マンガがあればいーのだ。
ただいま開店休業中。けどたまに更新するので見捨てないで・・・
この痛みから、目を、背けるな。今「モテキ」がやばいんです。
2009年08月31日 (月) | 編集 |
iinoda_image0227-1.jpgiinoda_image0228-1.jpg

うわぁ、ヤバイ。モテキ」やばいっしょ。

読んでる途中からね、もう苦しくてしょうがない。
何つーか、逃げ出したくなる。けど見逃せない。
このどうしようもない葛藤と衝動。懐かしい記憶が蘇る。
確かにこの身体が、心が、よーく覚えているよ。

これはファンタジーか?
いいや、恋愛のとてつもない“リアル”を突きつけてる作品ではないだろうか。
男と女の情事。その垣根は、実は思ったよりも低い。
けれど、中々どうして分厚いのだ。
この“厚さ”こそが、男女が分かり合えない根源なのかもしれない。

ああ、痛い。とてつもなく、痛い。

「モテキ」を読んで、そんな風な感想を持てる貴方。
そして他人事とは思えなくて、目が離せなくなっちゃった貴方。
分かる。分かるよ。だって自分を重ねてしまうでしょう?

あの日、あの時、あの場所で。

僕らが重ねてきた失敗。
けどその度に何か成長してきた気がする。
・・・成長してないかもしれない。
そんな日々を思い出させてくれる。
だから「モテキ」は、目が離せない作品なのです。






iinoda_image0230-1.jpg

オススメするのは、20代後半以降の見覚えのある男子。
けど、これから恋愛をしよう!という人達の、恋愛バイブル的なものとしてもオススメしたい。
ん?
こんなに、強烈な現実を突きつけてくれる作品は少ないから。
そして。頑張ろうって気にさせてくれる。

綺麗事と、本音。
真実と、嘘。

恋愛には、色んなモノが渦巻いてる。
だから恋愛は面白くて難して、そして切ない。
「モテキ」は、それを改めて実感させてくれるのだ。
強烈な、既視感と共にね。

目が離せないわけですよ。
もはや反則に近いほどに痛い。
この痛さを、エンターテイメントとしてここまで昇華させた久保先生の手腕に感激します。

今年のオススメ作品の1つとして、挙げちゃいます。


┼────────────────────────────┼
【「モテキ」の楽しみ方】
┼────────────────────────────┼

iinoda_image0231-1.jpg

一説によると、「モテ期」は人生に3回あると言う。

その3回が、一体どこなのかはランダム。
もしかしたら5歳までに3回来たのかもしれないし、70歳過ぎてから集中的に来るかもしれない。
しかも、人によってその度合いは様々だろう。
けれど確実に、その人にとっての「モテ期」はやってくる。

藤本幸世、29歳、派遣社員。
恋にヘタレ、いわゆる草食系男子(最早この言葉もアレですが)というやつみたいで。
この性格は、どこかで見覚えがあるような・・・



恋にヘタレてた、自分自身だ。
そんな風に感じながら、「モテキ」の世界へと入り込んでいく。

主人公・藤本に突如訪れた“モテ期”。
昔関わった女の子たちから、偶然にも一斉に連絡が入る。
前の派遣先の知り合いから、昔フラれた女の子から、高校時代の後輩から、普通の女友達から。
そこから、この物語は怒涛の始まりを告げる。





iinoda_image0232-1.jpg

出会いはいつも唐突に、そして確実にやってくる。

学校で、バイト先で、職場で、飲み会で、オフ会で。
新しい“場”に行けば、そこには必ず出会いがある。その質はともかく、確かにあるのだ。
ぶつかった、席が隣だった、行き着けの店(場所)にいる子だった・・・
世の中男と女しかいないんだから。(ほとんど)

自分の前を、通り過ぎた異性。

そんな自分の恋愛を、走馬灯のように思い返しながら読み返すのが吉。

ヘタレてたあの時の恋愛を。
頑張ったあの時の恋愛を。
どうしようもなく恥ずかしかったあの時の恋愛を。
ガムシャラで、周りが全然見えてなかったあの時の恋愛を。

そうして読んだ時に、主人公・藤本の行動に貴方は共感するか。
俺はした。しまくった。
見覚えのある気持ちが沢山あった。
やるせない気持ちになった過去をどれだけ思い出した事か。





iinoda_image0233-1.jpg
iinoda_image0233-2.jpg

これとかもうね・・・“自分のベッドに、好きな女の子が寝てる”。うわぁああああ

こういう感動(?)とか衝撃の描き方が、何とも上手い。
だって作者は女性ですよ。
女性なのに、何でここまで見透かして描けるの。単純にすごい。

そしてこのシーンの後、幸世が取った行動。
それを男性読者は非難できるだろうか。
ヘタレだった時の自分を思い出した上で、考えてみてほしい。
俺は、出来なかった。

今ならどうすればいいか分かるかもしれない。正解ではないのかもしれないけれど。
けどあの時は分からなかった。
ただ、傷つく事を恐れる事しか出来なかったんだと。そう思ってしまうのです。

ヘタレ、時々暴走、のちヘタレ。

そんな風にして成長してきた男子に、
この作品を存分に楽しんでもらいたいと願うばかりなのです。


┼────────────────────────────┼
【ああ、20代後半の恋愛距離感よ】
┼────────────────────────────┼

この作品で一番ありがたいのは
20代後半の、女の子の本音が見えるところだ。



iinoda_image0234-1.jpg

女性が放つ言葉や態度と、その心の裏腹度。

これを理解するのは、とてつもなく難しい。
彼女たちは、いつだってすぐに本音を語ってくれないから。
“そこ”に辿り着く前に、気がつけば終わってしまってる場合も多々あるだろう。

だからこそ知っておきたい。彼女たちが一体何を考えていたのかを。

これがリアルなのかどうかは、男性である俺には分からないけれど
少なくとも、一面ではある事に間違いはないハズ。
特に恋愛を重ねてきた20代後半女子の頭の中は、難解すぎて。
歳を重ねていく毎に、心の奥底が遠くなっていくような、そんな気がするのです。

10代と、20代後半の恋愛はそもそも根底が違うと思うんですよ。

経験の浅かった10代の時と比べ、
個人差は大いにあるものの、20代後半はそこそこの経験を積んできています。
だからこそ、身体的接触の抵抗感というのがだいぶ低くなってきているのです。





iinoda_image0237-1.jpg

を、繋ぐ。
キスを、する。
身体を、重ねる。

それが“許される”という描写。
そこに、違和感を感じるだろうか。
これは、人によって大きく感じ方が変わるのだろうと思う。
10代の恋愛と、20代後半の恋愛の差。

心から入るか。
身体から入るか。


こう書くと、身も蓋もないのかもしれないけど。
多分これが違いなんだろうと思われる。(もちろん一概には言えないですけどね)
だから20代後半の恋愛はムズカシイ。
簡単にいくんだけど、簡単にいかない。
身体は1日で繋がるけれど、心は1日じゃ繋がらないのよね。

そんな20代後半の恋愛距離感を、この「モテキ」が絶妙に描き出す。

主人公・幸世が体験するのはそんな恋愛。
ヘタレながらも、不器用に突き進む彼の姿に貴方は一体何を見るだろうか。


┼────────────────────────────┼
【さあ、「モテキ」を読んで恋愛しようぜ!】
┼────────────────────────────┼

色んなトラウマと再び向き合う事になるこの作品ですが、
一番真理を突いてるなぁと唸らされたのが、林田さんのこの台詞だよ。




iinoda_image0235-1.jpg

何故幸世にモテ期が訪れたのか?その理由を一刀両断する!!

ああ、気付きたくなかった。
知ってたけど、知らないフリをしていた。
そうしたら、傷つかずに済むから。
けど、こうして現実を突きつけられたからこそ出来る事が必ずある。

冒頭でも述べましたが、「モテキ」は最高の恋愛教科書です。

ヘタレて失敗してきた恋愛も、
こうして女の子の気持ちを垣間見る事が出来るから。
前に進める気がする。いや、進まなきゃいけない!





iinoda_image0236-1.jpg

まさに格言。とても難しい事だけれど、真理なのよねコレ。

足を踏み出したその先に、貴方の“モテ期”が待っている。
さあ「モテキ」を読んで、恋愛を存分に足掻こうぜ!


------------------------------------------------------------------------
<参考>
話題の漫画『モテキ』作者・久保ミツロウ氏インタビュー(前篇)
話題の漫画『モテキ』作者・久保ミツロウ氏インタビュー(後篇)

このレビュー書いた後に見つけた、作者・久保先生のインタビュー記事。
これは面白い。興味深く読ませてもらいましたー。

しかし「3.3.7ビョーシ!」「トッキュー!」と今まで読んできましたが、
圧倒的にこの「モテキ」は面白すぎると思うんですよね。
あ、けど初期の「3,3.7ビョーシ!」の面白さに、ちょっと通ずるものがあるかも。
あの時もすっげー女の子描くのが上手い、可愛いって思ってたんだけど
それがここに来て圧倒的に花開いた感じ。
やはり女性作家が描く女性の気持ちの深さは、尋常じゃない重みがありますね。

早くも3巻が楽しみすぎる。あー、もう年内は発売なしですかね。残念。
今年のランキングにも顔を出すんじゃないかなぁと予想。楽しみです。

------------------------------------------------------------------------
モテキ (1) (イブニングKC)
久保 ミツロウ
講談社


モテキ 2 (イブニングKC)
久保 ミツロウ
講談社




3.3.7ビョーシ!! 1 (講談社漫画文庫 く 4-1)
久保 ミツロウ
講談社
売り上げランキング: 180252

モテキ。ラストターゲットは絶対林田になりますよね。そこしかない。
スポンサーサイト




みつどもえ同人誌「小学6年3組」メロンブックスさんにて委託開始です!
2009年08月29日 (土) | 編集 |
<緊急お知らせ 8/30 10:40>
※通販売り切れました・・・!
 店頭は確認中。見かけた方教えて下さい!たぶんですが、店頭に並ぶのは今日からっぽい。
 再版はメロンさんから注文があれば、する方向で動いてます。どうだろうか。
-----------------------------------------------------------------


mitsudomoe_6no3_01_sss.jpg

大変お待たせしましたー!

本日8/29より、メロンブックス様専売で「小学6年3組」委託開始になりました!
夏コミで買い逃した方、ぜひこちらをどうぞよろしく御願い致します。
もちろん、委託でもタロットカードは付録でつきますよ!
(コミケ会場限定の「着せ替え伊藤さん」はつきません。あしからずご了承下さい)

例によって過去の同人誌よりも圧倒的に部数が少ないですので、
欲しい!と思って頂いてる方は早めのご購入をオススメ致します。
内容についてはこちらをご参照下さい。

<参考>
全みつどもえファンに捧ぐ!豪華付録つきの同人誌「小学6年3組」なのよっ!


