マンガがあればいーのだ。
ただいま開店休業中。けどたまに更新するので見捨てないで・・・
  • 03<<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • >>05
透明になった恋人を、貴方は愛せますか?「トランスルーセント~彼女は半透明~」
2006年07月26日 (水) | 編集 |
toransuru-sento01_2006.jpg

透明人間になれたらいいなぁ。

そう思った事、ありますか?
俺はあります。
きっと色んな事が出来るだろうなぁっていう希望がそこにはあって。

透明になるという事は、自分が見えなくなるという事。

他人から、自分が見えなくなるということ。
自分さえも、自分が見えなくなるということ。

自分がそこに存在しているかという事が・・・分からなくなるという事。

それが透明人間。
そんな透明人間に・・・一生なれと言われたらどうしますか?
誰も自分に気付いてくれない。
誰も自分の顔を見てくれない。

トランスルーセント~彼女は半透明~
この物語はそんな「透明病」に悩まされる人々を切なく描きあげます。


【ストーリー】

06-07-25_22-57.jpg
「あたしが全部透明になっても、あたしの顔、忘れないでね」

原因不明の透明病。
その治療方法は全く解明されていない。
ただし「透明であること」以外は健康面では異常はない。

珍しいけど世間では普通に知れ渡っている病気。
いきなり完全に透明になってしまう場合もあるし、
少しずつ身体の一部分が半透明・透明になっていき、身体全体に拡がっていくという。

主人公・白山しずかはそんな透明病に悩まされている高校1年生だった。
そんな彼女が目指す道は・・・「演劇」
自分が見えなくなる透明病にかかってるからこそ、
自分を見てくれる演劇の舞台に立とうと、彼女は努力し続ける。

しかし、「透明病」はそんな彼女をあざ笑うかのように進行を続ける。

完全に透明になってしまったしずか。
全てに・・・絶望する。

「もう世界中の誰の目にも、あたしが映らないの。誰にもあたしが見えないの」

もう誰にも見てもらえない。
太陽さえも、私を無視する。
私の影は・・・どこにも存在しない。




06-07-25_23-04.jpg
「あたし、ここにいるのよ。見える?これでも。ねぇ、見えるの?」

その身にまとう服を脱いだ彼女は・・・完全に透明だった。
そこに確かに存在しているハズなのに。
どこにも、見えない。

けれど、そんな彼女の事が見えるという男の子がいる。

唯見マモル
純粋な心を持つ彼は、しずかの事を好奇の目で見る事はなかった。
しずかの側にいたい。
そう、強く思ってくれる彼は透明になったしずかを抱きしめる。



06-07-25_23-23.jpg
「―――目を閉じたら、見えるよ。白山の顔見えるもん、ハッキリと」

目に見えるものだけじゃない。
その心には、その顔が・・・笑顔がしっかりと焼きついているんだ。
それは目を閉じれば、ハッキリと見える。
忘れるわけないさ。
例えもう見えなくても、忘れない。

大好きな人の、顔を。




06-07-25_23-24.jpg
そして彼女の身体が、ぼんやりと・・・浮かんできたんだ。


【透明の苦しさ。透明の幸せ】
普通に生きていても人生は悩みの連続です。
けれど主人公である白山しずかは「透明病」という病気と共に人生を歩んでいっています。

透明だから、自分のやりたい事も我慢する。
透明だから、自分の未来なんてない。

そんな彼女の苦悩が、読者の心にしっかりと響いてきます。
一つ一つのエピソードの丁寧さが非常に好感が持てるんですよね。

「ときどき自分でもわからなくなるの。本当にあたしはここにいるんだろうかって…」

他人からも、自分からも見えない。
けれど確かにある自分の心。
叫びたい。
私はここにいるって、叫びたい。

自分を確かめてほしい。

そんな想いに駆られたしずかは、マモルに決死の御願いをする。




06-07-26_01-43.jpg
「唯見くん…あたしがここにいること、たしかめて。あたしにさわって……」

せつねー!

