マンガがあればいーのだ。
ただいま開店休業中。けどたまに更新するので見捨てないで・・・
  • 04<<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>06
デスノート感想・考察 page54「中」
2005年01月26日 (水) | 編集 |
20050126154325.jpg
ライトの計画解答編!!

ってかかなりのサイトでもう語り尽くされてる感がありますが・・・
出遅れました(汗)皆早いわ・・・
もう今更感想やってもどうかなぁとも思いますが、
いや、けど今回の話は大きなキーとなる話!!
なるべく他のサイトとかぶらない内容で進めていきます。
今回もかなり長いですが、お付き合い頂ければ幸いです。

明らかになったノート移動のトリック、そして矛盾点等々を掘り下げていきましょう。

【今回の感想で目から鱗なサイトの紹介】
とその前に、今回の感想・考察を書くにあたって、
すでに感想を書かれたサイト様からの引用を色々使わせてもらいまっす。

SnowSwallow」さん
 →さすがのYukimiさん、今回の話を余す事なく説明されてます。

有無」さん
 →ノートの移動をイラストで解説!絵で見ると分かりやすい!

しまざきみさえのべんとうブログ」さん
 →今回の話を1ページ毎に解説!見る人に優しいですよね。

以上のサイト様の意見を色々と参考にさせてもらいました。
ありがとうございます。

では今週のデスノート、感想・考察スタートです。

【ノート交換のカラクリを解く!】
とりあえず先週の予想「ノート偽装」説は大ハズレ!すみませーん。
というわけで正解編。

リュークが最初にライトに渡したノート(表紙が英語)=ライトノート
レムが最初にミサに渡したノート(表紙が死神語)=ミサノートとします。

更にノートの所有者=所有権、
そのノートに憑く死神=監視権とします。(SnowSwallowさんより引用)

●「僕に考えがある・・・」と言った時点での2つのノートの状態
 ◇ライトノート→所有権=ライト、監視権=リューク
 ◇ミサノート →所有権=ライト、監視権=レム

それでは本編に沿った流れでノートの動きを追ってみましょう。

【ミサノートの動き】

●まずミサノートを所有していたライトは、それを放棄します。
20050126154331.jpg
 ◇ミサノートの所有権=ライトレム
 ◇ミサノートの監視権=レムのまま

●更にミサノートはレムからリュークへと譲渡されます。
20050126154336.jpg
 ◇ミサノートの所有権=レムリュークへ。
 ◇ミサノートの監視権=レムリュークへ。

『死神同士のデスノート交換や他の死神のノートへの書き込みはなんら問題ない。』
※デスノート4巻P30「デスノートHOW TO USE IT」より。

死神同士での譲渡(所有権・監視権の移動)は全くOKという事です。
ただし人間の場合、自分の意志で移動できるのは所有権のみ。
(ただし自分が死ななければならない)
そのノートに憑く死神の監視権は自分の意志では移動できません。

20050126154342.jpg
また、人間が持つデスノートの所有権は、その人間の意志なしで
勝手に移動させる事も出来ません
。(page47「先走」より)

●更にミサノートはリュークからライトの元へ。
20050126154347.jpg
 ◇ミサノートの所有権=リュークライトへ。
 ◇ミサノートの監視権=リュークのまま

20050126154352.jpg
「おいおい一周しただけで何も変わってないだろ」

ノートの所有権は変わってないが、監視権が変わりましたよね。
「必ず役に立つ時が来る・・・」とライトは言ってますが、
これはミサに再び記憶を取り戻させる為の配慮です。
この後説明します。

●この後ミサノートは土の中へと埋められます。
 土の中へ埋めるだけでは「隠し場所が土の中」のレベルなので何も変わりません。
 ◇ミサノートの所有権=ライトのまま
 ◇ミサノートの監視権=リュークのまま

「まさか俺の渡したノートの最後は土の中に捨てられるとはな・・・」
のリュークのセリフは、今さっきライトに渡したミサノートの事を言ってるわけです。
くそー何か卑怯だ!

●監禁され、ミサノートの所有権を放棄したライト。
 これで2冊とも所有権を失い、すべての記憶がなくなります。
 ◇ミサノートの所有権=ライトリュークへ(人間界に落ちている)
 ◇ミサノートの所有権=リュークのまま

ライトはミサに記憶を取り戻してもらわなくてはなりません。
Lの名前を思い出してもらい、Lを殺す為です。
ミサに記憶を取り戻させる(=Lの名前を思い出してもらう)には、
ミサが所有していたミサノートに触れ、所有権を復活させるしかありません。

ライトノートに触れさせても記憶は戻りません。何故なら・・・
→今週のライトのセリフ、

20050126154357.jpg
「所有権はなくとも、使った事のあるノートであれば、
 そのノート自体を手にしている時は全ての記憶が戻る・・・」


すなわち、使った事のないノートを手にしても、記憶は戻らないという事

ミサノートは土の中、すなわち「人間界に落ちている状態」なので、
次に拾った人が自動的にミサノートの所有権を得る事になります。

すなわちこの土の中に埋まったミサノートをミサに拾わせる事により、
ミサの記憶がすべて蘇ります。Lの名前も思い出します。
 
●ミサノートをミサが拾った場合・・・
 ◇ミサノートの所有権=リュークミサ
 ◇ミサノートの監視権=リュークのまま

ただし個人的にはミサが記憶を取り戻す事はない、と思ってます・・・
つまりライトの計画が崩れるという事。
(そうなったらデスノートが終わるか、ミサが死ぬかどっちかしかなくなる、
 その展開は微妙だなぁと思うので)

【ライトノートの動き】

●ライトはライトノートを放棄し、リュークに戻します。
20050126154402.jpg
 ◇ライトノートの所有権=ライトリューク
 ◇ライトノートの監視権=リュークのまま
※ちゃんと指紋がつかないようにしてるのがポイントですね。

●それをリュークからレムへと譲渡されます。
 ◇ライトノートの所有権=リュークレム
 ◇ライトノートの監視権=リュークレム

「出世欲が強く、その為に使うであろう人間に渡すんだ」

ここでライトからレムへの指示が出ます。
具体的な指示はありませんでした・・・ここでも予想外れたよ!

