マンガがあればいーのだ。
ただいま開店休業中。けどたまに更新するので見捨てないで・・・
とらぶる!はむはむの乱
2007年02月28日 (水) | 編集 |
先週は大人のジャンプ感想お休みして申し訳ありませんでした。

いや、別に毎週絶対やるぞ!と決めてやってるわけではないのですが、
まああの漫画があんな展開だったのに・・・
いや、あんな展開だったからこそ、です。
うん、その辺りの話はまた後ほど。

さてお休みといえば月刊少年ジャンプが2007年7月号を持って休刊致します。



getujan0703-1.jpg
創刊37年、部数40万部弱を誇る月刊誌の代表格が終幕へ・・・

確かに全盛期から比べると大きく落ち込んでますし、
ライバル誌の月マガに大きく水をあけられてしまっています。
それでも「クレイモア」が4月からアニメ化
ギャグマンガ日和」「テガミバチ」「ロザリオとバンパイア」等々良作は多かったのですが・・・

そんな執筆陣である作者さん達からも悲しみのコメントが寄せられています。
月刊少年ジャンプ休刊(みずしな孝之と水科孝之のしな日和)
読者の皆様へ (asada hiroyuki.com:浅田弘幸先生)

やはり37年という年月の重みは想像以上のものなのでしょう。
形あるモノ、いつか終わりは来るものですが、
そう頭では理解しててもとても悲しいことです。

月ジャン連載作は皆さんそれぞれ心に刻まれてる作品があるかと思いますが、
個人的には「エンジェル伝説」に一番お世話になったなぁ。




angel01_0227-1.jpg
“史上最恐の顔”と、“史上最強の優しさ”を兼ね備えた北野くんが主人公の学園ストーリー

もうね、説明不要なぐらい笑わされた。
笑ってしまう漫画は数多くあるけど、お腹痛くなるぐらい笑わされた漫画ってホントに稀。
それぐらい面白かった。やっぱりギャップはいつの世代でも最強です。

そんなエンジェル伝説が載ってた月刊ジャンプが終わり、
そして秋には新コンセプトの新雑誌が登場との事。
基本的には現連載陣は終了という噂ですが、例外は欲しい所です。
っつか少年ジャンプにいくつか移籍すればいいのに・・・

というわけで少年ジャンプでも永久にお休み・・・すなわち終了した作品が今週登場。
所謂10週突き抜け。ここ最近また多くなってきたなぁ。
ええ、もう説明不要。当ブログも必死に(?)応援していました・・・「M&Y」です。

もうね、残念で堪らない。
決して10週で終わるような力量の作者さんではなかった。
むしろこの21世紀のジャンプを背負って立つような・・・そんな作者さんのハズだったのに。
一体どこで歯車が狂ってしまったというのか。



hamuhamunoran01-1.jpg
当初はこんなパンツも(そもそもパンツかこれ?)






hamuhamunoran02-1.jpg
最終回直前ではこんなパンツにまで進化(わずかな“ひだひだ”がポイント)

あともう少しだったのに!!(何が)
やはり最初からエロを封印してスタートしたのが裏目に出たんだろうなぁ・・・
いやね、エロ比率が高くなってしまったジャンプなので、
エロのあまり無い方向性にしよう、
という編集部の考えは間違ってなかったと思うんです。

けどそれを暁月あきら先生でやるなよ、と。

しかもジャンプでは随分前から飽和状態であるバトルもの。
暁月先生が本当に描きたかったものは何なのかは僕らには分かりません。
けど最終回に近づくにつれて段々暴走し始める先生を見て、
きっとこれを描きたかったんだろうなぁ・・・って何となく伝わってきました。
もともとこういうのを描いてたという話(?)ですし、
得意なフィールドで描かせてあげてほしかったなぁというのが正直な気持ち。
うなうな言ってる場合じゃないですよ!
(ちなみに有無さんで連載開始から最後までの「うな」の回数を集計したら138回だったそうです)

しかし終わってしまったのは仕方がありません。
「M&Y」が終わってもまだまだジャンプにはエロが溢れているのだよ!!

そんな状況を見て、矢吹先生は12号で以下のようにコメント。

>Jにお色気を補給…と思って始めたこの漫画ですが、最近けっこう皆スゴイ

ええ全くおっしゃる通り。
ただ今のジャンプの流れの一端は「To LOVEる」が創り出したというのは
紛れも無い事実であり、そして確かに今週のジャンプも見事なるおっぱい祭りでした。



hamuhamunoran03-1.jpg
ワンピ・ナミ



hamuhamunoran04-1.jpg
ラルΩグラド・ミオ先生




hamuhamunoran05-1.jpg
ちなみに終了した「M&Y」でも同じような構図。乳首ガード発動!?
※矢吹先生はこれを単行本ですり抜ける




hamuhamunoran06-1.jpg
お股にキノコを挟んだエム×ゼロ・ルーシー

ざっと見渡しただけでこれだけあります。細かいの入れるともっとあります。
これが今のジャンプクオリティなのか・・・
矢吹先生の出る幕は最早ないというのか!?
数々のおっぱいの前に、矢吹先生が敗れるというのか!?

そして今のジャンプの状況に対して矢吹先生が出した答えが・・・これだ。





hamuhamunoran07-1.jpg
リボン噛んでる





hamuhamunoran14-1.jpg

やっぱり矢吹先生は領域が違う

それにしても一体全体これはどういう事なんですか!
春菜ちゃんは一体何故リボンを噛んでるとですか!
噛まれたい・・・春菜ちゃんになら俺は噛まれてもいい!!

女の子が何かを我慢してる様子というのはSっ子にとってはもう最高に快感で、
特に我慢しきれなくて噛むという行為はかなり上ランク。
そうです、我慢できない=満たされない、という事ですから、
満たされない=寂しい。
口が寂しい・・・

女の子はその口に何かを含みたいのです。(すげー理論きた)

快楽の入り口は、まず“口”からなのですよ!!

だから口に何かを求める=何かを噛んでしまう、含んでしまうという行為は、
究極に我慢しきれなくなった女の子が取る行為。これには正直マイッタ。

ララが作ったチョコによって、催淫効果が皆にバラまかれるという、
相変わらず「To LOVEる」はお約束を突き進む作品だ。だがそれがいい。
すでに世界観やキャラが出来上がってる上での「王道」こそ最強。

春菜ちゃんに催淫チョコ・・・すごい組み合わせですよ!




hamuhamunoran08-1.jpg
「なんだかカラダが…カラダが熱いの…」

俺の脳内は絶賛沸騰中なわけですが

もう過去に散々使い古されたセリフですが、
使うべきキャラが使うとその破壊力は恐ろしいです。
春菜だからこそ許される、王道セリフ。王道って怖いわー

更に王道的展開を述べると、実は春菜ちゃんは催淫チョコを食べておらず、
これは風邪を引いて熱が出ただけだった・・・
っていう「いちご100%」的な展開が成される場合が多いんですが

矢吹先生はそんな生っちょろい事はしません。





hamuhamunoran09-1.jpg
零点距離で放たれた告白

ッッッッッッッ!!

矢吹先生は僕らをどこまで悶え転がせたら気が済むんですかっ!
鼻と鼻がくっつくようなこんな零点距離で「好き」とか言われた日にゃー
プチっと何かが俺の中で切れた音がした。

・・・的展開が待ってますよ!切れたい!自分の自制心を解き放って!

かつてない春菜ちゃんにリトも読者もタジタジです。
それにしても春菜ちゃんの描写のいやらしさといったらもう。
液体の表現の仕方がもう絶妙なんですよ!!

まずはさきほどの告白シーンでは顔に浮き出た汗、そして・・・




hamuhamunoran10-1.jpg
太ももに流れ落ちる汗。汗と汁っていう字は似てますよね。いや深い意味はありません




hamuhamunoran11-1.jpg
そして涙で潤んだ瞳。

最強の液体3連コンボ!!
エロに液体はつきものですからね。いや正直涙目は反則ですよ。
春菜ちゃん+エロ+涙目って。春菜ファンを殺す気か。

そして更に矢吹先生はとんでもない事をやってのける。




hamuhamunoran12-1.jpg
息を荒げながらリトの手を掴む春菜ちゃん








hamuhamunoran13-1.jpg

はむっ


ちょっ・・・

はむっ!
はむっ!
はむっ!

指を咥えたー!
はむはむー!
はむはむー!
はむはむはむはむはむ、ハイ、はむはむ。





hamuhamunoran25-1.jpg
ありがとうございます!

おいおい待て。何、何だこれ・・・
もう一回見てもいいですか?




hamuhamunoran13-2.jpg

はむっ


俺、今ならハムスターになれる

涙目ではむっって。
正直言うと、俺指舐められるの駄目なんですよ。最強に好きなんですよ。
すげえ気持ちいいですよ?
街行く女子高生に「1000円払うから1分間指をはむはむして!」って頼みたい衝動にいつも駆られる。
安いだろそれ(ぇ)

しかし矢吹先生の上手いところは「はむはむシーン」をギリギリで描いてないところであり、
ホントにギリギリの所で切ってあるので読者的に素晴らしい妄想で補完しちゃってるわけです。
春菜ちゃんのはむはむが!はむはむが!
指フェラとは言わずあえて言おう、はむはむと!

やべえここ最近の「To LOVEる」で俺は今一番興奮してる。誰か止めてください。




hamuhamunoran15-1.jpg
「もうガマンできない…お願い…結城くん…」

俺がもう我慢できません

っつか何でリトの指をはむはむしてた春菜が、自分自身の指が濡れてるんだろう。
リトの指をはむはむした後、自分の指をはむはむしたのか!?
それとも同時にはむはむ!?うわーはむはむのコラボレーションやー!

・・・

しかし描き方がいやらしい。
これを少年ジャンプで、しかも春菜でやるかなー矢吹先生・・・

超GJ

そしてそのままエロ展開へ!
いちご100%以来の一線を越える日がきたか!?
・・・まあそんな事は一切ないのがまた「To LOVEる」らしいんです。
一部で沙姫が校長先生に裸で襲われてましたが、沙姫は個人的にどうでもいいのでスルー。

というわけでリトは春菜ちゃんの誘惑を振り切るという、
武士の風上にもおけない行為をやってのけました。サムライうさぎに斬られますよ?
そんな展開が少年誌で続くから、昨今の男子は弱くなったと言われがちなのです。
現実でそんなシーンになった時、自制心を働かせて我慢するなんて幻滅もいいところですよ!

足元に転がってきたボールはちゃんとシュートしてゴールしないと駄目です!

急にボールが来たので・・・とか言い訳は駄目なんですよ!

ゴール!ゴールしてこその男です。
ゴールした時の達成感を伝える事こそが少年誌の役目だと思うのに・・・

脱線しました。話を戻しましょう。
しかしながら春菜ちゃんは例え催淫効果があろうと清廉潔白の美少女でいてほしいのです。
それは崩してはいけない。
崩しては・・・いけ・・・




hamuhamunoran16-1.jpg
「お願い…受け取って、私のチョコ」

だ・・・




hamuhamunoran26-1.jpg

誰だよ!

何だこりゃあああああ

こ、こんなの春菜じゃない!春菜じゃないやい!
春菜と言えば顔を真っ赤にしてビンタをする子ですよ!
常に恥じらいを忘れない子ですよ!
布団の中でパンツ丸見えだろうとそれを彼女は意識してません。
しかし意識し出した時の彼女の赤面から来る熱の量は地球温暖化現象の一因。

なので断じてこんなの春菜じゃない!





hamuhamunoran17-1.jpg
これが春菜です

しかしまさかの指フェラ・・・はむはむから、こんな展開になるとは。
あんな春菜見たくなかった。
けどはむはむは本当に見れて良かった。結局俺は矢吹先生に転がされてます。
どうせ転がされるなら春菜の舌で転がされたい。本当にごめんなさい。

しかし今回の「To LOVEる」のネタはすさまじかったですね。
登場人物全員がエロになる・・・考えついても中々実行できるものではありません。
例え昔使い古されたネタだろうと、矢吹先生のエロ錬金術によって現代に再び蘇る・・・
ジャンプに常に新しいエロ風を送り込む矢吹先生は、まさにエロの開拓者、エロパイオニアです。

そんな矢吹先生のお気に入りのキャラがいます。





hamuhamunoran18-1.jpg
レンにおっぱいを揉まれて喜んでた子・・・通称「揉まれ子」です。

この話で登場して以来、
モブキャラとして出続ける揉まれ子。
類稀れなるおっぱいを持つ揉まれ子は常にエロの標的にされてました。
こんだけ定期的に出てるのにまだ名前が無い揉まれ子。



hamuhamunoran19-1.jpg
時に複数のマジックハンドにまさぐられ




hamuhamunoran20-1.jpg
乳首をつままれ

彼女は頑張ってきました。
そう彼女は揉まれ子。
一部の読者のハートを掴んで離さない、とっても不思議な揉まれ子なのだ!!




hamuhamunoran21-1.jpg
そして今回催淫チョコを食べた揉まれ子

勿論揉まれ子は巻き込まれます。
エロ騒動に




hamuhamunoran22-1.jpg
そのおっぱいを、女の子に熱い眼差しで見つめられる揉まれ子

同姓であるハズの女の子ですら、(っつーかこの子も好み)
そのおっぱいに釘付けだ。
そう、何故ならそれは奇跡のおっぱいなのだから。
だってそうじゃないですか。

「○×くんになら揉まれてもいいやー」

その○×には誰もが自分の名前を妄想するでしょう。
おっぱいをもまれて嬉しそうにする揉まれ子。
彼女こそ天使。
そう、彼女のおっぱいは天使のおっぱいなのだ!!

初登場から少しずつ少しずつ剥かれていった揉まれ子。
今宵、そのおっぱいが遂に・・・遂に!!





hamuhamunoran23-1.jpg
おっぱい丸出しの揉まれ子(きっとあのメガネの子にはむはむされたに違いない)

萌えたよ・・・萌え尽きた・・・ピンク色にな!

当ブログでは揉まれ子を絶賛応援中です。
目指せ準レギュラー化!あと名前もね。素敵な名前をつけてあげてくささい、矢吹先生!

あ、単行本では揉まれ子の乳首もお忘れなく。約束ですよ!(ぇ)

----------------------------------------------------------------------
<参考>
ジャンプの次世代を担うのは暁月あきら先生です。
2007年のジャンプは、揉んで、揉んで、揉みまくる!!
ジャンプで猛威を奮ってるエロウイルスにご注意ください
ジャンプ作家がエロ漫画・・・儚いね、イケてるね!

