マンガがあればいーのだ。
ただいま開店休業中。けどたまに更新するので見捨てないで・・・
  • 04<<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>06
「オトナファミ」と「このマンガがすごい!」のランキングを検証してみた。
2007年12月26日 (水) | 編集 |
otonafami2008huri-1.jpg
インドア系の大人が気になる情報だけを凝縮した雑誌、「オトナファミ」の最新号が発売されました。

「オトナファミ」は毎回何かしらの漫画の特集をやってくれるので
参考とまでについつい買ってしまうのですが
今回の特集は

3000店の書店員が選んだ“[2007年]絶対に読んでほしい漫画BEST50”

という事で年末恒例の1年振り返りランキング。
今回の「オトナファミ」では全国の書店員3000人が対象。
先日発売された「このマンガがすごい!」とはまた違ったランキングになっており、
その辺りを見比べてみるとまた非常に興味深いかもしれません。



konoman2008_01-1.jpg

というわけで、そんな「オトナファミ」と「このマンガがすごい!」のランキングで
両方ともにBEST30以内にランクインした作品を見てみたいと思います。
※「このマンガがすごい!」は男版・女版あわせた総合BEST30が対象。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
君に届け 4 (4) (マーガレットコミックス)
君に届け」 作:椎名軽穂
(オトナファミ:1位 このマンガがすごい:1位)

双方共に1位獲得という偉業を成し遂げた「君に届け」。
ここまで来るとちょっとした社会現象か?(ピュアホワイト現象?)

去年からすでにブレイクしてましたが、今年に入って更に加速。
もはや名実ともに少女マンガNo1の作品。
が、まだまだ歩き出したばかりでもあるだけに、
プレッシャーに潰されないでほしいと切に願います。

「実写化してほしい」ランキングでも2位だったこの作品、
噂によれば実写化の声はすでにあるものの、作者である椎名先生が
この作品を非常に大事にされてるとの事で、まだ実現はしないらしいです。

<参考>
「君に届け」は心の浄化漫画です。
「君に届け」~伝えたい、生まれてしまった、だいすきの気持ち~
友達になりたい・・・そんな貞子の切なさ全開!「君に届け」第2巻が泣けます


その他両方にランクインしてるのは以下の作品たち。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
よつばと! 7 (7) (電撃コミックス)
よつばと!」 作:あずまきよひこ
(オトナファミ:2位 このマンガがすごい:9位)

すでに国民的ほのぼの&癒し漫画といっても過言ではないこの作品。
いよいよ夏休みが終わり、秋が始まるみたいですが・・・
どうしても夏のイメージが強かっただけに、今度はどんな「よつば」ワールドが展開されるのか楽しみ。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
GENTE  1 (Fx COMICS)
GENTE~リストランテの人々~」 作:オノ・ナツメ
(オトナファミ:4位 このマンガがすごい:7位)

リストランテ・パラディーゾ」の外伝的作品。
「リストランテ~」ではニコレッタという女性に焦点が当てられてましたが、
今回はリストランテで働く初老のメガネ紳士たちにスポットを当てた短編集。

大人による、大人のための、大人の時間を楽しむ為の作品。
こんな時間の過ごし方をしてみたいとしみじみ思ってしまいます。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
おおきく振りかぶって Vol.9 (9) (アフタヌーンKC)
おおきく振りかぶって」 作:ひぐちアサ
(オトナファミ:6位 このマンガがすごい:16位)

ただただ、もうアツいとしか言いようのない高校野球マンガ。
読めば絶対ハマる、野球好きじゃなくてもハマる、
いやむしろこれを読んで野球好きになるかもしれないという傑作。

この作品を語るのはまた別の記事でやりたいと思います。

<参考>
おお振り8巻、最高に熱い決着/ハヤテ公式本で黒歴史公開か?