触れれば確かに感触がある。
ただ、見えないだけ。
そう、見えないだけなんだ。

彼女は完全に見えないわけじゃない。
見えなくなる時もあるけれど、基本は半透明。
もちろん完全に見える時もあるけれど。
そんな彼女を好奇の目で見る人達が沢山いる。

そんな時、側にいるマモルが彼女にかけてあげる言葉。




06-07-26_01-43~00.jpg
「きれいだろ」

それは彼女だけの特権だった。
他の誰も持ってない、彼女だけの・・・

透明病が彼女にくれた幸せ。
それは唯見くんという存在に出会えたこと。
きっとそれは何ものにも替えがたいものだから。


【しずかを支える人たち】
この物語には「悪」はいない。
しずかを陥れようとする奴らとか、変な考えで近づくような奴とか・・・
そんなのは一切なく、描かれるのは彼女と、その周りの人達の日常。
その中にある温かい気持ち。そして葛藤。

彼女には支えてくれる人達がいる。




06-07-26_01-47.jpg
しずかが通う高校の生徒会長でもある大河内さん

彼女は目立つ性分の自分が嫌だった。
もう注目されたくない。だから透明に憧れた。
そんな理由で大河内さんは透明病であるしずかと関わる。
そこから、二人の関係が始まった。

しずかの無二の親友となる大河内さん。
強烈なキャラクター性を持つ彼女ですが、
唯見とは違った側面でしずかを支える事となり、
そして彼女は一番読者が共感しやすいキャラクターなのかもしれません。




06-07-26_01-48.jpg
「あたしがしずかちゃんじゃなくて、よかった、って、思っちゃった……」

彼女が抱く葛藤。
それはきっと一番読者が抱くであろう感情に近い。
純粋すぎる唯見マモルと違って、彼女はとても人間らしさに溢れている。
透明病である友達とどう付き合っていったらいいか。
それは普通の付き合い方とはやはり違う。
けどその考え自体、間違ってるんじゃないか?
・・・そんな葛藤が、彼女を襲う。

大事なのは、彼女が一番大事な友達だっていうこと。

それに気付いた彼女は、自分の気持ちをちゃんとぶつける。
それは透明病なんて関係ない。
しずかと、大河内さん。
二人の間に確かにある絆。友達という絆。
一人の親友として付き合っていく。

そんな大河内さんの気持ちを受け止めるしずか。




06-07-26_01-48~00.jpg
「あたしは…だって。ずっと友達でいたいよ……だめ…、かなぁ」

二人の少女が織り成す温かい友情。
それはとても透き通るような・・・心と心が描かれています。
僕らの心にじーんと、染み渡ります。その温かさが本当にとても温かくて。


【透明だから、触れてほしい】
完全に透明になってしまっても、自分を感じてもらう事は出来る。
それは触れてもらうこと。
消えたわけじゃない。確かにそこに存在しているのだから。
手を伸ばせば、私はここにいるんだよ。

だから、触れてほしいんだ。




06-07-26_01-49.jpg
「触れられる人の気持ちはわからない。
 けど、『触れられたい』って思う気持ちなら、わかるんだけどなぁ……」


大好きな人に触れられるのはとても気持ちがいいこと。
だって感じてくれるから。
確かに自分がいるって事を、貴方が感じてくれてるから。
その気持ちが、心に染み込んでくるから。
肌の中をかけめぐって、溶けていくから。

だから・・・



06-07-26_01-50.jpg
「触られるってこんな気持ち」



06-07-26_01-50~00.jpg
「触られたい。もっともっと―――」

大好きな唯見くんに。
私を感じてほしい。
私も唯見くんを感じたい。


誰もが抱くその感情。
透明だからこそ、より一層憧れるのかもしれません。
そんな透き通った気持ちが、見ていて心地よいのです。


【見えないからこそ、見えるものがある】
もし主人公が女の子じゃなくて男だったら?
こんなにも心温まる話じゃなかったかもしれない。
純情な女の子だからこそ、心の内面をしっかり描ける作品になったのかも。