昨日は災獣犯したぜ!明日は災獣将ほってやる!
月刊少年ジャンプ休刊…創刊37年も出版不況に勝てず

今回のはむはむには本当に参りましたね。
その感想は多分この記事をここまで読んでくれた人がみんなそう思ってると思います。
本当に変態でごめんなさい。

しかしいまいちオチがつけられなかったのが悔やまれる。

イヴにあのチョコを食べさせたかった・・・
まあ叶わぬ夢ですけれども。
来週辺りからまたイヴ出てきますかねぇ。

さて話変わって「P2!」。
何とか打ち切り逃れたようで良かったですー
けっこう連載をドキドキしながら見守ってる作品って稀だなぁ。
いちごもいつ打ち切られるかドキドキしながら見てた気もしますが・・・
こんなにも面白い卓球漫画を簡単に終わらせないで欲しいです。




hamuhamunoran24-1.jpg
そして今週も乙女ちゃんが密かに登場してます。左上。

ネット上探したら乙女ちゃんのブログあるんじゃないでしょうか。(大仏くんブログみたいに)
そこまで凝ってやってたらちょっと感激モノですが。

そんな延命した「P2!」の代わりには・・・
嗚呼。まさかまさかです。多くの嘆きの叫びが聞こえてきそうですね。主にこの方とか


----------------------------------------------------------------------
エンジェル伝説 1 (1)
エンジェル伝説 1 (1)
posted with amazlet on 07.02.27
八木 教広
集英社 (2007/02)
売り上げランキング: 80917


P2!-let’s Play Pingpong! 1 (1)
江尻 立真
集英社 (2007/03/02)
売り上げランキング: 1389
おすすめ度の平均: 5.0
5 最速の球技


To LOVEる-とらぶる 2 (2)
To LOVEる-とらぶる 2 (2)
posted with amazlet on 07.02.28
矢吹 健太朗 長谷見 沙貴
集英社 (2007/02/02)
売り上げランキング: 107
おすすめ度の平均: 3.5
2 つまらない
1 正気か
4 今回もエロ路線は突き進みます


エム×ゼロ 2 (2)
エム×ゼロ 2 (2)
posted with amazlet on 07.03.01
叶 恭弘
集英社 (2007/03/02)
売り上げランキング: 60

スポンサーサイト




「ドキドキ対決、先手オレ!」イラスト応募状況/その他雑記
2007年02月25日 (日) | 編集 |
<2/26 23:35 追記>
嗚呼。自分で煽っておいて何ですが,
「パンツ三角形(トライアングル)」への応募が一番多い状態にw
次いで「なでなで眠り」。この二つが現在激戦になってます。


nobashitegyu0226-1.jpg

次いで「両手包み渡し」、「お腹チラ」
一番応募が少ないのは「両手伸ばしてギュッをお願い」になっております。
それにしても皆さんレベル高すぎ。選考かなり悩みます。
〆切は2月いっぱいまでー。宜しくお願い致します。

あ、ジャンプ感想はこれから書き始めるので水曜アップぐらいが目安かと。
早ければ本日深夜ですが・・・無理かな。宜しくお願いいたします。


---------------------------------------------------------------------
■“マンガがあればいーのだ。的、「ドキドキ対決、先手オレ!」”への
 イラスト&コメント応募ありがとうございますー
 
 イラストはお蔭様でじょじょに集まり出してきました。
 皆様素敵なイラスト本当にどうもありがとうございます。
 応募状況ですが、全体的に均等な感じなんですが・・・

 エントリーNo5の「パンツ三角形(トライアングル)」への応募だけがまだゼロなんですよ!!




 pantssankaku0225-1.jpg
 パンツ三角形(トライアングル)のイメージ画

 何でしょう、皆さん恥ずかしいんでしょうか。
 パンツ描くのは恥ずかしい事じゃない!むしろ自然の摂理です。
 確かに一番難しいかもしれなのですが、どなたか是非。俺を悶えさせてー!

 〆切は一応2月末までー。宜しくお願いいたします。
 ⇒taka_ringo@yahoo.co.jp 件名「ドキドキ対決イラスト」まで。
 ※おえかき掲示板への投稿でもOKですので~
 ※お一人様何点でもOKです。どれにするか悩まれてる方もいらっしゃったので。
 ※あ、勿論No5以外のイラストも引き続き募集しております。何卒っ

 あとコメント投稿はすごくいいのが何点か。いくつか採用させて頂くと思います。
 まだ何か思いついた方いらっしゃいましたらコメント下さいね。


----------------------------------------------------------------------
■「トランスルーセント~彼女は半透明~」を舞台化!!
 
 トランスルーセント 5巻―彼女は半透明 (5)
 
 当ブログでも一押ししてた「トランスルーセント~彼女は半透明」。
 その作品をシアターシンクタンク万化さんという劇団さんが舞台化されるそうです。
 あの半透明感をどうやって演出するのか・・・?かなり興味があります。
 何と作者の岡本先生にも許可をいただたそうです。すごいですね。



 toran0225butai-1.jpg
CGとかを使わない限りかなり難しいハズの半透明の表現は・・・?

 主人公のしずかちゃんが演劇の道を志してるという事で、
 舞台化というのはけっこうしっくり来るんですよね。
 
 というわけで気になった方、トランスルーセントが好きな方は是非チェックしてみてくださいね。
 ⇒トランスルーセント公演詳細(3/30~4/1の3日間公演。大阪にて)
 
 <参考>
 ⇒透明になった恋人を、貴方は愛せますか?「トランスルーセント~彼女は半透明~」
 ⇒きっと貴方の心も透き通る。透明なラブストーリー「トランスルーセント~彼女は半透明~」完結


----------------------------------------------------------------------
月刊少年ジャンプ休刊についてのコメントはまた後日・・・
 一言述べるのであれば「寂しい」です。どうにもならないのかなぁ。


----------------------------------------------------------------------
■今週以降購入予定の作品をリストアップしておきます。
 2月後半の怒涛の発売ラッシュは嬉しい悲鳴なのですが、読めるかどうかが不安。
 各作品4行でコメントもしておきます。
 しかし27・28日に集中してるなぁ・・・本屋さん大変そう。


<2月下旬以降発売予定のチェック作品一覧>

鈴木先生 2 (2)
鈴木先生 2 (2)
posted with amazlet on 07.02.25
武富 健治
双葉社 (2007/02/28)
売り上げランキング: 10312

今回挙げてる中では唯一(?)硬派な作品。
昨年からベスト20とかで挙げたりしてるように今年かなり期待してる作品です。
1巻で受けた衝撃を、2巻は上回る事が出来るのか??
これは近日レビュー予定ですのでお楽しみに。

<参考>
マンガがあればいーのだ。的、2006年マンガベスト20!(10位:鈴木先生)


――――――――――――――――――――――――――――――――――――
教艦ASTRO 1 (1)
教艦ASTRO 1 (1)
posted with amazlet on 07.02.25
蕃納葱
芳文社 (2007/02/27)
売り上げランキング: 634

生徒の指導への苦悩を描く「鈴木先生」とは対照的に(?)、
教師同士の関係のみをクローズアップした作品。といってもまだ未読なのですが。
「まんがタイム」系の作品は最近ヒットというか隠れた名作が多いので、
これもかなり期待してます。タイトル・絵柄共にツボ。レビューするかどうかは既読後に。

<参考>
作者HP:おひさま教室


――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ほのかLv.アップ! 2 (2)
ほのかLv.アップ! 2 (2)
posted with amazlet on 07.02.25
MATSUDA98 太田 顕善
メディアワークス (2007/02/27)
売り上げランキング: 990

これはもう中身云々の問題ではなく、主人公ほのかが最強に可愛すぎる!!
何も知らない無垢な女子高生がゲーム業界へ・・・という設定だけで俺はイける。
あまりにも可愛すぎる絵は拒絶反応する人もいるかと思いますが、
表紙見てビビっときた人はそのまま是非どうぞ。可愛さが溢れてる作品です。(内容には触れず)

<参考>
お嬢様とゲームが好きな人に「ほのか」がオススメ


――――――――――――――――――――――――――――――――――――
あるいて一歩!! 2 (2)
あるいて一歩!! 2 (2)
posted with amazlet on 07.02.25
武田 すん
メディアワークス (2007/02/27)
売り上げランキング: 2361

1巻のレビューでは「ポストめぞん一刻!」と紹介しましたが2巻からはどうなりますかね。
まあ大家さんとの恋は上手くいかないのは定石なんでしょうけれど・・・
1巻では大家さんのパンツ披露っぷりが目立ってましたが、2巻では橘さんか!?
けど橘さんはもう陥落してるからなぁ。やはり2巻も大家さんに注目ですよ!!

<参考>
現代版・めぞん一刻か?「あるいて一歩!!」


――――――――――――――――――――――――――――――――――――
キミキス-various heroines 1 (1)
エンターブレイン 東雲 太郎
白泉社 (2007/02/28)
売り上げランキング: 7

出たー!膝にキスという業界の常識を覆した(?)作品の登場です。
あのシーンを見た瞬間コミックス買おうと思った人は数知れず。正直反則に近い。
個人的には現在連載してるシリーズよりも、1巻の摩央姉シリーズの方が好きなので、
断然1巻をオススメしてしまいます。エッチなしでエロいのは奇跡。さすが東雲先生といったところか。

<参考>
「キミキス」がヤングアニマルで連載開始


――――――――――――――――――――――――――――――――――――
まりあ・ほりっく 1 (1)
遠藤 海成
メディアファクトリー (2007/02/23)
売り上げランキング: 493
おすすめ度の平均: 3.0
2 ある意味リアルな陰湿さ
4 むむむ

アライブの表紙になったイラストを見て一発で惚れた作品。すでに発売済。
読んでない雑誌なので、単行本を待ち焦がれてたわけですが遂に発売!!
いいなぁ、表紙からして俺好みです完全に。評価は色々分かれてるみたいですが、
とにかく俺は今可愛い女の子が見たいんだ!しかも百合!まいったねこりゃ・・・(俺の頭の中が)

<参考>
真・業魔殿書庫さんのレビュー


――――――――――――――――――――――――――――――――――――
エム×ゼロ 2 (2)
エム×ゼロ 2 (2)
posted with amazlet on 07.02.25
叶 恭弘
集英社 (2007/03/02)
売り上げランキング: 136

ジャンプではすでに安定した人気を誇る「エム×ゼロ」。
「To LOVEる」と比較されがちですが、話の中身としては断然こちらの方が上。
話の転がし方が上手く、特に最近のクラスマッチ戦の面白さは格別。
ただ突き抜けるにはあともう一歩欲しい所。今回はおまけあるか!?パンツ加筆は!?

<参考>
「To LOVEる」VS「エム×ゼロ」、あなたはどっち!?


――――――――――――――――――――――――――――――――――――
夏のあらし! 1 (1)
夏のあらし! 1 (1)
posted with amazlet on 07.02.25
小林 尽
スクウェア・エニックス (2007/02/27)
売り上げランキング: 82

「ガンガン」および「WING」はチェックしてないので単行本が初読みになります。
あまりサイトでは取り上げませんが「スクラン」大好きっ子なのでこれも期待してます。
沢近と八雲を足して2で割ったような少女が主人公・・・という噂もあり、
沢近大好きな俺としてはやはり見逃せないわけで。まだあまり話題には上がってませんね。これから?


――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■明日はジャンプ発売日!!
 春菜が!春菜がどうなってるんだ!
 まあどんな結果になろうともレビューはする予定ですのでお楽しみに(?)

マンガがあればいーのだ。的、「ドキドキ対決、先手オレ!」※イラスト募集します
2007年02月23日 (金) | 編集 |
※追記しました:イラスト募集の際のサイズ、その他注意事項に関して

dokidokibattle0223_1-1.jpg

ドキドキ対決、先手オレ!「宇宙の法則 世界の基本」連載終了記念 ドキドキ対決募集
宇宙の法則世界の基本 連載終了ドキドキ対決

たまごまごさん、だんげさん、ゴルゴさんの3サイト連動企画という事で、
うちも参加してみたいと思います。

ちなみに上記リンク先に辿るのが面倒(?)な方向けのドキドキ対決のイメージ↓





dokidokibattle0223_2-1.jpg
この例は分かりにくいかもしれないw

要はドキっとする女の子の仕草・行動・言動を挙げろ!!っていう企画ですね。
いやーこれはアツいですね。俺が普段から言ってる事じゃないですか。
要は転がる悶えを提案しろと!そういう事ですね!?

分かりました。

やりましょう!俺のドキドキを皆に伝える!
あ、変態なのをみんなに公開するのが快感でドキドキしてるわけじゃないですからね?
胸のドキドキですよ!少女のような胸の鼓動を、今ここに伝えるッ!!

※記事の最後にイラスト募集がありますー


---------------------------------------------------------------------
【エントリーNo1】

■先手オレ!
 頭をナデナデしてたら、そのままふにゃーと幸せそうな顔をして寝ちゃった女の子


<解説>
女の子が頭をナデナデされてて気持ちよさそうにしてるシーンが俺は大好きです。
そして気持ち良さからそのまま寝てしまうというコンボが続くと悶え死します。
誰かの前で寝るという行為は心が解き放たれたという証なのだよ!!


---------------------------------------------------------------------
【エントリーNo2】

■後手オレ!
 涙目になりながらちょっと上目遣いで「ギュッてして?」って両手を自分に向けて差し出す女の子!


<解説>
状況は問いません。それぞれのパーツ(?)がポイント。
ちょっと涙目が一番男心をくすぐる、あと上目遣いは基本で、
両手を自分に向けて差し出すのは何かこう、自分の全てを求められる気がするじゃないですか!!
それらが全て融合した上で「ギュってして?」という最高の台詞が重なり、
俺は地平線の向こうまで転がる事になるのです。ギュっとするー!!ドキドキの王国やー!


---------------------------------------------------------------------
【エントリーNo3】

■先手オレ!
 レジでお釣りを渡す時に両手で包み込むように渡してくれる女の子


<解説>
王道です。が、王道だからこそ最強!!
コンビニ、ファーストフード、場所は勿論問いません。
オレはこれをやられた瞬間その子が好きになります。ええホントに。
何ならそのまま握り返したい衝動に駆られるのですが、大人ですから、ええ、踏み留まりました。

その代わりに心の中で「大好きだー!」って叫びます。

それにしても両手で包み込むように渡す女の子は、あれは意識的にやってるのか?
それとも無意識にやってるのか?そう指導されてるのか?
願わくば無意識にやってる子がいい。あの柔らかさはまた格別なのだ。


---------------------------------------------------------------------
【エントリーNo4】

■後手オレ!
 背伸びをした時にチラっと見える、制服姿の女子高生の白いお腹


<解説>
背伸びじゃなくて、何か上にあるモノを取ろうとして見えても可。
お腹なんて見る機会は十二分にあるわけなんですが、
普段隠れてるモノは見たくなるというのが深層心理というもの!この考えはオヤジらしいです。えー

それはさておき、やはり女子高生の白いお腹というのはまぶしい。
制服(出来ればセーラー服でが望ましい)に包まれた子が、
ふとした隙に見せた白いお腹・・・あれはいい。
おっぱいとお●んこに挟まれてる場所というのは、広い身体の中でお腹だけなのだよ!!
上を見上げればおっぱい、下を除けばおま●こというドリーム・スペース。
みんなもっとお腹とおへそに注目すべきだと思うんですよ!!

だんだん解説長くなってきた・・・


---------------------------------------------------------------------
【エントリーNo5】

■先手オレ!
 スカートの子が体育座りして見える純白のパンツの三角形(トライアングル)


<解説>
やっぱり締めはパンツでした。だってパンツなんだもの。
というわけで数あるパンチラ?の中でもオレが一番好きなのがこれです。
スカートの子が体育座りして見えるパンチラ!!
これは女の子が気づいてないというのがポイント。
体育座りのパンチラの時のあのパンツの三角形の素晴らしさといったらもう!!

この時見える三角形のパンチラ部分こそが、パンツの中でも一番大事な部分を守ってる、
パンツオブハートの部分。一番デリケート、かつ柔らかい素材の部分なんですよ!!
そう、この三角形のパンチラ部分こそが!

バミューダトライアングル!!

国宝級のドキドキですよ!!


