こんにちは。 相変わらず素早い考察で感服致します。 あの不気味さもニアの個性だと思っていたのに、単行本ではほとんど修正されていて結構ビックリ。 こうなると、ジャンプ掲載時のものはかなり貴重なんじゃ・・・。
【2005/09/02 08:49】
URL | モモ #- [ 編集]
ジャンプ掲載の時は"こりゃ失敗したな"と思っていたので個人的には今回のニア修正は嬉しいです。
【2005/09/02 11:44】
URL | 通るすがる #A9oyNvCg [ 編集]
単行本の表紙が違うよ 前見たときは8巻の表紙でメロが銃持ってたはずだよ。 なのになんか今は何ももって無いじゃないか。 おしえてほしいな
【2005/09/02 14:23】
URL | ハオ #- [ 編集]
今回のニア修正はそんなに多いと思わないんです。今までのストーリーはぎりぎりの発展で、続きは難しいだと思います。
【2005/09/02 14:24】
URL | みか #- [ 編集]
前見たときは8巻の表紙でメロが銃持ってたはずだよ。 なのになんか今は何ももって無いじゃないか。 おしえてほしいな
釣り臭いですが、あれはコラ
【2005/09/02 20:32】
URL | kero #1UfF.XRY [ 編集]
初めまして いつも楽しませて頂いております。 初めてコメントします。 今回のニア修正は個人的にかなりショックでした(泣)。 ショックのあまり1つ目の修正箇所から先はまだ読めていないのですが(ジャンプでひと通り読んではいますし)、パラパラめくっていただけで1箇所、セリフの修正箇所を発見しました。
page.70のシドウのセリフ:「本名カル=スナイダーがジャックなら~」が「あの眼鏡で髪の長い奴が~」に変わってますね。 確かに、本人しか知らない本名なんてなんの証明にもならないのに、とジャンプ読んだ時に引っ掛かった覚えがあります。 たまたま目に入った箇所だけで1つ発見できたので、まだまだありそうです。
ニアの修正は、あまりに変わりすぎてしまった顔の造形を元に戻すためでしょうか。 ニヤリの表情によって言葉の裏に余計なニュアンスを持たせてしまう事を避けたのでしょうか(それが良かったのに……)。 少なくともコミックス派にとっては、ニアのイメージが大きく壊れる事がなくなって良かったのかもしれませんが、あの百面相ニアを知らないんだと思うと勿体ない気がしてきますね(笑)。
しかし私は基本的に立ち読み派なので、修正前のニアがほとんど手元に残っていなくて残念です(涙)。
【2005/09/02 23:42】
URL | 阿月 #4uAjNfEA [ 編集]
おそらく・・ コミックスのニア修正って、L(竜崎)化現象ですよね。 ニア独特の個性を消して、Lの生き写し路線を強調された修正に感じました。
【2005/09/03 10:24】
URL | #XSpOQyYU [ 編集]
ニアの表情 多分、ネロと被り過ぎない為では? (゚∀゚)っとしたり狂気を孕んでいるのがネロで、 その逆をニアに持たせたかったのでは。 両方どっかしらおかしそうなのも被りすぎなんじゃないかなーと…
【2005/09/03 11:13】
URL | #- [ 編集]
ネロってワンピースにいた四式うかいじゃん・・・ちゃんと読んでる?
【2005/09/03 20:48】
URL | 98 #- [ 編集]
撃沈 ジャンプ読まない波なのでこのサイトを 見て落ち込んだ。 「あっ、ニアってちょっとクールじゃんv」 とか思ってたらなんですかあの顔は!!! っていうか初代Lに似てる・・・。
【2005/09/04 02:20】
URL | マリー #JXoSs/ZU [ 編集]
ニア 修正で結構格好良くなったのでこれはこれで好きです。僕は何されても結構気にしない感じなので。 最近はメロもニアも顔つきはキラっぽい感じがします。エルの仕草でキラの表情って感じ。
【2005/09/04 18:03】
URL | DR #u7mWjnu2 [ 編集]
お久しぶりですお久しぶりです、エリプスです。 個人的にはちょっと残念ですね。 修正前の顔の方がよかったと思います。 あのメチャメチャうれしそうな顔が インパクトあって好きでした。 それと、テニス30巻の対比をうちで やってみました。 http://d.hatena.ne.jp/ellipse/20050904#p3修正箇所は少ないんですが、本来すべき 箇所を修正していません。この辺は さすがコノミンというべきか・・・(えー)
【2005/09/04 23:43】
URL | エリプス #aYDccP8M [ 編集]
えええ 知らなかった マンガだと修正はいってるんだ…
二ア… 確かに 不気味さ消えてるかも
だんだん 不気味さが消えて クールな感じになってきてる感じが…
【2005/09/07 03:51】
URL | べーこん #E.RWHTOc [ 編集]
修正前にニア支持なレス 久々の爆発ヒットを叩き出したのはやはりデスノ関連記事でした・・・!