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
オトメン(乙男) 4 (4) (花とゆめCOMICS)
オトメン(乙男)」 作:菅野文
(オトナファミ:7位 このマンガがすごい:4位)

男でも乙女でいいんだ!という新しい風を吹き込んでくれた作品。
実は隠れ乙男って多い&増殖してきてると思うのですが・・・

ただ少女マンガとしての胸キュン度(?)はやや低めかも。
いや、女の子から見ればキュンするのだろうか?

<参考>
2007年のモテ・ジャンル「オトメン(乙男)」


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
海獣の子供 1 (1) (IKKI COMICS)
海獣の子供」 作:五十嵐大介
(オトナファミ:18位 このマンガがすごい:24位)

一昨年は「魔女」でランクインしてた五十嵐先生の最新作。
圧倒的な画力で描かれる“自然”は背筋がゾクゾクするのでは?
まだまだ物語は始まったばかり。来年は更に上位を狙えそうな傑作。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
うさぎドロップ 3 (3) (Feelコミックス)
うさぎドロップ」 作:宇仁田ゆみ
(オトナファミ:19位 このマンガがすごい:6位)

今年は「突然娘が出来た」作品が脚光を浴びた年だったかと。
その中でも一番人気がこの作品。宇仁田先生の描く家族は、とにかく温かいのです。
個人的には「よにんぐらし」の方が好きだったりもしますが、
可愛さという意味ではりんちゃんに軍配かなぁ。

<参考>
「うさぎドロップ」と「おたくの娘さん」から見る、ある日突然娘が出来た時の対処法
「温もり」を求める貴方へ、宇仁田ゆみ作品のススメ


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
少女ファイト 1 (1) (イブニングKCDX)
少女ファイト」 作:日本橋ヨヲコ
(オトナファミ:23位 このマンガがすごい:30位)

一癖どころじゃ済まない天才たちが集う真四角のバレーコート。
そこで繰り広げられる球技を、緻密な心理描写と共に描くバレー漫画の傑作。

これまた全然序盤中の序盤なのに、すでにもう面白いんですよ。
特に役者の揃う高校生編からの面白さがピカイチ。
近年面白いバレー漫画が無かっただけに、今年一気に来た感じがします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
皇国の守護者 5 (5) (ヤングジャンプ・コミックス・ウルトラ)
皇国の守護者」 作:佐藤大輔 画:伊藤悠
(オトナファミ:26位 このマンガがすごい:26位)

大人の事情(!?)で途中で終了してしまった傑作。
その報が届いた時、多くの皇国ファンの人が泣いたのも記憶に新しいですね。
今はただ、続編が描かれるのを期待するのみです。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

というわけで双方共に上位にランクインしたのは以上9作品。
これはそれだけ今のマンガ界が非常に多様化してる事の表れだと思います。
様々なジャンルの、様々な趣味の、様々な魅力を持つ作品たち。
それぞれが、それぞれの合った作品を選ぶというのが今のスタイルなのかもしれませんね。

それだけに万人に受ける作品が望まれるのもまた現状なのですが。

次は、「オトナファミ」「このマンガがすごい!」のランキングで、
それぞれ上位10位以内に入ってるのに片方ではランク外な作品をピックアップしておきます。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ハチワンダイバー 1 (1) (ヤングジャンプコミックス)
ハチワンダイバー」 作:柴田ヨクサル
(オトナファミ:50位 このマンガがすごい:3位)

「このマン」では男性ランキングで圧倒的票を獲得したハチワンでしたが・・・
何ていうか、面白いけど一般的受け(ってか書店受け?)はそこまでしないのか?
(個人的には「このマン」で男性版1位だったのがびっくりだったんですが)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
海街diary 1 蝉時雨のやむ頃
海街diary 蝉時雨のやむ頃」作:吉田秋生
(オトナファミ:圏外 このマンガがすごい:2位)