もちろん白です。純白です。
ここは黒だったり茶色だったりしたらもう俺は駄目です。
体育座りで純白パンチラ!!三角形!うわあああ言葉にするだけで転がるんですけど!!
それでご飯3杯いけるんですけど!おかわり!

パンチラ三角形・・・そこは男の本能でドキドキを感じる場所。


---------------------------------------------------------------------
っていうわけで5つほど考えてみました。
・・・が、まだ自分の中で「これが最高のドキドキだぁあああ!」っていうのは提示できてません。
なのでもう少し考えてみようかと思います。


【ドキドキ対決・イラスト化募集】

さて今回うちのサイトとしては久々に大々的に(!?)イラスト募集をしたいと思います。
お題は今回挙げたドキドキ対決エントリーNo1~5の中から
お好きなやつをセレクトして是非イラストにして頂き、送ってきてください!!
(もし気に入るドキドキがなければオリジナルドキドキ?でもOKです~)

悶え転がるイラストをお待ちしております!!

管理人たかすぃが気に入ったイラストを是非採用させて頂き、
この「ドキドキ対決、先手オレ!!」の企画に応募しようかと思います。
というわけでこの企画は皆様からのイラストが届いて初めて完成となるので、
絵師の皆様・・・何卒宜しくお願いしますですー!

<応募宛先>
⇒taka_ringo@yahoo.co.jp
 (もしくはおえかき掲示板への投稿でもOKです。)

件名は「ドキドキ対決イラスト」でお願いしますー
※それ以外の添付ファイルは削除する可能性があります。申し訳ないのですが。

※キャラはなるべくオリジナルでお願いしますー。既存キャラだと先入観が入っちゃうので。

※〆切は一応2月いっぱいぐらいまで。集まり具合を見て。

new!サイズは問いません~こちらでサイズ調整させて頂きますので。

new!※HN、サイト等あればメールに記載しておいてくださいー
 (サイト持ちの方はリンクOK可能かどうかも)




・・・全く応募なかったらどうしよう。



ドキドキ対決、さらに一例↓


dokidokibattle0223_5-1.jpg
夏服のスカートが透けた時

あと皆様の「ドキドキ対決」の応募もお待ちしております。
この記事のコメントに是非その熱いドキドキを書き込んでくださいまし。

あまりにも熱いドキドキはこちらにて採用させて頂き
解説付きで正式にエントリーさせて頂きたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

<私信>
というわけでたまごまごさん、
正式な(?)エントリーはイラスト&コメント募集が揃うまでお待ちくださいませー


---------------------------------------------------------------------
<参考>
ちなみにすでに2回結果発表がされてます。

ドキドキ対決、先手オレ! 第一回発表
ドキドキ対決、先手オレ! 第二回発表

・・・アツい、みんなアツすぎるよwww

ちなみにこの元ネタ(?)である「宇宙の法則 世界の基本」は存在は知ってたのですが、
単行本になってるのを知りませんでした。あーまたしてもマンガ読み失格。
掲載されてた「ばんがいち」は実家に2~3冊転がってます。
お世話になってました・・・

それにしてもこういう企画は面白いですねぇ。
うちでもこういうのが出来たらいいのですが、実行力が足りません。
くっ!ガッツが足りないっ!


---------------------------------------------------------------------
宇宙の法則世界の基本 先手オレ編
太田 虎一郎
コアマガジン
売り上げランキング: 9458
おすすめ度の平均: 4.0
4 そうそうこれこれ、待っていたのはこれなんですわ


宇宙の法則世界の基本
太田 虎一郎
コアマガジン
売り上げランキング: 488141
おすすめ度の平均: 2.0
2 間と脱力


宇宙の法則世界の基本 (2)
太田 虎一郎
コアマガジン
売り上げランキング: 501367


「気まぐれコンセプト」を読んで、バブルへGO!!
2007年02月22日 (木) | 編集 |
kimagure_bubble01.jpg

バブルへGO!!」を観に行ってきました。

バブル・・・この映画の舞台は1990年。
という事は11歳の頃なのでまだ俺が小学5~6年生だった時ですね。
さすがにこの頃ではまだまだバブルの恩恵は授かってなく、雲の上の出来事でした。

ディスコ、お立ち台、扇子・・・

語り継がれてきた“それ”は一部の人々が作り出した妄想だったんじゃないのか。
そんなのは夢物語だよ、と。
俺よりも下の世代の人は言うでしょう。
けれどこの映画を見て、改めて思い知る。

これは現実だったんだ、と。

誰もが浮かれていた時代。
お金が、お金が、お金が狂喜乱舞していた時代。
それが「バブル」という、日本人が味わった一瞬の夢。
しかしもう二度とそんな時代はやってこない。

タイムマシンに乗らない限り。

バブルが崩壊した原因。
それは大蔵省が発表した規制が引き金となったのだ。
ならばそれを止めれば歴史は変わるのか?
日本経済の崩壊が止められるのか?
「偶然」タイムマシンが完成した2007年3月―――

日本のバブル崩壊を止める為に、一人の女性がその時代に送られる事になった。

1990年。バブル絶頂の時代へ。

戦国よりも、幕末よりもハイテンションな、その時代へ。

そんな光景は、今の時代を生きてきた、そしてこれからも生きていく僕らにどう映るのだろうか。

バブルの記憶が残る20代後半以上の人は勿論必見ですが、
むしろその記憶がない20代前半以下の人にこそ見てもらいたい。

その愚かさを。

けれども憧れるその時代を。

あのホイチョイ・プロダクションズがおくる最強のエンターテイメント、
「バブルへGO!!」でバブルの世界へとダイブ!!

・・・する前に、予備知識が必要です。
ホイチョイ・プロダクションズが26年以上に渡ってビックコミック・スピリッツ上で連載を続ける、
気まぐれコンセプト」という作品。
いつの時代もその時のトレンドを風刺してきたこの作品こそが、
僕らをバブル時代へと引き戻してくれる。

そんな「気まぐれコンセプト」と「バブルでGO!!」を両方見比べつつ、
映画、そして「気まコン」について語ってみたいと思います。
どうぞ!!


【これがバブルだ!!「気まぐれコンセプト」から学ぶバブルの象徴】

kimagure_bubble02-1.jpg

バブルから現代へ。

その間に一番変わったモノと言えば僕らのライフスタイルではないだろうか。
17年前には想像も尽かなかったであろう、
携帯電話の普及と、インターネットの存在。
この二つが無い世界というのを、現代に生きる人たちは想像できるだろうか??

しかしそれはつい15年くらい前は当たり前の世界だったのだ。

連絡を取る時とかどうするの??
待ち合わせ場所は?
調べ物とかどうする??

そんな答えが、バブルの時のライフスタイルがこの本には描かれている。

例えばふとした気になってる事を調べようと思った時。
今であれば・・・



kimagure_bubble04-1.jpg
「ググれ!」

これ一つで片付いてしまう。
ネットに繋がる環境さえあれば、その答えは数秒で出てしまうのだ。

ではネットが無い時代はどうしていたのか??




kimagure_bubble05-1.jpg
誰かに電話して聞いていた(っつか、このサービスって実在するんでしょうか??)

インターネットに完全に依存しちゃってる人達からすると、
ネット環境がなくなってしまうともう不便で不便で仕方ありません。
ただ、ネット環境は最悪無くても生きてけます。
繋がってなくても、「不便」で済まされる場合もあるのですが・・・

携帯電話だけは無いと非常に不便です。

1億人総携帯電話時代とも言われてる現代。
一人一人に直で繋がる電話番号があります。
ほんの20年前までは、電話と言えば家庭の固定電話でした。
しかし、持ち歩く事の出来る固定電話=携帯電話が登場したのです。





kimagure_bubble06-1.jpg

でかっ!

ショルダーバックのように、肩からぶらさげて持ち運ぶ電話。
ポケットの中に入れて持ち運べるなんて夢のまた夢の時代。
料金も1分かけてだけで何百円という時代。国際電話か!

けれど、そんな携帯電話を持つというのもバブル時代のステータスの象徴でした。
「バブルでGO!!」でもそんなでかすぎる携帯電話が登場。
映画イメージポスターで阿部寛が持ってるのがそれですね。
確かにあの時代からすれば、薄くて小さくてカメラも撮れて音楽も聴けてテレビも見れちゃう
そんな携帯なんて実現するなんてもう思いもよらぬ事だったでしょう。




kimagure_bubble07-1.jpg
デジタル放送であるワンセグが見れる携帯

1990年⇒2007年の17年で携帯はここまで進化した・・・
正直もう頭打ちのような気もしますが、
きっと10年後にここをもう一度見た時、ワンセグ“しか”見れない携帯だなんて・・・
とか言う日が来るんでしょうか。技術の進歩ってすげえ。

そんな技術の移り変わりを、少しずつ垣間見る事が出来る「気まぐれコンセプト」。
まさに20年以上連載を続けてるからこそ、それが可能なんだなぁと。
バブルの姿をありのまま描いてる作品というのは、
現在入手可能なマンガの中では数少ないんですよ、実際・・・





kimagure_bubble08-1.jpg
ボディコンとか





kimagure_bubble09-1.jpg
タクシーと止めるのに札束をちらつかせるバブリーマンとか





kimagure_bubble10-1.jpg
ジュリアナのお立ち台とか

当時連載されてた作品を読んでみると、確かにこの辺って描かれてるんですよね。
漫画はその時代の空気を映す鏡、とも言われますが
「気まぐれコンセプト」はもう完全に再現しちゃってるよなぁ。

まさに“近代トレンドの教科書”と呼ぶにふさわしいのではないでしょうか?
この20数年の、日本がどう移り変わっていったのか
それを濃く理解する事が出来る素晴らしい本だなぁと。
そんなトレンドをうまく風刺し、その時代の匂いを感じる事が出来る作りは、
まさにホイチョイならでは。

そしてこの本は1冊読みきるのに相当の時間を要します。

20年という年月は軽くない。
様々な事件、流行、人物たちが入れ替わり立ち替わりで時代を作っていった。
そんな時代を読み解くには、やはり時間が必要だ。

しかしそれだけの時間をかける価値が、この本にはある。

昔を知ってこその、今なのだ。
今を語る為には、昔と比較する必要がある。
歴史を知らぬ者に、今は語れない。
いや、語れるのかもしれない。けれどそこに重みはない。

自分の語りに、重みをつけよう。気まぐれコンセプト」を読めば、きっと重みがつくハズ。


【原案は04年に掲載された気まコン長編、「バブルでGO!!」を読み解く】

kimagure_bubble03-1.jpg

今回映画となった「バブルでGO!!」は元々原案があって、
2004年にスピリッツに掲載された「バブル崩壊を阻止せよ!」が元になってます。




kimagure_bubble11-1.jpg
「タイムマシンに乗って89年暮れに行き、バブル崩壊を止めて来て貰いたい

コミックではタイムマシンがエレベーターですが、映画ではドラム式洗濯機
コミックでは89年暮れですが、映画では90年3月と細かい仕様変更はアリ。
まあ何よりも主人公がヒライじゃなくて広末涼子扮するキャバクラ娘(?)
になってる所が何とも親しみやすくていい感じです。

広末と言えばバブル崩壊後、暗い話題が多い中で
その清純さで僕らを癒し続けてくれた真のアイドル!!

・・・でした。
ドコモのポケベルのCMで完全に心を掴まれ、
しばらく広末!広末!みたいな状態でしたね。
各雑誌の表紙が広末で、今のエビちゃんくらい露出されてたんですからね。
広末涼子物語とかがヤンジャンで掲載されてた記憶があるんですけど、
あれって単行本とかで残ってないのかなぁ。

というわけで20代後半の男性にとっては広末は忘れられない存在なのではないでしょうか。





kimagure_bubble12-1.jpg
まあこの辺りから何かおかしくなってしまいましたが・・・

けど昔の動画を見るとやっぱり可愛いんだよなぁ。
なんつーか、汚せない可愛さがありました。(実際抜けないアイドル?みたいに言われてた時も)
<参考>
広末涼子 - DoCoMo PocketBell『自己紹介』.
広末涼子 - NTT DoCoMo PocketBell『クリスマスベルをならそう篇』
広末涼子 docomo CM cat
広末涼子のチラッ

そんな広末が主役で活躍する映画をこうしてまた見られるなんて、
何か感慨深いものがあります。なんつーか、これぞプチタイムマシンみたいな感情。
(実際はヤフーBBのCMやら映画やらで活躍はしていたのですが、やはり全盛期を知ってると…)

映画を見てると一児の母とは思えなくなります。
途中ダンス(?)を披露するシーンとか見るとより一層そう思いますね。
さらには競泳水着!を披露するシーンとかを見てると、
完全に昔にタイムスリップしてしまいます。
広末自身も昔のあの時に戻りたいのかな?とか思ってしまいますが、
結婚して幸せになってるハズの彼女がそう思う事はない・・・ですよね?

というわけで広末は90年代、バブル絶頂の時期へとタイムスリップするわけですが・・・




kimagure_bubble13-1.jpg
ティラミスが流行りだした時代

もうね、画面いっぱいに懐かしいテイストが登場。
特にプリンセス・プリンセスの「Diamonds」が流れ出した時はちょっと鳥肌モノ。
まさにこの曲こそが、その時代を現してるよなぁ。絶妙な選曲です。

そして今も昔も活躍している阿部寛がまた素晴らしい出来。
コメディな役からシリアスな役まで違和感なく出来るのは彼ならでは。
ホント幅広い人です。

あとは豪華な友情出演の数々。
ちょっと無理がある(!?)方もいらっしゃいましたが、
若返ったあの面々を見てると何かもう感慨深くなりますよ。





kimagure_bubble14-1.jpg
カネボウの水着モデルになる前の飯島直子じゃないか!」

・・・17年の月日って重いなぁ。

とにかくこの映画、様々な伏線が序盤から張っており、
それが見事に消化されていく後半の盛り上がり方は異常。
2時間ほぼノンストップで楽しませてくれる極上のエンターテイメント作品ですよ。
特に俺と同じ年代の20代後半~30から40代の人に是非見てもらいたいですね。
そして冒頭でも言いましたが、その「事実」を知る為にも、
若い人たちにも見てもらいたい傑作。(特にこんな世代に?w)

確かにそこには「夢」があったんだ。

夢と希望溢れる仕上がりにしたホイチョイ・プロダクションズの手際にひれ伏すと共に、
今後ともますます「気まぐれコンセプト」に期待してしまいます。

タイムパラドックス等々になる所は多々ありましたが、
それをあれこれ言う作品ではありません。
あくまでこれは「エンターテイメント」なんですから。
バブルという時代にタイムスリップし、その時代を駆け巡る!!
さながら時空旅行みたいな感覚に浸れて、さらには気分爽快。

「バブルへGO!!」は文句なしにオススメできる傑作です。是非映画館へどうぞ!
(出来れば「気まぐれコンセプト」で事前準備を!)


