マンガがあればいーのだ。
ただいま開店休業中。けどたまに更新するので見捨てないで・・・
  • 05<<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • >>07
デスノート8巻を読み解く!(ニアの表情が大幅修正・・!?)
2005年09月02日 (金) | 編集 |
※9巻以降に繋がる話もありますのでコミックス派の方はご注意下さい。

deathnote8large.jpg

デスノート争奪戦開始・・・!!

8巻よりいよいよニア&メロとの戦いが本格突入していく。
粧裕誘拐~救出~ノート奪取作戦までを収録した本巻、
やはり通して見ると面白く、デスノートのクオリティの高さが感じられます。

ハイジャックやミサイル、
新死神の登場、そして新死神・シドウとメロとの接触・・・

見所満載の8巻は、やはりスピード感満載。
この展開の速さこそがデスノートの真骨頂。
知能を揺さぶられながら進む展開は、やはり観る者を魅了する面白さが、ある。

そんな8巻。追加されたルールも数でいえば今までで一番少なかったですね。
さほど重要そうじゃないっぽいルールばかりですが、考察していきましょう。



<参考>
デスノート7巻を読み解く!(コミックスにまで誤植が・・・!?)
デスノート6巻を読み解く!(今回も微修正あり?)
デスノート5巻を読み解く!(実は一部差し替えされていた?)


【8巻で追加された8個のルール】
前回誤植があった追加ルール。今回はそれも無いようで一安心。
今回の追加ルールは、対人間、対デスノートというよりも、
対死神に対してのルールが目立ったように思えた。

--------------------------------------------------------------
<HOW TO USE IT:XLII>
◆人間界にデスノートがあることである人間の人生が変わり、
 デスノートに書かれなくても本来の寿命より前に死んでしまう事はある。
 それがどんな死に方であろうと、その場合、やはり死神の目には
 縮んだ寿命でなく本来の寿命が見える事になる。



05-09-02_01-58.jpg

今回の追加ルールの一番の肝はこのルールだと思います。
(ただし、HOW TO USE IT:XXX
・死神と眼球の取引をし、その目で見える人間の寿命は
 人間界にあるデスノートに関わっていない人間界での本来の寿命である。

 このルールの補足ルールであると考えます。)

デスノートに関わった事で人生が変わったり、
関わって無くても間接的に影響が出る場合があるって事ですね。

一番の良い例が夜神パパじゃないでしょうか。
万が一、息子であるライトがデスノートの所有者にならなければ、
もっと寿命は長かったハズ=本来の寿命はもっと先だった、という事。
おそらく死神の目で見ても、夜神パパがあそこで生き絶える寿命には見えなかったのでしょう。

すなわち、今リュークが見てるライトの寿命も、
もしかしたら短くなる可能性があるという事ですね。
ただこうなるとリュークやミサの見えてる寿命はほとんど意味を成さない事になるような・・・
デスノートに関わってる以上、いくら死神でもいつ死ぬかは予測できないって事ですね。

ここでのもう一つのポイントは、
寿命が短くなる場合はあるが、長くなる場合は無いという事。

HOW TO USE IT:V
・死神はデスノートに人間の名前を書く事で自分の寿命を延ばせるが、人間は延ばせない。


眼球の取引しても減りますし、基本的には減るという事しかあり得ません。
ただし、死神に命を助けられた場合だけは例外になります。



05-09-02_01-59.jpg
「その死神の命が助けられた娘に見合った寿命として与えられた」

運命として定められた寿命を延ばすには、
死神の命と引き換えにしなければならないという事ですね。
ミサはすでに二人の死神の命と引き換えに寿命が延びてるわけですからスゴイ。
そして二回も残り寿命を半分にしてるのもまたスゴイ・・・

この寿命の増減は、今後物語の裏でのキーポイントになりそう。
決してこの設定が表に出てくる事にはならなそうですが、
今後多くのキャラが死んでいく中で、この寿命をポイントとして考えると、
より深く物語を読み込んでいけそう
な気もします。


--------------------------------------------------------------
<HOW TO USE IT:XLIII>
◆死神が自分の所有すべきデスノートを、
 不本意に人間界のものにされている場合、
 そのノートを取り戻す目的で人間界に居る事は許される。

◆その時、人間界に他にもノートが存在していた場合、
 人間にそのノートのある場所や所有者を教えてはならない。



05-09-02_02-01.jpg

シドウの為にあるようなルールですね・・・
他にもこういうパターンが過去に存在してたって事でしょうか。
今後面白がってまた更に他の死神が、誰かのデスノートを騙し奪って、
わざと人間界に投下・・・
なんてパターンも面白そうですけど、
まあ無さそうです。戦いの舞台はすでに揃ってる気がしますしね・・・

2つ目のルールは、あくまで「ノートを取り戻す為に人間界にいる死神」
に適用されるルールなんでしょう。
リュークなど普通に人間に憑いてる死神は別にこのルールに縛られる事はないんでしょうね。