鎌倉を舞台にした家族ドラマ。ベテラン・吉田先生の味が光った逸作。
その人間模様が織り成す優しさが見事に心に染み込んで堪らないわけなんですが、
これまた一般受けする「ハデさ」が無かったのかもしれません。
が、これはまだ1巻という事で来年以降のランクインに期待。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
フラワー・オブ・ライフ 4 (4) (WINGS COMICS)
フラワー・オブ・ライフ」 作:よしながふみ
(オトナファミ:圏外 このマンガがすごい:5位)

今年、衝撃的な完結をしたよしながふみの長編作。
よしながふみの作品は「このマン」では必ずランクインする人気作家。
が、それでも一般的にウケが悪いのは基本的にBLな匂いがするから・・・?
だからこそ一般向けという事でこの作品が広まってくれればいいなぁと思います。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
シグルイ 9 (9) (チャンピオンREDコミックス)
シグルイ」 作:南條範夫 画:山口真由
(オトナファミ:圏外 このマンガがすごい:10位)

確かに一般ウケはしないのかもしれないけれど・・・w
ネット界では大人気のシグルイ。読まず嫌いの人も多いのでは??
読み出すと病み付きになってしまう、その狂気的とも言える世界観に“没頭”する事間違いなし。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
LIAR GAME 6 (6) (ヤングジャンプコミックス)
LIAR GAME」 作:甲斐谷忍
(オトナファミ:3位 このマンガがすごい:圏外)

今年ドラマ化され、一気にその知名度を上げたYJ人気連載作。
一度シリーズが終わるとしばらく休載するのが何とも残念だが、
本格サスペンスモノという事でその評価はかなり高い・・・が、マニアにはウケが悪い?

最新シリーズの「密輸ゲーム」は高度な心理戦でしたが、
ちょっとルールが複雑&分かりづらかったか?その辺りが大ヒットとまでいかない要因か。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
もやしもん 5―TALES OF AGRICULTURE (5) (イブニングKC)
もやしもん」 作:石川雅之
(オトナファミ:8位 このマンガがすごい:圏外)

今年アニメにまで進出した菌マンガ。
日常の何気ない事も全て菌に起因してる事が分かると何かこうモゾモゾしてきます。
一般的にはアニメ化された今年がブレイク年?
個人的には去年がもやしもんフィーバーだった気も。

来年2月にはぬいぐるみ付き限定版も発売予定。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ブラック・ラグーン 6 (6) (サンデーGXコミックス)
BLACK LAGOON」 作:広江礼威
(オトナファミ:9位 このマンガがすごい:圏外)

ガツンと心にくるガン・アクションに魅せられるマフィア(?)漫画。
圧倒的とも言える格好良さとスピード感に気が付いたらどっぷりハマってしまう。
アニメ化された去年が一番のピークで、昨年の「このマン」でも9位にランクされてたのに
まさかのまさかの圏外。ロベルタ人気で来るかなーとも思ったのですが・・・


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


というわけでそれぞれ本の特色がかなり濃く出たランキングだったのでは、と思います。
「このマン」がマニア受けする作品
「オトナファミ」が一般受けする作品、といった色が強いように思います。

そんな中こうして二つの角度から見て交わってる作品というのは、
やはり例外なく面白いです。うん、間違いなく。

で、最後に紹介したいのはこの雑誌。




dabinchi0801.jpg
ダ・ヴィンチ 2008年1月号」にて今年1年の本特集

この「BOOK OF THE YEAR 2007」の中でも漫画BEST20がありました。
そんな20作品の中で「このマン」「オトナファミ」含めた3誌全てにランクインされてる作品がコレだ!
※「このマン」は総合30位以内、「オトナファミ」は30位以内
※()は「ダ・ヴィンチ」での漫画ランキング


のだめ・カンタービレ(1位)

「おおきく振りかぶって」(2位)

「君に届け」(7位)

「乙男(オトメン)」(18位)