●レムはライトノートを手にして火口の元へ。火口に渡される。
 ◇ライトノートの所有権=レム火口
 ◇ライトノートの監視権=レムのまま

ここでしばらくライトノートは火口が所有する事になります。
(page35「白紙」~page53「悲鳴」まで)

●今週、ライトが火口を殺した事により、所有権がライトへ移った。
 ◇ライトノートの所有権=火口ライト
 ◇ライトノートの監視権=レムのまま

さて、この所有権=ライト、監視権=レム、のライトノートは、
来週よりLの元へと行く事になります。
その後のライトノートの展開についてはまた後で述べます。

【何故ライトは監視権を移動させたのか?】
大前提として、ライトはLを殺す事が目的です。
常にこれを軸にしてライトは動いています。ここが大きなポイントなんです。

◆もう一度整理してみよう。
Lを殺す=Lの名前をデスノートに書かなければならない。
すなわち、
Lを殺す=Lの名前を知る必要があるという事になります。今更ですが・・・
もうこれはデスノートでのライト側の勝利条件として最初から描かれている事です。

さて今現在、物語の中でLの名前を知ってるのはミサ一人だけです。
(ただし今は記憶を失ってしまっている)
すなわちこの物語の大きなキーを握っているのはミサなのです。
ミサ次第でこれからの展開はどうにでも動く、という事になります。

◆レムにバレない為に。
さてミサに記憶を取り戻させる=再びデスノートを手にする、という事ですが、
ここで大きな弊害があります。
レムです。レムはミサにもうデスノートに関わってほしくありません

20050126154407.jpg
「それはできない。ミサは一度寿命を縮めてまでライトに尽くし、
 ライトの為に死のうとまでした。もうあんな目には遭わせたくない」


すなわち、レムにバレずにミサの記憶を取り戻さなくてはならない。
レムにとって、ミサにミサノートを拾わせる、というのは想定外なのです。

「レムも想像も付いてないだろう」

先週ラストのセリフ、これは「有無」さんが予想していたように、
どこにもかかってない独立した文、という見方もできます。
そうなると完全にミスリードですが、ちょっと解釈を変えてみましょう。

○ミサノートを土の中に埋めてあること
○そのミサノートをミサに拾わせ、記憶を取り戻させること


レムが想像も付いてない内容をこの解釈をすれば、
レムにミサが記憶を取り戻す事がバレてはいけない、とライトが考えてる事になります。
(=だからこそ、計画の全貌を話さず、身動きが取れないよう火口に憑いてもらった)

ミサノートの監視権をリュークに移しておけば、
ミサがノートを発掘しに来ても問題ありません。
リュークはミサに対して何の感情を持ってませんし、
・・・基本的にライトの味方ですからね。(否定してますが)

◆埋めたミサノートはどうなっているのか?
またライトは、この埋めたノートに何か仕掛けをしているかもしれません。
それはこれをミサに拾わせた時に、
何か指示のようなメモをノートの上に残しているのか・・・
例えば○×に電話をかけろ、とか
もしくはLの名前をライトに伝える方法が何らかしらの形で書いてあるのか・・・
そういった仕掛けがある場合、レムに見られたらまずいですからね・・・

◆レムにライトノートを持って行かせた本当の理由

20050126154411.jpg
「リュークが英語で書いた使い方が書いてある」
「そのノートからは僕の指紋や筆跡等、ミサや僕に繋がるものは
 何も出ないようにしてある」

すべてはミサを助ける為・・・
これはあくまで表向きの理由。では本当の理由とは?

そもそもライトはライトノートを再び手にするのは、
ライトとL、ほぼ二人同時だろうと考えていた。
すなわちノートを手にし、記憶を取り戻し、所有権を得たとしても、
すぐにそのノートはLに押収され使えなくなる・・・
ここまで考えていた。
押収されてしまえば、ライトも触れる事は出来なくなる。
そして何よりもミサがノートに触れる事が出来なくなってしまう。
だからレムにライトノートを持って行かせたのは、
押収されて困らないのはライトノートだったからだ。
ミサノートが押収されてしまったら、もうLの名前を知る手段はなくなってしまう。

すべてはミサに記憶を取り戻させ、Lの名前を知る為。
ミサノートにすべての鍵があるからこそ、
ミサノートの監視権をリュークに置いたのだ。
ではライトノートはどうなるのか?ライトが取る行動を考えてみよう。

【押収されたライトノート。この行方は?】
Lの元へと渡ったライトノート。
厳重に管理される事になり、もうライトは触れる事が出来ません。
基本的にはもう日の目は見ないモノと考えておきたいですが、
一応可能性は2つあります。

◆ライトノートを再び所持する
ライトの計画通りいってLを殺す。
そうすればノートも取り戻せるとライトは考えている・・・
が、ワタリもいるし、ライトがノートに触れる事が出来ても
そのまま所持する事は出来ないだろう。

◆ライトノートの放棄
今現在、レムはライトに憑いている事になります。
・・・ライトにとってレムは邪魔なのです。
いつ殺されるか分からないから。
だからこそ、もうライトノートが使えないのであれば、
レムから離れる為にライトノートを放棄する可能性があります。
(レムは厳重に管理されてるノートの側にずっといなくてはならない!?)

ただし、それだと記憶がなくなってしまうので以下の手順を踏みます。
○ミサにミサノートを拾わせ、記憶復活。

○ミサにLの名前をノートに書かせる。L死亡?

○その後、ミサにミサノートを放棄させ、リュークに戻す。
 更にリュークからライトへと所有権を戻す。


○ライトがライトノートを放棄。レムが離れ、
 レムは押収されたライトノートの元へ・・・?


○ライト、再びリュークと組んでやりたい放題!

これがライトが考える、ライトエンディングの姿でしょう。
まあこのまま計画通りにいくわけがありませんので、
どういう風に計画が崩れるのか予想していきましょう。

【崩れるライトの計画】
このまますんなり行くデスノートじゃありません。
というわけで、それはないだろ!的予想をしていきましょう。
結局本編も「それはないだろ!」って展開になるんですからね。
(Lがデスノートを手にしたり)

◆ミサがノートを拾いにいったらすでに誰かの手(ってかリュークしかいない)
 によって掘り返されていた。

→個人的に一番熱い展開がこれです。
 リュークの裏切り!そしてライトノートは新たな人物の元へと・・・

◆ミサが記憶を取り戻したのはいいが、Lの名前を忘れてしまった
→おいおいライトの計画台無し!
 けどミサだったらありえそう!
 もしくはLの名前がすっごく難しい漢字とか、
 スペルがすっげー複雑で覚えられなかったとか・・・

◆ミサがノートを拾いにいくのを密かにLが追跡。
 ミサが拾う前にLがノートを奪い、ミサノートの所有権がLに!

デスノートを持った同士の戦いへ!
 あ、けどライトノートは押収されてるからダメじゃん!ライトの負け!

とりあえず考えられるのはこんなもんですね・・・

【次週予告「創造」は偽デスノートを創造する!】
次週予告では「創造」になってますが・・・
デスノートを模倣したノートを作るLが作る?
(ホントに見た目から何からそっくりそのままなノート)
そのノートでライトを引っ掛けるとかそんな展開かもしれませんね・・・
具体的な展開としては、

○Lが偽デスノートを作る。

○偽デスノートはちょっと複雑だが、ライトだったら盗めるような
 セキュリティにしておく


○ミサからLの名前を聞いたライト。
 自分の手でLを殺したいライトは、
 Lから盗んだ偽デスノートにLの名前を書く・・・!