今後新しい死神が登場・・・するのか?
ってかまたシドウのノートが落ちてきたら面白いですけどね。
シドウは何と無くまた登場しそうな予感もします・・・


--------------------------------------------------------------
<HOW TO USE IT:XLIV>
◆死神が自分の所有すべきデスノートを、
 他の死神に騙し取られた等で失った場合、
 その時ノートに憑く死神から返してもらうしかない。
 憑く死神がいない状態で人間が持ってる場合は、
 一度ノートに触りその人間に憑く死神となり、
 その人間の最期を見届け他の人間が触る前に取り上げるか、
 その人間に返してもらわなければならない。



05-09-02_02-00.jpg

これもシドウの為にあるようなルールですねw
死神界はそんなに騙し取られたりする事が日常茶飯事なんでしょうか・・・
自分の分のデスノートさえあれば十分ですしねぇ、別に。

しかしあんなにあっさりとシドウが帰るとは思いもよらず。
レムのように定着するかと思ったんですが・・・
(んで最終的に誰かに惚れて、死ぬってパターンか、
寿命切れで死ぬパターンが良かったのに・・・)


--------------------------------------------------------------
<HOW TO USE IT:XLV>
◆死神は、一度でも顔を見て名前と寿命がわかってる人間ならば、
 死神界の穴からその人間の居場所を知る事ができる。



05-09-02_02-01~00.jpg

シドウがライト達の捜査を盗み見て、自分のノートを見つけた場面ですね。
要は写真があれば死神はどんな人物でも探し出す事が出来るって事です。
・・・今後意外な伏兵的なルールになりそうなのがコレだと思います。

今回ノート奪還作戦でもリュークはだいぶライトの手助けをしました。
(まあ原因が自分になるので仕方なくやってるだけですが・・・)
すなわち今後もリュークはライトを手助けする可能性が高くなります。
となると、「見つけられたら負け」な展開になってる第2部では、
「居場所」の情報こそが一番のキーになってくるのではないでしょうか。



05-09-02_02-03.jpg

メロのアジトを特定する為に、ライトはスナイダーを操って住所をゲット。
まさにお互いの「居場所」を突き止める事が最優先事項になっています。
この「死神界の穴」の存在はライトにとっての切り札になるのかも!?
たださすがにそこまでリュークが手伝うかどうかは疑問ですが。
(リュークがこの死神の穴の存在を教えるとは到底思えないですしね・・・)


--------------------------------------------------------------
<HOW TO USE IT:XLVI>
◆死神には死神界で定められた掟があり、
 それを破ると、特級・一級から八級まで九段階の罪があり、
 三級以上はその罪を課せられた後、死ぬ。

◆たとえば、死神がデスノート以外で人間を殺す事は特級である。



05-09-02_02-03~00.jpg

今回初めて登場した死神界の掟。(っつーか刑罰)
今まで登場したルールの中にも死神の行動を制限するルールがありましたが、
それを破った場合などはこの刑罰が科せられるんでしょうねぇ。

問題はこのルールを破った事を誰が判断するか、なんですよね。
そういったルールが遵守されてるかを監視する死神、なんてのがいても面白いのかも。
死神界から常にチェックしているってやつですね。
案外リュークがうっかりルールを破って、死神界か執行人(?)が登場、
リュークが死ぬ!あとはライト一人単身で頑張る・・・
みたいな某碁マンガのようになるのは勘弁ですよ?

特級の罪って一体どんなんなんでしょうねぇ・・・


【8巻の見所】
特にこの8巻、中盤までライトの不甲斐なさがとにかく目立つ。
所有者をスナイダーと特定したり、そのスナイダーを使って居場所を突き止めたりと、
その辺りからようやくエンジンがかかり始めてきたと言える。
ただ第1部での完全勝利を見た読者の立場から見ると、
4年経ったのにレベルダウンしてないか・・・?
という気持ちは全く拭えてません。

あとニアも8巻の段階ではほとんど活躍なし・・・
表紙にもなってるメロが大活躍の巻でした。
9巻以降はニアの大攻勢が始まるっぽいです。
特にメロとニアが対峙するpage.77以降こそがニアの真骨頂発揮っぽいですからね。


◆粧裕誘拐事件の顛末

05-09-02_03-18.jpg
「ノートの交換は・・・夜神粧裕と行う」

第2部の口火はまさにこの誘拐劇から始まったと言っていい。
これによって一時的にメロの手元にノートが渡る事になる。
これはホントライトの失態以外なにものでもないんですが、
誘拐劇の鮮やかさは見事でした。
全世界の権力を使った追跡さえも無に返してしまうトリックはお見事。
けどミサイルは反則だよねぇ・・・


◆新死神・シドウの登場

05-09-02_03-19.jpg

ライトにとっての大きな誤算はこの新死神の存在でした。
第1部でもレムが登場してからライトの計算は大きく狂い出していってましたが、
それは第2部でも同様。
そして今回様々な情報を相手に与えてしまう事になります。

もう一つの誤算はシドウのおつむの出来
シドウがレムのように冴えた頭脳を持つ死神だったら、
もう少し事態は変わっていたかもですが、そんな死神だったらそもそも
騙されて奪われたりしないし、ノート落とした事にすぐ気付くでしょうw

それにしても風貌とは裏腹に愛すべき性格だったシドウ。
シドウ萌えスレが立ったりと何気に人気を集めてましたね・・・
まさに死神版・ドジッ子でした。オスですよね、シドウ?


