初めましてこんにちは。いつも楽しく記事を拝見しております。 早速ですが、「ひだひだ」について、正式名称もいつごろからのデザインなのかも分かりませんが個人的には「フリル」だと思ってます。材質は大体がレースではないかと。 ですのでレース自体を基調としたパンツには付いておりませんし、また、体育会系の子(部活少女?)が主に履いている(と個人的に思う)男性で言うボクサーパンツのようなデザインのものにも付いていません。 デニム生地を使用したパンツにもほぼ付いていないですね。 付いているのは柄物やキャラクタープリントのパンツといったところでしょう。 とすると必然的に若い子が履く可愛らしいタイプのものに多く付いているということになりますね。 全部ひっくるめてひだひだ付きの割合を出すとすれば約5、6割程度ではないでしょうか。私の所持しているもので見るとそのくらいの率ではあります。
【2007/03/11 06:19】
URL | ひめこ #dQ/pjA4w [ 編集]
調べてみました 毎日、色々参考にさせてもらいつつ拝見させていただいております☆ 「ひだひだ」ですが、ひめこさんが書かれている通り、レースで間違いないと思います。自分の所持しているものを調べましたが、ほとんどついてました(!) また、これもひめこさんのコメントと重複しますが、レース系のものにはついていません。 妹(小学生)の持っているものは子供用というか、幼児用に近いにですが、それには付いてなかったです。股上が深いものにはついてないような気がします・・・。 なかなか鋭い観察眼をお持ちですね!殆どの女の子は気にしないことだとおもいますから(笑) それでは、これからもおもしろい記事、期待してますね!!さようなら。
【2007/03/11 08:48】
URL | アキ #BBufhhkU [ 編集]
ToLOVEる の3巻は、4月4日発売です~。
【2007/03/11 08:56】
URL | トト #- [ 編集]
あのレースは、「ピコレース」と呼ばれるレースですね。 パンツやキャミなど、下着で使われることが多いですが、それ以外でも女性用の服の端の処理には割と使われています。
他の方も書かれてますが、スポーツっぽいものや大人用レース下着にはあんまり付いてないかと…
レース自体は、昔から使われてると思いますよ。
初コメントがパンツネタなんて…(笑)
それでは。
【2007/03/11 09:45】
URL | PP #hpTrcPIE [ 編集]
ひだひだ、レースじゃないですかねえ。 スポーティーな物や、大きなフリルのレースが付いてる物以外は 割と付いているような気がします。 昔からあったかどうかは・・・覚えてないので何とも言えません。
【2007/03/11 09:54】
URL | SZK #- [ 編集]
すばらしいコメントがたくさん寄せられているΣ(;・∀・) たかすぃさん愛されてるなぁw そして、僕もパンツ知識が増えました(*´∀`)
【2007/03/11 10:04】
URL | 松竹梅 #- [ 編集]
わたしも「ピコレース」だと思いますよ(・∀・)ノシ 普通のレースよりもシンプルな分やはり10代の子の方が率が高そうな印象。 20代の私のパンツコレクションの中には1つも無かったです。
【2007/03/11 10:22】
URL | ユキ #- [ 編集]
シマパンシマパン (゚(゚∀(゚∀゚)∀゚)゚)ノシ
【2007/03/11 11:01】
URL | #sLdgtBxg [ 編集]
どんなパンツについてるかですが、 個人的な感覚ですと、綿でできているパンツ(パンツ単体で売っているような物)だと付いてることが多い気がします。 逆にブラとセットの物(綿以外の素材の物)だと付いていることが少ない気がします。 ブラとセットだとデザイン重視の物が多いので、付いてるとしても「ピコレース」じゃなく普通のレースだと思います。
いちごの子達がはいてるパンツは、多分ブラとセットの絹とか(つるつるしてる生地)だと思うので、だからひだひだが付いてないんじゃないかと…。 勝手な憶測ですが…。
【2007/03/11 11:02】
URL | みー #- [ 編集]
ピコレースって綿パンについてるものだと思います。安くて形もすっぽりした、いわゆるおこちゃまパンツなので、あんまり大人のひとははかないんです。
【2007/03/11 11:44】
URL | ちよこ #rkd4Vjqo [ 編集]
「ひだひだ」にまでこだわるとは恐れ致しましたw
自分は立体感ある「ふわっ」としたパンツなら OKですよー。あともちろん白パンツですけどね!