○L死なない!おかしい!何故・・・?
 レムが「それはデスノートじゃない、偽者だ」
 Lはその場面でライト逮捕に踏み切る!?


Lエンディングを考えるとコレですね。
ホントどっちかのエンディングになんのかなぁコレ・・・

【時計の中に仕込んでいたデスノート】
前回の予想で、何か切れ端を仕込んでいるのでは・・・?
と一応予想していたので予想当たった!まあ時計までは分からなかったですが・・・
(そもそもパソコン遠隔操作説を強く推してましたけど!)

20050126154416.jpg
「ここを1秒以上の間隔を開けずに4回引くんだ」
すっげー仕掛け作るねライト・・・
ってかそんなん素人が作れるもんなの!?
まあマンガですから・・・ライトですから・・・アリという事で。

「文字として残るものであれば、書く道具はノートに直に書き込みさえすれば、
 何でも良い。化粧品や血でも構わない」

※デスノート1巻P194「デスノートHOW TO USE IT」より。

1巻から明かされていた設定ですが、ここに来ていきなりきましたねー
コミックス派の人はすんなり今回の話は受け入れられますが、
雑誌派の人は「血でもいけんの!?」とか思ってしまうかもしれませんね。

20050126154421.jpg
「卿」という字を書くライト。ホント器用すぎ!
しかもキレイな字だし!俺の書く字よりもキレイだよライト!
けどさすがのライトも手が震えてますね・・・まあ当然か、
あんな細いモノで字を書くんですからね。

20050126154426.jpg
「一生のうちで一番長い40秒だ・・・」
今回読者が一番ハラハラドキドキした瞬間ですね。
こういう描き方はホント上手いよなぁ。

◆ライトはこの切れ端をホントに飲み込んだのか?
特にそういった描写はされてませんが・・・
ライトが証拠を残す事はないと思うので、火口が苦しんでる所に
Lが目を取られた瞬間、飲み込んでると思われます

このマンガはコマとコマの間に話があったりするからね!
(今回のノート交換のカラクリに不満があるらしい→俺)

【この切れ端が後の展開を揺るがすか!?】
さて今回一番気になる点がこの切れ端について。
とは言っても今回の切れ端(=ライトの時計)ではないんですが。

20050126154431.jpg
レムが所有権=火口のライトノートを切り取ったシーン。
page46「不向」より。

このライトノートの切れ端を、

20050126154435.jpg
ミサに触れさせて、自分の姿を認識させています。
この時、

20050126154439.jpg
「こんな切れ端を触れさせても記憶は戻らない」

とレムは言ってますが、そもそもライトノートなんだから記憶が戻るも
クソもないと思うんですが・・・まあそれは置いておいて。

問題は、
この切り取った切れ端が、ライトノートから切り取ったもの
という事なんです。
Lは今回押収したライトノートを隅から隅までチェックします
その時必ず気付くハズです。破れたノートの部分を・・・

ちなみにライトが使った今回の切れ端は、ミサノートから切り取ったものか、
もしくは切り取ったページ自体をすでにノートから抜いてる
という事が考えられます。

さてLは何故ノートが一部破られたのかを考えます。
Lの考えが行き着く所は、
「ノートの切れ端でも人を殺す事が出来る」
という事でしょう。Lならここまでたどり着くハズ。

そうなると・・・今回火口が死んだのは、
「もう1冊のノートの仕業」ではなく、
「ノートの切れ端を使ってライトが殺した」という推理になるかも・・・

かなり強引な予想でした。
そもそもレムが自分のノートを切り取ってたりして
ってかライトも火口がノートを切り取る事はない、
とか確信してないだろうしなぁ・・・
(レムにその説明はするな、とか言ってたり?)

【今回のトリックは反則だよ・・・】
コマとコマの間にこんな濃密なストーリーがあっただなんて!くっそう。想像もしてなかった。
ある意味今週はまた根底からやられました。やられっぱなしです。
今回やられたのは3つ。

○コマとコマの間の濃密なストーリー
○「まさか俺の渡したノートの最後は土の中に捨てられるとはな・・・」
○「レムも想像も付いてないだろう」


ホント反則なミスリードですよコレ(泣)
一応納得はしましたが、
もっとスカっと爽快感のあるトリックが良かった。
っていうかそのミスリードがなかったらスカっとしたと思うんですよね。
そのミスリードが個人的には余計でした。思いっきり引っかかったし。

というわけで長々と読んでもらった方はありがとうございました。
これ読んでくれる人はホント感謝です。
毎回毎回不安になるんですよね、長く書いてる身からすると・・・
ではまた来週!来週も長くなりそうですね展開的に!
色々不満があっても劇的に面白いのは確かなんですから。楽しみ!

--------------------------------------------------------
過去のデスノート感想はこちら。
page52~
page36~51
スポンサーサイト





この記事に対するコメント
切れ端
デスノート感想・考察お疲れ様です!私はここの考察が読みやすくて、一番好きですよ。要所の画像がスキャンされてるのも、立ち読み派には嬉しいです。これからも楽しみにしてます。
ところで、
>「こんな切れ端を触れさせても記憶は戻らない」
>とレムは言ってますが、そもそもライトノートなんだから
>記憶が戻るも クソもないと思うんですが
とのことですが、これは、
「こんな『切れ端』」ということではなくて、「こんな『ミサが使ったことのないノート』、の切れ端」ということだと思います。このレムの台詞があったからこそ、切れ端ではだめなのかとか、先週のミスリードとか、読者側はいろいろ『誤認』してしまうんですよね…デスノート面白すぎます。

【2005/01/26 16:54】 URL | shizuku #YJ2DV75Y [ 編集]

初めまして
いつもデスノート考察、楽しみにしてます。
私もデスノートに関しては月曜からほぼ毎日
次号の展開、どうなるか考えてます。当たった事はないですが・・・笑
今週は私も、あのコマとコマの間に話を挟むのはズルイ!と読みながら思いました・・・!!
あんなん絶対予想できませんよね!明らかミサノートを月が放棄してすぐ飛んでってるやんレム…!!でも面白いんでいいですが。
でも私1つだけ腑に落ちない点がありまして…コミック4巻最終ページかな?のHow To Use It
「デスノートを放棄したらその元の所有者の死神の声や姿は認識できなくなる」(詳細はコミックで見てくださいね)これ…月がミサノート放棄しましたよね?それでもうレムの姿は見えないはずでは…?page34では見えなくなるが・・・ってレムが飛び去った後言ってるんですよね、月。
でも今週、ミサノート放棄後、補完された話の中では月とレム「会話」してるように思うんですが…。月はレム見えなくなってるはずじゃあ…。そこが納得できなくて↓
たかすぃさんはどう思われますか?
何か見当違いな事言ってたらすみません。
失礼します。

【2005/01/26 17:16】 URL | まる #VzqExlng [ 編集]

ホント嬉しいです~
おお!お初な方が二人も!ありがとうございます~

>shizukuさん
はじめまして~!コメントありがとうございます。
うちの考察が一番好きと言ってもらえるなんてー!
むっちゃ嬉しいっす。
色々とまだまだな所がありますが、これからも見て頂ければと思います。

んで。切れ端ですが・・・
>こんな『ミサが使ったことのないノート』、の切れ端」
あ、この解釈正解です!!さすが・・・
そういう風に捉えるとスムーズですよね。
この当時「切れ端では記憶は戻らないんだー!」って思い込んでましたからねぇ。
まあ実際戻らないんですけど・・・

まさに「誤認」が多いデスノート。なかなか読者にここまで
理解を求める作品もないですよねw
そんなデスノートにずっとついてく気です!
この面白さがずっと続けばいいですね~
この考察もずっと続くのかなぁ・・・(ぇ)

shizukuさん、またいらしてくださいね~!

