マンガがあればいーのだ。
ただいま開店休業中。けどたまに更新するので見捨てないで・・・
「とある飛空士への追憶」マンガ版応援してます/恋歌に関するちょっとした考察
2009年08月24日 (月) | 編集 |
ゲッサン 2009年 09月号 [雑誌]

もう一度、あの感動を味わう事が出来るのか。

2008年、最大の感動を与えてくれたラノベ・・・
それが「とある飛空士への追憶」でした。
読み終えた時に、胸の中をグチャグチャにされた衝動。
それは、今もなお鮮明に思い出す事が出来ます。

<参考>
僕らが待ち望んでいた物語が、ここにある。「とある飛空士への追憶」

頭の中で繰り広げられていた恋と空戦の物語。
確かに、自分の目の前にあった極上の物語。
それがついに、漫画化する事になったのです。





iinoda_image0221-1.jpg

心焦がれたその世界が、漫画という形で再び描かれます。

これは大変嬉しくもあり、反面複雑な気持ちもあります。
思い描いていた世界が漫画化される事によって確定される。
まあこの作品に限った話ではなく、世の中の漫画化・映像化は全部そうなんですけど。
それでも特別な想いを抱いていた作品が、
こうなる事にはある種の拒否反応が出てしまうのは仕方のない事なのかもしれません。

個人的には、アリです。
作者は初の連載という話ですが、この完成度はそれを感じさせません。
適度に原作のストーリー順番を変えつつも、忠実に再現された構成。
見せ場はまだまだ先の先、2話までは序盤中の序盤ですので何とも判断は下せません。

主人公であるシャルルは、ある意味イメージ通り。
そしてヒロイン・ファナ。ここが賛否両論分かれるところですかね?




iinoda_image0222-1.jpg     iinoda_image0223-1.jpg
    <小説版>                  <漫画版>

原作でも、序盤のファナは特に可愛くないです。
なので、漫画版もこれからの展開に期待。
やはり“玻璃の奥”から出てきてからですよ。彼女の魅力は、そこからなのです。

「光芒五里に及ぶ」美しさ。

その壊れそうな美しさを、どこまで描けるか。
原作の表紙にもなったあのシーン。
ここの描写が全て、だと思ってます。僕らの心を鷲掴みした、あのシーンを。

嗚呼、漫画版を読んでたら原作読みたくなっちゃったので、
また読んでしまいました。号泣。
何度読んでも、この物語は心にドカンとくるのです。
それだけに、この漫画版の成功を心から祈ってます。

あの衝撃をもう一度。マンガ版、応援しております。


┼────────────────────────────┼
もう一つの「飛空士」シリーズ。恋歌。
┼────────────────────────────┼

とある飛空士への恋歌 (ガガガ文庫) とある飛空士への恋歌 2 (ガガガ文庫)

さて。もう1つの「飛空士」シリーズ“恋歌”もちょっと言及しちゃいます。

「追憶」と同じ世界観で、違うキャラクターが主人公の物語。
同じ世界観、といっても前作で登場したキャラは一切登場してません(今のところ)
それどころか、ファナが皇紀になった神聖レヴァーム皇国や、帝政天ツ上なども登場しません。
出てくるのはバレストロス、斎ノ国、ベナレスといった「追憶」では登場しなかった国たち。

が、しかし・・・!?(これ以降はネタバレ編にて)
そんなネタバレ編に行く前に、全体的な感想から。

個人的には大アリなんですよ!

いやもう素直に楽しめました。
色々見てると「“追憶”とあまりにも違いすぎて失望した」等々の評価を見ますけど
そりゃ追憶とは違いますからね・・・“恋歌”というタイトルからもそれは明らかに見て取れます。
まあ何といっても、ただ個人的に学園モノが好きというのもあるかもしれませんが。

重い過去を背負った主人公とヒロイン。
明るいタッチで描かれてる物語ですが、その枷があるお陰で常に緊張感が漂います。
軽快に進む展開と、ベタベタなラブコメ。
犬村先生が紡ぐ言葉は、これまでと変わらず、そしてこれまで以上にこの胸に突き刺さります。
こんなに楽しく読めてるから、個人的には大満足です。

もちろん、“追憶”ほどの感動はまだありません。
しかし、この物語はまだ完結していないのです。
おそらく全体で見ればまだ半分、もしくは1/3ぐらいではないでしょうか。
この時点で、このシリーズに対する評価を下すのはちょっと難しいですね。
何よりも、この先に待ち受けている苛酷な運命を想像するだけでもう。

不謹慎ですが、ワクワクが止まらないのですよ。

この明るい展開は、この先に待ち受けるものとの対比にすぎないのだと。
そう期待せざるを得ないのです。
だから胸を張って、僕は「飛空士」シリーズが大好きだと叫ぶのです。





iinoda_image0224-1.jpg

というわけで、ここからネタバレ話。 ※未読の方はご注意ください!