次のパンツ記事楽しみに待ってます。
【2007/03/11 12:44】
URL | JJ #8J0Mf7kc [ 編集]
やっぱりここはマンガレビューよりパンツですよね!
【2007/03/11 13:59】
URL | #- [ 編集]
私もあの「ひだひだ」はレースだと思います。 絵で描くのは非常に面倒ですねw
【2007/03/11 14:08】
URL | もも #qbIq4rIg [ 編集]
付いてるのもあるし、 付いてないのもありますね。 半々と言ったところでしょうか。
【2007/03/11 14:33】
URL | 菜摘 #GE1Q478A [ 編集]
初めまして、いつも楽しく拝見させていただいております。 調べたわけではないのですが、個人所有のパンツを見ていて思った事を書かせていただきます。 昔のパンツはパンツ生地の中にゴムを通したものが多く(いわゆるスキャンティーみたいな)、あとからレースやフリルをつけない限り、「ひだひだ」がない。 最近はパンツ生地に直接ゴム+レース(またはストレッチレース)を縫い付けてあるようになのが多くなった、「ひだひだ」つきのパンツが主流になったのではないでしょうか? シマパンのようにレースが付いてないものとか、スポーツ系のぱんつにはパンツ生地にゴムだけ縫い付けてある感じです。
レースモノの下着は既に履きこみ口(足を通す所)に使用されているレースがストレッチレースなので、「ひだひだ」はないわけです。
【2007/03/11 15:14】
URL | くるる #- [ 編集]
初めまして! 見つけてから毎日見に来てます(笑)がカキコは初です。 個人的な経験でカキコませていただくなら、柄付きのちょっとカワイイ感じのものには多く付いている気がします(フリル的なものが)。 あとセンターにリボンが付いているとか。 逆に、単色のシンプルなモノやヒモパンにはあんまり付いてるのを見ません。 少なくとも私や、友達のを見る限りは、ですが。 では!
【2007/03/11 15:33】
URL | ユイ #- [ 編集]
初めまして。いつも楽しく読ませていただいています。 私が穿いているパンツもひだひだ付きだったので この記事には驚かされました。
私が所持している下着は、ほとんどが上下セットのもので ピンク(可愛い系)が多いのですが、 そのほとんどのものにぴらぴらが付いていますねぇ。 やはり可愛い系の下着にはレースは付き物なのでしょうか。
けれど、「いちご」のような柄ものパンツに関しては、 ぴらぴらがない印象があります… (そもそもあんなベタなパンツ見かけたことがありません…)
ちなみに、私の好きな下着屋さんは“aimer feel”です☆ また何かの参考にしてみてください。(何の
今週の「ブリザードアクセル」には、私も感動しました。 あ、パンツにじゃなくて吹雪にですよ。吹雪。 来週も色んな意味で必見ですね。
【2007/03/11 15:48】
URL | 幸希 #xRS1q4qQ [ 編集]
初めて書き込みします、こんにちは! 私も最近こちらを発見して、ほぼ毎日通っています♪ これからも頑張って下さいね~。
さて、パンツのレース(フリル?)ですが、個人的な意見ですけど 私の場合肌が弱いためにレースやフリルが付いたやつを履くと あとが残ってしまったり、赤くなってかゆくなったりするんです。 なのでやっぱりプレーンな木綿か、フンパツして絹パンを買います。 もしかしたら付いてないタイプのものを履いている子は お肌がデリケートなのかもしれませんよ? あと、一番最後の子はきっとハイレグタイプのものを着用かと。(笑) ではでは♪
【2007/03/11 15:56】
URL | レモン #TphhymVY [ 編集]
どうも初めまして!いつも記事を楽しく読ませて貰っています。 いつかこういう機会があったらコメントしたいなあ、と思っていたのですが、機会です! というわけでコメントさせていただきました。
レースのお話ですが、そうですね、大体ついています。 でも極稀についていないものもあります。というか今はいているものはついていません。 あまり意識したことは無いのですが、意識したことが無いということは違いがほとんど無いのでは……。でも確かに、かゆくなることはあるかも。 レースはシンプルなものについていないことが多いです。もう既出ですが、可愛い系に多いですね。 ただし、シャツは真っ白でもレースはほぼ必ずついています。私が持っているものは、ですが……。 ちなみに私のまわりには春菜が持っているようなタイプが多いです。あんまりレースが各部に均等なものはないかも。
それでは失礼しました。 これからも頑張ってください~!