以上4作品でした。
まさにこの4作品はある意味今年の漫画界を象徴する作品。

「のだめ」はやはりドラマ化の大成功
「おお振り」もアニメ化の影響もあったかと。
「君届」は男も女もピュアホワイトに巻き込まれ、
「オトメン」は男性の新ジャンルという新しい時代を作り上げた。

この4作品が全て女性作家によるもの、というのもこれまた面白いですね。
少年誌への女性漫画家の進出は近年かなり多くなってきてますし、
その逆も今後ありうるのではと思います。
マンガ界にとっては非常にいい事だと思いますし、
それぞれのいいところを是非取り入れて、よりいい作品が生まれてくれればなぁ、と。

以上3誌による今年のマンガランキングを検証してみました。
当サイトによる2007年漫画BESTランキングは・・・
2008年1月4~6日くらいに発表予定!今年は年内無理です!スミマセン。

多分今回紹介した作品とか半分も出てこないランキングになりそうです・・・(ぇ

乞うご期待!

----------------------------------------------------------------------
<参考>
「このマンガがすごい!2008」今年も参加してます。
貴方の知らない名作に、きっと出会える。「このマンガがすごい!」がすごい!(2007年版)
全てのマンガ好きは「このマンガがすごい!」を読め!(2006年版)

オトナファミ内容紹介

マンガがあればいーのだ。的、2006年マンガベスト20!+10!

各サイト管理人さんのランキングもそろそろ発表されてきますね。
毎年この時期はそれが楽しみで楽しみで。
いや自分もやります。早くやります。
何とか年明けには。

今年のランキングは、色々と荒れそうです。うん、色々と・・・


----------------------------------------------------------------------
なお、今回ご紹介した3誌のランキングの紹介はそれぞれの本でドーゾ☆

オトナファミ 2008年 1/25号 [雑誌]

エンターブレイン (2007/12/20)


このマンガがすごい!2008
このマンガがすごい!編集部
宝島社 (2007/12/04)
売り上げランキング: 311
おすすめ度の平均: 4.0
3 マンガ探しの道しるべです。
5 お買い得ではありますよ。


ダ・ヴィンチ 2008年 01月号 [雑誌]

メディアファクトリー (2007/12/06)
おすすめ度の平均: 4.0
4 2007年の締めに
4 JOJOが


君に届け 5 (5) (マーガレットコミックス)
椎名 軽穂
集英社 (2007/11/22)
おすすめ度の平均: 5.0
5 おもしろかったです。
3 なんか・・・
4 まだまだ成長する気持ち
スポンサーサイト





この記事に対するコメント

価舗

【2007/12/26 22:46】 URL | 閲覧者 #EI3Rardg [ 編集]


「オトナファミ」と「このマンガがすごい」が何度か左右入れ替わっていて
ちょっと混乱しました。

【2007/12/26 23:34】 URL | ヤヘイ #p8msq9mM [ 編集]


女性作家が書いてる漫画そんなに多かったんですか。

【2007/12/27 00:49】 URL | #- [ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

【2007/12/27 02:14】 | # [ 編集]


表紙にも載ってる鈴木先生が、俺的ヒット

【2007/12/27 02:32】 URL | へべれけ #- [ 編集]


君に届けの面白さがわからん。わざとらしくて嫌い。
主人公も嫌い。

【2007/12/27 02:48】 URL | - #- [ 編集]


この間、何気に買った漫画面白かったです。

良かったら読んでみてください。

白泉社 「キスよりも早く」

【2007/12/27 13:23】 URL | yuki #- [ 編集]


吉田秋生はバナナフィッシュのインパクトが強すぎるんだろうけど
個人的には初期テイスト香る海街diaryにはすごく期待してますね。
最近はブラクラよりヨルムンガンドが好きです。

【2007/12/27 15:18】 URL | #LkZag.iM [ 編集]


ToLOVEるがアニメ化されることにコメントを!