◆8巻のミサミサ
いつもの如く8巻もミサミサは最高です!!


05-09-02_03-06.jpg

相変わらず色っぽいネグリジェ?なミサミサや、



05-09-02_03-07.jpg

怒られてる姿が萌えなミサミサ、



05-09-02_03-08.jpg

色っぽすぎてもうたまりません!のミサミサ、

ミサミサはデスノートの清涼剤ですね、ホント・・・
まさにライトに言い様に使われてるミサミサ。
けどこれ全部布石な気がするんですよね・・・
ライトにとって、一番のアキレス腱はミサミサなハズです。
そう、ライトの一番最後の相手はミサミサな気がするんですよ。

ニアもメロも倒して・・・最期ミサがノートに記した名前・・・
それが・・・!!
そこで第2部完とか。ええええー!


【大幅修正!!8巻の加筆修正について】
いつも見つけるのが大変(?)な加筆修正部分ですが、
今回はありすぎて全部補足できませんでした。
とにかくニアの表情が全般大幅に修正されております。
(特に目の部分と口元が大半)
その一部をご紹介。


◆page.63「的」

05-09-01_12-01.jpg
ジャンプ掲載時


05-09-01_12-02.jpg
コミックス版37ページ1コマ目より。



もういっちょ。

05-09-01_12-03.jpg
ジャンプ掲載時


05-09-01_12-03~00.jpg
コミックス版38ページ1コマ目より。

・・・不気味さがなくなってるーーー!
あの不気味さがニアの味だったのに!(ぇ)
何かこう美形になっちゃってませんか?あれですか、
ファンからのクレームでもついたんでしょうか・・・
不敵な笑みが素敵だったのに。

この37~38ページではあと2箇所変わってる部分が。
とにかくニアの表情が変わりまくりです。この後紹介するのも全部ニア・・・
一体何があったんだニア・・・


◆page.64「直角」

05-09-01_12-07.jpg
ジャンプ掲載時


05-09-01_12-08.jpg
コミックス版75ページ2コマ目より。

口元が違ってますね・・・
にや、っとした表情はNGになったんでしょうか・・・
ニアのイメージを統一させる為?


◆page.65「責任」

05-09-01_12-09.jpg
ジャンプ掲載時


05-09-01_12-10.jpg
コミックス版88ページ4コマ目より。

これも口元修正。やはりニヤリの表情がアウトみたいです。


◆page.67「釦」

05-09-01_12-15.jpg
ジャンプ掲載時


05-09-01_12-15~00.jpg
コミックス版129ページ3コマ目より。

目つきが鋭くなり、かつ視線は下へ・・・
今回ニアの視線は「上」から「下」へとほとんど修正されております。
これは一体何を意味するんでしょう?
「下に視線をやる」行為が、ニアの性格と関係があるんでしょうか?
(おもちゃ遊び含め)

ここでも口元修正。にやけ顔の方がニアらしくて好きなんだけどなぁ。
さらにもう一つ。


05-09-01_12-16.jpg
ジャンプ掲載時


05-09-01_12-16~00.jpg
コミックス版130ページ1コマ目より。

何気にコレが一番残念かも・・・!!

無邪気すぎる程無防備な顔でおもちゃ遊びをするニアの顔が・・・!!
口を尖らせたニアの顔が・・・!!
なんつーか、全体的に物足りなくなりましたよニア・・・
ジャンプ掲載時を見た後だとそう感じてしまいますねー


今回紹介した以外でも、細かいのを含めると相当修正されてますニア。
これは今後の展開に関係あるって事なんでしょうか?
ニア以外での修正部分ありましたら情報頂ければ幸いでございます。

9巻は12月発売。

だいぶ追いついてきましたね・・・
2ヶ月に一回ペースだもんなぁ。そりゃ追いつきますよな。
次巻の表紙はやはりニアですかね。
意表ついて夜神パパ追悼だったりしたら最高なんですが。

しかしデスノ考察力?がどんどん落ちてきてる気がするなぁ。
萌えシフトしすぎたかもしれない。
というわけでほぼ同様の内容でシータさんが更に補完してくれてます。

◆DEATH NOTE 8巻の考察◆(蒼い髪と黒いノートと黄色いドロボウさん)

そしてお馴染みムーさんもほぼすべての変更を網羅。
絵だけではなく、台詞の変更点まで見つけ出すのが毎回すごいと思います・・・

DEATH NOTE(8):加筆修正部分について(有無さん)

うちで物足りない方は是非こちらでドーゾ!
(3つ回れば大体満足して頂けるかなーと思います。)

さてこの巻までがギリギリ毎週考察してる部分までですねー
時間が無くかなりざっくりな部分もありですが、
ジャンプ掲載時の考察も参考までに。

-------------------------------------------------------------------
<8巻収録話のジャンプ掲載時感想・考察>

page.62「決断」
page.63「的」
page.64「直角」
page.65「責任」
page.66「死亡」
デスノート感想・考察 page.67「釦」
デスノート感想・考察 page.68「発見」
デスノート感想・考察 page.69「飛翔」