┼────────────────────────────┼
「小学6年3組」アンケート実施!
┼────────────────────────────┼

「小学6年3組」をありがたくも手に入れて頂いた皆様、いかがでしたでしょうか?
拝見した感想の中に、こんなコメントがありました。

「たい焼きで言うと、頭から尻尾まで餡子がたっぷり詰まってる感じ!」

と。大変嬉しいお言葉です。
まさに全部のページにみつどもえ愛が!もう溢れかえってます。
びしょ濡れです。夏のみっちゃんです。

というわけで、実施させて頂きたいのはアンケート。
実際にどの企画が面白かった/楽しかったのか。
今後の参考として是非皆様からのご意見を下さい!
何卒ご協力よろしく御願い致します。

---------------------------------------------------------------
<アンケート要綱>
1人何回でも投票OKです。楽しかった企画が複数あればぜひお願いします。
・ただし、イタズラ防止の為連続投票は出来ません。1分間、間を空けて投票お願いします。
コメント、感想等々もぜひ!200文字以内で投稿できますのでお待ちしてます!
---------------------------------------------------------------







┼────────────────────────────┼
「みつどもえ」キャラ人気投票 結果発表
┼────────────────────────────┼

20090828_020313.jpg ※クリックで大きい画像が見れます

サイト上で行ったアンケートですので、
結果のみですが発表させて頂きますー。

ひとはの圧勝!!でした。むふぅ。

細かいコメントや、この結果を元にした8ページ漫画、制作メンバーの対談等々は、
本誌の方でぜひご覧になって頂けたら幸いです!
この人気投票企画だけで30ページくらい割いてますので・・・!


----------------------------------------------------------------
<参考>
「小学6年3組」メロンブックス様通販ページ
C76夏コミ御礼&「小学6年3組」ショップ委託について (08/20)

今回の本の中で、三つ子の母親についての考察をやりたかったんですが
誌面のイメージからはちょっと違ってくるのでやめておきました。
なのでサイト上の記事で一度やろうかと思ってます。

何にしても祖母もキーワードになると思うので、8巻が発売してからかなー

----------------------------------------------------------------
みつどもえ 1 (1) (少年チャンピオン・コミックス)
桜井 のりお
秋田書店
おすすめ度の平均: 4.5
5 ギャグマンガとしても萌えマンガとしても間違いなく面白い!
5 ちびまる子ちゃんが好きで下ネタに抵抗無い人なら
4 なかなか面白いです
4 ギリギリいっぱいを突きまくる
5 ストレートな表現方法


みつどもえ 2 (2) (少年チャンピオン・コミックス)
桜井 のりお
秋田書店
おすすめ度の平均: 5.0
4 ギリギリを突きまくる
5 良作
5 ぶわぁーか
5 爆笑,萌死了


みつどもえ 3 (3) (少年チャンピオン・コミックス)
桜井 のりお
秋田書店
おすすめ度の平均: 5.0
5 爆笑&可愛すぎる
5 やばいまじで
4 もしかしたら天才・・・なのか?
5 うん、これいいっ!!


みつどもえ 4 (4) (少年チャンピオン・コミックス)
桜井 のりお
秋田書店
おすすめ度の平均: 4.5
4 読みやすく分かりやすく
5 ひとはわ正義
5 心えぐられちゃった〜(はぁと)


みつどもえ 5 (5) (少年チャンピオン・コミックス)
桜井 のりお
秋田書店
おすすめ度の平均: 5.0
5 桜井先生!
4 ひたすらワンパターンです
4 結構面白い
5 ドS作者の歪んだ愛
5 爆笑注意!


みつどもえ 6 (6) (少年チャンピオン・コミックス)
桜井 のりお
秋田書店
おすすめ度の平均: 5.0
5 もう完璧この漫画の中毒
5 恋豚(笑)
5 変態レヴェルUP
5 やった!! うれしいぞ!! ありがとう!! (低音)


みつどもえ 7 (少年チャンピオン・コミックス)
桜井 のりお
秋田書店
おすすめ度の平均: 5.0
5 みつどもえ、三つ子萌え
5 さすがですね!
4 教室は密林
5 何故アニメ化しないっ!
5 将来が別の意味で不安になる小学生のみなさん


「とある飛空士への追憶」マンガ版応援してます/恋歌に関するちょっとした考察
2009年08月24日 (月) | 編集 |
ゲッサン 2009年 09月号 [雑誌]

もう一度、あの感動を味わう事が出来るのか。

2008年、最大の感動を与えてくれたラノベ・・・
それが「とある飛空士への追憶」でした。
読み終えた時に、胸の中をグチャグチャにされた衝動。
それは、今もなお鮮明に思い出す事が出来ます。

<参考>
僕らが待ち望んでいた物語が、ここにある。「とある飛空士への追憶」

頭の中で繰り広げられていた恋と空戦の物語。
確かに、自分の目の前にあった極上の物語。
それがついに、漫画化する事になったのです。





iinoda_image0221-1.jpg

心焦がれたその世界が、漫画という形で再び描かれます。

これは大変嬉しくもあり、反面複雑な気持ちもあります。
思い描いていた世界が漫画化される事によって確定される。
まあこの作品に限った話ではなく、世の中の漫画化・映像化は全部そうなんですけど。
それでも特別な想いを抱いていた作品が、
こうなる事にはある種の拒否反応が出てしまうのは仕方のない事なのかもしれません。

個人的には、アリです。
作者は初の連載という話ですが、この完成度はそれを感じさせません。
適度に原作のストーリー順番を変えつつも、忠実に再現された構成。
見せ場はまだまだ先の先、2話までは序盤中の序盤ですので何とも判断は下せません。

主人公であるシャルルは、ある意味イメージ通り。
そしてヒロイン・ファナ。ここが賛否両論分かれるところですかね?




iinoda_image0222-1.jpg     iinoda_image0223-1.jpg
    <小説版>                  <漫画版>

原作でも、序盤のファナは特に可愛くないです。
なので、漫画版もこれからの展開に期待。
やはり“玻璃の奥”から出てきてからですよ。彼女の魅力は、そこからなのです。

「光芒五里に及ぶ」美しさ。

その壊れそうな美しさを、どこまで描けるか。
原作の表紙にもなったあのシーン。
ここの描写が全て、だと思ってます。僕らの心を鷲掴みした、あのシーンを。

嗚呼、漫画版を読んでたら原作読みたくなっちゃったので、
また読んでしまいました。号泣。
何度読んでも、この物語は心にドカンとくるのです。
それだけに、この漫画版の成功を心から祈ってます。

あの衝撃をもう一度。マンガ版、応援しております。


┼────────────────────────────┼
もう一つの「飛空士」シリーズ。恋歌。
┼────────────────────────────┼

とある飛空士への恋歌 (ガガガ文庫) とある飛空士への恋歌 2 (ガガガ文庫)

さて。もう1つの「飛空士」シリーズ“恋歌”もちょっと言及しちゃいます。

「追憶」と同じ世界観で、違うキャラクターが主人公の物語。
同じ世界観、といっても前作で登場したキャラは一切登場してません(今のところ)
それどころか、ファナが皇紀になった神聖レヴァーム皇国や、帝政天ツ上なども登場しません。
出てくるのはバレストロス、斎ノ国、ベナレスといった「追憶」では登場しなかった国たち。

が、しかし・・・!?(これ以降はネタバレ編にて)
そんなネタバレ編に行く前に、全体的な感想から。

個人的には大アリなんですよ!

いやもう素直に楽しめました。
色々見てると「“追憶”とあまりにも違いすぎて失望した」等々の評価を見ますけど
そりゃ追憶とは違いますからね・・・“恋歌”というタイトルからもそれは明らかに見て取れます。
まあ何といっても、ただ個人的に学園モノが好きというのもあるかもしれませんが。

重い過去を背負った主人公とヒロイン。
明るいタッチで描かれてる物語ですが、その枷があるお陰で常に緊張感が漂います。
軽快に進む展開と、ベタベタなラブコメ。
犬村先生が紡ぐ言葉は、これまでと変わらず、そしてこれまで以上にこの胸に突き刺さります。
こんなに楽しく読めてるから、個人的には大満足です。

もちろん、“追憶”ほどの感動はまだありません。
しかし、この物語はまだ完結していないのです。
おそらく全体で見ればまだ半分、もしくは1/3ぐらいではないでしょうか。
この時点で、このシリーズに対する評価を下すのはちょっと難しいですね。
何よりも、この先に待ち受けている苛酷な運命を想像するだけでもう。

不謹慎ですが、ワクワクが止まらないのですよ。

この明るい展開は、この先に待ち受けるものとの対比にすぎないのだと。
そう期待せざるを得ないのです。
だから胸を張って、僕は「飛空士」シリーズが大好きだと叫ぶのです。





iinoda_image0224-1.jpg

というわけで、ここからネタバレ話。 ※未読の方はご注意ください!



俺もアリエルの胸に顔をうずくめたいー!
と思わず叫び出しそうになった読者の方も多いのではないでしょうか。
相変わらず犬村先生は、こういう素敵な描写を描くのが上手すぎます。
う、羨ましいー!という感情をここまで文字だけで引き出す才能。素晴らしいです。

1巻でのノエル&マヌエル姉妹に甘やかされる光景もまた・・・堪りませんでしたしね!
ノエル&マヌエルの再登場はないんでしょうか!ないんでしょうか!(2回言った)

で、本題。
2巻ラストでついに登場しました。
神聖レヴァーム皇国。

元々“追憶”では世界地図が明かされていたにも関わらず、
“恋歌”では空飛ぶ島・イスラのMAPが公開されているのみでした。
これは何か不自然なものを感じる・・・
そうか、“追憶”の世界と繋がってるのは、もっと大きな意味でという事なのか。






iinoda_image0225-1.jpg

大瀑布。

“追憶”の物語において、世界を分断する役目を果たしていたその存在。
その果てについては、語られずにいた。
世界の果てには一体何があるのか。
飛空挺が発明された事で、レヴァーム皇国と天ツ上が出会った事と同じように、
新たな国がレヴァーム皇国と出会う可能性もまた、否定できない。

さあ、いよいよ盛り上がってきました。
ここで3巻に続く、というのは何とも殺生な話ですが
次への期待が否が応にも高まるってやつです。

ちなみに、“追憶”と"恋歌”の時間軸はどうなっているのか?
飛空挺が存在している事から、少なくともかけ離れた時間軸ではないはず。
また"追憶”のラストにて、

>彼らの孫たちが社会の中枢となって活躍する時代だった。
>空の覇者はプロペラ戦闘機ではなく、ステルス迷彩を施したジェット戦闘機へと移り変わっている。


といった表記があります。
"恋歌”2巻ラストで出てきた戦闘機は、プロペラ戦闘機だったと推測するとなると・・・
少なくとも"追憶”ラストから40~50年以内での話ではないかと思います。
願わくば、ファナが現役ピチピチで活躍する姿が見たいので10年以内ぐらいが理想ですが。
ファナとシャルルの子供が活躍する・・・!とかもアリですけどね!

