マンガがあればいーのだ。
ただいま開店休業中。けどたまに更新するので見捨てないで・・・
「ちゅーぶら!!」は、女子中学生が繰り広げる“青春下着マンガ”なんですよ!
2008年05月27日 (火) | 編集 |
tyu-bura01_0805_01-1.jpgtyu-bura01_0805_02-1.jpg

未だかつて、こんなにも下着に夢中になってる女の子がいただろうか?

ちゅーぶら!!」はその描写のエロさが故に、
どうしても“そこ”に注目が集まりがちなんですが(だって女子中学生が下着姿でウハウハですよ?)、
そこだけで評価するのはあまりにも惜しい。
何故なら“女の子思春期物語”として素晴らしいぐらい丁寧に描かれてるし、
更には「下着雑学」についても学べるのが何より嬉しい(!?)のですよ!

このマンガは、僕らの下着に対する価値感を変える・・・かもしれない。

勿論期待通りのエロもあり、その辺の期待にも応えてくれる。
正直最近の「萌え+エロ」の氾濫に飽き飽きしてる人にこそ読んでもらいたい作品なのです。
「ちゅーぶら!!」の下着には、想いが込められてるから。
それは作者の想いと、キャラの想い。
その二つの想いを交錯してる様子を妄想しながら見るこの物語は、かなり極上だったりします。




tyu-bura01_0805_04-1.jpg

「ちゅーぶら!!」の下着描写は芸術的

今連載されてる作品の中でもベスト3に入るぐらいの素晴らしいぱんつやブラの数々。
とにかく単純に俺が好みのデザインが多いんですよ!!
(セクシー系よりも、可愛い系のデザインの方が好きなんです・・・下着は可愛いのがいい!)

理想の下着は「ちゅーぶら!!」の中にある!!・・・かもしれませんよ?


┼──────────────────────────────────┼
【「下着が好きだから・・・「下着部」を作るんです!】
┼──────────────────────────────────┼

主人公・葉山奈由は、大の下着好き(?)というちょっと変わった女の子。
というのも、義理の兄や祖母が下着デザイナーをやってる関係で、
下着の世界に普段から深く関わってるという影響からだった。

なので奈由は下着の話になると大興奮。
友達のパンチラを目撃した瞬間、

「去年の秋冬コレクションに出たローライズ!かわいいよね、それ!

友達のぱんつを絶賛。
一目見ただけでブランドといつ頃出たかが分かるのが奈由クオリティ。
更にはまた別の友達の制服をいきなり教室で脱がし始め、その子のブラとおっぱいを凝視。

おっぱいとブラのサイズが合ってない事を指摘し、何故分かったかと問われれば・・・





tyu-bura01_0805_07-1.jpg

「…服の上からでもわかったけど、おっぱいが「苦しいよー」「狭いよー」って…」

おっぱいの声が聞こえる神の子・・・それが奈由クオリティ。
けど一歩間違えたら危なすぎる子です。

風が吹いてスカートが捲れればすかさずパンチラチェックし、
友達のおっぱいをいきなり採寸しだす・・・
それが葉山奈由という子なのだよ!!





tyu-bura01_0805_05-1.jpg
「わ、わたし…下着のこととなるとつい・・・っ、夢中になっちゃって…その…っ」

夢中すぎる。こんな子と一晩語り明かしたいですね・・・!

恥ずかしそうにしつつも、ノリノリでぱんつの話とかをしたりして、
けどやっぱりそんなノリノリな自分が恥ずかしくて赤面しちゃったりする姿とかを見たい!
・・・とかそんな夢をここで挙げてみる。いつか実現したいですね!(ちょ

さてそんな下着好きの奈由ですが、
根底には「可愛くて素敵な下着を、正しく美しく身に着ける」という夢があります。
だからこそ、自分でそんな下着を作りたい。
中学になり、部活を始めるにあたり奈由は下着を作る事が出来そうな部活を探します。

目をつけたのは「手芸部」だったのですが、下着を作りたいという事を伝えると、
「下着は恥ずかしい」と言われてしまい・・・
落ち込む奈由を見た、クラスメイトで友達になったやこちゃんから出たアイディアは・・・







tyu-bura01_0805_06-1.jpg

「作ればいいんじゃないか?―――"下着部”!!」

何と自分たちで「下着部」を作ってしまおうという衝撃提案でした。
斬新すぎる。そして俺も入りたすぎる。

こうして奈由たちは、史上初の「下着部」を作る為に動き出します。
全ては「下着に悩む女の子たち」の為に。
可愛くて、素敵な下着を身に着ける為に。

しかし当然の如く、その前途は困難を極める事に。
果たして「下着部」は本当に設立する事が出来るのか・・・!?


┼──────────────────────────────────┼
【これはエロじゃない・・・青春下着マンガなのだよ!】
┼──────────────────────────────────┼

というわけでこのマンガは「真面目に下着に取り組む」マンガなのです。ええ。
決して下着に悩む思春期の女の子をニヤニヤしながら見る作品じゃないんですよ!

・・・たぶん。




tyu-bura01_0805_08-1.jpg
「“素敵な1日は素敵な下着から”でしょ?」

そんな素敵な台詞がとっても胸に響きます。
女の子の気持ちを100%理解するのは勿論無理なわけなんですが、
それでも「お気に入りの下着」をつけてる時のウキウキ感は何か分かる気が・・・(ぇ

ある意味戦闘服(?)でもあるわけですからね、下着は!

そこが臨戦態勢に入ってるかどうかで、その日の行動が決まる時がある。
それぐらい重要な役割なんですよね、下着って!
そういう乙女心的な感情が、俺はとても大好きです。
もどかしくなる時もあるけど、それも含めて青春って感じで。




tyu-bura01_0805_03-1.jpg
「男にとって“女性の下着”ってのは、いろいろ妄想ふくらむものだからね!!」

まさにその通り。
男はいつまで経ってもぱんつやブラから卒業できないのだよ!

いやむしろ年をとればとる程、その情熱が強くなっていってる気がする・・・

多分ね、若い時の方が「下着」を見れるチャンスって多いと思うんだよ。
年を重ねていくと、そういう場面に遭遇する機会が減ってくるんだ。何と無くそう思う。
けれど、「下着を見たい」という欲望は減っていく事が無くて。
単なる布だって分かっていても、頭では理解しても、目は追うのを止められない。

年を重ねても、それは卒業できないと思うし、卒業なんてしたくない。

・・・と、この辺の話は同人誌にて語りましたんでここまで。
「ちゅーぶら!!」はね、そんな僕らの夢が沢山詰まった作品だと思うんですよ。
可愛い下着と、それについて顔を赤面させながら悩む女子中学生。
ホントは見ちゃいけない・・・そんな背徳感を感じながらこの「青春下着マンガ」を堪能するんだ。





tyu-bura01_0805_09-1.jpg

下着と恋は切っても切れない関係だ

好きな子のぱんつやブラを見てドキドキした経験・・・あるでしょう?
好きな子の“それ”は知らない人の”それ”の何倍も・・・ドキドキしたでしょう?

下着は、僕らの恋の媚薬。

時に暴走し、時に心を癒される。
そんな下着に、真正面から真剣に取り組んだ「ちゅーぶら!!」はとっても素敵な作品であり、
そして嬉しい。何かね、妙に嬉しいんだ。
下着の世界は奥深い・・・まだまだ果て無き道がある事に、俺の心は興奮するんだ。

そんな”下着道”を突き進みたい方に、この作品をオススメします。
明るいバカノリが基本だからこそ、いやらしくなく爽やかに読める。
そんな下着マンガは中々ないですよ!!






tyu-bura01_0805_10-1.jpg

もとーい!このマンガは悶え転がれるぜ・・・!

下着が結ぶ、男女の気持ち。
もどかしさと甘酸っぱさが混じったこの感情を何と呼べばいいんだぜ!

何度でも言おう。これは「青春」×「下着」マンガ。
そんな素敵なコラボレーションを是非堪能してみてくださいネ。
(下着の描写があまりにも素晴らしすぎるので、フツーに下着コレクション作品としても楽しめます)


┼──────────────────────────────────┼
【「ちゅーぶら!!」にハマった人に・・・「奥さまは生徒会長」を激ススメする。】
┼──────────────────────────────────┼

tyu-bura01_0805_11-1.jpg

2007年マンガベスト30でも語りましたが、
「ちゅーぶら!!」気に入った方には是非この「奥さまは生徒会長」を超オススメしたい。

「~長」と言えば、最近「いいんちょ。」がヒットしてる通り、
みんな大好きですよね!委員長とか、生徒会長とか。
しかもしっかり者でカリスマな生徒会長の素顔・・・とか大好物ですよね!
俺も大好きです!

そう、この作品はタイトルが示す通り・・・生徒会長が奥さんなんですよ!新妻ですよ!
同じ学校の副会長と生徒会長がいきなり夫婦になってしまうという作品。
もちろん今までは単なる会長と副会長の間柄だけだったのに・・・
そんなありえないシチュでも、「生徒会長=奥様」という設定に全てが平伏すのだよ!!!





tyu-bura01_0805_12-1.jpg
「私の発言は、絶対だ」









tyu-bura01_0805_13-1.jpg
「じゃ…じゃあ…!!いっ…和泉くんの好きなようにっ…するといい!!


くそう・・・ベタベタだ、だがそれがいい!
こんなに可愛く描かれたら平伏すしかないのだよ!!

中田ゆみ先生が描く可愛さといったらもう・・・!
何つーか、こう本能的な欲望に直結するエロ可愛さなんですよ!
『エロ3:可愛さ7』のエロカワ黄金率を見事に表現!!

このエロ可愛さは悶え転がれる!!

