マンガがあればいーのだ。
ただいま開店休業中。けどたまに更新するので見捨てないで・・・
読めば絶対恋愛したくなる!12年の恋愛ストーリー「恋愛カタログ」完結。
2007年10月30日 (火) | 編集 |
renkata34_last_1-1.jpg

恋愛“カタログ”の名に偽りなし!!

12年に渡って長期に連載された「恋愛カタログ」が、遂に34巻をもって終了。
もうね、色々感慨深くて深くて深すぎて。
読み終わった後に残ったのは、“幸せ”な気持ち。
恋をする事の楽しさ・辛さ・・・いやもっともっと深いものをこの作品は描いてくれました。
それは自分の心に見事に染み込んで、書き込まれていったのです。

そんな作品に出会えた喜び。

それはもう幸せの一言に尽きます。
こんなにも、読んでて楽しくて嬉しくて顔がにやけちゃったり
ハラハラドキドキしちゃったり出来る作品はあまり無いんです。
けれど特にストーリーに特殊性があるわけでもなく、
かと言ってキャラクター達に特殊性があるわけでもない。

ただ普通にいる人達の、普通の恋愛ストーリー。

これをここまで面白く、そして幸せに描けるのって本当に素晴らしいと思います。
そんな物語を形成するのは、何よりも愛すべきキャラクター達。
それは普通の女の子だったり、自由奔放な女の子だったり。
クールぶってて実は不器用だったり、強がってるけど小心者だったり。
そんな人達はきっと貴方の身近にいるんじゃないでしょうか?
いや、それともそれは自分自身なのかもしれません。

そんな自分の分身のように思えるキャラクター達に心惹かれていきました。
作者である永田正美先生の愛情がたっぷり注がれてるんだなぁって、
しみじみ思ってしまいました。

普通にある恋愛ストーリーだからこそ、それは大きく心に響いていく。

自分と重ね合わせて、恋愛したくなるんです。

そんな沢山の恋愛が詰まってる、恋のカタログ。
それが「恋愛カタログ」なんです。
高校生の時からずっとずっと読み続けてきた作品が、
今27歳という年齢で終わりを迎えました。

奇しくもこの作品で登場する主人公・実果と高田くんも
27歳という年齢で終わりを迎えた事に何か運命を感じます。
最終回で実果が語ったそんな“運命”。





renkata34_last_2-1.jpg

何となく、この作品を見かけて読み始めて・・・

けれどそんな作品が俺の中でとってもとっても大事な作品になりました。

いくつもの恋愛が積み重ねて綴られたストーリー。
そんな「恋愛カタログ」の魅力を、ちょっと語ってみたいと思います。


--------------------------------------------------------------------------
【きっかけは合コンでした】

花本実果。17歳。
女子高育ちで今まで彼氏が出来た事のない実果に訪れた運命。
それは初めて行った合コンで会った男の子。




renkata34_last_3-1.jpg
逢った時にピンときた。

けれど従来奥手な実果はどうしていいか分からない。
連絡先を聞いたわけでもない。
が、親友のゆうちゃんのおかげでもう一度セッティングしてもらえる事になった。
このチャンスを逃しちゃいけない。
自分みたいな奥手な子は頑張らなくっちゃ。

そんな気合を入れて遂にあの人と再会。
開口一番、彼はとんでもない事を口にした。




renkata34_last_4-1.jpg
「(前のコンパに)うそ、いたっけ?」

覚えられてなかった・・・
自分は運命だと思ってたのに、全く印象すらもたれてなかった。
むしろ存在すら認識されてなかったんだ。

その事にひどくショックで。
舞い上がってた自分が馬鹿みたいで。
せっかく頑張ろうって決めたけど、やっぱり・・・

そう思ってトイレに立った時、偶然その彼もトイレに。
バッタリ遭遇してしまい気まずくな・・・




renkata34_last_5-1.jpg
「ごめんっ」

いきなり謝ってきた。
彼は言う。前回は無理矢理連れて来られて気乗りがしなかった上に、
出掛けにコンタクトを割ってしまい、半径1mから向こうが全く見えてなかったって事。
だから覚えてなかったのも無理がなかった。

素直に謝ってくれた彼に、再び実果の心がドクンと動き出す。

けれど結局その後何も出来ないまま、時間だけが過ぎていく。
そして解散の時が来る。
このままじゃ・・・前と同じだ。
そう思って呼び止める。彼の名を呼んで、呼び止める。

彼は振り向く。

え、え、え。どうしよう。
呼び止めたはいいけど何も考えてなかった。
頭がパニックになった実果の口から飛び出した言葉、それは―――





renkata34_last_6-1.jpg
「つきあって下さいっっ!!」

突然の告白だった。

しまった。突然何を言い出してるんだろう。
こんなのいきなり言っても振られる・・・!
どうしよう、ふられちゃう・・・!

けれどそんな彼から返ってきた言葉は何故かOKだった。

え?ど、どうして?

何か勢いで付き合う事になった二人。
彼の名は高田くん。
高田くんと実果の恋がここから始まる。


運命は・・・あたしがつくる。


--------------------------------------------------------------------------
【恋カタを彩る素敵なキャラクターたち】
「恋愛カタログ」・・・通称“恋カタ”のレギュラーキャラと言われるのは6人。
後半になって2人追加されて8人となるのですが、
基本的な軸としてはやはりこの6人になるのではないでしょうか。


◆花本実果&高田修司カップル


renkata34_last_8-1.jpg

えー、一応(?)恋カタの主人公カップル。

が、途中から種ちゃん&隆司カップルにその座を奪われそうになったりも・・・!?
まあとか言いつつもやっぱり主軸はこの二人でした。
出会いからキス、そしてその先に至る様々な悩みや葛藤、
そして幸せ・・・それがじっくりと丁寧に描いてくれたんじゃないかと思います。

そんな二人の恋の行方を、最初から最後までしっかり見れたのはとても幸せでした。

傍から見れば平凡な二人も、
本人たちから見れば波乱の連続。
恋をするというのはただ楽しいだけじゃない、辛い事やしんどい事が沢山あるって事。
そして何よりそれが吹き飛ぶかのような幸せがあるって事。
それをこの二人に教えてもらいました。
けど何よりもこの二人のラブラブっぷりに当てられる時の方が多かったかもしれません。
ザ・バカップルの典型。





renkata34_last_13-1.jpg
実果。

花本実果。
それはのんびりしてて、うっかり屋で、ドジで、泣き虫で、やきもち焼きな可愛い女の子。
特技といえば料理を作る事ぐらいで、あとはいたって平凡なフツーの女の子。
けどそんな普通の実果がとっても可愛かった。
全編通して振り返ってみると、本当にこの実果というキャラは
誰よりも共感しやすかったと思う。女の子から見たら尚そうなんじゃないかなぁと。

何より一番成長したのはやっぱり実果でした。
1巻から改めて読み直すと、最初の頃と最後はホントに全然違う。
一つ一つの出来事が実果を成長させ、そして高田くんとの絆を強めていった。
いつでも高田くんが大好きな実果を見てるのは本当に楽しかった。
一途だけど、その一途さが故に苦しむ時もあった実果。
けどそんな真っ直ぐな気持ちだったからこそ、読者の心に純粋に響いたんだと思う。

恋カタのキャラ達は驚くほどに純粋で、
だからこそ一つ一つの言葉があまりにも透き通ってて、まぶしい。
漫画という枠を飛び越えてその言葉達が鋭く、けれど優しく突き刺さる。
恋愛カタログが共感を呼ぶのはまさにそこにあるのかもしれない。




renkata34_last_11-1.jpg
高田くん。

高田修司。
こいつがまたソツなくこなす奴でw
作者も扱いに困ったと言ってましたが、確かに困りそうな気がする。
ただ決してこれがスーパーマンというわけでなく、格別かっこいいわけでもなく、
今少女マンガで流行りの完璧無敵超人的なところが特にあるわけでもないので、
その辺りまた男性読者は微妙に自分を重ねられるのかもしれません。

実果を一途に思い続けたその心はまさに立派だと思います。
けどちょっといいカッコしすぎ?一番の偽善者野郎はこいつ。
けど所々本音をぶちまける所もあり、その辺は頑張ったのではないかと。
こういう本音のぶつかり合いもまた共感を呼ぶポイントだったのかも。


◆花本種&高田隆司カップル


renkata34_last_15-1.jpg

恋カタの裏(!?)主人公カップル。妹&弟コンビ。

本来主人公である実果&高田くんカップルにあまり冒険させられないせいか、
その煽りを全てこのカップルが引き受けたんんじゃないかなーと思います。
このカップルが一番予測不可能でした。
最後の最後までどうなるか分からなく、だからこそ見逃せなかったんです。

ホントに危なかっしいカップルで。
けれど一番純粋だった二人だったのかも。
種ちゃんの魅力を引き出せるのは隆司しかおらず、
見事なるSとMの関係を描いてくれました。

このカップルがまともに登場するのは4巻以降であり、
本格的に活躍する5巻からが恋カタの真の始まり。
実果&高田くんカップルには悪いですが、4巻まではプロローグだったかと。
それくらい、この二人が作品に与えた影響は大きかったと思います。




renkata34_last_19-1.jpg
種ちゃん。

花本種。
その一風変わった珍しい名前の響きにハマる人は後を絶たず、
不動の恋カタ人気No1キャラ。
まさに主人公を、姉を差し置いての絶大な人気を誇ってました。
男勝りな性格に、行動も常に自分の欲望(?)を最優先に生きていく自由人。
そのストレートすぎる言動がホントに気持ち良かったのです。
そんな種ちゃんが時折魅せる女心、そのギャップにやられちゃうんですよね。

また重度の(!?)シスコンでもあった種ちゃん。
実果と種ちゃん、二人の仲の良さは見ててホントに微笑ましくて。
一緒にお風呂に入ったり、二人の時間を過ごすこの二人には、
また恋愛とは違う、別の愛の形を感じさせてくれたのです。

ヒロインである実果にはあまり冒険とかさせてあげられなかった分、
永田先生もその役割を全部種ちゃんに持ってきたんだろうなぁ。
まあ実果も種ちゃんと同じ血なんだなぁと思う所は節々にありましたがw




renkata34_last_18-1.jpg
隆司。

高田隆司。
これまた兄がけっこうソツなくこなす奴だっただけに、
慌てふためく、不器用な恋愛の役割はこの弟・隆司に全て降りかかってきました。
屈折した性格で、表面上は極度のS野郎。
ただそれは純粋な心を薄っぺらい棘で包んでるだけなのでした。

だから種ちゃんの前では完全なるピュア・ボーイ。
そんなギャップに陥落ていくお姉さま達は多かったのではないでしょうか。
その純粋さが故に、同じく純粋に自由に生きる種ちゃんに振り回される日々・・・
隆司には悪いけど見てて楽しかったなぁ。
このカップルがまさに裏主人公カップルと言われる所以はそこにありました。

読者が見ていて楽しいカップル。
気持ちがいいっていうのかな。色んな意味でスカッとさせてくれる二人なのでした。


◆小倉ユウ&山根恭歌カップル


renkata34_last_16-1.jpg

恋カタが面白いのは、兄弟(姉妹)同志がカップルでありながら、
更に親友同士がカップルってところ。
平凡なラブコメ設定の中でここだけが普通じゃないところかもしれません。
それ故にこの6人の付き合いはかなり濃いんですよね。
主人公達2人だけのラブコメじゃない、
この6人が織り成すラブコメという風に見えるのかもしれません。

だからこそこの6人の輪の中に入り込む事は並大抵のキャラじゃ無理なのでした。
・・・並大抵のキャラじゃ、ね。

さてユウちゃん&山根っちカップルは常に実果たちよりも先を行くカップル。
ここもまた対極的で、奥手な実果たちとは違い、ガンガン行くのがユウちゃん達。
好きなもの、興味のあるものにドンドン突き進んでいく、
そんな様子がまた実果たちと比べて新鮮に見えたのでした。

そしてユウちゃん達は、そんな経験を活かして(?)
常に温かいアドバイスを実果たちにくれるのでした。
その関係、バランスが絶妙でいいなぁとも。親友同士がカップルって色々利点多いんですよね。





renkata34_last_7-1.jpg
ユウちゃん。

小倉ユウ。
恋カタのキャラが現実いたら一番モテるのは間違いなくユウちゃん。
が、彼女にしたら一番大変なのもまたユウちゃん・・・なのかも。
社交的、かつ好奇心旺盛なその性格をコントロールするのは難しそう。
が、その性格こそがこの物語が進むのを後押ししたんですけどね。

基本的に恋カタはドロドロする事がないので、実果とユウちゃんが恋ライバルになる・・・
みたいな展開はなく安心して読めます。
好奇心の子悪魔、ユウちゃんは時に暴走しますが、それもまた愛情がゆえ?
後半は笹錦さんにその活躍の場を奪われそうになるものの、
やっぱり実果の親友はユウちゃん一人だけなのでした。




renkata34_last_14-1.jpg
山根っち。

山根恭歌。
女の子みたいな名前が故に、彼女であるユウちゃんからはいつも山根っちと呼ばれる。
基本お調子者でエロエロな山根くんなんですが、
見かけが爽やかなせいかあまりそれを感じさせないのが見事。
何気に一番何を考えてるか分かりづらいキャラでもありました。

その優しい性格が色々苦労を背負うかも・・・しれませんね。
男からも女の子からも人気がある得なキャラ。羨ましすぎますね。
確かにいるんだよなぁこういう奴。


◆郷右近⇒笹錦望


renkata34_last_17-1.jpg

恋カタの中でもダントツNo1の異色キャラ。
いや、少女マンガの中でもトップクラスの異色キャラと言えるのでは??

もともと高田くんと中学生時代の同級生で、高田くんラブが故に、
ストーカーまがいな行為にまで発展してしまった笹錦ちゃん。
とにかく他にはない強烈な個性を発揮しつつ、気が付いたら笹錦ワールドへ。
まあ個人的にはそんな好きなキャラじゃないので(ぇ)、
あまり深く言及しませんがとにかくインパクトだけは強かった。

そんな彼女にも沢山の恋エピソードが訪れます。
恋のパワーの偉大さを、きっとこの物語の中で知る事になるのではないでしょうか。


というわけで恋カタでメインとなるのはこの6人+1人。
彼女たちが織り成す恋愛模様・・・
それはきっと誰もが通る悩みや壁、そして嬉しさ、幸せ。
そんな沢山の恋のエッセンスをこの「恋カタ」のキャラ達が精一杯表現してくれます。
気が付いたら自分もこの恋カタワールドに溶け込んでしまってる
そんな錯覚にすら陥るかもしれません。

平凡が故に、めいいっぱい共感できる。
そんな恋カタキャラ達に大きな拍手をしたいと思います。


--------------------------------------------------------------------------
【何故「恋カタ」は面白いのか?】
ここまで述べてきたように、「恋カタ」の世界は一つ一つを取ればどれも平凡です。
お嬢様が出てきたり、メイド様が出てきたり、ドロドロの愛憎劇が繰り広げられたり・・・
そんなのは一切出てきません。

そこにあるのは、僕らが絶対共感できる恋模様。

恋をした事がある人なら絶対に通り過ぎる感情。
それがもう切ない程的確に描かれているのです。
それは、過去に通り過ぎた感情、今確かに抱えてる感情・・・




renkata34_last_9-1.jpg
溢れんばかりの恋のキモチを、「言葉」と「表情」で紡ぎだす。

永田先生の絵はとにかく上手くてキレイ。
一切妥協のない絵は、見てる側として確かに安心できる優しさに溢れていて
そんなペン先から生み出された表情は僕らの心を確実に捉える。

そして、一直線に胸に突き刺さる「言葉」たち。

恋愛カタログのネームの上手さはこれまた素晴らしく、
巷にあるラブコメ漫画と比べてみれば多分一目瞭然だと思います。
ホントに、ホントに大事なシーンの時に恋カタのキャラ達が使う言葉は至極シンプル。
シンプルが故に、何の加工もされずこの胸に届くのかもしれません。





renkata34_last_10-1.jpg
実果が、高田くんに向けて言った言葉。たった4文字に含まれたその言葉が心に刺さる。

こ難しい言葉は使わない。
周りくどい言葉は使わない。
ただ、心に生まれた気持ちを、相手に届ける。

それこそが、相手に気持ちを伝える最良の方法だと思います。

そしてそんな恋の力に沢山触れているうちに、
自分も恋をしたくなるんですよ。
大好きな人に、気持ちを伝えたくなる。触れたくなる。
読めば読む分だけ、恋の燃料を補給できるんです。

全34巻、そのどの巻を開いても恋が沢山詰まってる。

恋愛カタログ―――その名は、まさに偽りなし。

貴方を元気にする恋が沢山詰まってます。
さあ「恋愛カタログ」を読んで恋をしようじゃないですか!
本当に、本当にオススメのラブコメです。
大好き、大好き・・・大好き。


-------------------------------------------------------------------------
<参考>
『恋愛カタログ』スペシャルコーナー
恋愛カタログエスティファン(恋愛カタログ非公式ファンサイト)

いやー勧められても全34巻という事でなかなか手は出せないだろうなぁ、
というのもまた正直なところです。難しいですよね。
けど漫画喫茶とかそういった場所でいいので是非読んでもらいたいものです。
5~6巻くらいまで一気に読んでもらえれば、
すぐに恋カタワールドに入り込めるのではないでしょうか。

少女マンガの読者は9割が女性だと思います。
それは女性をターゲットにしてるから勿論問題ないんだと思いますが、
これを男性が読まないのは絶対勿体無い
恋する気持ちは男も女も一緒だと思うんですよ。
恋で痛む心や嬉しい心は一緒だと思うんですよ。

だから、ラブコメを読むべきなんです。楽しいから。

良質な少女マンガのラブコメはきっと貴方の力になってくれます。
だってここには女の子の気持ちそのものが書いてあるから。
勿論誰にも当てはまる気持ちではないと思うけれど、
根っこの部分を理解するだけでもきっと違うと思います。






renkata34_last_12-1.jpg
こんなにも幸せなラブコメは中々ありません。

12年間という長すぎる連載。
思えば連載初期の頃からずっと読んでたので、実はこの作品に出会ったのは高校生の時。
それからずっと単行本が出る度に買い続けてる本だったのでした。
だからこそもう感慨深すぎて。
実果、種ちゃん・・・この二人の物語をこれ以上見れないと思うと悲しさでいっぱいです。

これだけ長期連載ながらも、やはり男性の中での知名度は非常に低いんですよね。
だから声を大にして言いたい。
男性にも超オススメできるラブコメ、それが「恋愛カタログ」です。

うちのサイトの読者様の中でこの作品を読んでる人はかなり少ないと思いますが、
もし読んでる方は是非その感想等々お聞かせ下さいね。
どうぞ宜しく御願い致します。

最後に。

12年間も、素敵な恋愛ストーリーを見せてくれた永田先生。
本当に本当に、ありがとうございました。
この物語は、自分の中で最高の宝物です。
ずっとずっと、心の中に閉まっておきたいと思います。

ありがとうございました。


-------------------------------------------------------------------------


恋愛カタログ (1)
恋愛カタログ (1)
posted with amazlet on 07.10.30
永田 正実
集英社 (1995/07)
おすすめ度の平均: 4.0
5 恋愛漫画!!
3 気になります
4 ハマった!!