【2007/03/11 16:29】
URL | くらは #- [ 編集]
管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2007/03/11 16:33】
| # [ 編集]
我が家は下着屋なのですが、パンフ等見てみたところ、対象年齢によってデザインやカラーに傾向があるようです。 (あ、でも一社の話なので全然違う傾向のところもあると思われます…。あくまで参考に。)
~12 第二次性徴が始まる頃なので、ストレッチの白いものが多い。飾りは中央に小さなリボンが付いている程度で、派手さは無い。清潔さ、肌触り重視。 私の記憶だとこの頃にキャラプリントものやちょうちんパンツが消えたと思います。
13~15 白い物はほとんど皆無で、どれも薄く色が付いており、話題の『ひだひだ』付きがかなり多い。多分いわゆる青年誌に出てくるようなけばけばしいフリルは嫌だが、シンプルな白は子供っぽくてはけないという微妙な乙女心から?(私も白をはくのには抵抗がありました。俺の乙女心など参考にもならんが。) …でも、私が中学の時は、色は付いててもヒダヒダも飾りもない簡素なのをはいている子もいれば、体育の時は(男子を刺激するから 汗)禁止されたような緑や紫や黒のをはいている子もいて、ここはどのメーカーのどのくらいの値段のものをはいているのかによって全然違うと思います。 あと、お姉ちゃんのお下がりの子もいます。複雑。
十代後半 絹製のものや派手なフリル付きのものが増えて、ひだひだは存在はするが単体でアクセントとしてはあまり使われなくなる。 友人をみていると、一枚300円の横縞ものを普段はいて、勝負どころではフリフリのついた可愛いのにどこかセクシーでハラハラ(←私が言ったんじゃない。本人談。)系のものをはく……といった使い分けをしている子が多くて、見えないところに金をかけない派の人にとっては、日によって全然違うものをはいていると思います。たまにギャップにギョッとします。乙女はカオスです。 (一応言っておくと私は女子高出身です。共学だともう少し気を使うかも知れません・・・。あと、勝負どころといっても気合を入れたい日や先生に見せたい日なので、はい。)
20~ ここからは高級感を前面に打ち出した商品が並びます。あとガードル等の補助製品が台頭し始めて、形を気にする人は20代から使用しているようです。あと、この世代から上は下着を気分を盛り上げるものとしてみるようになってきて(別に普段見せるわけじゃないし)、赤のフリルや無駄に高いもの、フランスのメーカーやNASAとの共同企画品が売れたりするらしいです。ぶっちゃけ話題性勝負ですね。企業の思うつぼです。
……え~っと、こっから上の世代についてはたかすぃさんも別に聞きたくないと思うので省略します(をい)。ひだひだ正式名称の方はちょっと見つかりませんでした。すみません。 あと、個人的にはひだひだ付きを応援したいです。あれは食い込み防止にも役立つので、それでよく動く若い女子に好まれるのではないでしょうか。乙女の若さの証だと思うともうひだひだ万歳って感じっすね。同時に明日から自分でひだひだはくのに抵抗が生まれそうですが。
何を言ってるんでしょう私。とりあえずたかすぃさんのパンツに対する情熱は本物だと思うので、熱烈に応援しています。これからも頑張って下さい。 長文失礼しました。
【2007/03/11 17:39】
URL | K #5wZuTTVM [ 編集]