赤面、赤面、また赤面!!
その頬が赤く染まり上がるその光景に心がズキュンですよ!
もう何言ってるか分からなくなってきましたが、それぐらいこいつは極上です。

「ちゅーぶら!!」は青春下着マンガなので、エロ描写はほとんど無いんですが、
「奥さまは生徒会長」は高校生夫婦マンガだから勿論・・・vvv








tyu-bura01_0805_14-1.jpg

セーラー服×会長×赤面×いい匂い=ヘブン状態!(俺が)

ギリギリ(?)18禁ではございませんので、
青少年の皆様にも是非オススメです。

この手のモノが氾濫しててお腹いっぱい気味だと言うのに、
こいつは何杯でもいけました。中田ゆみ先生の描く女の子・・・最高です。
やっぱり惚れた女の子(=会長)のエロい姿は何よりも僕らを奮い立たせますね!

ちゅーぶら!!」で溜まったモヤモヤを、「奥さまは生徒会長」で昇華!!
それが中田ゆみ作品の正しい処方(?)です。


-------------------------------------------------------------------------
<参考>
2007年マンガベスト30で「奥さまは生徒会長」が24位にランクイン!

中学1年生の下着解体新書「ちゅーぶら!!」1巻発売
ちゅーぶら2巻発売『乳首解禁はともかく、「穴」は凄いな「穴」は』


さて「ちゅーぶら!!」は昨年秋に1巻が出た時にレビューしようと思ってたんですが、
色々あって書けなかったので2巻の出たこのタイミングでやりました。
2巻も素晴らしかったなぁ・・・(遠い目)

買ったマンガは良く帰りの電車の中とかで読むんですが、
この「ちゅーぶら!!」を電車の中で読んでる時の俺やばかった。
特に顔がやばい。にやけすぎてたと思う。
しかも俺カバー断った気がする。何ていう子・・・!(俺)

中田ゆみ先生の作品は基本「お馬鹿」なノリなので、読んでて楽しい。
明るい馬鹿コメディ+エロって感じでしょうか。
ストーリーもかなりしっかりしてるせいか、じっくり読めるのもまたイイ。
どうしても「エロさ」が前面に出てしまうのは仕方ないんですが、
マンガとしてきっちり読めるのが何とも嬉しいですよね。

何はともあれ「奥様は生徒会長」の、期待を遥かに上回るクオリティに大満足。
何かもう・・・どうしようもないぐらいこの会長が好きなので、是非続編を期待したいと思います。


-------------------------------------------------------------------------
ちゅーぶら!! 1 (1) (アクションコミックス)
中田 ゆみ
双葉社
おすすめ度の平均: 4.0
5 微笑ましいという言葉がぴったり
3 男の知らない世界。


ちゅーぶら!! 2 (2) (アクションコミックス) (アクションコミックス)
中田 ゆみ
双葉社
おすすめ度の平均: 4.0
4 すみませんモーしません(爆


奥さまは生徒会長 (マンサンコミックス)
中田 ゆみ
実業之日本社
売り上げランキング: 5664
おすすめ度の平均: 5.0
5 会長!!


いいんちょ。(1) [Gum comics] (GUM COMICS)
秋風 白雲
ワニブックス
おすすめ度の平均: 4.5
5 「学級委員」は委員「長」じゃないぞ〜〜〜!!
3 表紙買いでした
5 “メガネ”で“オデコ”で“いいんちょ。”ああ、なんて甘美な響き。

-------------------------------------------------------------------------

おまけ。下着に関する俺の心の名言をご紹介。



tyu-bura01_0805_15-1.jpg

「女はねぇ!スカートの下で冒険するもんなんだよ!ワクワク感が大事なんだよ!」

佐野タカシ先生「ランパラ!」より。
色々とアレなマンガでしたが、このシーン、この台詞だけはいつまでも心に刻まれてます。
スカートの下の冒険。いいねぇ。
だから僕らはスカートの中を見たいんだと思いますよ。(ぇ

スポンサーサイト




「エム×ゼロ」完結。叶先生おつかれさまでした。
2008年05月24日 (土) | 編集 |
m0last01-1.jpg
「九澄くんがいたから…今までほんと楽しかったもん……だのに…だのに…


愛花の「だのに」発言に悶え転がりました。


今時「だのに」って!これが愛花クオリティ。
それにしてもこのシーンはまさに読者の心を代弁してるように見えるんですよね。
ホント「エム×ゼロ」が連載された2年間・・・楽しかったんですよ!

前作「プリティフェイス」から3年。
当時「いちご100%」の連載が終了し、未曾有の“ラブコメ不足”に陥っていた少年ジャンプ。
その救世主的存在として現われた作品・・・
それこそが「エム×ゼロ」「To LOVEる」の新連載攻勢だったのでした。

元々読みきりだった「MP0」が好評でそれを連載化したのが「エム×ゼロ」なわけなんですが、
やはり叶先生の連載が始まると聞いた時の胸の高鳴りは忘れられませんよ。






m0last02_01.png

魔法でぱんつをずり下ろしてた「MP0」

素晴らしい!素晴らしいよ叶先生!
この発想、そして何よりもこのぱんつの質感・・・
「MP0」で魅せてくれたこのぱんつは、あまりにも素敵すぎました。

だからこそ、連載になる「エム×ゼロ」では一体どうなるんだ!
と僕らは期待に胸を膨らませていたわけなんですが、その期待は淡くも打ち砕かれる事になります。
そう、連載が始まってから何週経っても肝心のぱんつが出てこない。
そしてある時・・・衝撃の描写が成されたのです。





m0last04.png

ぱ、ぱんつが無い!!

このアングルでぱんつが描かれないなんて・・・!
少年誌としてそんなのありえません!業界の常識を覆す衝撃が走ります。

「エム×ゼロ」の世界にはぱんつが存在しないんじゃないか?

そんな想いを抱くほどに、頑なに描かれないぱんつ。
ある種の叶先生のこだわりさえをも感じる程に、徹底的にぱんつを排除した描写。
片や同期である「To LOVEる」はぱんつが出ない回の方が珍しい程であり、
ここの「分かりやすいお色気」の差が、ストレートに人気の差として出てしまったのかもしれません。
(マンガとして見るなら圧倒的に「エム×ゼロ」の方が面白い、んですけどね・・・)

さて一番最初の"魔法試験”編で下記のシーンがあったのを覚えていますでしょうか。




06-10-29_22-1121.jpg

「穿いてなかったら何でアカンねん、パンツ穿いてな・・・」

ここに叶先生の真なるメッセージが込められていたのだと思います。
そう、叶先生は「はいてない」が好きなんだよ!!
しかし、ジャンプという雑誌でそれはあまりにも高度過ぎた。
やはり読者は純粋にぱんつを求めてしまうのです。それが少年時代の、自然な摂理。

というわけでさすがの叶先生もついに陥落。
そこまで頑なに貫いてきた「非ぱんつ主義」に幕を下ろす事になるのですが、
記念すべき公式な初ぱんつを披露したのは、正ヒロインである愛花ではありませんでした。
そう、当時新キャラとして登場し、後に僕らを悶え転がす事になる・・・観月です。




m0last0805_07-1.jpg

登場早々、スライムに蹂躙される観月。

この観月の存在こそが、「エム×ゼロ」の後期人気を支えたといっても過言ではないでしょう。
明らかに初登場時から比べると顔が変わりすぎてるのですが、
それは「デレ」が発動したからと思えばまたそれも愛おしいと感じます。

しかしこのスライムの描写のエロさといったら!

“健全なエロ”が「To LOVEる」だとしたら、
"玄人好みなエロ”が「エム×ゼロ」じゃないかと。
とにかくこのスライム描写を始め、叶先生は何度と無く僕らにエロ・ドリームを与えてくれました。

その数々の夢の中でも一番僕らに衝撃を与えたのが・・・





m0last0805_08-1.jpg

ミッドナイト・モザイク・マジックですよ!

これは素晴らしかった。有無を言わさず素晴らしかった。
当時のジャンプ感想界隈において「GJ!」の嵐が吹き荒れるほどのクオリティ。
日常の描写にモザイクを入れて「エロ」を生み出すという、
ゼロとゼロと掛け合わせた至高のマジック。叶先生はやっぱり最高でした。

俺は叶先生についていくぜ・・・!

思わず誓いを立ててしまう程の衝撃だったのでした。
さてそんな数々の伝説を僕らの心の中に残してくれた叶先生ですが、
特に一番力を入れていたのが・・・おっぱいだと思います。






m0last0805_09-1.jpg

1ページに7回揉んだのは、「To LOVEる」のデビルーク王がやった5モミを超える

いやー今見返してもすごい揉みっぷりでしたね。
少年にとって、おっぱいを揉みしだくというのは夢なんですよ。
(大人になってもそれは変わらないですが)

ジャンプは夢を見させてくれる雑誌なんです。

夢と冒険とファンタジーが詰まった世界、それこそがジャンプなんですよ!
そこに努力があって友情があって勝利があってエロがあるわけです。
「エム×ゼロ」は、それを僕らに一番教えてくれたと思うんです。





m0last0805_10-1.jpg












m0last0805_11-1.jpg

努力











m0last0805_12-1.jpg

友情












m0last0805_13-1.jpg

勝利



「エム×ゼロ」こそが真のジャンプ漫画だったんだよ!!

そもそも「エム×ゼロ」を略そうと思うと、間の“ム”と"ゼ”を取り除いてしまえば、
見事に「エロ」になるわけで、そう「エム×ゼロ」の真の意味はそこにあったわけです。
自分で言っててすごく納得しました。

しかしこのおっぱいプリンは本当に素晴らしかった。
まさにジャンプ史・・・いや、おっぱい史に残る偉業ですよ。
本当に叶先生ごちそうさまでした。

さてこのおっぱいプリンの桃源郷を作り出した元凶とも言うべき人がいましたよね。






m0last0805_14-1.jpg

おっぱいで誰だか分かるB組の時田さんです。

顔がモザイクで隠れていようとも、そのおっぱいで分かる。
まさにオンリーワンおっぱい。
数多くある作品の中でも、おっぱいだけで識別できるキャラはかなり珍しいのではないでしょうか。
しかも時田さんはずっとその顔が明かされる事がありませんでした。

時田さん=おっぱい

僕らは時田さんのおっぱいが目に焼きついていたから、
そのおっぱいを見れば時田さんって分かる。
それでいいじゃないか。
時田さんは永遠におっぱいのままで。

僕らはそれで納得しようとした。けれど・・・けれど!!









m0last0805_15-1.jpg

このおっぱいは時田さんだ!!