恋愛カタログ [少女向け:コミックセット]
永田正実
集英社
おすすめ度の平均: 5.0
5 恋カタ最高!

セットで1~10巻とか、1~20巻とか買うのが一番安くて効率いいかも?

スポンサーサイト




【初恋限定。考察】江ノ本姉妹のモテモテ考察
2007年10月25日 (木) | 編集 |
hatukoi_enomotosister01-1.jpg  hatukoi_enomotosister02-1.jpg

美人姉妹。何ともいい響きです。

というわけで「初恋限定。」も早いものでもう4話目。
前回の3話、そして今回の4話と連続でこの江ノ本姉妹が登場。
河下先生の作品で、姉妹がそれぞれちゃんと独立してエピソードが作られたのはおそらく初では?
(いちごの場合、東城は従姉妹だったし、さつきのトコはちょっと離れすぎてたので)

ロリ系の姉と、美人系の妹。

見た目もさる事ながら、性格も全く違う。
けれどそんな両極端な二人の共通点は・・・「モテモテ」という事。

河下先生が描く新世代の姉妹の形。
彼女たちが紡いでいく初恋エピソードは一体どんなものになるのか?
今回はそんな江ノ本姉妹にスポットを当てつつ、
更に今後の展開について考察していきたいと思います。

というわけでまずは江ノ本シスターズのエピソードを振り返ってみましょう。


--------------------------------------------------------------------------
【好奇心の強い彼女は天然子悪魔】
まずはお姉ちゃんから。


hatukoi_enomotosister03-1.jpg
普段はぽわわん、おっとりとしてる女の子なんですが・・・。

ストーリー上の紹介では「全方位性彼女」となってましたが、
まあ平たく言えば“誰にでも思わせぶり”な女の子、という事になります。
が、この夕ちゃん(すみませんこの子は夕ちゃんとしか呼べない)が恐ろしいのは、
それを全く狙ってない、“天然”且つ“無自覚”でやってのけている所という事。
だかこそ陥落てしまう男子が後を絶たないのでしょう。

まあ俺もその一人なわけなんですが。河下先生に完全に転がされてるなー俺。

ちなみに、かつていちごでも端本ちなみというキャラがいました。
彼女も基本的には「全方位性」で、多くの男性を虜にしていたのですが・・・




hatukoi_enomotosister04-1.jpg
微妙なテコ入れキャラだったちなみ。

彼女が夕ちゃんと違うのは、やはり“意図的”な子悪魔だったという所でしょうか。
見せかけはぶりっ子だけど、実は腹黒いキャラ・・・
まあありがちながら真実だと思うんですけどねこれが。
ただ作品上での人気はほとんどなく、かつて当サイトで人気投票やった時も
何と淳平のお母さんよりも得票数が少なかったという・・・

しかし現実にこういう子がいて、接してたら絶対メロメロになると思う。男ってそんなもんさ。




hatukoi_enomotosister05-1.jpg
で、女の子からはやっぱりウケ悪し。西野も「嫌いだな!」とハッキリ名言。

ただちなみが人気無かったのはその外見がイマイチだったのもあると思われる。
過去のキャラとかぶらない、しかも腹黒さを醸し出すという意味で
あんな感じにならざるを得なかったと思うんですが、
今回の“ザ・天然”夕ちゃんは見事な程の真っ向勝負・ロリ系美少女です。




hatukoi_enomotosister06-1.jpg
その透き通るような目にやられる。

っつーかこの目力は何だ。やばい。クラクラする。
あっという間にこの子に魅了されてしまった・・・
思わず吸い込まれてしまうこの描写はさすが河下先生という他ありません。
大体可愛い女の子にじっと見つめられると男は3秒で恋に落ちます。これホント。

この天然っぷりは、これまたこれまでの河下作品には無かったキャラで新鮮。
いちごの唯のような完全なロリではなく、
ほのかな色気と、こういう子特有の危うさを含んだ不思議さ
それらが混ざり合った上でのロリ系美少女。これは強いよ正直。


◆で、この子ホントに天然なの?
実際夕ちゃんの心理描写が一切描かれてな為、
この話の行動全てに一体どんな想いがあったかは明かされてません。
なので「黒」か「白」か、何とも言えない所ですが・・・

やはり個人的には「白」ではないかと。ぱんつの色じゃないよ(ぇ



hatukoi_enomotosister07-1.jpg
というのは、年頃の女の子に部屋にこれだけ大量の男が入り込む・・・

正直尋常じゃありません。
いやそんな真面目に考えたら負けなのは分かってますが、
こういった一般的に見ると特殊な趣味に興味を持ち、好奇心を向ける・・・
打算的な考えだけではとてもじゃないですが付き合えないでしょう。
なので完全に彼女は素の状態なんだと仮定できます。

まあ全ては夕ちゃん視点のエピソードが出てきた時に明らかになると思いますが。
ってかこの子に初恋はあるのか?あるとしたら何気に年下とかな気がしないでもないですが・・・
(もしくはこういう子は財津兄とかとも平気で付き合えそうなのでそっちとか)




hatukoi_enomotosister08-1.jpg
・・・しかし天然でこれをやってるとなると正直最強だよなぁ。

けどこういう子って今まで周りの男の子が“自分の思いどおり”になってきたからこそ、
自分の思い通りに行かない男の子と出会った時に恋をするのかもしれませんね。
この「……」の部分にそれが込められてる気がしてならないです。
自分の思い通りにならない事が許せない的な感情が彼女の奥底にあるのかも。

ちなみに俺は簡単に転がされます。コロコロコロー


--------------------------------------------------------------------------
【しっかり者の妹はイケメン好き?】
さてお次は妹・慧ちゃん。1話でもガッツリ登場してますが今回はメイン。


hatukoi_enomotosister09-1.jpg
男は顔!と言い切る慧ちゃんですが・・・

おっとり者の姉とは正反対にしっかり・しゃきしゃきしてる妹。
更には責任感も人一倍ある、という中々に真面目な性格。
ちょっと成長の早い14歳・・・決して老け顔ではありません。大人っぽいのです。

その美人さ故に、姉とはまた違うまともな(?)層からしっかりモテる慧ちゃん。
いきなり冒頭で求婚を申し込まれたりと、中々人生経験豊富な彼女。
おそらくフラフラしてる姉を見て育ったからこそ!?この妹が出来たのかもしれません。

「人に命令するのが得意」

という性格はどこかで見た事あるような・・・
んでこのほのかな毒舌っぷり。ハキハキとした行動、高そうなプライド・・・



・・・





hatukoi_enomotosister10-1.jpg

それ美鈴だー!

いちごでは最後に番外編をやってもらえた程の人気を集めた美鈴。
当サイトの人気投票でも西野・東城に次ぐ第3位。
その美貌さとキツさの融合、けれど純情な彼女に陥落する人が後を絶ちませんでした。

やはり普段キツイからこそ、陥落た時の落差・ギャップにみんなやられるのでしょう。
いわゆるツンデレの基本原理。
ただ単にツンデレさせればいいって話じゃなく、「ツン」と「デレ」の比率が大事。
この比率具合が絶妙じゃないと駄目なんですよね。
その辺、美鈴は絶妙なバランスだったのかも・・・

で、そんな慧ちゃんもおそらくツンデレキャラ。
今回の話でも対象となった楠田くんを散々「妖怪」「ありえない」などとめった打ち。
が、しかし・・・




hatukoi_enomotosister11-1.jpg
この女、陥落たッ!!

他作品の言葉を借りるなら、「ゲートの中に入った」とでも言うべきでしょうか。
そう、ゲートとは「恋愛のゲート」。
ここに入らないと恋愛は始まりません。

またしても河下先生が上手いのがここ。
この女の子が陥落る瞬間の描写が何とも上手いんだよなぁ。
嗚呼!その顔!その表情!その仕草!一つ一つが読者の心に飛び込んでくるんです。
堪らんのですよそれがまた。

さて普通にモテモテな慧ちゃんはイケメン好き。
けれど心を初めて動かされたのはエロエロブサメン野郎楠田なのでした。
でもってそんな楠田くんも密かに慧ちゃんの事が好きで・・・?
それとも好きになった?いやいや、慧ちゃんが応援係になったからこその立候補ですもんね。
(今回の話がきっかけ・・・という意見もありますが、個人的には前から気になってたんだと思います)

今のところ相思相愛になりそうなカップルはここ・・・
が、勿論色々前途多難な要素が沢山ありそうですね。その辺りはまた後述します。

ただ今回一つ引っかかったのが、あまりにも陥落るの早すぎじゃないかとw
いや正確にはドキッとした、ゲートに入っただけでまだ心を占領したわけじゃないんですけど、
今まであまり良く思ってなかった人に対してあそこまでドキドキするものなのか?
いや今までの印象が悪かった、マイナスが大きかったからこそ
少しのプラスでもその振り幅が大きかったという事なんでしょうか。
まあこの辺は個人差もありますからね。

ドキーンッ!は案外日常に色々潜んでるのかもしれませんね。気付いてないだけで。


◆その髪型、どっちがお気に入り?
さて慧ちゃんは「初恋限定。」の現時点での登場キャラの中で、
唯一髪型をコロコロ変えてる子でもあります。
これは「お洒落」度をアピールしてるのか?
一つの話の中でこうも頻繁に変えるのはけっこう珍しいかもしれません。(1話でもそうでした。)

ちなみにこの二つの髪型を切り替えて使ってる感じ。




hatukoi_enomotosister12-1.jpg
髪をそのまま下ろしてる時と




hatukoi_enomotosister13-1.jpg
二つに結んでる時。

個人的には下ろしてる方が好きなんですが(全般的な話)、
慧ちゃんの場合、大人っぽく見られがちな事から
年相応(?)に見せるが為に二つに結んでるのかもしれません。
若干幼く見えますからね。幼さを演出?
いやただ単なる気分転換やオシャレの一環なのかもしれませんが・・・



hatukoi_enomotosister17-1.jpg

ただ初登場時に鏡を見て髪を直してるシーンが描かれるなど、
人一倍外見には気を配ってそうな感じです。その辺りの設定が今後活かされてきそう。
ちなみにお姉ちゃんと服の貸し借りは・・・なさそうですねwいや何と無く。サイズも違いそう。


--------------------------------------------------------------------------
【この姉妹、仲いいの?悪いの?】
今のところ性格的も外見的にも正反対な感じの二人。
日々変な男たちが姉のせいで家に押しかけてくる状況を見ると、
そんな姉にうんざりしてる可能性もあるかもしれませんね。




hatukoi_enomotosister18-1.jpg
けどその辺気にしない夕ちゃんは、普通に慧ちゃんが好き・・・って感じか?

まあ何だかんだで上手くやってそうな感じ。
っつか夕ちゃんが最強なんだと思う。
きっと有無を言わせないんだろうなあ。すべて「ほわわん」で乗り切るタイプだ。間違いなく。

で前回の考察で予想してた、姉妹で同じ人を好きになるってのは消えたっぽいですね。
夕ちゃんが楠田くんを好きになる事はないだろうと。
夕ちゃんがエロ本とかに興味を持ち出したらそれはそれでかなり悶えますが。

でもって、楠田くんが夕ちゃんにメロメロになってしまうパターンはかなりありえそう。




hatukoi_enomotosister19-1.jpg
じっと見つめられてヘラヘラになっちゃって・・・慧ちゃんヤキモチフラグ。

何気に過去に好きになった男の子をお姉ちゃんに取られた(お姉ちゃんに自覚なし)事とかがあり、
その辺りがトラウマになってたりすると尚面白い。まあ定番といえば定番ですが。

人気投票やったらどちらが上か・・・まあ夕ちゃんかなって思う。だって俺もうやられてる(ぇ


--------------------------------------------------------------------------
【女の子に学ランはアリだろ!】

hatukoi_enomotosister16-1.jpg
確かに女の子の学ランはありだ。

特に小宵のダボダボ学生服は可愛らしすぎる。
あれね、裸Yシャツの原理ね。

※裸Yシャツとは
 ⇒女の子がお泊りで着る服がなくて男モノのYシャツを着る事。
  大抵ダボダボで手が余る感じが可愛かったり、
  第2ボタンの辺りが緩い感じでおっぱいが見えたりしてとっても嬉しいシチュ。

しかも小宵は学ランが大きすぎて短パンまで隠れてるのだ!!
これはものすごく大事な事なのですよ?
これによりこの下はも、もしかしたら・・・ぱ、ぱんつなんじゃないか!?
というありえないけどそんな吹けば飛ぶくらいの微かな期待を男に持たせてくれる、
そんな夢の着こなし。そんな僅かな差だけで受ける印象が全然違ってくるのです。
ちなみにあゆみちゃんと土橋りかは短パンが見えちゃってるのでNG。ここには夢が無い(ぇ)

※ちなみにこの原理は過去に「帯ギュ!」や「いでじゅう!」で証明されてる、
 鉄板のシチュ。エロんだな、これが。
 参考⇒これが着エロの原点だ!柔道着+ブルマ

いやー堪能しました。
しかし一つだけ大きな問題がある。
今回の「初恋限定。」には重大な問題があるのだよ!!




何でちーちゃんの学ラン姿だけないんだー!


--------------------------------------------------------------------------
【土橋りか突然の褐色化】
さて連載前予告で「河下作品で褐色肌の子がいるー!」と騒がれ、
当サイトで行ったフライング人気投票でも堂々の第3位を獲得した土橋ちゃん。
が何故か連載開始の1話ではトーンが貼られてない普通の状態でした。


<土橋ちゃんの肌色変遷>

hatukoi_enomotosister20-1.jpg
予告時の土橋ちゃん





hatukoi_enomotosister21-1.jpg
1話の時の土橋ちゃん





hatukoi_enomotosister15-1.jpg
今回(4話)での土橋ちゃん

一体どっちなんだー!!
いや多分今回の方で今後行く事になるんでしょうけれど。
単なる1話目がミスだったのか、それとも4話目までで日焼けしたという設定なのか?
「大会近いし」と言ってたので、運動部に所属、おそらく屋外系のスポーツだと思うのですが。

この辺は単行本が発売されて修正されたかされてないかで判断した方が良さそうですね。
もし修正されてなければ「日焼け」という事になりますし。
となるとその辺りの「日焼け」が土橋ちゃんの初恋キーワードになるのかも。
好きな人が出来て、けどその人が日焼けしてる女の子が嫌い、
とか言ってるのを聞いて日焼けを懸命に治そうとするとか。いいね。そういうのいい。

何にせよこの辺りは土橋ちゃんエピソードか、単行本待ちになりそうですな。


--------------------------------------------------------------------------
【のぞみ先生は絶望先生なのか】
さて第3話で夕ちゃんがハマってた漫画「Bソード!」
その漫画に出てくるキャラクターに「のぞみ先生」というキャラがいるらしく・・・




hatukoi_enomotosister22-1.jpg
のぞみ先生のコスプレ




hatukoi_enomotosister23-1.jpg
千里が111話で着てた柄に酷似?

・・・どう見ても絶望先生とのコラボレーションです。
※これって絶望先生がこの柄着てた回ってありましたっけ?