レヴァーム皇国は、大瀑布の果てに聖泉がある事を探し当てたのかもしれません。
そしてその先にある、自分たちの知らない国も。
新たな国同士が接触すれば、またそこに争いが生まれる。
だからこそ、レヴァーム皇国はそれを阻止していたのではないでしょうか。

とか考えると、それはファナの性格ではないんじゃないかなぁとか思ったり。
その事でまた、ファナと皇家との間で争いがあったりとか?うーん。

と、色々想いを巡らせていると、益々次が楽しみになってきます。
一体この世界はどう明かされるのか。
それに伴い、カルエルとクレアの恋の行方はどうなるの?アリアルは?







iinoda_image0226-1.jpg

お茶を吹き出す程の面白さが、きっと待ち受けてるハズ。超期待してます!


-------------------------------------------------------------------------------
<参考>
僕らが待ち望んでいた物語が、ここにある。「とある飛空士への追憶」
「とある飛空士への追憶」がゲッサンで連載開始だと・・・!
「マンガがあればいーのだ。」が選ぶ、2008年マンガベスト30+α!(前編)

そろそろ「俺の妹~」コミック版の単行本も出る頃でしょうか・・・
こちらも楽しみ!個人的にラノベで読んでるの、この2つだけなので。
もっと読みたいんですけどねぇ。


-------------------------------------------------------------------------------
とある飛空士への追憶 (ガガガ文庫 い)
犬村 小六
小学館
売り上げランキング: 997


とある飛空士への恋歌 (ガガガ文庫)
犬村 小六
小学館
売り上げランキング: 10130


とある飛空士への恋歌 2 (ガガガ文庫)
犬村 小六
小学館
売り上げランキング: 813




C76夏コミ御礼&「小学6年3組」ショップ委託について
2009年08月20日 (木) | 編集 |
c76_hanputyokugo.jpg

遅くなりましたが・・・夏コミで当スペースに来て頂いた皆様、ありがとうございました!

今回も、非常に沢山の皆様にお越し頂けました。
100ページ超の同人誌としては、今回が3冊目。
ただし今回はこれまでのような「ぱんつ」や「おっぱい」ではなく、
「みつどもえ」という限られたジャンルにおける本。

正直これまでと比べると厳しいかな?というのが当初の予想でした。

ところがどっこい。

それこそ会場内には無数の同人誌が存在するにも関わらず、
開始一番で来て頂いた方も多数いらっしゃいました。
その後もほとんど途切れなく・・・

その結果。




c76_kanbai_sss1.jpg

午前中に完売致しました!本当にありがとうございました。

そして買えなかった皆様、本当に申し訳ございません。
完全に数量読み違えました。
売り切れた後も、沢山の方に来て頂いて・・・土下座っ

内容に関しては、もう絶対に楽しんでもらえる(みつどもえファンには)自信はありましたが、
それでもこれは完全に想定外でした。
ああ、何かもう悔しいです。もっとちゃんと用意出来ていれば・・・!と。
皆様の残念そうな顔が、何とも歯痒くて。ホントすみませんっ

そして、ショップ委託決定しました。






今回もメロンブックス様専売になります。

もちろん、委託も「みつどもえタロットカード」付録付きです!
こちらの正式案内はまた後日行いますが、
8/29(土)~より委託開始予定になります。買い逃した方はこちらでぜひ。

ただしジャンルがジャンルなので、
どうしても初回数量少ないです。追加が来れば対応しますが、
これまでと比べるとどうしても絶対的数量が少ないので・・・ご容赦下さい。
(万が一品切れになった場合は、ご要望挙げて頂けたら!)


---------------------------------------------------------------------------


20090819_064158.jpg

すでに感想を寄せて頂いた皆様、ありがとうございます。

概ね良い感じで、ほっと一安心です。
とにかく1つ1つの企画に対し、相当な時間練り込んで作ってますので
皆様に楽しんで頂ければ幸いです。

今回は合同本でしたので、
たかすぃ1人で作ったものではありません。
たまごさんやLITさんを始め、たくさんの絵師やデザイナー、アドバイザーの皆様のお力によって
この本が完成したと思っております。

この売れ行きも、沢山の「みつどもえ愛」の結晶だからこそ、でしょう。
改めてこの本に関わって頂いた皆様へ御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

1年に渡って行われた「みつどもえ本プロジェクト」も、これにて一旦終了です。
嗚呼、何か感慨深いなぁ・・・

※人気投票結果発表に関しては、委託情報公開の時に併せて行う予定です。ご了承下さい。


---------------------------------------------------------------------------


20090819_061914.jpg

また、会場で沢山の「おめでとう」メッセージ頂きました!感涙っ!

毎度の事ながら、皆様からお声掛け頂けるのはホント嬉しいです。
更新頑張らないと!って思います。うん、出来てないけど・・・!
それでも活力になる事は間違いないのです。うん。
メッセージペーパーも全数配布出来ました。こちらも感謝。内容には触れないでください!?

同人活動は、一旦これで休止・・・になると思います。たぶん。
さすがに、ねえ?
けどちょびっとやるかも・・・?いやいや。
ぼかぁ円満な家庭を築きたいのですよっ!(夏コミに出てる時点で言う台詞じゃない)

あ、そうそう。
そんなパパになった私めに、今回も多数の素敵な差し入れ頂きました。感謝!大感謝!
中でもダントツで素敵だったのが・・・





peroperonyanta_pants_moraimono.jpg

ペロペロにゃんたぱんつ

事前情報で聞いてはいましたが、実際作成したご本人(宝玉伝説さん)から直接頂けました!
本当にありがとうございます!!わーい!わーい!実際これ履けるらしいよ?

遠くで何かが崩壊した音が聞こえました。だ、大丈夫。うん、きっと大丈夫。


---------------------------------------------------------------------------
<参考>
全みつどもえファンに捧ぐ!豪華付録つきの同人誌「小学6年3組」なのよっ!
C76・コミケで頒布予定の同人誌一覧。そして今回お隣りは・・・何と!
この世で一番可愛いの?そんなの、“娘”に決まってるじゃないですか!!

これにてコミケ関連のエントリは終了です。
(あと委託関連でちょこちょこあるかもしれませんが・・・)

毎回の事ながら、コミケ関係ない方や興味ない方は申し訳ございません。
まもなく通常更新に戻りますので、しばしお待ちください。
その通常更新が、通常であれれば良いのですががが。

今回も沢山の皆様の御厚意に助けて頂きました。
最後にもう一度、皆様本当にありがとうございました。


---------------------------------------------------------------------------



この世で一番可愛いの?そんなの、“娘”に決まってるじゃないですか!!
2009年08月13日 (木) | 編集 |
マイガール 1 (BUNCH COMICS) マイガール 2 (BUNCH COMICS) マイガール 3 (BUNCH COMICS)

当サイトでも何度かご紹介してきた珠玉の作品「マイガール」。

何と10月からTVドラマ化らしいですね。
わー、おめでとうございますー!これはとても良いドラマ化。
優しさの塊のようなこの作品は、まさに涙なしでは見れないのですよ・・・

まあ何はともあれコハル役の女の子に、全てがかかってるといっても過言ではないでしょう。
一体誰が演じるのか・・・あの読者の心を鷲掴みにしたコハルの可愛さがTV画面でも見られるのか。





iinoda_image0211-1.jpg

数ある“父娘”を描く作品の中でも、抜群の可愛さで魅了してくれるコハル。

母親を亡くしたばかりの女の子。
様々な事情で、生まれてから一度も会った事のない父親・正宗との対面。
そしてコハルは、正宗は、共に一緒に暮らす事を選ぶ。
そんな二人の初々しい“父娘”生活が、優しく静かにスタートする・・・

コハルは、父親である正宗と接する時に、敬語が混ざります。
それは、二人の間にある心の壁の表れなのか。
それとも単なるコハルの性格なのか?
いや、生まれてからずっと、コハルは母親と二人で暮らしてきた。
初めて一緒に暮らす父親、一緒に暮らせなかった空白の5年間、
その微妙な距離感がこの敬語に含まれているのかもしれません。






iinoda_image0216-1.jpg

こんなに幼い子が敬語を喋ってるというギャップが、また可愛くもあるのだけれど・・・

初めは幼稚園に通っていたコハルも、2巻から小学校へと少しずつ成長を遂げていきます。
そうした中で、少しずつ通い合い近づいていく父と娘の心。
それでもまだ、コハルの敬語は節々に現われる。
母親に対して、一切敬語を使ってなかったのだとしたら・・・
この事がいつかクローズアップされる時が来るのかもしれません。

本当の意味で、親子になる為に。

彼らにはとって必要な“儀式”が訪れるのかもしれませんね。
それまでは、この優しい距離感を堪能する事にしましょう。
何はともあれ、TVドラマ楽しみにしてます。
嗚呼、コハルちゃん可愛いよコハルちゃん!

さて。
「マイガール」はある日突然父親になってしまった、という設定。
この作品の場合、実の娘だったのである意味問題ないと思うのですが、
実の娘ではないけれど、突然父親になってしまった作品があります。





うさぎドロップ 6 (Feelコミックス)

祝☆6巻発売!というわけで「うさぎドロップ」最新刊についても、少し触れてみましょう。

三十路手前だった主人公・大吉が、自分の祖父の娘である、りんを預かる事に。
当サイトでも、もう散々触れてきたので今更ですね。
詳しくは過去の記事をご参照ください!

<参考>
「うさぎドロップ」「よにんぐらし」で、“宇仁田愛”を堪能しよう
「うさぎドロップ」と「おたくの娘さん」から見る、ある日突然娘が出来た時の対処法

やはり、ここでも際立つのが“娘”であるりんちゃんの可愛さ。
まあ実の娘ではないという、微妙な関係があるにせよ可愛い!
 ※むしろその設定こそが、この作品の面白さ、味わい深さに繋がっているんですけれども




iinoda_image0213-1.jpg

くうううう可愛いぜぇ!りんちゃん!(左の娘です)

そんな可愛い6歳児だったりんちゃん。
4巻で第1部が完となり、5巻から第2部開始。
ええ、この作品の全読者が驚いたでしょう。
その第2部が・・・いきなり10年後までぶっ飛んでしまうんなんて!!
6歳児の10年後、16歳!女子高生!
あまりの時空ワープっぷりに、誰もが目を疑ってしまいました。

りんちゃんが・・・僕らのりんちゃんが!!

6歳から、二桁になるまでの間って、一番可愛い時期じゃないですか!
可愛くも、少しずつ大人への成長を遂げていく・・・
そんな微妙なお年頃!思春期の入り口に立つこの時期を!
見れなかったなんて・・・悲しすぎる!

何よりあの可愛かったりんちゃんが・・・




iinoda_image0214-1.jpg

しっかり者だけれど、ちょっとイタズラ好きなりんちゃん!