最後の最後、最終回のラスト6ページにて、時田さんの顔が明かされたのでした。
普通に可愛くてびっくりです。「エム×ゼロ」の裏ヒロインは間違いなく時田さんでした。
この顔を想像しながら、今までの回を読み返してみたら・・・フフ・・・ぼkk


時田さん(色々と)ありがとうございました。

それにしても結局3年執行部の顔は明かされないまま終了。
ルービックキューブを操ってた美脚の人だけでも出てきてほしかったんですが。

残念無念。叶先生が描く美脚は本当に美しかった。美脚万歳。

すみません、コメントで指摘頂いた通り、97話で美脚の人(副部長)めっちゃ出てきてました!
普通にスルーして見てましたよ・・・




binyutokusentai_last0805-1.jpg

しかもこの人・・・美乳特戦隊じゃないですか!!

いいよね美乳特戦隊。
好きです美乳特選隊。
この言葉を産み出した叶先生に完敗。


┼──────────────────────────────────┼
【「最後に。】
┼──────────────────────────────────┼

嗚呼、本当に「エム×ゼロ」終了してしまったんですね・・・
99回で終了。あと1話で100回だったのに・・・残念すぎます。
かたや「To LOVEる」は同じ号で100回突破&センターカラーでした。
一体何がここまで差がついてしまったのか。

当サイトで『「To LOVEる」VS「エム×ゼロ」、あなたはどっち!?
というアンケートを前に実施した時も、当時の結果は「エム×ゼロ」が圧勝でした。
多分今やっても同じ結果になるんじゃないかと思います。

練られた設定、入り込みやすく安定して読めたストーリー、魅力的なキャラ達。
そしてレベルの高いエロと全てが上手く融合してた傑作だった・・・ハズでした。
今回の巻末コメントでは「キリのよい期間で終了させてもらえました」とコメントされてましたが、
やはり中途半端なところで終わってしまった事は否めません。
せめて1年卒業までか、愛花への告白を最後まで描いてほしかったなぁと。

ただジャンプという雑誌で2年間連載を続けていくのは僕らが思ってる以上に大変だと思います。
だから、どんな形であれこの素晴らしい作品の幕を閉じた事に対し、
最大限の御礼を述べたいと思います。


叶先生、本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました!






m0last0805_16-1.jpg






m0last0805_17-1.jpg


俺には間違いなく叶先生はハイテンションに見えました。
多分叶先生はツンデレ(?)なんだと思います。

好きじゃなきゃ・・・出来ないですよ、この偉業はw


---------------------------------------------------------------------------
<参考>
⇒⇒ジャンプに欠けてる色気・・・叶先生なら補える
「To LOVEる」VS「エム×ゼロ」、あなたはどっち!?
「エム×ゼロ」パンチラ解禁・・・そしてジャンプはパンチラ三つ巴の新世界へ
2007年のジャンプは、揉んで、揉んで、揉みまくる!!
叶先生のミッドナイト・モザイク・マジック
少年ジャンプ的「バストアピールキャンペーン」を検証してみました

「エム×ゼロ」連載終了
BLEACHの事とかエム×ゼロ連載終了の事とか。
とらぶる なんというプリティフェイス!
「To LOVEる」「エム×ゼロ」明暗分かれた2作品
エムゼロ追悼(あるいはM×0反省会)


「エム×ゼロ」終了については色々思う事も多いですが、
他サイト様の記事が大体言いたい事言ってくれてるかなー
けどやっぱり個人的には「面白かった」んですよ。
少なくとも今の複雑怪奇になってる、中~長寿連載のバトル漫画系と比べると。

「エム×ゼロ」の面白さはまさに少年漫画の王道みたいな感じで、
だからこそ爆発的な面白さが無かったのもまた事実なんですが、
それでもこの「安定感」は絶対必要な存在だった・・・と思います。

来週終わってしまう作品に関しても勿論特集する予定ですが、
やっぱり近頃のジャンプは何だかなぁ・・・と思ってしまいますね。
もうジャンプが目指すモノと、自分の感覚がズレてしまってるという事なのでしょうか。
現に少年たちはやっぱりジャンプが好きなんだと思いますし。

それでも今のジャンプの方向性は「違う」気がしてなりません。
「少年誌」という雑誌として見た場合のバランスが・・・あまりにも悪い。
ただそういう時期があるからこそ、その揺り返しの時期があるのもまた確か。
1年後には打って変わって絶賛してるかもしれません。
それがジャンプの面白いとこでもあり、恐いところでもあるのです。

何にせよ、ジャンプに失望しつつもまだ見捨てられない自分がいるのです。あーあ。


--------------------------------------------------------------------------
エム×ゼロ 1 (1) (ジャンプコミックス)
叶 恭弘
集英社
おすすめ度の平均: 4.0
3 魔法学園ギャグラブバトル
5 いや〜面白い!
5 頑張れM0 頑張れ九澄 頑張れ叶先生
4 魔法はありきたりだが
4 まぁまぁです


エム×ゼロ 8 (8) (ジャンプコミックス)
叶 恭弘
集英社
おすすめ度の平均: 5.0
5 面白い!
5 安定感がいいですね
5 今回は執行部編
5 魔法戦士たち
5 作中で重要な役割をはたすお絵かきロジックのおまけ?も付いた大賀、愛花コンビが活躍する一冊!


プリティフェイス 1 (1) (ジャンプコミックス)
叶 恭弘
集英社
おすすめ度の平均: 4.5
5 主人公>三バカ>>>>>>>>>>>ヒロイン
4 期待と違ったものの面白い!
3 典型的な話
5 プリティフェイス 第1巻
4 ジャンプらしい良作


To LOVEる-とらぶる 9 (9) (ジャンプコミックス)
矢吹 健太朗
集英社
おすすめ度の平均: 4.5
4 んん
5 意外と面白い
5 矢吹神の漢気を垣間見る
5 アニメと共にどうぞ
5 矢吹健太朗の作者コメントが全てを物語る


初恋限定。 2 (2) (ジャンプコミックス)
河下 水希
集英社
おすすめ度の平均: 5.0
5 オムニバス形式ならでは
5 オススメ!
5 醍醐味は
5 役者はそろったか
5 面白いですよ。お薦めです!


初恋追悼の記事は遅れます・・・スミマセン。6月頭くらいの更新予定。

「うさぎドロップ」「よにんぐらし」で、“宇仁田愛”を堪能しよう
2008年05月22日 (木) | 編集 |
usagidrop04_0805-1.jpgyoningurasi04_0805-1.jpg

この優しさは、癖になる。

僕らはいつも優しさを欲していて、
それが満ち足りた時に「幸せ」を感じると思う。
だから、幸せな気分に浸りたい時に俺は宇仁田作品を読むんだ。

そんな宇仁田作品で一番好きなシリーズである「よにんぐらし」が遂に完結。
1年に1冊ずつ刊行された素敵な家族物語。
日常の中にある幸せと楽しさを、余す事なく描いてくれた。
ここにあるのは、まさに"理想の家族愛”
それはまさに"宇仁田愛”といっても良いのかもしれない。

最終巻のあとがきで、この作品に対する宇仁田先生の想いが綴られました。

 ┏…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 ┃家族モノということで、こども目線でも親目線でも、           
 ┃欲を言えばおじいさんおばあさん目線でも読んでいただけるものにしたいなぁ、と
 ┃そんな風に想いながら描き続けたまんがです。
 ┃うまくいっているといいのですが・・・        
 ┗…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…


本当に、全ての人に読んでもらいたい。
子供から見るこの物語と、親から見るこの物語は全く違って見えると思う。
ただ形は違っても、感じる“優しさ”はきっと変わらないハズ。
俺はこの作品を「家族の教科書」にしてもいいのではないかとさえ感じるのです。




yoningurasi04_080502-1.jpg
「何万回見ても、きっとあきないよね」

この言葉が、優しく胸の奥へと溶けて行く。
そこにある変わらぬ愛に、僕らは支えられて生きてきたのだと思う。
普段言えないけど、この作品を見終わった時に素直に感じる気持ちがある。

ありがとう。

自分が今ここにいる事の意味を、「よにんぐらし」は教えてくれる。
そんな今までの感謝と、これからの未来に僕らの胸は沸き躍る。

何回でも読み返せる。
読んだ回数だけ、発見できる愛情がある。
大好きな人に、この作品を薦めたい。
これから家族を持つ人に、この作品を贈ろう。



yoningurasi04_080503-1.jpg

「よにんぐらし」に出会えた幸せを、分かち合えたらとても嬉しいです。


※ちなみに最終巻である4巻には、「ゆり」と「コタロー」の10年後を描いた書き下ろしを収録。
 むっちゃ必見ですよ!!(スーちゃんの10年後も密かにアリ。そして最高。)


┼──────────────────────────────────┼
【「うさぎドロップ」は第1部が完結。】
┼──────────────────────────────────┼

usagidrop04_080502-1.jpg

さてもう一つの“宇仁田愛”作品でもある「うさぎドロップ」も4巻が同時発売。

「よにんぐらし」が家族の一番幸せな形をトコトン描いた作品ならば、
「うさぎドロップ」は家族を持つという意味をトコトン描いた作品だと思う。

30歳を目前に控えた主人公・ダイキチが、
いきなり自分の子供ではない6歳児の女の子・リンと一緒に暮らし始める。
シングルで子供を育てるという難しさと、苦しさ。
自分の子供じゃないからこそ起こりえる葛藤。

けれど確かにあるりんへの愛情。

その幸せを願う自分自身の気持ちは、決して偽善とかそんなもんじゃなかった。
けれどそれを貫き通す為に必要なこと。
それによって得られる幸せ。
「よにんぐらし」とはまた別の形で、この作品は素敵な家族愛を描いてくれます。




usagidrop04_080503-1.jpg
「大吉さんがいれば大丈夫なんです」

たとえ本当の親ではないとしても。
そこにあるのは本当の親子の絆。
お互いの愛情が育んだ、決して切れない絆だと思うのです。

そんな目に見えないモノを、描いてくれるのが宇仁田先生なんですよねぇ・・・

まあこの作品の素敵さは、過去に2~3回ほどレビューして語り尽くしてますので、
詳しくはそちらをご参照してもらえればと思います。なので詳細は割愛。
ただ4巻はこれまでの「りんの母親エピソード」が全く無い分、
二人の愛情育みがメインになってるので1巻以来の面白さが詰まってると思います。



・・・で、衝撃の第2部ですよ!!