---------------------------------------------------------------------
<参考>
「バブルへGO!!」公式サイト
超映画批評『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』90点(100点満点中)

ファミコンを知らない小中学生が急増中 orz

タイムマシンと言えば奇しくも(?)スピリッツ誌上でその題材を扱った作品が連載開始してます。


kimagure_bubble15-1.jpg
「地平線でダンス」

タイムマシンという題材に積極的に取り組んだ作品なんですが、
これを柏木ハルコ先生がやるとは思いもよらなかったなぁ・・・
いぬ」の時代から柏木先生の作品は見続けてますが、
基本的に男女の「性」をフューチャーする印象が強かったので。

ただ「鬼虫」でその方向性の一つというか、引き出しが一つ開けられた印象があったので、
びっくりする程意外ではなかったです。
むしろこういう題材こそ描きたかったのではないかと。
エロコメディも楽しいですが、こういうSF的テーマもしっくりくるんですよね。

さてこの作品で提示されてるタイムマシンの定義。





kimagure_bubble16-1.jpg
タイムマシンが完成した時点より以前の過去に戻ることはできない

これ言われちゃうと「バブルでGO!!」の定義は完全に崩れるんですがw
まあ、それは言っても仕方ないので置いておきましょう。

この「地平線でダンス」が今後どういった方向に進んでいくのか。
タイムマシンが完成するのか?
人類は科学を超越する事が出来るのか?
これまであまり例を見ないテーマでの連載だけに、
どういった展開で物語を進めていくのかが見物。

どれだけ読者に「タイムマシン理論」を納得させるかが鍵になってくると思うのですが・・・

ちなみにタイムマシンがあったらいつの時代に戻りたいかと言うと・・・
小学校かな。けど勉強したくないから大学生だな。(大学生でも勉強はありますが)

最後に。
「気まぐれコンセプト」では今年起こったあの事件の予知(!?)を、
1999年にしてました。それがこれです。



kimagure_bubble17-1-1.jpg
あるある大辞典

・・・予知というか、推測ですけど。
もうこの頃からずっと怪しまれてたんでしょうねぇ。
それから8年後、こんな風になるとは・・・いや、それこそが遅かったんでしょうかね?


---------------------------------------------------------------------
気まぐれコンセプト クロニクル
ホイチョイ・プロダクションズ
小学館
売り上げランキング: 11
おすすめ度の平均: 4.0
4 やっと
5 30歳以下の若者も、30歳以上のオッサンも必読
2 反省がないのがギョーカイなのかも知れないが


気まぐれコンセプト
気まぐれコンセプト
posted with amazlet on 07.02.22
ホイチョイ・プロダクションズ
小学館
売り上げランキング: 772


バブルへGO!!―タイムマシンはドラム式
君塚 良一 泡江 剛
角川書店
売り上げランキング: 21374
おすすめ度の平均: 4.5
5 映画を見た後で読むのもアリ!
3 面白い!ですが…
4 映画を見る予定のある方は、あとで読んだ方が良いかも


Eyes on you
Eyes on you
posted with amazlet on 07.02.22
加藤ミリヤ Miliyah Anthony Kelly Mark Wolfe Steven Marsden Wayne Passley
ソニーミュージックエンタテインメント (2007/02/07)
売り上げランキング: 592
おすすめ度の平均: 4.5
4 凄い十代の女性が現れたものです
5 初めていいと思った♪
4 イケイケ・ドンドン!


映画「バブルへGO!!~タイムマシンはドラム式」presents:バブルへGO!!~キラキラ☆ポップ!!
オムニバス C+Cミュージック・ファクトリー ニュー・キッズ・オン・ザ・ブロック デッド・オア・アライヴ グロリア・エステファン&マイアミ・サウンド・マシーン マイケル・ボルトン シンディ・ローパー
Sony Music Direct (2007/02/07)
売り上げランキング: 3355
おすすめ度の平均: 5.0
5 輝かしく、軽薄だったあの時代


少年誌の乳首将軍は誰か?
2007年02月17日 (土) | 編集 |
ここ最近密かに「スマッシュ!」に悶えてます。

バドミントン漫画をまともに見たのって実はこれが初めてなんですが、
とにかく作者である咲香里先生のバトミントン愛が伝わってくる作品なんですよね。
この作品のヒロインである優飛は事故によるショックから言葉を発する事が出来ない。
けれども彼女は誰よりもひたむきにバトミントンに打ち込んでいく。
そして誰よりもバトミントンが大好きな主人公。

そんな二人はやがて心惹かれて行き。





tikubishougun_01-1.jpg
秘儀・ソデ掴み

翔太の名前を呼ぶことが出来ない優飛。
だから掴んだ。その袖を・・・そっと。

言葉で伝える事が出来ないのなら、
別の方法で伝えればいい。
自分に好意を寄せてくれる翔太に対し、優飛が示したのは―――






tikubishougun_02-1.jpg
手を繋ぐということ。





甘酸っぺぇえええええええ

いやぁこれには正直参りましたね。
手を繋ぐ描写だけでここまで転がされるとは。
「いでじゅう!」の森さんが「手・・・つないでもいい?」って聞いたあのコマ以来ですよ。
(あれは歴代の転がりベスト10に入る)

手と手を繋ぐ。それは人と人の心を繋ぐ、はじめの一歩。
大好きな人と初めて手を繋いだ時の感動って、やっぱり忘れられない。
汗ばんでしまう手を気にしながらも、
いつまでもその手を離したくない。

繋いでる間は、この温もりを感じていれるから。

繋いでる間は、キミと繋がっていれるから。

ああ、この二人が並んでるこのコマだけでもうお腹いっぱいなんですよ。
ああもう!これが高校生の純愛ってやつなんです。
エッチしたりとかそういうのも勿論いいんだけど、
やっぱり高校生の間はこういう純愛をぜひ楽しむべきなんですよねぇ。
制服と制服。いいなぁ。いいなぁ。いいなぁ。(心の底から湧き上がってくる羨望)

そして極めつけは先週の話。
合宿等でなかなか会えてなかった翔太と優飛が、久々に再会。
そこでチームメイト・亜南が切り込む。




tikubishougun_03-1.jpg
「お前らつきあってんのか?」「え・・・・っ、いや、あの、その」

うろたえる二人。





なんて初々しいんだぁあああああ(再度転がる)

否定できない二人。
お互い赤面のまま、見つめあう。
そして翔太が優飛に・・・




tikubishougun_04-1.jpg
「・・・・ってことでいい?」

そこで聞くのかよ!!
もう!

ここで神懸りなのが、優飛は言葉で答える事が出来ないという事。
となると、態度で示すか、もしくは書いて答えるしかないのだが・・・
優飛はその二つを同時にやってのけたのだ!!!





tikubishougun_05-1.jpg
かきかき


うおおおおおお

せ、赤面+ニッコリマーク!!

すげえ、すげえ組み合わせだよ!!
赤面をニッコリマークで隠しつつ、指差すという行為・・・
悶える!俺はこういうのに悶える!!
ピュアー!ピュアホワイトー!

それに一番びっくりしたのが翔太。
一瞬夢かと思う。一度聞き直す。
そんな快諾が返ってくると思ってなかったから。
だからもう





tikubishougun_06-1.jpg
赤面×赤面


俺もう帰る

純愛の国に帰るよ。
俺もこんなウブウブな恋愛する。
赤面と赤面とコラボレーションをするよ。耳まで真っ赤にしたい!させたい!

「恥じらい」「照れ」こそが俺の脳天を直撃するのです!!

この後の美和の涙がまた堪らんのですよ。
今週号では更なる試練な展開が待ち受けており、このままスンナリと行きそうもありません。
まあこういう壁を乗り越えた後のピュアは、さらに輝きますからね。
掲載位置的には危うそうなイメージがあった「スマッシュ!!」ですが、
是非とももう少しこの恋の行方を見届けたいなぁ・・・とか思ったり。

さて同じマガジンで連載する「スポーツ×恋愛」漫画・・・だったような気がする涼風」。
先々週ぐらいに目出度く(もないかもしれないけど)大和と涼風が復縁。

やめとけばいいのに・・・(ぇ)

歴代の恋愛漫画の中で最も悶えないヒロインと勝手に位置づけてる涼風なんですが、
何でこんなに好きじゃないんだろう。




tikubishougun_13-1.jpg
殴るからか?

いや、殴るだけなら「WORKING!!」の伊波さんも殴るし・・・
けど伊波さんの"ソレ”とは本質的に違うよなぁ。
何というか、彼女のはピュアな暴力なんですよ。
伊波さんの場合、トラウマから来るものであって、
自分の意思ではないというか不可抗力というか・・・
それ以外は至極まともな女子高生、っつーか可愛過ぎる女子高生なんですけど、

涼風の場合・・・




tikubishougun_14-1.jpg
「だいたい私が自分勝手やワガママ言ったらスゴイわよ!?
 大和くんが創造してるよりもっとムチャクチャ言うんだから」


ホント無茶苦茶ですよ。

恐ろしい。涼風の恐ろしい所は、これ照れ隠しじゃなくて本気ですからね。
告白してこんな事言われたら俺は萎える。
けどそこで萎えて撤回するわけにもいかず、それを承諾するしかない。
もうね、これは相手の罠にハマった感覚ですね。

要は涼風は意図的にワガママだから嫌なのかもしれないです。

超気まぐれ。
けど天然ではない、彼女は彼女なりの考えがあってこその気まぐれ、ワガママなのだ。
それが個人的というか生理的に受け付けないというか。
こういう子は本当に大変だと思う。だからこそ俺の本能が告げてるのかもしれない、
こいつは本当にヤバイぞ・・・!

けどここ2週ぐらいそんな涼風が大人しい姿を見てると、
何か読んでて物足りない俺がいる。あれ・・・?

まあそんな事はさておき結衣ちゃんの再登場はまだですか!?
あの芸術的なおっぱい、乳首、パンツの3拍子が揃った奇跡の子・・・
早く見たい。俺はあのおっぱい・・・じゃなくて結衣ちゃんが見たいんだ!!





2006_bestkiji_9.jpg
芸術的おっぱい

しかしこれは何度見ても素晴らしいですね!
上向きに向いたおっぱいの素晴らしい形。
そして天に向かってツンッ!と控え目に立ってるその乳首は、
まさに“神と対峙する乳首”と俺は名付けたい。

少年誌における乳首で、こんなにも素晴らしい乳首を拝める機会は、
おそらくほとんど無いのではないか、そう言い切れます。

ちなみに少年誌の中でも乳首に対する許容範囲が決まっており、
マガジンは基本OKな雑誌ですが作家さんが自主規制してる形。
今のマガジンだと「涼風」「エアギア」ぐらいでしか登場しません。

対するサンデーですが・・・サンデーは乳首に対しては驚くほど寛容です。
サンデーで乳首が出てきた歴代作品を見ていくともう数え切れない程なんですが、
例えば最近だとこの作品にありました。






tikubishougun_09-1.jpg
「MAR」より、おっぱい丸出しでビンタをかますドロシー

ビンタという行為がメインのハズなのに、何この乳首の圧倒的存在感。
乳首は、何ていうか僕らの心を酷く掴むのです。
(涼風もこれぐらいやってくれれば悶えるのに。え。)

しかし、乳首はただ描かれればいいっていうわけじゃないんですよ。
どれだけむしゃぶりつきたくなる乳首か、という事が大事なわけで、
何となく萎えてしまう乳首は逆効果になる場合もあります。





tikubishougun_08-1.jpg
「うしおととら」より、日輪の乳首

個人的にこの日輪というキャラがけっこう好きだったんですけど、
この乳首シーンは非常に嬉しくもあり、そしてちょっと残念でもありました。
この乳首は何かこう心惹かれないないんですよね。
ただ「乳首という記号」として描かれてるだけで、
そこに何ていうか乳首が持つ魔力が描かれてない気がするんですよ。

いや、それでも「日輪の乳首やぁああー!」って当時は反応してたんですけど。
釘付けになってたのを覚えてます。

けっこう硬派?な作品を描き続けるイメージがある藤田先生ですけど、
実はかなりサービス精神旺盛な方でして、「うしおととら」も「からくりサーカス」も
要所要所であるんですよね・・・乳首が。
こうして乳首を描いて頂けるだけでもありがたい話なわけで、
そんな乳首に対して文句を言う立場では全くもってないのですが、
どうも乳首を見ると胸の奥底から湧き上がる感情が・・・抑えられません。

そんなわけで比較的コンスタントに乳首券が発行(?)されるサンデーですが、
今年に入って初の乳首が披露されました。
しかもそれはとても意外な作品だったのです。





tikubishougun_15-1.jpg
新連載第2話目にして乳首披露の「マリンハンター」

しかも短期集中連載作品です。
サンデーは短期集中で反応を見てから本連載を決める、
という手法が近年行われており、わずか5~6話くらいで結果を残さなければならないわけです。
そこでこの乳首券発行ですよ。まいったね。
男は乳首に弱い。色んな意味で。

最近こういう海を舞台にした作品は増加してきてると思うのですが、
その手のファンタジーモノとしてはまずまずの合格点でしょうか。
ちょっとトーンを多用しすぎてる気がするので、もう少し抑えると見やすくなると思うのですが。

2話目にしてロリっ娘投入、乳首券とかなり侮れないのは確かです。
サンデーは良質の新人さんを沢山抱えてるんですよねー
ただ「抜けきれない」のも事実で、怪物作品が誕生しにくい土壌。
萌え分投入はあざとすぎると時として諸刃の剣になる場合もあります。
そのさじ加減こそがセンスと呼ばれるものなんでしょうね。

しかしサンデーは新人さんに寛大だなぁ。
例えば2005年3号に掲載された「伝説の帰宅部 Returner」が伝説でしたね。

何せ




tikubishougun_10-1.jpg
読みきりで乳首券4枚発行

少年誌で、読みきりで乳首描いてしまうというのは後にも先にもほとんど例がなく、
ある意味本当に伝説の読みきりです。
作者である森尾先生はその後ヤングサンデーなどでも作品を掲載。
一部で熱狂的ファンがいるようですw

しかしここまで見たどの乳首も結衣ちゃんの乳首には勝てません。
これこそがベスト・オブ・乳首なのか!?
いや、待ってください。ここで「乳首将軍」(暫定)の名を持つ矢吹先生ですよ!!
いまや乳首だけでその名声(?)を築き上げたその戦績は、
まさに「乳首将軍」と名乗るのにふさわしい方なのではないでしょうか。。

そんな矢吹先生が放った渾身の乳首がこちらです。




tikubishougun_16-1.jpg
春菜乳首

うーん、ファンタスティック!!

何というむしゃぶりつきたくなるいい乳首でしょう!!
矢吹先生の乳首は何というかファンタジーに包まれてるのですよ!!
乳首はリアルすぎると駄目なんです。
微妙にオブラートに包み込んだ乳首こそが、俺が求める乳首なんです!!

なので矢吹先生が描く乳首が好きです。

ただ、そんな中俺が今誰よりも一番見たい乳首があります。
それは・・・






tikubishougun_11-1.jpg
久米田先生が描く乳首です

久米田先生の中ではすでに「黒歴史」になってるかのような「南国アイスホッケー部」は、
今では信じられない程の乳首が乱発されてました。
乳首だけでなく、下の方も時としてその形が・・・(上のやつもそう)

今の絶望先生と180度(?)違う作風に絶望した!!





tikubishougun_17-1.jpg
「原型留めてねーな」








tikubishougun_18-1.jpg
「原型留めてると、こーなるからです!」

自ら黒歴史にツッコミを入れた久米田先生。(7巻書き下ろしより)
こんな絶望先生も見たい気がしますが。
1話くらい、原型の時の絶望先生とかやっても面白いのかも・・・

だからその逆で、絶望先生風の南国アイスホッケー部が見たい!