↓10年後・・・




iinoda_image0215-1.jpg
「今なら理詰めじゃ負けない

あああああ・・・
強く逞しく育っております。
いやいや、これはもう喜ばしい事で。

そして実際は、10年後のりんちゃんも壮絶に可愛いんですけど。(思い悩む姿とか色々)

何つーか、読者も父親目線で見守ってきたんですよね。
だからこそ、いきなり巣立ってしまったような、喪失感みたいなものがあったのかもしれません。
けれど、やはりここは宇仁田先生。第2部も、6巻に入って俄然面白くなってきました。
飛ばされた10年間のあった様々な出来事が積み重なって、今を形成している。
今の、それぞれの想いは、過去の積み重ねなのです。

そして、過去の過ちを正すには今行動するしかないんだ。
その事に、改めて気付かされます。

幼馴染との関係の変化。
二人の成長のスピードの違いが、心のすれ違いをも生んでいくのです。
恋って難しい。特に思春期の恋であれば尚更。
外野から見てるともどかしくなってしょうがないけれど、本人たちにとってはそんなの分からないから。
必死なんだもの。本気だからこそ。

そんなジレンマを見事に描き出してるのが素晴らしいと思いつつも、
そんな様子を親目線からも描き出すのが、宇仁田先生の素敵なところ。
何より同時進行している、大人二人の恋もまた・・・




iinoda_image0217-1.jpg

ダイキチと二谷さん。個人的には、この大人の恋の行方が一番気になります。

二人とも好き合ってるのには間違いはない。
けれど、一筋縄ではいかない事情がある。
親子揃って、何とも厄介なんですよねぇ・・・
この作品の真のヒロインは、二谷さんだと思うんだ。

宇仁田先生が、この作品にどんな結末を用意しているのか分かりませんが、
きっとハッピーエンド・・・ですよね!?
どんな風に、この想いを紡いでいくのか。それが楽しみで仕方ありません。
「うさぎドロップ」は、やはり面白く愛おしい作品です。


ああ、ホント娘って可愛いですよね!

自分に絶対の信頼を寄せてくれる(ちゃんと父親としての責務を果たして)、
何よりも可愛い存在。
もうね、こう娘娘娘と見てると、娘が欲しくて堪らなくなります。
嗚呼!娘!娘が・・・娘が欲しいんだぁああああ

娘が!
















musumetyan_houkoku.jpg
(マンガ:諸本めおとさん)


娘が!!生まれましたっ!!


ええ、マジです!ホントなんです・・・!
ちょうど2年前の結婚報告と同じように・・・マジなんです!
生まれて・・・生まれてしまったのですよ!娘が!娘ちゃんがー!

いやはや何とも嬉しい限りで。
子供を授かったら、絶対娘がいいって思ってたのです。
いや勿論息子でも可愛がります。けど心はやっぱり娘が・・・欲しかったから・・・!
ありがとうヨメちゃん!

こんにちわむすめちゃん!

実はもう春には生まれてまして、6月に行ったねとらじでは先行発表させて頂いてたんですよね。
けどサイト上でこうして正式告知させて頂くのは初という事で。
ご報告が遅れて申し訳ないです・・・
ホントは、2年前と同じくコミケで発表!とかにしようと思ったのですが
もう使った手なので、今回は自重してこうして事前にサイト上で告知させて頂きました。

それにしてもパパ。パパですよ!
自分が一番信じられません。
つい最近もぱんつについてアツく語ったりしてたのに、大丈夫なんでしょうか。
娘が寝てる傍らで、あの文章を打つという父親。





iinoda_image0218-1.jpg

いや、ダメだろう壮絶的に・・・!

いやはやまさにリアル「おたくの娘さん」ですよ!
あんな本とかこんな本とか色々・・・ありすぎる。
どう考えても叶ちゃんみたいに物分りのある娘が現実にいるとは思えないし。
今俺はオタクとして重大な決断に迫られているッ!!


・・・ま、まあその決断はちょっと置いておきまして(ダメ先延ばし)


初めて父親になって、色々な考えをまた持つようになりました。
色々変わった中に、マンガへ対する想いもまた変わってきまして。
何より家族や子供、そういったテーマで描いた作品への思い入れが段違いで深くなりました。
冒頭で挙げた「マイガール」も、子供が出来る前と出来た後で受ける感動は全然違います。

例えるなら、FF3で浮遊大陸が世界の全てだと思っていたのが子供が出来る前。
子供が出来た後が、浮遊大陸から外に出た時のような視野の広がり方・・・です!
 ※分からない人には全く分からない例えで申し訳ございません。

今まで何となく感動していた家族モノのテーマが、何と心に響く事か。
今まで何も感じていなかった台詞に、とてつもない重みを感じてみたりとか。
嗚呼、自分は今までいた世界とは別の世界に来てしまったんだと。そう感じてしまったのです。

勿論それが上とか下とか言う話ではないです。
別の世界に来てしまったという事は、今まで純粋に楽しめていたものが、
楽しめなくなってしまう可能性も多分に含んでいるのです。
現実を知らない方が楽しめる事とかって、沢山あると思うんですよ。
沢山の世界を知るという事は、純粋の欠片が少しずつ失われていく事なのかなぁとも。

それでも子供が、娘が出来て嬉しいという想いに勿論変わりはありません。

嗚呼!娘ちゃん!可愛いよ!





iinoda_image0219-1.jpg

ぱんつ大全」に原稿を描いてるパパを許して!ね!


----------------------------------------------------------------------------------
■<むすめちゃん生誕記念!無料ペーパーを配布します!>

はい、というわけで突然のむすめちゃん誕生報告に驚かれた方も多いと思います。
もう少し色々突っ込んで聞きたい!という方向けに、
もう少し突っ込んだ内容をまとめたメッセージペーパーを作成しましたっ




c76_paper_mihon.jpg

C76 夏コミ3日目 東“N”-01b にて無料配布します!!

一部の方(?)からアツい支持を頂いております「おたくのヨメちゃん」をバージョンアップさせた、
「おたくのヨメちゃんぷらす」の新作4コマを2本収録!!※諸本めおとさん感謝!
更に近況を含めた諸々のメッセージ&コラムも収録!!

B5サイズ・両面のメッセージペーパーを、数量限定無料配布致します。

特に何かの本の特典とかではなく、
スペースに来て頂ければ在庫のある限りお渡しさせて頂きます。
ぜひぜひ!お越し下さいね。


----------------------------------------------------------------------------------
■<追加情報!「小学6年3組」に、会場限定特典つきます!>

mitsudomoe_6no3_01_sss.jpg

本誌にプラスで、全36枚のタロットカードを付録につけたり
すでに赤字確定の「小学6年3組」。、
しかし!更に!もう出血!(けっこうリアルな)大サービス!という事で
コミケ会場限定で、もう1つ特別付録をつけちゃうのですよー!




omake_kisekaeitousan_image.jpg

特別付録・着せ替え伊藤さん

「小学6年3組」制作メンバーの一人でもある、倉林文さん製作のこの逸品を
実際にプリントアウトして!ホントに作れる仕様にして付けちゃいます!
コミケ会場だけの特別付録になりますので、是非とも!会場へのお越しをお待ちしております。
密かに伊藤さんファンな皆様、この機会をお見逃しなく・・・





omake_kisekaeitousan_image2.jpg ※実際の作成イメージ

ちょ。これすごいですよ・・・


----------------------------------------------------------------------------------


「ぱんつ」大全
「ぱんつ」大全
posted with amazlet at 09.08.13
たまごまご かーず 極楽トンボ DAI 永倉 大 みやも YU-SHOW
インフォレスト
売り上げランキング: 7


マイガール 1 (BUNCH COMICS)
佐原 ミズ
新潮社


うさぎドロップ (1) (FC (380))
宇仁田 ゆみ
祥伝社




C76・コミケで頒布予定の同人誌一覧。そして今回お隣りは・・・何と!
2009年08月11日 (火) | 編集 |
コミケまであと僅か!

毎年毎年8月はコミケの事ばっかで申し訳ございません。
今週中にマンガレビュー記事も1本アップ予定なので、コミケ興味ない方少々お待ち下さい!
あとちょっとした発表があるかも・・・

-------------------------------------------------------------------------

というわけで、コミケ当日、当スペースで頒布予定の同人誌をお知らせしておきますー

<スペース>
8/16(日) 東N-01b「パンツがあればいーのだ。」



「小学年3組」
――全100ページ(表紙込み)+オリジナルタロット36枚組 頒布価格予定:1,000円

mitsudomoe_6no3_01.jpg

<参考>
全みつどもえファンに捧ぐ!豪華付録つきの同人誌「小学6年3組」なのよっ!

まずはこちら!今回のメイン本ですね。詳細は上記リンク先記事にて。
今回共同制作の為、取り扱い部数が少なくなっております。
あとジャンル的にも「みつどもえ」オンリーになるので、それも考慮した形になってます。

万が一うちのスペースで品切れになった場合(ないように用意はしてますが)、
東タ-41a「業魔殿書庫」でも頒布しております。その場合はこちらに行ってみてくださいネ。
なお、書店委託も現在交渉中です。上手くいくかは別にとして・・・



つPA!」
――全28ページ(表紙込み) 頒布価格予定:300円

kokuchi_mitsupa09sum.jpg

<参考>
しょうがない隊×カップリング!みつどもえ同人誌「みつPA!」が出るのよ!

3月に行われた「みつどもえオンリー」にて頒布したやつです。
ほとんど出回っておりません。もちろん上記「小学6年3組」とは全く別モノ。
今回あまり語れなかった「しょうがない隊」をメイン企画に据えてます。

こちらはかなり部数少なめですので、欲しい方はお早めにどうぞ!書店委託予定はございません。



「おっぱいアンリミテッド」
――全116ページ(表紙込み) 頒布価格予定:1,000円

kokuchi_oppaiunlimi09sum.jpg

<参考>
夏だ!おっぱいだ!「おっぱい∞アンリミテッド」のお知らせ

昨年夏に頒布した「おっぱい本」です。
色んなおっぱいへのこだわりがギュウギュウに詰まってます!
おっぱい・・・夏はおっぱいの季節なんですよ!

今夏が最終頒布となる予定です。在庫僅少。(書店委託はほぼ完了しております)



んつ解体新書」
――全112ページ(表紙込み) 頒布価格予定:1,000円

kokuchi_pantskaitaii09sum.jpg

<参考>
ぱんつの全てをここに置いてきた。「ぱんつ解体新書」詳細公開!!

一昨年夏に頒布した「ぱんつ本」です。
インフォレストさんから発売される「『ぱんつ』大全」とは全く別モノだよ!

個人的なぱんつへのアツい想いを、全てこの本に込めました。
今でも、その魂はこの本に息づいてます。未読の方には是非読んで頂きたい本なのです。
夏はぱんつの季節なんですよ!

前回冬コミで完売となりましたが、自宅に保管用で残していた数冊を大放出!
おそらく10冊あるかどうかの残数です。逃してた方にぜひ。



「3TSU DOOE」 ※委託
――全40ページ(表紙込み) 頒布価格予定:400円

kokuchi_mitudora.jpg

<参考>
3TSU DOMOE

委託本になります。
いつもお世話になってる「ネトすみ」の諸本めおとさんの初同人誌!
ジャンルは「セブンスドラゴン」というゲームなんですが、
そのゲームとみつどもえをコラボレーションさせた作品なのです!