-------------------------------------------------------------------
<デスノート関連バックナンバー>
デスノート考察 「VSメロ、デスノート奪還編」まとめ
デスノート7巻を読み解く!(コミックスにまで誤植が・・・!?)
page.61「二番」
page.60「誘拐」
デスノート第2部へファイナルカウントダウン!その制作秘話を読み解く!
デスノート6巻を読み解く!(今回も微修正あり?)
page.59「零」
page.58「胸中」
page.57「二択」
page.56「抱擁」
page.55「創造」
page.54「中」
page.53「悲鳴」
page.52「寸止」
デスノート5巻を読み解く!(実は一部差し替えされていた?)
デスノート感想・考察page52~59を一気に表示する
デスノート感想page36~51を一気に表示する(JUGEM版)

-------------------------------------------------------------------
DEATH NOTE 8 (8)
DEATH NOTE 8 (8)
posted with amazlet at 05.09.02
大場 つぐみ 小畑 健
集英社 (2005/09/02)
売り上げランキング: 65
スポンサーサイト





この記事に対するコメント
こんにちは。
相変わらず素早い考察で感服致します。
あの不気味さもニアの個性だと思っていたのに、単行本ではほとんど修正されていて結構ビックリ。
こうなると、ジャンプ掲載時のものはかなり貴重なんじゃ・・・。

【2005/09/02 08:49】 URL | モモ #- [ 編集]


ジャンプ掲載の時は"こりゃ失敗したな"と思っていたので個人的には今回のニア修正は嬉しいです。

【2005/09/02 11:44】 URL | 通るすがる #A9oyNvCg [ 編集]

単行本の表紙が違うよ
前見たときは8巻の表紙でメロが銃持ってたはずだよ。
なのになんか今は何ももって無いじゃないか。
おしえてほしいな

【2005/09/02 14:23】 URL | ハオ #- [ 編集]


今回のニア修正はそんなに多いと思わないんです。今までのストーリーはぎりぎりの発展で、続きは難しいだと思います。

【2005/09/02 14:24】 URL | みか #- [ 編集]


前見たときは8巻の表紙でメロが銃持ってたはずだよ。
なのになんか今は何ももって無いじゃないか。
おしえてほしいな


釣り臭いですが、あれはコラ

【2005/09/02 20:32】 URL | kero #1UfF.XRY [ 編集]

初めまして
いつも楽しませて頂いております。
初めてコメントします。
今回のニア修正は個人的にかなりショックでした(泣)。
ショックのあまり1つ目の修正箇所から先はまだ読めていないのですが(ジャンプでひと通り読んではいますし)、パラパラめくっていただけで1箇所、セリフの修正箇所を発見しました。

page.70のシドウのセリフ:「本名カル=スナイダーがジャックなら~」が「あの眼鏡で髪の長い奴が~」に変わってますね。
確かに、本人しか知らない本名なんてなんの証明にもならないのに、とジャンプ読んだ時に引っ掛かった覚えがあります。
たまたま目に入った箇所だけで1つ発見できたので、まだまだありそうです。

ニアの修正は、あまりに変わりすぎてしまった顔の造形を元に戻すためでしょうか。
ニヤリの表情によって言葉の裏に余計なニュアンスを持たせてしまう事を避けたのでしょうか(それが良かったのに……)。
少なくともコミックス派にとっては、ニアのイメージが大きく壊れる事がなくなって良かったのかもしれませんが、あの百面相ニアを知らないんだと思うと勿体ない気がしてきますね(笑)。

しかし私は基本的に立ち読み派なので、修正前のニアがほとんど手元に残っていなくて残念です(涙)。

【2005/09/02 23:42】 URL | 阿月 #4uAjNfEA [ 編集]

おそらく・・
コミックスのニア修正って、L(竜崎)化現象ですよね。
ニア独特の個性を消して、Lの生き写し路線を強調された修正に感じました。

【2005/09/03 10:24】 URL | #XSpOQyYU [ 編集]

ニアの表情
多分、ネロと被り過ぎない為では?
(゚∀゚)っとしたり狂気を孕んでいるのがネロで、
その逆をニアに持たせたかったのでは。
両方どっかしらおかしそうなのも被りすぎなんじゃないかなーと…

【2005/09/03 11:13】 URL | #- [ 編集]


ネロってワンピースにいた四式うかいじゃん・・・ちゃんと読んでる?

【2005/09/03 20:48】 URL | 98 #- [ 編集]

撃沈
ジャンプ読まない波なのでこのサイトを
見て落ち込んだ。
「あっ、ニアってちょっとクールじゃんv」
とか思ってたらなんですかあの顔は!!!
っていうか初代Lに似てる・・・。

【2005/09/04 02:20】 URL | マリー #JXoSs/ZU [ 編集]

ニア
修正で結構格好良くなったのでこれはこれで好きです。僕は何されても結構気にしない感じなので。
最近はメロもニアも顔つきはキラっぽい感じがします。エルの仕草でキラの表情って感じ。

【2005/09/04 18:03】 URL | DR #u7mWjnu2 [ 編集]

お久しぶりです
お久しぶりです、エリプスです。
個人的にはちょっと残念ですね。
修正前の顔の方がよかったと思います。
あのメチャメチャうれしそうな顔が
インパクトあって好きでした。

それと、テニス30巻の対比をうちで
やってみました。
http://d.hatena.ne.jp/ellipse/20050904#p3
修正箇所は少ないんですが、本来すべき
箇所を修正していません。この辺は
さすがコノミンというべきか・・・(えー)

【2005/09/04 23:43】 URL | エリプス #aYDccP8M [ 編集]

えええ
知らなかった
マンガだと修正はいってるんだ…

二ア…
確かに
不気味さ消えてるかも

だんだん
不気味さが消えて
クールな感じになってきてる感じが…


【2005/09/07 03:51】 URL | べーこん #E.RWHTOc [ 編集]

修正前にニア支持なレス
久々の爆発ヒットを叩き出したのはやはりデスノ関連記事でした・・・!