【2007/12/27 15:42】 URL | UNI #FAw9Ckhc [ 編集]


皇国の突然の終了は本気で泣きそうになった・・・

【2007/12/28 00:01】 URL | kkpo #PzYVIlwM [ 編集]


「君に届け」や「乙男(オトメン)」は
ドラマ化や映画化してもおかしくなさそうですね
それに伴い今より大きなブームになったりしそうな気がします

【2007/12/28 00:21】 URL | sora #SFo5/nok [ 編集]


今年の漫画の動向がよくわかるいい記事ですね~。

【2007/12/29 10:10】 URL | #- [ 編集]


私はたかすぃさんの2位が意外でした。記事とか書いてましたっけ???なんかうーーんあれなんですよね

【2007/12/30 09:01】 URL | jacky #oeyFrBKo [ 編集]


来年は嘘喰いの時代とみました

【2008/01/05 00:09】 URL | でつ #- [ 編集]


ちょっと待て勇午はどうした?

【2008/01/05 15:54】 URL | VIPPERな名無しさん #- [ 編集]


「・・・すごい」の方で、ハチワンが1位だったのが以外でした。
確かに、将棋マンガなのに物凄く格闘技ッポイのがボクにはツボでしたが、
YJだと「嘘喰い」のほうが気持ちを鷲掴みしているような気がしますね。
’08年は「嘘喰い」も上位に来ますよ。

【2008/01/11 04:30】 URL | 森山ネム太郎 #Qlke00As [ 編集]


皇国の打ち切りはすごくショックでした

【2008/01/14 18:13】 URL | 名無しとでも言っておこう #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://mangaen.blog30.fc2.com/tb.php/507-5d3301e0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

目次



最近の記事



カテゴリー



月別アーカイブ



全記事(数)表示

全タイトルを表示



リンク

このブログをリンクに追加する



巡回ブログ



ブログ内検索



プロフィール

たかすぃ

Author:たかすぃ
気が付けば40歳を超えましたが、未だにマンガを読み続けています。
twitterもやってます。



当ブログオススメ作品

超人学園(1) (少年マガジンKC)
超人学園(1)
これぞ現代の正統少年マンガ!小細工無しでアツい魂に震える。こんなマンガがあるならまだ大丈夫だ。

かわいい悪魔 (F×COMICS) (Fx COMICS)
かわいい悪魔
志村先生ひさびさの短編集。継母エピソードがかなり好み。先生の可愛さにクラクラ。

アイアムアヒーロー 1 (ビッグコミックス)
アイアムアヒーロー (1)
とにかく凄すぎる。今1番先が読めない衝撃作。有無を言わず2巻まで一気読みしよう。

ただいまのうた 1 (花とゆめCOMICS)
ただいまのうた (1)レビュー
寒い冬だからこそ、心温まる家族ドラマをぜひどうぞ。

うそつきパラドクス 1 (ジェッツコミックス)
うそつきパラドクス (1)
相変わらずエグいところを突いて来る。ありそうでなかった恋愛ドラマ傑作。

シスタージェネレーター沙村広明短編集 (アフタヌーンKC)
シスタージェネレーター
最後までオチの読めない珠玉の短編集。女子高生ネタが好き。

プラナス・ガール 1 (ガンガンコミックスJOKER)
プラナス・ガール (1)
全部理解した上で言おう。このヒロイン(?)に恋をした、と。近々レビューしたいなぁ。

モテキ (1) (イブニングKC)
モテキ (1)レビュー
痛々しいほどにリアルな、ヘタレ恋愛劇。この突き刺さり方、ハンパじゃねえ。

あまんちゅ!(1) (BLADE COMICS)
あまんちゅ!(1)
天野先生が描く新しい世界。今度は、水の中だ。素敵すぎです。

となりの怪物くん 1 (デザートコミックス)
となりの怪物くん ( 1)
個人的にヒット。ヒロインの不器用な可愛さにキュン。近々特集したい!