というわけで「みつどもえ」ファンならゲーム知らなくても楽しめる(勿論ゲーム知ってた方が楽しめる)
ようなので、気になった方はぜひ!



コミケ限定!特製メッセージーパー
――B5ペラ1枚 無料配布予定

こちらの内容は後日発表させて頂きます。
今回は特典ではなく、無料配布させて頂く予定です。是非当スペースまでお立ち寄り下さいませ!


-------------------------------------------------------------------------

いやぁー、今回もスペースが賑やか!
みつどもえとか、ぱんつとか、おっぱいとか!色々あります。
特にみつどもえ本「小学6年3組」をどうぞよろしく御願い致します。絶対楽しいよ!

あ、そうそう、今回お手伝いさせて頂いた本もご紹介させて頂きます。


「むんくろ読本2009(上)」
――全100ページ(表紙込み) 頒布価格予定:1,000円

kokuchi_munkuro.jpg

<参考>
[C76]むん☆くろ読本2009(上)

大手サイト!MOON CHRONICLE」のミルトさんが出すお馴染みの同人誌。
今回ゲスト原稿を2ページ書かせて頂きました!
テーマは・・・今年の1~2月頃話題になったあの作品について。当サイトではほとんど未言及ですね。

頒布場所は⇒08月16日(日) 東「M」36b 
      サークル名: むんくろ

よろしく御願い致しますー。

そうそう、それとこちら。
昨年夏、その素晴らしすぎるクオリティに誰もが驚愕したあの伝説の同人誌が帰ってきた!
今回多忙の為、たかすぃは泣く泣く参加を断念しましたが・・・!
相変わらずすごすぎるので紹介しておきます。



「淫漫
――全130ページ(表紙込み) 頒布価格予定:1,000円

kokuchi_inmanhime.jpg

<参考>
エロマンガの花よ咲け!「淫漫姫」創刊!

たまごまごごはん」さん、「ゴルゴ31」さん、「酔拳の王 だんげの方」さんの3人が織り成す、
奇跡のエロ・コラボレーション再び。
っていうか!


町田ひらく先生表紙って何だよ・・・!


何を隠そう、っていうかもう!俺!町田ひらく先生大好きなんです!
当サイトでもレビューしたい気満々なんですが
小学生とか中学生が見てる当サイトでのレビューはちょっと自粛してます。(今更何を言ってるんだ)
けど町田ひらく先生の作品は、せめて高校生になってからだよなぁ。
大人が読む児童純文学だよ。(色んな意味で)

この表紙を見て益々参加すれば良かった・・・!と嘆くばかり。
もうね、この表紙だけでこの本の価値はすさまじいものだよ。嗚呼!いいなぁ!

そんな「淫漫姫」の頒布場所ですが、下記6箇所を予定しているようです。

<全て8/16・3日目です>
 ・紺野制作坊(東地区“セ”ブロック-26b)
 ・ユビサキスタジオ(東地区“ウ”ブロック-21a)
 ・フラクタル次元(東地区“N”ブロック-03b)
 ・soorce(東地区“N”ブロック-10a)
 ・僕のフォーク(東地区“ノ”ブロック-17a)




・ゴルカム(東地区“N”ブロック-01a) 




ん?





ゴルカム(東地区“N”ブロック-01a
パンツがあればいーのだ。(東地区“N”ブロック-01b)







( ゚д゚)


ゴルカムの隣だーーーーーーーー!!


一体何の陰謀でこんな事が!
素でぶったまげました。コミケット委員会の方(?)、粋な計らいありがとうございました。

というわけで「ゴルカム」のご紹介も最後に。



「ぜつぼう
――全64ページ(表紙込み) 頒布価格予定:600円

kokuchi_zetsubou.jpg

<参考>
ゴルカム:2009年夏コミ新刊「ぜつぼう!」

何でMAEDAXが全面協力してるんだーww
相変わらずスケールがぱねぇっす。
もうゲストも豪華すぎだろww見る前からお腹いっぱいになりそう。いただきます!

「淫漫姫」「ぜつぼう!」・・・「小学6年3組」も大いなる自信を持って完成させましたが、
この2冊の輝きにはさすがに怯みました。
いやいや!「小学6年3組」も負けないぐらいの素敵なクオリティに仕上がっております。
参加メンバー全員の、アツいみつどもえ魂をぜひ堪能してくださいね。


さあ、2009年のアツい夏まであと・・・わずか。


-----------------------------------------------------------------------
<追記>
DQ9にハマってすっかり更新が停滞しているヤマカムさんも同人誌出すみたいですよ!
何とワンピース考察本。毎週楽しみにしてたあの考察が本に!これはちょっと期待。

頒布場所:8月14日(金)西地区 つー22b


-----------------------------------------------------------------------


「ぱんつ」大全
「ぱんつ」大全
posted with amazlet at 09.08.11
たまごまご かーず 極楽トンボ DAI 永倉 大 みやも YU-SHOW
インフォレスト
売り上げランキング: 47



全みつどもえファンに捧ぐ!豪華付録つきの同人誌「小学6年3組」なのよっ!
2009年08月03日 (月) | 編集 |
「みつどもえ好きな人達を集めて、みつどもえ本を作ろうよ!」

2008年夏。
誰かが言ったその一言から、このプロジェクトはスタートしました。
全くのゼロからスタートしたこの企画。

制作期間、丸1年間をかけて。

ついに完成です!!






mitsudomoe_6no3_01.jpg 表紙イラストbyガビョ布先生

みつどもえ同人誌「小学6年3組」なのよっ!!


この本のコンセプトは「みつどもえ×小学●年生」
その合言葉は「みつどもえを100倍楽しめる本」
そんなモットーを掲げて1年間、この本にガチで取り組んできました。
その集大成こそが、この本なのです。

そして、制作側からこんな事言うのもなんですが・・・


ガチで面白い!ガチで楽しめる!


そんな内容に仕上がったと自負しております。
「みつどもえ」ファンなら絶対に喜んでもらえる仕掛けを、ふんだんに盛り込みました。
今回の本は、「みつどもえ」読んでなくても楽しめます!なーんて事は絶対に言いません。


「みつどもえ」を読んだ事ある人だけが、この楽しさを堪能できる!!


そう断言できる、クオリティに仕上げたつもりです。
だから「みつどもえ」をまだ読んだ事がないっていう人がいたら・・・
ぜひ!!ぜひ!!読んでみてくださいね。
ガチでこの本を楽しんでほしいから!




mitsudomoe_6no3_02.jpg

「期待しなさいよ!」   「期待するっス!」   「私は・・・期待しない


えーっと、乞うご期待!下さいませ!


--------------------------------------------------------------------------------

詰まりに詰まった「みつどもえ」への愛。

みっちゃんの脂肪率よりも詰まった(?)その愛の厚さは、
何と全100ページ(表紙込み)!!
制作メンバー「みつどもえが好きでしょうがない隊」の、渾身の1冊なのですよっ!

そんな沢山の愛を込めた企画の数々を紹介しちゃいます。
それではどうぞっ!


┼──────────────────────────────────┼
■特集1■【どこよりも早い!?「みつどもえキャラ気投票」結果大発表! 】
┼──────────────────────────────────┼

mitsudomoe_6no3_04.jpg

総得票数3,000票オーバー!!

サイト上にて募集し皆さんに投票して頂いたアツい投票結果を、本誌で大発表しちゃいます。
何と結果発表だけで、たっぷり16ページ使ってご紹介。
勿論全キャラ、絵師さんによる書き下ろしイラスト付き。
各キャラの名台詞や、特徴も併せてご紹介。そして皆さんからのアツいコメントも勿論掲載!

けっこう意外な?結果になってますのでぜひご期待下さい。
また、サイト上でも結果のみご紹介させて頂く予定です。(コミケ終了後)

そしてこれだけに留まりません!この人気投票をもっと深く楽しめる企画を更に2連発!


--------------------------------------------------------------------------------
●人気投票書き下ろしマンガ「とある人気の禁書目録」 (comic by 伝季さん)

mitsudomoe_6no3_05_02.jpg

今回の人気投票結果を見て、みつどもえキャラたちは一体どんな反応をするのか!?

そんな僕らの妄想を、伝季さんがマンガ化してくれました。
原作と全く同じページ数である、8ページをドドンと書き下ろし!!
そのクオリティの高さに、驚愕する事間違いなし!
正直、原作1話分を丸々読んだのと同じ充実感がここに・・・!

何か得した気分になるハズです。


--------------------------------------------------------------------------------
●制作メンバーによる人気投票対談「ここだけのおしゃべり」

mitsudomoe_6no3_06.jpg

「小学6年3組」主要メンバー5人が集まって、人気投票結果についてのおしゃべり。

まあいつもの対談ってやつです。
「みつどもえ」へ愛を、たっぷり豚汁120%でお届けしちゃいます。
各キャラへの言及と、沢山の妄想を交えながら全6ページで掲載。

今回の本は、企画モノがほとんど占めています。
なので「みつどもえ」に対する愛をガチで語った企画はここぐらいになります。
濃密な愛を堪能してください!?


┼──────────────────────────────────┼
■特集2■【僕らの師匠の技を大解説!「これが千葉氏48手だ!」
┼──────────────────────────────────┼

mitsudomoe_6no3_07.jpg

そこには僕らの夢が詰まってる!!

原作でも幾度となく公開されてきた、僕らの師匠・千葉氏のエロ秘技。
独自に調査した結果によると、千葉氏のエロ技は何と48手あるらしい!!
・・・それを聞いちゃったらもう、全部紹介するしかないでしょう!

というわけで、何とその48手全てを解説付きでご紹介。(原作で公開された4手を除く)

更にいくつかの技は、イラスト付きで紹介しちゃいますよ!
リアルな技から、トンデモ技までバラエティに富んだ(!?)その数々の秘技を堪能してください!
さあ、このエロ技を受けたい女子はいないか!いないか!全7ページ。


┼──────────────────────────────────┼
■特集3■【「本気戦隊チレンジャーイベントレポート大特集!」 】
┼──────────────────────────────────┼

mitsudomoe_6no3_08.jpg

みつどもえワールドで大人気の戦隊モノ!それが「本気戦隊ガチレンジャー」だ!

原作でも度々登場し、小学6年3組メンバーだけならず
大人までも巻き込むパワーがそこにあります。
彼らをのめり込ませるその魅力は、一体何なのか・・・!?

今回は、そんなガチレンジャーショーに潜入取材。
全4ページにて、その魅力に迫ります。
ひとはが、矢部っちが、龍太が!!その時一体何があったのかー!乞うご期待。


┼──────────────────────────────────┼
■特集4■【僕らの知らないみつどもえワールド。年後のみつどもえ」
┼──────────────────────────────────┼

mitsudomoe_6no3_09_01.jpg

みつどもえキャラたちの、3年後は一体どうなってるんだろう。

そんな疑問に答えるべく、盗撮っ娘・杉崎が3年後にタイムスリップしてきたよ。
みつどもえワールドの未来が、そのカメラに書き込まれていきます。
その様子を、フォトアルバム風でご紹介。

三つ子の3年後は・・・!?
しょうがない隊はまだ佐藤くんを追っかけてるの?
吉岡の恋愛好きっぷりはどこへ行く?
そして当の杉崎本人は一体!?