06-07-26_01-51.jpg
「あたしの気持ちも、たしかにここにあるのに」

気持ちは目に見えない。
人が何をどう考えてるかなんて、本当のところは誰にも分からない。
表情だったり、仕草だったり。
そんなんで判断したりする。

けどそれで全部判断できるわけじゃない。

心は、目に見えないんだ。
大切なことは、目に見えないんだ。
だから見えるものだけで判断しちゃダメなんだ。
見えないモノを見て判断しなくちゃダメなんだ。

目をとじて浮かんでくるのは何だろう。
大好きな人の笑顔?
嬉しそうな顔?
一度でも見た事があるなら忘れたらダメなんだ。
心にしまったそれを、引き出して。




06-07-26_01-52.jpg
いつでも彼女に会える。彼女が見える。

最後にこの言葉を書いて締めくくりたいと思います。

「わたしたちは見えるものにではなく―――見えないものに目を注ぎます。
 見えるものは過ぎ去りますが―――見えないものは永遠に存続するからです。」


本当に心温まる物語、「トランスルーセント」。オススメです。


-------------------------------------------------------------------
<参考>
限りなく透明に近い彼女「トランスルーセント 彼女は半透明」
彼氏彼女は透けルトン ――岡本一広『トランスルーセント 彼女は半透明』

個人的には映画化してほしいなぁと思ってる作品です。実写で。
今のCG技術だったら何でもイケるでしょ。無理かなぁ?半透明感を出すのが難しいかな。
もし可能であれば是非作ってほしいですね。
人を感動させる何かが、この「トランスルーセント」にはあります。

人は透明に憧れがあるからこそ、それに大きな感動を感じるのかもしれません。


-------------------------------------------------------------------
トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)
岡本 一広
メディアファクトリー (2005/06)
売り上げランキング: 6,043
おすすめ度の平均: 5
5 確かな存在の証
5 久しぶりの掘り出し物


トランスルーセント 2巻―彼女は半透明 (2)
岡本 一広
メディアファクトリー (2005/08/23)
売り上げランキング: 3,531


トランスルーセント 3巻―彼女は半透明 (3)
岡本 一広
メディアファクトリー (2005/12/22)


トランスルーセント 4巻―彼女は半透明 (4)
岡本 一広
メディアファクトリー (2006/06/23)

特にこの4巻の表紙はオススメです。何か、綺麗。
スポンサーサイト





この記事に対するコメント

これ見た感想は、最終兵器彼女に似てんな~ってとこです。
なので、サイカノを教訓にするとアニメ化にとどめたほうがいいと思う。

サイカノの実写は・・・・って感じですから

【2006/07/26 04:33】 URL | a #iEsJClpc [ 編集]


レビューを読んで読んでみたいな!と思いました。
最後の言葉は漫画の中の言葉ですか?
それともたかすぃさん自身の言葉ですか?
とってもキレイな言葉で、確かに・・・とそれだけでも心動かされました。

【2006/07/26 10:32】 URL | まみぃ #zDoF78J6 [ 編集]



 レビュー感動しました。

 何か良いマンガないかなぁ~ と捜してたのですが コレだ!!!って感じでした。

 レビュー読んで 本屋に行きたい衝動にかられました。

 さっそく読んでみます!!

【2006/07/26 20:17】 URL | MEGU #- [ 編集]


透明なら肌にファンデーションつけて
帽子かぶってサングラスかければいいのに…

と思ってはダメですか?

【2006/07/26 23:06】 URL | #UzUN//t6 [ 編集]

報告です
来週のマガジンのあかほんはタイトルが女子高生家庭教師です!もしかしたらもしかするかもしれませんっ!?