俺もアリエルの胸に顔をうずくめたいー!
と思わず叫び出しそうになった読者の方も多いのではないでしょうか。
相変わらず犬村先生は、こういう素敵な描写を描くのが上手すぎます。
う、羨ましいー!という感情をここまで文字だけで引き出す才能。素晴らしいです。

1巻でのノエル&マヌエル姉妹に甘やかされる光景もまた・・・堪りませんでしたしね!
ノエル&マヌエルの再登場はないんでしょうか!ないんでしょうか!(2回言った)

で、本題。
2巻ラストでついに登場しました。
神聖レヴァーム皇国。

元々“追憶”では世界地図が明かされていたにも関わらず、
“恋歌”では空飛ぶ島・イスラのMAPが公開されているのみでした。
これは何か不自然なものを感じる・・・
そうか、“追憶”の世界と繋がってるのは、もっと大きな意味でという事なのか。






iinoda_image0225-1.jpg

大瀑布。

“追憶”の物語において、世界を分断する役目を果たしていたその存在。
その果てについては、語られずにいた。
世界の果てには一体何があるのか。
飛空挺が発明された事で、レヴァーム皇国と天ツ上が出会った事と同じように、
新たな国がレヴァーム皇国と出会う可能性もまた、否定できない。

さあ、いよいよ盛り上がってきました。
ここで3巻に続く、というのは何とも殺生な話ですが
次への期待が否が応にも高まるってやつです。

ちなみに、“追憶”と"恋歌”の時間軸はどうなっているのか?
飛空挺が存在している事から、少なくともかけ離れた時間軸ではないはず。
また"追憶”のラストにて、

>彼らの孫たちが社会の中枢となって活躍する時代だった。
>空の覇者はプロペラ戦闘機ではなく、ステルス迷彩を施したジェット戦闘機へと移り変わっている。


といった表記があります。
"恋歌”2巻ラストで出てきた戦闘機は、プロペラ戦闘機だったと推測するとなると・・・
少なくとも"追憶”ラストから40~50年以内での話ではないかと思います。
願わくば、ファナが現役ピチピチで活躍する姿が見たいので10年以内ぐらいが理想ですが。
ファナとシャルルの子供が活躍する・・・!とかもアリですけどね!

レヴァーム皇国は、大瀑布の果てに聖泉がある事を探し当てたのかもしれません。
そしてその先にある、自分たちの知らない国も。
新たな国同士が接触すれば、またそこに争いが生まれる。
だからこそ、レヴァーム皇国はそれを阻止していたのではないでしょうか。

とか考えると、それはファナの性格ではないんじゃないかなぁとか思ったり。
その事でまた、ファナと皇家との間で争いがあったりとか?うーん。

と、色々想いを巡らせていると、益々次が楽しみになってきます。
一体この世界はどう明かされるのか。
それに伴い、カルエルとクレアの恋の行方はどうなるの?アリアルは?







iinoda_image0226-1.jpg

お茶を吹き出す程の面白さが、きっと待ち受けてるハズ。超期待してます!


-------------------------------------------------------------------------------
<参考>
僕らが待ち望んでいた物語が、ここにある。「とある飛空士への追憶」
「とある飛空士への追憶」がゲッサンで連載開始だと・・・!
「マンガがあればいーのだ。」が選ぶ、2008年マンガベスト30+α!(前編)

そろそろ「俺の妹~」コミック版の単行本も出る頃でしょうか・・・
こちらも楽しみ!個人的にラノベで読んでるの、この2つだけなので。
もっと読みたいんですけどねぇ。


-------------------------------------------------------------------------------
とある飛空士への追憶 (ガガガ文庫 い)
犬村 小六
小学館
売り上げランキング: 997