そう俺が見たいのは、原型から移り変わっていた、今の久米田先生が描く乳首なんです!
「南国アイスホッケー部」が終わってからもう10年以上経ちます。
だから、あの乳首をもう一度。

ってかサンデーの歴史で一番多く乳首を登場させたのは間違いなく久米田先生です。





tikubishougun_12-1.jpg
乳首将軍は久米田先生だったのでした。矢吹先生なんて目じゃありません。




tikubishougun_20-1.jpg

敬礼ッ!


---------------------------------------------------------------------
<参考>
各少年誌の許容ライン

MARはよい子の為のマンガ・・・でしたよね?
伊波さん(に悶える)の為の「WORKING!!」講座
「焼きたて!!ジャぱん」連載終了
「いでじゅう!」修学旅行編の甘い結末、最高の1コマを貴方に。

そういえば乳首と言えば忘れちゃいけないのが桂正和先生です。
これまでのジャンプで一番乳首を描いてるのはこの人かもしれません。




tikubishougun_19-1.jpg
乳首を「美」として描く桂先生はまさに神

ウィングマン、電影少女、I’s・・・
全てにおいて可愛い女の子の乳首が披露してきた桂先生は、
やはり矢吹先生ではまだまだ届かない神の領域にいらっしゃる方です。

この辺りの乳首話に関してはまだまだ話し足りない!?ので、
機会があればまた別の作品に触れつつ語りたいと思います。
パンツと同じくらい、おっぱいが大好きなのだよ俺は!!

それにしてもこの記事は前半は純愛に悶え転がり、
後半からは乳首のオンパレード。最初の方の原型を留めてません。
そして1つの記事でこんなに乳首を出したのは初めてかもしれない。
(パンツはかつて50個やりましたが・・・)


---------------------------------------------------------------------
スマッシュ! 1 (1)
スマッシュ! 1 (1)
posted with amazlet on 07.02.16
咲 香里
講談社
売り上げランキング: 48223
おすすめ度の平均: 4.0
4 ひたすらくらいつけ


さよなら絶望先生 第7集 (7)
久米田 康治
講談社
売り上げランキング: 12
おすすめ度の平均: 5.0
5 久米田先生の反応の速さに感嘆


I”s 1 完全版 (1)
I”s 1 完全版 (1)
posted with amazlet on 07.02.17
桂 正和
集英社
売り上げランキング: 63447
おすすめ度の平均: 4.5
5 保存に最適
5 あの感動を完全版で…
4 これぞラブコメ!!


To LOVEる-とらぶる 2 (2)
To LOVEる-とらぶる 2 (2)
posted with amazlet on 07.02.17
矢吹 健太朗 長谷見 沙貴
集英社
売り上げランキング: 32
おすすめ度の平均: 3.5
4 今回もエロ路線は突き進みます
5 可愛くていいんじゃない?
4 偽悪的なマンガ


行け!!南国アイスホッケー部 (1)
久米田 康治
小学館
売り上げランキング: 1093031
おすすめ度の平均: 3.0
3 これって、スポーツマンガですか?


「げっちゅー」すぎ恵美子先生のご冥福をお祈り申し上げます。
2007年02月14日 (水) | 編集 |
漫画家すぎ恵美子さん死去

このニュースを聞いた時、一瞬頭の中が真っ白に。
ショックでした・・・漫画家は、自分にとってやはり特別な存在。
その中でも自分が所有してる作品の漫画家さんというのは、
その物語によって自分自身を楽しませてくれた人・・・恩人なんですね。
辛い時や悲しい時に、楽しい気持ちや嬉しい気持ち、切ない気持ちや悶える気持ちをくれた。

そんな沢山の素敵な感情を与えてくれるのが、漫画家という人達なんだと思います。

すぎ恵美子先生といえば代表作はやはり「げっちゅー」だと思うのですが、
代表作と言われるだけあってこの作品はとんでもないです。




sugiemi_get_00-1.jpg
げっちゅー」全13巻

2年前、ある1コマのあまりの衝撃に、気が付いたらオークションで落札してたあの日。
やはりこの作品は「伝説の作品」でした。

そんな「げっちゅー」の凄さは、第1話のレビューだけで十二分に伝わると思います。

まず主人公椎名安俚(しいなあんり)はミュージシャン・SHINの大大大大ファン。
そんな安俚はワイドショーの取材で、こんな宣言をしてしまう。





sugiemi_get_01-1.jpg
「椎名安俚17歳、あたしの処女をSHINに捧げることを誓いまっっす!!」

これが開始5ページ目です。見開きの扉絵含めての話なので実質3ページ目。
げっちゅーはびっくりする程展開が早いのが特徴でもあるんですが、
そこら辺のエロ漫画よりも展開が早いと思います。ガチで。

安俚はとにかくSHINの事が大好きすぎなので、
友達がさる筋から手に入れたSHINのパンツを5千円で買います。
や、野郎のパンツが、ご、5千円・・・ッ!





sugiemi_get_02-1.jpg
「S…SHINのぱんつ、ああっSHINの…」

あれ、おかしいな、安俚にすごい親近感が・・・

大好きな野郎のパンツでこんなに興奮する女子高生・・・
正直「げっちゅー」を見てると女性への価値観がちょっと変化するかもしれません。
これはファンタジーなのか現実なのか。
少なくとも今まで俺が出会った女性の中にはこんな素晴らしいぱんつ好きはいなかったんですが・・・

ちなみにこの友達が手に入れたSHINのパンツはその友達の兄貴のパンツです。

・・・安俚は見事に騙され、友達の兄貴のパンツでハァハァする事に。
何て憐れな子だろうと思ってたら、
安俚はそのパンツを握りしめ、もぞもぞしながら向かいました。
・・・トイレに。





sugiemi_get_03-1.jpg
パンツを噛み締めながらオナニーする安俚

こいつは本物だ

この「げっちゅー」は第1話にして俺の心を鷲掴みにしました。
最近の女子高生ってみんなこうなんでしょうか?
ジェネレーションギャップ?
街ですれ違う女子高生は野郎のパンツを口に咥えながらオナニーするんでしょうか。

教えて女子高生!(マテ)

その後安俚は偶然街で見かけたSHINに対し猛烈アタック。
アタックしすぎて車に轢かれそうになったところで気絶してしまう。
そんな安俚を休ませる為に、SHINはホテルに入り・・・

安俚が目覚める。





sugiemi_get_04-1.jpg
「…抱いてっ」

いきなりSHINに襲いかかります。寝起きですよ?
これ少女コミックですよね?「少女」ですよね?
うん、これが噂の少女コミックの性の氾濫ってやつですね。
俺が普段手を伸ばす少女漫画はこの手の性をメインで取り扱ってるやつは少なく、
どっちかって言うと純愛系ばっかり読んでたので、
「げっちゅー」を初めて読んだ時はもう衝撃受けまくりでした。

この後少年漫画のような邪魔が入る事なく無事エッチをしてしまう安俚。
連載が始まってから実に19ページで貫通です。素晴らしい。
・・・ま、恋愛とエッチは同線上にあるものですからね。
これがあるべき姿と言えば確かにそうなのかもしれませんが、
やはり僕らは恋愛の醍醐味に「悶え」を求めてしまうんだよなぁ。
(と同時にやはりエロも求めてしまうのですが)

そして「げっちゅー」と言えば一番有名なシーンはこれ。





sugiemi_get_05-1.jpg
「SHINと繋がったままこんな街中歩くなんて頭がフットーしそうだよおっっ

繋がったまま街中を歩いたという伝説のアレです。
本当に頭がフットーしてます。
これに関しては少年・少女誌はおろか、青年誌でもほとんどお目にかかった事がありません。
せいぜい成年誌ぐらいです。
それが少女雑誌で・・・奇跡です。

これに関しては素晴らしいAAが作られるなど、とにかく大人気でした。
この1コマで皆のハートをげっちゅーしたすぎ恵美子先生は素晴らしい方だと思います。

すぎ恵美子先生の最大のヒット作「げっちゅー」・・・
改めて全巻読み直してみましたが素晴らしいの一言でした。(色んな意味でね)
やはりこれはレビューしなければと改めて誓いなおした次第で。
もう一度時間がある時に「すぎ恵美子先生追悼記事」として、
げっちゅーレビュー・・・やろうかと思います。



sugiemi_get_06-1.jpg
ツルツル





sugiemi_get_07-1.jpg
「見せろ」

乞うご期待!!(お約束はできませんが)

しかし本当にショックでした・・・
すぎ恵美子先生の作品は何気にけっこー持ってまして、この他にも3作品くらい実家にあります。
ああああ。自分が持ってる作品の漫画家さんというのはやはり特別な思い入れがあるので、
本当に悲しいですね。多田かおる先生(イタズラなKISS)がお亡くなりになられた時も、
相当凹みましたが、今回もかなり凹んでおります。

ただ多田先生は惜しくも未完で終わってしまいましたが(突然過ぎたので致し方ありません)、
すぎ恵美子先生は今連載中の作品を何とか完結させた、という事なので
そこにプロ根性をひしひしと感じたり。泣けてきました・・・

すぎ恵美子先生のご冥福をお祈り申し上げます。


---------------------------------------------------------------------
<参考>
漫画家すぎ恵美子さん死去

げっちゅーと濱中アイの関係
すぎ恵美子さんが亡くなられて残念
朝日新聞に少女マンガの性表現についての記事
「げっちゅー!」 頭がフットーしそうだよおっっAA集

今の一部の過激少女マンガの礎を作ったのは間違いなくすぎ恵美子先生でした・・・
あとは新條先生とか新條先生とか新條先生とかが
その想いを引き継がれるハズです。頑張ってください!

---------------------------------------------------------------------
げっちゅー 1 (1)
げっちゅー 1 (1)
posted with amazlet on 07.02.14
すぎ 恵美子
小学館
売り上げランキング: 384959
おすすめ度の平均: 3.0
3 ラブ
3 夢物語が本当に叶ったら..?!リアルなメッセージ。
3 ミュージシャンと女子高生。


R-18 4 (4)
R-18 4 (4)
posted with amazlet on 07.02.14
すぎ 恵美子
小学館
売り上げランキング: 174195


東京・エロガンス
東京・エロガンス
posted with amazlet on 07.02.14
すぎ 恵美子
小学館
売り上げランキング: 12558


アダムとイブの方程式 1 (1)
すぎ 恵美子
小学館
売り上げランキング: 473355


イタズラなKiss (1)
イタズラなKiss (1)
posted with amazlet on 07.02.14
多田 かおる
集英社
売り上げランキング: 6831
おすすめ度の平均: 4.5
3 普通の少女漫画の第一人者の多田かおる
5 何度読んでも飽きないラブコメ傑作漫画。
5 最高に楽しい!面白い!幸せになれる!!


愛を歌うより俺に溺れろ! 3 (3)
新條 まゆ
小学館
売り上げランキング: 9585
おすすめ度の平均: 3.5
1 キモい
5 ジワジワ人気が出てますね。
4 内容は単純だけど

↑今、このジャンルで一番気になってる作品。表紙だけでこんなに心掴まれる作品は珍しいよ。

ジャンプ作家がエロ漫画・・・儚いね、イケてるね!
2007年02月11日 (日) | 編集 |
冨樫先生が休載一周年らしいです。

もうそんなに経つんですか!
誰も想像も付いてないだろう、
「4月頃再開します」というアナウンスがまさか翌年の4月だったとは・・・

いやね、それでもう全然いいので4月に再開してもらえるなら是非してもらいたいですね。
ホント冨樫先生は一体今何やってるんでしょうか。
「超こち亀」で目撃されて以来、一向にその姿を見ませ





yabasugigakuen-1.jpg

ちょwww冨樫先生www何してんのwww

「私立ヤバスギ学園」に冨樫先生も入学希望!?
そんな衝撃の帯にはこんなコメントが寄せられていた。

「お嬢さん、すみませんがこの学園への最寄り駅を教えていただけませんか?」

・・・

そんな駅に行く時間があるなら原稿やってください。

いやーしかもこの単行本の発売、去年の11月だったんですね。
ほとんど毎日本屋に行ってる身ですが、これには気付かなかった。
当時話題になってましたっけ??知ってる方には今更だと思いますが紹介せずにいられなかった。

冨樫先生・・・ッ!

冨樫先生はもうジャンプじゃない方がいいのかもしれませんね。
いや、個人的にはジャンプで描き続けて欲しいのですが、
それによって冨樫先生が描く事が出来ないのなら移籍もアリだな、と。

ちなみにかつてジャンプで活躍してた(連載してた)作家さんが他社の雑誌へ行くケースは非常に多く、
木多先生鈴木央先生など数え上げればキリがありません。
そんな中、昔ジャンプで「密・リターンズ」という作品を連載してた八神健先生はスゴイですよ。




hisokareturnzu.jpg
密・リターンズ

ジャンプに似つかわしくない(?)ほのぼのとした絵柄は当時は異彩を放ってましたが、
この作品はけっこう面白く個人的にお気に入りだった記憶があります。
要は死んだ主人公が甦るという「それ何て幽遊白書?」的な漫画なのですが、
かなり物語性を重視していい作品でした。途中路線変更により打ち切られてしまいましたが。

その後、もう一度ジャンプで「きりん」という作品を連載するものの、3巻で打ち切り。
ここで八神先生はジャンプ・・・集英社を去る事になります。
新天地は何とチャンピオン秋田書店でした。




nanaka61701-1.jpg
ななか6/17

こちらは17歳の女子高生が事故で精神年齢が6歳へ幼児退行してしまう話。
見た目な女子高生、中身は6歳児という設定が何ともそそりましたね。
大人になっていく上で、無知である“無邪気さ”を持ってる人というのは誰もいなく、
(よっぽどの箱入りお嬢様ぐらいでしょう)
そういう意味でこのギャップは大好きです。ありきたりな設定でもありますが。

これは全12巻+番外編と大ヒットし、更にはアニメ化までも。
八神先生の代表作になりました。
が、世間的には“八神健先生=密・リターンズ”のイメージが一番強いんですよね。
これがジャンプの影響力かー、とも思ってしまいます。

さて更に八神先生は今度は角川書店へと移籍。
ここでの作品が一番短命で、




arisa_2_1.jpg
ありさのじじょう

少年エースで連載されてたらしいですが、これは未読なので分かりません。
けど表紙の女の子が猫耳なので多分そういう話ではないかと思ってます。

さて更に次の連載ではまたしても移籍。
今度は「ヤングアニマル」、今最も勢いのある出版社の一つでもある白泉社です。




hutaba_kyousitu_1.jpg
ふたばの教室

見た目どう見ても小学生の双葉先生が、小学生相手に悪戦苦闘する教師漫画モノ。
見た目が小学生という設定以外は特に捻られた内容はなく、
最後の方は生徒に初ブラを祝福されるというネタ。あれは正直ない。
いや内容自体は好きですけどね?ブラに振り回される女の子というのはいつ見てもいい。(どっちなんだ)

が、イマイチ乗り切らなくあえなく打ち切り。惜しいなぁという印象でした。

というわけでここまで4社を渡り歩いてきた八神先生。
そしてつい最近また新しい作品を発表しました。勿論違う出版社で。

その新天地は何と・・・






namaiki_2007_2-1.jpg
竹書房出版「ナマイキッ!」3月号

エロ漫画雑誌でした。

八神先生が・・・
「密・リターンズ」の八神先生が・・・
あの可愛らしい絵柄の八神先生が!!!






tiisaihaseigi_12.jpg

エロ漫画へ!!