>モモさん
コミックスのレビューだけは何故か毎回早くアップしてますw
本誌の方もやれーよって感じですが・・・
不気味さが修正されてるのは悲しいですねぇ。
本誌版もいつかコミックスにしてくれないですかね。してくれないですよね・・・


>通りすがるさん
修正後の方がお好きですかー
まあ確かに本誌の方はハチャメチャでしたからね・・・
けど修正した意図をお聞きしたいですねー


>ハオさん
すみません、コラに釣られました・・・
以前ご紹介したのは間違いです。
しかしコラ職人はまさに神技ですな。


>みかさん
あれ。そんなに修正多くなかったですかー
ストーリーは確かにギリギリ巻が漂ってますねー
本当の戦いは3人が対峙してから?
まあそれだとメロが死にますが・・・
そう思ってるのは読者だけで、メロなりの対策があったりとか!?


>keroさん
代わりの回答ありがとうございます・・・
まさにやられました。


>阿月さん
はじめまして~ニアの表情修正ショックでしたよねぇ。
あそこまであからさまに沢山修正してきたのは、
やはり何らかの意図があったんでしょうけれど・・・

セリフの件の指摘ありがとうございましたー
本誌の時に散々悩まされたトコですよw
まあ本誌でミスでしたと謝罪してましたからねー

ご指摘の通り、多分ニアにもっとクールさ?
というか何を考えてるか分からない感じを演出したかったんでしょうかね。
ここら辺は連載終了後に大場センセに聞いてみたいところです。


>名無しさん
うーんL化現象ですか・・・
今週の話を見てるだけでも確かにそんな感じが。
まさにライトVSLの再戦みたいな感じでしたね。
ニアのこの論理詰めはLに教わったんでしょうかね?
ここら辺のエピソードもぜひ描写してほしーですねぇ~


>名無し2さん
メロとかぶらないため・・・ですか。
まあ性格も違いますし、髪型も違いますし・・・
どうなんでしょう。
「狂気」を持たせるか、持たせないか、というのはなるほどです。
そうかもしれませんねー


>98さん
お。ホントだwネロですねー
ネロは一体どうなったんでしょうか・・・
何気に再登場する予感。


>マリーさん
ジャンプを読まれて無い方は確かに違和感ないんでしょうねぇ~
この記事見ない方が幸せだったかも・・・!?
本誌派は皆違和感を感じるでしょうねぇ。
ニアはまんまLの生き写しですよね。
詰め方がホント似てます。


>DRさん
確かに修正でまともになったのはまともになったんですが・・・
あの奇妙な?表情がニアの個性だったのかなーと思ったんですが。
まあ個人的にはどっちでも好きなんですけどね。

けど皆デスノートを持ったらあんな顔になりますよ・・・


>エリプスさん
おひさしぶりですー
テニプリ30巻の比較、各地で紹介されてましたねー
修正すべき箇所を修正しない・・・狙ってやってるんですかね?w

さてデスノの修正・・・
エリプスさんは修正前がお好きですか。
確かにインパクトという意味では忘れられませんよねぇ。


>べーこんさん
そうなんですよー本誌とコミックスじゃ表情が全然違います。
毎週描いてるのに、コミックスにここまで大幅な修正を加えるとは・・・
小畑先生恐るべし、です。

不気味さが消えたのは個人的に残念なのですよー

【2005/09/15 02:09】 URL | たかすぃ #Z2iUbf5Y [ 編集]


ニアとメロの登場はコミックスでしか見たことないのでニアのあの不気味な顔は衝撃的でした。コミックスで修正ってあるんですね!それもびっくりです。
 デスノートの非公式のファンサイトとかにニアの修正前の顔に似せた絵とかよく見ましたが、これはニアを腹黒く見せるために描いたのかなと思ってましたが本当に存在してたんですね。
 なんで修正したんですかね?評判悪かったからなんでしょかね?

