そこまで言われると買わないわけにはいかないですね
【2008/03/27 20:17】
URL | #- [ 編集]
わたしは空想力が乏しいので、
読んでも大丈夫かなぁ・・・
【2008/03/27 20:25】
URL | ぼー #- [ 編集]
ラノベか
アリソンは読んだことあるけど似たような感じ・・・なのかな?相変わらずここは薦めるのがうまいww読みたくなってきた
それはそうとハチワンもドラマ化決定しましたね
マンガに頼りすぎだろ!って感じもするけど
【2008/03/27 20:56】
URL | VIPPERな名無しさん #- [ 編集]
まさかここで飛空士のレビューを見るとは思わなかった。
確かに名作ですけどね。
【2008/03/27 21:40】
URL | #- [ 編集]
私も最近読みましたけど、面白いですよね。
シンプル&王道で万人受けする作品だと思いました。
表紙も素晴らしい。読み終わった後に表紙を見ると
感慨深いものがありますねぇ。
【2008/03/27 22:04】
URL | #- [ 編集]
はじめまして!!
いつも更新されるのを楽しみにまってます。
あー・・・私ジブリ大好きなのでとても読みたくなりました。
明日さっそく買って呼んでみようと思います!
【2008/03/27 23:39】
URL | hiromi #- [ 編集]
たかすぃさんが漫画以外のものを薦めるなんて(パンツは除く
これはただ事じゃないですね!見つけたら買ってみようと思います!
そういえば、古味さんの新連載レビューしてないっすね?
まっさきにするものと思ってました。自分はですが
【2008/03/27 23:51】
URL | VIPPERな名無しさん #- [ 編集]
ラノベ読まれるのが初だったのですね。
読まれる、読まれないは別にして、オススメしてみようと思います。
オススメするだけならタダなので。
大分古い作品ですが、
電撃文庫
高畑京一郎 作
「タイムリープ」
時間のパズルが、かちり、とはまるあの感覚。体験していただけたらなあと思います。
私にとっては、2周する必要がありましたが。。。
電撃文庫
上遠野浩平 作
「ブギーポップ」シリーズ
伏線もさることながら、「ペパーミントの魔術師」、「パンドラ」の2作品は秀逸。
前者の帯"そのアイスクリームは痛い!!"
強烈なキャッチフレーズでした。
本編もあとがきもGJです。
「パンドラ」の方は、本編よりもむしろ、最初の10ページほどだけでも読んでいただければ。
ホワイトハート文庫
小野不由美 作
「十二国記」シリーズ
小説最強はこれです!!アニメ化もしていますので、結構有名かと思います。
最初の「月の影 影の海」上巻が、読んでいてしんどくなってしまいますが、そこさえ乗り越えればもう、ハマるしかない作品です。
何度でも読み返したくなります。私自身も何度読んだか分かりません。
最後に、アニメになってしまいますが、たかすぃさんにきっと気に入ってもらえると思われる作品。
「狼と香辛料」
原作は、電撃文庫ですが、これはもう、アニメをオススメします。
なんというニヤニヤ動画。
今期放送されていたアニメです。すでにご存知でしょうか???
長くなってしまいました。乱文失礼いたします。
【2008/03/28 01:07】
URL | yuki #- [ 編集]
では俺も一つオススメを。
”文学少女”シリーズをオススメします。
登場人物達はそれぞれ過去を背負っている。
それをどう乗り越えるか。
読んでいて胸が痛くなる。でも読んでしまう。
そんなビター&スイート学園ミステリーです。
もうすぐ最終巻ですし気が向いたらどうぞ。
【2008/03/28 04:07】
URL | #Wv2A/Pko [ 編集]
ちょwwダブルアーツは?ww
【2008/03/28 10:39】
URL | ぬぬぬぬ #hoVQt/.c [ 編集]
ライトノベルは恐らく漫画以上に好みが分かれ易いので、
人に薦めるとなるとある程度丸い作品か相手の好みを把握していないとちょっと。
投票系の結果もいくつかありますが、上位作品でも概要を確認してからの方が良いかも。
逆に言うと、ラノベと言う大枠では票が入りにくい作品のジャンルもありますが。
【2008/03/28 13:01】
URL | #KnHW2vQ. [ 編集]
確かにこれも面白いのですが
正直、同じライトノベルという土俵なら、もっともっと面白い作品沢山ありますよ?