とある飛空士への恋歌 (ガガガ文庫)
犬村 小六
小学館
売り上げランキング: 10130


とある飛空士への恋歌 2 (ガガガ文庫)
犬村 小六
小学館
売り上げランキング: 813



スポンサーサイト






目次



最近の記事



カテゴリー



月別アーカイブ



全記事(数)表示

全タイトルを表示



リンク

このブログをリンクに追加する



巡回ブログ



ブログ内検索



プロフィール

たかすぃ

Author:たかすぃ
気が付けば40歳を超えましたが、未だにマンガを読み続けています。
twitterもやってます。



当ブログオススメ作品

超人学園(1) (少年マガジンKC)
超人学園(1)
これぞ現代の正統少年マンガ!小細工無しでアツい魂に震える。こんなマンガがあるならまだ大丈夫だ。

かわいい悪魔 (F×COMICS) (Fx COMICS)
かわいい悪魔
志村先生ひさびさの短編集。継母エピソードがかなり好み。先生の可愛さにクラクラ。

アイアムアヒーロー 1 (ビッグコミックス)
アイアムアヒーロー (1)
とにかく凄すぎる。今1番先が読めない衝撃作。有無を言わず2巻まで一気読みしよう。

ただいまのうた 1 (花とゆめCOMICS)
ただいまのうた (1)レビュー
寒い冬だからこそ、心温まる家族ドラマをぜひどうぞ。

うそつきパラドクス 1 (ジェッツコミックス)
うそつきパラドクス (1)
相変わらずエグいところを突いて来る。ありそうでなかった恋愛ドラマ傑作。

シスタージェネレーター沙村広明短編集 (アフタヌーンKC)
シスタージェネレーター
最後までオチの読めない珠玉の短編集。女子高生ネタが好き。

プラナス・ガール 1 (ガンガンコミックスJOKER)
プラナス・ガール (1)
全部理解した上で言おう。このヒロイン(?)に恋をした、と。近々レビューしたいなぁ。

モテキ (1) (イブニングKC)
モテキ (1)レビュー
痛々しいほどにリアルな、ヘタレ恋愛劇。この突き刺さり方、ハンパじゃねえ。

あまんちゅ!(1) (BLADE COMICS)
あまんちゅ!(1)
天野先生が描く新しい世界。今度は、水の中だ。素敵すぎです。

となりの怪物くん 1 (デザートコミックス)
となりの怪物くん ( 1)
個人的にヒット。ヒロインの不器用な可愛さにキュン。近々特集したい!

異国迷路のクロワーゼ 1 (角川コミックス ドラゴンJr. 111-2)
異国迷路のクロワーゼ (1)
美麗という賛辞は、この作品の為にあるのかもしれない。美しさと面白さを両立させる稀有な作品。

幼なじみ (マンサンコミックス)
幼なじみ
幼なじみとえっちしちゃう話。可愛い絵柄で堪能させてもらいました!

LOVE SO LIFE 1 (花とゆめCOMICS)
LOVE SO LIFE (1)
思わず表紙買い。当たりました。女子高生と双子2歳児のダブルで癒されます。

はじめてのあく 1 (少年サンデーコミックス)
はじめてのあく (1)
おかえりなさい藤木先生!ラブコメの帝王が放つ伝説がここから始まります。超絶オススメ。

背伸びして情熱 (まんがタイムKRコミックス エールシリーズ)
背伸びして情熱
4コマ漫画という表現における新境地。切ない想いの魅せ方が秀逸すぎます。

青空エール 1 (1) (マーガレットコミックス)
青空エール (1)
最近の少女マンガでイチオシ。心からアツい青春ドラマは、現代においても文句なしに面白い事を証明してくれる。

つづきはまた明日 1 (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
つづきはまた明日 (1)レビュー
伝染するひとかけらの優しさ。明日から元気に頑張りたい人に贈る作品です。

腐女子っス! 1 (1) (シルフコミックス 7-1)
腐女子っス!(1)レビュー
腐女子にスポットを当てた作品の中でも1、2を争うぐらい面白いです。“腐”に対する価値感を変えてくれる一作。

午前3時の無法地帯 1 (1) (Feelコミックス) (Feelコミックス)
午前3時の無法地帯 (1)
働く女子の頑張る姿が好きな人に。大人になってから読む本ですな。

もと子先生の恋人 (ジェッツコミックス)
もと子先生の恋人
これぞ田中ユタカ先生の真髄。ニヤラブの聖地がここにある。

こえでおしごと!(1) (ガムコミックスプラス) (ガムコミックスプラス)
こえでおしごと!(1)
2008年で一番ニヤニヤした作品かもしれない。これは買いですよ。(エロい意味で)

俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉 (電撃文庫)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉
早くも第2巻が登場!今巻も色々転がせてくれるのか・・・!?

