マンガがあればいーのだ。
ただいま開店休業中。けどたまに更新するので見捨てないで・・・
07年御礼&冬コミ委託最終案内
2007年12月30日 (日) | 編集 |
■ぱんつ本委託、再告知。

pantshuroku_bannar2.jpg

ぱんつ解体新書~付録付き~」よろしく御願い致しますー(頒布価格:1,000円)

委託場所はこちら。

---------------------------------------------------------------------
■2日目(12/30)
・「どらみそら」さん (東/モ-03a)
 ⇒未だ謎に包まれてる本・・・一体どんな内容なのか?乞うご期待。


■3日目(12/31)
・「ゴルカム」さん (西/れ-72b)

sample1golcome0102.jpg
「ゴルカム」史上最厚の84ページ!けど価格は据え置きという太っ腹本!
(本日30日に拝見させて頂いたんですが、間違いなく過去最高の出来ですよ、これ。)

あ、そうだ言い忘れてたけど、たかすぃもゲスト原稿で参加してますっ
タイトルは「下ネタのファンタジスタ・氏家先生の軌跡」です!中身はそのまんまですよ!


・「明後日はきっと」さん (西/や-30a)

nyususaitodokuhon.jpg
上記スペースではミルトさん主催の「ニュースサイト読本」も頒布予定のようです。

・・・まあ一番楽しみなのはきよさんのメイドコス(ぇ
今日(30日)ご本人にお会いしてそれが確信へと変わりました。

※注意事項※
⇒「ぱんつ解体新書」と「付録」はセットでの頒布になります。
 おまけ本(付録本)単体でのお渡しは出来ませんのであらかじめご了承下さいませ。

⇒当日たかすぃは、2日目が「どらみそら」さん、3日目が「ゴルカム」さんのところに
 メインでいる予定です。良かったら話しかけてくださいね。
 (もし出かけてたらスミマセン。)


と、いうわけで、冬に見るぱんつもまた一興。
むしろ個人的には冬のぱんつの方が好きなんですよ!!
夏よりも冬の方が価値があるんだぜ??
何故なら・・・その答えはぱんつ本付録の中に。



pants_sample_fuyu2.jpg  pants_huroku_hyoushi_s2.jpg

どうぞ宜しくお願い致します~
 
<参考>
「ぱんつ解体新書」冬コミ委託のお知らせ&おまけ本詳細公開!


---------------------------------------------------------------------
■モトム。

akiraxojou-1.jpg

P2!」のアキラ×お嬢本の情報を切実にモトムゥウウ!!!

2日目か3日目で出してるサークルさんの情報知ってる方いらっしゃましたら、
この記事のコメントにまで是非是非御願いします。

純情な百合っぽいのがいいです。
・エロじゃなくても全然構いません。むしろ非エロの方がいいくらい。
 欲張りに言うとほんのりエロぐらい。
・上記条件満たしていれば何でもOKです。

チェックする時間が無かった為、
皆様の温かい情報をお待ちしております。宜しくお願い致します!


----------------------------------------------------------------------
■07年御礼

というわけで、これが今年最後の更新になりそうです。

07年もこんなしがないブログにお付き合い頂いた皆様、
本当に本当にありがとうございました
今年は何かもう色々ありすぎたぐらいで、一つ一つ振り返ってみたいところですが、
時間も無いのでそれはまた来年に回します。
果たして来年に回したのがいくつあるのか・・・

恒例の今年の漫画ベスト記事も来年早々、という事になります。
楽しみにして頂いてる方は申し訳ありませんがどうぞ宜しくお願い致します。

何はともあれ、来年はこれまでよりも更に更新頻度は減ってきそうですが、
何とか続けていければと思っております。
もうしばらくお付き合い頂ければ幸いです。

というわけで最後にもう一度、今年もありがとうございました!
よいお年をお過ごし下さいませ。
08年の初ぱんつは何だろうなぁ・・・
スポンサーサイト




「オトナファミ」と「このマンガがすごい!」のランキングを検証してみた。
2007年12月26日 (水) | 編集 |
otonafami2008huri-1.jpg
インドア系の大人が気になる情報だけを凝縮した雑誌、「オトナファミ」の最新号が発売されました。

「オトナファミ」は毎回何かしらの漫画の特集をやってくれるので
参考とまでについつい買ってしまうのですが
今回の特集は

3000店の書店員が選んだ“[2007年]絶対に読んでほしい漫画BEST50”

という事で年末恒例の1年振り返りランキング。
今回の「オトナファミ」では全国の書店員3000人が対象。
先日発売された「このマンガがすごい!」とはまた違ったランキングになっており、
その辺りを見比べてみるとまた非常に興味深いかもしれません。



konoman2008_01-1.jpg

というわけで、そんな「オトナファミ」と「このマンガがすごい!」のランキングで
両方ともにBEST30以内にランクインした作品を見てみたいと思います。
※「このマンガがすごい!」は男版・女版あわせた総合BEST30が対象。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
君に届け 4 (4) (マーガレットコミックス)
君に届け」 作:椎名軽穂
(オトナファミ:1位 このマンガがすごい:1位)

双方共に1位獲得という偉業を成し遂げた「君に届け」。
ここまで来るとちょっとした社会現象か?(ピュアホワイト現象?)

去年からすでにブレイクしてましたが、今年に入って更に加速。
もはや名実ともに少女マンガNo1の作品。
が、まだまだ歩き出したばかりでもあるだけに、
プレッシャーに潰されないでほしいと切に願います。

「実写化してほしい」ランキングでも2位だったこの作品、
噂によれば実写化の声はすでにあるものの、作者である椎名先生が
この作品を非常に大事にされてるとの事で、まだ実現はしないらしいです。

<参考>
「君に届け」は心の浄化漫画です。
「君に届け」~伝えたい、生まれてしまった、だいすきの気持ち~
友達になりたい・・・そんな貞子の切なさ全開!「君に届け」第2巻が泣けます


その他両方にランクインしてるのは以下の作品たち。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
よつばと! 7 (7) (電撃コミックス)
よつばと!」 作:あずまきよひこ
(オトナファミ:2位 このマンガがすごい:9位)

すでに国民的ほのぼの&癒し漫画といっても過言ではないこの作品。
いよいよ夏休みが終わり、秋が始まるみたいですが・・・
どうしても夏のイメージが強かっただけに、今度はどんな「よつば」ワールドが展開されるのか楽しみ。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
GENTE  1 (Fx COMICS)
GENTE~リストランテの人々~」 作:オノ・ナツメ
(オトナファミ:4位 このマンガがすごい:7位)

リストランテ・パラディーゾ」の外伝的作品。
「リストランテ~」ではニコレッタという女性に焦点が当てられてましたが、
今回はリストランテで働く初老のメガネ紳士たちにスポットを当てた短編集。

大人による、大人のための、大人の時間を楽しむ為の作品。
こんな時間の過ごし方をしてみたいとしみじみ思ってしまいます。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
おおきく振りかぶって Vol.9 (9) (アフタヌーンKC)
おおきく振りかぶって」 作:ひぐちアサ
(オトナファミ:6位 このマンガがすごい:16位)

ただただ、もうアツいとしか言いようのない高校野球マンガ。
読めば絶対ハマる、野球好きじゃなくてもハマる、
いやむしろこれを読んで野球好きになるかもしれないという傑作。

この作品を語るのはまた別の記事でやりたいと思います。

<参考>
おお振り8巻、最高に熱い決着/ハヤテ公式本で黒歴史公開か?