ついに久米田先生の河下先生への愛が通じたのか。
河下先生が答えてくれましたね。ネタ返しです。
いやこれ間違いないと思いますよwww
のぞみ先生とか不自然すぎるし。何この二人付き合ってんの!?(ぇ

久米田×河下・・・異色の組み合わせに見えますが、
まあ漫画家夫婦で異色じゃない組み合わせはないと思いますので(ちょ


--------------------------------------------------------------------------
【今週のちーちゃん】
えー今回の記事の最後を締めるのは、勿論このコーナーです。
「今週のちーちゃん」!!ほんの一部の方々が楽しみにしてるらしいです。

で今週のちーちゃんはこれ以外ありえないでしょう。





hatukoi_enomotosister14-1.jpg
このちーちゃんです!素晴らしすぎます!

・・・え?何が素晴らしいのかって?
いつも通りの可愛さじゃないかって?
勿論その可愛さは健在です。今すぐ抱きしめに行きたいです。

じゃあ責任感が強いとこ?
それとも友達思いの優しいとこ?
勿論全部含めて大好きです!

しかしこのコマは更なる重大事実を僕らに伝えてくれているのです。
そう、この部分ですよ!!





hatukoi_enomotosister14-1.jpg
密かに髪が跳ねてる

うおおおおおお俺の悶えポイントストライク入りましたー!!

一体これは何?
もしかしたらちーちゃんはうっかりさんなのか?
このぴょんと跳ねた髪に気付かないまま学校に来ちゃってるのか?
だとしたらこれはもう愛すべきうっかりさん。
俺うっかりさんに弱いんだよね。で、そのうっかりに気付いて赤面しちゃったりしたら
俺悶え死ぬかもしれない。死因:悶死。

早くちーちゃんメインの話が来ないものか。
ちーちゃんが繰りなす初恋ドラマには一体どんな悶えが待っているのか。
楽しみで仕方ありません。




uragirikun_hatukoi2-2.jpg
優しいちーちゃんが大好きです!


----------------------------------------------------------------------------
<参考>
さあ、トキメキの準備はいいか。「初恋限定。」がスタートです!
【初恋限定。考察】河下作品の王道・黒髪ストレートっ子を振り返ってみる
世界最速!?「初恋限定。」の連載前人気キャラ投票開催っ!

結果発表!!いちご100%人気キャラ投票ファイナル!~女性キャラ編~
筆をギュッとね!河合克敏先生が書道マンガ「とめはねっ!」で復活

「初恋限定。」に「のぞみ先生」が登場
今週の「初恋限定。」で絶望先生が出た!?


ちなみに今現時点で「初恋限定。」が面白いのかって言うと個人的には面白いんですが、
実際まだまだ物語は動き出してませんのでこれからだと思います。
ラブコメは1話1話の積み重ねた時間が後の面白さに繋がっていくだけに
今現在ではまだその面白さが出てきてないかと。

まだこの物語はプロローグの段階。
プロローグから劇的に面白い作品は本当に稀でしょう。
今後このキャラクター達が動き絡み出してきて、
初めてこの物語は始まりを迎えるのだと思います。

今はまだ登場人物紹介の段階。だから長い目できっちり見守っていければなぁと。

というわけで「初恋限定。」考察は2~3週に1回のペースで更新予定です。
毎週やるわけではないのでその辺りご了承下さい。
皆さんの「初恋限定。」への想いや意見もまた教えて下さいね。

マンガがあればいーのだ。は「初恋限定。」を全力で応援しております。


-------------------------------------------------------------------------
初恋限定。 1 (1) (ジャンプコミックス)
河下 水希
集英社 (2008/02/04)
おすすめ度の平均: 5.0
5 すっごくかわいいお話
5 思春期限定
5 初恋群像劇。


いちご100% (19) (ジャンプ・コミックス)
河下 水希
集英社 (2005/12/02)
おすすめ度の平均: 4.0
1 所詮 女だから
5 読み返してみて
4 よかったです!


帯をギュッとね! (1)
帯をギュッとね! (1)
posted with amazlet on 07.01.05
河合 克敏
小学館
売り上げランキング: 272263


いでじゅう! 1 (1)
いでじゅう! 1 (1)
posted with amazlet on 07.01.05
モリ タイシ
小学館
売り上げランキング: 111282
おすすめ度の平均: 4.5
4 初めは
5 元気の出る漫画!
5 じわじわ効きます



あの傑作がより過激になって復活!「Let's ぬぷぬぷっ スーパーアダルト」
2007年10月22日 (月) | 編集 |
nupunupukako.jpg

Let’sぬぷぬぷっ」という作品をご存知でしょうか。

1993年から1999年にかけて少年マガジン誌上にて連載されたショートギャグ漫画。
エロと毒がふんだんに織り交ぜられており、
更には親しみやすい絵柄と相まって6年という人気の連載へ。

ちょうどこの時代はマガジンにとって攻勢期でもあり、
ジャンプが人気作が次々と連載終了し部数を落としていく中で
首位交代へと懸命に走ってた時期でした。
金田一少年の事件簿」「シュート!」「湘南純愛組」「カメレオン」といった名作揃い、
さらにはギャグにおいても「へなちょこ大作戦Z」「脳みそプルン!」などの
良作(?)に恵まれてる時期でもありました。

そんなマガジンの大攻勢時代を思い出させてくれる懐かしい作品・・・
それが「Let’sぬぷぬぷっ」なのです。
この時代にマガジンを読んでた人なら、この名前は忘れられないハズ。

そしてその「ぬぷぬぷっ」作品上において、





nupunupuadlt02-2.jpg   nupunupuadlt03-1.jpg
“スシネコ”“設楽先生”・・・そんな多数の人気キャラ達を生み出していったのでした。

うーん懐かしい。
設楽先生のエロっぷりに当時中学生だった俺はかなり刺激的だったわけなんですが、
やっぱりそこは少年誌であるマガジンなので当然規制がかかってました。
そう、それはまさに「寸止め」だったのです。(ちょっと出てた感もありますが)

じゃあその規制を外したら一体どんな作品になるのか。

三ッ森先生は一体どんな世界を見せてくれるのか。

そう、「ぬぷぬぷっ」は戻ってきた。全ての力を解放して僕らの前に戻ってきたのです!





nupunupuadlt01-1.jpg

それこそがLet's ぬぷぬぷっ スーパーアダルト」ですっ!!

帯にはこう書かれてました。

「奇跡の復活!!ギャグ倍増!!エロ3倍増!!
 あの時できなかったあんなことやこんなことやっちゃってます!!!」


エロ限定解除ですよ!
エロ卍解ですよ!
これは本気でヤバイ。ヤバイくらい面白い。

下ネタというのは中途半端にやると笑うどころか引いてしまうんですが、
極限まで突き抜けた下ネタギャグは半端なく面白い。
あの時少年誌で描いてた三ッ森先生がここまでやるとは・・・!!
まさに「スーパーアダルト」の冠に偽りなし!!




nupunupuadlt05-1.jpg












nupunupuadlt04-1.jpg
特にこの「コンドル伝説」シリーズが抱腹絶倒の面白さです。半端ねえ。

ちなみに「ぬぷぬぷっ」のキャラはほとんど出てきません。
ほぼ全てこのスーパーアダルトからのキャラなのに、
何故かこれは「ぬぷぬぷっ」だと思ってしまう。
いやこれは間違いなく「ぬぷぬぷっ」なんです。
あの時のノリのまま、下ネタに走る・・・その面白さは病みつきになります。
「ぬぷぬぷっ」が好きだった人は絶対オススメ。ただし下ネタ全開なのでそれがOKであれば。

というわけでそんな新生「ぬぷぬぷっ」に登場した新キャラ達を
ちょっと紹介してみたいと思います。どうぞー!


--------------------------------------------------------------------------
【「スーパーアダルト」で登場する新キャラ達】

◆パンダくん
まずは今回の主役?でもあり表紙にもなったパンダくん。
彼は子供番組の人気キャラクターなので、決していやらしい事を考えたりしたりしちゃいけないのだ!



nupunupuadlt06-2.jpg
何故か毎回誘惑にさらされるパンダくん。

毎回毎回いくじのないパンダくんへの軽蔑の目が何とも面白い。
けどこのパンダくんシリーズはまだまだ序の口。
というかこのスーパーアダルトの中ではパンダくんシリーズが一番大人しめだと思う。

関係ないけど、屈んだ時ってたまにホントに乳首見えそうになるよね。あれはいい(ぇ


◆キャスター清瀬春美
あるニュース番組のキャスターを務める清瀬春美が、毎回毎回放送禁止ワードを言い続けていく
という主旨だったのが最後の方は暴走してきて相当面白い。
特に「じいをひょうめい」する辺りが最高でした。
あとはこの俳句かな。





nupunupuadlt07-1.jpg
ボタンでも 押して良い核 陰核(クリトリス)

て、天才だろ・・・ッ!!

ニュースというネタと、核というネタと、クリトリスというネタを
こうも上手くまとめるその才能に嫉妬。
これ以外にもとにかく下ネタの瞬発力が高いんだよなぁ。さすが三ッ森先生というべきか。

下ネタで上手いと思わせるそのセンスは、どの世界でも通用するユーモアセンスだと思う。


◆コンドル加藤
・・・このネタの切れ味が一番ヤバい。
上で紹介したのはまだ序の口なので是非これは単行本で確かめてほしいものです。
ここでは自重しておきますw


主なレギュラー陣はこの3人。
あとは「パイパンマン」とか「針院ポツ太」とかいますが、この辺のネタは正直微妙。
っつかこの3人のネタセンスが飛び抜けてて他が埋没してる感じかも。

あとはお得意の一発ネタ系がこれまたハマると面白い。





nupunupuadlt08-1.jpg
淫乱かどうかを見分ける方法

これは見分ける方法云々の話ではなく、次の実践編がまたアホで・・・
けど問答無用のネタは好き嫌いは分かれるかもしれませんね。

あとは一時期話題になったコレ。





nupunupuadlt09-1.jpg

全国パンチラ検定

ちなみに俺は3級までだなー。4級は見た事ないけど憧れるシチュ。
これ次のぱんつ本やるならやってみたいネタだったんだけど・・・
結局この前やった48手とかぶる気もする。また別視点から見てみるのも面白いかも。

というわけであまりに直接的な(?)エロネタはほぼ避けましたが、
この本の真髄はそこにあるので是非それは単行本でご確認をば。
三ッ森先生の本気がここにある。


--------------------------------------------------------------------------
【「ぬぷぬぷっ」魂は不滅です!】
特に1巻とかの表記が無いのを見ると、これで終わりなのか・・・!?
うおーむっちゃ残念すぎる!というぐらい鋭いキレ味な出来なんですが、
直球全開勝負しすぎてる感じからするとこの辺りが限界なのかな?

いやーしかし笑ったなぁ老舗の安心感というか、
長年ショートギャグを描き続けた人が突き抜けるとこーなるのか。素晴らしい。
けど最初にも言いましたが、これ間違いなく「ぬぷぬぷっ」なんですよね。紛れも無く。
昔懐かしい気持ちと、素晴らしい下ネタと、大人になったからこそ分かる感情、
その辺りが色々混ざり合って上手く合成された感じかな。よく分からないけど。

というわけで「ぬぷぬぷっ」という言葉に何かしらの反応できる人は、
絶対にオススメできます。昔読んでた人は必須だぜコレ。





nupunupuadlt10-1.jpg
あのスシネコも何と・・・!続きは「Let's ぬぷぬぷっ スーパーアダルト」にて。


--------------------------------------------------------------------------
<参考>
Let'sぬぷぬぷっスーパーアダルト 「見本の一部に過激な表現がある為修正しております。」
あのマンガが帰ってきた! 「Let'sぬぷぬぷっスーパーアダルト」1巻発売記念!



ちなみに「ぬぷぬぷっ」はアニメ化もされてるんですよね。
で、そのアニメの内容がまたすごいww
フツーに乳首出てますからね。うん、地上波で。
ええ!いいんだっけ昔って!?
今みたいに規制無かったのかなー。今も自主規制なんでしたっけ?

しかし21世紀の今頃になって「ぬぷぬぷっ」をまた見れるってのが感慨深いなぁ。
こういう復活は大歓迎。
昔のギャグ漫画系ってこういう復活遂げてもいいと思うんです。
バトル系じゃなくて、ギャグ漫画系。一部復活してますけど、もっと出てきてもいい。
昔響かなかったネタが、今は響くかもしれない。それが時代の流れってやつなのかも。

--------------------------------------------------------------------------


LET’Sぬぷぬぷっ 1 (1)
LET’Sぬぷぬぷっ 1 (1)
posted with amazlet on 07.10.22
三ッ森 あきら
講談社 (1994/04)


わんるーむ 1 (1)
わんるーむ 1 (1)
posted with amazlet on 07.10.22
三ッ森 あきら
講談社 (2002/07/17)
おすすめ度の平均: 3.0
3 世界一個性的なカップルの生活


「すんドめ」の実写化に吹いた
2007年10月20日 (土) | 編集 |
すでに今更感たっぷりですが、この話題に触れたいと思います。


鈴木茜、“貧乳女子高生”役作りに一苦労のワケ・・・
♪報告です♪(鈴木茜がつづるこんなキモチ)
映画版「すんドめ」公式ホームページ

sundome_movie01-1.jpg   sundome_movie07.jpg


盛大に吹いた

ちょちょちょちょちょ、ちょっと待って下さい。
え・・・マジ?本気?真剣?
すんドめ」の実写化!?

しかも主演が鈴木茜だと!?

って事はですよ?





sundome_movie04-1.jpg
こんなのや







sundome_movie05-1.jpg
こんなのや







sundome_movie02-1.jpg
あんなのまで!!

鈴木茜がやるってことかぁあああああああ!!

え、ちょっと、俺それ簡単に勃起するんですけれども!
鈴木茜とか超好きだし。
普段ね、ヤングアニマルとか買わないんですけど、
巻頭グラビアの鈴木茜があまりにも可愛すぎて思わず買っちゃった事も過去に多数あるぐらいです。
このエロ可愛さはやばいんですよ。
だからそんな鈴木茜がすんドめ・・・ちょっとこいつは個人的に前代未聞なのです。

んで予告編をチェックしてみると・・・







鈴木茜がぱんつ脱ぐシーンがあるぅうううううう!!!

ちょちょちょちょちょちょ。ちょっと待とう。
やばいねコレ。すみませんありえないぐらい興奮してます俺。
このままだと臨界突破してしまいそうです。
それはまずい。おい、これ更新中だぞ・・・
冷静に、冷静に・・・クールダウンだ。

落ち着いて行こう。

COOL!COOL!COOL!COOL!だ!









sundome_movie03.jpgby「自虐の詩

COOLになんて出来っかぁああああ!!

「好きなグラビアアイドルを5人挙げなさい」って質問があったら
迷わずその中に鈴木茜を入れる・・・それぐらいその可愛さにメロメロだった俺が、
こんな事態になってCOOLになんてなれるわけがないんです!

鈴木茜主演の「すんドめ」とはそれぐらいの魅力がある。

“寸止め”感を表現するのに、映像という手段はまさに最良のツール。
あの感覚はその動きを止められるからこそ、心に降りかかってくる枷のようなもの。
その枷を快感と感じるかどうかが・・・分かれ道なのかもしれない。

さてさて、そんな岡田先生作の「すんドめ」と言えば、
作中の女の子が不思議な事に常にノーブラという不思議な作品なんですが、
その辺りの再現はしてくれるんでしょうか??





sundome_movie06-1.jpg
ノーブラがデフォルト

予告編画像ではその辺りどうなってるかまだ不明。
ただ元々「貧乳キャラ」の胡桃を演じるわけなので、
どうやら制作発表会では特注のブラをつけてたという話も。

そっかぁ・・・(´・ω・`)

いやいや。それでも何か仕掛けてくれるんじゃないかと俺は期待してしまうのです。
何せこの「すんドめ」の世界を表現するのには、
あのむき出し感が何よりも必要なのですから。

いやぁ、しかし楽しみです。
これほどまでに心躍らされたマンガ実写化は久々です。
一体どんな「すんドめ」の映像世界を見せてくれるのか・・・
多大なる期待を寄せたいと思います。

よーしパパ3回は観ちゃうぞー!







「すんドめ」上演映画館一覧







. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄

東京でしかやってねえよ・・・(しかも単館上映)


何てこったい。
・・・かつてこのサイト上での「すんドめ」レビューをした時、俺はこう言ってました。

>我慢するということ。
>我慢した分だけ、それが許された時に得られる快感は大きい。
>そう、快感は我慢の量で決まると言っても過言ではないだろう。

>それこそが「すんドめ」の魔力。


くそう・・・この期間限定・単館上映こそが、
僕らに対する「すんドめ」なのかもしれません。

けれど・・・けれど!!








sundome_movie10-1.jpg   sundome_movie09-2.jpg

「すんドめ」×「鈴木茜」のコラボ・・・これはすんドめ出来ませんよ!(断言)

これはDVDで観ても意味がない。映画館の大スクリーンで見てこそ意味があるのだ。
決戦は11月の渋谷にて。


-------------------------------------------------------------------------
<参考>

「すんドめ」・・・それは苦痛と快楽の間にある愛のカタチ
「すんドめ」に見る、少年が感じる得体の知れない少女の性のカタチ。

映画版「すんドめ」公式ホームページ

いやーホントびびりました。
この世界観をどう映像にするか・・・とっても興味が沸きますが、
やっぱりあの鈴木茜がどこまで魅せてくれるのか、そこに尽きますね。

「私が君を射精させる事は絶対にないよ」

胡桃が相羽くんに言った言葉。
これは本当に辛いと思う。
それはオトコにとって幸せの一つの形であり、
自分も存在理由さえも表す事とも思うから。

誰かの温もりを感じながら射精すること。
その時の快感は、もう、とろけるぐらいの気持ちよさ。
けれどその射精の瞬間に温もりが離れる。
この作品はそれを執拗までに繰り返す。

そしてそれを感じた事のある人こそ、この作品は鋭く突き刺さる。





sundome_movie08-1.jpg
ああ罪深き「すんドめ」の世界。

それは甘美であり猛毒でもある・・・とっても深い遊戯なのかもしれないなぁ。


-------------------------------------------------------------------------
すんドめ 1 (1) (ヤングチャンピオンコミックス)
岡田 和人
秋田書店 (2006/11/20)
おすすめ度の平均: 5.0
5 18禁漫画よりエロいと思う
5 ☆不思議少女のエロスがじんわり・・・きます♪


すんドめ 2 (2)
すんドめ 2 (2)
posted with amazlet on 07.10.20
岡田 和人
秋田書店 (2007/04/20)




Akane Pearl 鈴木茜2nd写真集
小塚 毅之
アクアハウス (2005/04/28)
売り上げランキング: 153383
おすすめ度の平均: 4.5
5 ・超過激・
5 避暑地で見つけた真珠
4 本を読むのはにがて!