このマンガがすごい! 2009
このマンガがすごい! 2009
今年もこの季節がやってきました。まだ見ぬ作品との出会いに毎年感謝。

3月のライオン 2 (2) (ジェッツコミックス)
3月のライオン (2)
スミマセン。表紙にやられました・・・これは素晴らしいセーラー服。

ちはやふる 1 (1) (Be・Loveコミックス)
ちはやふる (1)レビュー
2008年少女マンガNo1作品に推薦。このアツさは衝撃的に面白い。

鈴木先生 6 (6) (アクションコミックス)
鈴木先生 (6)
鈴木裁判面白すぎる。悩み苦しむのが中学生ですよね。

未満れんあい 1 (1) (アクションコミックス)
未満れんあい (1)
ともえちゃんは太陽だ。

GIRL FRIENDS 2 (2) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (2)
親友を好きになってしまった葛藤。これぞピュアな恋。参りましたゴロゴロ

おたくの娘さん 第五集 (角川コミックス ドラゴンJr. 100-5)
おたくの娘さん 第五集
児風呂が・・・!児風呂がぁあああ!最高でした。

ママはテンパリスト 1 (1)
ママはテンパリスト (1)レビュー
久々にこんなに笑いました。これぞ次世代育児漫画!

イロドリミドリ (マーガレットコミックス)
イロドリミドリレビュー
その優しさに心震える少女漫画。オススメ。

リーマン教師 (ヤングサンデーコミックス)
リーマン教師
女子高の教師になりたかった全ての人へ捧ぐ。泣けるよ。(色んな意味で)

ニコイチ 5 (ヤングガンガンコミックス)
ニコイチ (5)
相変わらずハチャメチャな面白さ。そして更なる迷走が・・・!

僕の小規模な生活 2 (2) (モーニングKCDX)
僕の小規模な生活(2)
福満先生、初の「2」巻おめでとうございます!!

まかないこむすめ 1 (1) (電撃コミックス EX)
まかないこむすめ (1)
穏やかな日常。こういう作品に触れるのって、とても大切なんだと感じた。

クローバー (IDコミックス)
クローバー
乙ひより先生の新作。今回も素晴らしい百合を堪能させて頂きました。

世界はひとつだけの花 1 (1) (MAX COMICS DX)
世界はひとつだけの花 (1) レビュー
とっても可愛い妹の、純粋でえっちな姿が見たい方へ。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない (電撃文庫 (1639))
俺の妹がこんなに可愛いわけがないレビュー
「妹」作品として素直に面白かったー。人生ラノベ2冊目です。

みそララ (2) (まんがタイムコミックス)
みそララ 2
今年一番面白い4コマは宮原るり先生の作品かもしれない。愛が溢れすぎている。

女王の花 1 (1) (フラワーコミックス)
女王の花 (1)
感じる大作の予感。ぜひ見守っていきたい作品。

ファンタジウム 1 (1) (モーニングKC)
ファンタジウム (1)
待望の3巻発売ってことで。近々レビューしたい。

美咲ヶ丘ite 1 (1) (IKKI COMICS)
美咲ヶ丘ite (1)
日常をこんなにも魅力的に描ける人ってすごい。

オニデレ 1 (1) (少年サンデーコミックス)
オニデレ (1)レビュー
これは新感覚の「デレ」だ。

変ゼミ 1 (1) (モーニングKC)
変ゼミ (1) レビュー
「変」はステータスだと思う。

少女マテリアル (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)
少女マテリアル
この可愛さで、このエロさ。男なら買うべきだ。

ラッキー―Are you LUCKY? (ビッグコミックス)
ラッキー―Are you LUCKY? レビュー
(08年上期で、一番の感動を貴方に。超オススメ)

ハニカム 1 (1) (電撃コミックス)
ハニカム (1)
(ニヤニヤできるファミレス漫画。素直に好きだ)⇒レビュー

とある飛空士への追憶 (ガガガ文庫 い)
とある飛空士への追憶レビュー
(超オススメ。是非多くの人に読んでもらいたいです。)

ちゅーぶら!! 2 (2) (アクションコミックス) (アクションコミックス)
ちゅーぶら!! (2)レビュー

ヒメギミの作り方 1 (1) (花とゆめCOMICS)
ヒメギミの作り方 (1)レビュー

初恋限定。 1 (1) (ジャンプコミックス)
初恋限定。 (1)レビュー

ブラッドハーレーの馬車 (Fx COMICS) (Fx COMICS)
ブラッドハーレーの馬車レビュー

奥さまは生徒会長 (マンサンコミックス)
奥さまは生徒会長レビュー

恋をするのが仕事です。 1 (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT) (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT)
恋をするのが仕事です。 (1)

Kiss×sis 2 (2) (KCデラックス)
Kiss×sis (2) レビュー

僕の小規模な生活 1 (1) (モーニングKC)
僕の小規模な生活 (1)