勿論個人差を考え出したらキリないですけど
んー、なんか納得いかないなぁ
【2008/03/28 14:14】
URL | らん #- [ 編集]
そうそう
ラノベ(笑)って馬鹿にする人もいるけど、ラノベにもいい作品あるよな
もちろん明らかに『狙っている』ものもあるけど、それって漫画でも言えるしね
というわけで俺は無難にキノの旅を推しておく
【2008/03/28 15:49】
URL | VIPPERな名無しさん #PMlbGs2s [ 編集]
たかすぃーさんのレビューはいつもマンガが大半だというのに
今回のようなラノベながらもここまで評価している作品ということはよっぽどなのでしょうね。
是非読まさせていただこうと思います。
【2008/03/28 17:28】
URL | 煌 #YYlYq/S6 [ 編集]
普段はコメントなんてしないんですが、ガマンできずに。
いや驚きました。先日この「とある~」を読み終えたばかりのところに、大好きなこのサイトでたかすぃーさんのレビューが書かれてたものですから。
私もこの作品はネットの好評を見てから読んだクチで、「どれどれ」という心境で読んだのですが・・・・良かった。ある意味良すぎるくらいでした。
他の読まれた方々が仰るように、空戦の緊迫した描写などいいところはたくさんあるのですが、正直私が一番いいと思ったのはヒロインのファナです。・・・惚れました(笑)。 表紙絵とタイトルから硬そうな話の印象受けてたんですが、表紙めくって口絵イラスト見て「ちょw え?wそういうの期待していいんだ?」と思うほどファナがかわいい。というか絵がうまい。イラストは森沢晴行さんて方が担当されてますが、一発でファンになりました。 とまぁビジュアル的なことは置いといて、それでもシャルルと共に過ごす5日間のファナの素敵さといったら・・・もうね(笑)。
ただ、この作品(というかファナ)を好きになればなるほど、ラストの別れが自分には辛かった。残りページが少なくなるにつれ、あぁもうすぐお別れなんだと作中の二人と同じ気持ちになってしまうんですよね。もう一度最初から最後まで読めと言われたら自分にはちょっとキツイです(別に悲惨な結末を迎えるわけでは全くありませんが)。
あと思ったのは、やはり映像作品で見てみたいということですね。これがハイクオリティなアニメになった日には・・・多分泣きます(笑)。
ヘタクソな文章書き連ねましたが、結局言いたいのは自分はこの「とある飛空士への追憶」が大好きだってことです。他のノベルにもすばらしい作品はもちろんあると思いますが、私はこの作品に出会えて本当にしあわせだなと感じました。
うわ・・・なんつー長文。
【2008/03/29 01:58】
URL | 旋回機銃 #9EqAmqiI [ 編集]
たかすぃさんといえばパンツ、パンツといえばたかすぃさんということで、やはり
”一ノ瀬弓子クリスティーナはパンツをはいていない。”
という衝撃的な書き出し(!)ではじまる、
『よくわかる現代魔法―ゴーストスクリプト・フォー・ウィザーズ』をすすめないわけにはいかないでしょう。
難点は、これがシリーズものの3巻だということ(そしてシリーズの1巻は必ずしも高い評価ではない)と、そもそも「はいていない」こと(たかすぃさんの興味半減!?)でしょうか。
しかしむしろ、「はいていない」がゆえにパンツは物語の重要な主題となります。
一人の少女が脱ぎ捨てたパンツとひきかえに大事なものを学んで歩き出す――この物語はそんな話です。
同著者の『All You Need is Kill』は1冊完結の話なのでよりとっつきやすいかもしれません。
こちらは戦場のボーイミーツガールの傑作です。
【2008/03/29 06:05】
URL | megamegane #c06/Uivc [ 編集]
そそりますねー! マンガしか興味のない私ですが、非常にそそられますね。
紹介の仕方ウマ過ぎですっ!