【初恋限定。考察】河下作品の王道・黒髪ストレートっ子を振り返ってみる
2007年10月13日 (土) | 編集 |
hatukoigentei_02_re01-1.jpg
というわけで目出度く第2回もセンターカラーだった「初恋限定。

2週連続で河下先生の美麗カラーを見れるという幸せ。
くー、もう堪りません。
河下先生のイラストは何ていうか、こう癒し効果がありますからね。
廃れた心に染み込む清涼剤なわけなんです。
ん?この絵を3秒以上見つめると恋に落ちます?







俺には3秒もいりませんよ。

というわけで河下作品では絶対必須とも言える「黒髪ストレート」っ子が登場。
その名も山本岬!!
てっきり別所小宵がその役割かと思いきや、本命はこちらでした。
超正統派とも言えるこのスタイルは、河下先生が得意とするスタイルでもあります。

さて第2話で登場となった山本岬。
この子を語る前にまずは河下作品の「黒髪ストレート」っ子の歴史を辿る必要があります。
それを振り返ってみましょう。


-------------------------------------------------------------------------
【河下作品の黒髪ストレート歴史】
そもそも新連載予告の時にある違和感を感じてました。。
それは河下作品のヒロインはこれまで十中八九“黒髪ストレート”の子だという事。
これまで例外は2度だけ。本当に全く登場しなかったのは短編読みきりの1作品だけでした。

だからこそ、この“黒髪ストレート”ヒロインは河下先生にとって特別な存在なんです。

そう言い切れる程、河下先生の過去作品を振り返っていくとその傾向が見えてきます。
というわけでそれを時系列順に挙げていきます。まず1つ目。





kawasita_kurokami_re01-1.jpg
あかねちゃんOVER DRIVE」より静香ちゃん

ヒロインではないものの、ヒロイン(?)あかねちゃんの親友というポジション。
途中あかねちゃんに心奪われてモジモジする辺り、
何と無く東城の原型がここにある気もします。

ちなみに桃栗名義作品では「かえで台風」もありますが、
こちらのヒロインも黒髪。が、ショートの為ストレートかどうか判断できず。
が、多分ストレートではないかと。
ちなみに商業誌での作品で一番古いとされる読みきり「気ままに女子高生」における、
ヒロイン(?)いずみちゃんは黒髪ストレート。おそらく源流はここ。
黒髪は河下先生なりの何かポリシーがあるのか?その辺興味が沸きます。

さて桃栗みかんから、ペンネームを河下水希に変更。
活動の場を少女マンガ誌から少年誌へ変更。そう、ジャンプでの連載を開始したのが・・・





kawasita_kurokami_re02-2.jpg
りりむキッス」のりりむでした。

今回は完全に黒髪ストレートっ子がヒロイン。(カラーだと青髪ですが)
まさに河下作品の王道中の王道を行くこのりりむの可愛さはまた格別でした。

最初キスをしまくってたのに、話が進むにつれて想いが募り、
キス自体が恥ずかしくなっていくというその逆発想が何とも悶えます。
外見は東城そのままんだけど、性格や行動はかなり積極的・・・
そんな感じなのがまたいちごしか読んだ事のない人には新鮮に映るのではないでしょうか。

正直東城ファンの人、必見だと思います。いやまんま東城なのにこのエロさ。堪りませんよ。

で個人的には非常に好きで面白かった「りりむキッス」ですが敢え無く打ち切り。
全2巻という短命さ。何とも残念無念でしたが、その後に続く傑作の事を思えば仕方ないか。
で、その傑作へ移る前に一度赤マルで読みきりを掲載しました。




kawasita_kurokami_re04-1.jpg
全41ページ「夏色グラフィティ」のヒロイン・夕夏。すでにこの作品は幻ですね。

5年ぶりの幼馴染みの再会を描いたこの作品。個人的にはけっこう好き。
(ちなみにいちごの外村ヒロシの原型がこの作品に登場します)
ま、ありがちな話と言えばありがちなんですが、
河下先生はそんなありがちなエピソードでも見事に彩って魅せてくれるからいいんですよ。

さてここでも黒髪ストレートっ子が主人公。(結んでますが、ちゃんとストレートですよ)
前作のりりむといい、すでに東城そのものと言ってもいいかもしれませんね。
河下先生の中では完全に「ヒロイン=黒髪ストレート」の方程式が出来上がってるんだろうなぁ。

そしてそんな方程式を如何なく発揮したのがお馴染みこの作品。




kawasita_kurokami_re05-1.jpg
不朽の名作「いちご100%」の東城綾

「当初、真中と結ばれるのは東城でした」と河下先生が考えていたにも関わらず、
最後の最後でどんでん返しをくらってしまった不遇のヒロイン。
いや、ホント東城という子は本当に魅力的な子なんですよ。
この黒髪ストレートという真っ向勝負の外見に、純情な性格。
まさに超王道だからこそ、故にその魅力を出すのが逆に難しい。
それを見事にクリアし、読者を悶えさせたその実力はまさに本物だったと思います。

しかし同時期に生まれた相手が、西野というのがあまりにも不遇だったなぁと。

もし西野というキャラがいなかったら、別の連載作品でヒロインだったら・・・
いや、西野がいてこその東城だった。
「もしも」の話は空想にしか過ぎませんのでこれ以上語る事はしません。
しかし河下作品の黒髪ストレートの代表は間違いなく東城であり、
それはこの先も中々覆る事はないのではないと思います。

さて19巻、3年半という長い連載を終えて河下先生は充電期間に入ります。
が、そこから「初恋限定。」を始めるまでにちょこちょこと発表し続けます。
まずジャンプ本誌にて読みきりを掲載しました。





kawasita_kurokami_re06-1.jpg
「氷姫奇憚」のヒロイン高嶺可憐(中身は小夜)

色々発表してきた河下作品の中でも一番異質とも言えるこの作品。
伝奇を元にしたエピソード、という事で中々シリアスに進むストーリー。
ラブコメを基本としてきただけに、何かこう違和感を感じぜざるを得ませんでしたw

さてそんなヒロイン可憐。ここでも勿論(!?)黒髪ストレートなわけなんですが、
さすがに東城というキャラが生まれた後だからか、イメージをガラっと変えてきてます。
クールできついキャラ・・・ってそれは美鈴じゃないのか!?とも。
ちなみに美鈴も外伝話でセミロングの黒髪ストレートになってましたね。

この可憐は小夜が乗り移った時のギャップっぷりがとんでもなかったんですが、
さすがに45ページの読みきりだと描ききれなかったのが、
悶えるまでには至りませんでした。
けどこういうお約束的キャラチェンジ・・・好きです個人的に。

さてこの後河下先生は完全に充電期間に突入。
そんな中で赤マル&Revolutionで短編読みきりを発表。
そのうちの一つで再びセオリーを貫きます。





kawasita_kurokami_re07-1.jpg
「彼女と夏と僕」のナツミ先輩

前回の記事でも触れましたが、もう一つの読みきり「秋色妄想日和」の亜季ちゃんが
「初恋限定。」の有原あゆみちゃんの前身だったように、
おそらくこのナツミ先輩が今回の山本岬の前身な事は間違いなさそうです。
男の主人公が年下、という設定からもそれが窺えます。

しかし何度見ても河下先生のカラーは素晴らしいなぁ・・・
早く画集は出ないんでしょうか。今回の「初恋限定。」がヒットすればもしかしたら・・・?


というわけで最後はそんな今回の新連載「初恋限定。」よりこの子です。




kawasita_kurokami_re08-1.jpg
最強の色気を可愛さを併せ持つ・・・山本岬。

東城のような可愛らしさ、西野のような性格、さつきのようなナイスバディ・・・
黒髪ストレートという河下作品のモットーにこだわりつつも、色々集約されたその可愛さは、
はっきり言って無敵かもしれません。ある意味最強キャラの一つの形でしょう。
(まあ何が最強かは、人によって変わりますんで唯一無二の最強ではない)

設定としては年上のお姉さんに憧れる思春期真っ只中の男子中学生。
うんうん、特に10代の頃って年上に憧れます。
俺も憧れてました。俺のハッキリとした初恋を思い返すと、やっぱりそれは二つ上の年上の人でした。
となると、これはジャンプ読者(小・中学生)へのターゲットヒロイン、という位置づけなのか。
もしかしたら「初恋限定。」の戦略の一つとして(?)、
この年上のお姉さんキャラを軸の一つに据えるのかもしれませんね。

さて“河下流ヒロイン”を引き継ぐこの子が今後どこまで活躍するのか・・・
オムニバス形式という事で次回の登場はまだまだ先?
いや、今回の流れからすると全て物語は繋がってる事から、
初恋オムニバスの中核を担う・・・のかもしれません。その辺りの繋がりの話はまた後ほど。

しかしこうして振り返ってみると、この「河下流ヒロイン」を打ち崩した、
西野という子は本当にすごかったんだなぁとしみじみ思ってしまいます。


-------------------------------------------------------------------------
【今回の名前はAからZ?】
前回のいちごでは、キャラの名前にはある特徴がありました。
それは名前が何らかしら対、セットなどの一定の法則から生まれてました。

「東」「西」「南」「北」・・・東城・西野・南戸・北大路
「大」「中」「小」・・・大草・真中・小宮山

といった形ですね。ほぼ全員の登場キャラに何かしらの意味があります。
で、今回の法則はアルファベット順になってます。




kawasita_kurokami_re09-1.jpg

:有原あゆみ
:別所今宵
:千倉名央
:土橋りか
:江ノ本慧

ここまでが中学生組。
しっかりとした名前の紹介がある事から、今後それぞれにスポットが当たる事は間違いないです。








kawasita_kurokami_re10-1.jpg   kawasita_kurokami_re11-1.jpg

:財津操(兄)・衛(弟)
:楠田

ここまでが男子組。
女の子の登場回数に比べると圧倒的に少ない男子組ですが・・・
まあ初恋エピソードとなれば女の子のエピソード分だけ男の子の数も必要になりますし・・・
(まあ真中みたいなパターンで、1人の男を複数の女の子が好きになるパターンや、
 女の子同士・・・初恋百合エピソードも有り得るかもしれませんけど)

あとは有原兄、別所兄の存在も押さえておくべきかも。





kawasita_kurokami_re12-1.jpg   kawasita_kurokami_re13-1.jpg

:山本岬
:江ノ本
?:めぐるちゃん(メガネっ娘)

さてこちらは高校生組。
中学生組だけじゃない、というのが何ともいい感じですね。
やっぱり中学生と高校生の恋は違うと思いますし、大学生・社会人とまたそれは変わっていきます。
色々な世代を用意するのは話の広がり的にもマルだと思いますし、
現実的にも恋は一つの世代だけで完結するものじゃないですからね。

注目すべきはこのめぐるちゃん。
何気に河下作品で純粋なメガネっ娘ってほとんどいないんですよ。
東城の場合は初期の段階でコンタクトになっちゃいましたし・・・
ファッションの一つとしてメガネ、というパターンはありましたが
純粋なメガネっ娘を河下先生がどう描くのかも楽しみの一つですね。

さて今後もA~Zにまつわる苗字でキャラクターが登場してくるんだと思いますが、
となると最低でも登場キャラは26人。兄弟等々考慮すると30人以上・・・!?
いちごでも全19巻でちょい脇役入れて40人弱くらいだったので、
多いのか少ないのか?まあ連載期間次第でしょうねぇ。


-------------------------------------------------------------------------
【こ、これが姉妹・・・!?江ノ本姉妹の驚愕】

今回の2話のラストに出てきた虫好きな子の名前が・・・江ノ本。
と、いう事は・・・いう事はですよ!?




kawasita_kurokami_re14-1.jpg  ⇔  kawasita_kurokami_re15-1.jpg

こ、この二人が姉妹!?しかも右の方が姉。

何とも面白い組み合わせだなぁ。
いやまだ姉妹と決まったわけではありませんが江ノ本の苗字はそうそうないだろうと。
従姉妹、とかの可能性もありますが何にしろ間違いなく関係はありそう。

姉妹エピソードというと同じ人を好きになる、というパターンが一番ありえそうですね。
ロリ顔の姉、老け顔(?)の妹・・・どちらが好きになってもらえるのか。
そんなエピソードはちょっと見たい気もします。

んでもってこの江ノ本姉の世話をやくめぐるちゃん・・・
めぐるちゃんも巻き込んだエピソードになるのか!?
うーんめぐるちゃんがメガネをとってほっぺた赤くしてるシーンとかを
妄想するだけでもうドキドキなんですが。

それにしてもホント似てない姉妹ww
まあそれを言ったら財津兄弟も一緒ですね。今回の兄弟は似てない路線なんですかね?


-------------------------------------------------------------------------
【交差するキャラクター、動き出す世界】


kawasita_kurokami_re16-1.jpg

さてまだ「初恋限定。」の世界は動き出したばかり。
物語はキャラクター達が交わった時に初めて動き出します。
まだそれぞれのキャラ達は交わってないのです。

あゆみちゃんを好きな財津(兄)。
財津(弟)を好きなあゆみちゃん。
山本岬を好きな財津(弟)。
山本岬と財津(兄)は同世代の幼馴染み。
山本岬と江ノ本(姉)は仲の良い友達。
あゆみちゃんと江ノ本慧は仲の良い友達。

すでに2話が終わった時点でこんな感じで絡まる寸前の状態になってます。
ここからそれぞれあゆみちゃんが山本岬に出会う事になるでしょうし、
そうなると岬の友達である江ノ本姉の存在にも気付くでしょう。
財津兄もそこに絡んで事態はどう転ぶか全く分かりません。




kawasita_kurokami_re17-1.jpg
更にはあゆみちゃんの兄・有二の事を誰か好きになっちゃったり・・・?

それが山本岬だったら尚面白いところなのですが。
さらに小宵の大好きなお兄ちゃんもそんな恋騒動に絡んできたりして・・・
絡まりすぎか?それは。

そんな事を想像するだけで楽しくなってきちゃいます。
うん、「初恋限定。」はまだまだこれから加速的に面白くなっていく可能性を秘めてます。
個人的にはそんな可能性を魅せてくれたこの2話は素直に面白かったです。
(ノーブラ疑惑とかを妄想して楽しんだりしましたしw)
今や名作と言われてる数々の作品も、最初から名作とは言われてなかったハズ。
だからこそ期待したいのです。

無限の可能性を秘める物語。
人が人を好きになる恋模様はこれだから面白いんですよね。


-------------------------------------------------------------------------
【今週のちーちゃん】

kawasita_kurokami_re18-1.jpg
登場コマ数2コマ・・・しかもちっちゃ!!

依然として注目すべきはやはりこのちーちゃん。
山本岬はある意味完成されてしまっているからこそ、
ちょっとこの未完成的なちーちゃんに俺は惹かれるのです。

んでもって来週は土橋りかのエピソードっぽい感じなので、
舞台は中学生組に移る!?というわけでちーちゃんの活躍に期待しておきます。

というわけでこれにて今週の初恋限定。考察は終了です。また来週!?(あるかは分かりませんが!)


-------------------------------------------------------------------------
<参考>
ジャンプにおける「直接的乳首描写」と「間接的乳首描写」
さあ、トキメキの準備はいいか。「初恋限定。」がスタートです!
世界最速!?「初恋限定。」の連載前人気キャラ投票開催っ!
ラブコメショック!!~ラブコメ界に走った激震~

特にオススメしたいのが、有無のムーさんのこのパロww

やれよー!!!ドッキングー!!!

河下先生風ロビンが可愛すぎるんですけど!!
相変わらずこのギリギリの線をいくムーさんのセンスが大好きです。
そして絶妙すぎるパロ。素直にすごいと感心しまくり。

というわけで、ひとまず大体の「初恋限定。」考察初期編は完了。
あとはいくつかエピソードを見た上で、また考察していきたいと思います。
なので2~3週考察するかどうかは分かりませんが、
またその際に重要なエピソードが出てくれば取り上げていきたいと思います。

皆さんの方からも考察すべきポイント、気付いた点等ございましたら
是非ご意見下さい。どうぞ宜しくです!