詳しくはネタバレになるので書きませんが、びっくらこいた。
一つだけ言うのであれば、「よにんぐらし」はおまけだったのに対し、
「うさぎドロップ」は本格的に描きます。
いや、それはきっとこの作品だからこそ必要な舞台なのかもしれません。

それは決して避けられない問題。

第1部で残された伏線が、第2部で一体どんな展開を見せるのか。
すでに第2部の1話目にして色々な展開が起こりすぎててもう・・・!
そして何気に「アカイチゴシロイチゴ」のラン先生が登場してたのが嬉しすぎでした。

今から5巻が待ち遠しすぎだよ!!ああもう!


というわけでそれぞれの視点から描く「宇仁田愛」の詰まったこの2作品、
完結した今こそ是非オススメです。(「うさぎ~」は一応第1部完でスッキリ終わってるので)


----------------------------------------------------------------------------
<参考>
「温もり」を求める貴方へ、宇仁田ゆみ作品のススメ
「うさぎドロップ」と「おたくの娘さん」から見る、ある日突然娘が出来た時の対処法

楽しく幸せな4人家族漫画、完結 - よにんぐらし(4)
うさぎドロップは「親になるってなんだろう?」の描き方が上手すぎると思う

宇仁田先生のストーリーは、一つ一つを見ると派手さは全くないんですが、
じっくりしっとりと染み渡る面白さがあるんですよねぇ。
こればっかりは実際に読んでもらわないと伝えられないです。
ただ一つ言えるのは、気がついたら夢中になって読んでしまってる自分がいるのです。

宇仁田作品をガッツリ取り上げるのは当サイトではこれで3回目。
同作者、同作品を3回以上取り上げてるのってあまり無いのですが、
やっぱり宇仁田作品は自分の中で別格。あまりにも素敵すぎるのですよ。

もっともっと多くの人に読んでもらいたいなぁと思うので、
何度でもプッシュしちゃいます。愛っていいよね!

ちなみに全然関係ないですが「エム×ゼロ」完結記事はまた後日アップ予定でございます。
期待されてる方はもう少々お待ち下さいネ。

----------------------------------------------------------------------------
よにんぐらし 1 (1) (バンブー・コミックス)
宇仁田 ゆみ
竹書房
おすすめ度の平均: 5.0
5 私んちはさんにんぐらし
5 ささいな事を
4 ほのぼのしてて良かったです
5 日々の感動
5 読めて良かった…


よにんぐらし(4) (バンブー・コミックス)
宇仁田 ゆみ
竹書房
おすすめ度の平均: 5.0
5 面白いのに、いきなり最終巻


うさぎドロップ (1) (FC (380))
宇仁田 ゆみ
祥伝社
おすすめ度の平均: 4.5
4 娘を持つお父さんにおすすめ
5 30歳前後の男子が読むべきかもしれない名作
4 もう少しツメてほしかった…
5 30歳独身男と6歳女の子の共同生活
5 萌えは無いけど、かなりおもしろいよ。


うさぎドロップ 4 (4) (Feelコミックス)
宇仁田 ゆみ
祥伝社
おすすめ度の平均: 5.0
5 居心地の良い空間
5 成長著しい?というか日々勉強の主人公


アカイチゴシロイチゴ (Feelコミックス)
宇仁田 ゆみ
祥伝社
おすすめ度の平均: 5.0
5 どれを読んでも楽しめる短編集です!
5 面白さがぎゅっ!と詰まって大満足な短編集
5 「マニマニ」好きにオススメ


女性向けイベント突撃結果報告!/「おっぱい告知本」委託のご案内
2008年05月17日 (土) | 編集 |
oppaihon_city69_re01-1.jpg

すごかった


・・・というわけで!
大変遅くなりましたが、「コミックシティ大阪69」にておっぱい告知本もらって頂いた皆様、
そしてぱんつ本をご購入頂きました皆様・・・本当にありがとうございました!

いやね、「女性向けイベント」だって、ちゃんと覚悟して行ったつもりだったんだ。
99%が女性だって理解した上で、この戦いに臨んだんだ。
けどね、けどね。

あんなに女子率の高い空間は・・・初めてでした。

だって朝、インテックス大阪に向かう道中、僕ら以外誰一人男子を見かけませんでした。
(※今回「真・業魔殿書庫」のLITさんにお手伝い頂きました。ありがとうございます~)
見渡す限り、360度全て女性。
これは女性専用車両に間違って入った気まずさを遥かに凌駕するよ!超アウェーだよ!

いや、そんな中でも男性はいました。わずかですがいました。
だから99%というのはさすがに言い過ぎた。98%です。全然変わらないよ!

そしてそんな空間で僕らは「おっぱい告知本」と「ぱんつ本」を頒布する。

そのシチュエーションを考えただけでゾクゾクしてましたが、
実際に体感し始めた時は冷や汗しか出ませんでした。
え・・・?俺たちすごい空気読めてなくね・・・?
真の空気読めてない方々を「SKY“スカイ”)」と呼ぶらしいですが(=スーパー・空気・読めてない)
まさに空に逃げたい気分です。しかしそこには天井があり、逃げる事は出来ませんでした。

そして。








comiccityoosaka69shaa.jpg

僕らは「おっぱい」と「ぱんつ」をここに解き放ったんだ・・・!


すごかった。
この蔑まれっぷりがすごかった。

通り過ぎる人の、あの冷ややかな目。
決して僕と目を合わせてくれようとしない人々。
なななななんだ。一体僕が何したって言うんですか!(十二分すぎる)

いや、蔑んでくれるのは正直嬉しいんだ(ぇ
あの目で見られるとゾクゾクするじゃないですか。
そんな人に「おっぱい本です!もらってください!」って差し出すんですよ。
満面の、にこやかな笑顔で差し出すんですよ。




oppaihon_city69_re02-1.jpg

帰ってくる反応と、僕らの反応はこんな感じ。

いいね、その反応が僕らを嬉しくさせるんだ。
ちょっと照れちゃったりする子もいたりして、それがまたいい!
そう、中にはね最初は全然もらう気なかったのに、
「無料ですよ!」「おっぱい本ですよ!」と言うと、戻ってきて照れながらもらってくれる人も多数。

何かが僕の中でハジケました。

この「おっぱい本を女性に渡す」という行為に、妙な快感を見出していたのです。
苦笑いと照れ笑いが混じったあの表情。
それをもっともっと見たい。
そして僕らはこの空間で、おっぱい本を猛烈に配り始めたのです。

スペースの前を通り過ぎる人に「おっぱい本、無料です!」女性向けイベントで叫ぶ僕ら。

明らかに何かが異質。
が、そこでおっぱい本をもらってくれた人が、そのままぱんつ本を手に取って読んでくれたりとか、
もうね、堪らなく嬉しい。
皆ね、じっくり読んでるんですよ。
「パンチラ48手」とかをね、ちょっとニヤリとしながらパラパラ読んでるわけですよ。





oppaihon_city69_re03-1.jpg

その光景に悶絶しました

で、予想以上に「じゃあこのぱんつ本も・・・ください!」って言ってくれる人がけっこう多くて。
言うならば「最初はそんなつもりじゃなかったのに・・・!ビクビク!」的な感じですよ。
更にけっこう大人しそう子に買ってもらえるパターンも多く、
そんな子が「ぱんつ本」と「おっぱい本」を、どんな顔で読むのかを想像するだけで楽しいです!

いやぁ・・・女性向けイベント楽しいじゃないですか!(完全に別の楽しみ方です)





oppaihon_city69_re04-1.jpg

俺ダメ人間だ・・

いや実際大半の方々に空気のようにスルーされましたが、
こうして足を止めてもらってくれて、更には買ってくれた皆様に本当に感謝したいです。
本当に必死でしたからね、俺。

けど中には「友達が好きそうなんで」「おっぱい好きなんです」「ぱんつ可愛い」という方や、
「夫に買っていきます」「その情熱に負けました」と言う方までいらっしゃいました。

あとはけっこう男性の方も2%はいましたので、勿論男性向けがメインでもあるので
手に取ってくれる人は多かったのですが逆にスルー率は男性の方が高かった印象。
ただうちのサイトの男性読者の方が来てくださって、

「今日この為だけに来ました」
「孤軍奮闘してると聞いて駆けつけました!」

そんなお言葉をかけて頂いてね、もう涙ちょちょぎれそうでしたよ。
本当に本当にありがとうございました!
あんたら漢だよ!この超アウェー空間に来て頂いたその心に乾杯。

で、更には女性読者の方かも何度か話しかけられまして。
中には差し入れを持ってきて頂いた方もいらっしゃって。






oppaihon_city69_re05-1.jpg

この空間でそんなに優しくされた事に感激でした。

この超アウェーの空間に咲いた一輪の花のように、俺の心は癒されました。
全て美味しく頂かせてもらいました。本当にありがとうございます~

「いつも見てますー!」
「更新頑張ってください!」


そんな言葉が本当に心に染みました。
前回夏コミの時は予想以上に忙しかったのであまりお話する事が出来なかったんですが、
今回はけっこうお声をかけて頂いて本当に嬉しかったです。
直接沢山の生の声を聞けたのが、一番の収穫だったかなと。

・・・それにしても途中調子乗って、道行く外国人の男性に



「フリー!おっぱいフリー!」



って叫んで無理矢理差し出したのは我ながらやりすぎだったと思う。

けど何とその外人の方は苦笑しながら受け取ってくれました。
その瞬間、おっぱい本が、国境を越えました。
日本に変なイメージがつかないか心配です。(もう遅すぎる


というわけで、用意した数量を何とかほぼ全て(無理矢理)配りきれました。
こうして初めての女性向けイベントは終了しました。
(当日不快な思いをされた方申し訳ありませんでした・・・)

今年のコミケで完成版を頒布予定ですので、
是非是非ご期待ください。(それに伴ってちょいと更新減るのでご勘弁下さいネ)


┼──────────────────────────────────┼
【「おっぱい告知本」委託のご案内】
┼──────────────────────────────────┼

oppaikokuti080429_ss.jpg

「おっぱい告知本」、メロンブックス様への委託が決定!!