ちょっと本屋のぞいてみます☆
【2008/03/29 19:39】
URL | ぬ子 #TY.N/4k. [ 編集]
記憶に留めておきます
個人的にはイリヤの空、UFOの夏大好きな自分
【2008/03/29 22:03】
URL | tomato #YqzQT8Bs [ 編集]
このレビューに触発されて昨日購入したんですが、ほんと、王道的なお話ですね。中々に楽しめました。昨今のライトノベルは何巻も連載する過程で内容が薄く/短調になるものが殆どなので、こういう一巻完結の物語は有り難い。それに、読んだ後のこのアモラルな感慨も心地よかったです。ここ何年かライトノベルは読んでいなかったのでそのせいもあるかも知れませんが、確かに、オススメするに足る作品だった様に思います。
【2008/03/29 22:53】
URL | applebomb #0iYhsilk [ 編集]
読んでみました。正直言って私はそれ程でもなかったなか。
勿論好みは人それぞれですが、客観的にいって文章力はラノベの中で比較しても決して高いほうとは思えません。
後おそらく著者は航空機に関してそれほど詳しい方ではないでしょう。航空ショーの技をちょっと調べて書いてみたって程度じゃないかな。
勿論この世とは全く違う物理法則という可能性もありますが……
こういう意見もあるということで。
【2008/03/29 23:21】
URL | Shick #- [ 編集]
最近ラノベを読み始めたのですが、それ面白そうですね。今度買ってみます。
あと個人的には、涼宮ハルヒのシリーズがおすすめ。もうヲタ系で定着したように見えますが、内容は1人称の語り風なので、かなり読みやすいですよ。
【2008/03/29 23:23】
URL | マリオン #qlks6wmM [ 編集]
はい、今日早速買って読みました
ライトノベルなんか全く読んだ事がなく、普段マンガしか読まない僕ですが
こ れ は 素 晴 ら し い
昔、初めてラピュタを見たときの余韻
もう二度と訪れないと、いや忘れていた
その余韻をまた味わう事が出来ました
どうもたかすぃさん
ありがとう!
※たしかにジブリが映像化したら面白いかもしれませんね
【2008/03/30 00:09】
URL | T #fuGdMtk2 [ 編集]
よかった。絶賛する人が多いので自分がおかしいのかな?と思っていたのですがどうやらそうでない人もいるようで。
私はの感想は、王道でクセも強くないので万人受けする作品ではあるな、まぁ面白い。くらいでしたね。
ヒロインの突然の超能力覚醒とか主人公の偽善性とかをキチっとすれば”本物”といっていい作品になったかもしれませんが。
【2008/03/30 09:56】
URL | ht #- [ 編集]
自分はこのラノベは読み終わった後、表紙見てまたガツンときましたね
今思うと挿絵のファナは幼げに描かれているのに表紙のファナは違うなぁと無意識に思ってたようで、二重に感動しました
ラストシーン周辺の挿絵が無いのもここへの伏線のような気がしてきます
しかし最初が最後とは結構勇気のいることをやりますね(笑
【2008/03/30 19:28】
URL | uzu #XjNQc0GY [ 編集]
たかすぃさんの威力はすごいです、さすが。
買っちゃいましたよ。
休みにゆっくり読みます、たのしみぃー
こういう設定大好きです。探していましたよ。紹介有難ーございます!!
【2008/03/30 19:55】
URL | いちょ #- [ 編集]
読んだけど、うん、最高でしたね
簡単に人殺して感動得ようとする物語が多いなかでこういうのはとても貴重で輝いてると思います。大好きです爽やかな感動
文章力も確かでぐいぐい引き込まれて主人公たちの心理描写もとても伝わってきたし
中盤あたりは主人公とヒロインしか出ないのも良かったです。二人の関係が微妙に変わっていく辺り面白かったです。二人しか出ないのに全く飽きませんでした
なんかサムライがどたらこーたら出てきてびっくりしましたがw日本だったの?みたいな。
いやとにかく素晴らしかった!!ラノベはそこそこ読みましたがその中でも一番良かった。アリソンとは結構違いましたがあれはあれですごく面白いのでオススメ
【2008/03/30 21:16】
URL | VIPPERな名無しさん #- [ 編集]
素晴らしい物語でした。登場人物の心理描写やハラハラさせる戦闘シーン。加えて、
ラストもとても美しくまとめていると思います。
ただ、できれば二人の恋を成就させて欲しかったです。常識的に考えれば有り得ないでしょうし、そうすることでこの作品の完成度は落ちると思います。それでも二人のハッピーエンドが見たかった。世の中にはご都合主義満載のラノベも多々あるというのに・・・などと愚痴ってみたり。
長々と書きましたが、この物語に出会わせて頂き本当にありがとうございました。
【2008/03/30 22:58】
URL | shun #- [ 編集]
管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2008/03/31 03:55】
| # [ 編集]
たかすぃさんがそこまでいうなら読んでみようと思います
これからもオススメがあったらどんどん教えて下さい
【2008/03/31 14:57】