【2006/07/27 00:28】 URL | #- [ 編集]

報告です
来週のマガジンのあかほんはタイトルが女子高生家庭教師です!もしかしたらもしかするかもしれませんっ!?

【2006/07/27 00:28】 URL | soba #- [ 編集]


はじめまして。

そういえば昔、透明人間をテーマにした映画を見た事あります。
主人公の男は顔にファウンデーション塗りたくってグラサン掛けて、
何とか普通に生きようとしていてような。

【2006/07/27 01:53】 URL | ぜの #x8lOpLjA [ 編集]


トランスルーセントといえば次巻予告

【2006/07/27 08:42】 URL | いちみ。 #- [ 編集]

もしかして
紹介されている言葉って、元々は聖書のですよね。
作中でそう書かれているかはしりませんが、ちょっとびっくりしました。

【2006/07/27 20:49】 URL | 774 #jYsgXq72 [ 編集]


この主人公は演劇をやるときはファンデーションつけてやってますよ。

【2006/07/27 21:58】 URL | #- [ 編集]


はじめまして
いつも楽しくROMらせていただいてます。

この漫画「すべてに射矢ガール」に似てるなって思いました。
なんとなく。

【2006/07/28 20:11】 URL | #- [ 編集]


ここの記事を読んで
とてもこのマンガが読んでみたくなって
本屋さんに無くて注文して
昨日やっと受け取って見れました
素直に泣けました
すごくよかったです
自分的にはマモルの心情や価値観も共感が持てて
しずかや周りの友人達もすごくいい!!
早く続きが見たいです
周りの人にも勧めようと思います
この本を取り上げてくれてありがとうございました
これからもよい本があったらまた紹介してください

【2006/09/05 11:47】 URL | #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://mangaen.blog30.fc2.com/tb.php/343-006f85d5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

目次



最近の記事



カテゴリー



月別アーカイブ



全記事(数)表示

全タイトルを表示



リンク

このブログをリンクに追加する



巡回ブログ



ブログ内検索



プロフィール

たかすぃ

Author:たかすぃ
気が付けば40歳を超えましたが、未だにマンガを読み続けています。
twitterもやってます。



当ブログオススメ作品

超人学園(1) (少年マガジンKC)
超人学園(1)
これぞ現代の正統少年マンガ!小細工無しでアツい魂に震える。こんなマンガがあるならまだ大丈夫だ。

かわいい悪魔 (F×COMICS) (Fx COMICS)
かわいい悪魔
志村先生ひさびさの短編集。継母エピソードがかなり好み。先生の可愛さにクラクラ。

アイアムアヒーロー 1 (ビッグコミックス)
アイアムアヒーロー (1)
とにかく凄すぎる。今1番先が読めない衝撃作。有無を言わず2巻まで一気読みしよう。

ただいまのうた 1 (花とゆめCOMICS)
ただいまのうた (1)レビュー
寒い冬だからこそ、心温まる家族ドラマをぜひどうぞ。

うそつきパラドクス 1 (ジェッツコミックス)
うそつきパラドクス (1)
相変わらずエグいところを突いて来る。ありそうでなかった恋愛ドラマ傑作。

シスタージェネレーター沙村広明短編集 (アフタヌーンKC)
シスタージェネレーター
最後までオチの読めない珠玉の短編集。女子高生ネタが好き。

プラナス・ガール 1 (ガンガンコミックスJOKER)
プラナス・ガール (1)
全部理解した上で言おう。このヒロイン(?)に恋をした、と。近々レビューしたいなぁ。

モテキ (1) (イブニングKC)
モテキ (1)レビュー
痛々しいほどにリアルな、ヘタレ恋愛劇。この突き刺さり方、ハンパじゃねえ。

あまんちゅ!(1) (BLADE COMICS)
あまんちゅ!(1)
天野先生が描く新しい世界。今度は、水の中だ。素敵すぎです。

となりの怪物くん 1 (デザートコミックス)
となりの怪物くん ( 1)
個人的にヒット。ヒロインの不器用な可愛さにキュン。近々特集したい!