---------------------------------------------------------------------------
初恋限定。 1 (1) (ジャンプコミックス)
河下 水希
集英社 (2008/02/04)
おすすめ度の平均: 5.0
5 すっごくかわいいお話
5 思春期限定
5 初恋群像劇。


いちご100% (19) (ジャンプ・コミックス)
河下 水希
集英社 (2005/12/02)
おすすめ度の平均: 4.0
2 真の最終回は…
5 結構寂しい
5 まとめて見る漫画


りりむキッス 2 (2) ジャンプコミックス
河下 水希
集英社 (2001/07)
おすすめ度の平均: 5.0
5 貴女の名前は・・・・・
5 悪魔と人間の恋の行方は…?
5 りりむちゃんが、貴也くんが!


あかねちゃん OVER DRIVE (マーガレットコミックス)
桃栗 みかん
集英社 (1999/03)
おすすめ度の平均: 5.0
5 非常に良いです
5 主人公が入ったあかねちゃんがキュート!
5 これは傑作ですな。


かえで台風 (マーガレットコミックス)
桃栗 みかん
集英社 (1999/10)
おすすめ度の平均: 5.0
5 ある意味、少女漫画としては新鮮
5 かわいいっす!
5 少女向けというよりは少年向けっぽいマンガだけど(笑)楽しいですよっ



ジャンプにおける「直接的乳首描写」と「間接的乳首描写」
2007年10月11日 (木) | 編集 |
toloveru06_ivtikubi-1.jpg
To LOVEる」6巻が発売されました。

さて6巻と言えばすでに皆さん周知の通り45話「闇の診療所」が収録されてます。
そうです、急遽矢吹先生がイチから話を作る事になり、
案の定イヴ・・・ヤミちゃんが脱がされた記念すべきあの1話です。

掲載当時「イヴの裸キタ―――!!」とか言ってましたが、
ついにその乳首が披露される日がやってきたのです。

思えばこの日まで長かった。

実に半年間・・・イヴファンは待ち続けたのではないでしょうか。
そう、矢吹先生が全身全霊をかけて愛し続けたイヴ。
きっと先生の中では何度と無く裸になってたに違いないイヴ。
そして今、このジャンプコミックスという舞台で・・・

その夢が叶う!!

掲載時のやつと併せてどうぞ。




yabukibankai10-1-6.jpg
本誌掲載版







toloveru06_ivtikubi2-1.jpg
コミックス修正版

・・・

控え目だけど、しっかりとあるその存在感。
ほのかな膨らみの先端にあるそれは、僕らの心を揺るがす。
矢吹先生・・・nice tikubi.

しかし改めて思うけど、本誌掲載版のビックリマークの位置がホント不自然すぎるww
目の前に突然現れたイヴの乳首・・・このリトは矢吹先生自身であり、
そして読者自身でもあるのかもしれませんね。

さてその他にも6巻ではイヴの乳首が満載。何と全部で4コマ登場してます。
嗚呼、もはやイヴの立派なとらぶる乳首要員に。
そうです、思い出されるのは5巻で言ってた矢吹先生の誓い・・・
キャラクターファイルの解説ページに突如矢吹先生が出現し、

>「To LOVEる」に出る以上、特別扱いは出来ません!

この言葉、これが見事達成された形に。
いや矢吹先生あんたイヴの乳首を描く大義名分が欲しかっただけなんじゃ・・・
なーんてこたぁ言いません。読者としてはイヴの乳首が見れた、
それだけで満足ですよ。ええ。

さらにはこの時公開された通称「ふんどしぱんつ」も実は若干修正が入ってました。





toloveru06_ivtikub4-1.jpg ⇒ toloveru06_ivtikubi3-1.jpg
雑誌掲載版                         コミックス修正版

さすがに矢吹先生も「これはふんどしすぎたかもしれんね・・・」って思ってくれたんでしょうか。

まあこのイヴのふんどしぱんつ騒動は、矢吹先生なりのイヴへの愛が込められてるわけで、
その辺りの経緯の話は「ぱんつ解体新書」でのコラムで語ったので
参考までにどうぞ。ええ。どう見ても只の宣伝ですw

それにしてもイヴ・・・ヤミちゃんへの愛を再確認した6巻でした。
ちなみにジャンプコミックスにおいてすべての巻に乳首が登場する
というのはきっと今までも、そしてこれからも前代未聞なんだろうなぁとかふと思いました。
(きっと連載終了までこの乳首連鎖は続く事は間違いないですし。)

さてそんな乳首修正が代名詞となってしまった「To LOVEる」。
もう普通に乳首修正されてるので感動が薄れてきてしまっていますが、
これだけ大量の乳首修正はこれまでからするとやはり異常事態なのです。
そう、かつて「いちご100%」の最終巻における河下先生のコメントではこう語られてました。

>いただいたファンレターの中で、
>「もっとさつきにエッチな事をさせてください!」
>という要望が2番目くらいに多かったです。
>書き下ろしのおまけマンガ「いちご18~19%」、
>あれが現在のジャンプギリギリのラインではないかと思います。それで勘弁を・・・


みんな欲望に正直なファンレター送ってるなぁ・・・
そしてそんな“これが現在のジャンプのギリギリのライン”のイラストがこれです。







kawasita_eros0701-1.jpg
「To LOVEる」以前のジャンプにおけるギリギリのライン

「To LOVEる」に慣れてしまった今の状況から見ると何ともないエロカットですが、
当時見た時は「河下先生の本気を見たぜ!」とか一人で興奮してたのを覚えてます。
上の画像だと分からないと思いますが、通称“乳首トーン”もちゃんと使われており、
これがジャンプの限界なのかー、ってしみじみした記憶があります。
そんな限界が始めから無かったかのように飛び越えた「To LOVEる」は、
やっぱり今思うと衝撃的だったわけですね。それが今回のイヴ乳首初披露騒動へと繋がるわけでw

ただ河下先生のエロスは、また「To LOVEる」とは別次元にありました。
直接的な乳首描写が出来ないのであれば、間接的な乳首描写を見せてやる!!
と言わんばかりの芸術カットが・・・これです。





kawasita_eros0702-1.jpg
乳首すりっ・・・事件

ちなみにこの時の東城はどういうわけかノーブラだったのです。
この後東城は「きゃあああああ」という叫び声と共に走り去っていきました。





kawasita_eros0703-1.jpg
その叫び声にはきっと色んな想いが込められてたんだと思います。

しかし・・・このコマだけ見ると異様にエロくて・・・
正直・・・ね・・・うん・・・

制服にノーブラという奇跡の状況を見事に作り出してしまう河下先生。
何とも素敵だなぁと。またそれが何か自然な流れに見えるんですよw
いやきっかけは超不自然だったんですがwwその辺りは16巻をご参照。
河下先生がどれだけこの「乳首すりっ・・・」に情熱を賭けてたかが分かると思います。
直接乳首に擦れる描写が描かれたわけでもないのに、乳首を連想してしまう・・・
これぞ河下先生の妙技「間接的乳首描写」なのですよ!!
頭の中で妄想してしまう分、よりエロいんです間接的は。

嗚呼、制服ノーブラとかそんな単語を見たら学生時代に戻りたくなります。
いや俺はいつでも学生時代に戻りたい。
セーラー服とかを堂々と見れた、そんな青春時代。

まあそれはさておき、今週の「初恋限定。」ですよ。
細かい話はまた別記事で考察しますんで、今はとにかくここに注目して頂きたい。





kawasita_eros0704-1.jpg
隣のお姉さん、山本岬。

出ました河下作品の超正統派。超ど本命です。
東城にもう少し「大人っぽさ」の属性を加えた感じで、ある意味無敵とも言える山本さん。
河下先生は描く「中学生」と「高校生」はこの辺の大人っぽさや色気が、
ちゃんとしっかり描き分けられてるんですよねぇ。
その辺りはいちごの初期・中期・後期を比べてみると分かると思います。

さてこの山本さん。
Tシャツ姿という非常に無防備(?)な姿で登場してるわけなんですが、
この1ページ前を見返して見てください。
ここを語るに重要なコマがあるのです。






kawasita_eros0705-1.jpg
学校から帰ってきた山本さんがTシャツに着替えようとしてるシーン

ぱ、ぱ、ぱんつ!
いやそれも重要ですが大事なポイントは別にある。
え?好きな人と隣同士!?しかも着替える時にカーテン閉めてないから、
カーテン開けたら隣のお姉さんの着替えが見放題!?

・・・いやその点も非常に重要すぎるわけなんですが、
キーポイントは「ブラを外してる」という事ですよ!!

以前「水面下のヴラ事情」という記事で、ノーブラに関するアンケートを実施。
“厚着になる冬はノーブラな時があるか?”という主旨で聞いたわけなんですが、
そこに寄せられた沢山の素敵すぎるコメント。
その中で多かった意見がこれでした。

「家の中では基本ノーブラです」

やはりあの締め付けは決して楽なものではなく、
家の中だったら誰に見られるわけでもないからつい外しちゃう・・・
そんな子が実はけっこう多いようです。まあ当然と言えば当然?(もちろんしてる人も多いと思いますが)

という事はですよ。

この山本さんのTシャツの下は・・・ノーブラなんじゃないのか!?
小さい頃から隣同士の幼馴染みです。
今更ちょっと部屋に行くぐらいで・・・一度外したブラをまたつける、
なんて事はないんじゃないのかな?かな?

だから・・・!







kawasita_eros0704-2.jpg

この山本さんはノーブラ

そんな風に思うと、このシーンが先ほどよりも何かこう、きませんか?w
そう思い込みながら読み進めていくと、今週の「初恋限定。」は何かこう、ハァハァします。
あんなシーンやこんなシーンがノーブラかよ!ノーブラかよ!
みたいな感じで悶えます。山本さんのおっぱいがいっぱい・・・!






kawasita_eros0706-1.jpg
ノーブラだったと思うと、この楠田くんの反応も納得。

いやーしかし山本さんはいいですね。
ちーちゃんとはまた完全に対角線に位置しており、別次元の魅力。
こういう大人びた子の初恋もまた見てみたいもの。そう思うと楽しみになってきたなー
やっぱ作品の鍵を握るのは、どれだけそのキャラ達に思い入れが出来るかって事だろうなぁと。

そんな「初恋限定。」は今週のお色気はプロレス技かけられてウハウハ・・・!
とこれまたお約束展開。
プロレス技好き、という辺りは財津兄と幼馴染みなのが影響してるのかな?
その辺りの設定が山本さん初恋話に絡んでくるのかもしれませんね。

まあほどよいお色気で進んでもらえれば何より。
過剰なお色気は「To LOVEる」だけで十二分だと思います。
けどそんな「To LOVEる」も今週は尻尾をふきふきして悶えるだけでしたね。
珍しい。最近乳首カットが出ないのが珍しくなってるという異常事態の中、これは珍しい。

そんな中、今週のジャンプで一番露出度が高かった作品が・・・







kawasita_eros0707-1.jpg
1年半以上振りに復活した「HUNTER×HUNTER」でした。

これは盲点だった。
しかし敢えてカラーページでこのヒナの入浴シーンを持ってくる辺り・・・

>多くの方々に御迷惑、御心配をかけました。
>それでも待っていて下さった皆様のお陰での再開。頑張ります。


・・・

これは冨樫先生なりのお詫びのサービスシーンだったのかもしれませんね。

けどね、実はかつて冨樫先生もやってたんです。
あの作品でやってたんです。







togasihukkatu0710112-1.jpg

直接的乳首描写をね!
 (※ジャンプ掲載時は不明。誰か持ってる人いますか?)

冨樫先生の本気のお色気シーンはすさまじい。
詳しくは「てんで性悪キューピット」という作品を見れば分かる
正直「To LOVEる」とか目じゃないと思うんだ。
それぐらいのものを冨樫先生が描いてたという時代がある。それがまた面白いですよね。

今冨樫先生がHUNTERで乳首描いたらそれこそ大騒動だろうなぁと思いつつ、
何と無く期待せずにはいられないのでした。

※ちなみにこれまでのHUNTERで今回みたいに、
 こんなにもはっきり女性キャラの裸体が出てきたのって初めてでは?
 (もしすでに出てきてたら教えて下さい。)


----------------------------------------------------------------------------
<参考>
水面下のヴラ事情
矢吹先生が卍解しました
冨樫の傑作!?問題作!?「てんで性悪キューピッド」を読む!

「ハンター×ハンター」連載再開
悔しいけど、「ハンター×ハンター」は面白いんだな…

とらぶる6巻発売 イヴもついに乳首解禁 (10/04)


いやーしかしヤマカムさんもおっしゃってますけど、
悔しいけどハンターは面白いんですよね。
連載再開直前に発売された24巻。
一度読んだ話なのにこんなにも緊迫感があって、そして素直にのめり込める。
一つ一つの行動に全て意味があって、単なる力押しのインフレバトルじゃない、
考えられたバトル。まさに“戦ってる”というのを深く感じさせてくれる描写。





togasihukkatu071011-1.jpg
やっぱこの人は天才だなぁと。

伏線の張り方が異常すぎるくらい絶妙。
一つ一つのシーンが、後々に繋がってくる。
週刊連載でも面白いけど、単行本で一気読みするとその流れが一目瞭然になって尚面白い。
(特に軍儀打ち⇒腕ぶっこ抜く⇒治療による円解除⇒作戦への影響・・・
 こういった流れがあまりにも美しすぎる)

今のジャンプの連載陣で、ここまで描ける人はいないと思うんです。
(尾田先生はまたこことは別次元の凄さなので比較対象にはなりません)
だからこそ、1年半をもジャンプ読者をほったらかしても、
なおこうして超歓迎される所以なんだなぁと。

面白いモノには人はついてくる。

至極シンプルな理ですが、このハンター再開はそれを証明したなぁとも。
逆にこの再開後の展開がグダグダになるようであれば、また非難の声が大きくなるかもしれませんが。
今週の話を見る限りでは・・・その心配はないかもしれませんね。

何にせよ「初恋限定。」「ハンター」・・・
たった2作品、楽しみにする作品が増えただけで、
いきなりジャンプがすっごく面白くなりました。
面白い雑誌には、面白い作品が必要。
これまた当たり前の事ですが、それを改めて実感させてくれた、この2週間でした。

あ、「初恋限定。」の真面目な(?)考察に関してはまた別記事にて。
土曜~日曜ぐらいにアップの予定です。3話掲載の前には何とか。


----------------------------------------------------------------------------
HUNTER×HUNTER NO.24 (24) (ジャンプコミックス)
冨樫 義博
集英社 (2007/10/04)
おすすめ度の平均: 5.0
5 いや〜やっぱいいねぇ
5 洗練された憂鬱
5 おもしろい。


てんで性悪キューピッド (1) (集英社文庫―コミック版)
冨樫 義博
集英社 (2002/11)
売り上げランキング: 64719


To LOVEる-とらぶる 6 (6) (ジャンプコミックス)
矢吹 健太朗 長谷見 紗貴
集英社 (2007/10/04)
おすすめ度の平均: 4.0
3 エロい!
5 これぞラブコメの真骨頂!
5 金色の闇の魅力


いちご100% (1) (ジャンプ・コミックス)
河下 水希
集英社 (2002/08/02)
おすすめ度の平均: 3.5
3 ジャンプ以外での連載であればもっと凄い評価をしてたでしょう。
2 御都合主義上等の王道(定番・・)ラブコメコミック
5 私は好きです。


お知らせ(07/10/08)
2007年10月08日 (月) | 編集 |
■この前の記事で、山本先生のぱんつが見たい・・・!見たいんだよ・・・!
 ってのたまわってたらですね、今回のヤングガンガンで・・・!





yamamotosensei_youshou-1.jpg
山本先生(幼少期)のぱんつがー!かぼちゃぱんつがー!

しかし山本先生は子供の頃から可愛すぎてクラクラしますね。
嗚呼、更には山本先生の小学生の頃とか、中学生でセーラー服姿とか・・・
想像しただけで堪りません。
もうね、いっその事山本先生のこれまでの人生を振り返る漫画とかに転換してもいいのでは?

男はみんな山本先生に憧れるのだよ!!