URL | #- [ 編集]
これは... 通りすがりですが...こんな作品があるなんて知らなかったです...かなり良い感じします!レビューありがとう><
【2008/04/01 03:05】
URL | Jenny Bosworth #npJIOvnQ [ 編集]
ボクもここで紹介されていたので衝動買いしてしまいました。
感動したくて買いました。
最後のしめ方がうまくて感動しました。
【2008/04/01 08:15】
URL | #- [ 編集]
「イリヤの空」に限らず秋山瑞人は良くも悪くも強烈ですよね
個人的には「猫の地球儀」が一番好きなライトノベルです
【2008/04/01 17:41】
URL | 猿 #- [ 編集]
初めまして、いつもブログ楽しくみてます、パンツ私も好きですw(あw
今回の「とある飛空士への追憶」を見て感動しました。私は基本ハッピーエンドが好きなのですが、この作品はこのエンドでよかったと思います。コレが本当のTLUEENDだと思います。
読み終わってから最後の表紙をみたら目から汁がててきましたw
表紙の凛々しい顔がなんともいえないです。
この作品に出会えたことに感謝をしたいです。ありがとうございます。
話は変わりますが、忘れ雪という作品をお勧めしたいです。
私はなかなか面白かったのでお勧めです。
【2008/04/03 21:02】
URL | 菊次郎 #- [ 編集]
こちらの紹介文を読んで、本屋にダッシュしたのですが見つかりませんでしたorz
アキバにすらないってどういうことですか!?
【2008/04/12 23:28】
URL | theta #0S5Z4PXo [ 編集]
ここでこの本を知って仙台の書店を探すも見つからず、今日諦め半分に入った大型スーパーで発見、2時間で読了しました。確かに人生でも数回しか感じたことのない感動、読み終えた後に見るイラストでさらに深くなる感動。素晴らしい時間を持てたことを感謝します。
【2008/04/19 14:35】
URL | 蟹一番 #- [ 編集]
読み終わりました。
ラノベ自体苦手なんですけど、読めました。
読み終わったとき初めての気持ちが胸の中にありました。
あの終わり方。やっぱり大好きな本でした。分類って言うか。
もうせつねー。もうくるしー。もう―――
表紙は初めて見たときと違う気がしました。ファナの表情が…
もっかい読みます。続きを紡がなくては。
ありがとう。本当に有難う。
しつこいけどありがとう!
【2008/04/28 22:02】
URL | いちょ #- [ 編集]
あたしも読みました。
いつもたかすぃさんのレビューおもしろいなぁと思って読んでますが、
ココを見ててホント良かった・・・!って思ってます。
いい本に出会わせてくれてありがとうございます。
【2008/04/29 09:50】
URL | #- [ 編集]
いつも拝見しています。
今回のは(大分前ですが)取り寄せてまで買ってしまいましたw届くのが3週間ぐらいかかりまして(汗)紹介してくださってありがとうございます!
【2008/05/05 18:05】
URL | 灰音 #mQop/nM. [ 編集]
今さらですが・・・。ずっと気になっていて,やっと読むことが出来ました。
本当に 感 動 しました。
確かにこの気持ちを伝えるには本を読んでもらうしかないと思います。
自分も初ラノベでしたが,出会えて良かった作品です。
ありごとうございました。
【2008/05/14 20:42】
URL | #- [ 編集]
ここでレビュー見て地元の本屋を回りに回ってようやく見つけて買って、
今日ようやく読み終えた。
>「ジブリ」によってアニメ化されたら素晴~
全くの同意権です。
【2008/06/27 21:06】
URL | フィー #- [ 編集]
初めまして。ここのレビューを読んでから、ずっと気になっていた「とある飛空士への追憶」。終わり方が綺麗で、でもそれが切なくて・・・。とても良い物語です、紹介してくださってありがとうございます。
【2008/06/29 01:00】
URL | #JezSLo8M [ 編集]
初めまして、初めて書き込みます
先日僕も「とある飛空士への追憶」を読みました
そんなにいい評判ならハズレはないだろうな~という感じだったのですが・・・
ラスト20ページで心が震えるという感覚を久々に覚えました
自分以外にもそう感じておられる方がいて嬉しい限りです
読み終えるのがもったいなくて、ラストシーンだけを何回も読み返しては本を置き、
布団に入ったはいいけど、眠れずにまたラストシーンを読み返す・・・なんてことをやっていたら夜が明けてしまいました
同じように感動を覚えた方々のコメントを読んでいたら、キーボードを叩かずにはいられませんでした
今まで読んだライトノベルの中でも群を抜く読後感です
この本に出会えてよかったです。
では、長々と失礼しました。これからも良作のレビューを待ちわびています(笑
【2008/07/31 22:19】
URL | 通りすがり #- [ 編集]
教えてくれて、ありがとうございます 初めまして、何時もパンツ漫画の参考にさせて貰ってます
このレビュー見て当時、書店をハシゴしたけど、探し方が悪かったのか…結局見付からず終い。
月日も経って、この本の事も忘れ…てたんだけど今日、本屋の店頭に!