異国迷路のクロワーゼ 1 (角川コミックス ドラゴンJr. 111-2)
異国迷路のクロワーゼ (1)
美麗という賛辞は、この作品の為にあるのかもしれない。美しさと面白さを両立させる稀有な作品。

幼なじみ (マンサンコミックス)
幼なじみ
幼なじみとえっちしちゃう話。可愛い絵柄で堪能させてもらいました!

LOVE SO LIFE 1 (花とゆめCOMICS)
LOVE SO LIFE (1)
思わず表紙買い。当たりました。女子高生と双子2歳児のダブルで癒されます。

はじめてのあく 1 (少年サンデーコミックス)
はじめてのあく (1)
おかえりなさい藤木先生!ラブコメの帝王が放つ伝説がここから始まります。超絶オススメ。

背伸びして情熱 (まんがタイムKRコミックス エールシリーズ)
背伸びして情熱
4コマ漫画という表現における新境地。切ない想いの魅せ方が秀逸すぎます。

青空エール 1 (1) (マーガレットコミックス)
青空エール (1)
最近の少女マンガでイチオシ。心からアツい青春ドラマは、現代においても文句なしに面白い事を証明してくれる。

つづきはまた明日 1 (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
つづきはまた明日 (1)レビュー
伝染するひとかけらの優しさ。明日から元気に頑張りたい人に贈る作品です。

腐女子っス! 1 (1) (シルフコミックス 7-1)
腐女子っス!(1)レビュー
腐女子にスポットを当てた作品の中でも1、2を争うぐらい面白いです。“腐”に対する価値感を変えてくれる一作。

午前3時の無法地帯 1 (1) (Feelコミックス) (Feelコミックス)
午前3時の無法地帯 (1)
働く女子の頑張る姿が好きな人に。大人になってから読む本ですな。

もと子先生の恋人 (ジェッツコミックス)
もと子先生の恋人
これぞ田中ユタカ先生の真髄。ニヤラブの聖地がここにある。

こえでおしごと!(1) (ガムコミックスプラス) (ガムコミックスプラス)
こえでおしごと!(1)
2008年で一番ニヤニヤした作品かもしれない。これは買いですよ。(エロい意味で)

俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉 (電撃文庫)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉
早くも第2巻が登場!今巻も色々転がせてくれるのか・・・!?

このマンガがすごい! 2009
このマンガがすごい! 2009
今年もこの季節がやってきました。まだ見ぬ作品との出会いに毎年感謝。

3月のライオン 2 (2) (ジェッツコミックス)
3月のライオン (2)
スミマセン。表紙にやられました・・・これは素晴らしいセーラー服。

ちはやふる 1 (1) (Be・Loveコミックス)
ちはやふる (1)レビュー
2008年少女マンガNo1作品に推薦。このアツさは衝撃的に面白い。

鈴木先生 6 (6) (アクションコミックス)
鈴木先生 (6)
鈴木裁判面白すぎる。悩み苦しむのが中学生ですよね。

未満れんあい 1 (1) (アクションコミックス)
未満れんあい (1)
ともえちゃんは太陽だ。

GIRL FRIENDS 2 (2) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (2)
親友を好きになってしまった葛藤。これぞピュアな恋。参りましたゴロゴロ

おたくの娘さん 第五集 (角川コミックス ドラゴンJr. 100-5)
おたくの娘さん 第五集
児風呂が・・・!児風呂がぁあああ!最高でした。

ママはテンパリスト 1 (1)
ママはテンパリスト (1)レビュー
久々にこんなに笑いました。これぞ次世代育児漫画!

イロドリミドリ (マーガレットコミックス)
イロドリミドリレビュー
その優しさに心震える少女漫画。オススメ。

リーマン教師 (ヤングサンデーコミックス)
リーマン教師
女子高の教師になりたかった全ての人へ捧ぐ。泣けるよ。(色んな意味で)

ニコイチ 5 (ヤングガンガンコミックス)
ニコイチ (5)
相変わらずハチャメチャな面白さ。そして更なる迷走が・・・!

