やっぱたかしぃいろいろ読んでるんだな
素直に尊敬
【2008/06/14 19:50】
URL | #- [ 編集]
「タナトス」と「Odds -オッズ-」も消えるには惜しい作品
【2008/06/14 21:06】
URL | Til #3un.pJ2M [ 編集]
ヤンサンって売ってるのあまり見かけないけど
自分でも知ってる作品がかなりありました。
それだけ歴史もあって支持してる人もいたって事なんですよね。
小学館もそうですが、ジャンプのアンケート偏重傾向とか
大手ほど作家さんがあまり大事にされてない気がします。
【2008/06/14 21:18】
URL | たーか #- [ 編集]
「GO-ON」も消えるには惜しい
紹介された中で持ってるのは「Bバージン」と「ママ」だけだぁ・・
【2008/06/14 21:48】
URL | k #- [ 編集]
たかすぃさんも少年ライバルの行く末が不安と思っていられましたか…(何)
全体的にマイナーな出版社・雑誌ほど漫画の扱いがよさそうな気がします。
といっても幻冬舎やスクエニとかもgdgdだそうですが。
【2008/06/14 22:48】
URL | グスタフ #Sts9A5QI [ 編集]
ワールドイズマインと度胸星のことも思い出してあげてください
【2008/06/14 23:46】
URL | とおりすがり #- [ 編集]
バクネヤング
サーフサイドハイスクール
も面白かったっす
【2008/06/15 00:29】
URL | #- [ 編集]
ルートパラダイスに触れた
たかすぃさんに惚れそうになったw
【2008/06/15 00:44】
URL | 山田 #- [ 編集]
今のヤンサンはヤング~と名のつく雑誌の中で一番魅力に欠けていたのは確かだと思います。
しかし、こういう風に歴史を見せられるとやはり寂しいものがありますね…。
新雑誌の創刊で、小学館には何とか汚名を返上してもらいたいです。
ライバルでは唯一、水兵きき先生の新作が気になってます。
【2008/06/15 00:59】
URL | #- [ 編集]
俺は「ムジナ」を推しますね
あれは近代忍者漫画の傑作ですよ
【2008/06/15 01:05】
URL | めけ #ihn3MyrQ [ 編集]
うちの高校にベリーロールブームをもたらしたデカスロンの面白さは異常
個人的には、黒い羊は迷わない を推したい。短いけど。
【2008/06/15 02:12】
URL | taitoku #MQ3ogHFg [ 編集]
「ムジナ」だけは、立ち読みしてた
【2008/06/15 07:20】
URL | k #- [ 編集]
「1ポンドの福音」も入れといてください。
始まったのは、ヤングサンデー開始直後の1987年。
終わったのは、これまた終了の少し前2007年。
ヤングサンデーの歴史とともにあった感じです。
【2008/06/15 09:20】
URL | まんたん #- [ 編集]
殺し屋1は面白いっすよね。
是非続編を書いてもらいたいものです
【2008/06/15 09:31】
URL | #RXjJevpc [ 編集]
マイナスはカリバリ問題で雑誌回収やら、あったのを思い出します。
面白い作品も多くお世話になりました。サーフサイド、最終フェイス、今日のだいちゃんとかも忘れないでね
【2008/06/15 09:55】
URL | lg #mQop/nM. [ 編集]
ザ・ワールド・イズ・マインはー?
当時あれほど次週が楽しみだった作品はなかった。
【2008/06/15 11:27】
URL | #- [ 編集]
わたしは、全部読んでないなぁ・・・。(笑)
【2008/06/15 12:29】
URL | ぼー #- [ 編集]
90年代だと「黒い羊は迷わない」と「コックリさんが通る」もよろしく。
あの当時の(バブルを取り巻く)若者の不安を見事に切り取ってたよな。
その後の既存制度の破壊の流れでは週マガが活躍してたな。
#新しい枠組みを作ろうとする流れは(クニミツやMIQとかで)失敗したが
今はそういう時代の流れを代表する雑誌ってのは無いなあ。
【2008/06/15 13:39】
URL | any #- [ 編集]
ザ・ワールド・イズ・マインがない・・・
スケールと狂気の大きさは歴史に残るはず。
【2008/06/15 17:04】
URL | becky #- [ 編集]
ソラニンは、浅野いにお作品を何も理解してない編集が売れる方向性に捻じ曲げたトドメささめた作品だろあれ。
あれの何処にリアルがあるんだよ。
せいぜい無精ひげとかまぐろ女とかそういう点だけだろ。
現に、同時期にいにおは他出版社で以前の自分のままの作品を自由に描いてるよ。
【2008/06/15 17:36】
URL | ソラニン終わってるよ #n05n40aw [ 編集]
誰もまつろはぬものに触れないことに絶望した。
良い漫画だと思うんだけどな
【2008/06/15 18:20】
URL | #- [ 編集]
全然メジャーじゃないですけど
六田登の「ICHIGO」もこっそり入れてください。
【2008/06/15 19:46】
URL | #- [ 編集]
「球魂」についても触れてほしかったです。名作といえないかもしれませんが。
みぎゅうううううう!