矢吹先生よりも先に、八神先生の乳首をカラーで拝む事になるとは・・・驚愕です。
しかもこの乳首がまたいい乳首だから困りモノ。
むしゃぶりつきたくなるいい乳首ですよ!!

さて幼馴染みという設定の二人。
そもそも可愛いい年上の幼馴染がいるというファンタジーは鉄板の定番ですが、
それでエッチしちゃうのもこれまた定番です。八神先生は定番好き。




tiisaihaseigi_13.jpg
「うそ……!!まーくん、いつのまにこんなに大きく…」

そりゃまーくんも大きくなりますよ。

その後はもうお約束の流れ。
「もう我慢できない・・・!」という定番の台詞で押し倒す結果に。
大体男に我慢を求めるのが間違ってます。別にこの作品は求めてませんが。

男はね、(性に関しては)我慢できない生き物なんですよ。




tiisaihaseigi_14.jpg
あああ八神先生のキャラがやっちゃってるー!!

もうね、何か色んな意味でカルチャーショック。
中学生の頃、同級生の子が大人になってAV女優になってるのを発見した気分です。
(実際にはそんな知り合いはいません。むしろいてほしい。大沢のように。)
これが大人になるって事なのかな。
これが現実ってやつなのかな。

けど八神先生のキャラだと何かこうエロスを感じられませんでした・・・

エロスって難しい。
可愛い絵だけじゃダメなんです。綺麗な絵だけじゃダメなんです。
エロとは綺麗なものではないから。
どっちかって言うと、汚くてイヤラシイものでしょう?
そのねっとりとしたエロの空気が描けるかどうか、それがエロ漫画の条件でもあります。
(ちなみに今のジャンプ連載陣で行くと一番可能性があるのはネウロの松井先生。)

が、八神先生は実はエロゲーの原画もやってたらしく
これのサンプルCGとか見てると・・・あれ・・・それなりにイケるかも。
こういう正統派(っぽい?)エロゲとかには合うのかもしれません。
けどやっぱりエロとしては好みじゃないかなー
八神先生はまたこうホロリと人情話系か、
ラブコメモノを本格的にやってほしいなぁ・・・ジャンプで。

さてそんなジャンプですが、八神先生とは逆にエロ漫画から転向してきた人がいます。
空鵺というペンネームで成人向け雑誌で活躍してた・・・暁月あきら先生です。
赤マルで初登場した後、脚光を浴びたのが・・・レボリューションの時でした。




tiisaihaseigi_21-1.jpg
パンツはいてない女子高生を描いた(?)「ANGEL AGENT」

ジャンプで「いちご100%」が終了したほぼ直後に掲載された事もあって、
その成人雑誌で鍛えられた女の子の可愛さ、そしてほのかなエロが混ざり合って
多くのジャンプ読者が魅せられました。俺もその一人です。

勢いづいた暁月先生は今度はジャンプ本誌に読みきり掲載。
・・・まあこれは正直微妙でしたが、まあ読みきりですから!!
そして順調にステップアップしてった暁月先生は、ついに本誌での連載を勝ち取ります。

そうして登場したのが・・・「神力契約者M&Y」でした。

読みきりの微妙なのがキター!と正直がっかりしながらも、
一心の期待を背負って(エロの)スタートしたこの作品、
もう初めからグダグダというかストーリーが分かり難い。
多くの読者は“エロ”を求めてましたが何故か途中まで一切エロが無いという始末。

そして人気は急降下・・・したところで焦ったようにエロ投入。
その様子が何とも空回りな感じで多くの読者から失笑をかう事に。
もはやジャンプはエロジャンプと呼ばれるぐらい、エロが蔓延してたからです。
多少なりのエロでは誰も満足しなかったのです。

一度染み付いたイメージを払拭させるのはかなり難しい事です。

けどもうどうにかするしかありません。
残された道は・・・それでもエロ、そしてコスプレでした。





tiisaihaseigi_05-1.jpg
先週言ってた俺のお気に入りの子・眉見さんもメイドさんのコスプレ

ああもう!

素材がいいのに活かしきれてない葛藤というか、勿体無さというか。
単に無闇に2ページも使ってコスプレって!!
今回何故か大増23ページになってたのはこのコスプレの為なのか!?
(もしかして打ち切りだから単行本用にページ数を合わせてるとか?)

何かね、“押し付けがましい萌え”なんですよ。

自然と悶えさせてくれないから、どうしても冷めた気持ちになってしまう。
こういう萌えがいけないというわけではないんです。
ある程度キャラの人気が固まってからやるソレは、読者を大きく悶えさせる事が出来るのです。

例えるならば、今週の「To LOVEる」ですよ!




tiisaihaseigi_03-1.jpg
イヴのスクール水着

奇跡とも言えるこの光景に、イヴファンは歓喜の舞。
最大の功績であるペケにはまさに絶賛の嵐でした。

>ペケGJ!

>何だろう、俺ペケの事誤解してた。お前が最強です。

>ペケ・・・愛してる!

>ペケ、なんでそこは前のララの時のように緩んだりしないんだ!!


数々の喜びのコメント。あ、最後のは俺です。
もう圧倒的にあざといこのシーン、
何故か「To LOVEる」でやればこうして各地で転がるわけです。

何故か?

先ほど言ったように、すでにイヴというキャラの人気が確立してるという事。
さらにペケという服になれるキャラという設定が自然なこと。
更には過去の話でペケはスクール水着になってるので、
ここでイヴがスクール水着になってしまうというのは極自然の事なのですよ!!

「To LOVEる」のエロはとてもナチュラルなのです!

・・・自分で言ってちょっと疑問符が
いや、まああざといですけどね。
あざといけど、「To LOVEる」はそれこそが存在意義であり、
読者もそれを求めている。要は双方合意の関係なのです。

だから、今週もこういうのが登場するわけです。



tiisaihaseigi_02-1.jpg
御馴染み全裸ララ

正直言ってララは全裸になりすぎです。
けれどもスケート場で全裸になるという、その流れがとんでもないです。
普通思い付きませんよ、スケートしてて全裸になるなんて。
1話1裸がモットーな「To LOVEる」・・・
服溶かしたり、ペケが飛んでいったりと無駄にバリエーションが豊富です。

普通スケート場のエロといったらパンチラじゃないですか。
転んだ拍子で見えちゃうパンチラ!スケートなのにスカートはいてくる時点で確信犯だと思う。



tiisaihaseigi_01-1.jpg
今週唯一のまともなパンチラ(理沙のやつは除外)

あ、ちなみに春菜は確信犯じゃないです。
そう、春菜はスカートで出掛けてたら突如ララから呼び出しがかかり、

「え・・・どうしよう。スケート滑れないし、今日スカートだし・・・
 け、けど結城くんがいるなら・・・うん、行こう!」


という健気さが全開なわけですよ!!
好きな人の為にはパンチラも厭わない・・・
これこそが春菜!俺の大好きな春菜です!

そんな春菜に・・・




tiisaihaseigi_04-1.jpg
ララコスプレ(変身途中)

これはいけません。
先週も言いましたが、俺はララのあの服装は好かないんですよ!
春菜ちゃんがやると確かに可愛いですけど、
やっぱり春菜ちゃんは普通の可愛い服の方が100倍似合います。これはララも一緒。

しかし!このシーンは重大なヒントをはらんでいたのです。
この変身途中・・・春菜のブラの肩紐が見えてますね?
肩紐!肩紐!

しかしイヴの変身シーンでは・・・




tiisaihaseigi_03_b-1.jpg
肩紐がない・・・か?

ここで一つの仮説が立つわけですよ。

イヴはノーブラなのか、という事です。

仮にそうとするならば、何故ノーブラなのか?
必要ないのか?それともノーブラ主義なのか?
これまで黒い服だからちょっと分かりづらかったですが、
今後服装が変わる(可能性は高い)のであれば先端に・・・注目してみてもいいかもしれません!?
(本当にごめんなさい)

まあ勿論単に肩紐が描かれなかっただけの可能性も十二分にあるのですが、
矢吹先生のこういう所のこだわりは無駄にすごいです。
俺はここで書いてないのは確信犯だと思うなぁ・・・
来るべきイヴのエロシーンへの伏線が、ここで張られてると読みます!!






tiisaihaseigi_24-1.jpg
「人の夢と書いて儚いと読むね」

・・・

今週そんな「To LOVEる」よりも更に神懸ってる作品がありました。
そう、それは俺の愛すべきキャラがいる・・・





tiisaihaseigi_06-1.jpg
P2!」ですよ!!

正直ね、思いましたよ。

これはすごい。

1話の中でこんなに沢山の女の子がしっかりと描かれてるなんて・・・
「To LOVEる」でもほとんどありません。
「エム×ゼロ」でも伊勢の妄想の時にかなり描かれてましたが、
「P2!」がすごいのはほとんどが俺のストライクゾーンに入ってるという事ですよ!!




tiisaihaseigi_07-1.jpg
ストライク

Aのところでこんな描写をする、江尻先生は神。
「ペタッ」「スカッ」・・・その擬音に俺は惚れた!!
今度からAを表す時はこの子を使いたいと思います。素晴らしすぎるよ。

その他ももう可愛い子だらけです。
この子らがずっと出てくるというのならもう相馬が主人公でいい!
だってもう主人公の存在感ゼロじゃないですか。
主人公いなくても普通にすっごい面白いですよ?
俺が今まで読んだ卓球漫画の中でダントツで面白い。

これが後ろから二番目・・・打ち切り危機だなんて!!

俺は断然「P2!」を押します。
更にはアキラたんという最終兵器まで兼ね備えてるわけですから。
恐ろしい。この作品は恐ろしいよ!!




tiisaihaseigi_11-1.jpg
萌波状攻撃(ローリングアタック)

転がりまくりですよ!!
もうね、今回いちいちお腹がチラリと見えるんですよ。
ええ・・・

服がめくれてチラリと見えるお腹が俺は大好きなんですよ!!

眩しすぎて。
そこは光を放っていて。
何とも健康的だけど、けどその白い肌に俺はエロスを感じてしまうわけです。
ああ、何この奇跡的な作品。すげえ楽しい。




tiisaihaseigi_22-1.jpg
スネるアキラたん





tiisaihaseigi_10-1.jpg

小っちゃくて可愛い…

そう俺はアキラたんにチアリーダーの格好をしてほしい!!
そして「SOMA」の「A」はアキラたんの役目なんだ!!

アキラのA!

そんな作品になったら俺はもう全力で応援します。
末恐ろしい作品。とりあえず相馬が出てる間は要チェックですよ。
乙女ちゃん?もうその存在は遥か彼方に消え去りました。
ホント一体どこへ行ったんだろう。
もしかして何気に相馬ファン倶楽部の中に混ざってるんじゃ・・・


ん?

411ページの相馬応援団の中にいるこの子は・・・







tiisaihaseigi_08-1.jpg
ハルヒ?

光樹に胸キョン

・・・

い、いやこれは考えすぎですよね。
見間違えというか、他人の空似というか。
よく見るとヘアバンドのところもちょっと違ってますし、うん。
そんなこんなところにハルヒがいるわけが・・・
いたらホントに「P2!」はヤバイと思いますが・・・





tiisaihaseigi_23-1.jpg
412ページの相馬応援団





tiisaihaseigi_09-1.jpg

!?





tiisaihaseigi_20.jpg

みどろさん!?


「P2!」・・・この漫画、厄いわね。


・・・

え?

ちょ、ちょっと待ってください。
俺は何か重大なモノを見逃してる。
見えてたハズなのに見えてなかった。

そう。

みどろさんの横にいるのは・・・

ま、まさか!!!





otomegiwaku02-1.jpg

乙 女 ち ゃ ん か ! ?

まさか週刊少年ヒロムの為にここまで取材に来たというのか!!
ここまでブログに賭ける乙女ちゃん・・・同業者(?)ながら頭が下がる想いです。
と同時にみどろさんの横にひょっこりいるというのが末恐ろしい。
みどろさんに目を奪われて最初発見できませんでした。(コメントでの指摘で発覚)

やはり「P2!」で一番恐ろしいのは乙女ちゃんなのかもしれません。



otomegiwaku01-1.jpg
ここでも乙女ちゃん?(425ページ)

常にヒロムを見守り続ける乙女ちゃん・・・イケてるわ。


---------------------------------------------------------------------
<参考>
ジャンプに咲いた一輪の百合の花
ジャンプの次世代を担うのは暁月あきら先生です。
2007年のジャンプは、揉んで、揉んで、揉みまくる!!
ジャンプで猛威を奮ってるエロウイルスにご注意ください

HUNTER×HUNTER休載一周年
打ち切られた作家ってどうなるの?
「P2!」の相馬ガールズは素晴らしすぎ
「涅槃姫みどろ」アオリ文が厄いわね

「P2!」の今週に関しては他にもこういうネタが潜んでる可能性も・・・
どっかで見たキャラがいるんですよ。けど思い出せなくて。
気付いた方、教えてくださいね。
しかしみどろさん知らない人は意味不明なオチだろうなぁw(タイトルも)

そんなタイトルですが、この記事はタイトル決めるのかなり悩みました・・・
色々詰め込みすぎた?内容は薄いのに・・・
けどこれを切り分けちゃうともっと記事が薄くなってしまうので、
1つの記事で一気にまとめました。長すぎる。短くするのが今年の目標でもあったんですが、
ますます長くなる傾向に。どうしたらいいんだ・・・

あとは冨樫先生ネタや八神先生ネタはすでに既出情報なので、
今更うちが敢えて取り上げるのもおかしな話だなぁと。
なので1つの記事の中のネタとして使わせてもらいました。

ちなみにジャンプ作家⇒エロ漫画という流れの人は他にもいて、
例えば黒岩よしひろ先生とかがそうですね。他にも何人かいらっしゃると思います。
詳しい方は是非補足お願い致します。

最後に今週のジャンプ。
ネウロは短シリーズが終了。こういう小物系も小ネタがきいてて好きですが、
やはり大物系シリーズがネウロは一番好きです。なので次シリーズはちょっと期待できそう?

んで銀魂。着替えシーンがそこにあれば男は見る。これは真理でしょう。

そして太臓。




tiisaihaseigi_25-1.jpg
とにかくこれに笑った。ホントパロが上手いよなぁ。見習いたいです。(見習うの!?)