3年後の、彼らの姿を見た時に貴方はどんな風に感じるでしょうか。全7ページで掲載。


┼──────────────────────────────────┼
■特集5■【だって思春期の女の子だもん!「ないしょのみつば」 
┼──────────────────────────────────┼

mitsudomoe_6no3_10.jpg

小学6年生といえば、思春期の悩み満載だよね!

原作でもちょこちょこ描かれる、彼女たちの様々な葛藤。
初めてのブラ、体重、大人ぱんつ、おっぱい・・・大人への階段を一歩一歩上がっていく!
そんな様子を赤裸々かつ繊細に描いてしまったこの企画!

全8ページの書き下ろし漫画(by諸本めおとさん)にてお届けします。

ちなみに。
某や●うち先生の傑作「ないしょの●ぼみ」とは一切関係が・・・あり・・・ます。


┼──────────────────────────────────┼
■巻頭特集■【あの子のファッションをチェックだ!「みつどもえーリースタイル」
┼──────────────────────────────────┼

mitsudomoe_6no3_16.jpg

何気にオシャレさんが多い(?)みつどもえキャラたち。

そんな彼女たちのファッションのスポットを当ててみました。
その色合わせも参考できるように、巻頭カラー4ページで特集!
小学6年3組メンバー+α・・・のファッションセンスが、今ここで明かされるっ!

気になるお値段つき。しかも服だけじゃなくて更に・・・!?
本誌でぜひご確認下さい。


┼──────────────────────────────────┼
■豪華付録■【ガチで遊べる!占える!「みつどもえロットカード」
┼──────────────────────────────────┼

mitsudomoe_6no3_11.jpg  mitsudomoe_6no3_12.jpg 

今回色んな意味で、一番気合が入ってるといっても過言ではありません!

みつどもえキャラによる、大アルカナ22枚完全網羅。
オリジナル「みつどもえ」タロットカード!!
更に遊べる!ゲーム用に「オチカード」を14枚追加。

22枚+14枚=全36枚のカードが豪華付録で必ず!ついてきます!

もちろん全色カラー。
噂によると、本誌よりもお金がかかってるという話です。何てこったい。
今回のコンセプトである「みつどもえ×小学●年生」を実現する為に、
赤字になろうと何だろうとやりたかった企画。

何といっても作った運営サイドが一番欲しいという始末!ガチで欲しいんです純粋に・・・!
今回、ぜひこのカードで皆さんに遊んでほしい。
そんな想いを存分に込めて作りました。
そう、このカードには2つの使い方があるのです。


--------------------------------------------------------------------------------
●カードバトル出来るんです!「ガチでゲームやろうぜ!」

mitsudomoe_6no3_14.jpg

上に記載したタロットカード見本を見て気付かれた人もいるかもしれませんが・・・

このタロットカードは、ガチで遊べるんです!
そう、カードに記載された数字、そしてコメント。そこに秘密が隠されてます。
このカードゲームの為に考えたオリジナルゲーム。
1セットあれば、2名で楽しめちゃうのでぜひ!!コミケ後の宴でやってみて下さい!

ゲーム解説ページも、本誌の中に全3ページで掲載されてます。
詳細までしっかり説明してますので、ぜひ読んで頂いてレッツトライ!
戦略性&運、その2つの要素を堪能できるゲームです。


--------------------------------------------------------------------------------
●勿論占いも出来ちゃいます!吉岡ゆきの「恋のタロット占い」

mitsudomoe_6no3_13.jpg

もちろん正式な「タロットカード」として作られてますので、
ちゃんと占えるんです。タロット占い出来ちゃうんです!
ここが、このカードのミソなんです。

というわけで、恋愛大好き!の吉岡ゆきによる使い方例も2ページに渡って掲載しちゃってます。


┼──────────────────────────────────┼
■その他■【まだまだあるよ!みつどもえたっぷりの企画満載! 】
┼──────────────────────────────────┼

mitsudomoe_6no3_15.jpg

・・・もうお腹いっぱいですか?

すみません!実はまだまだあるんです!
上記以外にもまだまだ企画盛りだくさんなんです!
もう紹介しきれないぐらい詰まってます。
詳細まではお伝えしませんが、タイトル&簡易解説のみ掲載しておきます。

--------------------------------------------
・杉崎みくの鴨橋グルメリポート
 ⇒グルメといえば勿論・・・!?あの子の特集です。

--------------------------------------------
・みつどもえパンツコレクション
 ⇒みつどもえ各キャラのぱんつについて考察。ちなみにたかすぃ担当じゃないよ!LITさんです。

--------------------------------------------
・ぼくの考えたみっちゃんのパンツ
 ⇒みっちゃんのぱんつ柄を妄想だ!ちなみにこの企画もたかすぃ担当じゃないよ!LITさんです。

--------------------------------------------
・絵本 しんちゃんとふーちゃん
 ⇒心温まる(!?)絵本、アリマス。

--------------------------------------------
・栗山先生と学ぶ、初めてのガールズボディ
 ⇒個人的に大ウケしました。「ないしょのみつば」とセットでぜひどうぞ!

--------------------------------------------
・みんなで躍ろう!ゲスラゴン音頭
 ⇒夏のお祭りはこれで決定!振り付け解説入り。

--------------------------------------------
・その他、まだまだあるんだよ!
 ⇒あとは本誌を見てのお楽しみ、という事で・・・

--------------------------------------------

・・・いかがでしたでしょうか?
正直もう盛り込めるだけ盛り込んだー!って感じです。まさにてんこ盛り。
もうあとはホント読んでください!としか言えないです。

1年間、練りに練った企画の数々をぜひご堪能下さい。


┼──────────────────────────────────┼
■その他■【「6年3組」詳細頒布データ
┼──────────────────────────────────┼

今回の制作は「みつどもえが好きでしょうがない隊」で御送りしております。

たかすぃは、主要企画・制作メンバーとして参加しておりますが、
今回はその他の主要制作メンバー、及び多くの絵師の皆様のお力が大多数を占めております。
その為、たかすぃは今回裏方作業がメインになってます。
このクオリティは、制作メンバー全員の力によるものです。本当にありがとうございます!

そんな制作メンバー総勢32名のご紹介と、
夏コミ頒布詳細を一気にどうぞ!


 ┏◆企画・編集◆…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 ┃
 ┃ ・たかすぃ(マンガがあればいーのだ。
 ┃ ・たまごまご(たまごまごごはん
 ┃ ・LIT(真・業魔殿書庫
 ┃ ・杉浦印字(鉄の靴
 ┃ ・とら(だったらイケるぜ!
 ┗…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…


 ┏◆イラスト・マンガ・制作◆…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 ┃
 ┃ ・あわじひめじ
 ┃ ・イクヰロン(ぐるり堂
 ┃ ・いさわのーり
 ┃ ・いちこ(★ひつじのなかみ★
 ┃ ・稲場冬樹(千本ノック反省会
 ┃ ・大原久太郎(刺客の大原
 ┃ ・om(絵置き場
 ┃ ・ガビョ布(reconstructive) ※表紙イラスト
 ┃ ・国立公文(悪い習慣
 ┃ ・倉林文(pixiv) ※裏表紙イラスト
 ┃ ・ササナミ(漫画脳
 ┃ ・閃虹丸(OBA-Q HONPO QT on Web
 ┃ ・月吉ヒロキ(twinzito
 ┃ ・伝季(pixiv
 ┃ ・71(71drafting
 ┃ ・広瀬まどか(tp-web.net
 ┃ ・ぶちマル(旅人<ぶちマル支部(源太と流ノ介で「黄金水」を定着させたいサイト)>
 ┃ ・諸本めおと(ネトすみ
 ┃ ・康仁(やすの苑
 ┃ ・八十重(Short Circuit
 ┃ ・夕餉
 ┃ ・ゆすら榛梧(きなこ餅コミック
 ┃ ・ゆり
 ┃ ・よしぷー(BOOKSたかだ
 ┃ ・よよよよう
 ┃ ・れいか(花畑地下室
 ┃ ・わしず(ぷら&たく
 ┗…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 

 ┏◆DATA&頒布場所◆…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 ┃
 ┃ ・発行誌名:「小学6年3組」
 ┃ 
 ┃ ・制作   :みつどもえが好きでしょうがない隊
 ┃ 
 ┃ ・頒布日  :8月16日(3日目) 
 ┃          ※ただし2日目しか来れない方向けに、特別先行頒布します。
 ┃ ・スペース
 ┃   8/15 東モ-47b「だったらイケるぜ!」(先行なので、あまり数ないです。)
 ┃   8/16 東N-01b「パンツがあればいーのだ。」
 ┃   8/16 東タ-41a「業魔殿書庫」
 ┃ 
 ┃ ・ページ数 :100P(表紙込み)
 ┃ 
 ┃ ・カード枚数:22+14枚
 ┃ 
 ┃ ・頒布価格 :1,000円(付録込み)
 ┃ 
 ┃ ※ショップ委託販売について
 ┃   現時点では未定ですが考えております。(付録付きを扱ってもらえるかどうか肝。)
 ┃ 
 ┗…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…


頒布価格は、どうしてもコミケ会場では1,000円までに抑えたかったので1,000円にしました。
ええ、今回はタロットカードという豪華付録がついてきます。

だから・・・!






mitsudomoe_6no3_17_01.jpg

大赤字だー!

それでもいい。
この「みつどもえ」愛を、少しでも多くの人に堪能してもらいたいから!
だから、何卒よろしく御願い致します。

今回は、「小学6年3組」完成&詳細報告のみとなりますので、
当日の、その他頒布物についてはまた後日改めてお知らせします。
みつどもえオンリー限定で頒布した「みつPA!」の在庫も持っていく予定ですので、楽しみに。
その他寄稿した本や、委託をお受けする本に関しても、後日にさせてください。

何はともあれ・・・





mitsudomoe_6no3_01.jpg

「小学6年3組」、どうぞよろしくお願いします!
 ※コミケ会場限定の、特典もご用意する予定です。詳細は後日。


----------------------------------------------------------------------------------------
<参考>
「みつどもえが好きでしょうがない隊」による夏コミ同人誌「小学6年3組」が出来ました!
夏コミ新刊、みつどもえ「小学6年3組」です

みつどもえ人気キャラ投票を開催するのよっ!!
しょうがない隊×カップリング!みつどもえ同人誌「みつPA!」が出るのよ!
【告知!】「みつどもえ本予告~09夏に出るのよ!~」を冬コミで頒布します!

