びっくりしたわー >たかすぃーさん
当時読んでいたのに全然何も思っていなかったですわ! 超ビックリですね。 これテレビとか週刊誌にネタ売ったら面白いのでは?
【2006/01/04 10:34】
URL | たくちゃん #- [ 編集]
よ、予言!? 今回は昔の迷作名作の特集ですかぁ こういう昔の?マンガを紹介していただけると なんか新鮮な感じです 俺は星里もちるさんの作品は読んだことは無いんですが たかすぃさんの記事を読んだ時点では なんか面白そうだなぁと思いました というか星里もちるさんって何ですか? 第2のノストラダムスですか? 今の建築業界の大問題を予言しているなんて・・・ この作品はバブル経済期の住宅事情を背景に連載が始まって連載中にバブルが崩壊したため住宅事情も変わったものらしいです(参考:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』) と、なんか偽造問題について書いてましたが このマンガの本題?の中卒の女子と一緒に住むということについて・・・ 多分たかすぃさんの家が一角ちゃんと一緒に住むことになったら 襲っちゃうのではないのでしょうか? あとこのマンガのテーマが『居場所』ですから そういうことを考えたい人にもおすすめできるマンガですかね? 昔のマンガということでは 俺は『釣りキチ三平(矢口高雄)』・『おれは鉄平(ちばてつや)』・『サーキットの狼(池沢さとし)』・『Dr.スランプ(鳥山明)』などが好きですねぇ 他にもいろいろあるんですが思いついたのはこれくらいです 注:俺はそんなに歳は取ってません
【2006/01/04 11:09】
URL | コウ #NH75i4QA [ 編集]
絵文字使ってもいいんですか?!鋭いですね  そしてたかすぃさんのレビューは分かりやすいですな  ストーリーのだいたいがわかってすごくおもしろいですよ  ありえなさそうでありえそう!な話しですね  絵文字とか、色つきのも地とかって使ってもいいんですか  勝手に使っちゃってますが・・・ 
【2006/01/04 11:39】
URL | まりな #- [ 編集]
初めまして りびんぐゲームは大好きで今でも全巻手元にありますが そんな読み方した事なかったのでビックリです
深い、深すぎる!
それはそれとして… いずみちゃん可愛かったな~(*´Д`*)
耐震偽装に注目しつつ また読み返してみようと思いました
【2006/01/04 12:03】
URL | 壷 #CBxaBZ7w [ 編集]
管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2006/01/04 13:23】
| # [ 編集]
てか、げっちゅーレビューはいつ?
【2006/01/04 21:00】
URL | #- [ 編集]
>名作は、いくら時が経とうとも名作 同感です 最近家に眠っているマンガをちょっとずつ読んでいます それこそ買ってから10年以上経っているのもあります でも面白いモンは面白いと思う 問題はこういうのを見て興味をもっても 古本屋でしか購入できない事なんですが…ね
手抜き工事っていうか 欠陥住宅問題は今に始まった事じゃないと思いますが…
PS ”ライバル”(柴山薫氏)という15年ぐらい前の作品を読んだ 少年誌とは思えないほどエロいが女の子が可愛く 恋愛部分がとても面白いマンガ(メインはボクシング)でした オススメです
【2006/01/04 23:42】
URL | 名無しのゴン子 #./3IxL/Q [ 編集]
「姉は一級建築士」
これを買えば全てがわかる。
【2006/01/05 09:19】
URL | オズマ #- [ 編集]
予言ではないよね これはバブル期に問題だった手抜き工事の話であって、 今回の耐震偽装の問題とはまた別のお話です。 施工業者がケチって手抜き工事するのは昔からあることで、 今回の総研の問題は、構造設計の段階で偽装が行われたということが 関係者に驚きをあたえました。 予言云々はちょっと違うかな
【2006/01/05 13:57】
URL | 住宅政策屋 #8wrGqbrM [ 編集]
りびんぐゲーム、初版で全巻持る1級建築士の漏れが来ましたよ。( ´_ゝ`)連載当時は高校生でした。 設計通りに建物が建つように「監理」するのも設計士の仕事です。 真面目にやれば、こんなにおもしろくてやりがいのある仕事は無いんだけどねー。もうかんないけど。
【2006/01/05 22:35】
URL | #- [ 編集]
初版じゃないけど全巻持ってる鉄筋屋の俺が来ましたよ(゚∀゚) 昨今カッコイイ建物が設計を見ることが多くなりましたが我らはトン数で請けとります 斜めのセットバックとか見ると稀に殺意が沸きます もちろん儲かりません・・・OTL
【2006/01/06 02:07】
URL | #- [ 編集]
台湾か韓国でドラマ化してそうな題材なんですが
【2006/01/06 14:01】
URL | jale #- [ 編集]
懐かしい 星里もちる 作品は数多く読んでいますが、この作品を起点に「家族」について考えさせる作品が多いですね。 最近では、漫画喫茶でもあまり見かけなくなってしまったこの作品、こういう形で再発見できるのはすごい!
【2006/01/07 07:21】
URL | まるお #- [ 編集]
うっわ~懐かしいなぁ ちなみにオレはいずみちゃんと同い年だったりする…
【2006/01/15 20:24】
URL | いつもはROM #- [ 編集]
もちらーです 自分も自宅にしまってあったこの「りびんぐゲーム」をみつけて全巻読んでいらいすっかり"もちらー"なんです。今日たまたま立ち読む機会があって、ついつい見てしまったんですけど、たかすぃさんとまったく(びっくりするくらい)同じ感想をもってしまいました。なにげなく作者の名前で検索して、このような記事を見受けられるとは…。星里もちる(そして今日はじめて男作家だと知ってちょいショック)には今後も名作を書き続けて欲しいです。
【2006/01/23 00:03】
URL | しょたろ #- [ 編集]
あら。びっくり。 当時はきがつかなかったわ 
【2006/11/11 14:27】
URL | 空四面体湖 #mQop/nM. [ 編集]
|