2009/03/28 02:25】 URL | ノビ太 #- [ 編集]


もうすぐ4月1日ですね。wktk

【2009/03/30 00:51】 URL | YAMA #- [ 編集]

ふじもとゆうき
初めまして、いつも参考にさせていただいてます。

ほのぼのがお好みでしたら白泉社の誇る俊才 ふじもとゆうき先生をおすすめします。

【2009/04/01 01:47】 URL | かごめ弟 #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://mangaen.blog30.fc2.com/tb.php/613-26851413
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

目次



最近の記事



カテゴリー



月別アーカイブ



全記事(数)表示

全タイトルを表示



リンク

このブログをリンクに追加する



巡回ブログ



ブログ内検索



プロフィール

たかすぃ

Author:たかすぃ
気が付けば40歳を超えましたが、未だにマンガを読み続けています。
twitterもやってます。



当ブログオススメ作品

超人学園(1) (少年マガジンKC)
超人学園(1)
これぞ現代の正統少年マンガ!小細工無しでアツい魂に震える。こんなマンガがあるならまだ大丈夫だ。

かわいい悪魔 (F×COMICS) (Fx COMICS)
かわいい悪魔
志村先生ひさびさの短編集。継母エピソードがかなり好み。先生の可愛さにクラクラ。

アイアムアヒーロー 1 (ビッグコミックス)
アイアムアヒーロー (1)
とにかく凄すぎる。今1番先が読めない衝撃作。有無を言わず2巻まで一気読みしよう。

ただいまのうた 1 (花とゆめCOMICS)
ただいまのうた (1)レビュー
寒い冬だからこそ、心温まる家族ドラマをぜひどうぞ。

うそつきパラドクス 1 (ジェッツコミックス)
うそつきパラドクス (1)
相変わらずエグいところを突いて来る。ありそうでなかった恋愛ドラマ傑作。

シスタージェネレーター沙村広明短編集 (アフタヌーンKC)
シスタージェネレーター
最後までオチの読めない珠玉の短編集。女子高生ネタが好き。

プラナス・ガール 1 (ガンガンコミックスJOKER)
プラナス・ガール (1)
全部理解した上で言おう。このヒロイン(?)に恋をした、と。近々レビューしたいなぁ。

モテキ (1) (イブニングKC)
モテキ (1)レビュー
痛々しいほどにリアルな、ヘタレ恋愛劇。この突き刺さり方、ハンパじゃねえ。

あまんちゅ!(1) (BLADE COMICS)
あまんちゅ!(1)
天野先生が描く新しい世界。今度は、水の中だ。素敵すぎです。

となりの怪物くん 1 (デザートコミックス)
となりの怪物くん ( 1)
個人的にヒット。ヒロインの不器用な可愛さにキュン。近々特集したい!

異国迷路のクロワーゼ 1 (角川コミックス ドラゴンJr. 111-2)
異国迷路のクロワーゼ (1)
美麗という賛辞は、この作品の為にあるのかもしれない。美しさと面白さを両立させる稀有な作品。

幼なじみ (マンサンコミックス)
幼なじみ
幼なじみとえっちしちゃう話。可愛い絵柄で堪能させてもらいました!

LOVE SO LIFE 1 (花とゆめCOMICS)
LOVE SO LIFE (1)
思わず表紙買い。当たりました。女子高生と双子2歳児のダブルで癒されます。

はじめてのあく 1 (少年サンデーコミックス)
はじめてのあく (1)
おかえりなさい藤木先生!ラブコメの帝王が放つ伝説がここから始まります。超絶オススメ。

背伸びして情熱 (まんがタイムKRコミックス エールシリーズ)
背伸びして情熱
4コマ漫画という表現における新境地。切ない想いの魅せ方が秀逸すぎます。

青空エール 1 (1) (マーガレットコミックス)
青空エール (1)
最近の少女マンガでイチオシ。心からアツい青春ドラマは、現代においても文句なしに面白い事を証明してくれる。

つづきはまた明日 1 (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
つづきはまた明日 (1)レビュー
伝染するひとかけらの優しさ。明日から元気に頑張りたい人に贈る作品です。

腐女子っス! 1 (1) (シルフコミックス 7-1)
腐女子っス!(1)レビュー
腐女子にスポットを当てた作品の中でも1、2を争うぐらい面白いです。“腐”に対する価値感を変えてくれる一作。

午前3時の無法地帯 1 (1) (Feelコミックス) (Feelコミックス)
午前3時の無法地帯 (1)
働く女子の頑張る姿が好きな人に。大人になってから読む本ですな。

もと子先生の恋人 (ジェッツコミックス)
もと子先生の恋人
これぞ田中ユタカ先生の真髄。ニヤラブの聖地がここにある。

こえでおしごと!(1) (ガムコミックスプラス) (ガムコミックスプラス)
こえでおしごと!(1)
2008年で一番ニヤニヤした作品かもしれない。これは買いですよ。(エロい意味で)

俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉 (電撃文庫)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉
早くも第2巻が登場!今巻も色々転がせてくれるのか・・・!?