<メロンブックス通販ページ>
→「今度はおっぱいだ!

本日5月17日(土)より委託開始。
店頭価格は100円(税抜き)の予定です。
※すみません、さすがに無料では無理だったのでちょびっとだけ・・・
是非良かったら手にとってやってください!

今回は少なめの数量での委託になります。
追加納品は無いと思いますので、欲しいと思ってる方は是非!メロン様にお立ち寄りください。


-------------------------------------------------------------------------
<参考>
「今度はおっぱいだ!」・・・のお知らせ。
「おっぱい告知本」の再度ご案内

「ぱんつ本(仮)」にて夏コミ参戦決定!
ぱんつの全てをここに置いてきた。「ぱんつ解体新書」詳細公開!!
【続報】「ぱんつ解体新書」裏表紙公開!そしてゲスト参加者様&絵師様発表!
夏コミin有明withぱんつで会いましょう。
ぱんつ本御礼&ご報告
全てのぱんつ好きな方へ贈る!「ぱんつ解体新書」が委託開始です。
年末に、再びぱんつがやってくる。
「ぱんつ解体新書」冬コミ委託のお知らせ&おまけ本詳細公開!


いやー例え超アウェーだとしても、やっぱりイベントへのサークル参加は楽しかったです。
直接反応が見れるというのは何よりも嬉しく、そして参考になります。
そして告知を見て来て頂いたサイト読者の皆様には改めて本当に御礼申し上げます。

ありがとうございました!

いつか女性向けイベントにはリベンジしたい。
それがいつの日になるか分かりませんが、多くの女性の皆様に手に取って頂けるような、
そんな本を目指して将来頑張っていきたいと思います。(その前にまだ作るのか)

色々勉強になりました!

そして夏は皆様是非よろしくお願い致します!


----------------------------------------------------------------------------


妄想少女オタク系 1 (1) (アクションコミックス)
紺條 夏生
双葉社
おすすめ度の平均: 4.0
1 結局「外見」が重要って事ね
4 女子が読んでもおもしろい
5 紺条夏生さんと言えば、アッチ系漫画家のはずですが・・・
5 ちょっと“痛い”けど、普通のラブコメ
5 認めたくないものだな、若さゆえの過ちというものは


ドージンワーク 1 (1) (まんがタイムKRコミックス)
ヒロユキ
芳文社
おすすめ度の平均: 4.5
5 楽しいドー人世界へ
5 かなりおすすめです。
5 アニメ化おめでとうございます(笑)
1 アニメを見て興味を持ったら立ち読み
4 商業誌でも作風は同じ(笑)


※「おっぱい告知本」ゲットした皆様へ 
 良かったら是非この記事のコメントにでも感想お聞かせ下さいネ。

「おっぱい告知本」の再度ご案内/「おたくの娘さん」の新キャラが好きだ。
2008年05月10日 (土) | 編集 |
comike74_cut_pants080501s.png サークルカットイラスト by ゆすらさん

先日告知した通り、「おっぱい告知本」を明日無料配布予定。

┼──────────────────────────────────┼
■【日時】 
 2008年5月11日(日)

■【イベント名】
 COMIC CITY大阪69

■【場所】
 インテックス大阪

■【スペースNo】
 6号館 Bゾーン ハ66b

┼──────────────────────────────────┼

うちのサイト読者の方がどれだけこのイベントに来てくれるか分かりませんが・・・
(実質ほとんどいないんじゃないかと思われる)

子羊のように震えながら(?)皆様のお越しをお待ちしております。

全20ページ(表紙込み)ですが、一応サンプルも置いておきますネ。



oppai_yokomihon01_s.jpg
 ※クリックで拡大

たまごまごごはん」のたまごまごさんと、「萌えプレ」のサヤカさん、
そんなお二人との2時間強のおっぱいトークをほぼノーカットで収録しております。
この「おっぱい談義」だけで実に7ページ!今回の本のメイン企画になっておりますので、
是非お楽しみ下さいネ。


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

otaku_musume04_080501-1.jpg
話変わって「おたくの娘さん」4巻が発売ですよー

当サイトでは絶賛応援している作品なのですが、今回は待望のコミケ話!!
コミケ話って問答無用で好きなんですよねー。
あの雰囲気を一度体感してしまうと、作中に出てくるだけであのアツさが蘇ってくるというか。
参加した人しか分からない、アツいパトスを是非貴方も感じてみませんか?

さて「ドラマCD」の声優さんにかなり話題集中してますが、
個人的にはこの4巻初登場のこの子に大注目なんですよ!!!!




otaku_musume04_080502-1.jpg

世莉緒ちゃんだぁあああ

このクールさと関西弁の融合っぷりが堪らない!
何よりこの初登場時のポーズにやられました。
幼女とプリーツスカートと関西弁の組み合わせは反則です。

レギュラーキャラじゃないのが残念すぎる。
次回登場は冬コミみたいですが、そんなに待てません。
誰か転校フラグを立ててくれ!

それにしてもこの作品見てると「娘とコミケ」・・・いいですね!
人生の夢の一つとして挙げたいと思います。いや、けど・・・けど・・・



otaku_musume04_080503-1.jpg
「わたし、おとーさんが望むなら、オタクになっても良いよ?」

この台詞に対し、その後耕太は「勘弁してください」と平謝り。
わが娘がオタクの道に染まっていく・・・それは父親として果たしてどんな気持ちになるのだろう。
血は争えないと受け入れるのか、それとも・・・?

世莉緒ちゃんのような純培された子だったらいいのだろうか。
それにしても世莉緒ちゃんとお父さんの赤面ネタとか見たいなー
どっかでおまけで書いてくれないものか!
ああ世莉緒ちゃん・・・この作品の中でダントツで好きになってしまいました。

「親子二世代オタク」についてはまたどっかで語りたいです。


<参考過去記事>
「おたくの娘さん」3巻から見る、パジャマ姿の可愛さと内面的な可愛さ


----------------------------------------------------------------------------


「ヒメギミの作り方」「メイちゃんの執事」から見る、"W執事”の魅力とは
2008年05月07日 (水) | 編集 |
himegimi_how01_0805-1.jpg

今一番アツい執事(?)マンガといえば・・・この「ヒメギミの作り方」だと思うんです。

少女漫画の1巻表紙買いで久々に「キタぜ!」と思った作品。
このヒロインの子の可愛さにやられたのが大きいのですが、
すでにこの表紙から漂うほのかな面白さが、本編でも期待通りの面白さで個人的に大満足。

それにしても白泉社はこういう作品好きだよなぁw
設定が一筋縄じゃない作品が多いよね。メイドだったり番長だったり女子高校生嫁だったり。
(俺がそういうのを好んで買ってるのが大きいですが)

ただそういう奇抜な設定は、その設定に溺れてしまうというか、
どうしてもそこに頼りがちになってしまうんですよね。
“設定負け”とでも言いましょうか。
で、ここ最近出てきてる作品はその「設定負け」の作品が多い気がする・・・んですよ。
奇をてらう設定で興味を引きつけるけれど・・・みたいな。
(逆に溢れる程多いからこそ"王道”が難しい、というのもあるのかしれませんが)

ただ、奇抜な設定以上の“魅力”を打ち出した作品の爆発度は、正直半端ない。
そこで生まれる相乗効果が、驚くほどの面白さを生み出す。
そんな素敵な化学変化に立ち会う事が出来る事が、すごく幸せなのです。

で、この作品はどんな話かと言うと・・・





himegimi_how_0805_2-1.jpg

ある日突然、執事が二人できてしまう。

「ヒメギミの作り方」はそんな設定から始まる物語。
死んだハズの父親が実は生きていて、どっかの国の王様で、実はお嬢さまだった系のお話・・・
ありきたりな奇抜設定ながらも、何故こんなにも面白いと感じたのか。

毎度毎度言いますがやはりキャラクターの魅力と、その展開のさせ方に尽きると思うんですよね。

 ┏…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 ┃主人公の田中まりあは、幼い頃に母親を無くした天涯孤独の16歳。
 ┃けれど性格は義理と人情にアツい江戸っ子で、心優しく笑顔を忘れない少女。          
 ┃だからこそ、そんなまりあは周りの人達に愛され続け生きてきた。                  
 ┗…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

とにかくこのヒロイン・まりあの性格が気持ちイイ。

江戸っ子なヒロインが問答無用で好きな自分ですので気に入るのは分かってた。
けどその思いっきりのいい行動の良さと、
チャキチャキな可愛さがミックスした魅力にはメロメロです自分。
んでそんな庶民派なまりあが、突然現われた執事の二人に振り回される日々。



himegimi_how_0805_3-1.jpg
「これからバイト中は姫扱い禁止!」

んでもってこの執事の二人がまた面白いのだ。
美形の二人で完璧な執事・・・!!かと思ったら実はかなりヌけてる二人。
色々な意外な一面(?)を色々見せてくれたり。
特にメガネのルーファイスのボケっぷりには和まされます。
けどお姉様の皆様にはユリの方がいいのか!?いやけどメガネだしなルーファイス・・・

とかそんな無駄な妄想を繰り広げてしまうぐらい楽しいんですよね。


┼──────────────────────────────────┼
【その絆を繋ぐのは笑顔。】
┼──────────────────────────────────┼

家族を失ってしまったまりあに、新しく出来た“家族”
その繋がりを大事にしようとするその気概が、きっと貴方の胸にチクリと刺さるハズ。
一人よりも二人、そして二人よりも三人の方がイイ。
何よりも"人”を大事にするまりあの行動に、貴方は一体何を感じるだろうか?




himegimi_how_0805_4-1.jpg
「大事な人の宝物を守るのに、そんなのわきまえる必要あんのか!」

え、江戸っ子だー!