以上今週の記事はより一層ジャンプ感想なのか何なのか、
分からなくなってきた記事でした。一体うちはどこへ向かっているのだろう・・・


---------------------------------------------------------------------
P2!-let’s Play Pingpong! 1 (1)
江尻 立真
集英社
売り上げランキング: 4172


ふたばの教室 1 (1)
ふたばの教室 1 (1)
posted with amazlet on 07.02.10
八神 健
白泉社
売り上げランキング: 82444
おすすめ度の平均: 3.0
3 退屈しないがひねりもない
3 「モーニング」の方が向いてる


ありさ2 角川コミックス・エース
八神 健
角川書店
売り上げランキング: 83997
おすすめ度の平均: 4.0
4 ななか 6/17が好きなら買い


To LOVEる-とらぶる 2 (2)
To LOVEる-とらぶる 2 (2)
posted with amazlet on 07.02.11
矢吹 健太朗 長谷見 沙貴
集英社
売り上げランキング: 11
おすすめ度の平均: 4.0
3 辛うじて及第点
5 読みやすい。
4 期待通り


涅槃姫みどろ 1 (1)
涅槃姫みどろ 1 (1)
posted with amazlet on 07.02.11
大西 祥平 中里 宣
秋田書店
売り上げランキング: 87584
おすすめ度の平均: 3.5
4 厄いわね・・・・・?!(;'Д`)ハアハア
3 ドライなヒロインと話のヒネリがよい
3 厄いわね・・・! と書いて「ヤクいわね」


小学生+紐パン+温もり・・・その答えは「こどものじかん」3巻です
2007年02月10日 (土) | 編集 |
kojika_3_review_00-1.jpg

アニメ化かぁ・・・

まあどこまでやるかが問題ですね。
あと個人的には深夜とかじゃなくて18時とかからやってほしいです。テレ東辺りで。
よっぽど好きな作品でもアニメは見ないのですが、(かつて見たのはいちごくらいです)
これはちょっと・・・見たいかも。
中出し希望」とかやってくれるんなら俺は見るよ。ハラハラしながら。

“エロ表現の限界”にまで挑んでほしい。応援します。

というわけで早いもので「こどものじかん」も3巻が発売です。
うん、色々と、相変わらずでw
どうしても世間では「小学生の萌エロ」が注目されてしまいがちな作品ですが、
ベテラン作家ならではの味というか、サクサク読めてしまう読みやすさはお見事。
教師や家庭の問題という軸を据えながら、「萌エロ」を散りばめてる感じ。

“それ”を求めてる人にもしっかり応え、
さらにはストーリーでも魅せてくれるこの「こじか」という作品は
巷に溢れる「萌エロ」のみの作品とは一線を画すモノだなぁと改めて感じさせられた次第で。




kojika_3_review_02-1.jpg
口を開けて




kojika_3_review_03-1.jpg
ごっくん

・・・まあ相変わらずこっちの破壊力も高いんですけれども!

というわけで御馴染み「こじか」3巻のレビューをさくっとやっちゃいますー
どうぞ!


---------------------------------------------------------------------
【“温もり”が伝えるモノ】
この3巻のテーマはズバリ「触れ合い」です。
人が成長する為に必要なモノ、それは人と触れ合う事なのです。
誰も一人では生きていけなく、
誰かと一緒になって生きていく。
誰かを助け、時に助けられ。

それを僕らは子供の頃に学ぶのです。
人と触れ合う事を。そこで感じる温もりを。




kojika_3_review_04-1.jpg
そんなおっぱい固め

そう、柔らかいおっぱいに包まれる事がどんなに気持ちいいか。
それは僕らの脳裏に刻み込まれるのです。
だから僕らはずっと求め続けてしまうんだ、その温もりを・・・

な、何にせよ誰かに抱きしめられるいう事は、
自分が生きている実感を感じる事が出来るんですよね。
それは“不安定”な子供の頃にこそ沢山与えてあげなくちゃならないものだと思うんです。

そんな風に考えさせられるこの作品は立派な「教師モノ」の作品だよなぁ。

そしてそんなスキンシップを誰よりも求める主人公・りん。
それに上手く応えられない青木先生。
女の子だから?
女の子だからせんせーは触れてくれないの?

そう感じたりんは何と・・・




kojika_3_review_05-1.jpg
男装

これなら遠慮せずに沢山触れてもらえる。
そう考えたりんの行動。
そしてりんの企み(?)は成功したのですが・・・
ふとした失敗でびしょ濡れになってしまったりん。(水たまりに落ちて)

男の子だと思ってる先生は容赦なく・・・





kojika_3_review_06-1.jpg
脱がす!!(男装してるりんの服を)

もう・・・
この作品は・・・
何て・・・

何てイケない作品なんだ!!

・・・

このエピソード以外にも3巻では温もりシーンが盛り沢山。
触れ合いを大事に。
そんなメッセージが伝わってきますね。





kojika_3_review_07-1.jpg
触れ合いを大事に

ちょ。

自分の服の中に女の子が入る・・・
大人になってからは中々できない芸当。
小さい子じゃないと出来ない。

これは一つの夢の形ではないだろうか。

今度俺特大サイズの服が売ってるお店に行ってこようと思います。
人生何が起こるか分かりません。
起きてからじゃ遅いんです。

一つの成功の影には百の準備がある。

今俺が作った言葉ですけど、そういうものですよ!!
「こどものじかん」は人生の教科書です。俺の人生はそんな人生。


---------------------------------------------------------------------
【机の下の攻防】
小さいおっぱいに悩む女の子に僕らは悶える!!

・・・って言いましたが、これは年齢は関係ありません。
小学生であるりんが、大人である宝生院先生の巨乳を見て憧れる・・・

いいじゃないですか。

背伸び、ですよ。
女の子が頑張って背伸びをする姿!!
それに僕らは悶える転がるぅううううう!!
無理しちゃって、けれども出来なくて・・・失敗したり。

その一連の姿に僕らは息を荒げるわけです。転がりすぎてね。

さてそんなおっぱいでは勝てないと悟ったりんが、
青木先生にした行動とは・・・





kojika_3_review_08-1.jpg
パンツを見せる(消しゴムを拾ってもらって)

・・・
これは正直いただけません。何故かって?
わざとパンツを見せてるからです。
いや、勘違いしないでほしいのが、わざとパンツを見せる行為がダメと言ってるわけではなく、
ここには“恥じらい”が必要なのです。

「私・・・パンツ・・・見せちゃってる!!ど、どうしよう・・・でも・・・!」

みたいなのが欲しいんですよ!!
パンツを好きな人に見せるという行為に自分の中に何かが昂ぶって、けどそれが恥ずかしい!!
そんな恥ずかし悶える女の子が、俺はいい!!

え?心の病気?かかってませんけど?

あともう一つ言わせてもらうと、
ここで大事なのがやはり消しゴム拾う時に、「つい見えてしまった」パンツこそが神であり、
まさに不可抗力というやつです。
そのパンツ見たさに何度もわざとらしく消しゴムを落としたりする
その男心が貴方に分かるか!?




kojika_3_review_09-1.jpg
机の下の魔力にとりつかれた男の心が!!(「しあわせももりんご」より)

ちなみにこれをやりすぎると、
後でその行為に気付いた他の女の子から「変態」の称号が与えられます。
しかもそれは本人に通告されず、ずいぶん後になってから知らされるんですよ。
ホントあれはひどいよね。ひどい。わぁあああああああん

心の病院?どこにあるのそれ?

さあ、何かを落とした時に訪れるドラマ。
それは人生という中で、突如訪れるドラマなのだ。
そんなドラマに対し、りんちゃんが出した答えとは・・・




kojika_3_review_10-1.jpg
パンツを落とす

りんちゃんはいつも俺の想像の斜め上をいく。

おっぱい見られると恥ずかしいのに、パンツは平気なりんちゃん。
これは一つに「見られる」のは恥ずかしいけど、
自分の意思で「見せる」のは平気なんだろうなぁ。
女の子ってそういうトコあるよね。不思議です。


---------------------------------------------------------------------
【幻の読みきり版が形を変えて・・・】
うちの「こじか」レビューをこれまで見て頂いてる皆様はご存知の通り、
「こどものじかん」には連載される前に掲載されてた幻の読みきり版(短期連載版)が存在します。

そこでは今よりも更にギリギリな描写があったりしました。




kojika_maborosi2.jpg
「ねぇ、先生…りんの、ここも検査して…」

このシーンはやばかったですね。

さてりんちゃんは先生が自分を相手してくれるのは子供だから
自分を相手してくれないのは・・・子供だから。
そんな風に考えてしまいます。

そしてりんちゃんはその考えを払拭すべく、驚くべき行動へ出ます。
先生に“大人扱い”してほしい。
だから先生を・・・試す。

レイジに買って貰ったヒモパン。
その紐を先生に・・・引っ張ってもらう。




kojika_3_review_11-1.jpg
ほどけていくパンツ





kojika_3_review_12-1.jpg
スカートを捲りあげるりん

ここで目をそらした青木先生は神だな。
(俺なら一瞬見てから目をそらします)

まさにこのシーンは読みきり版のやつですね。
以前「COMIC SEED!」に掲載された時、
形を変えて連載に収録されると言ってましたがこの話のことかー。
となるとあの校長に悪戯されるりんの話も・・・!?

うん、4巻以降も楽しみですね!(色々と)

さて最後に。
前巻で明かされたりんちゃんの側に常にいるクマ。
今巻では遂にその名が明かされました。




kojika_3_review_13-1.jpg
「おいでチャック」




kojika_3_review_14-1.jpg

チャック!?

まさかこいつをチャックと名付けるとは・・・
ユーモアにも程がありますね。
そしていつもりんちゃんと一緒に寝てるチャック。
りんちゃんが寝静まった後に開けられるチャック。

そして。

3巻のカバー裏でチャックが起こした行動とは!?
これは是非単行本を買って見て頂きたいものです。
もうね、俺は4巻以降のカバー裏がますます楽しみになりました。
このクマは・・・殺人コアラを超える!





kojika_3_review_15-1.jpg
こんなにツヤのあるクマを俺は初めて・・・見たよ。

やっぱりオススメの「こどものじかん」3巻は本日2月10日発売でございます。


---------------------------------------------------------------------
<参考>
これはとても良い萌エロですね・・・今年最後の衝撃作「こどものじかん」
衰えるどころか勢いを増した衝撃の小学生マンガ「こどものじかん」2巻が発売だよっ!

地上波で中出し希望 「こどものじかん」第3巻発売

さすがに1~2巻のヒットがあるのか、本屋では激積みされてました。
ちなみに各通販サイトで絶賛品切れ中のフィギュア付限定版は本屋でフツーに売ってました・・・
しかし3巻連続で1つの記事でちゃんと取り上げた作品って、うちのサイトだとかなり稀。
「いちご」とか「ボーイズ~」とかぐらいかなぁ。

が、やはり最初受けたほどの衝撃は無いのも事実。
1巻ほどのブレイクはもうないかもしれないけれど、
今後とも良質なストーリーと萌エロを見せ続けてほしいですね。

そんな「こじか」も次の巻からは4年生!(ですよね?)
正直一番面白くなってくるのは5~6年生辺りだと思うんですよね。
やっぱり二桁突入してからですよ。そこからが人生大変なんです。

そういう意味では4巻以降が「こどものじかん」の新ステージではないでしょうか。

しかし・・・世の中は常に新しいモノを求めていくんだなぁ。
それを実感すると共に、そんな世界で生き残っていってる作品というのは本物ですよ。
俺は「こどものじかん」に本物になってほしい。そう強く願います。

あと最後に聞きたいんですが、
イマドキの小学生ってヒモパン履いてたりするんでしょうか?誰か教えてください。


---------------------------------------------------------------------
こどものじかん 3 (3)
こどものじかん 3 (3)
posted with amazlet on 07.02.10
私屋 カヲル
双葉社
売り上げランキング: 4


こどものじかん 2 (2)
こどものじかん 2 (2)
posted with amazlet on 07.02.10
私屋 カヲル
双葉社
売り上げランキング: 654
おすすめ度の平均: 4.0
3 やっぱりこっちに行っちゃうのかぁ
4 先生の不満がリアル
4 微妙さの足音が聞こえますが


こどものじかん 1 (1)
こどものじかん 1 (1)
posted with amazlet on 07.02.10
私屋 カヲル
双葉社
売り上げランキング: 668
おすすめ度の平均: 4.0
1 女はやはり容赦しない
5 親になった立場から見る「家庭と学校と教育」を論ずるに値する本
5 あったかなラブエロコメディ。


しあわせももりんご (1)
うさくん
フォックス出版
売り上げランキング: 111659
おすすめ度の平均: 5.0
5 パンツ・おっぱい・エロ本
5 環境破壊


こどものじかん (3)特別限定版
私屋 カヲル
双葉社
売り上げランキング: 148453


ジャンプに咲いた一輪の百合の花
2007年02月07日 (水) | 編集 |
確かに実在するけど目に見えないモノ・・・それは空気。

それは普段意識するものではないかもしれませんが、
意識するとしないとでは人生が大きく変わってしまう事を覚えておかなければいけません。

そんな一例を「テニスの王子様」で見てみましょう。
まあこの作品自体色々な空気を読んでない作品ですが今更それを言っても始まりません。
そんなテニプリは先々週、近年稀に見る本当の意味での死闘が終わりました。
皆さんツッコミは色々あるでしょうがもう終わった死合です。次へ目を向けましょう。






airyuri_01-1.jpg
手塚部長ですよ。

きました。今回人気投票第4位の手塚部長です。
手塚部長といえばボールを打つだけで恐竜が逃げ出すショットを打ったり、
核爆発したりする
選手です。

そんな手塚部長と対戦するのは






airyuri_02-1.jpg
忍足謙也&天才財前くん。

監督から「天才」と呼ばれる財前くん。
「天才」と言えば不二も同様に呼ばれており、
相手にネットを越えさせない超必殺技「百腕巨人の門番」を編み出した男です。負けましたが。

そんな同じ「天才」と呼ばれる財前くん。
彼から今度は一体どんな必殺技が飛び出すというのでしょうか。
まさに超人・手塚部長の相手に不足はありませんね!!





airyuri_03_a-1.jpg
「強い奴がコートに立つのが当たり前っちゅーもんや

・・・ん?
監督から「足引っ張るんやないで~」と注意されてた謙也がその出番を千歳に譲ります。
試合行く選手に向かって酷い言い様でしたが、更には試合直前の変更。
一生懸命練習してきた中学生に対しこの仕打ちは惨い・・・
が、謙也は言いました。

お膳立てしておいたで」

何て空気の読める奴だ・・・

従兄弟である氷帝の忍足侑士よりも強いような言い方をしていた彼が、
自称「浪速のスピードスター」の異名さえもつ彼が・・・
人気投票では侑士と天と地ほどの差がついており、今後も出番がおそらく無いだろう為、
この差は永遠に縮まる事はないと思います。けど俺は空気が読める彼に票を入れたい。

しかし不動峰・橘を退けた千歳と、天才財前くんのコンビ。
これは手塚部長にとっても過去最大級の相手ではないでしょうか。
まさに相手にとって不足なし!相方が乾という所に一抹の不安を感じますが
手塚部長なら大丈夫だと思います。
これはまた色んな意味でアツいダブルスが展開されるのでは・・・

そんな折に白石が天才財前くんにこう告げました。





airyuri_04-1.jpg
「この試合は千歳と手塚の一騎打ちになるでぇ。
 千歳の『才気煥発の極み』はダブルスでは効果を発揮せえへん。分かるな?


え?






airyuri_05-1.jpg
「ちぇっ、まーしゃーないスわ」

て、天才が・・・!!

手塚部長と千歳千里。
彼ら二人の前では「天才」の肩書きも通用しないというのか。何てこった。
天才なのに試合に参加しない・・・何て空気の読めない奴。

まあ手塚部長と千歳という戦いですからね。これは仕方ないかもしれません。
いさぎよく身を引いたというのはある意味空気の読める奴です。
けどだったら最初からシングルスで戦わせれば良かったのに・・・
別にタカさんを観客席まで吹っ飛ばす必要はなかったんじゃ・・・

まあそれでも始まった究極の対決。
まさにどちらも無敵の技を持つ同士の戦い、
天才とデータ野郎は蚊帳の外です。





airyuri_06-1.jpg
蚊帳の外ってレベルじゃ・・・

て、天才が・・・!!