このマンガがすごい! 2009
このマンガがすごい! 2009
今年もこの季節がやってきました。まだ見ぬ作品との出会いに毎年感謝。

3月のライオン 2 (2) (ジェッツコミックス)
3月のライオン (2)
スミマセン。表紙にやられました・・・これは素晴らしいセーラー服。

ちはやふる 1 (1) (Be・Loveコミックス)
ちはやふる (1)レビュー
2008年少女マンガNo1作品に推薦。このアツさは衝撃的に面白い。

鈴木先生 6 (6) (アクションコミックス)
鈴木先生 (6)
鈴木裁判面白すぎる。悩み苦しむのが中学生ですよね。

未満れんあい 1 (1) (アクションコミックス)
未満れんあい (1)
ともえちゃんは太陽だ。

GIRL FRIENDS 2 (2) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (2)
親友を好きになってしまった葛藤。これぞピュアな恋。参りましたゴロゴロ

おたくの娘さん 第五集 (角川コミックス ドラゴンJr. 100-5)
おたくの娘さん 第五集
児風呂が・・・!児風呂がぁあああ!最高でした。

ママはテンパリスト 1 (1)
ママはテンパリスト (1)レビュー
久々にこんなに笑いました。これぞ次世代育児漫画!

イロドリミドリ (マーガレットコミックス)
イロドリミドリレビュー
その優しさに心震える少女漫画。オススメ。

リーマン教師 (ヤングサンデーコミックス)
リーマン教師
女子高の教師になりたかった全ての人へ捧ぐ。泣けるよ。(色んな意味で)

ニコイチ 5 (ヤングガンガンコミックス)
ニコイチ (5)
相変わらずハチャメチャな面白さ。そして更なる迷走が・・・!

僕の小規模な生活 2 (2) (モーニングKCDX)
僕の小規模な生活(2)
福満先生、初の「2」巻おめでとうございます!!

まかないこむすめ 1 (1) (電撃コミックス EX)
まかないこむすめ (1)
穏やかな日常。こういう作品に触れるのって、とても大切なんだと感じた。

クローバー (IDコミックス)
クローバー
乙ひより先生の新作。今回も素晴らしい百合を堪能させて頂きました。

世界はひとつだけの花 1 (1) (MAX COMICS DX)
世界はひとつだけの花 (1) レビュー
とっても可愛い妹の、純粋でえっちな姿が見たい方へ。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない (電撃文庫 (1639))
俺の妹がこんなに可愛いわけがないレビュー
「妹」作品として素直に面白かったー。人生ラノベ2冊目です。

みそララ (2) (まんがタイムコミックス)
みそララ 2
今年一番面白い4コマは宮原るり先生の作品かもしれない。愛が溢れすぎている。

女王の花 1 (1) (フラワーコミックス)
女王の花 (1)
感じる大作の予感。ぜひ見守っていきたい作品。

ファンタジウム 1 (1) (モーニングKC)
ファンタジウム (1)
待望の3巻発売ってことで。近々レビューしたい。

美咲ヶ丘ite 1 (1) (IKKI COMICS)
美咲ヶ丘ite (1)
日常をこんなにも魅力的に描ける人ってすごい。

オニデレ 1 (1) (少年サンデーコミックス)
オニデレ (1)レビュー
これは新感覚の「デレ」だ。

変ゼミ 1 (1) (モーニングKC)
変ゼミ (1) レビュー
「変」はステータスだと思う。

少女マテリアル (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)
少女マテリアル
この可愛さで、このエロさ。男なら買うべきだ。

ラッキー―Are you LUCKY? (ビッグコミックス)
ラッキー―Are you LUCKY? レビュー
(08年上期で、一番の感動を貴方に。超オススメ)

ハニカム 1 (1) (電撃コミックス)
ハニカム (1)
(ニヤニヤできるファミレス漫画。素直に好きだ)⇒レビュー

とある飛空士への追憶 (ガガガ文庫 い)
とある飛空士への追憶レビュー
(超オススメ。是非多くの人に読んでもらいたいです。)

ちゅーぶら!! 2 (2) (アクションコミックス) (アクションコミックス)
ちゅーぶら!! (2)レビュー

ヒメギミの作り方 1 (1) (花とゆめCOMICS)
ヒメギミの作り方 (1)レビュー

初恋限定。 1 (1) (ジャンプコミックス)
初恋限定。 (1)レビュー

ブラッドハーレーの馬車 (Fx COMICS) (Fx COMICS)
ブラッドハーレーの馬車レビュー

奥さまは生徒会長 (マンサンコミックス)
奥さまは生徒会長レビュー

恋をするのが仕事です。 1 (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT) (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT)
恋をするのが仕事です。 (1)