今回は諸事情により、沢山の方にご迷惑おかけしました・・・!
とにかく作業時間が例年以上に無い年でした。
それでもこうして完成したのは、多くの方の力によるものです。本当にありがとうございました。

というわけで、ホント一人でも多く楽しんでいただきたい!
ので、もし「みつどもえ」読んでない方はこの機会にぜひ!
よろしく御願い致します。その面白さ、絶対保証。(ただし真価を発揮するのは3巻以降です)

----------------------------------------------------------------------------------------
みつどもえ 1 (1) (少年チャンピオン・コミックス)
桜井 のりお
秋田書店
おすすめ度の平均: 4.5
5 ギャグマンガとしても萌えマンガとしても間違いなく面白い!
5 ちびまる子ちゃんが好きで下ネタに抵抗無い人なら
4 なかなか面白いです
4 ギリギリいっぱいを突きまくる
5 ストレートな表現方法


みつどもえ 2 (2) (少年チャンピオン・コミックス)
桜井 のりお
秋田書店
おすすめ度の平均: 5.0
4 ギリギリを突きまくる
5 良作
5 ぶわぁーか
5 爆笑,萌死了


みつどもえ 3 (3) (少年チャンピオン・コミックス)
桜井 のりお
秋田書店
おすすめ度の平均: 5.0
5 爆笑&可愛すぎる
5 やばいまじで
4 もしかしたら天才・・・なのか?
5 うん、これいいっ!!


みつどもえ 4 (4) (少年チャンピオン・コミックス)
桜井 のりお
秋田書店
おすすめ度の平均: 4.5
4 読みやすく分かりやすく
5 ひとはわ正義
5 心えぐられちゃった〜(はぁと)


みつどもえ 5 (5) (少年チャンピオン・コミックス)
桜井 のりお
秋田書店
おすすめ度の平均: 5.0
5 桜井先生!
4 ひたすらワンパターンです
4 結構面白い
5 ドS作者の歪んだ愛
5 爆笑注意!


みつどもえ 6 (6) (少年チャンピオン・コミックス)
桜井 のりお
秋田書店
おすすめ度の平均: 5.0
5 もう完璧この漫画の中毒
5 恋豚(笑)
5 変態レヴェルUP
5 やった!! うれしいぞ!! ありがとう!! (低音)


みつどもえ 7 (少年チャンピオン・コミックス)
桜井 のりお
秋田書店
おすすめ度の平均: 5.0
5 みつどもえ、三つ子萌え
5 さすがですね!
4 教室は密林
5 何故アニメ化しないっ!
5 将来が別の意味で不安になる小学生のみなさん


たかすぃもこっそり(?)参加してる『「ぱんつ」大全』が8/11に発売です!
2009年08月01日 (土) | 編集 |
すんごい本、出ます。




pants_cover+cap2_s.jpg

「ぱんつ」大全

・・・
ぱんつぱんつ!と声高々に言い続けてはや数年。
気がつけばうちのサイトの事は、誰もが「ぱんつサイト」と呼ぶようになりました。
あれ?うちはマンガレビューサイトですよ・・・?
「ぱんつがあればいーのだ。」じゃないですよ・・・?まあ自業自得なのは本人が一番良く知ってます。

2007年夏。
全108ページにも及ぶぱんつな同人誌、「ぱんつ解体新書」を制作しました。
個人的なぱんつへの想いは、全てここにぶつけたつもりです。
ぱんつをあらゆる角度から分析し、舐め回すように語りました。実際にな(ry
もう言い残した事はない。俺はぱんつの全てを語ったんだ!

・・・そう思ってた頃もありました。









ごめんなさい。

正直に言います。
俺は、まだまだこの果てしないぱんつ道の、わずか入り口に立ったに過ぎないのだと。
この本を見て改めて思い知らされたのです。

ぱんつとは、何と奥深いものか。

ぱんつとは、ここまで魂を揺さぶるのか。

まだまだ、僕らの知らない「ぱんつ」がここにある。
このタイトルの、この内容の本が、果たして一般流通していいのだろうか。
小学生女子からOLのおねーさままで、みんなが集まる一般書店に並んでいいものなのだろうか!
嗚呼、日本という国はまだまだ素晴らしい。
この本が無事発売日に並ぶ事に、感謝したいと思うのです。





pantstaizen_open1.jpg


人は何故、パンツに魅せられるのか。


ぱんつがこの世に誕生してから、今この瞬間まで。
多くの人が挑んだこの謎の答えが、ここできっと見つかるはずです。
ただの布きれと思うなかれ。
そこには、沢山の複雑な想いが絡み合い、存在しているのです。

一つだけ、言わせてもらうのであればそれは「幸せの象徴」なんだと。そう言いたいと思います。

さあ、この「『ぱんつ』大全」で幸せを見つけてみませんか?温かな幸せが、確かにここにあります。


┼────────────────────────────┼
◆詳細などなど。
┼────────────────────────────┼

えー、今回この本にちょこっと参加させてもらいました。

決して主催者側じゃないよ!そこは勘違いしないでくださいねw
今回はあくまで「ゲスト参加」になっております。
2本ほど、ぱんつに関するコラムを書かせて頂きましたー。

ホントはもっとメインで参加したかったのですが、
夏コミ準備やその他諸々の事情によりこういった形に参加となりました。

参加メンバーは以下の通り。もうこの面子を見るだけでこの本のクオリティは保証されてますよ!

 ┏◆企画・ライター◆…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 ┃
 ┃ ・みやも(ペーパー・ムーン
 ┃ ・かーず(かーずSP
 ┃ ・YU-SHOW(好き好き大好きっ
 ┃ ・DAI(DAIさん帝国
 ┃ ・永倉 大(Su-37)(独り言以外の何か
 ┃ ・極楽とんぼ(まいじゃー推進委員会!
 ┃ ・たまごまご(たまごまごごはん
 ┃ ・他
 ┗…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…


 ┏◆ゲストライター◆…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 ┃
 ┃ ・桃井はるこ(モモブロ
 ┃ ・本田透(しろはた
 ┃ ・たかすぃ(マンガがあればいーのだ)
 ┗…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…


 ┏◆イラストレーター◆…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 ┃
 ┃ ・ニリツ(ニリツハイハン
 ┃ ・ヒロdorg(ぱらぼら
 ┃ ・藤沢孝(藤沢HP
 ┃ ・大原久太郎(刺客の大原
 ┃ ・いさわのーり
 ┃ ・凡(RUMP
 ┗…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…


 ┏◆雑誌データ◆…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 ┃
 ┃ INFOREST MOOK Animated Angels MANIAX #010
 ┃ 完全保存版「ぱんつ」大全
 ┃ Reversed Triangle Cloth Maniax!!
 ┃ 
 ┃ 雑誌コード:60217-89
 ┃ ISBNコード:978-4-86190-489-9
 ┃ 発売日:2009年8月11日
 ┃ A4判 平綴・特別付録DVD-ROM付
 ┃ 112ページ
 ┃ 1,500円(本体価格1,429円)
 ┃ 発行・発売:インフォレスト
 ┗…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 

以上どうぞよろしく御願い致しますー。


-----------------------------------------------------------------------------------
<参考>
新しい「大全シリーズ」、出来ました。
「『ぱんつ』大全」の表紙と内容、ご紹介! その1

ぱんつの全てをここに置いてきた。「ぱんつ解体新書」詳細公開!!
」「いちゃラブ大全」に参加しました告知

「大全」シリーズに参加させて頂くのも、これで2回目。
何とも有難いお話です。ホントぱんつのみ語っただけでした。

「みつどもえ」本の方は、ホントに近々告知予定です。こちらもぜひご期待下さい!

-----------------------------------------------------------------------------------
「ぱんつ」大全
「ぱんつ」大全
posted with amazlet at 09.08.01

インフォレスト
売り上げランキング: 514


「いちゃラブ」大全 完全保存版―デレデレな女の子を集大成!! (INFOREST MOOK)
たまごまご YU-SHOW かーず 永倉大(Su-37) DAI 極楽トンボ みやも
インフォレスト
売り上げランキング: 56507


ヤンデレ大全 (INFOREST MOOK Animeted Angels MANIA)

インフォレスト
売り上げランキング: 140696
おすすめ度の平均: 4.0
5 ヤンデレの聖書(バイブル)
4 お得
5 ヤンデレって何さ?って人にもオススメ!
4 背筋が凍る『ヤンデレ』
3 評価はいつだって主観的


ツンデレ大全 完全保存版—僕たちの大好きなツンデレキャラが大集合!!

インフォレスト
売り上げランキング: 255041
おすすめ度の平均: 4.5
3 ツンデレ写真集?
5 ツンデレ!ツンデレ!
5 生まれるべくして生まれた傑作
5 ツンデレっ娘モッヘー!!
5 ツンデレってなに?





目次



最近の記事



カテゴリー



月別アーカイブ



全記事(数)表示

全タイトルを表示



リンク

このブログをリンクに追加する



巡回ブログ



ブログ内検索



プロフィール

たかすぃ

Author:たかすぃ
気が付けば40歳を超えましたが、未だにマンガを読み続けています。
twitterもやってます。



当ブログオススメ作品

超人学園(1) (少年マガジンKC)
超人学園(1)
これぞ現代の正統少年マンガ!小細工無しでアツい魂に震える。こんなマンガがあるならまだ大丈夫だ。

かわいい悪魔 (F×COMICS) (Fx COMICS)
かわいい悪魔
志村先生ひさびさの短編集。継母エピソードがかなり好み。先生の可愛さにクラクラ。

アイアムアヒーロー 1 (ビッグコミックス)
アイアムアヒーロー (1)
とにかく凄すぎる。今1番先が読めない衝撃作。有無を言わず2巻まで一気読みしよう。

ただいまのうた 1 (花とゆめCOMICS)
ただいまのうた (1)レビュー
寒い冬だからこそ、心温まる家族ドラマをぜひどうぞ。

うそつきパラドクス 1 (ジェッツコミックス)
うそつきパラドクス (1)
相変わらずエグいところを突いて来る。ありそうでなかった恋愛ドラマ傑作。

シスタージェネレーター沙村広明短編集 (アフタヌーンKC)
シスタージェネレーター
最後までオチの読めない珠玉の短編集。女子高生ネタが好き。

プラナス・ガール 1 (ガンガンコミックスJOKER)
プラナス・ガール (1)
全部理解した上で言おう。このヒロイン(?)に恋をした、と。近々レビューしたいなぁ。

モテキ (1) (イブニングKC)
モテキ (1)レビュー
痛々しいほどにリアルな、ヘタレ恋愛劇。この突き刺さり方、ハンパじゃねえ。

あまんちゅ!(1) (BLADE COMICS)
あまんちゅ!(1)
天野先生が描く新しい世界。今度は、水の中だ。素敵すぎです。

となりの怪物くん 1 (デザートコミックス)
となりの怪物くん ( 1)
個人的にヒット。ヒロインの不器用な可愛さにキュン。近々特集したい!

異国迷路のクロワーゼ 1 (角川コミックス ドラゴンJr. 111-2)
異国迷路のクロワーゼ (1)
美麗という賛辞は、この作品の為にあるのかもしれない。美しさと面白さを両立させる稀有な作品。

幼なじみ (マンサンコミックス)
幼なじみ
幼なじみとえっちしちゃう話。可愛い絵柄で堪能させてもらいました!