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
オトメン(乙男) 4 (4) (花とゆめCOMICS)
オトメン(乙男)」 作:菅野文
(オトナファミ:7位 このマンガがすごい:4位)

男でも乙女でいいんだ!という新しい風を吹き込んでくれた作品。
実は隠れ乙男って多い&増殖してきてると思うのですが・・・

ただ少女マンガとしての胸キュン度(?)はやや低めかも。
いや、女の子から見ればキュンするのだろうか?

<参考>
2007年のモテ・ジャンル「オトメン(乙男)」


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
海獣の子供 1 (1) (IKKI COMICS)
海獣の子供」 作:五十嵐大介
(オトナファミ:18位 このマンガがすごい:24位)

一昨年は「魔女」でランクインしてた五十嵐先生の最新作。
圧倒的な画力で描かれる“自然”は背筋がゾクゾクするのでは?
まだまだ物語は始まったばかり。来年は更に上位を狙えそうな傑作。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
うさぎドロップ 3 (3) (Feelコミックス)
うさぎドロップ」 作:宇仁田ゆみ
(オトナファミ:19位 このマンガがすごい:6位)

今年は「突然娘が出来た」作品が脚光を浴びた年だったかと。
その中でも一番人気がこの作品。宇仁田先生の描く家族は、とにかく温かいのです。
個人的には「よにんぐらし」の方が好きだったりもしますが、
可愛さという意味ではりんちゃんに軍配かなぁ。

<参考>
「うさぎドロップ」と「おたくの娘さん」から見る、ある日突然娘が出来た時の対処法
「温もり」を求める貴方へ、宇仁田ゆみ作品のススメ


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
少女ファイト 1 (1) (イブニングKCDX)
少女ファイト」 作:日本橋ヨヲコ
(オトナファミ:23位 このマンガがすごい:30位)

一癖どころじゃ済まない天才たちが集う真四角のバレーコート。
そこで繰り広げられる球技を、緻密な心理描写と共に描くバレー漫画の傑作。

これまた全然序盤中の序盤なのに、すでにもう面白いんですよ。
特に役者の揃う高校生編からの面白さがピカイチ。
近年面白いバレー漫画が無かっただけに、今年一気に来た感じがします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
皇国の守護者 5 (5) (ヤングジャンプ・コミックス・ウルトラ)
皇国の守護者」 作:佐藤大輔 画:伊藤悠
(オトナファミ:26位 このマンガがすごい:26位)

大人の事情(!?)で途中で終了してしまった傑作。
その報が届いた時、多くの皇国ファンの人が泣いたのも記憶に新しいですね。
今はただ、続編が描かれるのを期待するのみです。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

というわけで双方共に上位にランクインしたのは以上9作品。
これはそれだけ今のマンガ界が非常に多様化してる事の表れだと思います。
様々なジャンルの、様々な趣味の、様々な魅力を持つ作品たち。
それぞれが、それぞれの合った作品を選ぶというのが今のスタイルなのかもしれませんね。

それだけに万人に受ける作品が望まれるのもまた現状なのですが。

次は、「オトナファミ」「このマンガがすごい!」のランキングで、
それぞれ上位10位以内に入ってるのに片方ではランク外な作品をピックアップしておきます。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ハチワンダイバー 1 (1) (ヤングジャンプコミックス)
ハチワンダイバー」 作:柴田ヨクサル
(オトナファミ:50位 このマンガがすごい:3位)

「このマン」では男性ランキングで圧倒的票を獲得したハチワンでしたが・・・
何ていうか、面白いけど一般的受け(ってか書店受け?)はそこまでしないのか?
(個人的には「このマン」で男性版1位だったのがびっくりだったんですが)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
海街diary 1 蝉時雨のやむ頃
海街diary 蝉時雨のやむ頃」作:吉田秋生
(オトナファミ:圏外 このマンガがすごい:2位)

鎌倉を舞台にした家族ドラマ。ベテラン・吉田先生の味が光った逸作。
その人間模様が織り成す優しさが見事に心に染み込んで堪らないわけなんですが、
これまた一般受けする「ハデさ」が無かったのかもしれません。
が、これはまだ1巻という事で来年以降のランクインに期待。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
フラワー・オブ・ライフ 4 (4) (WINGS COMICS)
フラワー・オブ・ライフ」 作:よしながふみ
(オトナファミ:圏外 このマンガがすごい:5位)

今年、衝撃的な完結をしたよしながふみの長編作。
よしながふみの作品は「このマン」では必ずランクインする人気作家。
が、それでも一般的にウケが悪いのは基本的にBLな匂いがするから・・・?
だからこそ一般向けという事でこの作品が広まってくれればいいなぁと思います。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
シグルイ 9 (9) (チャンピオンREDコミックス)
シグルイ」 作:南條範夫 画:山口真由
(オトナファミ:圏外 このマンガがすごい:10位)

確かに一般ウケはしないのかもしれないけれど・・・w
ネット界では大人気のシグルイ。読まず嫌いの人も多いのでは??
読み出すと病み付きになってしまう、その狂気的とも言える世界観に“没頭”する事間違いなし。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
LIAR GAME 6 (6) (ヤングジャンプコミックス)
LIAR GAME」 作:甲斐谷忍
(オトナファミ:3位 このマンガがすごい:圏外)

今年ドラマ化され、一気にその知名度を上げたYJ人気連載作。
一度シリーズが終わるとしばらく休載するのが何とも残念だが、
本格サスペンスモノという事でその評価はかなり高い・・・が、マニアにはウケが悪い?