>まるさん
はじめましてー!長文なコメントありがとうございます!
長文派の自分には嬉しい限りっす。
いつも読んでもらってたんですかーいやはや照れますねぇ。てれてれ。

・・・さて。コマとコマに濃密なストーリーはホントずるすぎですね。
それやっちゃうと何でもアリじゃん!っていう事になってしまいます。
実際今度から予想する時はそれを加味しながら考えますよ・・・
それだと突拍子もない事も余裕で辻褄を合わせる事が出来るという、
ある意味禁断の技。禁断の技使ってもデスノートは面白いので可なんですが・・・

さてまるさんの腑に落ちない点ですが、実は今回の考察で触れようと思ってて忘れてましたw
なので個人的な見解をあげてみます。
(禁断の技をふんだんに用いて説明しますw)
説としては2つあります。

まずライトはミサノートを放棄した後、再びミサノートに触れます。
(禁断の技によりその場面はカット)
こうする事により、認知できなくなったレムをすぐに認知する事が出来るようになります。
なのでリュークにミサノートの所有権が移るまでは、レムと会話する事が出来ます。
リュークにミサノートの所有権が移った後は、
実はほとんどライトとレムは会話らしい会話をしていなんですね。

しかし、「何故このノートなんだ?」という問いかけに対してはライトも答えています。
この場面に対してはリュークがレムの代わりに聞いた、という事です。
死神同士はお互いの姿を認知できる。
だからレムの声が聞こえないライトの代わりに、
リュークがレムの言葉を代弁したのです。
「ライト、なんで俺のノートなんだ?」
この場面が禁断の技によって省略されてたんですよ!
便利だな禁断の技!(相当うらみがあるらしい→俺)

ただし代弁したのは「何故このノートなのか?」の部分だけだと思います。
あとはレムの声が聞こえてなくても成り立ちます。

あともう一つの説は全部リュークが代弁してるか、ですね。
全く描かれてませんが!

あ、おまけのもう一つの説。
今回の話で「ノートを放棄する」「リュークに渡してくれ」
というのはあくまで打ち合わせでの話。
全部仮でやっていただけであって、本番はレムが飛び立つ直前にやっていたとか。
まあこれも全く描かれていませんが!

こんなところでしょうかね・・・
まるさんの疑問点は自分にとってもかなり疑問ですわ・・・
未だ腑に落ちませんが、もう自分の考えで納得するしかありません。

というわけでまたいらしてくださいね!ありがとうございました。

【2005/01/26 17:58】 URL | たかすぃ #SQSVmp92 [ 編集]

早速お返事ありがとうございます
私も早速お返事してますが…。
なるほど!禁断の技フル稼働ですね!!笑
やっぱここはツッコミどころですよね~…。
私もさっきまで必死に「リュークに代弁させてるんだ!」と自分自身に思い込ませてました。でもどうしてもレムに「少しは僕の事を信用しろ」とか言ってる場面がどうしても!!会話してるやん!!
でもそこを禁断の技でカバーしちゃうわけですね!!禁断の技でノートに触れる!!禁断の技で代弁する!!大場さんの禁断の技を見抜くとは流石です、たかすぃさん。
ちょっと『禁断の技』と言う言い方にウケてしまったんで多用してしまいました、すいません。笑
これからも大場さんは禁断の技を発動しまくるつもりかな…それは勘弁して欲しい…。
でも色々考えさせられて踊らされてるのも楽しいんでいいですが。結局、デスノート好きなんで許せちゃうと言うか。笑
長文が嬉しいとか言われて調子に乗ってまたこんな文を…。しかもこんな全く中身がないような…。何かすみません。
弟がジャンプを買っててそれに便乗して読んでるうちにうっかりデスノートに魅入られてしまったんですが、その弟すらも
「デスノートこの頃難しすぎて何がなんだか…」
と松田さんみたいなことを言い出したもんで話し相手にならないんですよ…。
と、私の事情もどうでもいいですね笑
書いてるうちにどんどん長く…。
ではどうも早速見解を聞かせていただきありがとうございました。便利だな、禁断の技!笑
この言い方に笑ってしまったんで私もこれで納得することにします。
これからも毎週考察、お時間と体力とデスノートへの情熱が続く限り、頑張ってくださいね。

【2005/01/26 19:58】 URL | まる #VzqExlng [ 編集]

待ってました、デスノ考察!
たかすぃさんとこで見るからいいや、と思って他のサイトのデスノ解説は今の所ほとんど読んでません。
やっぱりココの解説が好きですね~。

あの、上のまるさんの疑問なんですが、ライトノートをまだ所有してたから死神の存在の記憶が残っててレムも見えたし話せた、ということなのではありませんか?
デスノルールを完全に把握してないので不確かですけど・・・。

今回たかすぃさんの指摘した「ノートの破れ」。
これは重要な気がします。レムのちぎった部分があれば疑いがまたライトに向くと思います。
すんなりL殺害まで行くはずないので、途中で起こる障害が如何なるものか?これからはそこが焦点ですね。
次回も解説期待してます!自分の力じゃ無理っす(笑)

【2005/01/26 23:00】 URL | エッジ #JalddpaA [ 編集]


なるほどね。やっぱりたかすぃさんとこの読まないとよくわからんやw
納得納得。
来月5巻出るから、あと半分くらい続いて10巻くらいで終わってほしいですねぇ。
でもストーリー的にかなり絞られてきてるからそろそろ終わったりして。


【2005/01/26 23:47】 URL | あるてぃ #- [ 編集]

ありがとうございますです。
>まるさん
まるさんも早速のお返事ありがとうございますw
今回も長文レスで嬉しいですよ~

あ、「禁断の技」のフレーズ気に入ってもらえて何よりです♪
かなり多用しちゃってる気がしますが・・・大場先生。
それで納得しないと、今回はかなーり矛盾点が多くなっちゃっていますよねぇ。
「5週先までしかストーリーを考えていない」というのはホントにホントなんでしょうねぇ。
おおまかなストーリー軸だけ決めておいて、後は流れるままに決めてる気もします。