既出のようですが、ひだひだは「ピコレース」です。 単なるレースではなく、なんか微妙に伸びる素材です。 可愛いです。性的にも非性的にも。
子供ぱんつには良く見られます。 大人ぱんつのレースとは全く違います。
【2007/03/11 18:36】
URL | #eyFua8cs [ 編集]
パンツ記事のコメント欄の流れの速さは異常w(いや、いい意味で
【2007/03/11 18:47】
URL | #- [ 編集]
ひだひだ、その正体は何種類か考えられるのですが、まんがに描かれているものは、 上の方で何名かの方がおっしゃっている「ピコレース」が一番近いのではないかと思います。 パンツ本体の内側に縫い付けてあって、ゴム製のものです。 カジュアルなものに多いですね。 飾り用の伸縮性のあるレースがつけられたものもありますが、それとはちょっと違う気がします。 こっちは幅が広く、どうだ!って感じでパンツの表側、外側に主張するようについてますし。
しかし、自分の手持ちパンツをこんなに真剣に見比べたの初めてだ。
【2007/03/11 19:00】
URL | #- [ 編集]
あのひだひだはレースだと思って17年間ほど生きてきました。 正式名称とかあるんでしょうか?でもついてたほうがかわいいですよねー。 わたしのパンツ率は7:3くらいでひだひだ付きが多かったです。
でも大人用はあんまりついてないんじゃないかな・・・。
【2007/03/11 20:50】
URL | あやの #- [ 編集]
んー? 考えても見なかったけど、ソレに名前を付けるとふちレース?でしょうか。 手持ちにはないですなー。お子ちゃま用シンプルパンツに飾りとして付いてた気が。 トリンプのは本体からレースが流れてるものでは? (手持ちのレースで終わってるのは皆そうです) Tシャツブラとかのセットなシンプルパンツはひだひだないっすね。 ちなみにボーイレングスは漫画だと見ないなあ…普及率高いのに(笑)
【2007/03/11 21:08】
URL | しななん #9c6gB6BM [ 編集]
たかすぃさんの言うひだひだって、ゴムのはじっこが小さなフリル状になっていて、それ自体が伸び縮みするものですよね? 調べてみた結果、私の下着の場合はほぼ半々でした。 スポーツタイプにはついていません。 レースが主体のものにもついていません。 また、胴回りについていても、足回りについてなかったりと、タイプもいろいろです。 下着のラインが出ないように作られているものにも殆どないですね。 ざっと見たところ、生理用ショーツとか、1枚○百円のパンツなど、見栄えを気にしないものには殆どついてます。 10代の頃はいていたショーツに多かった気がします。 社会人になってからは、ラインが響くのを敬遠して、そういうものをあえて買わないようにしてしまっているので。
【2007/03/11 23:49】
URL | waiwai #- [ 編集]
○足がくがく⇒座りこんじゃうの黄金コンボですよ! ×足がくがく⇒座りこんじゃうの黄金水コンボですよ! こう見えました。非常に違和感なく溶け込んでいるとは思います。
【2007/03/11 23:54】
URL | #- [ 編集]
私のパンツは大体にひだひだついてますよー!
【2007/03/11 23:55】
URL | 落 #oM6tt0T6 [ 編集]
"ひらひら"じゃなく"ひだひだ"と言う所にセンスを感じる。 エロスや。人間は性欲の塊や。
【2007/03/12 00:28】
URL | イオン #- [ 編集]
ひだひだパンツは変態仮面でたくさん出てきたじゃないか!