この作品がこの先どんな道を進んでいくのかどうかは分かりませんが、
このヒロインは安心して見る事が出来る。

その心のカッコ良さに惚れ、その笑顔の可愛さに惚れた。

こんな子がお嬢様として生きていく姿を、この先もずっと見て生きたいと思ってしまう、
まりあというキャラクターには、そんな惹き付ける”何か”があると思うのです。
サブキャラに目が行く作品が多い中、このヒロインの魅力はなかなかどうして堪らない。

んでもって、少女漫画にありがちな“完璧超人”がいないのもまたイイところなのかも。
それはそれで安心して見れる魅力ではあるのですが、
本来ヒロインを助ける役目であるハズのW執事が、実に頼りないww
いや、ヒロインの強さと、執事の微妙な弱さ、そのバランスが実に絶妙な気がする。
(勿論W執事がカッコ良く助けるシーンも多々あるのですが、何となく、イメージ・・・)
お互いが助け合う姿は、まさに「家族」なんですよね。

そして一番の魅力はやっぱりこれ。




himegimi_how_0805_5-1.jpg

笑顔ですよ。

いつも言ってますが、笑顔の可愛いマンガは例外なく面白いと思うのです。
心の奥にあるハートを掴まれるような笑顔ってなかなか難しい。
この「ヒメギミ」の笑顔は、読者の心と作品をガッチリ繋いでしまうのです。

まだまだ序盤である1巻目なので、
色々粗さは目立つのは許容範囲内か。
むしろ「執事」という設定がいらないぐらいキャラが立ってるせいか、
突拍子もない「敵」の存在がちょっといらなく思えてしまう。
いや無いとストーリーが進まないのかもしれないけど、他の道もあるんじゃないかなーと。
(まりあのクラスメイトとかにもっとスポットを当てても良いかなー、と。)

けれどこの姫様とW執事のこの先が見たくて堪らなくなってしまうのは、
間違いなくこの作品の秘めたる魅力。
素敵なテンポで進む「ヒメギミの作り方」を、ぜひ今年の期待作品の一つとして挙げてみたい。

果たして「設定越え」が出来るかどうか・・・2巻以降も楽しみにしてます。


┼──────────────────────────────────┼
【もう一つオススメしたい執事マンガ「メイちゃんの執事」】
┼──────────────────────────────────┼


meityansituji02_080501-1.jpg

で、個人的にもう一つオススメしたいのがこの「メイちゃんの執事」。

執事マンガというと、やっぱり執事のカッコ良さがクローズアップされがち。
けどやっぱりね、僕たちは執事たちが仕える"可愛いお嬢様”が見たいわけで。
お嬢様っていつまでも男子の憧れの一つなんですよね。

そういう意味でこの作品で描かれるお嬢様たちは、とことん可愛くてクラクラするのです。



meityansituji02_080502-1.jpg
目の大きな可愛い女の子!・・・だけじゃないのがこの作品の女の子たちの魅力でもあるのだ。

両親との突然の死別。
そして突然明かされた大富豪の娘という運命。
いきなりそんな大富豪の跡取りとなってしまった主人公・東雲メイ。
彼女の元に遣わされた執事・柴田理人に恋をしてしまったメイは、
彼が望む世界一のお嬢様になる為に、超お嬢様学校へ進学する道を選ぶ事になる・・・!

・・・と、ストーリー自体は正に“ザ・少女漫画”といった感じ。
キラキラの瞳で、甘々な展開やら試練的な展開やらが繰り広げられる。
そしてヒロイン・メイのパートナーである執事・理人が「完璧超人系」というところもまたお約束。
ある意味安心しながら読む事が出来るのは、読者にとって優しい作品なのかもしれない。







meityansituji02_080503-1.jpg

が、そんな展開は中盤以降思いっきり覆される事に。

何とも意外や意外。
いや最初から「兄弟執事」という設定だった時点で、いずれそうなるだろうとは思っていたのだけど
(理人の弟である剣人はメイのクラスメイトであり、彼自身もまた執事の道へと進んでいく)
そこまでの持って行き方が上手い。
ある意味ラブ・ストーリーでのお約束的手法を、意外な方法で展開させていく。

ちょっと強引&急いだ感はあるものの、
結果として物語のスピード感がかなり読者を引き込んだのではないだろうか。
微妙なさじ加減の過激さは、きっと小・中学生の女性読者には堪らないのではと思う。
(今年28歳の野郎が読んでも楽しめるってのは大きいよ。・・・俺だけかもしれないけど)

さすが前作「ラブ・モンスター」で長期連載を経験しているせいか
こういう話の盛り上げ方が上手い。
愛情の深さと憎悪の深さを上手く絡めて展開させていくというのは、
人が最も引き込まれやすい環境だと思うから。この可愛い絵柄でそれをやられると参るなぁ。
更にしっかりと「コメディ」部分があるから尚まいった。面白いよコレ。

ん?

・・・って、これ形は違っても正真正銘の少女マンガの源流だ。
はるか昔から少女たちがハマってきた、ラブ・ストーリーの原型がそのまま崩されずに
執事ラブコメという形へと変貌して現代の少女マンガとして君臨している。

実にその調理の仕方が上手い。





meityansituji02_080504-1.jpg

それにしても執事やらメイドやら・・・「従属」という性質に人は引き寄せられるよね。

「従属」という垣根を越えて生まれる何かには、
その垣根を越えた時点で、新たな価値が付加されるのだと思う。
だからこそ、その垣根を越えた感情を尊く思うのだろう。

だからこそ今巷には「執事」やら「メイド」やらが流行ってるわけで、
しかも今、時代は執事が二人!!
いつの世も人々が見たいのは恋の争いのわけで、
執事が二人という事は、そこに恋の争いが生まれるわけです。
「執事」という付加価値を伴って繰り広げられるラブ・バトル。

甘美な設定だからこそ、それをしっかり活かしきらないと逆影響を及ぼす可能性がある。
メイちゃんの執事」が今後このオイシイ展開をどこまで料理しきれるか・・・
是非見守っていきたいと思います。
※あと単純に可愛い絵柄が好きな人には断然オススメできます。


----------------------------------------------------------------------------
<参考>
会長におしおき・・・されたいです。そんな貴方に、「会長はメイド様!」
お勧め推理漫画&執事漫画(教えて!goo)

男性⇒メイド
女性⇒執事

という傾向が強いんでしょうかね、やっぱり・・・
けど最近では「執事少女」なんていうジャンルもあるらしいですから、
その辺の垣根はきっと無い・・・のかな?
エマ」とか見てると、執事&メイドが見事な調和を奏でていて楽しいですよね。




kaityo_maido_05_0805-1.jpg

あと「会長はメイド様!」の最新5巻では、
主人公美咲ちゃんが1人2役(メイド&執事)やったりしてとてもいい感じでしたw



meityansituji02_080505-1.jpg
このエピソードでも執事は「2人1組」で支えあうというシチュだった。

やっぱり時代は「W執事」というわけなのか?
支えあう、補い合うというそのシチュがいいのか?

けど美咲ちゃんは正直もっと「執事」バージョンで活躍してほしかったなー

さてそろそろネタ切れ感も漂う「メイド様!」ですが・・・
これは完全に「完璧超人系」のナイト役が影響してるのかなーと思ったり。
けどそろそろ核心に触れてくるのかな?

相変わらずテンポ良く読めるだけに、グダグダになる前にそろそろまとめに入ってもいいのかも。

さてまだまだ他にも最近の「執事マンガ」は沢山あるのですが、
今日のところはこれまで。
他の作品に関しては紹介のみに留めておきますのでご了承下さいネ。


----------------------------------------------------------------------------


メイちゃんの執事 1 (1) (マーガレットコミックス)
宮城 理子
集英社
おすすめ度の平均: 5.0
5 この漫画は絵が上手い。
5 最高におもしろい
4 意外と面白い
5 執事さんが〜!!




執事様のお気に入り 1 (1)
伊沢 玲
白泉社
おすすめ度の平均: 3.0
3 まあまあ。
3 絵は綺麗…
5 基本好きな作品・・・
4 行動的な女の子好きの男の子へ
3 物足りなさはあるといえばあるけど


黒執事 1 (1) (Gファンタジーコミックス)
枢 やな
スクウェア・エニックス


ハヤテのごとく! 15 (15) (少年サンデーコミックス)
畑 健二郎
小学館
おすすめ度の平均: 5.0
5 ハヤテのごとく! 15 (15) (少年サンデーコミックス)
5 やっぱ良い!
4 崩れゆく
5 どんどん魅力が増してます
5 手か滑った!! ……もはや何も言えない(苦笑

メイド&執事が活躍するマンガといえばやっぱりコレ!!・・・だよね?