最新シリーズの「密輸ゲーム」は高度な心理戦でしたが、
ちょっとルールが複雑&分かりづらかったか?その辺りが大ヒットとまでいかない要因か。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
もやしもん 5―TALES OF AGRICULTURE (5) (イブニングKC)
もやしもん」 作:石川雅之
(オトナファミ:8位 このマンガがすごい:圏外)

今年アニメにまで進出した菌マンガ。
日常の何気ない事も全て菌に起因してる事が分かると何かこうモゾモゾしてきます。
一般的にはアニメ化された今年がブレイク年?
個人的には去年がもやしもんフィーバーだった気も。

来年2月にはぬいぐるみ付き限定版も発売予定。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ブラック・ラグーン 6 (6) (サンデーGXコミックス)
BLACK LAGOON」 作:広江礼威
(オトナファミ:9位 このマンガがすごい:圏外)

ガツンと心にくるガン・アクションに魅せられるマフィア(?)漫画。
圧倒的とも言える格好良さとスピード感に気が付いたらどっぷりハマってしまう。
アニメ化された去年が一番のピークで、昨年の「このマン」でも9位にランクされてたのに
まさかのまさかの圏外。ロベルタ人気で来るかなーとも思ったのですが・・・


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


というわけでそれぞれ本の特色がかなり濃く出たランキングだったのでは、と思います。
「このマン」がマニア受けする作品
「オトナファミ」が一般受けする作品、といった色が強いように思います。

そんな中こうして二つの角度から見て交わってる作品というのは、
やはり例外なく面白いです。うん、間違いなく。

で、最後に紹介したいのはこの雑誌。




dabinchi0801.jpg
ダ・ヴィンチ 2008年1月号」にて今年1年の本特集

この「BOOK OF THE YEAR 2007」の中でも漫画BEST20がありました。
そんな20作品の中で「このマン」「オトナファミ」含めた3誌全てにランクインされてる作品がコレだ!
※「このマン」は総合30位以内、「オトナファミ」は30位以内
※()は「ダ・ヴィンチ」での漫画ランキング


のだめ・カンタービレ(1位)

「おおきく振りかぶって」(2位)

「君に届け」(7位)

「乙男(オトメン)」(18位)


以上4作品でした。
まさにこの4作品はある意味今年の漫画界を象徴する作品。

「のだめ」はやはりドラマ化の大成功
「おお振り」もアニメ化の影響もあったかと。
「君届」は男も女もピュアホワイトに巻き込まれ、
「オトメン」は男性の新ジャンルという新しい時代を作り上げた。

この4作品が全て女性作家によるもの、というのもこれまた面白いですね。
少年誌への女性漫画家の進出は近年かなり多くなってきてますし、
その逆も今後ありうるのではと思います。
マンガ界にとっては非常にいい事だと思いますし、
それぞれのいいところを是非取り入れて、よりいい作品が生まれてくれればなぁ、と。

以上3誌による今年のマンガランキングを検証してみました。
当サイトによる2007年漫画BESTランキングは・・・
2008年1月4~6日くらいに発表予定!今年は年内無理です!スミマセン。

多分今回紹介した作品とか半分も出てこないランキングになりそうです・・・(ぇ

乞うご期待!

----------------------------------------------------------------------
<参考>
「このマンガがすごい!2008」今年も参加してます。
貴方の知らない名作に、きっと出会える。「このマンガがすごい!」がすごい!(2007年版)
全てのマンガ好きは「このマンガがすごい!」を読め!(2006年版)

オトナファミ内容紹介

マンガがあればいーのだ。的、2006年マンガベスト20!+10!

各サイト管理人さんのランキングもそろそろ発表されてきますね。
毎年この時期はそれが楽しみで楽しみで。
いや自分もやります。早くやります。
何とか年明けには。

今年のランキングは、色々と荒れそうです。うん、色々と・・・


----------------------------------------------------------------------
なお、今回ご紹介した3誌のランキングの紹介はそれぞれの本でドーゾ☆

オトナファミ 2008年 1/25号 [雑誌]

エンターブレイン (2007/12/20)


このマンガがすごい!2008
このマンガがすごい!編集部
宝島社 (2007/12/04)
売り上げランキング: 311
おすすめ度の平均: 4.0
3 マンガ探しの道しるべです。
5 お買い得ではありますよ。


ダ・ヴィンチ 2008年 01月号 [雑誌]

メディアファクトリー (2007/12/06)
おすすめ度の平均: 4.0
4 2007年の締めに
4 JOJOが


君に届け 5 (5) (マーガレットコミックス)
椎名 軽穂
集英社 (2007/11/22)
おすすめ度の平均: 5.0
5 おもしろかったです。
3 なんか・・・
4 まだまだ成長する気持ち


「ぱんつ解体新書」冬コミ委託のお知らせ&おまけ本詳細公開!
2007年12月23日 (日) | 編集 |
pants_huroku_hyoushi_sss.jpg

この前言ってたように「ぱんつ解体新書」+「ぱんつ解体新書・付録」冬コミで委託します~

委託先はこちら。
---------------------------------------------------------------------
■2日目(12/30)
・「どらみそら」さん (東/モ-03a)
 ⇒あの“りゅーざき”と“みそら”の掛け合いが何と本に?

■3日目(12/31)
・「ゴルカム」さん (西/れ-72b)
 ⇒もうお馴染みのゴルカムも通算4冊目。そして今回は壁らしいです。すげえ。

・「明後日はきっと」さん (西/や-30a)
 ⇒主催者のきよさんはメイド服コスで売るらしいです。尊敬します!
---------------------------------------------------------------------

上記3箇所で頒布させてもらいますのでどうぞ宜しく御願い致します。
たかすぃ自身は2日間とも昼前くらいからスペースに立たせてもらう予定です。
2日目は「どらみそら」さん、3日目は「ゴルカム」さんにいますー。


■ぱんつ本+おまけ本詳細
⇒今回委託させて頂く本の詳細になります。

◇タイトル&ページ数(表紙込み)
「ぱんつ解体新書(112P)」「ぱんつ解体新書・付録(16P)」
2冊セットでの頒布とさせて頂きます。
※申し訳ありませんが付録単体での頒布はございません。
 あくまで付録はおまけという位置づけになります。ご了承下さいませ。

◇内容詳細
「ぱんつ解体新書」に関しては下記参照
ぱんつの全てをここに置いてきた。「ぱんつ解体新書」詳細公開!!
【続報】「ぱんつ解体新書」裏表紙公開!そしてゲスト参加者様&絵師様発表!

