この記事を読んで驚きました。 とても残念です。
【2007/02/14 09:48】
URL | 潤貴 #- [ 編集]
立場が上の場合に冥福を祈るんじゃなかったかな お悔やみ申し上げるのが適切かと。
【2007/02/14 09:51】
URL | ふく #- [ 編集]
追悼記事であるなら、せめてアフィリエイトは外してよ……
【2007/02/14 10:04】
URL | 南雲 #SEFye3cg [ 編集]
あまりのことに最初聞いた時はガセだと思いました(思いたかったのがほんとですが) 年がばれますがデビュー作の頃から知ってる方なので、なおさらショックです。
【2007/02/14 12:39】
URL | nomi #- [ 編集]
訃報まで小銭稼ぎに利用するとは アフィ乞食ってってほんと屑だな
【2007/02/14 15:50】
URL | #- [ 編集]
管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2007/02/14 16:42】
| # [ 編集]
最近、アフェがどうも目に付きます
【2007/02/14 20:17】
URL | #- [ 編集]
サンデーにて乳首券発行されました
【2007/02/14 20:55】
URL | 鴨 #6FKdBL16 [ 編集]
乳首発行券されてましたね~ まぁ個人的にはあの乳首は好かん。
【2007/02/14 23:27】
URL | エロール #- [ 編集]
管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2007/02/15 00:39】
| # [ 編集]
管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2007/02/15 00:45】
| # [ 編集]
漫画家さんって早世の人が多い気がするな。 やっぱり過酷な仕事だからでしょうか。
【2007/02/15 04:26】
URL | kyte #JalddpaA [ 編集]
どもこんにちは
好きな漫画家が亡くなったのを知ったときは本当にショックですよね 山崎あつし氏という漫画家が昨年末に亡くなったのですが 知ったときは相当ショックでした
”げっちゅー”は読んだコトないのですが 今度読んでみようかなと思いました
それではまた
【2007/02/15 05:25】
URL | 名無しのゴン子 #./3IxL/Q [ 編集]
訃報にまでAAを貼るのはどうかと思います
【2007/02/15 07:02】
URL | 名無し #- [ 編集]
所詮ただのAA乞食だったか。常識のない管理人哀れ 訃報にAA貼るなよ常識的に考えて………
AA乞食連合ってのは著作権違反はデフォで、倫理感もないんですね(笑)
【2007/02/15 09:09】
URL | 通りすがり #EqkzR.Ow [ 編集]
訃報にAA張るなといいますが、だったら自分でブログなりつくってここの記事に反対意見を書いたトラックバックでも送ったらどうでしょうか?^^ 他人の作ったものに文句しかつけられない人は器の小さい人にしか見えませんよ?^^
【2007/02/15 15:41】
URL | FOB #- [ 編集]
管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2007/02/15 15:49】
| # [ 編集]
すぎ恵美子さんと言えば、 『りぼん』や『なかよし』を卒業した少女達が、ドキドキしながら読んだ漫画家さんでした。 私も『アダムとイブの方程式』を友人達と回し読みしながらドキドキしたのを思い出します。 訃報は突然で本当に残念です…。
【2007/02/15 18:08】
URL | まる #mQop/nM. [ 編集]
>訃報にAA張るなといいますが、だったら自分でブログなりつくって >ここの記事に反対意見を書いたトラックバックでも送ったらどうで >しょうか?^^ >他人の作ったものに文句しかつけられない人は器の小さい人にしか >見えませんよ?^^
いや、コメント欄も反対意見発言場所としては適当だと思うけど…。それともここのコメント欄って管理人の行動に対する賛成意見しか書いちゃダメなのかな。
【2007/02/15 19:13】
URL | JOE #mQop/nM. [ 編集]
ぶっちゃけ、こういうことをやってると人の死をも金儲けのネタにする クズ野郎と罵られても文句は言えないですよ?
てか、ここまでバンバン記事にAAを張ってると 冒頭の文章がすごく白々しく見えるんですが。
【2007/02/15 20:16】
URL | y.k. #8l8tEjwk [ 編集]
別にいいんではないの? たぶんたかすぃさんは恵美子先生の作品にはこういうのがあるので、 もし機会があったら見てはどうですか?ってことなんでしょ。 まぁ今回のは訃報だから確かに自重するべきだったかもしれないけど、 それにしてももうちょっと言葉を選んで発言したほうががいいかと。
【2007/02/15 20:45】
URL | ぽてち #OARS9n6I [ 編集]
AAであれなんであれ、すぎ恵美子先生の作品が再び多くの人の目に とまるのであれば、一ファンとして嬉しいことです。 しかし、その機会になるのが訃報だとは・・・。
【2007/02/15 23:18】
URL | ねも #- [ 編集]
訃報で金を稼いだ、というと確かに聞こえは悪い。 しかしそれを言ったら、TVニュースで流れる訃報でも金を儲けている人間はいるし、特別目くじらをたてる必要は無いと思う。 この記事の本質はすぎ美恵子先生の作品紹介なわけだし。
【2007/02/15 23:29】
URL | アカシア #- [ 編集]
紹介ならばアフィを埋め込む必要は無い
【2007/02/16 00:05】
URL | 名無し #- [ 編集]
アフィ云々って・・・
ここ個人サイトじゃんwww なんでコピペブログでもないのにそんなこと言ってる凡愚がいるの?
【2007/02/16 01:24】
URL | #- [ 編集]
AA自体は別に違法なものじゃないのに。 AAがウザイと思うなら、AA貼っている人じゃなくて AAというシステムそのものを批判すれば?