「今度はおっぱいだ!」・・・のお知らせ。
2008年05月02日 (金) | 編集 |
先日告知した通り、この夏も出します。


同人誌、作ります。


去年はぱんつについてのアツイ想いを語り尽くしました。
そして2008年。次に出す同人誌は・・







oppaikokuti080429_ss.jpg

「今度はおっぱいだ!」

(※表紙イラストは前回から引き続き「やすのえ」の康仁さんに描いて頂きました!悶え死にそうです)


ぱんつの次はおっぱい!
うん、至極当然のルートですね!え?違う?


ぱんつとおっぱいは切っても切れない仲なのだよ!

おっぱいを立てればぱんつが立たず!
ぱんつを立てればちくおっぱいが立たず!
自分で言っててよく分からないですが、要は両方とも大事って事です!

ぱんつとおっぱい。
両方を語って初めて一つのエロが完成すると言っても過言ではないハズ・・・たぶん・・・

そんな夏に向けてのおっぱい本(仮)ですが、
先日お伝えしたとおり、何と「告知本」を出しちゃいます。
その名も・・・おっぱい本予告「今度はおっぱいだ!」です。そのまんますぎる!
そしてそれを下記イベントにて無料配布しちゃいます!!

下記詳細です。


┼──────────────────────────────────┼
■【日時】 
 2008年5月11日(日)

■【イベント名】
 COMIC CITY大阪69

■【場所】
 インテックス大阪

■【スペースNo】
 6号館 Bゾーン ハ66b

┼──────────────────────────────────┼

開催地が大阪、という事で関西近郊にお住まいの方は是非お立ち寄り頂ければ幸いです。
告知本に関しては大阪以外での配布予定は今のところありません。

で、気になる(?)告知本の内容ですが、


┼──────────────────────────────────┼
◆正式タイトルは「おっぱい本告知~今度はおっぱいだ!~」

全16ページ予定全20ページになりました。(表紙込み)

◆「マンガがあればいーのだ。」:たかすぃ
  ×
   「たまごまごごはん」:たまごまご
    ×
     「萌えプレ」:サヤカ

 上記3人による「おっぱい談義~序章~」を完全収録!

◆告知本用書き下ろしおっぱいコラムも収録。

◆おっぱい本(仮)の企画予告!

◆その他何かあるかも・・・

◆今回イラストご協力頂いた皆様

 ・康仁さん   (やすのえ)
 ・夏彦さん
 ・くらふとさん  (GalleryCraft) 
 ・ゆすらさん   (きなこ餅コミック) 
 ・やしちさん  (ネトすみ)
 ・えぬさん    (■ P s y c h e d e l i c ■ C h a n n e l ■ K ■ O ■ N ■)
 
 今回も素敵すぎるイラスト満載・・・本当にありがとうございます!

┼──────────────────────────────────┼

以上の内容の予定です。(まだ作成途中の為・・・)
あくまで“告知本”&"無料本”ですので、中身に関してはご了承下さい・・・ネ!
※今回無料配布になりますのでお一人につき1冊になります。こちらもご了承下さいませ。
※ある程度の量は刷るつもりですが、終了になってしまった場合はゴメンナサイ。


更に当日は既刊本も持っていきます~



pants_sample_fuyu.jpg
ぱんつ解体新書




pants_huroku_hyoushi_sss.jpg
ぱんつ解体新書~付録~」 ※去年の冬コミでの特典本


上記既刊本の注意事項

■「ぱんつ解体新書」には「付録」がおまけでもれなくついてきます。
 ※ただし「付録」の在庫が終了次第、上記おまけも終了になります。

■今回は「付録」のみの購入も可能です。ただし上記の通りおまけでつけていきますので、
 付録が先になくなる可能性があります。ご注意下さい。

■基本的に既刊本に関してはあんまり在庫持って行きません。(行けません?)

■既刊本は無料配布じゃありません。ご注意下さい! 

これまでイベントではコミケでしか頒布してなかった為、
東京以外では初のイベント参加になります。

っつーか、たかすぃ個人としてもコミケ以外のイベントって初参加なんですよ。
にも関わらずいきなりサークル参加しますからね。
今回もかなりドキドキです。
んで正式に参加が決まった時に同人師匠(?)である、上記のおっぱい談義にも参加してもらった
「萌えプレ」のサヤカさんに言ったんですよ。

「今度コミックシティっていうイベントでおっぱい告知本出すんですよ~」


「え?何月のやつですか?」
「えっと、5月にやるやつですー」





「・・・それってモロに女性向けのイベントですよ?」


 ┏…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 ┃~参照~           
 ┃・ウィキペディアより抜粋
 ┃>【コミックシティ】
 ┃>赤ブーブー通信社が主催。主に女性参加者が多く、女性向けジャンルに強い 
 ┃                                            
 ┃・昨年のコミックシティ大阪開催レポート 
 ┃⇒COMIC CITY開催レポート 
 ┃ 写真を見る限り女性が99%                            
 ┗…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…







. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
女性向けのイベントで「おっぱい本」の告知してどうするんだ俺・・・


-----------------------------------------------------------------------------
<参考>
年末に、再びぱんつがやってくる。
「ぱんつ解体新書」冬コミ委託のお知らせ&おまけ本詳細公開!

「ぱんつ本(仮)」にて夏コミ参戦決定!
ぱんつの全てをここに置いてきた。「ぱんつ解体新書」詳細公開!!
【続報】「ぱんつ解体新書」裏表紙公開!そしてゲスト参加者様&絵師様発表!
夏コミin有明withぱんつで会いましょう。
ぱんつ本御礼&ご報告
全てのぱんつ好きな方へ贈る!「ぱんつ解体新書」が委託開始です。

いや、同人イベントってコミケ以外つい最近まで知らなかった身ですので、
そんなでっかいイベントで分かれてるという発想がありませんでした。
確かに漫画とかでもちゃんと書いてあるのに・・・!迂闊すぎる。

当日どんだけ蔑んだ目で見られるのか・・・!楽しみで仕方ありません(ぇー


また今回も読者の皆様へのアンケートのご協力や、
イラスト描いて頂く絵師様の募集、企画等々の募集などもしていきたいと思います~
この辺の詳細はまた6月以降くらいに。

宜しくお願い致します☆

-----------------------------------------------------------------------------

2巻は何つーか「おっぱい」メインだった気がする。色んな意味で。
なのでおっぱい関連w



目次



最近の記事



カテゴリー



月別アーカイブ



全記事(数)表示

全タイトルを表示



リンク

このブログをリンクに追加する



巡回ブログ



ブログ内検索



プロフィール

たかすぃ

Author:たかすぃ
気が付けば40歳を超えましたが、未だにマンガを読み続けています。
twitterもやってます。



当ブログオススメ作品

超人学園(1) (少年マガジンKC)
超人学園(1)
これぞ現代の正統少年マンガ!小細工無しでアツい魂に震える。こんなマンガがあるならまだ大丈夫だ。

かわいい悪魔 (F×COMICS) (Fx COMICS)
かわいい悪魔
志村先生ひさびさの短編集。継母エピソードがかなり好み。先生の可愛さにクラクラ。

アイアムアヒーロー 1 (ビッグコミックス)
アイアムアヒーロー (1)
とにかく凄すぎる。今1番先が読めない衝撃作。有無を言わず2巻まで一気読みしよう。

ただいまのうた 1 (花とゆめCOMICS)
ただいまのうた (1)レビュー
寒い冬だからこそ、心温まる家族ドラマをぜひどうぞ。

うそつきパラドクス 1 (ジェッツコミックス)
うそつきパラドクス (1)
相変わらずエグいところを突いて来る。ありそうでなかった恋愛ドラマ傑作。

シスタージェネレーター沙村広明短編集 (アフタヌーンKC)
シスタージェネレーター
最後までオチの読めない珠玉の短編集。女子高生ネタが好き。

プラナス・ガール 1 (ガンガンコミックスJOKER)
プラナス・ガール (1)
全部理解した上で言おう。このヒロイン(?)に恋をした、と。近々レビューしたいなぁ。

モテキ (1) (イブニングKC)
モテキ (1)レビュー
痛々しいほどにリアルな、ヘタレ恋愛劇。この突き刺さり方、ハンパじゃねえ。

あまんちゅ!(1) (BLADE COMICS)
あまんちゅ!(1)
天野先生が描く新しい世界。今度は、水の中だ。素敵すぎです。

となりの怪物くん 1 (デザートコミックス)
となりの怪物くん ( 1)
個人的にヒット。ヒロインの不器用な可愛さにキュン。近々特集したい!

異国迷路のクロワーゼ 1 (角川コミックス ドラゴンJr. 111-2)
異国迷路のクロワーゼ (1)
美麗という賛辞は、この作品の為にあるのかもしれない。美しさと面白さを両立させる稀有な作品。

幼なじみ (マンサンコミックス)
幼なじみ
幼なじみとえっちしちゃう話。可愛い絵柄で堪能させてもらいました!

LOVE SO LIFE 1 (花とゆめCOMICS)
LOVE SO LIFE (1)
思わず表紙買い。当たりました。女子高生と双子2歳児のダブルで癒されます。

はじめてのあく 1 (少年サンデーコミックス)
はじめてのあく (1)
おかえりなさい藤木先生!ラブコメの帝王が放つ伝説がここから始まります。超絶オススメ。

背伸びして情熱 (まんがタイムKRコミックス エールシリーズ)
背伸びして情熱
4コマ漫画という表現における新境地。切ない想いの魅せ方が秀逸すぎます。

青空エール 1 (1) (マーガレットコミックス)
青空エール (1)
最近の少女マンガでイチオシ。心からアツい青春ドラマは、現代においても文句なしに面白い事を証明してくれる。

つづきはまた明日 1 (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
つづきはまた明日 (1)レビュー
伝染するひとかけらの優しさ。明日から元気に頑張りたい人に贈る作品です。

腐女子っス! 1 (1) (シルフコミックス 7-1)
腐女子っス!(1)レビュー
腐女子にスポットを当てた作品の中でも1、2を争うぐらい面白いです。“腐”に対する価値感を変えてくれる一作。

午前3時の無法地帯 1 (1) (Feelコミックス) (Feelコミックス)
午前3時の無法地帯 (1)
働く女子の頑張る姿が好きな人に。大人になってから読む本ですな。

もと子先生の恋人 (ジェッツコミックス)
もと子先生の恋人
これぞ田中ユタカ先生の真髄。ニヤラブの聖地がここにある。

こえでおしごと!(1) (ガムコミックスプラス) (ガムコミックスプラス)
こえでおしごと!(1)
2008年で一番ニヤニヤした作品かもしれない。これは買いですよ。(エロい意味で)

俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉 (電撃文庫)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉
早くも第2巻が登場!今巻も色々転がせてくれるのか・・・!?