【2005/10/30 01:53】 URL | 匿名 #- [ 編集]

Lの失敗
ニア・メロの出現でわかりました!日本捜査本部が足をひっぱっていたんですね。
なんで指揮するはずのLが一々次長とその息子に断りをいれなくてはならないのか。

【2006/07/29 02:20】 URL | 雪だるま #- [ 編集]


色付きの文字ニアちょーかっこいいLOVE

【2006/11/24 13:06】 URL | #- [ 編集]


確かに私単行本持ってますけどジャンプ読みませんから・・・でも、私はどっちのニアでも、いいと思います。でも・・・・やっぱりニアかっこいい「ハアーやっべー」あ、すいません長々と書きこんじゃってあ、でもいま書き込んでることも無駄なんかー(笑)

【2011/10/23 14:13】 URL | 骸 #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://mangaen.blog30.fc2.com/tb.php/212-a6158087
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

◆DEATH NOTE 8巻の考察◆

page62・決断page63・的page64・直角page65・責任page66・死亡page67・釦page68・発見page69・飛翔page70・身震 蒼い髪と黒いノートと黄色いドロボウ【2005/09/02 10:55】

デスノート8巻を読み解く!(ニアの表情が大幅修正・・!?)

http://mangaen.blog2.fc2.com/blog-entry-212.html (ゴルゴ31より)  ... Clue's pick-up【2005/09/03 19:47】

ニアの顔、大幅修正

まぁまだ、アレです。買ってないんです。8巻。月曜になったら買いに行きますよ。表紙はメロでしたね。強烈に素敵な表紙です。サムネイルだけでも素敵だって判るよ!!色合いとかも今までの表紙の中でも1、2を争う位好きかも。次の巻はニアなのかなーなのかなー.... Genetic Limit【2005/09/04 04:40】

デスノート

前々から気にはなっていたんだけど・・・ て言うか、いつも行く本屋の常に目立つ所に なんでもない日【2005/09/07 23:50】

『DEATH NOTE』第8巻レビュー

ようやくデスノ最新刊を手に入れました。表紙はクリムゾンメロ、必須アイテム板チョコ付き。ということは、第9巻の表紙は早くもニアに確定でしょうか。◆デスノート⑧感想(ネタバレあり)誘拐された粧裕たんのことが心配でたまらないの!というわけで、今回は注目ポイントを箇 KAIGAN【2005/09/17 10:59】

目次



最近の記事



カテゴリー



月別アーカイブ



全記事(数)表示

全タイトルを表示



リンク

このブログをリンクに追加する



巡回ブログ



ブログ内検索



プロフィール

たかすぃ

Author:たかすぃ
気が付けば40歳を超えましたが、未だにマンガを読み続けています。
twitterもやってます。



当ブログオススメ作品

超人学園(1) (少年マガジンKC)
超人学園(1)
これぞ現代の正統少年マンガ!小細工無しでアツい魂に震える。こんなマンガがあるならまだ大丈夫だ。

かわいい悪魔 (F×COMICS) (Fx COMICS)
かわいい悪魔
志村先生ひさびさの短編集。継母エピソードがかなり好み。先生の可愛さにクラクラ。

アイアムアヒーロー 1 (ビッグコミックス)
アイアムアヒーロー (1)
とにかく凄すぎる。今1番先が読めない衝撃作。有無を言わず2巻まで一気読みしよう。

ただいまのうた 1 (花とゆめCOMICS)
ただいまのうた (1)レビュー
寒い冬だからこそ、心温まる家族ドラマをぜひどうぞ。

うそつきパラドクス 1 (ジェッツコミックス)
うそつきパラドクス (1)
相変わらずエグいところを突いて来る。ありそうでなかった恋愛ドラマ傑作。

シスタージェネレーター沙村広明短編集 (アフタヌーンKC)
シスタージェネレーター
最後までオチの読めない珠玉の短編集。女子高生ネタが好き。

プラナス・ガール 1 (ガンガンコミックスJOKER)
プラナス・ガール (1)
全部理解した上で言おう。このヒロイン(?)に恋をした、と。近々レビューしたいなぁ。

モテキ (1) (イブニングKC)
モテキ (1)レビュー
痛々しいほどにリアルな、ヘタレ恋愛劇。この突き刺さり方、ハンパじゃねえ。

あまんちゅ!(1) (BLADE COMICS)
あまんちゅ!(1)
天野先生が描く新しい世界。今度は、水の中だ。素敵すぎです。

となりの怪物くん 1 (デザートコミックス)
となりの怪物くん ( 1)
個人的にヒット。ヒロインの不器用な可愛さにキュン。近々特集したい!

異国迷路のクロワーゼ 1 (角川コミックス ドラゴンJr. 111-2)
異国迷路のクロワーゼ (1)
美麗という賛辞は、この作品の為にあるのかもしれない。美しさと面白さを両立させる稀有な作品。

幼なじみ (マンサンコミックス)
幼なじみ
幼なじみとえっちしちゃう話。可愛い絵柄で堪能させてもらいました!

LOVE SO LIFE 1 (花とゆめCOMICS)
LOVE SO LIFE (1)
思わず表紙買い。当たりました。女子高生と双子2歳児のダブルで癒されます。

はじめてのあく 1 (少年サンデーコミックス)
はじめてのあく (1)
おかえりなさい藤木先生!ラブコメの帝王が放つ伝説がここから始まります。超絶オススメ。

背伸びして情熱 (まんがタイムKRコミックス エールシリーズ)
背伸びして情熱
4コマ漫画という表現における新境地。切ない想いの魅せ方が秀逸すぎます。

青空エール 1 (1) (マーガレットコミックス)
青空エール (1)
最近の少女マンガでイチオシ。心からアツい青春ドラマは、現代においても文句なしに面白い事を証明してくれる。