「ぱんつ解体新書・付録」はこんな感じ。
◆夏コミ特典メッセージペーパー収録「イタリアで見た幼女」
◆イラスト企画「拝啓、ぱんつ様」
◆書き下ろしコラム「ぱんつの価値とは」

pantskachi_ss.jpg
※サンプル クリックで拡大

このコラムでは「ぱんつの価値」を公式化!!
巷に溢れるぱんつはいかにして僕らの心を捉えるのか?
そのメカニズムを「みつどもえ」を例にしながら徹底検証!!
「ぱんつ解体新書」にはページ数の都合で削った幻のコラムを熱を入れて書き上げました。

また、今回イラストにご協力して頂いた方々は以下の通り。
・くらふとさん  (GalleryCraft) ※おまけ本表紙イラスト
・夏彦さん
・ポヨンさん   (PIS)
・ゆすらさん   (きなこ餅コミック) 
・諸本めおと様  (ネトすみ)
・えぬ様     (■ P s y c h e d e l i c ■ C h a n n e l ■ K ■ O ■ N ■)

今回もこの絵師様たちの素晴らしいイラストに非常に助けられてる・・・
というか今回それが完全にメインですw内容はかなり薄っぺらいので
あらかじめご了承下さいませ。

なお、イラスト企画にご応募頂いた方で非常に心苦しいのですが、
ページ数の都合で掲載できなかった方がいらっしゃいます。
大変申し訳ありません。


◇頒布価格
「ぱんつ解体新書」+「付録」で1,000円(予定)


今回部数的には当然の事ながらかなり少なく刷ってます・・・
欲しい方には大体行き渡ったかな?と思ってますので、
夏コミ行けなかったけど冬コミは行く!という方で
ぱんつ本にちょっと興味持った方は是非是非お立ち寄り下さいませー!

※なお、この「おまけ本」が欲しいが為にもう1冊ぱんつ本を買う必要はないと思います。
 本当に“おまけ”的な役割として作らせてもらったものです。
 絵師様たちのイラストは素晴らしいですが、内容的には・・・なので!
 あしからず、です。


以上ぱんつ本委託のお知らせでした!
ぜひぜひどうぞ宜しく御願いします~

通常営業再開は来週からの予定です。もうちょっとだけお待ち下さいね。

雑記/近況など
2007年12月21日 (金) | 編集 |
mo-yurusemasenu-1.jpg
更新できない、自分自身が許せませぬ。

12月はリアル忙しさがMAXなのと、
冬コミ用のおまけ本の入稿、その他諸々で完全に停止してました。
数えてみたら3回しか更新してません。過去最低に近いな・・・

おまけ本の入稿は先日完了しました。こちらの詳細はまた後日。
(ご協力頂いた皆様、本当にありがとうございましたっ!)

マンガのインプットだけはしっかりやってるので、
色々紹介したい作品が溢れまくってるのですが、
いかんせんサイト用の文章を書く時間が取れないのでスミマセン。
来週ぐらいからようやく通常ペースに戻る予定です。
あと今年のマンガ総括系の記事をいくつか書いていきたいと思いますが、
これは年内アップ厳しいかも。年明けくらいと思ってもらえれば幸いです。

それにしても




ヨイコノミライ 1 完全版 (1)
LITさんとこでやってる、「ヨイコノミライ」のレビュー企画参加したかった・・・
<参考>
第五回レビュー募集「ヨイコノミライ」

この作品はやっぱり避けて通れないし、
オタクとして身に覚えがありすぎて痛い。
まさに傷をえぐられるような痛みなんですよ。
けどこの痛みを知らない事には前に進んでいけない。

正月くらいで時間が出来れば是非レビューしたいものです。
・・・とか言ってると出来ない自分も良く分かってるんですが。
やりたい気持ちはいつでもあるのです。


というわけで週末(日曜)ぐらいに1本アップしたいと思ってますのでよろしくですー
(あと告知もします)

何とか生きてますんで見捨てないでやってくださいませせ。それではー

年末に、再びぱんつがやってくる。
2007年12月15日 (土) | 編集 |
pants_sample_fuyu.jpg
ぱんつ解体新書」再び・・・!

というわけで夏コミ後に追加で刷った分がけっこう若干余ってるので、
今回の冬コミで委託させてもらう事になりましたー。

委託先はこちら。

ゴルカムさん  ※3日目(月)・西 れ-72b
どらみそらさん ※2日目(日)・東 モ-03a
明日はきっとさん ※3日目(月)・西 や-30a

委託させて頂くのはショップなどに委託させて頂いてる第二版分になります。

※初版と第二版の違い
⇒表紙の色合い若干変更
⇒文中のイラストを若干変更
⇒一部誤字・脱字の変更及びコメントの変更

・・・まあつまりほとんど変更はございません。
なので夏コミ&ショップ委託で買って頂いた方はまず必要ないと思います。
ぱんつ本気になってたけど夏はスルーしたという方!是非御願いしますー

さすがに夏と全く同じ、という事ではアレなので、
今回委託した所で買って頂いた方には「ぱんつ解体新書・付録」と題した
おまけ本をプレゼントさせて頂きますー
今まさに作ってる最中なんですが、大体12~16ページくらいの簡易本の予定。

内容的には、
ぱんつ本に収録できなかったコラム(これがメイン)
◆ぱんつラジオを聴いて頂いた方のみに配ったメッセージペーパーの収録
◆その他近況などを含めた報告
などなどを収録予定。

こちらのおまけ本に関してはまた完成後に表紙&内容を再告知いたします。


------------------------------------------------------------------------
【おまけ本限定企画・イラスト募集】

・・・で。
今回のおまけ本に関してもまたもや皆様のお力を借りたい!と思いまして。
題して「拝啓、ぱんつ様(仮)」

・・・何ともアレなタイトルですが、
要は是非またイラストを送ってきて頂きたいといういつもながらの企画!!
皆様から送って頂いたぱんつイラストに関してたかすぃ&ゲストコメンテーターの方が
色々妄想膨らましながらぱんつについて語らせて頂きます!!

貴方のぱんつなイラストでこのおまけ本を是非彩ってやってもらえませんか??



pants_sample_fuyu02.jpg

テーマは「恥じらいとぱんつと少女」
(上記イラスト例はパンチラ48手で選んだ「お姫様抱っこ」のラフ画。by松坂牛さん)

上記テーマを満たしていればどんな構図やシチュでも構いません。
貴方の好きなぱんつイラストを是非是非宜しく御願い致します。
ポイントは「恥じらい」です。
ぱんつと恥じらいは一心同体なのですよ!!