兄弟の影響でジャンプを読む、というのはけっこうあるんですよねぇ。
自分はもう4歳の頃からフツーに読んでたので、
そういう経験はないんですが、周りに聞くとそういう人が多いんですよ。
なかなかハマれるマンガがそんなにない中、ちょうどデスノートがあったのは幸運だと思いますよ!
最近のデスノートは確かに難解ですよねぇ・・・
前はもっと単純だった・・・ような。
どんどんルールが出来ちゃって、それで縛られて、
んでルールを破っちゃったんでしょうねぇ。
「ルールが変わったんだよ!」
あ、それは別のマンガでした・・・(まるさんは分からないですよね)

何とか気力と体力が続く限りはデスノ感想頑張ります~
けど次回からは今回の半分以下の長さくらいで頑張ります!w
またいらしてくださいねー!お待ちしております。

>エッジさん
ああ、うちの記事をデスノ感想のメインにしてもらってありがとうです~
嬉しい限りですよ!けど他のサイトの感想も、
けっこう、っていうかかなりタメになります。
有無さんのトコとかがかなりオススメですね。
すっごい細かいトコロまでしっかりツッコミ入ってますからね。
うちの解説が好き、といってもらえると照れ照れです。
そんなエッジさんの期待に応えられるよう頑張っていきたっす。

さてまるさんの疑問に対するエッジさんの意見ですが、
デスノートのルールの一つに、
「二つ以上のノートを持ってる場合、片方のノートの所有権を失った場合、そのノートの死神の姿・声を認知できなくなる」
というのがあるんですよ。
なので監視権レムのミサノートを放棄した時点で、
ライトの目にレムは映らなくなるハズ・・・なんですが、会話しちゃってるんですよねぇ。
もしかしたらここで新ルールが追加されるかもしれません。
5巻で。
「デスノートを放棄した場合、5分間は憑いてた死神の姿を声を認知できる・・・」
これで辻褄あいます!これしかない!新ルールだ!
^「ルールが変わったんだよ!」
あーこのセリフ好きだなぁ・・・(M.I.Q参照)

ノートの切れ端は重要になってきますかね?
その予想が当たればいいんですが・・・
何気に普通にスルーされそうでw
ライトへの疑いが晴れる事は最終回までないと思いますw
それが宿命のライバルってもんです!

途中で起こる障害は、また度肝を抜いてほしいものです。
またエッジさんに好きといってもらえるような解説を頑張ります~

>あるてぃさん
納得してもらえましたかー!ありがとうございます。
なるべく多くの人に理解してもらえるよう、
少々回りくどく書いてるトコロもあるもんで・・・
だから長くなっちゃうんでしょうねぇ。

長文・短文云々はけっこう何気に気にしてるところなんですが、
最近ますます長文化の傾向が・・・っ!!
好きなモンはしゃーないと言い聞かせてますが、
何せ時間が足りないのがネックですねぇ。

・・・話逸れました。
いよいよ5巻。多くの矛盾点を消化するような、
デスノートのルールが追加される事を願ってます。
公式とも言えるコミックで辻褄を合わせるのならば、
今回の矛盾やツッコミもしょうがないかなぁとも思ったりします。

あるてぃさんの言うとおり10巻完結ぐらいがベストですよね。
次の4巻で大体page42~43ぐらいまでいくとして・・・
もうジャンプ本誌では7巻目に突入してるぐらいのレベルなんですよね。
なのであと30話ぐらい続けばめでたく10巻完結!
けど話の濃さ的にあと30話も続くかが微妙なところですが・・・

【2005/01/27 02:50】 URL | たかすぃ #SQSVmp92 [ 編集]

考察お疲れ様です☆
たかすぃさんのデスノ考察大人気ですね~!!僕もこのサイトが一番好きで、毎週ジャンプ片手に考察読ませていただいています(^o^)/
正直、ここ読まないと僕も全然本誌に着いていけなくなっちゃいますよ(^_^;
まー、禁断の技(笑)にはかなりやられましたが、正直こーいうことやらないと高レベルな考察サイトで完全に暴かれきっちゃうし、完全な答えを出されると原作的にもつらいでしょうから、まーしょうがないんですかね。。。
毎回毎回、たかすぃさんの今後予測を見るのが楽しみなんですが、今回でしたら「ミサへの尾行」「切れ端の存在」はアリそうですね。。。
たかすぃさんがおっしゃっているように、キーとなるミサがノート手にしたらデスノ終わっちゃうので(笑)、上記どちらかの理由とかで阻止されるんじゃないですかね。。。
あと、僕も結構リュークが曲者だと思います。今の所なんとなくライトに協力しているように見せていますが、たぶんいつか大事な局面でライトの予想外の行動を取って裏切ると思います。たぶん、物語の最後の最後で。
正直、ライトとLのどちらのエンディングかと問われたら、ジャンプは少年誌なのでおそらく悪ライトエンディングはないだろうし、Lエンドが妥当だと思います。そこらへん踏まえて、ライトが優勢→リュークのまさかの裏切り→Lエンドってのが妥当な気がします。
まー、具体的なことはなーんも分からないんですけどね(笑)正直、デスノはあんま先を読めるマンガじゃないのが最近になってすごく身に染みてきたので・゚・(ノД`)・゚・。
たかすぃさんの考察に期待します(笑

【2005/01/27 03:57】 URL | うぐいす #PXXG49oI [ 編集]

むっちゃ励みになります・・・
皆様のコメント、むっちゃ嬉しいです。デスノ感想はけっこう苦労してるので、
こういうコメントもらえるとまた頑張るぞー!って気になりますわ・・・なみだ、なみだ。

>うぐいすさん
うちの感想が一番好きと言ってもらえるなんて・・・!
ホントありがとうございます~むっちゃ嬉しいです。
色んな人にこうやって言ってもらえる事ほど、ブログやってて嬉しい事はないですよね。

まあ禁断の技は仕方ないっちゃ仕方ないんですが・・・
同じ人間の考える事、どうしても完璧に予想を外させるのは難しいんでしょうねぇ。
けどそれをデスノートには期待してしまう、求めてしまう。
編集者にとってはすごいプレッシャーなんでしょうねぇw

自分の今後の予想はいつもかなり思いつきなんで、
いっつも外れてばかりなんですが・・・それでも楽しみと言ってもらえると嬉しいです。
さて今回の「切れ端」も果たしてキーポイントとなるのか・・・?
Lがライトの計画に対して突っ込む所はそこしかないと思ったんですよね。
まだまだジャンプはこのデスノートを終わらせる事は出来ないハズ。
だからこそ、このままミサにノートを拾わせて、L死亡・・・の流れにはならない・・・と思うんですよ、多分。