【2007/03/12 01:12】
URL | 名無し #- [ 編集]
初めまして、こんばんは。 いつも楽しく読んでます。毎回素敵記事ばかりです。 今回は私でもコメント出来そうなので打ってみました。
現在十代中盤ですが、家にあるパンツを見てみたらひだ有る無しは半々でした。 上で書かれている様に、大人系なパンツにはあまり付いていない様で(変わりにゴム部分に他の糸が縫い付けてあったりとか)。 逆に、子供用のでもひだひだ付いてない物でもゴム部分が虹みたいだったりとか工夫されてます。 女の子の日の用なんかはひだひだ付いてましたけど。 パンツのデザインや素材によってかわってくるのではないでしょうか。 関係ないですが、同い年でひもパンの子もいるんですよねー。おそろしや。
長々すみませんでした。失礼します。
【2007/03/12 02:02】
URL | 昴 #WBgxAo1s [ 編集]
17年前のボーダーPまだ保管されていますが、その手のヒダついています。 っというか、Pの趣味僕も同じかも…。
【2007/03/12 03:29】
URL | ふ #vRF5zmO2 [ 編集]
前のコメントの方もおっしゃってますが、 「ひだひだ」付のも身につけることがありますが、 ひだひだがこすれて、付近が赤くなったりかゆくなったりしてしまうので あまり普段使いには適していないところがあります。 そー言う意味では… ひだひだつきパンツは勝負パンツっぽいのかもw
【2007/03/12 03:41】
URL | kororo #- [ 編集]
初めまして、いつも記事を楽しく読ませて貰っています。
パンツのレースについてなのですが、手持ちのパンツを見る限りほとんど、ひだひだが付いています。 付いていないものといえば、デニム生地のものか、男性で言うボクサーパンツタイプのもののみです。
私は現在、中三で部活も引退したのですが(ちなみに陸上部でした) ひだひだの付いていないパンツを穿いて運動していたら、食い込む・・・と言うのでしょうか。 とにかく、動くたびに股のあたりが痛くなり、最終的には痒くて痒くて仕方ありませんでした。
上の方の記事でもかいてありますが、やはり若い女の子(特に学生)はひだひだ付パンツを好んで穿いていると思います。結構動きやすいですし。 彼とデートのときなどはやはり大人系のパンツを穿いているでしょうがね;
それでは、失礼しました。
【2007/03/12 04:12】
URL | #YqzQT8Bs [ 編集]
みなさんのコメントに感動したw たしかに「ある」のと「ない」のでは差がありますね(*´Д`)
【2007/03/12 06:16】
URL | ka2. #- [ 編集]
ワシのひだひだは108枚
【2007/03/12 09:06】
URL | 名無しさん #- [ 編集]
下着は主に、上下セット、ブラのみ、パンツのみの3種類で販売されますが、パンツのみ販売のパンツには必ずと言ってよいほどついてる気がします。 おそらく「TOらぶる」の春菜ちゃんはパンツのみを手にしているので、ひだひだが付いているのでは無いでしょうか? あと皆さんおっしゃってますが、どちらかと言うと子供向け?の綿パンツに多いような気がします。
もちろん上下セットのパンツにもついてるものは多数ありますが、ブラとのデザインの関係上、付いてるのは30%くらいですかねぇ? ツルツルしてる生地のものには付いてなかったような気がするし・・・豪華レースや透けてる素材にも付いてなかった気がするし・・・大人系のデザインにはあまり付いていないということでしょうか?