で採用させて頂いた方は・・・すみませんおまけ本なので特にこれと言ってないのですが
今回のおまけ本を送らせて頂きます。
あと最優秀はじらい賞の方には何らかの賞品をプレゼントさせて頂きますー

ご応募は
⇒taka_ringo@yahoo.co.jp

件名
「恥じらいぱんつイラスト」で御願いしますー

※今回募集するのは「モノクロ」イラストになりますー
 カラーで送って頂いてもモノクロになってしまいますので!

※作成する本はB5サイズになりますので、
 送って頂くサイズはB7サイズ相当での掲載になります。
 なのでそのサイズで作成して頂ければ非常に助かります。

※送って頂く際は出来れば「圧縮したjpeg版」「psdファイル版」
 2パターンを送って頂くと非常に助かります。
 psdファイル版の解像度は600dpiで、
 jpegファイル版は簡易プレビュー用にサイズ等圧縮してもらえればと思います。
 (本に掲載するのはpsdファイル版になる為)

※ページ数の都合で掲載できない場合もございます。あらかじめご了承下さいませ。

〆切:12月18日(火)22時まで。これが最終延長。
   すみません、すでに冬コミが目の前な為・・・
   っつか今頃告知する時点で遅すぎです。

   募集終了しました!ご協力頂いた皆様ありがとうございましたー


というわけで年末のこの師走の時期に今から作業開始です・・・
終わるのだろうか。いや終わらない気がする。
かなりやっつけ仕事になると思いますが、
おまけ本という事で勘弁して頂ければこれ幸い。
どうぞ宜しく御願い致します。


-------------------------------------------------------------------------
<参考>
全てのぱんつ好きな方へ贈る!「ぱんつ解体新書」が委託開始です。

「ぱんつ本(仮)」にて夏コミ参戦決定!
ぱんつの全てをここに置いてきた。「ぱんつ解体新書」詳細公開!!
【続報】「ぱんつ解体新書」裏表紙公開!そしてゲスト参加者様&絵師様発表!
夏コミin有明withぱんつで会いましょう。
ぱんつ本御礼&ご報告

このフィギュアがすごい!「ヤンキーフィギュア」
2007年12月08日 (土) | 編集 |
yanki_figua01_01-1.jpg

ある日突然、身体が小さくなっちゃった!!

そんな「ヒロイン小型化」の設定は、けっこうありがちと言えばありがち。
有名どころで言えば「南くんの恋人」辺りが一番知られてるでしょう。
また更には“右手が恋人”を本当の意味でやってのけた「美鳥の日々」も忘れてはいけません。
・・・色んな意味でこの作品は傑作だったと思います。

さて、その他にも様々な作品がこの「主人公やヒロインが小型化」の設定をやってきました。
そのどれもに共通するのが、どうやって小さくなったのを隠すのか、という事。
基本的には小さくなった事が周りにバレるのはご法度。
それをどう乗り切るか、ある意味それが作品の方向性を決めると言っても過言ではありません。

そんな中、今回紹介する作品が用いた方法が・・・これです。






yanki_figua01_02-1.jpg
ヒロインがフィギュア

そして主人公はそんなフィギュアを集める純粋なオタク少年。
そんなオタク少年・ヒツジの目の前で、奇妙な猫に魔法をかけられた女の子。
気が付くと、その女の子は身長26センチのフィギュアサイズになってしまっていたのです。

・・・この設定だと、何かヤバイ方向性に話が行くんじゃないかと思われがちですが、
その辺がまた設定の妙で魅せてくれます。



yanki_figua01_03-2.jpg
ヒロイン・桜井さくらは、喧嘩最強ヤンキー美少女!!

そう、だから作品タイトルが「ヤンキーフィギュア」なのです。そのまんまですね。
気弱なオタク少年と、ヤンキー美少女。
この組み合わせはある意味ラブコメとかだったりすると鉄板の設定。
例えば前述した傑作「美鳥の日々」。
ここでは逆でこそありましたが主人公がヤンキー、ヒロインが気弱な少女でした。

しかしこの「ヤンキーフィギュア」は、そのヤンキー美少女がまさかフィギュアサイズになるとは。

しかも主人公がフィギュア好きのオタク・・・
何とも需要と供給がマッチしすぎてる設定すぎて逆にハマります。
更にこの作品はここに一味絶妙な設定を入れてるのです。





yanki_figua01_04-1.jpg
「ああ、マズイ。桜井さんは僕以外の人に触られると、体が動かなくなっちゃうんだ

そう、フィギュアになったヒロイン・桜井さんは主人公以外の人間に触られると、
突然体が硬直して動かなくなる=本物のフィギュアのようになってしまうのだ!!
そして再び主人公が桜井さんに触れると、元に戻る。

この設定により、もし小さくなった桜井さんが他の人に見つかって触れられても
硬直して完全にフィギュア化してしまうのでバレる事はなく、
主人公自体がフィギュア好きのオタクなので不自然さもなく・・・
その辺で色々な局面を上手く乗り切っていくのが何ともお見事。

しかし面白いのがこの「体が動かなくなってしまう」という設定の使い方。
元々最強クラスの力を持つ桜井さんなので、小さくなってもある程度強いのですが、
この「硬直」設定によりそんな桜井さんは完全に自由を失ってしまいます。

つまり普段強気な桜井さんが、その設定の時は全く為す術がないって事ですよー!





yanki_figua01_05-1.jpg
主人公以外に触れらてる時は全く抵抗できない桜井さん。その姿がまた堪らないのだ。

そんな桜井さんのピンチの時に奮い立つ主人公。
そのピンチを救う方法がこれまた他とは一味違ってて小気味いい。
「オタク」的ピンチ解決法を見るのもまた毎度毎度楽しい。
その辺りのバランス感が、ストーリーに妙にテンポを与えてて読みやすい。

何より「フィギュア好きのオタク」という設定はあまり受け入れられなそうにも関わらず、
ひたむきなまでに満身創痍で桜井さんの為に行動する、その姿に男を見た。
けれど全くラブコメに展開していく気配は今のところない。
が、時間の問題かな?