LOVE SO LIFE 1 (花とゆめCOMICS)
LOVE SO LIFE (1)
思わず表紙買い。当たりました。女子高生と双子2歳児のダブルで癒されます。

はじめてのあく 1 (少年サンデーコミックス)
はじめてのあく (1)
おかえりなさい藤木先生!ラブコメの帝王が放つ伝説がここから始まります。超絶オススメ。

背伸びして情熱 (まんがタイムKRコミックス エールシリーズ)
背伸びして情熱
4コマ漫画という表現における新境地。切ない想いの魅せ方が秀逸すぎます。

青空エール 1 (1) (マーガレットコミックス)
青空エール (1)
最近の少女マンガでイチオシ。心からアツい青春ドラマは、現代においても文句なしに面白い事を証明してくれる。

つづきはまた明日 1 (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
つづきはまた明日 (1)レビュー
伝染するひとかけらの優しさ。明日から元気に頑張りたい人に贈る作品です。

腐女子っス! 1 (1) (シルフコミックス 7-1)
腐女子っス!(1)レビュー
腐女子にスポットを当てた作品の中でも1、2を争うぐらい面白いです。“腐”に対する価値感を変えてくれる一作。

午前3時の無法地帯 1 (1) (Feelコミックス) (Feelコミックス)
午前3時の無法地帯 (1)
働く女子の頑張る姿が好きな人に。大人になってから読む本ですな。

もと子先生の恋人 (ジェッツコミックス)
もと子先生の恋人
これぞ田中ユタカ先生の真髄。ニヤラブの聖地がここにある。

こえでおしごと!(1) (ガムコミックスプラス) (ガムコミックスプラス)
こえでおしごと!(1)
2008年で一番ニヤニヤした作品かもしれない。これは買いですよ。(エロい意味で)

俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉 (電撃文庫)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉
早くも第2巻が登場!今巻も色々転がせてくれるのか・・・!?

このマンガがすごい! 2009
このマンガがすごい! 2009
今年もこの季節がやってきました。まだ見ぬ作品との出会いに毎年感謝。

3月のライオン 2 (2) (ジェッツコミックス)
3月のライオン (2)
スミマセン。表紙にやられました・・・これは素晴らしいセーラー服。

ちはやふる 1 (1) (Be・Loveコミックス)
ちはやふる (1)レビュー
2008年少女マンガNo1作品に推薦。このアツさは衝撃的に面白い。

鈴木先生 6 (6) (アクションコミックス)
鈴木先生 (6)
鈴木裁判面白すぎる。悩み苦しむのが中学生ですよね。

未満れんあい 1 (1) (アクションコミックス)
未満れんあい (1)
ともえちゃんは太陽だ。

GIRL FRIENDS 2 (2) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (2)
親友を好きになってしまった葛藤。これぞピュアな恋。参りましたゴロゴロ

おたくの娘さん 第五集 (角川コミックス ドラゴンJr. 100-5)
おたくの娘さん 第五集
児風呂が・・・!児風呂がぁあああ!最高でした。

ママはテンパリスト 1 (1)
ママはテンパリスト (1)レビュー
久々にこんなに笑いました。これぞ次世代育児漫画!

イロドリミドリ (マーガレットコミックス)
イロドリミドリレビュー
その優しさに心震える少女漫画。オススメ。

リーマン教師 (ヤングサンデーコミックス)
リーマン教師
女子高の教師になりたかった全ての人へ捧ぐ。泣けるよ。(色んな意味で)

ニコイチ 5 (ヤングガンガンコミックス)
ニコイチ (5)
相変わらずハチャメチャな面白さ。そして更なる迷走が・・・!

僕の小規模な生活 2 (2) (モーニングKCDX)
僕の小規模な生活(2)
福満先生、初の「2」巻おめでとうございます!!

まかないこむすめ 1 (1) (電撃コミックス EX)
まかないこむすめ (1)
穏やかな日常。こういう作品に触れるのって、とても大切なんだと感じた。

クローバー (IDコミックス)
クローバー
乙ひより先生の新作。今回も素晴らしい百合を堪能させて頂きました。

世界はひとつだけの花 1 (1) (MAX COMICS DX)
世界はひとつだけの花 (1) レビュー
とっても可愛い妹の、純粋でえっちな姿が見たい方へ。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない (電撃文庫 (1639))
俺の妹がこんなに可愛いわけがないレビュー
「妹」作品として素直に面白かったー。人生ラノベ2冊目です。

みそララ (2) (まんがタイムコミックス)
みそララ 2
今年一番面白い4コマは宮原るり先生の作品かもしれない。愛が溢れすぎている。

女王の花 1 (1) (フラワーコミックス)
女王の花 (1)
感じる大作の予感。ぜひ見守っていきたい作品。

ファンタジウム 1 (1) (モーニングKC)
ファンタジウム (1)
待望の3巻発売ってことで。近々レビューしたい。

美咲ヶ丘ite 1 (1) (IKKI COMICS)
美咲ヶ丘ite (1)
日常をこんなにも魅力的に描ける人ってすごい。

オニデレ 1 (1) (少年サンデーコミックス)
オニデレ (1)レビュー
これは新感覚の「デレ」だ。

変ゼミ 1 (1) (モーニングKC)
変ゼミ (1) レビュー
「変」はステータスだと思う。

少女マテリアル (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)
少女マテリアル
この可愛さで、このエロさ。男なら買うべきだ。

ラッキー―Are you LUCKY? (ビッグコミックス)
ラッキー―Are you LUCKY? レビュー
(08年上期で、一番の感動を貴方に。超オススメ)

ハニカム 1 (1) (電撃コミックス)
ハニカム (1)
(ニヤニヤできるファミレス漫画。素直に好きだ)⇒レビュー

とある飛空士への追憶 (ガガガ文庫 い)
とある飛空士への追憶レビュー
(超オススメ。是非多くの人に読んでもらいたいです。)

ちゅーぶら!! 2 (2) (アクションコミックス) (アクションコミックス)
ちゅーぶら!! (2)レビュー

ヒメギミの作り方 1 (1) (花とゆめCOMICS)
ヒメギミの作り方 (1)レビュー

初恋限定。 1 (1) (ジャンプコミックス)
初恋限定。 (1)レビュー

ブラッドハーレーの馬車 (Fx COMICS) (Fx COMICS)
ブラッドハーレーの馬車レビュー

奥さまは生徒会長 (マンサンコミックス)
奥さまは生徒会長レビュー

恋をするのが仕事です。 1 (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT) (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT)
恋をするのが仕事です。 (1)

Kiss×sis 2 (2) (KCデラックス)
Kiss×sis (2) レビュー

僕の小規模な生活 1 (1) (モーニングKC)
僕の小規模な生活 (1)

秘書課ドロップ 1 (1) (バンブー・コミックス DOKI SELECT)
秘書課ドロップ (1)

GIRL FRIENDS 1 (1) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (1)

ユウタイノヴァ 1 (1) (ヤングマガジンコミックス)
ユウタイノヴァ (1)レビュー

Kiss X sis 1 (1) (KCデラックス)
Kiss X sis (1)レビュー

オンナノコになりたい!
オンナノコになりたい!レビュー

ラバーズ7 7 (7) (サンデーGXコミックス)
ラバーズ (7)レビュー

とめはねっ! 1 (1)
とめはねっ! (1)

はなまる幼稚園 1 (1)
はなまる幼稚園 (1)レビュー

学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 2 (2)
学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD (2)

ぼく、オタリーマン。
ぼく、オタリーマン。レビュー

大東京トイボックス 1 (1)
大東京トイボックス (1)

まりあ・ほりっく 1 (1)
まりあ・ほりっく (1)レビュー

キミキス-various heroines 1 (1)
キミキス-various heroines (1)

オトメン(乙男) 1 (1)
オトメン(乙男) (1)レビュー

ロリコンフェニックス 1 (1)
ロリコンフェニックス (1)レビュー

うさぎドロップ 1 (1)
うさぎドロップ (1)レビュー

鈴木先生 1 (1)
鈴木先生 (1)

みつどもえ 1 (1)
みつどもえ (1)レビュー

このマンガがすごい! 2007・オトコ版
このマンガがすごい! 2007・オトコ版レビュー

このマンガがすごい! 2007・オンナ版
このマンガがすごい! 2007・オンナ版レビュー

げんしけん 9 (9)
げんしけん (9)

げんしけん (9) 限定版
げんしけん (9) 限定版8巻のレビュー

青い花 2
青い花 (2)

○本の住人 1 (1)
○本の住人 (1)

勤しめ!仁岡先生 1 (1)
勤しめ!仁岡先生 (1)レビュー

となりの801ちゃん
となりの801ちゃん公式ブログ

To LOVEる-とらぶる 1 (1)
To LOVEる-とらぶる (1)レビュー

DEATH NOTE HOW TO READ 13 (13)
DEATH NOTE HOW TO READ (13)レビュー

超こち亀
超こち亀参加作家一覧

ちょこっとヒメ 1
ちょこっとヒメ (1)レビュー

君に届け 2 (2)
君に届け (1)レビュー

宙のまにまに 1 (1)
宙のまにまに 1 (1)レビュー

会長はメイド様! 1 (1)
会長はメイド様! (1)レビュー

謎の彼女X 1 (1)
謎の彼女X (1)レビュー

ユリア100式 1 (1)
ユリア100式 (1)レビュー

未来日記 (1)
未来日記 (1) レビュー

トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)
トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)レビュー

それでも町は廻っている 1 (1)
それでも町は廻っている (1)
レビュー

ほのかLv.アップ! 1 (1)
ほのかLv.アップ! (1)レビュー

デトロイト・メタル・シティ 1 (1)
デトロイト・メタル・シティ (1)レビュー

ラブホってる?
ラブホってる?レビュー



殿堂入り作品

いちご100% 19 (19)
いちご100% (1)レビュー

Death note (12)
DEATH NOTE (1)レビュー

こわしや我聞 9 (9)
こわしや我聞 1 (1)レビュー

いでじゅう! 13 (13)
いでじゅう! 1 (1)レビュー

みかにハラスメント
みかにハラスメントレビュー

ないしょのつぼみ 1 (1)
ないしょのつぼみ (1)レビュー

夕凪の街桜の国
夕凪の街桜の国レビュー

ルサンチマン 4 (4)
ルサンチマン (1)レビュー

ボーイズ・オン・ザ・ラン 1 (1)
ボーイズ・オン・ザ・ラン (1)レビュー

さよなら絶望先生 5 (5)
さよなら絶望先生 5 (5)レビュー

ハヤテのごとく! 8 (8)
ハヤテのごとく! 8 (8)レビュー



人気上昇中コミック

よつばとしろとくろのどうぶつ
よつばとしろとくろのどうぶつ

PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)
PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)

おたくの娘さん (第1集)
おたくの娘さん (第1集)

ワールドエンブリオ 1 (1)
ワールドエンブリオ 1 (1)

鬼ノ仁短編集愛情表現
鬼ノ仁短編集愛情表現

ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙
ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙



RSSフィード



アクセス解析