当方女性ですが、あのひだひだの部分について、こんなに深く考えたことは無かったです 笑。
【2007/03/12 09:32】
URL | まみぃ #zDoF78J6 [ 編集]
多くの方のご指摘のとおり「ピコレース」だと思います。 困ったことに、パンツよりむしろ女児用肌着(ランニングタイプのシャツ)の縁どりにむやみについてきます。
うちの娘は、肌が敏感なのか、あのイガイガした感じが(パンツ、シャツとも)嫌いなので、下着選びに苦心します。
トピずれかとも思いますが、自分&娘の装着快適度では、昔ながらの、布の端を折縫いにして中にゴムを通したものに勝るものはありません。
見た目のかわいらしさと実用性は反比例する例のひとつかと。
【2007/03/12 10:47】
URL | 10歳女児の母 #D4y1D0tk [ 編集]
ピコレース付パンツは、綿パンツがほとんどだと思います。 多いのは
①お子様が履く用 ②パンツのバラ売り ③女の子の日用
大人になってくると、全身下着姿を見られたときに ブラとパンツ揃ってた方がいいので上下セットものを買う場合が多いです。 そして、上下セットものはピコレース付が少ない。
だから、ませてる子とか大人はピコレース付をあまり履かないのだと思います。
ピコレース付のパンツ履いてる子は、下着を見られることを想定してない無防備なイメージです。
20代の私にとってピコレース付パンツは、 「ワゴンで安く売ってる綿パンツで、他人に見られる可能性のない日に履くパンツ」です(笑
【2007/03/12 12:05】
URL | 20代 #- [ 編集]
管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2007/03/12 13:13】
| # [ 編集]
皆さん、熱く語っておられますね。 パンツにかける情熱、素晴らしいです。 男性も、女性も。(それぞれ違うニュアンスでw)
さて、パンツ見つめて30年以上というロートルヲタですが(見つめるなよw) この「ピコレース」(昔は単に“フリル”と呼んでた?)は、マンガでは結構 大昔からありましたね。 もちろん、少年漫画などではそういった「可愛らしい装飾性」に無関心な場合が多く パンチラしてもただの白い布、少々気が利いた作家でフロントの小さなリボンが再現 されてるくらいでした。(完全に、“パンティー”という「記号」でしたね) 時折、すこしは「それっぽい」色気を出す為に、実物とはかけ離れた大きな丸いフリルを描く作家もいましたが、これも「フリルという記号」なのでしょう。
一方で、さすがに実物が身近で可愛らしい装飾性にも敏感な少女漫画では パンツが出る場面では、まず大抵この「ピコレース」が付いていたと記憶しています。 しかも、そのサイズや丸い部分の曲率・並び方なども正確な描写で。 (まぁ、実物が身近にあるので当然ですか) 単に「Hな記号としてのパンツ」ではなく、“可愛らしい下着”としてきちんと描写する、 あるいはせずにはおれないといった所ですか。
80年代頃からでしょうか、POPな画風というか、ライフスタイルの表現が広まって きたのと並行して、フリルやレースといった装飾性の無い、スポーティな下着表現 も多くなってきました。 同じ装飾性でも、レースの代わりにストライプ柄などですね。 それは、一種のキャラ表現にもなっていて、元気な女の子・オシャレな子はレース無しの スマートな下着、乙女趣味で少女っぽい子はレース付き、のような感じで。 (体育会系の元気な子が、下着は以外に少女趣味だった!などというギャップもw)
少年漫画でも、単に「記号としての」“パンツ”ではなく、実物を研究してw可愛い下着を 描く作家も出てきました。「可愛らしい女の子」への関心・視線──── ────今日の“萌え”意識の原型のようなモノでしょうか。
現代の、2次元における「パンツにおける“レース表現”の有無」は上記のような 「スマート/装飾性」(主に女性作家)と、「無関心/関心」(主に男性作家)の 双方の要素が複合して表面化される問題のようです。 同じ「レース無し」パンツが描かれていても、単に「デザインに無関心」な (あるいは描くのが面倒w)な場合と、 「可愛い下着のデザインもきちんと表現したいと関心があるが、装飾性よりもスマートさ を優先したデザイン」として“描かない”場合とがありますね。
ただ全般的に、最近はこの種の「ピコレース」表現は少なくなってきている傾向があるようにも 思えます。(特に女性の描き手の場合) 装飾性を出すなら、いっそショーツ本体に豊かなレース表現を入れる、そうでないなら 徹底してシンプルでスマートなデザインにする、といった感じでしょうか。 この「装飾性豊か(大人)でもない、シンプル(子供でもない)」という“中間的な”存在 であるピコレースは、最近では「古臭い表現」と受け取られている可能性もあります。 (今だ女性の感覚を後追いしている段階の、多くの男性作家は別として)
「パンツのピコレース」は、今や失われてしまった、男性の“少女幻想”の様なもの なのかもしれません。
ちなみに、描きなれない人がこのとても小さく繊細なレースをきちんと正確に描くのは、 意外と大変な作業ですw 刺繍や編み物、あるいはマンガの掛け網作業にも似た、いかにも細やかな女性が 好む作業/存在であるようにも感じます。 まぁそっくり同様に、銃や兵器などの硬質で複雑な「メカニック」を描く場合にも 同じ事が言えますが。(こちらは圧倒的に男性が好む作業/存在ですね)
意味不明な長文で、すみません。
【2007/03/12 15:37】
URL | USPコンパクト #- [ 編集]
しななん よっく見たら、色んなパターンありました。
・パンツ自体にレースがあって、そのレースで穿き口が終わってるもの ・パンツ素材とは別の伸びる素材のレースが縫い付けてあるもの ・穿き口がゴムで縁取りとして、小さいアーチ状の飾り糸がついてるもの (↑これが話題のピコレース?)