っつーかこの作品の見所はやっぱり桜井さんの可愛さ。
いや久々にきました。久々に悶え指数が標準を超えました!!
何がいいって、ヤンキー美少女っていう設定。
その時点ですでに微妙なギャップが生じてるのに、
ここでまた恥ずかしがる姿がまた更なるギャップを生んで悶えさせてくれる。

極めつけは、そんな比較的凶暴な桜井さんが恥ずかしがりながらも従順になってる時





yanki_figua01_06-1.jpg
手のひらの中で、大人しく服を脱がされてる桜井さんのこの表情に悶え転がります俺。

もうホント、うわー!ですよ。うわー!うわー!
だって、こっちをじっと見つめられながら脱がされてるんですよ!
可愛すぎて転がるぅううううう。
俺も桜井さんが欲しいぃいいいいい(マテ)

そんな風ににやけながら見れる事うけあい。
色々細かいツッコミどころ(トイレとかどうしてるのか?とか)は多々ありますが、
基本はギャグ寄りの作品の為、その辺は気にしちゃいけない所だと思います。
何も考えずにこの設定の妙と、桜井さんの可愛さに悶え転がるのが吉!ですよ。

というわけでこの手の作品では個人的には久々のヒット。
ほどよいエロ分は、逆に爽やかささえも感じれるほどです。
そんな「ヤンキーフィギュア」、かなりオススメです。是非是非!転がりましょう。


-------------------------------------------------------------------------
あとりえm(作者ブログ)
祝!『ヤンキーフィギュア』第1巻発売!
あの「美鳥の日々」が週刊少年チャンピオンで新連載!?

また別記事で書きますが、今年は特に「萌え」系の作品が溢れんばかりでしたが、
その中でも琴線に触れた作品って数えるほど。
となると、やっぱり単に「可愛く」「エロく」描いてるだけだと駄目なんだなーと改めて思います。
そんな中この「ヤンキーフィギュア」は琴線触れまくりでした。
桜井さんの可愛さもさる事ながら、
その可愛さに絶妙な設定の味付けで極上の味に仕上がってる感じ。

とりあえず普段行ってる本屋では各軒1~2冊ぐらいしか置いてなかったので、
かなり探すの苦労されるかもしれませんが、探すだけの価値あり、です。
こういうのが好きな人には是非オススメできるのでどーぞ。

あ、そうそう最後に作者様に言っておく事がありました!





yanki_figua01_07-1.jpg
桜井さんのぱんつの色は白だろ・・・!!白で御願いします。

ヤンキー美少女が白ぱんつ。そこに夢があるわけなんですよ。
ここだけは譲れないのです。夢を信じてー!


---------------------------------------------------------------------------


改訂版 南くんの恋人
改訂版 南くんの恋人
posted with amazlet on 07.12.07
内田 春菊
青林工藝舎 (2004/06/26)
おすすめ度の平均: 5.0
5 似て非なるもの?


美鳥の日々 (1) (少年サンデーコミックス)
井上 和郎
小学館 (2003/01/18)
おすすめ度の平均: 5.0
5 朝目覚めたら・・・
5 右手の女の子
4 気軽に楽しめる感じがいいですね。


「このマンガがすごい!2008」今年も参加してます。
2007年12月02日 (日) | 編集 |
konoman2008_01-1.jpg

今年もこのマンガがすごい!2008」参加させて頂きました。

今年は3年振りに「オトコ編」「オンナ編」が1冊に!
しかも値段も安くなってるし。580円て。
 ※2006,2007はそれぞれ780円ずつ×2冊だったので実質半分以下
これ、今までで一番安いんじゃないでしょうか。
正直宝島社さん頑張りすぎとしか言いようがない。

で、値段が安くなっても中身の充実度は変わらず。

■恒例のアンケートによる2007年BEST20作品発表
 (1位は個人的には意外な?作品でした)
■1位作品への作者インタビュー
サルベージ座談会、
■あの人気マンガ家に聞く「影響を受けたマンガ」「今注目してるマンガ」
■福本伸行・槇村さとる・石原まこちん先生インタビュー
■編集部イチオシの注目新人マンガ家インタビュー
ジャンル別作品ガイド
■この短編作品がすごい!
■この長寿マンガがすごい!
腐女子入門

などなど盛りだくさん。今年のマンガ界を振り返るのに最適の一冊になっております。
特に人気マンガ家に聞くのコーナーでは何と久米田先生からの回答が。
久米田先生が今注目してるマンガとは!?




kumeta_togashi_genkyu-1.jpg

久米田先生が公の場で初めて(!?)ズバリあの先生へのコメントを!!
正直これだけでも買う価値があるぐらいですよwww

その他福本先生インタビューでは伝説の打ち切り作品「無頼伝 涯」への言及や、
新作「賭博覇王伝 零」への意気込み、
「カイジ」の今後についてなどにも触れており、けっこう見応えあるのではないかと。

というわけで、また詳細なレビューは後日やるつもりです。
そんな「このマンガがすごい!2008」は、12月4日発売予定ですので是非どうぞ!


--------------------------------------------------------------------------
<参考>
貴方の知らない名作に、きっと出会える。「このマンガがすごい!」がすごい!(2007年版)
全てのマンガ好きは「このマンガがすごい!」を読め!(2006年版)

マンガがあればいーのだ。的、2006年マンガベスト20!+10!

すみません12月はリアルに仕事が忙しいのと、
あといくつか依頼されてるやつを書かないといけないのと、
毎年恒例今年のマンガベスト記事をがっつり書く予定なので、それの準備とで
あまり更新できないと思いますのでご了承下さいませ。

その分、2007マンガベスト記事は気合入れてやりますのでお楽しみにー。

--------------------------------------------------------------------------
このマンガがすごい!2008
このマンガがすごい!編集部
宝島社 (2007/12/04)
売り上げランキング: 11437


このマンガがすごい! 2007・オトコ版

宝島社
売り上げランキング: 122
おすすめ度の平均: 5.0
5 おもしろい作品めじろおし


このマンガがすごい! 2007・オンナ版

宝島社
売り上げランキング: 227


このマンガがすごい!2006 ・オトコ版

宝島社
売り上げランキング: 85302
おすすめ度の平均: 3.5
3 立ち読み程度でいいんじゃない?
1 このタイトルはちょっと間違ってるでしょう
5 多様化したマンガ・コミック界のガイド


このマンガがすごい!2006・オンナ版

宝島社
売り上げランキング: 126450
おすすめ度の平均: 4.5
5 参考になります
4 楽しいけれど・・・
4 漫画好きなら読んで損なし!