僕の小規模な生活 2 (2) (モーニングKCDX)
僕の小規模な生活(2)
福満先生、初の「2」巻おめでとうございます!!

まかないこむすめ 1 (1) (電撃コミックス EX)
まかないこむすめ (1)
穏やかな日常。こういう作品に触れるのって、とても大切なんだと感じた。

クローバー (IDコミックス)
クローバー
乙ひより先生の新作。今回も素晴らしい百合を堪能させて頂きました。

世界はひとつだけの花 1 (1) (MAX COMICS DX)
世界はひとつだけの花 (1) レビュー
とっても可愛い妹の、純粋でえっちな姿が見たい方へ。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない (電撃文庫 (1639))
俺の妹がこんなに可愛いわけがないレビュー
「妹」作品として素直に面白かったー。人生ラノベ2冊目です。

みそララ (2) (まんがタイムコミックス)
みそララ 2
今年一番面白い4コマは宮原るり先生の作品かもしれない。愛が溢れすぎている。

女王の花 1 (1) (フラワーコミックス)
女王の花 (1)
感じる大作の予感。ぜひ見守っていきたい作品。

ファンタジウム 1 (1) (モーニングKC)
ファンタジウム (1)
待望の3巻発売ってことで。近々レビューしたい。

美咲ヶ丘ite 1 (1) (IKKI COMICS)
美咲ヶ丘ite (1)
日常をこんなにも魅力的に描ける人ってすごい。

オニデレ 1 (1) (少年サンデーコミックス)
オニデレ (1)レビュー
これは新感覚の「デレ」だ。

変ゼミ 1 (1) (モーニングKC)
変ゼミ (1) レビュー
「変」はステータスだと思う。

少女マテリアル (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)
少女マテリアル
この可愛さで、このエロさ。男なら買うべきだ。

ラッキー―Are you LUCKY? (ビッグコミックス)
ラッキー―Are you LUCKY? レビュー
(08年上期で、一番の感動を貴方に。超オススメ)

ハニカム 1 (1) (電撃コミックス)
ハニカム (1)
(ニヤニヤできるファミレス漫画。素直に好きだ)⇒レビュー

とある飛空士への追憶 (ガガガ文庫 い)
とある飛空士への追憶レビュー
(超オススメ。是非多くの人に読んでもらいたいです。)

ちゅーぶら!! 2 (2) (アクションコミックス) (アクションコミックス)
ちゅーぶら!! (2)レビュー

ヒメギミの作り方 1 (1) (花とゆめCOMICS)
ヒメギミの作り方 (1)レビュー

初恋限定。 1 (1) (ジャンプコミックス)
初恋限定。 (1)レビュー

ブラッドハーレーの馬車 (Fx COMICS) (Fx COMICS)
ブラッドハーレーの馬車レビュー

奥さまは生徒会長 (マンサンコミックス)
奥さまは生徒会長レビュー

恋をするのが仕事です。 1 (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT) (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT)
恋をするのが仕事です。 (1)

Kiss×sis 2 (2) (KCデラックス)
Kiss×sis (2) レビュー

僕の小規模な生活 1 (1) (モーニングKC)
僕の小規模な生活 (1)

秘書課ドロップ 1 (1) (バンブー・コミックス DOKI SELECT)
秘書課ドロップ (1)

GIRL FRIENDS 1 (1) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (1)

ユウタイノヴァ 1 (1) (ヤングマガジンコミックス)
ユウタイノヴァ (1)レビュー

Kiss X sis 1 (1) (KCデラックス)
Kiss X sis (1)レビュー

オンナノコになりたい!
オンナノコになりたい!レビュー

ラバーズ7 7 (7) (サンデーGXコミックス)
ラバーズ (7)レビュー

とめはねっ! 1 (1)
とめはねっ! (1)