・・・ってか今回の「ニコイチ」の藤本さんがまた可愛すぎて陥落しました。
今回のヤングガンガンはいい。


----------------------------------------------------------------------
■さてそんな山本先生のぱんつの件や藤本さん可愛すぎる件は置いておいてですね、
 実験的なコンテンツとして「今日の一冊。」というのをサイドバーに加えました。

 どうしてもインプットされたものをアウトプットする時間が足りない為、
 読んだモノや面白かったモノを皆さんに少しでも紹介していきたい、
 という思いから設置しました。
 (単純にちゃんとしたレビューの時間が取れない、というのも大きな要因ですが)

 一応毎日更新の予定ですが、昔から見て頂いてる方はご存知かと思いますが、
 まあそれは有り得ないだろうと・・・
 むしろ気が付いたらずっと放置されてる可能性もありますが、
 気力の続く限り更新していきたいと思いますので宜しく御願い致します。

 これからは右のサイドバーの一番上「今日の一冊。」にも注目してみてくださいです。


----------------------------------------------------------------------
■色々サイト改造計画を思案中。さすがに今回のは長いですしねぇ。
 大規模な改造は時間をかけて練っていこうと思いますが、
 近々プチリニュはする予定です。そんなに変わらないと思いますが。

 それに伴い色々募集する事とか出てくると思いますが是非御協力頂ければ幸いです。


----------------------------------------------------------------------
■「初恋限定。」2話レビューはやる予定ですが、10~11日ぐらいになるかもです。
 色々言いたい事は満載なのですよー

さあ、トキメキの準備はいいか。「初恋限定。」がスタートです!
2007年10月03日 (水) | 編集 |
hatukoilimited_01_re02-2.jpghatukoilimited_01_re01-2.jpg

初恋っていつだっただろう。

ふとそんな事を思い出しました。
自分にとっての初恋。
初恋か・・・そんな初恋の意味を調べてみると、それは至極単純で、

  【初恋】ハツコイ
  ―初めての恋。
  (大辞林より抜粋)

もうそのまんまの意味。
じゃあ恋って何だ。
たった一文字に込められた、人の心を揺り動かすそれは一体何なのか。

  【恋】コイ
  ―異性に強く惹(ひ)かれ、会いたい、ひとりじめにしたい、一緒になりたいと思う気持ち。
  (大辞林より抜粋)

うん。そうだなぁ。
自分でも制御がつかなくなるというか、胸がいっぱいになるのが恋だと思うんだ。
だから「好き」と「恋」はちょっと違うと思う。
「好き」は沢山あるけど、「恋」は少ない。
少なくとも本当の意味で「恋」と呼べるものは少ないと思うんだ。

28年間生きてきて、改めて振り返ってみてそう思う。
自分の初恋はきっとあの時だったって。
その時はそれが初恋だなんて、思ってる余裕も無かった。
自分でも馬鹿だな、って思うぐらい、それに一生懸命だった気がする。

そんな初恋。

ふと思い出してしまった

苦くて、甘い思い出。








hatukoilimited_01_re03-1.jpg

アナタは恋をしたことありますか?

まだ初恋をしてない人も。
初恋真っ最中な人も。
初恋を忘れられない人も
初恋を懐かしんでる人も。

全ての人に捧ぐ、河下先生渾身の新連載。

「初恋限定。」がスタートです。

さぁ、トキメキの準備はいいか。


・・・というわけで死ぬほど楽しみで楽しみで楽しみで、
勢い余って連載前人気キャラアンケートとか実施しちゃったりしてしまった、
河下先生新連載「初恋限定。」の第1話レビューをしてみたいと思いますー。


------------------------------------------------------------------------
【それは「初恋オムニバス」】

この漫画は色んな初恋ドラマをどんどん展開させていくお話です。

これは、「初恋限定。」という漫画の説明として柱に書かれた文章。
そう、今回は一人の主人公やヒロインにメインスポットを当てるのではなく、
色々なキャラの初恋にスポットを当てていくという、いわゆるオムニバス形式の話になるようです。
とは言っても同じ世界観やキャラクター達で進んでいきそうな感じではあるのですが。





hatukoilimited_01_re04-1.jpg
メインとなるであろう5人組の女の子たち。

きっちり名前が紹介されてるのはこの5人だけであり、
おそらくこの5人の初恋ドラマが主軸となって序盤は展開されていくのだと思うのですが・・・
早速次回予告では「財津君の本命の子ってお隣に住むお姉さん!?」とかになってるし。
まぁ、ジャンプの予告なので何とも言えません。
ってか主軸がいくつかあるのかも?

何にせよ「初恋オムニバス」という新しい形が非常に楽しみで仕方ありません。

さて基本的には“恋愛オムニバス”というジャンルに属する「初恋限定。」ですが、
過去にはどんな“恋愛オムニバス”形式の漫画があったのでしょうか。
少年漫画に絞ってみると代表的なのがコレ。




boysbe071001_05.jpg
かつて一世を風靡した!?「BOYS BE…

その過激なお色気路線の印象が非常に強い作品でもありますが、
初期の頃は本当に良質なラブコメでした。大体15~20巻ぐらいまで?
それが2部になり、L-CORP編になり・・・目も当てられない状況にw
けどツッコミ満載なその展開とお色気は、ある意味その時代には必要だったのかも。
今20代~30代前半くらいの人は絶対読んだ事あるか、もしくは聞いた事あるかと思います。
ある意味忘れられない作品ですね。

個人的に傑作だと思ってるのがコレ。




angelbeat05.jpg
超正統派(!?)恋愛オムニバス「ANGEL BEAT

これはもうとにかく胸キュンさせてくれる恋愛オムニバスの代表作。
ちなみに前述の「BOYS BE…」が1991年連載開始なのに対し、
この「ANGEL BEAT」は1989年。恋愛オムニバスの先駆け的存在はこちらでした。

とあるFMラジオ番組でDJ千歳まりあが一つ一つのエピソードを紹介していくという形式。
これがまたこの手の恋愛モノに非常にマッチしており、
冒頭の部分と締めの部分がしっかり構成されてて読みやすかったんですよ。
そして何より胸キュン全開のエピソードたち。
今読むと多少古い感じがするのは否めませんが、
恋愛は今も昔も変わらぬテーマであり、根底は変わりません。

そのアツさは今でも伝わってきます。恋愛オムニバスとしての最高傑作だと思ってます。
だから超オススメしたい「ANGEL BEAT」。
当時のコミックス版は絶版なので文庫版か、もしくは古本屋を巡ってみて下さい。

で、ある一つのテーマに沿ったオムニバスという意味ではこれも外せません。




goodkiss_hatukoi.jpg
読者投稿での“キス”をテーマにしたオムニバス恋愛漫画「もっとGOODキッス!

「初恋限定。」が“初恋”がテーマだとすれば、
「もっとGOODキッス!」は“キス”がテーマ。
読者から寄せられたファーストキスやセカンドキスなど、キスにまつわるエピソードを
作者である河方先生がアレンジして展開していくという手法。
読者投稿のエピソードを漫画化!というのは今でもあまり見られなく、
けっこう色んなエピソードがあって面白かったなぁとも。
(某アイドル!?のファーストキス話もあったりしました。けっこう本当っぽい)

絵的に受け付けない人もいるかもしれませんが、面白かった。
純粋にキスエピソードが読みたい人にはうってつけだと思います。
ちなみに「Ver2.0」の方も普通に面白かったです。
ありがちな展開が続きますが、恋愛はベタベタがまたいい時もあるのです。

さてここまでマガジン系が続きますが、サンデーでもオムニバス形式がありあしたね。





saladdays_hyatukoi.jpg
爽やかさがウリ!?な「SALAD DAYS

どの作品もそうなんですが、恋愛オムニバス系の作品ってみんな息が長いんですよね。
これも全18巻と読んでた当時は意識してなかったですが長いよこれ。
ネット界ではとある方の活躍により「旋風の橘」が有名だったりする猪熊しのぶ先生の作品。
今だと「都立水商!」の人、というのが分かりやすいでしょうか。

当初は1話完結式が多かったのですが、後半は人気のあるシリーズを度々載せるパターン。
オムニバス形式はこの人気シリーズが多くなればなる程息が長くなりますよね。
何はともあれ小学館らしい爽やかな恋愛オムニバスでした。

あと集英社からは今は亡き月刊少年ジャンプに連載されてたコレ。





beacause_hatukoi.jpg
清楚(?)なイメージがあった「Because…

連載が開始された1993年はまさに「BOYS BE…」全盛期であり、
タイトルからもその影響が濃く読み取れますw
がこちらは短命で全5巻。所有してないので細かくは覚えてませんが、
当時はけっこう好きだった記憶があります。まさに純愛モノだったような。
この辺持ってる人はかなりレアだと思います。


さて以上少年誌の恋愛オムニバス漫画として一般的に知られてる作品をご紹介しましたが、
これらの作品を「初恋限定。」は超える事が出来るのか。
まずはそんな第1話を簡単に見てみたいと思います。


------------------------------------------------------------------------
【最初の主人公は有原あゆみ】

hatukoilimited_01_re05-1.jpg
・・・というわけで第1話はそんな有原あゆみが愛の告白をされるというお話。

けど告白して来たのは見た目が凶暴な大男!!けど実は純情くんだった・・・
っていう設定はいちごの小宮山と右島を足して3で割ったような感じでしょうか。
んで対立する不良グループにさらわれて、財津が呼び出されて、
人質に取られて手出しが出来なくて・・・

うーんベタベタだなぁw

話の展開的にはどこかで見た事のある話なのが残念といえば残念なのですが、
ジャンプの読者層的にはある意味アリなのかもしれないなぁとも。
最初から複雑なラブコメをやってもついていけないだけだと思いますし、
最初の掴みとしてはOKだと!思ってます。

「いちご」の神展開を見た後では多少物足りないもの事実ですが・・・

まあその辺りはまた後ほど語るとして、
やはり河下先生の描く女の子は抜群に可愛すぎます。






hatukoilimited_01_re06-1.jpg
この頬の染まり具合に俺は惚れるんだ

この涙の流し方、座ってる仕草、体勢・・・
全てがこう俺の脳髄を刺激するわけですよ。この辺がやっぱり神懸ってる河下先生。
是非こういった身体のラインや仕草に注目して見て頂くと、
他の作品とは一線を画しているのが良く分かるのではないかと。
その辺は是非「いちご」を参照にしてもらえれば良く分かります。

さて今回の主人公・有原あゆみは何とも元気いっぱい。
この小っこい身体にいっぱいの元気、というのはいいですね。
イメージ的には去年のREVOLUTIONに掲載された「秋色妄想日和」の子が近いでしょうか。





hatukoilimited_01_re07-1.jpg
秋色妄想日和」の子

ちょっと妄想癖があって、お兄ちゃんがいて、美形の男の子に惚れる・・・
うん、間違いなくあゆみちゃんの原型はこの子だと思います。
いわゆる人気のある萌え要素を組み合わせた感じで、ある意味正統派とも言えるのでは?

ただあまりにも正統派過ぎるのもまた諸刃の剣でもあったり。
恋に落ちるのは可愛さだけじゃないって事です。
けど「いちご」の東城だけはずっと真正面からの勝負だったなぁ。
あれはあれで立派でした。

そんな東城を越えるキャラになれるのか?
・・・この妄想っぷりがある意味鍵かも。マイナスにもプラスにも成り得るので。


------------------------------------------------------------------------
【やっぱりパンツは必須です!!】


hatukoilimited_01_re08-1.jpg
前作「いちご」の始まりは、いちごパンツの美少女が屋上から降ってくるというシーンでした。

そんないちごパンツの美少女に一目惚れした真中淳平が、
「ただあのコのパンツがめくれる瞬間をビデオに収めたいだけなんだ!!」という野望の元に始まった作品が「いちご100%」です。
それがあんな奇跡の作品になるなんてこの時は考えてもいませんでしたが。

そんないちごパンツを主題としたからか?とにかくいちご100%はパンツ率が高く
いちご100%という作品のおかげでいちごパンツの売上が倍増したと言われてるぐらい、
この作品がもたらした影響はすさまじいものがあります。
そんないちご第1話のぱんつ登場回数は・・・




hatukoilimited_01_re09-1.jpg
全6コマ。意外に少なかったです。冒頭シーンと大ゴマが印象的だったからか?

さてそれに対する「初恋限定。」でも当然の如くパンツが登場。
ラブコメにはやっぱりお色気要素もあった方がいいに決まってる。
その辺り、河下先生はよく分かってらっしゃる方です。
そんな「初恋限定。」の第1話でのぱんつ登場回数は・・・






hatukoilimited_01_re10-1.jpg
何と全8コマ。(影になってるシーンや、明らかにぱんつと断定できないシーンを除いて)

何といちごの第1話より2コマも多いという結果に!!これは正直驚愕です。
しかも今回はいちごパンツではなく縞ぱん。
いちごパンツはもう止めたのでしょうか??
予想ではそのうちいちごパンツが出てきそうな予感もします。何と無くですけど。

さてパンツの描写、という意味では河下先生は決して手放しで褒められるものではありません。
勿論一般的なレベル以上ではあるのですが、
ぱんつ神と言われる桂先生や、相変わらず気合の入ってるこの人と比べると・・・




hatukoilimited_01_re11-1.jpg
シワと膨らみの描き方が何とも素晴らしすぎる矢吹先生。
正直これはイヴだからかもしれないですけど。そういえば乳首解禁ですね。

このぱんつは正直すごいと思いました。
前ぱんつの醍醐味はやはり膨らみ方であり、ここの描写がある意味大事とも言えます。
その辺りを矢吹先生は当然のごとく熟知してらっしゃいます。
さすがジャンプでこれでもか!のエロ展開を1年半も連載するだけあります。

ぱんつ単体の描写力、という意味では矢吹先生に若干劣る河下先生。
しかし河下先生の真髄は描写力にあらず。
そのシチュエーションの描き方が絶妙と言えるのですよ!!





hatukoilimited_01_re12-1.jpg
ほれ

縛られて抵抗の出来ないあゆみちゃんのスカートの前を切って両手でピラリ・・・
そこから垣間見える縞ぱん・・・

いいね。とてもいい。

こういうシチュにこそ俺は悶えるわけですよ!
触手とかじゃない。お風呂シーンとかじゃない。
俺が好きなのは、こういうスカートが捲りあがるシーンであり、
それを自らの手で、そうまるで舞台の幕が上がるかのごとく捲られていくそのスカートに、
「ぱんつ劇場」とも言えるアツさを感じずにいられないのです。ぱんつ劇場って何だ。

うん。河下先生のぱんつは記憶に残るのですよ。


------------------------------------------------------------------------
【「初恋限定。」は「いちご100%」を超えられるか】


hatukoilimited_01_re13-1.jpg

というわけで死ぬ程期待した中始まった「初恋限定。」ですが、
果たして傑作「いちご100%」を超える事は出来るのか。
どうしても前作のイメージが強いだけに、それを払拭する展開が出来るかどうか。
その鍵を握るがやはりこの「オムニバス」形式なんだろうなぁと。

色んな恋愛、色んな感情、色んなシチュエーションを展開し描く事が出来るオムニバスは、
恋愛漫画としては非常にやりやすい形だと思います。
が、それ故に話自体の完成度の高さが求められます。
キャラ自身の魅力に頼る事が出来ない為、
瞬発性を備えた構成力の高さが明暗を分けると言ってもいいでしょう。

ただ個人的に河下先生の魅力は長編漫画でこそ生きるかな、と思うんですよね。

いちごは一つ一つのエピソードを上手く組み立てながら、
それぞれのキャラが成長していき、見事破綻なく描ききった素晴らしい作品です。
この「成長」ってのがまたキーポイントで、それぞれのキャラ達は時間の流れと共に、
そして読者と共に成長していったのです。
時に悩み、時に戸惑いつつも、前も向いて歩いていき成長していったのでした。




kawasitakouseikousha-1.jpg

終盤のあの神展開はまさにそんなキャラ達の成長の集大成だったからこそ、
あんなにも心打たれたんだと思います。
真中が、西野が、東城が。それぞれ積み上げてきた時間と歴史。
それらの積み重ねによって育まれた気持ち。
その全てが折り重なり展開していく恋模様。
嗚呼まさにこれぞ青春の1ページ。
そんな恋愛物語としてあまりにも秀逸過ぎたのです。(所々脱線もしましたが)

「初恋限定。」ではおそらくじっくりとそういった成長を描く事が出来ない。
だからキャラで勝負できる河下先生としては非常に難しい境地だと思います。
何より河下先生は週刊連載向きの作家として稀有な存在で、
“次週への引き”が非常に上手い方でもあります。
とにかく次週が気になる展開・・・これは今のジャンプ作品に少なくなってきてるんですよ。
昔は多かったんです。けど今は“引き”を演出してる作品は少ない。
今数少ないそれが出来る河下先生に短編を描かせるというのは勿体無い気もします。

が、いちごで魅せてくれたその構成力は、きっとオムニバス形式でも発揮されるはず。
そう強く強く信じてます。
ってかどんな作品になるにしろ、俺は河下先生の作品が、
キャラクターが、ストーリーが、また見れるだけで嬉しすぎて嬉しすぎて嬉しすぎて・・・

それだけで十分なんです。

1話でも長く続く事を祈ってます。
「初恋限定。」・・・是非皆さんと一緒に応援していけたらなぁと思ってます。
どうぞ宜しく御願い致します。

一つでも多くトキメキを感じられますように。


------------------------------------------------------------------------
【フライング人気投票結果発表!!】

・・・というわけで連載前の予告でフライング人気投票をしてしまいましたが、
皆様沢山の投票本当にありがとうございました!!
先ほど受け付けを締め切らせて頂きました。

総投票数は・・・2340票!!

まだ連載開始前だと言うのに、素晴らしすぎですwww
改めて本当に大感謝!!です。
というわけで今回の「初恋限定。」記事のラストを締めるのはこの人気投票の結果発表です!

・・・の前に






hatukoilimited_01_re14-1.jpg
この予告の子たち(一部)は一体どこへ行ったんだ!!

・・・いや、それぞれ最終デザイン変更されただけだと思いますが、
あまりの違いにびっくりしました。
一応あゆみ・慧はほぼ予告通り、その他の3人がやや変更といった感じでしょうか。

というわけでそれぞれの連載前人気結果発表です!!1位からどうぞ!!