目次



最近の記事



カテゴリー



月別アーカイブ



全記事(数)表示

全タイトルを表示



リンク

このブログをリンクに追加する



巡回ブログ



ブログ内検索



プロフィール

たかすぃ

Author:たかすぃ
気が付けば40歳を超えましたが、未だにマンガを読み続けています。
twitterもやってます。



当ブログオススメ作品

超人学園(1) (少年マガジンKC)
超人学園(1)
これぞ現代の正統少年マンガ!小細工無しでアツい魂に震える。こんなマンガがあるならまだ大丈夫だ。

かわいい悪魔 (F×COMICS) (Fx COMICS)
かわいい悪魔
志村先生ひさびさの短編集。継母エピソードがかなり好み。先生の可愛さにクラクラ。

アイアムアヒーロー 1 (ビッグコミックス)
アイアムアヒーロー (1)
とにかく凄すぎる。今1番先が読めない衝撃作。有無を言わず2巻まで一気読みしよう。

ただいまのうた 1 (花とゆめCOMICS)
ただいまのうた (1)レビュー
寒い冬だからこそ、心温まる家族ドラマをぜひどうぞ。

うそつきパラドクス 1 (ジェッツコミックス)
うそつきパラドクス (1)
相変わらずエグいところを突いて来る。ありそうでなかった恋愛ドラマ傑作。

シスタージェネレーター沙村広明短編集 (アフタヌーンKC)
シスタージェネレーター
最後までオチの読めない珠玉の短編集。女子高生ネタが好き。

プラナス・ガール 1 (ガンガンコミックスJOKER)
プラナス・ガール (1)
全部理解した上で言おう。このヒロイン(?)に恋をした、と。近々レビューしたいなぁ。

モテキ (1) (イブニングKC)
モテキ (1)レビュー
痛々しいほどにリアルな、ヘタレ恋愛劇。この突き刺さり方、ハンパじゃねえ。

あまんちゅ!(1) (BLADE COMICS)
あまんちゅ!(1)
天野先生が描く新しい世界。今度は、水の中だ。素敵すぎです。

となりの怪物くん 1 (デザートコミックス)
となりの怪物くん ( 1)
個人的にヒット。ヒロインの不器用な可愛さにキュン。近々特集したい!

異国迷路のクロワーゼ 1 (角川コミックス ドラゴンJr. 111-2)
異国迷路のクロワーゼ (1)
美麗という賛辞は、この作品の為にあるのかもしれない。美しさと面白さを両立させる稀有な作品。

幼なじみ (マンサンコミックス)
幼なじみ
幼なじみとえっちしちゃう話。可愛い絵柄で堪能させてもらいました!

LOVE SO LIFE 1 (花とゆめCOMICS)
LOVE SO LIFE (1)
思わず表紙買い。当たりました。女子高生と双子2歳児のダブルで癒されます。

はじめてのあく 1 (少年サンデーコミックス)
はじめてのあく (1)
おかえりなさい藤木先生!ラブコメの帝王が放つ伝説がここから始まります。超絶オススメ。

背伸びして情熱 (まんがタイムKRコミックス エールシリーズ)
背伸びして情熱
4コマ漫画という表現における新境地。切ない想いの魅せ方が秀逸すぎます。

青空エール 1 (1) (マーガレットコミックス)
青空エール (1)
最近の少女マンガでイチオシ。心からアツい青春ドラマは、現代においても文句なしに面白い事を証明してくれる。

つづきはまた明日 1 (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
つづきはまた明日 (1)レビュー
伝染するひとかけらの優しさ。明日から元気に頑張りたい人に贈る作品です。

腐女子っス! 1 (1) (シルフコミックス 7-1)
腐女子っス!(1)レビュー
腐女子にスポットを当てた作品の中でも1、2を争うぐらい面白いです。“腐”に対する価値感を変えてくれる一作。

午前3時の無法地帯 1 (1) (Feelコミックス) (Feelコミックス)
午前3時の無法地帯 (1)
働く女子の頑張る姿が好きな人に。大人になってから読む本ですな。

もと子先生の恋人 (ジェッツコミックス)
もと子先生の恋人
これぞ田中ユタカ先生の真髄。ニヤラブの聖地がここにある。

こえでおしごと!(1) (ガムコミックスプラス) (ガムコミックスプラス)
こえでおしごと!(1)
2008年で一番ニヤニヤした作品かもしれない。これは買いですよ。(エロい意味で)

俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉 (電撃文庫)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉
早くも第2巻が登場!今巻も色々転がせてくれるのか・・・!?

このマンガがすごい! 2009
このマンガがすごい! 2009
今年もこの季節がやってきました。まだ見ぬ作品との出会いに毎年感謝。

3月のライオン 2 (2) (ジェッツコミックス)
3月のライオン (2)
スミマセン。表紙にやられました・・・これは素晴らしいセーラー服。

ちはやふる 1 (1) (Be・Loveコミックス)
ちはやふる (1)レビュー
2008年少女マンガNo1作品に推薦。このアツさは衝撃的に面白い。

鈴木先生 6 (6) (アクションコミックス)
鈴木先生 (6)
鈴木裁判面白すぎる。悩み苦しむのが中学生ですよね。

未満れんあい 1 (1) (アクションコミックス)
未満れんあい (1)
ともえちゃんは太陽だ。

GIRL FRIENDS 2 (2) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (2)
親友を好きになってしまった葛藤。これぞピュアな恋。参りましたゴロゴロ

おたくの娘さん 第五集 (角川コミックス ドラゴンJr. 100-5)
おたくの娘さん 第五集
児風呂が・・・!児風呂がぁあああ!最高でした。

ママはテンパリスト 1 (1)
ママはテンパリスト (1)レビュー
久々にこんなに笑いました。これぞ次世代育児漫画!

イロドリミドリ (マーガレットコミックス)
イロドリミドリレビュー
その優しさに心震える少女漫画。オススメ。

リーマン教師 (ヤングサンデーコミックス)
リーマン教師
女子高の教師になりたかった全ての人へ捧ぐ。泣けるよ。(色んな意味で)

ニコイチ 5 (ヤングガンガンコミックス)
ニコイチ (5)
相変わらずハチャメチャな面白さ。そして更なる迷走が・・・!

僕の小規模な生活 2 (2) (モーニングKCDX)
僕の小規模な生活(2)
福満先生、初の「2」巻おめでとうございます!!