はなまる幼稚園 1 (1)
はなまる幼稚園 (1)レビュー

学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 2 (2)
学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD (2)

ぼく、オタリーマン。
ぼく、オタリーマン。レビュー

大東京トイボックス 1 (1)
大東京トイボックス (1)

まりあ・ほりっく 1 (1)
まりあ・ほりっく (1)レビュー

キミキス-various heroines 1 (1)
キミキス-various heroines (1)

オトメン(乙男) 1 (1)
オトメン(乙男) (1)レビュー

ロリコンフェニックス 1 (1)
ロリコンフェニックス (1)レビュー

うさぎドロップ 1 (1)
うさぎドロップ (1)レビュー

鈴木先生 1 (1)
鈴木先生 (1)

みつどもえ 1 (1)
みつどもえ (1)レビュー

このマンガがすごい! 2007・オトコ版
このマンガがすごい! 2007・オトコ版レビュー

このマンガがすごい! 2007・オンナ版
このマンガがすごい! 2007・オンナ版レビュー

げんしけん 9 (9)
げんしけん (9)

げんしけん (9) 限定版
げんしけん (9) 限定版8巻のレビュー

青い花 2
青い花 (2)

○本の住人 1 (1)
○本の住人 (1)

勤しめ!仁岡先生 1 (1)
勤しめ!仁岡先生 (1)レビュー

となりの801ちゃん
となりの801ちゃん公式ブログ

To LOVEる-とらぶる 1 (1)
To LOVEる-とらぶる (1)レビュー

DEATH NOTE HOW TO READ 13 (13)
DEATH NOTE HOW TO READ (13)レビュー

超こち亀
超こち亀参加作家一覧

ちょこっとヒメ 1
ちょこっとヒメ (1)レビュー

君に届け 2 (2)
君に届け (1)レビュー

宙のまにまに 1 (1)
宙のまにまに 1 (1)レビュー

会長はメイド様! 1 (1)
会長はメイド様! (1)レビュー

謎の彼女X 1 (1)
謎の彼女X (1)レビュー

ユリア100式 1 (1)
ユリア100式 (1)レビュー

未来日記 (1)
未来日記 (1) レビュー

トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)
トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)レビュー

それでも町は廻っている 1 (1)
それでも町は廻っている (1)
レビュー

ほのかLv.アップ! 1 (1)
ほのかLv.アップ! (1)レビュー

デトロイト・メタル・シティ 1 (1)
デトロイト・メタル・シティ (1)レビュー

ラブホってる?
ラブホってる?レビュー



殿堂入り作品

いちご100% 19 (19)
いちご100% (1)レビュー

Death note (12)
DEATH NOTE (1)レビュー

こわしや我聞 9 (9)
こわしや我聞 1 (1)レビュー

いでじゅう! 13 (13)
いでじゅう! 1 (1)レビュー

みかにハラスメント
みかにハラスメントレビュー

ないしょのつぼみ 1 (1)
ないしょのつぼみ (1)レビュー

夕凪の街桜の国
夕凪の街桜の国レビュー

ルサンチマン 4 (4)
ルサンチマン (1)レビュー

ボーイズ・オン・ザ・ラン 1 (1)
ボーイズ・オン・ザ・ラン (1)レビュー

さよなら絶望先生 5 (5)
さよなら絶望先生 5 (5)レビュー

ハヤテのごとく! 8 (8)
ハヤテのごとく! 8 (8)レビュー



人気上昇中コミック

よつばとしろとくろのどうぶつ
よつばとしろとくろのどうぶつ

PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)
PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)

おたくの娘さん (第1集)
おたくの娘さん (第1集)

ワールドエンブリオ 1 (1)
ワールドエンブリオ 1 (1)

鬼ノ仁短編集愛情表現
鬼ノ仁短編集愛情表現

ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙
ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙



RSSフィード



アクセス解析