こんなにじっくりパンツ観察したの初めてです。 もうたかしぃさんも色々買ってみればいいじゃない!! あれ、ここ何のサイトでしたっけ?(笑)
【2007/03/12 16:34】
URL | #jXQvQKsk [ 編集]
はじめまして。 パンツのレースですが、ひとくちに「レース」といってもさまざまmなバリエーションがあります。 パンツ自体がレースなもの、レースが3~1センチと比較的大きなレース、そして今回言われているような「ひだひだ」のちっちゃなレース(ピコレース)です。 ちなみに確認したところ、私の所有するパンツでレースがついてないものはありませんでした。 また、上で言われていますがデニム生地だったりボクサーパンツ系だったりと、ちょっとカジュアルなパンツにはレースが高確率でついていないようです(経験上)。 では。
【2007/03/12 19:23】
URL | 女 #- [ 編集]
ぶっちゃけ、漫画の女子が履いているようなバンツは今時の子は履いていないかと。 今の主流はヒップハングタイプなので、ハイレグっぽいのはあまり見かけません。 個人的には、色気ゼロのヒップハングのボーイレッグ(男の子ブリーフみたいなやつ) が履きやすくて好きです。
【2007/03/12 22:46】
URL | 通りすがり #- [ 編集]
こんな話題に、女性から多数の回答が寄せられるとは たかすぃさんの人望はともかくとして(?) 一昔前では考えられんわ・・・
【2007/03/12 23:38】
URL | #YaCtx1ac [ 編集]
『ひだひだ』って言い方にちょっと笑いました。 あれは上の方でも何人かの方が仰ってる通り『ピコレース』または『ピコフリル』と 呼ばれる物でしょう。 確かに、若々しい(或る意味お子様?)なデザインの下着に多い気もしますが、 銭湯の自販機とかにあるいかにも『オバチャン』って感じの下着にも多いです。 この下着、結構おシャレ?って感じの下着にはあまり付いてないなぁ…。 自分的には、ピコレース付きのパンツは『お子様』ってより『オバチャン』って感じで、 あまり好きじゃないですねー。
あと、ついでに言うとブリザードアクセルの女の子はタイツ履いてるのかも…
【2007/03/13 01:22】
URL | 通りすがりの女子 #iunUSxjg [ 編集]
はじめまして、いつも楽しく拝見させて頂いてます。
ピコレースは、学生の頃とかにお手ごろな価格で買える下着によくついていた覚えがあります。 3個で1000円とかの綿のパンツですね。 履き心地は好き嫌いがあるでしょうが、補正効果や豪華さはあまり期待できないものに多いとおもいます。 若い頃の普段用おパンツのイメージです。
大人になるにしたがって、少しお高くなりますが、見た目の豪華なものや履き心地のより良いもの(見た目が地味でも高い)、補正効果のあるものなどに目移りして行く傾向があると思われます。 そういったものにはあまりピコレースはついてません。 ゴムの部分がストレッチレースになっているものとピコレースは違うものです。 ピコレースはゴムの部分に後付けしてるものなので、ゴムの痕がつきますがストレッチレースは痕や段差がつきません。
若い子向けのかわいい上下セットとかにもよくついていますが、大人になってしまうとなかなか買いたくても恥ずかしくて買えないものなので、若いコの特権なのかもw 漫画では学生の設定が多いのでそういったかわいいもののほうがイメージしやすいですものね。
【2007/03/13 06:51】
URL | Hina #s60kviDM [ 編集]