秘書課ドロップ 1 (1) (バンブー・コミックス DOKI SELECT)
秘書課ドロップ (1)

GIRL FRIENDS 1 (1) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (1)

ユウタイノヴァ 1 (1) (ヤングマガジンコミックス)
ユウタイノヴァ (1)レビュー

Kiss X sis 1 (1) (KCデラックス)
Kiss X sis (1)レビュー

オンナノコになりたい!
オンナノコになりたい!レビュー

ラバーズ7 7 (7) (サンデーGXコミックス)
ラバーズ (7)レビュー

とめはねっ! 1 (1)
とめはねっ! (1)

はなまる幼稚園 1 (1)
はなまる幼稚園 (1)レビュー

学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 2 (2)
学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD (2)

ぼく、オタリーマン。
ぼく、オタリーマン。レビュー

大東京トイボックス 1 (1)
大東京トイボックス (1)

まりあ・ほりっく 1 (1)
まりあ・ほりっく (1)レビュー

キミキス-various heroines 1 (1)
キミキス-various heroines (1)

オトメン(乙男) 1 (1)
オトメン(乙男) (1)レビュー

ロリコンフェニックス 1 (1)
ロリコンフェニックス (1)レビュー

うさぎドロップ 1 (1)
うさぎドロップ (1)レビュー

鈴木先生 1 (1)
鈴木先生 (1)

みつどもえ 1 (1)
みつどもえ (1)レビュー

このマンガがすごい! 2007・オトコ版
このマンガがすごい! 2007・オトコ版レビュー

このマンガがすごい! 2007・オンナ版
このマンガがすごい! 2007・オンナ版レビュー

げんしけん 9 (9)
げんしけん (9)

げんしけん (9) 限定版
げんしけん (9) 限定版8巻のレビュー

青い花 2
青い花 (2)

○本の住人 1 (1)
○本の住人 (1)

勤しめ!仁岡先生 1 (1)
勤しめ!仁岡先生 (1)レビュー

となりの801ちゃん
となりの801ちゃん公式ブログ

To LOVEる-とらぶる 1 (1)
To LOVEる-とらぶる (1)レビュー

DEATH NOTE HOW TO READ 13 (13)
DEATH NOTE HOW TO READ (13)レビュー

超こち亀
超こち亀参加作家一覧

ちょこっとヒメ 1
ちょこっとヒメ (1)レビュー

君に届け 2 (2)
君に届け (1)レビュー

宙のまにまに 1 (1)
宙のまにまに 1 (1)レビュー

会長はメイド様! 1 (1)
会長はメイド様! (1)レビュー

謎の彼女X 1 (1)
謎の彼女X (1)レビュー

ユリア100式 1 (1)
ユリア100式 (1)レビュー

未来日記 (1)
未来日記 (1) レビュー

トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)
トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)レビュー

それでも町は廻っている 1 (1)
それでも町は廻っている (1)
レビュー

ほのかLv.アップ! 1 (1)
ほのかLv.アップ! (1)レビュー

デトロイト・メタル・シティ 1 (1)
デトロイト・メタル・シティ (1)レビュー

ラブホってる?
ラブホってる?レビュー



殿堂入り作品

いちご100% 19 (19)
いちご100% (1)レビュー

Death note (12)
DEATH NOTE (1)レビュー

こわしや我聞 9 (9)
こわしや我聞 1 (1)レビュー

いでじゅう! 13 (13)
いでじゅう! 1 (1)レビュー

みかにハラスメント
みかにハラスメントレビュー

ないしょのつぼみ 1 (1)
ないしょのつぼみ (1)レビュー

夕凪の街桜の国
夕凪の街桜の国レビュー

ルサンチマン 4 (4)
ルサンチマン (1)レビュー

ボーイズ・オン・ザ・ラン 1 (1)
ボーイズ・オン・ザ・ラン (1)レビュー

さよなら絶望先生 5 (5)
さよなら絶望先生 5 (5)レビュー

ハヤテのごとく! 8 (8)
ハヤテのごとく! 8 (8)レビュー



人気上昇中コミック

よつばとしろとくろのどうぶつ
よつばとしろとくろのどうぶつ

PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)
PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)

おたくの娘さん (第1集)
おたくの娘さん (第1集)

ワールドエンブリオ 1 (1)
ワールドエンブリオ 1 (1)

鬼ノ仁短編集愛情表現
鬼ノ仁短編集愛情表現

ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙
ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙



RSSフィード



アクセス解析