リュークの裏切りはありますかねぇ?まあ唯一、心理状態が出てきてないキャラでもありますからね。
レムでさえ、心の中の描写は出てきてますし。
リュークの本心は一体どうなんでしょうね?すっごき気になります。
最後の最後、ライトを殺すのは実はリュークなのかもしれませんね・・・

うぐいすさんのエンド予想、けっこういい線いってるんじゃないかと。
確かに少年誌的にはキラが勝っちゃマズイですもんね。
けど少年誌は主人公が最後には必ず勝つ・・・!?
うーんどうなんでしょうね。
リューク最後の裏切りはちょっと期待したいですね。
何年先になるか分かりませんがw

先を読めるマンガではない、というか常にどういうのが一番ありえない展開かを話し合ってストーリー決めるらしいですからねぇ。
一番ありえない展開を予想していくのが一番ですよw
また考察読んでもらえればと思います。ありがとうございます~

>すけさんさん
すけさんさん!(さん付けすると変な感じですねw)
コメントありがとうございます~今回すけさんさんのような初コメントが多く、非常に嬉しいんですよ~

ライト計画解答編分かりやすかったですか??
そう言ってもらえると何よりっす。なるべく多くの人に受け入れられてもらえるようにしてるつもりなんですが・・・
(自分でもデスノートはこんがらがっているので)

さてすけさんさんの納得のいかない点ですが・・・
腕時計。確かに記憶なくす前のライトは左腕につけていますね。
んで今週は右腕。
これはもう単純に考えちゃいましょう。

今はLとライトは手錠で繋がれています。
そう。ライトの左腕は・・・手錠で繋がれている方の手なんですね。
だから本来左につける習慣があるライトですが、
右につけざるを得なかったのでしょう。
これは計画外だったとは思いますが、
ライトは右も左も両方いける両利きです。もしくは自分で両利きに矯正したか。
ライトはコマとコマの間で実はすごく努力してるんですよ・・・!きっと・・・。

というのが自分の考えです。たぶんこれでいいと思います。
すけさんんさん、また是非いらしてくださいね~お待ちしております。

【2005/01/28 00:57】 URL | たかすぃ #SQSVmp92 [ 編集]


どうも、お疲れ様です。凄い量と質の考察・感想、お腹一杯になりました。そしていつもいつも引用やリンクどうもです。
ノートの切れ端を破ったことって火口は気付いてなさそうですよね…。それにLが気付くって予想はかなり可能性高そう!いやー素晴らしい着眼点です。死神にも教えて貰わず、試してみるわけにもいかないこの状況で、Lがノートの特性をどの程度暴いていけるのか。難しいところですが、同時に読む側としては期待してしまいますね。名推理が久々に冴えるか!?
「禁断の技」は、既に今回一度出してしまったが故、今後もいつどこで挿入されてるかわからず怖いですねえ。こんな種明かしはこれっきりにして欲しいところです…。

【2005/01/29 10:32】 URL | ムー #- [ 編集]


ムーさんコメントありがとうございます~!
すごい量の考察、はまとめきれなくてダラダラ長くなっちゃうんですよ・・・(汗)
デスノはあれもこれもツッコミたくなっちゃいますよね。
まあそれはそれだけ面白いから深く見てしまうわけで・・・

さてノートの切れ端。果たしてキーになるんでしょうかね?
確かにノートの特性をほとんど分からない状態でLがそこまで推理できるか・・・?
出来たら最近影の薄かった彼の面目躍如になりますなあ。
けど何と無く切れ端以外の思わぬ所から綻びが・・・!を期待します~
いつもそうやって裏切ってくれましたしね・・・!(色んな意味で)

禁断の技はもう疑心暗鬼(?)になっちゃいますよねえ・・・
このコマとコマの間には実は・・・!?みたいな。
これからはそれ込みで色々また考察していかねばでしょうね~!!
そのうち「デスノートの秘密」とかそんな本が出そうな気もします。
ってかそんな本作りたいですね!色んな矛盾点にツッコム本w

【2005/01/30 09:01】 URL | たかすぃ@携帯 #9BRtMYHs [ 編集]

ほんとお疲れさまです!
はじめてここ訪れました。
とても丁寧で頭の整理の大きな助けとなりました。
今までは立ち読みしかしていなかったのですが、このノートの交換のカラクリの辺りが衝撃的におもしろかったので、単行本も4冊買いました。
5巻もうじき発売で、楽しみです。
ここで、よろしければご教授願いたい点があります。
ライトノートの動きについてなんですが、火口の死によって、所有権がライトに移るのは、なぜなのでしょうか??
把握できていないルールがあるのかな?とも思いますが、単行本もまだそこまでいっておらず分かりません(>_<)
よろしければコメントお願いします。

【2005/02/01 14:52】 URL | さと #hW6vElBo [ 編集]

ライトノートのうごき。
さとさん、はじめましてー!
コメントありがとうございます。初めて訪れてすぐにコメント残してくれるなんて感激っす。

さとさんのお役に立てたなら何よりです・・・
丁寧でしたかーそう言ってもらえると嬉しいです^^
デスノートは立ち読みだけだと中々理解難しいですよねぇ・・・
こうして毎週考察書いてますが、それでも普通に読んでたら「?」になる時がありますからね。
ルールとか過去の出来事とかしっかり覚えてないと、
厳しくなってっちゃう感じがしますね、今のままだと・・・

さてさとさんのご質問ですが、
「ライトノートの所有権、火口の死によってライトに移るのは何故か?」
という事ですよね。
これはpage54「中」でも語られてたんですが、

「デスノートの所有権を持ってる人物が死んだ場合、
その時ノートを持っている人に所有権が移る。」

というルールがあるんですね。HOW TO USEに載ってるんですが、
本誌ではそこら辺詳しく語られてないかもしれないですね。
ちなみに所有権を持ってる人物が、ノートを持ったまま死んだりすると、死神の元へと返却されます。

page54「中」で、ライトが火口を殺す時に、
ノートを持ちながら殺す事にこだわったのはコレが理由だったんですね。
もし火口が死んだ時にLがノートを持ってたらLに所有権が移ってた、という事になります。
まあその時にLが持っちゃってたらライトの記憶がなくなっちゃってたんですが。

これで回答になりましたかね?
もし分かりづらかったらまた言ってくださいね。
是非これからも当ブログに遊びにきてくださいーよろしくです!