つづきはまた明日 1 (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
つづきはまた明日 (1)レビュー
伝染するひとかけらの優しさ。明日から元気に頑張りたい人に贈る作品です。

腐女子っス! 1 (1) (シルフコミックス 7-1)
腐女子っス!(1)レビュー
腐女子にスポットを当てた作品の中でも1、2を争うぐらい面白いです。“腐”に対する価値感を変えてくれる一作。

午前3時の無法地帯 1 (1) (Feelコミックス) (Feelコミックス)
午前3時の無法地帯 (1)
働く女子の頑張る姿が好きな人に。大人になってから読む本ですな。

もと子先生の恋人 (ジェッツコミックス)
もと子先生の恋人
これぞ田中ユタカ先生の真髄。ニヤラブの聖地がここにある。

こえでおしごと!(1) (ガムコミックスプラス) (ガムコミックスプラス)
こえでおしごと!(1)
2008年で一番ニヤニヤした作品かもしれない。これは買いですよ。(エロい意味で)

俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉 (電撃文庫)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉
早くも第2巻が登場!今巻も色々転がせてくれるのか・・・!?

このマンガがすごい! 2009
このマンガがすごい! 2009
今年もこの季節がやってきました。まだ見ぬ作品との出会いに毎年感謝。

3月のライオン 2 (2) (ジェッツコミックス)
3月のライオン (2)
スミマセン。表紙にやられました・・・これは素晴らしいセーラー服。

ちはやふる 1 (1) (Be・Loveコミックス)
ちはやふる (1)レビュー
2008年少女マンガNo1作品に推薦。このアツさは衝撃的に面白い。

鈴木先生 6 (6) (アクションコミックス)
鈴木先生 (6)
鈴木裁判面白すぎる。悩み苦しむのが中学生ですよね。

未満れんあい 1 (1) (アクションコミックス)
未満れんあい (1)
ともえちゃんは太陽だ。

GIRL FRIENDS 2 (2) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (2)
親友を好きになってしまった葛藤。これぞピュアな恋。参りましたゴロゴロ

おたくの娘さん 第五集 (角川コミックス ドラゴンJr. 100-5)
おたくの娘さん 第五集
児風呂が・・・!児風呂がぁあああ!最高でした。

ママはテンパリスト 1 (1)
ママはテンパリスト (1)レビュー
久々にこんなに笑いました。これぞ次世代育児漫画!

イロドリミドリ (マーガレットコミックス)
イロドリミドリレビュー
その優しさに心震える少女漫画。オススメ。

リーマン教師 (ヤングサンデーコミックス)
リーマン教師
女子高の教師になりたかった全ての人へ捧ぐ。泣けるよ。(色んな意味で)

ニコイチ 5 (ヤングガンガンコミックス)
ニコイチ (5)
相変わらずハチャメチャな面白さ。そして更なる迷走が・・・!

僕の小規模な生活 2 (2) (モーニングKCDX)
僕の小規模な生活(2)
福満先生、初の「2」巻おめでとうございます!!

まかないこむすめ 1 (1) (電撃コミックス EX)
まかないこむすめ (1)
穏やかな日常。こういう作品に触れるのって、とても大切なんだと感じた。

クローバー (IDコミックス)
クローバー
乙ひより先生の新作。今回も素晴らしい百合を堪能させて頂きました。

世界はひとつだけの花 1 (1) (MAX COMICS DX)
世界はひとつだけの花 (1) レビュー
とっても可愛い妹の、純粋でえっちな姿が見たい方へ。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない (電撃文庫 (1639))
俺の妹がこんなに可愛いわけがないレビュー
「妹」作品として素直に面白かったー。人生ラノベ2冊目です。

みそララ (2) (まんがタイムコミックス)
みそララ 2
今年一番面白い4コマは宮原るり先生の作品かもしれない。愛が溢れすぎている。

女王の花 1 (1) (フラワーコミックス)
女王の花 (1)
感じる大作の予感。ぜひ見守っていきたい作品。

ファンタジウム 1 (1) (モーニングKC)
ファンタジウム (1)
待望の3巻発売ってことで。近々レビューしたい。

美咲ヶ丘ite 1 (1) (IKKI COMICS)
美咲ヶ丘ite (1)
日常をこんなにも魅力的に描ける人ってすごい。

オニデレ 1 (1) (少年サンデーコミックス)
オニデレ (1)レビュー
これは新感覚の「デレ」だ。

変ゼミ 1 (1) (モーニングKC)
変ゼミ (1) レビュー
「変」はステータスだと思う。

少女マテリアル (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)
少女マテリアル
この可愛さで、このエロさ。男なら買うべきだ。

ラッキー―Are you LUCKY? (ビッグコミックス)
ラッキー―Are you LUCKY? レビュー
(08年上期で、一番の感動を貴方に。超オススメ)

ハニカム 1 (1) (電撃コミックス)
ハニカム (1)
(ニヤニヤできるファミレス漫画。素直に好きだ)⇒レビュー

とある飛空士への追憶 (ガガガ文庫 い)
とある飛空士への追憶レビュー
(超オススメ。是非多くの人に読んでもらいたいです。)