異国迷路のクロワーゼ 1 (角川コミックス ドラゴンJr. 111-2)
異国迷路のクロワーゼ (1)
美麗という賛辞は、この作品の為にあるのかもしれない。美しさと面白さを両立させる稀有な作品。

幼なじみ (マンサンコミックス)
幼なじみ
幼なじみとえっちしちゃう話。可愛い絵柄で堪能させてもらいました!

LOVE SO LIFE 1 (花とゆめCOMICS)
LOVE SO LIFE (1)
思わず表紙買い。当たりました。女子高生と双子2歳児のダブルで癒されます。

はじめてのあく 1 (少年サンデーコミックス)
はじめてのあく (1)
おかえりなさい藤木先生!ラブコメの帝王が放つ伝説がここから始まります。超絶オススメ。

背伸びして情熱 (まんがタイムKRコミックス エールシリーズ)
背伸びして情熱
4コマ漫画という表現における新境地。切ない想いの魅せ方が秀逸すぎます。

青空エール 1 (1) (マーガレットコミックス)
青空エール (1)
最近の少女マンガでイチオシ。心からアツい青春ドラマは、現代においても文句なしに面白い事を証明してくれる。

つづきはまた明日 1 (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
つづきはまた明日 (1)レビュー
伝染するひとかけらの優しさ。明日から元気に頑張りたい人に贈る作品です。

腐女子っス! 1 (1) (シルフコミックス 7-1)
腐女子っス!(1)レビュー
腐女子にスポットを当てた作品の中でも1、2を争うぐらい面白いです。“腐”に対する価値感を変えてくれる一作。

午前3時の無法地帯 1 (1) (Feelコミックス) (Feelコミックス)
午前3時の無法地帯 (1)
働く女子の頑張る姿が好きな人に。大人になってから読む本ですな。

もと子先生の恋人 (ジェッツコミックス)
もと子先生の恋人
これぞ田中ユタカ先生の真髄。ニヤラブの聖地がここにある。

こえでおしごと!(1) (ガムコミックスプラス) (ガムコミックスプラス)
こえでおしごと!(1)
2008年で一番ニヤニヤした作品かもしれない。これは買いですよ。(エロい意味で)

俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉 (電撃文庫)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉
早くも第2巻が登場!今巻も色々転がせてくれるのか・・・!?

このマンガがすごい! 2009
このマンガがすごい! 2009
今年もこの季節がやってきました。まだ見ぬ作品との出会いに毎年感謝。

3月のライオン 2 (2) (ジェッツコミックス)
3月のライオン (2)
スミマセン。表紙にやられました・・・これは素晴らしいセーラー服。

ちはやふる 1 (1) (Be・Loveコミックス)
ちはやふる (1)レビュー
2008年少女マンガNo1作品に推薦。このアツさは衝撃的に面白い。

鈴木先生 6 (6) (アクションコミックス)
鈴木先生 (6)
鈴木裁判面白すぎる。悩み苦しむのが中学生ですよね。

未満れんあい 1 (1) (アクションコミックス)
未満れんあい (1)
ともえちゃんは太陽だ。

GIRL FRIENDS 2 (2) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (2)
親友を好きになってしまった葛藤。これぞピュアな恋。参りましたゴロゴロ

おたくの娘さん 第五集 (角川コミックス ドラゴンJr. 100-5)
おたくの娘さん 第五集
児風呂が・・・!児風呂がぁあああ!最高でした。

ママはテンパリスト 1 (1)
ママはテンパリスト (1)レビュー
久々にこんなに笑いました。これぞ次世代育児漫画!

イロドリミドリ (マーガレットコミックス)
イロドリミドリレビュー
その優しさに心震える少女漫画。オススメ。

リーマン教師 (ヤングサンデーコミックス)
リーマン教師
女子高の教師になりたかった全ての人へ捧ぐ。泣けるよ。(色んな意味で)

ニコイチ 5 (ヤングガンガンコミックス)
ニコイチ (5)
相変わらずハチャメチャな面白さ。そして更なる迷走が・・・!