【2005/02/02 04:13】 URL | たかすぃ #SQSVmp92 [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://mangaen.blog30.fc2.com/tb.php/27-10430c58
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

[WJ] 693. 週刊少年ジャンプ - 08号

まずは、昨日のデスノート特集記事に関して、他サイトからの言及リンクお礼を(1/25 AM6:00時点)。 -「はなむらさき不定期便」の崎さん、昨日はサイト間違え失礼しました。 -しまざきみさえのべんとうブログのみさえさん、やはり考えることは皆同じですか! -ライトラのタビ Snow Swallow【2005/01/26 23:49】

目次



最近の記事



カテゴリー



月別アーカイブ



全記事(数)表示

全タイトルを表示



リンク

このブログをリンクに追加する



巡回ブログ



ブログ内検索



プロフィール

たかすぃ

Author:たかすぃ
気が付けば40歳を超えましたが、未だにマンガを読み続けています。
twitterもやってます。



当ブログオススメ作品

超人学園(1) (少年マガジンKC)
超人学園(1)
これぞ現代の正統少年マンガ!小細工無しでアツい魂に震える。こんなマンガがあるならまだ大丈夫だ。

かわいい悪魔 (F×COMICS) (Fx COMICS)
かわいい悪魔
志村先生ひさびさの短編集。継母エピソードがかなり好み。先生の可愛さにクラクラ。

アイアムアヒーロー 1 (ビッグコミックス)
アイアムアヒーロー (1)
とにかく凄すぎる。今1番先が読めない衝撃作。有無を言わず2巻まで一気読みしよう。

ただいまのうた 1 (花とゆめCOMICS)
ただいまのうた (1)レビュー
寒い冬だからこそ、心温まる家族ドラマをぜひどうぞ。

うそつきパラドクス 1 (ジェッツコミックス)
うそつきパラドクス (1)
相変わらずエグいところを突いて来る。ありそうでなかった恋愛ドラマ傑作。

シスタージェネレーター沙村広明短編集 (アフタヌーンKC)
シスタージェネレーター
最後までオチの読めない珠玉の短編集。女子高生ネタが好き。

プラナス・ガール 1 (ガンガンコミックスJOKER)
プラナス・ガール (1)
全部理解した上で言おう。このヒロイン(?)に恋をした、と。近々レビューしたいなぁ。

モテキ (1) (イブニングKC)
モテキ (1)レビュー
痛々しいほどにリアルな、ヘタレ恋愛劇。この突き刺さり方、ハンパじゃねえ。

あまんちゅ!(1) (BLADE COMICS)
あまんちゅ!(1)
天野先生が描く新しい世界。今度は、水の中だ。素敵すぎです。

となりの怪物くん 1 (デザートコミックス)
となりの怪物くん ( 1)
個人的にヒット。ヒロインの不器用な可愛さにキュン。近々特集したい!

異国迷路のクロワーゼ 1 (角川コミックス ドラゴンJr. 111-2)
異国迷路のクロワーゼ (1)
美麗という賛辞は、この作品の為にあるのかもしれない。美しさと面白さを両立させる稀有な作品。

幼なじみ (マンサンコミックス)
幼なじみ
幼なじみとえっちしちゃう話。可愛い絵柄で堪能させてもらいました!

LOVE SO LIFE 1 (花とゆめCOMICS)
LOVE SO LIFE (1)
思わず表紙買い。当たりました。女子高生と双子2歳児のダブルで癒されます。

はじめてのあく 1 (少年サンデーコミックス)
はじめてのあく (1)
おかえりなさい藤木先生!ラブコメの帝王が放つ伝説がここから始まります。超絶オススメ。

背伸びして情熱 (まんがタイムKRコミックス エールシリーズ)
背伸びして情熱
4コマ漫画という表現における新境地。切ない想いの魅せ方が秀逸すぎます。

青空エール 1 (1) (マーガレットコミックス)
青空エール (1)
最近の少女マンガでイチオシ。心からアツい青春ドラマは、現代においても文句なしに面白い事を証明してくれる。

つづきはまた明日 1 (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
つづきはまた明日 (1)レビュー
伝染するひとかけらの優しさ。明日から元気に頑張りたい人に贈る作品です。

腐女子っス! 1 (1) (シルフコミックス 7-1)
腐女子っス!(1)レビュー
腐女子にスポットを当てた作品の中でも1、2を争うぐらい面白いです。“腐”に対する価値感を変えてくれる一作。

午前3時の無法地帯 1 (1) (Feelコミックス) (Feelコミックス)
午前3時の無法地帯 (1)
働く女子の頑張る姿が好きな人に。大人になってから読む本ですな。

もと子先生の恋人 (ジェッツコミックス)
もと子先生の恋人
これぞ田中ユタカ先生の真髄。ニヤラブの聖地がここにある。

こえでおしごと!(1) (ガムコミックスプラス) (ガムコミックスプラス)
こえでおしごと!(1)
2008年で一番ニヤニヤした作品かもしれない。これは買いですよ。(エロい意味で)

俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉 (電撃文庫)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉
早くも第2巻が登場!今巻も色々転がせてくれるのか・・・!?

このマンガがすごい! 2009
このマンガがすごい! 2009
今年もこの季節がやってきました。まだ見ぬ作品との出会いに毎年感謝。

3月のライオン 2 (2) (ジェッツコミックス)
3月のライオン (2)
スミマセン。表紙にやられました・・・これは素晴らしいセーラー服。

ちはやふる 1 (1) (Be・Loveコミックス)
ちはやふる (1)レビュー
2008年少女マンガNo1作品に推薦。このアツさは衝撃的に面白い。

鈴木先生 6 (6) (アクションコミックス)
鈴木先生 (6)
鈴木裁判面白すぎる。悩み苦しむのが中学生ですよね。

未満れんあい 1 (1) (アクションコミックス)
未満れんあい (1)
ともえちゃんは太陽だ。

GIRL FRIENDS 2 (2) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (2)
親友を好きになってしまった葛藤。これぞピュアな恋。参りましたゴロゴロ

おたくの娘さん 第五集 (角川コミックス ドラゴンJr. 100-5)
おたくの娘さん 第五集
児風呂が・・・!児風呂がぁあああ!最高でした。

ママはテンパリスト 1 (1)
ママはテンパリスト (1)レビュー
久々にこんなに笑いました。これぞ次世代育児漫画!

イロドリミドリ (マーガレットコミックス)
イロドリミドリレビュー
その優しさに心震える少女漫画。オススメ。

リーマン教師 (ヤングサンデーコミックス)
リーマン教師
女子高の教師になりたかった全ての人へ捧ぐ。泣けるよ。(色んな意味で)

ニコイチ 5 (ヤングガンガンコミックス)
ニコイチ (5)
相変わらずハチャメチャな面白さ。そして更なる迷走が・・・!

僕の小規模な生活 2 (2) (モーニングKCDX)
僕の小規模な生活(2)
福満先生、初の「2」巻おめでとうございます!!