―――――――――――――――――――――――――
◆1位:江ノ本慧 (825票)


hatukoilimited_01_re15-1.jpg

予告カットでは一番美少女っぽい、クセがありそうという事で見事ダントツのトップ!!
2位にダブルスコアに近い得票数です。
そんな慧の本編での扱いは・・・「老け顔中学生」!?
ポスト西野と予想してたのに・・・何てこったい。

しかしこういうちょっと気の強そうな子の純情っぷり(ツンデレ)がまたいいのも事実。
5人組のリーダー的存在のこの子が魅せる初恋が何とも楽しみですね。
大方の予想で「双子では?」というのがありましたが見事外れましたな。

<投票者コメント抜粋>

こちらが主人公かなと思ってしまったので。
一目見たその日から…
ツンデレ?
西野を越えれるのかな?凄く楽しみ。
美人すぐる!!!
3巻の西野っぽい雰囲気が
第一印象でこの子です!
いいねお嬢!お嬢様には弱いんです・・・
この子は確実に俺をなじってくれる。
FIRSTIMPRESSION
なんかツンデレっぽいとことか最高です!!
こうしてまた僕はリアル恋愛から遠ざかってゆくんですね・・・。・・・・・・、ジーク河下!!
正統派美人っぽいこの子に一票w
ツンデレっぽい雰囲気に期待
この普段は大人しいけど実は芯がありそうな感じが良い。
この表情がなんかいい
直感で!なんか意外性がありそうなので。
このキャラで決まりでしょ
ちょっと恵まれない展開になりそうなこの子に一票w
「宙のまにまに」で言うところの姫ポジションと見た!!
いじめてぇえええええ
わかるだろ?俺の投票する意味が
普通に可愛いんですけど
結婚してくれええええええええええええ
吊り気味の目にセミロングで1択じゃないか!
え?もちろん見た目が好みだからですよ。
Sっぽくて素敵
ちょっとキツそうな顔が好き。
外見はこの子かな。。。西野越えするくらいだといいな
まつ毛ぐっじょぶb
頂点は常に一人
ジャンプの乳首権は「初恋限定。」で決まり!!
てかこれで意外に大人しい性格だったらどうするよ?
ツンデレであろうと予測はしているのだがでも予測なんてものは裏切られたほうが楽しいわけで・・・
ギターorベース弾けたら最高!!こんな彼女ほしい
さつきの面影を追ってみました
目の感じにやられました
スクランの沢近みたいなかわいさを期待。
ビビッと来たんです、ビビッと
ツンデレキボンヌ
ときめきを感じた
もちろんお嬢系!すっごい恥ずかしがりながら攻めてくれると最高っすね
もうビビっときたよ!
ツンデレ確定で1票



ツンデレ希望多すぎだろwww
実際ツンデレっぽい感じに描かれそうな予感がします。


―――――――――――――――――――――――――
◆2位:千倉奈央 (453票)


hatukoilimited_01_re16-1.jpg

多分予告カットから一番変わったのはこの子かもしれません。
いや、土橋りかも大概かもしれませんが・・・

ちなみに1話終わった時点で一番お気に入りなのは実はこの子。
今後この子は奈央じゃなくて、苗字の「千倉」の頭の文字をとって、
“ちーちゃん”と呼ぶ事にします。ちーちゃん可愛いよちーちゃん。
この純情そうなところに惚れました。現時点ではぶっちぎり。

  _  ∩                    
( ゚∀゚)彡 ちーちゃん! ちーちゃん! 
 ⊂彡                

この純情っぷりは男性恐怖症系のトラウマがありそう?
けどそれを裏切ってトンデモ設定がされてそうな気もしますが、
ひとまずはちーちゃんの初恋話を楽しみにする事にします。

<投票者コメント抜粋>

直感だけで決めました!
ズキューン
まだキャラ掴めないんで見た感じかな?
今度のパンツの柄は何なのか今から楽しみです
頬を染めているなんて卑怯だ!!
自分は「癒し的存在の女の子」だ。異論は認めない。
ロリっ子大好き(二次限定)wwかつショートなのでたまりません
癒し系萌え!!
かわゆす(*´Д`*)
癒し系は鉄板でしょう
一目見てファンになりました
とにかく可愛い・
テラカワユス
こんな子に「お兄ちゃん♪」とか言われてええええええ!!
アニメなどになる際のCVは佐藤朱タンで!
柔らかそうな感じがいいです
おっとり最高!!癒されたい
自分、ロリコンですから
癒しが欲しい今日この頃です
いちごでは唯が好きでした。なのでこの子(ぇ
同性だけど惚れた…!(*´Д`)ぎゅって、ぎゅうぅぅってさせて下さいィィイ!!!
ロリコンですが何か。<( ̄^ ̄)>
どうみてもロリ担当なんでねフヒヒ!
褐この娘は掻き回してくれる。黒モードがある。そんな気がします。
このコに癒されたい・・・このコが微笑んでくれれば、それだけで私は生きていける
このタイプの子にホント弱いです。
なんか西野っぽいのでこの娘に投票しました!!
こういう子に甘えられたりしたら俺はあぁもうどうにでもしてくれぇ!
癒し的女の子がかわいすぎると思います><
しょーとかっとはいいですな
(゚∀゚)o彡゚ロリ!ロリ!
だってかわいい
俺のロリセンサーにひっかかったので
見た目で。TOLOVEるとうまく共存して欲しい。食い合うとかしてほしくないね。
こんな娘に朝起こしてもらいたい
この子が、幼い雰囲気ならなお良い!!!w
ニュータイプみたいな感が働いたんだよ
おもわず抜いてしまいました...
グルグルのククリが成長したような感じで実にいいですね!
おっとり系LOVE^^
「はわわ~ごめんなさいっ!///」的な台詞回しがこの子から聞きたいw
この娘は化ける
この子のおっとり感に一番びびっときました
もうすでにメロメロッす
おっとり派としてはこの子に期待するしか。こういう子は常に不遇だったりするのであえて期待してみたいと思います。
外見癒し系中身騒ぎ系とかギャップいらないんで可愛いままでお願いします…!
あまりの可愛さに3回も抜いちゃいました....
でも一番活躍しないんだろうな…
キタキタキタキタキタキタキタキターーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!



すでに漂う癒しオーラが堪らないという意見多し。
恵まれない恋をしそうな予感もしますが、こういう子が赤面する破壊力は天文学的数値。


―――――――――――――――――――――――――
◆3位:土橋りか (432票)


hatukoilimited_01_re17-1.jpg


河下作品初の褐色娘のハズが、単なる色黒の子になってしまった・・・!
しかも特にトーンが貼られるわけでもなく、普通のスポーツ少女に!!
カラーページでは色黒な感じで描かれてるのに白黒ページだと普通という不思議な子。
外人説も吹き飛び、完全なる純日本人。しかもスパッツっ娘。これは新しい。(河下作品の中で)

さてこの子が一番恋愛に疎そうな感じですが、
「今はそっちの「財津」よりも、アッチの「財津」を考えるべきじゃね?」
の台詞の時はちょっと可愛かったなぁ。
この子がスパッツからぱんつへと変わるエピソードとかありそう。
とか言ったらこの人から怒られそう。

髪を伸ばしたらまたイメージ変わりそうですね。

<投票者コメント抜粋>

なんかいい
新境地を目指すのが漢
マリア!マ太郎!
CV,沢城みゆきで。
大穴狙いだ
やはり、今までになかったタイプというのは気になりますね
はいてなさそうだから
ナディア以来褐色娘は俺の嫁
ショートカット&褐色っ子が好きなので!媚びない感じもまた良し
ナディアを観ていたモノは黒い肌のおんにゃの子を好きになる可能性が120%ほど増します
褐色or日焼けした女の子はカワイイ
褐色大好キー
(゚∀゚)o彡褐色!褐色!
俺の褐色=スポーツというイメージを変えてくれると信じている
案外こういう色物系を好きになったりするんですよ
この娘のいちごパンツが見たいです。
褐色美人は世界を救うよ!!
ナディア以来、好きな女の子の系統にブレはありません
色黒萌え。河下作品はまた恐ろしい武器を用意してきたな・・・
色黒黒髪ショートさいこぉ!
小麦色元気っぽいな
褐色好きですから。
褐色!褐色!褐色!褐色!褐色!褐色!褐色!褐色!褐色!褐色!褐しょ(ry
褐色に萌え
褐色の肌っていいよね…
焦げ肌最高!
黒いのがいいっすねーー。エロスを感じる。
褐色ってエロいよね
褐色ハアハア
(゚∀゚)o彡゜褐色!褐色!
褐色とかwww大好物です!
神楽さん好きとしては褐色の肌には惹かれざるを得ない
一番不人気と予想。だが俺はあえてこいつを選ぶぜ!
スクランのララっぽい役割であってほしいと願っている
この見た目で無口だったら、長門から移る勇気はある。これにS要素もつけてほしいな
いちごに居なかったARIAのアテナさん系なんで、来ますよ
二次元の褐色肌は永遠の輝き
褐色肌は最強
ミステリアスと見せかけてサツキ的キャラだといいなー、と。
褐色だろ、常考
ブリーチの夜一みたいでいい
河下先生の色黒キャラってことで期待票を
意外と一番女の子っぽいに一票
褐色でボクっ娘ならさらにヨシ!
日焼けの跡が見てみたい?
もともと褐色肌の男の子っぽい女の子に色気をかんじるヒトなので。ぶしゅしゅしゅしゅ~
褐色娘が頬を染めた時の破壊力は、尋常じゃないんだぜ?
世界は不思議であふれてる



褐色好き多すぎるwwwwwしかし実態は色黒っ子という結果に。
しかしながらまだ未知数だけにどう変わっていくか。スパッツの展開次第か!?(ぇ)


―――――――――――――――――――――――――
◆4位:有原あゆみ (388票)


hatukoilimited_01_re18-1.jpg

今週の主役だったあゆみは何と4位のポジション
予告でも一番目立ってたのに・・・
一番手堅いと思ってたのですが、それが逆にアダになったか。
今投票したら多分もうちょい順位上がりそうな気もします。

1話目では見事は縞ぱんを披露してくれ、何とも可愛らしい一面がいい感じ。
万人受けするからこそ難しいのか。展開次第では色々動きそうなキャラだけに、
まだまだ化けそうな予感もします。結局財津兄と付き合う事になるのかな?

<投票者コメント抜粋>

少なからず西野の影響もあると思いますが、第一印象ではこの娘が一番ですね。
見た目では断トツに可愛ゆす!!
俺は元気な子が大好きです
活発な女子が好きだ!
でもつかさちゃんの方が、もっと好きです。
やはりここは正統派だろう
ライバル的存在も捨てがたいが、初恋限定ならばやっぱり正当派でしょ!!
だいたいはヒロインがいいにきまっとる
一番好みですかもw
正統派に弱いとです
もう直球どまんなか!!ああぁぁぁカワユス~☆
容姿がジャストミート!
素直にかわいいよw
びびっときました。ほかに言葉はいりません!!
見た目が一番つかさちゃんに似ている!と思うので^^
ヒロイン!ヒロイン!
髪型が好み
この瞳がたまらんのだよ・・・
こいつの頬を染めたところを想像してみろccmz!まぁネ申がかいてくれるが・・・
元気の良い女の子は国宝。
やっぱヒロインでしょう!!(´∀`)



正統派好きからのアツイ支持を受けたあゆみ。メインを張ってるだけにもう少し票は伸びるか!?
元気の良い女の子は国宝・・・ナイス名言。まさにその通りだと思いますよ。
一般的には一番人気高い子なんだろうなぁ。


―――――――――――――――――――――――――
◆5位:別所小宵 (242票)


hatukoilimited_01_re19-1.jpg

お姉さま的存在と思いきや、一転してブラコン娘な事が発覚。
東城を更に幼くしたような感じですが、中身は全く別物ですな。
お兄ちゃんとの禁断の恋を描くのか、それともお兄ちゃんに代わる恋に出会うのか。
ジャンプには妹キャラが不足気味なので(とらぶるの蜜柑ぐらい?)、
貴重な妹分補充になりえるか。ちょっと難しそうな気もしますが。

何気にあゆみ以外でパンチラをしたのはこの子だけ。
動物プリントぱんつの持ち主っぽい匂いがしますね。(カバンにクマさんがついてたので)
黒髪ロングは前回敗れたからこそ、今回は光当たるのかもしれませんね。

<投票者コメント抜粋>

黒髪と頬の表現!
お姉さんとか、好きだからーっ!!
なんか意外と腹黒そうな印象も・・・
かわいいおねぇさんは好きですか?好きです。
東城綾的存在の女の子になるのはどの子だろう?
一番東城綾に近いこだから(ぉ
僕はお姉さまが好きなのです、ただそれだけでございます
ロングヘアー可愛いよロングヘアー(´∀`*),ハァハァ
なんかちゅるやさんっぽくていい
時代はお姉さんだ、間違いない。少年の心を擽るのはいつもお姉さんなんだ、お姉さん以外は認めない。
髪の分け目がいい感じ。
黒髪からシャンプーの香りがふわっと漂ってくる予感
お姉さんとか好きだからーーーっ!!!
清楚なのがええんじゃ清楚なのがッ!
お姉さまは色々おしえt(ry
黒髪ストレートは無敵です!!
綾スキーだった私としては、同じにおいを感じるこの子に期待せずにはいられない。
頬染めてるよ!w
黒髪ロングは世界最強ォォォォォォォォ!!!!!
乳担当とみた
ダークホースになってくれることに期待
きれいな黒髪が大好きです。
黒髪ロングしか愛せません・・・。
いま枯渇している恋愛漫画界においてついに真髄の登場。期待しています。
ブラコンキャラって・・・いいとおもいますww
サラサラロングヘアーこそ上級女の子の証なり!!!
清純そうでカワイイ♪


お姉さまキャラを期待した人はガッカリ!?けど別の意味での票がゲットできるか?
東城派の人は自然とここに流れるケースも。黒髪ロング好きな人は多いですよね、やっぱ。


―――――――――――――――――――――――――
というわけでフライング人気投票発表でした。
あくまで予告段階のイメージなので、1話目を見て変わった!という人もいるでしょう。
(俺みたいにちーちゃん派になったりとか)

一応この5人を主軸として展開していく感じになりそうであれば、
5人のエピソードが一通り回った時点でまた第1回人気投票をやりたいと思ってます。
またどうぞ宜しく御願い致します。
まあとりあえず・・・


  _  ∩                    
( ゚∀゚)彡 ちーちゃん! ちーちゃん! 
 ⊂彡                






tiityandash-1.jpg
唯一、一目散に逃げたちーちゃんは素敵です。
<訂正>
⇒すみません、コメントでご指摘頂いた通り、逃げたのは土橋りかの方でした。
 前ページの位置関係から見てそうかな、と思ったのですが、
 カバンの持ち方でちーちゃんじゃないというのが判明。

 ちーちゃんゴメンッ!!!


---------------------------------------------------------------------
<参考>
世界最速!?「初恋限定。」の連載前人気キャラ投票開催っ!
ラブコメショック!!~ラブコメ界に走った激震~
ジャンプのパンツ王・河下先生の妄想が止まらない
「幸せ」をありがとう。いちご100%、完結。

河下水希先生ジャンプで新連載
対象読者は誰? 3分でわかる『初恋限定。』講座
河下水希先生の新連載「初恋限定。」は第1話からパンツ満載!

帰ってきた「BOYS BE…」
今のマガジンに足りないのは「BOYS BE…」

かなり遅れてしまいましたが何とかアップできました。
いつものノリで更新しようと思ったのですが第1話ですしフライング人気投票もやったので
その発表も兼ねて若干考察を交えての記事にしましたー
このスタイルは時間がかかるので、2話目以降は普通に・・・したいと思いますが、
まあ内容次第になると思います。
(※ちょっと駆け足で書いたのでまた深夜に多少修正・加筆するかもしれません)

何にせよ「初恋限定。」を全力で応援する次第です!