僕の小規模な生活 2 (2) (モーニングKCDX)
僕の小規模な生活(2)
福満先生、初の「2」巻おめでとうございます!!

まかないこむすめ 1 (1) (電撃コミックス EX)
まかないこむすめ (1)
穏やかな日常。こういう作品に触れるのって、とても大切なんだと感じた。

クローバー (IDコミックス)
クローバー
乙ひより先生の新作。今回も素晴らしい百合を堪能させて頂きました。

世界はひとつだけの花 1 (1) (MAX COMICS DX)
世界はひとつだけの花 (1) レビュー
とっても可愛い妹の、純粋でえっちな姿が見たい方へ。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない (電撃文庫 (1639))
俺の妹がこんなに可愛いわけがないレビュー
「妹」作品として素直に面白かったー。人生ラノベ2冊目です。

みそララ (2) (まんがタイムコミックス)
みそララ 2
今年一番面白い4コマは宮原るり先生の作品かもしれない。愛が溢れすぎている。

女王の花 1 (1) (フラワーコミックス)
女王の花 (1)
感じる大作の予感。ぜひ見守っていきたい作品。

ファンタジウム 1 (1) (モーニングKC)
ファンタジウム (1)
待望の3巻発売ってことで。近々レビューしたい。

美咲ヶ丘ite 1 (1) (IKKI COMICS)
美咲ヶ丘ite (1)
日常をこんなにも魅力的に描ける人ってすごい。

オニデレ 1 (1) (少年サンデーコミックス)
オニデレ (1)レビュー
これは新感覚の「デレ」だ。

変ゼミ 1 (1) (モーニングKC)
変ゼミ (1) レビュー
「変」はステータスだと思う。

少女マテリアル (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)
少女マテリアル
この可愛さで、このエロさ。男なら買うべきだ。

ラッキー―Are you LUCKY? (ビッグコミックス)
ラッキー―Are you LUCKY? レビュー
(08年上期で、一番の感動を貴方に。超オススメ)

ハニカム 1 (1) (電撃コミックス)
ハニカム (1)
(ニヤニヤできるファミレス漫画。素直に好きだ)⇒レビュー

とある飛空士への追憶 (ガガガ文庫 い)
とある飛空士への追憶レビュー
(超オススメ。是非多くの人に読んでもらいたいです。)

ちゅーぶら!! 2 (2) (アクションコミックス) (アクションコミックス)
ちゅーぶら!! (2)レビュー

ヒメギミの作り方 1 (1) (花とゆめCOMICS)
ヒメギミの作り方 (1)レビュー

初恋限定。 1 (1) (ジャンプコミックス)
初恋限定。 (1)レビュー

ブラッドハーレーの馬車 (Fx COMICS) (Fx COMICS)
ブラッドハーレーの馬車レビュー

奥さまは生徒会長 (マンサンコミックス)
奥さまは生徒会長レビュー

恋をするのが仕事です。 1 (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT) (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT)
恋をするのが仕事です。 (1)

Kiss×sis 2 (2) (KCデラックス)
Kiss×sis (2) レビュー

僕の小規模な生活 1 (1) (モーニングKC)
僕の小規模な生活 (1)

秘書課ドロップ 1 (1) (バンブー・コミックス DOKI SELECT)
秘書課ドロップ (1)

GIRL FRIENDS 1 (1) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (1)

ユウタイノヴァ 1 (1) (ヤングマガジンコミックス)
ユウタイノヴァ (1)レビュー

Kiss X sis 1 (1) (KCデラックス)
Kiss X sis (1)レビュー

オンナノコになりたい!
オンナノコになりたい!レビュー

ラバーズ7 7 (7) (サンデーGXコミックス)
ラバーズ (7)レビュー

とめはねっ! 1 (1)
とめはねっ! (1)