あれってピコレースって言うんですねっ!なんか可愛いですよね、その名称^^ 私の中では「ひだひだ」は、これからはもう「ぴこぴこれーす」で統一されると思いますw でも、みなさんのコメント見てて、ものっすごく勉強になりました! 私の体験談では、あのひだひだが、ある部分はキレイに整列してたり、ある部分は内側に入ったり…ってちゃんと並んでくれてないときがありますねー 高校を卒業して一年になりますが、 「まだまだ可愛い系が好きっ!ピコレースがついてる派」と、 「そろそろシンプルで大人っぽく行こかなっ!ピコレースがついてない派」の ちょうど境目くらいかなぁ~って感じですかね。友達を見てても半々だと思います。
【2007/03/13 10:30】
URL | まいまい #- [ 編集]
今週の沙姫のぱんつと春菜のブラはひだひだついてた てか、リト犬にミルクあげてるときの春菜のぱんつが適当に描かれている・・・
【2007/03/13 20:58】
URL | #- [ 編集]
みなさんとかぶってしまいますが、このひだひだはきっとゴムレースですね。ストレッチ性があって、しかも普通の板ゴムより跡がつきにくいです。 でもやはりゴムなので、お肌の弱い方だとかぶれてかゆくなります。 幼児向けのぱんつだと、直接肌にふれないように、細めの板ゴムを生地でくるんであります。なので、いちご100パーセントとかのひだひだなしパンツは、ロリっぽいかんじをだしているのでは。 さらに大人になると、ゴムでなく、生地自体が伸縮性のあるストレッチレース(ラッセルレース)とかが多いです。 また、スポーツ系だと、カルバンクラインみたいにウエストは板ゴム、足のくりは生地(ニット)の伸縮性によるフィットになってくるようです。
【2007/03/14 00:27】
URL | ponnta #- [ 編集]
ここのコメント欄の女性下着に関する知識の濃さは異常 普通に生きていたら絶対知りえなかった情報に出会えた
【2007/03/14 01:42】
URL | loyatouch #- [ 編集]
私のパンツの9割がひだ付きですよ。 ひだが付いてると子供っぽいっていう意見が結構ありますが、 私のの1つで、白い布に黒いひだっていうのがあります・・・どう考えても大人向けです。
【2007/03/15 02:11】
URL | いつも読んでます #- [ 編集]
二十代ですが、私の持ってる下着にはほとんどひだが付いてます。 アモスタイル・ウンナナクールをよく利用しているのですが、この二つのお店の下着には少なくともこういうひだ付きが多いんでしょうね。 この二つのお店の利用者は高校生~20代後半という感じなので、 必ずしもひだ付きパンツは子ども用というわけじゃないと思います。 でも子どものときに履いてたパンツの方が、このひだが目立ったかもしれないです。 今履いるパンツについてるようなひだはもっと細かくて、たぶんこのサイトで言及されてなかったら見落としたまま一生終わってたような感じなので。
【2007/03/15 03:00】
URL | 閲覧者(♀) #c8dTRiQ2 [ 編集]
初コメです。 ブリザードアクセルのあの娘パンツ見えましたねw 鈴木央先生はここを見てるのかもわからんねw
【2007/03/15 22:30】
URL | ちゃん #CGSys/Bo [ 編集]
パンツ検定初めまして。いつも楽しく拝見させて頂いております。 某大手肌着メーカーのグ●ゼが、パンツ検定なるものをネットで実施しているのを発見して、つい初コメントさせて頂きました。 http://www.pants-kentei.comパンツについての雑学が身につきます。(^^;)
【2007/03/16 06:25】
URL | ぽん #2eH89A.o [ 編集]
|