>モモさん コミックスのレビューだけは何故か毎回早くアップしてますw 本誌の方もやれーよって感じですが・・・ 不気味さが修正されてるのは悲しいですねぇ。 本誌版もいつかコミックスにしてくれないですかね。してくれないですよね・・・
>通りすがるさん 修正後の方がお好きですかー まあ確かに本誌の方はハチャメチャでしたからね・・・ けど修正した意図をお聞きしたいですねー
>ハオさん すみません、コラに釣られました・・・ 以前ご紹介したのは間違いです。 しかしコラ職人はまさに神技ですな。
>みかさん あれ。そんなに修正多くなかったですかー ストーリーは確かにギリギリ巻が漂ってますねー 本当の戦いは3人が対峙してから? まあそれだとメロが死にますが・・・ そう思ってるのは読者だけで、メロなりの対策があったりとか!?
>keroさん 代わりの回答ありがとうございます・・・ まさにやられました。
>阿月さん はじめまして~ニアの表情修正ショックでしたよねぇ。 あそこまであからさまに沢山修正してきたのは、 やはり何らかの意図があったんでしょうけれど・・・
セリフの件の指摘ありがとうございましたー 本誌の時に散々悩まされたトコですよw まあ本誌でミスでしたと謝罪してましたからねー
ご指摘の通り、多分ニアにもっとクールさ? というか何を考えてるか分からない感じを演出したかったんでしょうかね。 ここら辺は連載終了後に大場センセに聞いてみたいところです。
>名無しさん うーんL化現象ですか・・・ 今週の話を見てるだけでも確かにそんな感じが。 まさにライトVSLの再戦みたいな感じでしたね。 ニアのこの論理詰めはLに教わったんでしょうかね? ここら辺のエピソードもぜひ描写してほしーですねぇ~
>名無し2さん メロとかぶらないため・・・ですか。 まあ性格も違いますし、髪型も違いますし・・・ どうなんでしょう。 「狂気」を持たせるか、持たせないか、というのはなるほどです。 そうかもしれませんねー
>98さん お。ホントだwネロですねー ネロは一体どうなったんでしょうか・・・ 何気に再登場する予感。
>マリーさん ジャンプを読まれて無い方は確かに違和感ないんでしょうねぇ~ この記事見ない方が幸せだったかも・・・!? 本誌派は皆違和感を感じるでしょうねぇ。 ニアはまんまLの生き写しですよね。 詰め方がホント似てます。
>DRさん 確かに修正でまともになったのはまともになったんですが・・・ あの奇妙な?表情がニアの個性だったのかなーと思ったんですが。 まあ個人的にはどっちでも好きなんですけどね。
けど皆デスノートを持ったらあんな顔になりますよ・・・
>エリプスさん おひさしぶりですー テニプリ30巻の比較、各地で紹介されてましたねー 修正すべき箇所を修正しない・・・狙ってやってるんですかね?w
さてデスノの修正・・・ エリプスさんは修正前がお好きですか。 確かにインパクトという意味では忘れられませんよねぇ。
>べーこんさん そうなんですよー本誌とコミックスじゃ表情が全然違います。 毎週描いてるのに、コミックスにここまで大幅な修正を加えるとは・・・ 小畑先生恐るべし、です。
不気味さが消えたのは個人的に残念なのですよー
【2005/09/15 02:09】
URL | たかすぃ #Z2iUbf5Y [ 編集]
ニアとメロの登場はコミックスでしか見たことないのでニアのあの不気味な顔は衝撃的でした。コミックスで修正ってあるんですね!それもびっくりです。 デスノートの非公式のファンサイトとかにニアの修正前の顔に似せた絵とかよく見ましたが、これはニアを腹黒く見せるために描いたのかなと思ってましたが本当に存在してたんですね。 なんで修正したんですかね?評判悪かったからなんでしょかね?
【2005/10/30 01:53】
URL | 匿名 #- [ 編集]
Lの失敗 ニア・メロの出現でわかりました!日本捜査本部が足をひっぱっていたんですね。 なんで指揮するはずのLが一々次長とその息子に断りをいれなくてはならないのか。
【2006/07/29 02:20】
URL | 雪だるま #- [ 編集]
色付きの文字ニアちょーかっこいいLOVE
【2006/11/24 13:06】
URL | #- [ 編集]
確かに私単行本持ってますけどジャンプ読みませんから・・・でも、私はどっちのニアでも、いいと思います。でも・・・・やっぱりニアかっこいい「ハアーやっべー」あ、すいません長々と書きこんじゃってあ、でもいま書き込んでることも無駄なんかー(笑)
【2011/10/23 14:13】
URL | 骸 #- [ 編集]
|