このマンガがすごい! 2009
このマンガがすごい! 2009
今年もこの季節がやってきました。まだ見ぬ作品との出会いに毎年感謝。

3月のライオン 2 (2) (ジェッツコミックス)
3月のライオン (2)
スミマセン。表紙にやられました・・・これは素晴らしいセーラー服。

ちはやふる 1 (1) (Be・Loveコミックス)
ちはやふる (1)レビュー
2008年少女マンガNo1作品に推薦。このアツさは衝撃的に面白い。

鈴木先生 6 (6) (アクションコミックス)
鈴木先生 (6)
鈴木裁判面白すぎる。悩み苦しむのが中学生ですよね。

未満れんあい 1 (1) (アクションコミックス)
未満れんあい (1)
ともえちゃんは太陽だ。

GIRL FRIENDS 2 (2) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (2)
親友を好きになってしまった葛藤。これぞピュアな恋。参りましたゴロゴロ

おたくの娘さん 第五集 (角川コミックス ドラゴンJr. 100-5)
おたくの娘さん 第五集
児風呂が・・・!児風呂がぁあああ!最高でした。

ママはテンパリスト 1 (1)
ママはテンパリスト (1)レビュー
久々にこんなに笑いました。これぞ次世代育児漫画!

イロドリミドリ (マーガレットコミックス)
イロドリミドリレビュー
その優しさに心震える少女漫画。オススメ。

リーマン教師 (ヤングサンデーコミックス)
リーマン教師
女子高の教師になりたかった全ての人へ捧ぐ。泣けるよ。(色んな意味で)

ニコイチ 5 (ヤングガンガンコミックス)
ニコイチ (5)
相変わらずハチャメチャな面白さ。そして更なる迷走が・・・!

僕の小規模な生活 2 (2) (モーニングKCDX)
僕の小規模な生活(2)
福満先生、初の「2」巻おめでとうございます!!

まかないこむすめ 1 (1) (電撃コミックス EX)
まかないこむすめ (1)
穏やかな日常。こういう作品に触れるのって、とても大切なんだと感じた。

クローバー (IDコミックス)
クローバー
乙ひより先生の新作。今回も素晴らしい百合を堪能させて頂きました。

世界はひとつだけの花 1 (1) (MAX COMICS DX)
世界はひとつだけの花 (1) レビュー
とっても可愛い妹の、純粋でえっちな姿が見たい方へ。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない (電撃文庫 (1639))
俺の妹がこんなに可愛いわけがないレビュー
「妹」作品として素直に面白かったー。人生ラノベ2冊目です。

みそララ (2) (まんがタイムコミックス)
みそララ 2
今年一番面白い4コマは宮原るり先生の作品かもしれない。愛が溢れすぎている。

女王の花 1 (1) (フラワーコミックス)
女王の花 (1)
感じる大作の予感。ぜひ見守っていきたい作品。

ファンタジウム 1 (1) (モーニングKC)
ファンタジウム (1)
待望の3巻発売ってことで。近々レビューしたい。

美咲ヶ丘ite 1 (1) (IKKI COMICS)
美咲ヶ丘ite (1)
日常をこんなにも魅力的に描ける人ってすごい。

オニデレ 1 (1) (少年サンデーコミックス)
オニデレ (1)レビュー
これは新感覚の「デレ」だ。

変ゼミ 1 (1) (モーニングKC)
変ゼミ (1) レビュー
「変」はステータスだと思う。

少女マテリアル (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)
少女マテリアル
この可愛さで、このエロさ。男なら買うべきだ。

ラッキー―Are you LUCKY? (ビッグコミックス)
ラッキー―Are you LUCKY? レビュー
(08年上期で、一番の感動を貴方に。超オススメ)

ハニカム 1 (1) (電撃コミックス)
ハニカム (1)
(ニヤニヤできるファミレス漫画。素直に好きだ)⇒レビュー

とある飛空士への追憶 (ガガガ文庫 い)
とある飛空士への追憶レビュー
(超オススメ。是非多くの人に読んでもらいたいです。)

ちゅーぶら!! 2 (2) (アクションコミックス) (アクションコミックス)
ちゅーぶら!! (2)レビュー

ヒメギミの作り方 1 (1) (花とゆめCOMICS)
ヒメギミの作り方 (1)レビュー

初恋限定。 1 (1) (ジャンプコミックス)
初恋限定。 (1)レビュー

ブラッドハーレーの馬車 (Fx COMICS) (Fx COMICS)
ブラッドハーレーの馬車レビュー

奥さまは生徒会長 (マンサンコミックス)
奥さまは生徒会長レビュー

恋をするのが仕事です。 1 (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT) (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT)
恋をするのが仕事です。 (1)

Kiss×sis 2 (2) (KCデラックス)
Kiss×sis (2) レビュー

僕の小規模な生活 1 (1) (モーニングKC)
僕の小規模な生活 (1)

秘書課ドロップ 1 (1) (バンブー・コミックス DOKI SELECT)
秘書課ドロップ (1)

GIRL FRIENDS 1 (1) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (1)

ユウタイノヴァ 1 (1) (ヤングマガジンコミックス)
ユウタイノヴァ (1)レビュー

Kiss X sis 1 (1) (KCデラックス)
Kiss X sis (1)レビュー

オンナノコになりたい!
オンナノコになりたい!レビュー

ラバーズ7 7 (7) (サンデーGXコミックス)
ラバーズ (7)レビュー

とめはねっ! 1 (1)
とめはねっ! (1)

はなまる幼稚園 1 (1)
はなまる幼稚園 (1)レビュー

学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 2 (2)
学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD (2)

ぼく、オタリーマン。
ぼく、オタリーマン。レビュー

大東京トイボックス 1 (1)
大東京トイボックス (1)

まりあ・ほりっく 1 (1)
まりあ・ほりっく (1)レビュー

キミキス-various heroines 1 (1)
キミキス-various heroines (1)

オトメン(乙男) 1 (1)
オトメン(乙男) (1)レビュー

ロリコンフェニックス 1 (1)
ロリコンフェニックス (1)レビュー

うさぎドロップ 1 (1)
うさぎドロップ (1)レビュー

鈴木先生 1 (1)
鈴木先生 (1)

みつどもえ 1 (1)
みつどもえ (1)レビュー

このマンガがすごい! 2007・オトコ版
このマンガがすごい! 2007・オトコ版レビュー

このマンガがすごい! 2007・オンナ版
このマンガがすごい! 2007・オンナ版レビュー

げんしけん 9 (9)
げんしけん (9)

げんしけん (9) 限定版
げんしけん (9) 限定版8巻のレビュー

青い花 2
青い花 (2)

○本の住人 1 (1)
○本の住人 (1)

勤しめ!仁岡先生 1 (1)
勤しめ!仁岡先生 (1)レビュー

となりの801ちゃん
となりの801ちゃん公式ブログ

To LOVEる-とらぶる 1 (1)
To LOVEる-とらぶる (1)レビュー

DEATH NOTE HOW TO READ 13 (13)
DEATH NOTE HOW TO READ (13)レビュー

超こち亀
超こち亀参加作家一覧

ちょこっとヒメ 1
ちょこっとヒメ (1)レビュー

君に届け 2 (2)
君に届け (1)レビュー

宙のまにまに 1 (1)
宙のまにまに 1 (1)レビュー

会長はメイド様! 1 (1)
会長はメイド様! (1)レビュー

謎の彼女X 1 (1)
謎の彼女X (1)レビュー

ユリア100式 1 (1)
ユリア100式 (1)レビュー

未来日記 (1)
未来日記 (1) レビュー

トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)
トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)レビュー

それでも町は廻っている 1 (1)
それでも町は廻っている (1)
レビュー

ほのかLv.アップ! 1 (1)
ほのかLv.アップ! (1)レビュー

デトロイト・メタル・シティ 1 (1)
デトロイト・メタル・シティ (1)レビュー

ラブホってる?
ラブホってる?レビュー



殿堂入り作品

いちご100% 19 (19)
いちご100% (1)レビュー

Death note (12)
DEATH NOTE (1)レビュー

こわしや我聞 9 (9)
こわしや我聞 1 (1)レビュー

いでじゅう! 13 (13)
いでじゅう! 1 (1)レビュー

みかにハラスメント
みかにハラスメントレビュー

ないしょのつぼみ 1 (1)
ないしょのつぼみ (1)レビュー

夕凪の街桜の国
夕凪の街桜の国レビュー

ルサンチマン 4 (4)
ルサンチマン (1)レビュー

ボーイズ・オン・ザ・ラン 1 (1)
ボーイズ・オン・ザ・ラン (1)レビュー

さよなら絶望先生 5 (5)
さよなら絶望先生 5 (5)レビュー

ハヤテのごとく! 8 (8)
ハヤテのごとく! 8 (8)レビュー



人気上昇中コミック

よつばとしろとくろのどうぶつ
よつばとしろとくろのどうぶつ

PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)
PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)

おたくの娘さん (第1集)
おたくの娘さん (第1集)

ワールドエンブリオ 1 (1)
ワールドエンブリオ 1 (1)

鬼ノ仁短編集愛情表現
鬼ノ仁短編集愛情表現

ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙
ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙



RSSフィード



アクセス解析