しかしキャラ性が薄くなる分、「初恋限定。」本とか出す人少ないんだろうなぁ。
オリジナル初恋オムニバスとかで誰か出しませんかね。

それにしても初恋がテーマかぁ。
初恋は成就しないもの、が一般的なんですが
この「初恋限定。」の初恋は成就するんでしょうか。その辺りも注目したいところです。

---------------------------------------------------------------------------
初恋限定。 1 (1) (ジャンプコミックス)
河下 水希
集英社 (2008/02/04)
おすすめ度の平均: 5.0
5 すっごくかわいいお話
5 思春期限定
5 初恋群像劇。


いちご100% (1) (ジャンプ・コミックス)
河下 水希
集英社 (2002/08/02)
おすすめ度の平均: 3.5
3 ジャンプ以外での連載であればもっと凄い評価をしてたでしょう。
2 御都合主義上等の王道(定番・・)ラブコメコミック
5 私は好きです。


To LOVEる-とらぶる 6 (6) (ジャンプコミックス)
矢吹 健太朗 長谷見 紗貴
集英社 (2007/10/04)


Boys be… (1996)
Boys be… (1996)
posted with amazlet on 07.10.03
イタバシ マサヒロ 玉越 博幸
講談社 (2002/11)
売り上げランキング: 1021486


エンゼル〓ビート (#1)
エンゼル〓ビート (#1)
posted with amazlet on 07.10.03
安原 いちる
講談社 (2001/07)
売り上げランキング: 952331


もっとGOODキッス 1 (1)
もっとGOODキッス 1 (1)
posted with amazlet on 07.10.03
河方 かおる
講談社 (1991/06)


サラダデイズ (1)
サラダデイズ (1)
posted with amazlet on 07.10.03
猪熊 しのぶ
小学館 (1998/05)
おすすめ度の平均: 5.0
5 一番大好きな 恋愛コミックです。


Because 1 (1)
Because 1 (1)
posted with amazlet on 07.10.03
棟居 仁 滝井 寿紀
集英社 (1993/11)


「初恋限定。」の記事は10/3~4ぐらいに更新予定
2007年10月02日 (火) | 編集 |
hatukoi_yokoku_owabi-1.jpg

・・・というわけでスミマセン、2日朝ぐらいまでには更新する予定だったのですが終わらず。
3日朝か、4日朝くらいまでお待ち下さいませませ。

とりあえず寝る!寝てる間に妖精さんが更新してくれてる事を願いながら・・・

しかしこの更新待たれてる感は久々だなぁw
まさにいちご連載当時以来かもしれませんね。
検索も「初恋限定」で来られる方が異常に多かったです。
色んな意味で注目されてる作品ではあるんだろうなー

色々と濃く言及する予定なので気長にお待ち下さいませー
遅くとも4日までには。たぶん。だって次のジャンプまた土曜だもんなぁ。




HUNTER24_yokoku-1.jpg
っつか4日はHUNTER24巻の発売日だった。ここまでには遅くとも仕上げたいです。


----------------------------------------------------------------------
■ってか4日は・・・



yabukibankai10-1-6.jpg
イヴの乳首解禁日だった。

<参考>
矢吹先生が卍解しました

To LOVEる-とらぶる 6 (6) (ジャンプコミックス)
矢吹 健太朗 長谷見 紗貴
集英社 (2007/10/04)



----------------------------------------------------------------------
■最近話題の「相関図ジェネレータ」で遊んでみた。





soukanzujene071001.jpg
シュールすぎて泣いた。


----------------------------------------------------------------------
■うおー10月も購入予定新刊多すぎ。っつかこれから毎月言う気がする。
 そりゃ色んな1巻に手を出してたら雪だるま式に増えていくという話。
 まいった。

 何にせよ個人的には4コマ系の大豊作な月になりそうだなぁ。
 「らいかデイズ(6)」「仁岡先生(2)」「Working!!(4)」「ちょこっとヒメ(3)」あたりか。
 その他も沢山。何より心配なのは本棚です。
 購入予定以外にも衝動買いしてしまう自分を律したい。

 上記4コマの過去レビューはこちらをご参照。
 ⇒きっと、心温まるマンガ特集
 ⇒子供が嫌いな先生VSとっても可愛い不良生徒!「勤しめ!仁岡先生」
 ⇒伊波さん(に悶える)の為の「WORKING!!」講座
 ⇒読めばきっと飼いたくなる!?動物擬人化マンガ特集「動物のおしゃべり」&「ちょこっとヒメ」


----------------------------------------------------------------------
「こどものじかん」4巻限定版がAmazonに再入荷してるようです。

こどものじかん 4 特別限定版 (4) (アクションコミックス)
私屋 カヲル
双葉社 (2007/09/12)
おすすめ度の平均: 4.0
4 思わぬ不意打ちに号泣
3 パンチラがないっ・・・・
4 DVD付き

買い逃した方はぜひ。書店では結局ほとんど見かけなかったなぁ。
しかしいつも思うんだけど何故再入荷するんだろ?
キャンセル分とか確保分とかが最後入ってくるのか?


----------------------------------------------------------------------
「ぱんつ解体新書」よろしく御願い致します。

pantskaitai-bannar.jpg

メロンブックスさん通販ページ
まんだらけさん通販ページ(※「ぱんつ解体新書」で検索して下さい。)

10月中ぐらいに総まとめする予定です。


----------------------------------------------------------------------
■こんな記事書く余裕あるなら更新しろって話ですね。ごもっとも。
 けど終わらない・・・終わらないのだよ!
 当初の予定より多分量減らさないと、とても更新できませんw



目次



最近の記事



カテゴリー



月別アーカイブ



全記事(数)表示

全タイトルを表示



リンク

このブログをリンクに追加する



巡回ブログ



ブログ内検索



プロフィール

たかすぃ

Author:たかすぃ
気が付けば40歳を超えましたが、未だにマンガを読み続けています。
twitterもやってます。



当ブログオススメ作品

超人学園(1) (少年マガジンKC)
超人学園(1)
これぞ現代の正統少年マンガ!小細工無しでアツい魂に震える。こんなマンガがあるならまだ大丈夫だ。

かわいい悪魔 (F×COMICS) (Fx COMICS)
かわいい悪魔
志村先生ひさびさの短編集。継母エピソードがかなり好み。先生の可愛さにクラクラ。

アイアムアヒーロー 1 (ビッグコミックス)
アイアムアヒーロー (1)
とにかく凄すぎる。今1番先が読めない衝撃作。有無を言わず2巻まで一気読みしよう。

ただいまのうた 1 (花とゆめCOMICS)
ただいまのうた (1)レビュー
寒い冬だからこそ、心温まる家族ドラマをぜひどうぞ。

うそつきパラドクス 1 (ジェッツコミックス)
うそつきパラドクス (1)
相変わらずエグいところを突いて来る。ありそうでなかった恋愛ドラマ傑作。

シスタージェネレーター沙村広明短編集 (アフタヌーンKC)
シスタージェネレーター
最後までオチの読めない珠玉の短編集。女子高生ネタが好き。

プラナス・ガール 1 (ガンガンコミックスJOKER)
プラナス・ガール (1)
全部理解した上で言おう。このヒロイン(?)に恋をした、と。近々レビューしたいなぁ。

モテキ (1) (イブニングKC)
モテキ (1)レビュー
痛々しいほどにリアルな、ヘタレ恋愛劇。この突き刺さり方、ハンパじゃねえ。

あまんちゅ!(1) (BLADE COMICS)
あまんちゅ!(1)
天野先生が描く新しい世界。今度は、水の中だ。素敵すぎです。

となりの怪物くん 1 (デザートコミックス)
となりの怪物くん ( 1)
個人的にヒット。ヒロインの不器用な可愛さにキュン。近々特集したい!

異国迷路のクロワーゼ 1 (角川コミックス ドラゴンJr. 111-2)
異国迷路のクロワーゼ (1)
美麗という賛辞は、この作品の為にあるのかもしれない。美しさと面白さを両立させる稀有な作品。

幼なじみ (マンサンコミックス)
幼なじみ
幼なじみとえっちしちゃう話。可愛い絵柄で堪能させてもらいました!

LOVE SO LIFE 1 (花とゆめCOMICS)
LOVE SO LIFE (1)
思わず表紙買い。当たりました。女子高生と双子2歳児のダブルで癒されます。

はじめてのあく 1 (少年サンデーコミックス)
はじめてのあく (1)
おかえりなさい藤木先生!ラブコメの帝王が放つ伝説がここから始まります。超絶オススメ。

背伸びして情熱 (まんがタイムKRコミックス エールシリーズ)
背伸びして情熱
4コマ漫画という表現における新境地。切ない想いの魅せ方が秀逸すぎます。

青空エール 1 (1) (マーガレットコミックス)
青空エール (1)
最近の少女マンガでイチオシ。心からアツい青春ドラマは、現代においても文句なしに面白い事を証明してくれる。

つづきはまた明日 1 (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
つづきはまた明日 (1)レビュー
伝染するひとかけらの優しさ。明日から元気に頑張りたい人に贈る作品です。

腐女子っス! 1 (1) (シルフコミックス 7-1)
腐女子っス!(1)レビュー
腐女子にスポットを当てた作品の中でも1、2を争うぐらい面白いです。“腐”に対する価値感を変えてくれる一作。

午前3時の無法地帯 1 (1) (Feelコミックス) (Feelコミックス)
午前3時の無法地帯 (1)
働く女子の頑張る姿が好きな人に。大人になってから読む本ですな。

もと子先生の恋人 (ジェッツコミックス)
もと子先生の恋人
これぞ田中ユタカ先生の真髄。ニヤラブの聖地がここにある。

こえでおしごと!(1) (ガムコミックスプラス) (ガムコミックスプラス)
こえでおしごと!(1)
2008年で一番ニヤニヤした作品かもしれない。これは買いですよ。(エロい意味で)

俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉 (電撃文庫)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉
早くも第2巻が登場!今巻も色々転がせてくれるのか・・・!?

このマンガがすごい! 2009
このマンガがすごい! 2009
今年もこの季節がやってきました。まだ見ぬ作品との出会いに毎年感謝。

3月のライオン 2 (2) (ジェッツコミックス)
3月のライオン (2)
スミマセン。表紙にやられました・・・これは素晴らしいセーラー服。

ちはやふる 1 (1) (Be・Loveコミックス)
ちはやふる (1)レビュー
2008年少女マンガNo1作品に推薦。このアツさは衝撃的に面白い。

鈴木先生 6 (6) (アクションコミックス)
鈴木先生 (6)
鈴木裁判面白すぎる。悩み苦しむのが中学生ですよね。

未満れんあい 1 (1) (アクションコミックス)
未満れんあい (1)
ともえちゃんは太陽だ。

GIRL FRIENDS 2 (2) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (2)
親友を好きになってしまった葛藤。これぞピュアな恋。参りましたゴロゴロ

おたくの娘さん 第五集 (角川コミックス ドラゴンJr. 100-5)
おたくの娘さん 第五集
児風呂が・・・!児風呂がぁあああ!最高でした。

ママはテンパリスト 1 (1)
ママはテンパリスト (1)レビュー
久々にこんなに笑いました。これぞ次世代育児漫画!

イロドリミドリ (マーガレットコミックス)
イロドリミドリレビュー
その優しさに心震える少女漫画。オススメ。

リーマン教師 (ヤングサンデーコミックス)
リーマン教師
女子高の教師になりたかった全ての人へ捧ぐ。泣けるよ。(色んな意味で)

ニコイチ 5 (ヤングガンガンコミックス)
ニコイチ (5)
相変わらずハチャメチャな面白さ。そして更なる迷走が・・・!

僕の小規模な生活 2 (2) (モーニングKCDX)
僕の小規模な生活(2)
福満先生、初の「2」巻おめでとうございます!!

まかないこむすめ 1 (1) (電撃コミックス EX)
まかないこむすめ (1)
穏やかな日常。こういう作品に触れるのって、とても大切なんだと感じた。

クローバー (IDコミックス)
クローバー
乙ひより先生の新作。今回も素晴らしい百合を堪能させて頂きました。

世界はひとつだけの花 1 (1) (MAX COMICS DX)
世界はひとつだけの花 (1) レビュー
とっても可愛い妹の、純粋でえっちな姿が見たい方へ。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない (電撃文庫 (1639))
俺の妹がこんなに可愛いわけがないレビュー
「妹」作品として素直に面白かったー。人生ラノベ2冊目です。

みそララ (2) (まんがタイムコミックス)
みそララ 2
今年一番面白い4コマは宮原るり先生の作品かもしれない。愛が溢れすぎている。

女王の花 1 (1) (フラワーコミックス)
女王の花 (1)
感じる大作の予感。ぜひ見守っていきたい作品。

ファンタジウム 1 (1) (モーニングKC)
ファンタジウム (1)
待望の3巻発売ってことで。近々レビューしたい。

美咲ヶ丘ite 1 (1) (IKKI COMICS)
美咲ヶ丘ite (1)
日常をこんなにも魅力的に描ける人ってすごい。

オニデレ 1 (1) (少年サンデーコミックス)
オニデレ (1)レビュー
これは新感覚の「デレ」だ。

変ゼミ 1 (1) (モーニングKC)
変ゼミ (1) レビュー
「変」はステータスだと思う。

少女マテリアル (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)
少女マテリアル
この可愛さで、このエロさ。男なら買うべきだ。

ラッキー―Are you LUCKY? (ビッグコミックス)
ラッキー―Are you LUCKY? レビュー
(08年上期で、一番の感動を貴方に。超オススメ)

ハニカム 1 (1) (電撃コミックス)
ハニカム (1)
(ニヤニヤできるファミレス漫画。素直に好きだ)⇒レビュー

とある飛空士への追憶 (ガガガ文庫 い)
とある飛空士への追憶レビュー
(超オススメ。是非多くの人に読んでもらいたいです。)

ちゅーぶら!! 2 (2) (アクションコミックス) (アクションコミックス)
ちゅーぶら!! (2)レビュー

ヒメギミの作り方 1 (1) (花とゆめCOMICS)
ヒメギミの作り方 (1)レビュー

初恋限定。 1 (1) (ジャンプコミックス)
初恋限定。 (1)レビュー

ブラッドハーレーの馬車 (Fx COMICS) (Fx COMICS)
ブラッドハーレーの馬車レビュー

奥さまは生徒会長 (マンサンコミックス)
奥さまは生徒会長レビュー

恋をするのが仕事です。 1 (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT) (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT)
恋をするのが仕事です。 (1)

Kiss×sis 2 (2) (KCデラックス)
Kiss×sis (2) レビュー

僕の小規模な生活 1 (1) (モーニングKC)
僕の小規模な生活 (1)

秘書課ドロップ 1 (1) (バンブー・コミックス DOKI SELECT)
秘書課ドロップ (1)

GIRL FRIENDS 1 (1) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (1)

ユウタイノヴァ 1 (1) (ヤングマガジンコミックス)
ユウタイノヴァ (1)レビュー

Kiss X sis 1 (1) (KCデラックス)
Kiss X sis (1)レビュー

オンナノコになりたい!
オンナノコになりたい!レビュー

ラバーズ7 7 (7) (サンデーGXコミックス)
ラバーズ (7)レビュー

とめはねっ! 1 (1)
とめはねっ! (1)

はなまる幼稚園 1 (1)
はなまる幼稚園 (1)レビュー

学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 2 (2)
学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD (2)

ぼく、オタリーマン。
ぼく、オタリーマン。レビュー

大東京トイボックス 1 (1)
大東京トイボックス (1)

まりあ・ほりっく 1 (1)
まりあ・ほりっく (1)レビュー

キミキス-various heroines 1 (1)
キミキス-various heroines (1)

オトメン(乙男) 1 (1)
オトメン(乙男) (1)レビュー

ロリコンフェニックス 1 (1)
ロリコンフェニックス (1)レビュー

うさぎドロップ 1 (1)
うさぎドロップ (1)レビュー

鈴木先生 1 (1)
鈴木先生 (1)

みつどもえ 1 (1)
みつどもえ (1)レビュー

このマンガがすごい! 2007・オトコ版
このマンガがすごい! 2007・オトコ版レビュー

このマンガがすごい! 2007・オンナ版
このマンガがすごい! 2007・オンナ版レビュー

げんしけん 9 (9)
げんしけん (9)

げんしけん (9) 限定版
げんしけん (9) 限定版8巻のレビュー

青い花 2
青い花 (2)

○本の住人 1 (1)
○本の住人 (1)

勤しめ!仁岡先生 1 (1)
勤しめ!仁岡先生 (1)レビュー

となりの801ちゃん
となりの801ちゃん公式ブログ

To LOVEる-とらぶる 1 (1)
To LOVEる-とらぶる (1)レビュー

DEATH NOTE HOW TO READ 13 (13)
DEATH NOTE HOW TO READ (13)レビュー

超こち亀
超こち亀参加作家一覧

ちょこっとヒメ 1
ちょこっとヒメ (1)レビュー

君に届け 2 (2)
君に届け (1)レビュー

宙のまにまに 1 (1)
宙のまにまに 1 (1)レビュー

会長はメイド様! 1 (1)
会長はメイド様! (1)レビュー

謎の彼女X 1 (1)
謎の彼女X (1)レビュー

ユリア100式 1 (1)
ユリア100式 (1)レビュー

未来日記 (1)
未来日記 (1) レビュー

トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)
トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)レビュー

それでも町は廻っている 1 (1)
それでも町は廻っている (1)
レビュー

ほのかLv.アップ! 1 (1)
ほのかLv.アップ! (1)レビュー

デトロイト・メタル・シティ 1 (1)
デトロイト・メタル・シティ (1)レビュー

ラブホってる?
ラブホってる?レビュー



殿堂入り作品

いちご100% 19 (19)
いちご100% (1)レビュー

Death note (12)
DEATH NOTE (1)レビュー

こわしや我聞 9 (9)
こわしや我聞 1 (1)レビュー

いでじゅう! 13 (13)
いでじゅう! 1 (1)レビュー

みかにハラスメント
みかにハラスメントレビュー

ないしょのつぼみ 1 (1)
ないしょのつぼみ (1)レビュー

夕凪の街桜の国
夕凪の街桜の国レビュー

ルサンチマン 4 (4)
ルサンチマン (1)レビュー

ボーイズ・オン・ザ・ラン 1 (1)
ボーイズ・オン・ザ・ラン (1)レビュー

さよなら絶望先生 5 (5)
さよなら絶望先生 5 (5)レビュー

ハヤテのごとく! 8 (8)
ハヤテのごとく! 8 (8)レビュー



人気上昇中コミック

よつばとしろとくろのどうぶつ
よつばとしろとくろのどうぶつ

PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)
PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)

おたくの娘さん (第1集)
おたくの娘さん (第1集)

ワールドエンブリオ 1 (1)
ワールドエンブリオ 1 (1)

鬼ノ仁短編集愛情表現
鬼ノ仁短編集愛情表現

ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙
ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙



RSSフィード



アクセス解析