【2008/06/15 20:13】
URL | マイナーですが #- [ 編集]
ときめきヒルズ高校白書もぜひ。
【2008/06/15 20:49】
URL | #re09QhQ6 [ 編集]
だれかプンプンのことも思い出してあげて下さい…
【2008/06/15 21:06】
URL | #- [ 編集]
イージスが挙げられていないのはどういうことだ
【2008/06/15 23:04】
URL | #- [ 編集]
部屋においでよより冬物語
【2008/06/15 23:09】
URL | #- [ 編集]
絶望に効く薬 絶望に効く薬も良いですよ、
山田玲司の本心が描かれてる
【2008/06/15 23:29】
URL | sanbyakuMAN #- [ 編集]
こち亀的な看板長寿マンガである
青春くんにアフェリ貼るだけで言及しないとは・・・絶望した
あと場面盛り上げるためだけに安易にレイプシーンを書く原は最低。
フェミの人はレイプビデオやエロゲ糾弾には熱心なのにこういう偽装ポルノには騙されてる(目をつぶってる?)のな。
【2008/06/16 01:40】
URL | #- [ 編集]
ソラニンは確かに名作。
できればTWIMとRAINBOWも挙げて欲しかったかな。
【2008/06/16 02:56】
URL | #- [ 編集]
このエントリは自分も似た感じですね。
特にさくらんぼシンドロームは廃刊と同時には終わって欲しくない。
現在は影を潜めていますが、「たとえば~」みたく女のドロドロした感じも出ていますし
それに伴うテンプレとは違うツンデレ具合も最高なので
米>絶薬
彼は風水に出会ってから少し狂ってしまったw
元々アレな感じな変わった人でしたからBバージンが突然変異なのかもしれませんけれど
とか言っていますが絶薬は好きです。
【2008/06/16 07:44】
URL | M #- [ 編集]
西原理恵子を世に出したと言っても過言では無い
『ちくろ幼稚園』が挙げられてないのはおかしい
まあしかし、確かに良作が多かった
【2008/06/16 10:56】
URL | #- [ 編集]
管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2008/06/16 12:20】
| # [ 編集]
自分も「とめはね!」存続を熱望です!
ホントそれだけが今の心配事です。
【2008/06/16 23:52】
URL | nelnal #- [ 編集]
絶薬欲しさに買ってるのに・・・。
【2008/06/18 04:54】
URL | #- [ 編集]
僕は山本先生の作品はどれも大好きです
殺し屋あのグロイ絵は今でも心に残ってます
山本先生の作品はどれも僕の脳に衝撃をあたえます
【2008/06/18 20:57】
URL | #- [ 編集]
ここまで山田家なし
戸無と花子無し!
【2008/06/18 21:04】
URL | のんパ #VL82AsLY [ 編集]
おしゃれ手帖
【2008/06/19 22:50】
URL | #- [ 編集]
知ってはいるけど同年代の他誌と比べるとやはりマイナー感は拭えませんね。
それが今も続いているから休刊…。ある意味成るべくしてなったような気がします。
編集部が秋田みたいに挑戦できればね~。
【2008/06/20 14:53】
URL | RK #d/CpiV46 [ 編集]
度胸星はテセラックに度肝を抜かれた。
アレを打ち切るなんてセンス欠落してるよ。
休刊もやむなし。
【2008/06/21 02:44】
URL | #- [ 編集]
あれ?
都立水商やイージスとかDESIRE、日本沈没も面白いと思いますけどおおおおおおおおお
【2008/06/28 15:36】
URL | #- [ 編集]
なんで花マル伝がないんだ
【2008/08/04 12:00】
URL | #- [ 編集]
承認待ちコメント このコメントは管理者の承認待ちです
【2022/03/24 14:04】
| # [ 編集]
|