【2007/02/16 03:42】
URL | #JalddpaA [ 編集]
げっちゅー読んで、 新條 まゆさんの快感フレーズとにてるなぁと思った。 (どっちが先かは知らないけど 一つ新條まゆさんのアフィがあるのはそのため? 漫画の意見を見ることを期待してコメント開いたら、 アフィとかAAとか... まぁ、わからなくもないけど、漫画の話しをしようよ ワーキング!!のコメントぐらい熱いのが俺は好き
【2007/02/16 14:19】
URL | #- [ 編集]
単行本を買ったりはしなかったけど、 15年程前から少コミで活躍されていたのを知っていたので 結構ショックです。
中学の頃、クラスで先生に「♂と♀の方程式」を取り上げられた子がいましたっけ・・・。
【2007/02/16 22:38】
URL | SZK #9L.cY0cg [ 編集]
多田先生が逝去されたときは本当に悲しかったですね。 いたkissも、かなり良い所での終了でしたから。 いや、漫画がどうのでなくとも、惜しい人を亡くしたと思います。
【2007/02/17 13:08】
URL | 印連 #l3J/N/PE [ 編集]
リンクミス? おそらく、 「すぎ恵美子先生は今連載中の作品を何とか完結させた」 の部分に貼られたリンクが適切でないものになっていますよ。
【2007/02/17 14:04】
URL | Sasa #kyV6wIyg [ 編集]
アフィ稼ぎの事ばかり考えてると感覚が麻痺してしまうようですね。 理論武装したような長文や攻撃的な文章で管理人を擁護してる人が何人も居ますが、訃報を稼ぎのネタにしている事実にドン引きするというのは一般的な感情論です。問題無いと理解した所で割り切れない不快感は残ります。
【2007/02/17 20:25】
URL | うろ花ひろ #- [ 編集]
別にコピペブログじゃあるまいし、アフィの事を批判するのは変。 アフィのどこが悪いんだか・・・。
【2007/02/18 20:40】
URL | #- [ 編集]
アフィってあの下についてる漫画のアマゾンへのリンクですよね? 私の個人的な意見ですが、 これは漫画家としてのすぎ恵美子先生への訃報であり その漫画を紹介することにこそ 重きを置かれているように思われます。 ならば、これを読んだ人がすぐに本を手に取れるように、 わざわざ他のサイトに行って自分で検索する必要のないようにと アフィをおかれるのは別に問題がないと思います。 別にお金稼ぎが一番やりたいわけではないと思っています。
【2007/02/18 22:40】
URL | #- [ 編集]
えーと、ざっくり簡単に説明すると、Amazonへのリンク先URLに○○-22と付いた商品が購入された時、その商品を紹介した人間に紹介料が入る仕組みがAmazonアソシエイトです(このサイトの場合はextacy-22)。で、その○○-22をURLに埋め込むためには、Amazonのサイトに行き、アソシエイトやってる人専用のページに飛び、そこで商品名や商品番号を入れ、初めてアソシエイト専用のURLが作成されるわけでわけです。つまり、一手間掛けてるわけですね。ただ「作品を読んで貰いたいから!」という理由で作品を紹介するだけなら、Amazonの商品ページURLをそのまま貼り付ければいいわけで、“自分の懐にキャッシュバックするための一手間を、何も訃報でまでやらんでも良いじゃない”と批判している人は言いたいんだと思います。
AAに関しては、私も普通に漫画紹介してるときはいくら貼っても良いと思うけど、訃報時はちょっと控えた方が良いかもしれないなーとは思いますね。 いつもの癖でやってしまったのかもしれないけど、「他人の不幸でお金稼いでる」と思われるのは管理人さんもいい気分しないでしょうし。
【2007/02/19 21:51】
URL | ベノム #- [ 編集]
お知らせ&メモ (44)って不吉な数字だから早く更新してくれー
【2007/03/22 11:18】
URL | セバスチャン #4h8aRvmI [ 編集]
アフィ厨の上くそ得ろ漫画の紹介ですか
少女漫画なら許されるとおもってるんですか
とりあえず世の中をもっと勉強したほうがいいと思いますよ^^^^^^^^
【2008/09/11 00:35】
URL | 五時 #HfMzn2gY [ 編集]
何を許すの?
【2008/09/11 12:47】
URL | #- [ 編集]
まじキチにつきる
【2008/09/11 16:00】
URL | #- [ 編集]
アフィが気に入らないんならクリックしなきゃいいしスルーしてたらいいじゃん。
>訃報を稼ぎのネタにするという事実にドン引きするのは一般的
ZARDのボーカルの方が亡くなって、追悼アルバムやらライブやら売れまくってたね。
記事と関係ない上にめっちゃ時間たってのコメすみません。
【2008/09/11 16:30】
URL | #- [ 編集]
>それが少女雑誌で・・・奇跡です。
クソ吹いたwwwwwwwwwwwwwwww
【2008/09/11 19:34】
URL | #- [ 編集]
>ZARDのボーカルの方が亡くなって、追悼アルバムやらライブやら売れまくってたね。
あれも事務所やらが金儲けのために開いたとしたならいい気はしないでしょ?
【2008/09/12 00:52】
URL | #- [ 編集]
規制しろよ!発情メス豚ども!
【2008/09/19 01:32】
URL | sdv #- [ 編集]
2007年あたりのネット民は どうやら血圧が非常に高かったようだ
マジレスの連続で吹いたわ
【2011/10/14 08:13】
URL | #- [ 編集]
|