まかないこむすめ 1 (1) (電撃コミックス EX)
まかないこむすめ (1)
穏やかな日常。こういう作品に触れるのって、とても大切なんだと感じた。

クローバー (IDコミックス)
クローバー
乙ひより先生の新作。今回も素晴らしい百合を堪能させて頂きました。

世界はひとつだけの花 1 (1) (MAX COMICS DX)
世界はひとつだけの花 (1) レビュー
とっても可愛い妹の、純粋でえっちな姿が見たい方へ。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない (電撃文庫 (1639))
俺の妹がこんなに可愛いわけがないレビュー
「妹」作品として素直に面白かったー。人生ラノベ2冊目です。

みそララ (2) (まんがタイムコミックス)
みそララ 2
今年一番面白い4コマは宮原るり先生の作品かもしれない。愛が溢れすぎている。

女王の花 1 (1) (フラワーコミックス)
女王の花 (1)
感じる大作の予感。ぜひ見守っていきたい作品。

ファンタジウム 1 (1) (モーニングKC)
ファンタジウム (1)
待望の3巻発売ってことで。近々レビューしたい。

美咲ヶ丘ite 1 (1) (IKKI COMICS)
美咲ヶ丘ite (1)
日常をこんなにも魅力的に描ける人ってすごい。

オニデレ 1 (1) (少年サンデーコミックス)
オニデレ (1)レビュー
これは新感覚の「デレ」だ。

変ゼミ 1 (1) (モーニングKC)
変ゼミ (1) レビュー
「変」はステータスだと思う。

少女マテリアル (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)
少女マテリアル
この可愛さで、このエロさ。男なら買うべきだ。

ラッキー―Are you LUCKY? (ビッグコミックス)
ラッキー―Are you LUCKY? レビュー
(08年上期で、一番の感動を貴方に。超オススメ)

ハニカム 1 (1) (電撃コミックス)
ハニカム (1)
(ニヤニヤできるファミレス漫画。素直に好きだ)⇒レビュー

とある飛空士への追憶 (ガガガ文庫 い)
とある飛空士への追憶レビュー
(超オススメ。是非多くの人に読んでもらいたいです。)

ちゅーぶら!! 2 (2) (アクションコミックス) (アクションコミックス)
ちゅーぶら!! (2)レビュー

ヒメギミの作り方 1 (1) (花とゆめCOMICS)
ヒメギミの作り方 (1)レビュー

初恋限定。 1 (1) (ジャンプコミックス)
初恋限定。 (1)レビュー

ブラッドハーレーの馬車 (Fx COMICS) (Fx COMICS)
ブラッドハーレーの馬車レビュー

奥さまは生徒会長 (マンサンコミックス)
奥さまは生徒会長レビュー

恋をするのが仕事です。 1 (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT) (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT)
恋をするのが仕事です。 (1)

Kiss×sis 2 (2) (KCデラックス)
Kiss×sis (2) レビュー

僕の小規模な生活 1 (1) (モーニングKC)
僕の小規模な生活 (1)

秘書課ドロップ 1 (1) (バンブー・コミックス DOKI SELECT)
秘書課ドロップ (1)

GIRL FRIENDS 1 (1) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (1)

ユウタイノヴァ 1 (1) (ヤングマガジンコミックス)
ユウタイノヴァ (1)レビュー

Kiss X sis 1 (1) (KCデラックス)
Kiss X sis (1)レビュー

オンナノコになりたい!
オンナノコになりたい!レビュー

ラバーズ7 7 (7) (サンデーGXコミックス)
ラバーズ (7)レビュー

とめはねっ! 1 (1)
とめはねっ! (1)

はなまる幼稚園 1 (1)
はなまる幼稚園 (1)レビュー

学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 2 (2)
学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD (2)

ぼく、オタリーマン。
ぼく、オタリーマン。レビュー

大東京トイボックス 1 (1)
大東京トイボックス (1)

まりあ・ほりっく 1 (1)
まりあ・ほりっく (1)レビュー

キミキス-various heroines 1 (1)
キミキス-various heroines (1)

オトメン(乙男) 1 (1)
オトメン(乙男) (1)レビュー

ロリコンフェニックス 1 (1)
ロリコンフェニックス (1)レビュー

うさぎドロップ 1 (1)
うさぎドロップ (1)レビュー

鈴木先生 1 (1)
鈴木先生 (1)

みつどもえ 1 (1)
みつどもえ (1)レビュー

このマンガがすごい! 2007・オトコ版
このマンガがすごい! 2007・オトコ版レビュー

このマンガがすごい! 2007・オンナ版
このマンガがすごい! 2007・オンナ版レビュー

げんしけん 9 (9)
げんしけん (9)

げんしけん (9) 限定版
げんしけん (9) 限定版8巻のレビュー

青い花 2
青い花 (2)

○本の住人 1 (1)
○本の住人 (1)

勤しめ!仁岡先生 1 (1)
勤しめ!仁岡先生 (1)レビュー

となりの801ちゃん
となりの801ちゃん公式ブログ

To LOVEる-とらぶる 1 (1)
To LOVEる-とらぶる (1)レビュー

DEATH NOTE HOW TO READ 13 (13)
DEATH NOTE HOW TO READ (13)レビュー

超こち亀
超こち亀参加作家一覧

ちょこっとヒメ 1
ちょこっとヒメ (1)レビュー

君に届け 2 (2)
君に届け (1)レビュー

宙のまにまに 1 (1)
宙のまにまに 1 (1)レビュー

会長はメイド様! 1 (1)
会長はメイド様! (1)レビュー

謎の彼女X 1 (1)
謎の彼女X (1)レビュー

ユリア100式 1 (1)
ユリア100式 (1)レビュー

未来日記 (1)
未来日記 (1) レビュー

トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)
トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)レビュー

それでも町は廻っている 1 (1)
それでも町は廻っている (1)
レビュー

ほのかLv.アップ! 1 (1)
ほのかLv.アップ! (1)レビュー

デトロイト・メタル・シティ 1 (1)
デトロイト・メタル・シティ (1)レビュー

ラブホってる?
ラブホってる?レビュー



殿堂入り作品

いちご100% 19 (19)
いちご100% (1)レビュー

Death note (12)
DEATH NOTE (1)レビュー

こわしや我聞 9 (9)
こわしや我聞 1 (1)レビュー

いでじゅう! 13 (13)
いでじゅう! 1 (1)レビュー

みかにハラスメント
みかにハラスメントレビュー

ないしょのつぼみ 1 (1)
ないしょのつぼみ (1)レビュー

夕凪の街桜の国
夕凪の街桜の国レビュー

ルサンチマン 4 (4)
ルサンチマン (1)レビュー

ボーイズ・オン・ザ・ラン 1 (1)
ボーイズ・オン・ザ・ラン (1)レビュー

さよなら絶望先生 5 (5)
さよなら絶望先生 5 (5)レビュー

ハヤテのごとく! 8 (8)
ハヤテのごとく! 8 (8)レビュー



人気上昇中コミック

よつばとしろとくろのどうぶつ
よつばとしろとくろのどうぶつ

PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)
PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)

おたくの娘さん (第1集)
おたくの娘さん (第1集)

ワールドエンブリオ 1 (1)
ワールドエンブリオ 1 (1)

鬼ノ仁短編集愛情表現
鬼ノ仁短編集愛情表現

ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙
ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙



RSSフィード



アクセス解析