ちゅーぶら!! 2 (2) (アクションコミックス) (アクションコミックス)
ちゅーぶら!! (2)レビュー

ヒメギミの作り方 1 (1) (花とゆめCOMICS)
ヒメギミの作り方 (1)レビュー

初恋限定。 1 (1) (ジャンプコミックス)
初恋限定。 (1)レビュー

ブラッドハーレーの馬車 (Fx COMICS) (Fx COMICS)
ブラッドハーレーの馬車レビュー

奥さまは生徒会長 (マンサンコミックス)
奥さまは生徒会長レビュー

恋をするのが仕事です。 1 (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT) (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT)
恋をするのが仕事です。 (1)

Kiss×sis 2 (2) (KCデラックス)
Kiss×sis (2) レビュー

僕の小規模な生活 1 (1) (モーニングKC)
僕の小規模な生活 (1)

秘書課ドロップ 1 (1) (バンブー・コミックス DOKI SELECT)
秘書課ドロップ (1)

GIRL FRIENDS 1 (1) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (1)

ユウタイノヴァ 1 (1) (ヤングマガジンコミックス)
ユウタイノヴァ (1)レビュー

Kiss X sis 1 (1) (KCデラックス)
Kiss X sis (1)レビュー

オンナノコになりたい!
オンナノコになりたい!レビュー

ラバーズ7 7 (7) (サンデーGXコミックス)
ラバーズ (7)レビュー

とめはねっ! 1 (1)
とめはねっ! (1)

はなまる幼稚園 1 (1)
はなまる幼稚園 (1)レビュー

学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 2 (2)
学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD (2)

ぼく、オタリーマン。
ぼく、オタリーマン。レビュー

大東京トイボックス 1 (1)
大東京トイボックス (1)

まりあ・ほりっく 1 (1)
まりあ・ほりっく (1)レビュー

キミキス-various heroines 1 (1)
キミキス-various heroines (1)

オトメン(乙男) 1 (1)
オトメン(乙男) (1)レビュー

ロリコンフェニックス 1 (1)
ロリコンフェニックス (1)レビュー

うさぎドロップ 1 (1)
うさぎドロップ (1)レビュー

鈴木先生 1 (1)
鈴木先生 (1)

みつどもえ 1 (1)
みつどもえ (1)レビュー

このマンガがすごい! 2007・オトコ版
このマンガがすごい! 2007・オトコ版レビュー

このマンガがすごい! 2007・オンナ版
このマンガがすごい! 2007・オンナ版レビュー

げんしけん 9 (9)
げんしけん (9)

げんしけん (9) 限定版
げんしけん (9) 限定版8巻のレビュー

青い花 2
青い花 (2)

○本の住人 1 (1)
○本の住人 (1)

勤しめ!仁岡先生 1 (1)
勤しめ!仁岡先生 (1)レビュー

となりの801ちゃん
となりの801ちゃん公式ブログ

To LOVEる-とらぶる 1 (1)
To LOVEる-とらぶる (1)レビュー

DEATH NOTE HOW TO READ 13 (13)
DEATH NOTE HOW TO READ (13)レビュー

超こち亀
超こち亀参加作家一覧

ちょこっとヒメ 1
ちょこっとヒメ (1)レビュー

君に届け 2 (2)
君に届け (1)レビュー

宙のまにまに 1 (1)
宙のまにまに 1 (1)レビュー

会長はメイド様! 1 (1)
会長はメイド様! (1)レビュー

謎の彼女X 1 (1)
謎の彼女X (1)レビュー

ユリア100式 1 (1)
ユリア100式 (1)レビュー

未来日記 (1)
未来日記 (1) レビュー

トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)
トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)レビュー

それでも町は廻っている 1 (1)
それでも町は廻っている (1)
レビュー

ほのかLv.アップ! 1 (1)
ほのかLv.アップ! (1)レビュー

デトロイト・メタル・シティ 1 (1)
デトロイト・メタル・シティ (1)レビュー

ラブホってる?
ラブホってる?レビュー



殿堂入り作品

いちご100% 19 (19)
いちご100% (1)レビュー

Death note (12)
DEATH NOTE (1)レビュー

こわしや我聞 9 (9)
こわしや我聞 1 (1)レビュー

いでじゅう! 13 (13)
いでじゅう! 1 (1)レビュー

みかにハラスメント
みかにハラスメントレビュー

ないしょのつぼみ 1 (1)
ないしょのつぼみ (1)レビュー

夕凪の街桜の国
夕凪の街桜の国レビュー

ルサンチマン 4 (4)
ルサンチマン (1)レビュー

ボーイズ・オン・ザ・ラン 1 (1)
ボーイズ・オン・ザ・ラン (1)レビュー

さよなら絶望先生 5 (5)
さよなら絶望先生 5 (5)レビュー

ハヤテのごとく! 8 (8)
ハヤテのごとく! 8 (8)レビュー



人気上昇中コミック

よつばとしろとくろのどうぶつ
よつばとしろとくろのどうぶつ

PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)
PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)

おたくの娘さん (第1集)
おたくの娘さん (第1集)

ワールドエンブリオ 1 (1)
ワールドエンブリオ 1 (1)

鬼ノ仁短編集愛情表現
鬼ノ仁短編集愛情表現

ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙
ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙



RSSフィード



アクセス解析