はなまる幼稚園 1 (1)
はなまる幼稚園 (1)レビュー

学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 2 (2)
学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD (2)

ぼく、オタリーマン。
ぼく、オタリーマン。レビュー

大東京トイボックス 1 (1)
大東京トイボックス (1)

まりあ・ほりっく 1 (1)
まりあ・ほりっく (1)レビュー

キミキス-various heroines 1 (1)
キミキス-various heroines (1)

オトメン(乙男) 1 (1)
オトメン(乙男) (1)レビュー

ロリコンフェニックス 1 (1)
ロリコンフェニックス (1)レビュー

うさぎドロップ 1 (1)
うさぎドロップ (1)レビュー

鈴木先生 1 (1)
鈴木先生 (1)

みつどもえ 1 (1)
みつどもえ (1)レビュー

このマンガがすごい! 2007・オトコ版
このマンガがすごい! 2007・オトコ版レビュー

このマンガがすごい! 2007・オンナ版
このマンガがすごい! 2007・オンナ版レビュー

げんしけん 9 (9)
げんしけん (9)

げんしけん (9) 限定版
げんしけん (9) 限定版8巻のレビュー

青い花 2
青い花 (2)

○本の住人 1 (1)
○本の住人 (1)

勤しめ!仁岡先生 1 (1)
勤しめ!仁岡先生 (1)レビュー

となりの801ちゃん
となりの801ちゃん公式ブログ

To LOVEる-とらぶる 1 (1)
To LOVEる-とらぶる (1)レビュー

DEATH NOTE HOW TO READ 13 (13)
DEATH NOTE HOW TO READ (13)レビュー

超こち亀
超こち亀参加作家一覧

ちょこっとヒメ 1
ちょこっとヒメ (1)レビュー

君に届け 2 (2)
君に届け (1)レビュー

宙のまにまに 1 (1)
宙のまにまに 1 (1)レビュー

会長はメイド様! 1 (1)
会長はメイド様! (1)レビュー

謎の彼女X 1 (1)
謎の彼女X (1)レビュー

ユリア100式 1 (1)
ユリア100式 (1)レビュー

未来日記 (1)
未来日記 (1) レビュー

トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)
トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)レビュー

それでも町は廻っている 1 (1)
それでも町は廻っている (1)
レビュー

ほのかLv.アップ! 1 (1)
ほのかLv.アップ! (1)レビュー

デトロイト・メタル・シティ 1 (1)
デトロイト・メタル・シティ (1)レビュー

ラブホってる?
ラブホってる?レビュー



殿堂入り作品

いちご100% 19 (19)
いちご100% (1)レビュー

Death note (12)
DEATH NOTE (1)レビュー

こわしや我聞 9 (9)
こわしや我聞 1 (1)レビュー

いでじゅう! 13 (13)
いでじゅう! 1 (1)レビュー

みかにハラスメント
みかにハラスメントレビュー

ないしょのつぼみ 1 (1)
ないしょのつぼみ (1)レビュー

夕凪の街桜の国
夕凪の街桜の国レビュー

ルサンチマン 4 (4)
ルサンチマン (1)レビュー

ボーイズ・オン・ザ・ラン 1 (1)
ボーイズ・オン・ザ・ラン (1)レビュー

さよなら絶望先生 5 (5)
さよなら絶望先生 5 (5)レビュー

ハヤテのごとく! 8 (8)
ハヤテのごとく! 8 (8)レビュー



人気上昇中コミック

よつばとしろとくろのどうぶつ
よつばとしろとくろのどうぶつ

PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)
PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)

おたくの娘さん (第1集)
おたくの娘さん (第1集)

ワールドエンブリオ 1 (1)
ワールドエンブリオ 1 (1)

鬼ノ仁短編集愛情表現
鬼ノ仁短編集愛情表現

ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙
ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙



RSSフィード



アクセス解析