まかないこむすめ 1 (1) (電撃コミックス EX)
まかないこむすめ (1)
穏やかな日常。こういう作品に触れるのって、とても大切なんだと感じた。

クローバー (IDコミックス)
クローバー
乙ひより先生の新作。今回も素晴らしい百合を堪能させて頂きました。

世界はひとつだけの花 1 (1) (MAX COMICS DX)
世界はひとつだけの花 (1) レビュー
とっても可愛い妹の、純粋でえっちな姿が見たい方へ。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない (電撃文庫 (1639))
俺の妹がこんなに可愛いわけがないレビュー
「妹」作品として素直に面白かったー。人生ラノベ2冊目です。

みそララ (2) (まんがタイムコミックス)
みそララ 2
今年一番面白い4コマは宮原るり先生の作品かもしれない。愛が溢れすぎている。

女王の花 1 (1) (フラワーコミックス)
女王の花 (1)
感じる大作の予感。ぜひ見守っていきたい作品。

ファンタジウム 1 (1) (モーニングKC)
ファンタジウム (1)
待望の3巻発売ってことで。近々レビューしたい。

美咲ヶ丘ite 1 (1) (IKKI COMICS)
美咲ヶ丘ite (1)
日常をこんなにも魅力的に描ける人ってすごい。

オニデレ 1 (1) (少年サンデーコミックス)
オニデレ (1)レビュー
これは新感覚の「デレ」だ。

変ゼミ 1 (1) (モーニングKC)
変ゼミ (1) レビュー
「変」はステータスだと思う。

少女マテリアル (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)
少女マテリアル
この可愛さで、このエロさ。男なら買うべきだ。

ラッキー―Are you LUCKY? (ビッグコミックス)
ラッキー―Are you LUCKY? レビュー
(08年上期で、一番の感動を貴方に。超オススメ)

ハニカム 1 (1) (電撃コミックス)
ハニカム (1)
(ニヤニヤできるファミレス漫画。素直に好きだ)⇒レビュー

とある飛空士への追憶 (ガガガ文庫 い)
とある飛空士への追憶レビュー
(超オススメ。是非多くの人に読んでもらいたいです。)

ちゅーぶら!! 2 (2) (アクションコミックス) (アクションコミックス)
ちゅーぶら!! (2)レビュー

ヒメギミの作り方 1 (1) (花とゆめCOMICS)
ヒメギミの作り方 (1)レビュー

初恋限定。 1 (1) (ジャンプコミックス)
初恋限定。 (1)レビュー

ブラッドハーレーの馬車 (Fx COMICS) (Fx COMICS)
ブラッドハーレーの馬車レビュー

奥さまは生徒会長 (マンサンコミックス)
奥さまは生徒会長レビュー

恋をするのが仕事です。 1 (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT) (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT)
恋をするのが仕事です。 (1)

Kiss×sis 2 (2) (KCデラックス)
Kiss×sis (2) レビュー

僕の小規模な生活 1 (1) (モーニングKC)
僕の小規模な生活 (1)

秘書課ドロップ 1 (1) (バンブー・コミックス DOKI SELECT)
秘書課ドロップ (1)

GIRL FRIENDS 1 (1) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (1)

ユウタイノヴァ 1 (1) (ヤングマガジンコミックス)
ユウタイノヴァ (1)レビュー

Kiss X sis 1 (1) (KCデラックス)
Kiss X sis (1)レビュー

オンナノコになりたい!
オンナノコになりたい!レビュー

ラバーズ7 7 (7) (サンデーGXコミックス)
ラバーズ (7)レビュー

とめはねっ! 1 (1)
とめはねっ! (1)

はなまる幼稚園 1 (1)
はなまる幼稚園 (1)レビュー

学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 2 (2)
学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD (2)

ぼく、オタリーマン。
ぼく、オタリーマン。レビュー

大東京トイボックス 1 (1)
大東京トイボックス (1)

まりあ・ほりっく 1 (1)
まりあ・ほりっく (1)レビュー

キミキス-various heroines 1 (1)
キミキス-various heroines (1)

オトメン(乙男) 1 (1)
オトメン(乙男) (1)レビュー

ロリコンフェニックス 1 (1)
ロリコンフェニックス (1)レビュー

うさぎドロップ 1 (1)
うさぎドロップ (1)レビュー

鈴木先生 1 (1)
鈴木先生 (1)

みつどもえ 1 (1)
みつどもえ (1)レビュー

このマンガがすごい! 2007・オトコ版
このマンガがすごい! 2007・オトコ版レビュー

このマンガがすごい! 2007・オンナ版
このマンガがすごい! 2007・オンナ版レビュー

げんしけん 9 (9)
げんしけん (9)

げんしけん (9) 限定版
げんしけん (9) 限定版8巻のレビュー

青い花 2
青い花 (2)

○本の住人 1 (1)
○本の住人 (1)

勤しめ!仁岡先生 1 (1)
勤しめ!仁岡先生 (1)レビュー

となりの801ちゃん
となりの801ちゃん公式ブログ

To LOVEる-とらぶる 1 (1)
To LOVEる-とらぶる (1)レビュー

DEATH NOTE HOW TO READ 13 (13)
DEATH NOTE HOW TO READ (13)レビュー

超こち亀
超こち亀参加作家一覧

ちょこっとヒメ 1
ちょこっとヒメ (1)レビュー

君に届け 2 (2)
君に届け (1)レビュー

宙のまにまに 1 (1)
宙のまにまに 1 (1)レビュー

会長はメイド様! 1 (1)
会長はメイド様! (1)レビュー

謎の彼女X 1 (1)
謎の彼女X (1)レビュー

ユリア100式 1 (1)
ユリア100式 (1)レビュー

未来日記 (1)
未来日記 (1) レビュー

トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)
トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)レビュー

それでも町は廻っている 1 (1)
それでも町は廻っている (1)
レビュー

ほのかLv.アップ! 1 (1)
ほのかLv.アップ! (1)レビュー

デトロイト・メタル・シティ 1 (1)
デトロイト・メタル・シティ (1)レビュー

ラブホってる?
ラブホってる?レビュー



殿堂入り作品

いちご100% 19 (19)
いちご100% (1)レビュー

Death note (12)
DEATH NOTE (1)レビュー

こわしや我聞 9 (9)
こわしや我聞 1 (1)レビュー

いでじゅう! 13 (13)
いでじゅう! 1 (1)レビュー

みかにハラスメント
みかにハラスメントレビュー

ないしょのつぼみ 1 (1)
ないしょのつぼみ (1)レビュー

夕凪の街桜の国
夕凪の街桜の国レビュー

ルサンチマン 4 (4)
ルサンチマン (1)レビュー

ボーイズ・オン・ザ・ラン 1 (1)
ボーイズ・オン・ザ・ラン (1)レビュー

さよなら絶望先生 5 (5)
さよなら絶望先生 5 (5)レビュー

ハヤテのごとく! 8 (8)
ハヤテのごとく! 8 (8)レビュー



人気上昇中コミック

よつばとしろとくろのどうぶつ
よつばとしろとくろのどうぶつ

PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)
PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)

おたくの娘さん (第1集)
おたくの娘さん (第1集)

ワールドエンブリオ 1 (1)
ワールドエンブリオ 1 (1)

鬼ノ仁短編集愛情表現
鬼ノ仁短編集愛情表現

ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙
ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙



RSSフィード



アクセス解析