40冊位積んでてキャンペーンやってたので、即行で買い、家で読んで、今も感動中。
この歳になって、こんな感情をまた抱くとは、思わなかった…(30代だが…せつねー)
この作品が自分の永遠になるかどうかは知らない、でも記憶に残る1冊でした。
【2008/09/09 22:23】
URL | ファナの水着は、パンツじゃないからry #- [ 編集]
こんなクソラノベをお勧めされるとはさすがです。あーマトモなラノベを紹介してくれるサイトはないものか。
【2008/09/25 15:39】
URL | #- [ 編集]
そういや09年2月に続編が出るそうな
【2008/12/17 16:33】
URL | #- [ 編集]
お初にお目にかかります
とある掲示板でお勧め作品として名が挙がっていたので調べてみたらここにたどり着きました
ここの紹介を見て買う決心をし、読んでから書き込もうとさっそく近くの書店で購入してきましたが。。
おもしろかったですね~良作です!
終章はちょっとひっかかる所がありましたが、久しぶりに良い物語を読んで幸せです
感謝感謝です
【2008/12/20 19:04】
URL | ほむ #Dq74ESy. [ 編集]
管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2009/01/15 14:47】
| # [ 編集]
この記事を読んでからずっと気になっていたんですが最近になってやっと読みました。もう一年近くたってるんですね。
感想はたかすぃさんの言うとおり素晴らしい作品でした。
何でもっと早く読まなかったんだろう。
こんなにもキャラクターに好感が持てる作品も少ないと思います
心理描写が秀逸で自然と感情移入ができました。
スリルある空戦の展開も島での二人の描写もキャラに感情移入できていなかったら
全くつまらないものになっていたと思います。
当たり前といえば当たり前なんですが本当に難しい事だと思うんです。
王道というのは悪くいえばありがちな作品という事だと思います。
この作品もストーリーとしてはテンプレの様なものだと思います。
それなのにここまで物語に引き込まれるのはキャラの魅力が素晴らしいから
ではないでしょうか?
奇をてらった奇抜な設定で誤魔化しが利かない王道な物語を
ここまで素晴らしい作品に仕上げた作者の手腕は凄いものだと思います。
私が一番心に残ったのは
ーとびきりの臆病者のやり方
というセリフです。そのやり方は私の中ではある意味「強さ」だと思っていた時期もあり、ここまで断言して書かれていたのは心にグッとくるものがありました。
そうならざるを得なかったファナの心情も少しですが分かる気がします
そんなファナがシャルルと出会い昔の自分をとり戻していくシーンは見ていて感動しました。
・・・ていうか語りだすとキリがないですね。
この作品を読むことができて、とても嬉しいです。たかすぃさんが紹介してくれなければきっと読む事は無かったと思います。
有難うございました。感謝です。
これからも記事を楽しみにしています。では、長文失礼しました。
【2009/02/13 03:23】
URL | #- [ 編集]
2月に発売した『とある飛空士への恋歌』読みましたか?
今後も熱いレビューを楽しみにしています。
【2009/05/04 01:03】
URL | #- [ 編集]
5/7から「とある飛空士への追憶」の
ラジオドラマが始まるみたいですね。
【2009/05/05 23:04】
URL | #- [ 編集]
|