Kiss×sis 2 (2) (KCデラックス)
Kiss×sis (2) レビュー

僕の小規模な生活 1 (1) (モーニングKC)
僕の小規模な生活 (1)

秘書課ドロップ 1 (1) (バンブー・コミックス DOKI SELECT)
秘書課ドロップ (1)

GIRL FRIENDS 1 (1) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (1)

ユウタイノヴァ 1 (1) (ヤングマガジンコミックス)
ユウタイノヴァ (1)レビュー

Kiss X sis 1 (1) (KCデラックス)
Kiss X sis (1)レビュー

オンナノコになりたい!
オンナノコになりたい!レビュー

ラバーズ7 7 (7) (サンデーGXコミックス)
ラバーズ (7)レビュー

とめはねっ! 1 (1)
とめはねっ! (1)

はなまる幼稚園 1 (1)
はなまる幼稚園 (1)レビュー

学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 2 (2)
学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD (2)

ぼく、オタリーマン。
ぼく、オタリーマン。レビュー

大東京トイボックス 1 (1)
大東京トイボックス (1)

まりあ・ほりっく 1 (1)
まりあ・ほりっく (1)レビュー

キミキス-various heroines 1 (1)
キミキス-various heroines (1)

オトメン(乙男) 1 (1)
オトメン(乙男) (1)レビュー

ロリコンフェニックス 1 (1)
ロリコンフェニックス (1)レビュー

うさぎドロップ 1 (1)
うさぎドロップ (1)レビュー

鈴木先生 1 (1)
鈴木先生 (1)

みつどもえ 1 (1)
みつどもえ (1)レビュー

このマンガがすごい! 2007・オトコ版
このマンガがすごい! 2007・オトコ版レビュー

このマンガがすごい! 2007・オンナ版
このマンガがすごい! 2007・オンナ版レビュー

げんしけん 9 (9)
げんしけん (9)

げんしけん (9) 限定版
げんしけん (9) 限定版8巻のレビュー

青い花 2
青い花 (2)

○本の住人 1 (1)
○本の住人 (1)

勤しめ!仁岡先生 1 (1)
勤しめ!仁岡先生 (1)レビュー

となりの801ちゃん
となりの801ちゃん公式ブログ

To LOVEる-とらぶる 1 (1)
To LOVEる-とらぶる (1)レビュー

DEATH NOTE HOW TO READ 13 (13)
DEATH NOTE HOW TO READ (13)レビュー

超こち亀
超こち亀参加作家一覧

ちょこっとヒメ 1
ちょこっとヒメ (1)レビュー

君に届け 2 (2)
君に届け (1)レビュー

宙のまにまに 1 (1)
宙のまにまに 1 (1)レビュー

会長はメイド様! 1 (1)
会長はメイド様! (1)レビュー

謎の彼女X 1 (1)
謎の彼女X (1)レビュー

ユリア100式 1 (1)
ユリア100式 (1)レビュー

未来日記 (1)
未来日記 (1) レビュー

トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)
トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)レビュー

それでも町は廻っている 1 (1)
それでも町は廻っている (1)
レビュー

ほのかLv.アップ! 1 (1)
ほのかLv.アップ! (1)レビュー

デトロイト・メタル・シティ 1 (1)
デトロイト・メタル・シティ (1)レビュー

ラブホってる?
ラブホってる?レビュー



殿堂入り作品

いちご100% 19 (19)
いちご100% (1)レビュー

Death note (12)
DEATH NOTE (1)レビュー

こわしや我聞 9 (9)
こわしや我聞 1 (1)レビュー

いでじゅう! 13 (13)
いでじゅう! 1 (1)レビュー

みかにハラスメント
みかにハラスメントレビュー

ないしょのつぼみ 1 (1)
ないしょのつぼみ (1)レビュー

夕凪の街桜の国
夕凪の街桜の国レビュー

ルサンチマン 4 (4)
ルサンチマン (1)レビュー

ボーイズ・オン・ザ・ラン 1 (1)
ボーイズ・オン・ザ・ラン (1)レビュー

さよなら絶望先生 5 (5)
さよなら絶望先生 5 (5)レビュー

ハヤテのごとく! 8 (8)
ハヤテのごとく! 8 (8)レビュー



人気上昇中コミック

よつばとしろとくろのどうぶつ
よつばとしろとくろのどうぶつ

PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)
PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)

おたくの娘さん (第1集)
おたくの娘さん (第1集)

ワールドエンブリオ 1 (1)
ワールドエンブリオ 1 (1)

鬼ノ仁短編集愛情表現
鬼ノ仁短編集愛情表現

ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙
ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙



RSSフィード



アクセス解析