ポール近くでじっと試合を見てる天才・・・見てて悲しくなってきました。
しかしここからが天才の天才たる所以を発揮します。
「いつまでやってんねん…」としびれを切らした天才が、遂に動く!!






airyuri_07-1.jpg
約束に反してポーチに出る

空振り

やっぱり空気の読めない天才財前くん

すでに二人の世界を創り上げ、戦いが繰り広げられる戦場に自ら出向き、
見事空振り。
そのままコートにヘタレ込み、青ざめた表情。何とも情けない無様な姿。
て、天才が・・・!

そんな天才に向かって人気投票5位の乾が言います。




airyuri_08-1.jpg
「俺達の入れる領域じゃあ無い

ダブルスの試合中なのにラケットを持ってない乾。こいつは空気読んでますね。
空気の読めない天才・財前くんは、空気が読めなかったせいで無様なキャラとして君臨する事に。
だがそれがいい。
こういうキャラが最後にもう一度何かやってくれる事を期待しております。
「天才」と言われる所以・・・まだまだこれからじゃよ!

しかし主人公・越前に回す為には、この試合で手塚部長は負けなくてはなりません。
けれども何といっても手塚部長は人気投票第4位です。5089票です。
対する天才くんと先読みくんは二人合わせても916票。実に5倍以上も差が開いてます。
すでに用無しとされている乾ですら4917票・・・
二人合わせて1万票以上獲得しております。ダブルスだけの数値で見れば何と実に10倍以上の差。

人気投票だけの数字対決では圧勝です。

けれど負けないと主人公出番なし。負けざるを得ません。
一体どんな負け方をするのか、それだけがこの試合楽しみですね。
くれずれも空気を読んで頂きたいものです。
しかしここで手塚部長が勝ってしまう可能性がある所もテニプリの怖いところ。
絶望的までに人気のない金太郎が出る事を望んでる読者は皆無だと思いますが・・・

それよりもテニプリファンの多くがその登場を望んでるキャラがいます。




airyuri_09-1.jpg
跡部様です。

手塚部長と乾のペアで二人合わせて1万票というのもすごいですが、
跡部様は一人で12,913票。格が違います。
負けて尚君臨し続ける跡部様・・・
負けたら坊主になるハズが空気の読めてない跡部様は坊主にしませんでした。






airyuri_10-1.jpg
代わりに樺地が坊主になってました。

何て空気の読める奴なんだ・・・!
テニプリで一番空気が読めるのは樺地だと、俺は思います。

まあ何にせよ人気投票結果発表で第1位の跡部様をこのタイミングで出してくる許斐先生は、
空気読んでるというよりかは単にあざといだけです。
下手したら跡部様がこのダブルスに乱入してきちゃわないか心配です。
今のテニプリならそれが許される。
四天宝寺の監督が「出番やでえーっ!!」とか言い出して。
そしてどっからともなく現れる氷帝のいつものモブキャラさんたち。

「勝つのは氷帝!」コールが鳴り響く・・・

そして颯爽とコートに降り立つ跡部様。

「勝つのは氷帝・・・です」と樺地がつぶやく。

高らかに響き渡る跡部様の笑い声。

・・・

テニプリの場合可能性がゼロじゃないんですよ


というわけで自分でも想像以上にテニプリの話をしすぎました。
タイトルに惹かれて来た人にとっては俺が一番空気読んでませんね。
本当にごめんなさい。
その他テニプリの人気投票に関してはヤマカムさんが語ってくれてますのでそちらをご参照。

では本題にいきましょうか。

順調に最下位の指定席をゲットした「M&Y」。
もはや段々空気漫画になってきましたが、何とか打ち切りを逃れようと必死にお色気を投入。





airyuri_11-1.jpg
けどこれは空気読めてないね

優名というキャラがそもそも全くもって悶えないのに、
その優名ばかりをこうしてお色気攻撃させても全く無意味です。
本当に空気読めてません。一体どうしちゃったんですか。
ここで脱がすなら今回の冒頭に出てた報道部部員・眉見さやかでしょう。

しかし




airyuri_12-1.jpg
何コレ・・・

もう!全く空気読めてないよ!
もっとエロ姿を描かないと!(ぇ)
いやね、この眉見ちゃんは普通に可愛いんですよ。
だから惜しい。最初からこの子をヒロインにして適度に脱がしたりしていれば、
今のジャンプではまた話が違ってきたのかもしれないのに!!
勿体無い話です。もうダメかもしれんね・・・

そんなこんなで今週の「To LOVEる」です。
実はこれが一番空気読めてませんでした。

満を持して登場した“金色の闇”ことイヴですが、
先週の展開によってイヴに陥落した人も多いのではないでしょうか。何故なら俺がそうだから。
普通にイヴが好きになってきました。
となるとやはり見たいのがイヴのお色気シーン。

が、矢吹先生の頑なガードにより、決定的なお色気シーンが出てきません。
ここまでは微かなパンチラやら何やらしかない状況。
しかしきっとやってくれる。「To LOVEる」ならやってくれる。

だって矢吹先生は単行本での修正でわざわざパンツの柄を変えるぐらいの人ですよ?




airyuri_13-1.jpg
ジャンプ掲載時







airyuri_14-1.jpg
単行本収録時

ここまでパンツにこだわる人が、パンツを描かないわけがない!
おそらく今週、決着がつく。誰もが今週に期待をしました。

そして。






airyuri_15-1.jpg
イヴたんの服が・・・!!

キタキタキタキター!

“都合よく服だけ溶かす粘液”というのが実に空気を読んでます。
まさに「To LOVEる」らしさ満点です。
微かに見えるイヴの横チチが何とも堪りません。
横チチというのはかなり玄人好みではありますが、
普段あまり見れないラインだからこそ、好きな人は好きな部位。

これは期待できるかもしれませんね・・・!

対するイヴは「そんなえっちぃ生き物は…認めません!」と反撃。
もうね、「えっちぃ」という単語がエロいのですよ!!
それをイヴたんの口から発せられてるからもう堪りません。
「えっちぃ」・・・言わせてみてぇもんだ。

この後バランスを崩したイヴがリトに激突。
その可愛らしいお尻がリトの顔に埋もれていきます。何て羨ましい話だ。
しかしこれがパンツがリトの顔に当たるのではなく、
あくまで当たってるのはスカート。
こんなの今までの「To LOVEる」ではありえません。

これまでの展開であればこうです。





airyuri_16-1.jpg
これが「To LOVEる」スタンダード

本当にイヴに対してのガードが堅すぎです。
しかしリトの顔のお尻が当たっただけでも進歩です。
ここからが勝負。

何て言ったって「服だけ溶かす粘液」がありますからね!これは最強ですよ。

そして、歓喜の瞬間が訪れようとします。
スキを見せたイヴに、粘液が一直線に飛んで・・・っ!!




airyuri_17-1.jpg

「全裸決定―――!!」



決定―――!!


が。






airyuri_18-1.jpg

!!??







airyuri_19-1.jpg

なんばしよっとー!


イヴたんが、イヴたんがそれをくらってこその「To LOVEる」だろう!!





airyuri_20-1.jpg
読めてない!空気読めてないよララ!っつーか矢吹先生!!

もうね、ララの裸なんて見飽きてるんですよ。
正直もうララの裸は出なくてもいいぐらいです。
せいぜい風邪をひいた時のララぐらい。あの時は良かった。

更に言うとこのコスチュームは好きじゃないんですよ。
全く悶えない。
ララは元はかなり可愛いのだから、服次第でどうにでもなるハズなんです。
この時とかもかなり可愛かった・・・




airyuri_21-1.jpg
裸にするならこのコスチュームでお願いします。

あと上記の裸は、単行本になった時に指と指の間に乳首修正が入る確率・99.9%。
しかしそんなのはどうでもいい。

イヴのお色気が・・・イヴのお色気がぁあああああ





: : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
無かった・・・

これには正直ショックを隠せません。
あんな程度の!パンチラかどうかも微妙な描写だけで!
終わらせるというのかぁああああああ

矢吹先生!見損なったよ!

いくらイヴたんだからって、
矢吹先生の大好きなイヴたんだからって、
そこまで優遇されていいものなのか!?
イヴ伝説は崩されないというのか!?

くそおおおおおおおお





airyuri_22-1.jpg
畜生、可愛いよおおおおお

可愛いと言われて赤くなるイヴたん。
その恥じらいこそが大事なんだ!
そう、僕らは何故パンツを見たいのか。
そこに恥じらいがあるからなのだ。
女の子にとってパンツを見られるという事⇒恥ずかしいというのが繋がってるからこそ、
僕らはパンツを見たくなる。

もしかしたら僕らが見たいのはパンツではなく、恥ずかしがる女の子なのかもしれない。

そしてここでイヴに大いなる異変が起きたのです。
結果的にララに助けられた事になったイヴ。
そして「かわいい」という言葉を始めてかけられたイヴ。



airyuri_23-1.jpg
チラっとララの方を見る






airyuri_24-1.jpg
赤面


・・・


ゆ・・・






airyuri_25-1.jpg

百合か!?

まさかジャンプに百合の花が咲いたというのか!!
かつてジャンプで百合という設定は無かったと記憶してるのですが、
どっかのキャラでいましたっけ??(太臓は除く)

※<追記>
 ⇒「ブリーチ」とか「てんで性悪~」であったという意見が。確かに・・・忘れてました。
  他にも色々いたという情報を頂きまして、もうホントおっしゃる通り。ボケ化が進行中です


百合・・・個人的には大好きなんですよね。
青い花」とか「最後の制服」とかであまりにも幻想を抱きすぎてるというか、
綺麗なイメージがあるせいか、もう堪らなく切ない。
そんな切ない道を、矢吹先生はイヴに歩かせようとしてるというのか!!



・・・いいかもしんない(ぇ)

それにしても・・・矢吹先生の「イヴは俺以外の男は触らせやしない!」という執念
それを垣間見た気がします。
明らかに別格扱い。やっぱり矢吹先生は矢吹先生でした。

ただイヴにパンチラが無いというのなら、
せめて悶えさせてほしい。
百合の女の子の切なさはまた格別の悶えがあります。

願わくば二人の絡みを描いてほしいものです。うーん百合かー、百合かー(嬉しそう)




airyuri_26-1.jpg
何にせよイヴのレギュラー化が決定しました。

名前はヤミちゃん。ヤミちゃんはないだろう・・・
そのうち名前は明かされる事になるでしょう。

そういえばこの間コメントで頂いた意見が非常に興味深かったんですよね。
リト、ララ、イヴ、春菜。
「To LOVEる」を今後彩っていくだろうこの主要4人キャラを並べると






2文字目をタテ読みすると「とらぶる」になる

・・・イヴの登場は「To LOVEる」連載当初から想定されていたのかもしれませんね。
そして百合。
長谷見先生と矢吹先生はどこまで僕らを転がす気なんでしょうか。

もう喜んで転がっちゃうー!

矢吹先生はやっぱり空気の読める子でした。これからも応援してます。
(けど矢吹先生・・・イヴのエロ姿が見たいです。)


---------------------------------------------------------------------
<参考>
お前ら・・・矢吹先生が本気だぞ
叶先生のミッドナイト・モザイク・マジック
ジャンプ読者はえっちぃのが大好きです!!
拝啓、乳首様~今そこにある「To LOVEる」~

かえってきた跡部
坊主になっていなかった?跡部師匠となぜか坊主になっている樺地
テニスの王子様人気投票1~4回結果一覧
第4回人気投票結果考察

今週はマジでしんどかったです。
ネタを調理(?)するのが難しく、お休みしようと思ったのですが、
やはりイヴが登場してる間は何かやろうという事で完結編。
来週からのジャンプ感想はちょっとお休みするかもしれません。
まあ各作品の展開次第ですけどね!!

「To LOVEる」はともかくとして、
他作品に勢いがないなぁとも。
正直安定してるのが「ワンピ」と「P2!」ぐらい。
特に「P2!」は卓球漫画としてはかなり良質な部類に入ると思うのですよ。
主人公全く活躍してなくてこの面白さは正直異様。
何とか打ち切りは免れてほしいです。多分長くなればなるほど実力を発揮してくるかと思います。

ああそうだ「エム×ゼロ」も引き続きいいです。
どうしてもこういうサバイバルモノは冨樫先生のあのテンポと見比べると、
やはり見劣りしてしまうのですが、それでも面白い。
もう少し魔法を上手く絡めていくと、爆発的に面白くなっていくかなーと。

あとジャンプには関係ありませんが、百合か!?の時に使った画像の作品は、



airyuri_27-1.jpg
最後の制服」という作品です。

これかなりお気に入りの百合漫画で、全くドロドロしてなく
爽やかに、けれども切なく描かれてる女の子同士の恋愛感情。
綺麗ですよ。





airyuri_28-1.jpg
「勝手なことを言われてやきもきして、わがままを許したり許さなかったりしたいのよ」

女の子同士だからこそ輝くピュアな心。
そして女の子同士だかこそ難しい気持ちの置き場所。
愛しいまでの気持ちを、どう決着つけるのか。

嗚呼、これはホントにいい百合モノです。
「青い花」と一緒に近々レビュー出来ればなぁと思ってます。
が、百合モノは中々語るのが難しいかもー。こればっかりは人によって大きく意見分かれそうですしね。


---------------------------------------------------------------------
To LOVEる-とらぶる 2 (2)
To LOVEる-とらぶる 2 (2)
posted with amazlet on 07.01.30
矢吹 健太朗 長谷見 紗貴
集英社
売り上げランキング: 19


To LOVEる-とらぶる 1 (1)
To LOVEる-とらぶる 1 (1)
posted with amazlet on 07.01.30
矢吹 健太朗 長谷見 紗貴
集英社
売り上げランキング: 379
おすすめ度の平均: 3.0
4 堅物とお子様
1 エロ漫画
4 自分の意見ですが、


最後の制服 1 (1)
最後の制服 1 (1)
posted with amazlet on 07.02.07
袴田 めら
芳文社
売り上げランキング: 129443
おすすめ度の平均: 5.0
5 女の子同士の最高傑作
5 可愛いほのぼの少女たちの秘めた想い…


青い花 1巻
青い花 1巻
posted with amazlet on 07.02.07
志村 貴子
太田出版
売り上げランキング: 3571
おすすめ度の平均: 5.0
5 小さく可憐な花達
5 とってもさわやか!
5 おすすめ


テニスの王子様 (35)
テニスの王子様 (35)
posted with amazlet on 07.02.07
許斐 剛
集英社
売り上げランキング: 13275
おすすめ度の平均: 2.5
1 限度を考えるべき
3 跡部ファンですが、イマイチの巻
1 表紙


伊波さん(に悶える)の為の「WORKING!!」講座
2007年02月04日 (日) | 編集 |
working_03_inami-1.jpg

伊波さんが好きだ大好きだ。

WORKING!!」を読んだ人のおよそ9割の人がそう思っていると思います。(俺の中での統計)
伊波さんというキャラはおよそ歴代の“ヒロイン”と呼ばれるキャラからすると
何ていうか、色々と・・・ぶっ飛んでるキャラです。



working_03_inami-2-1.jpg
正確に言うとぶっ飛ばすキャラか。(人を)

ヤマカムさんでも言及されてますが、同様のキャラがいました。
「ボンボン坂高校演劇部」の真琴さんです。
彼女も男性恐怖症であり、触れられるだけで男をぶっ飛ばすキャラ。
そんな彼女が魅せた桃源郷は、今でも俺の中に輝き続けています。

時代は流れ。

そんな伝説の真琴さんを引き継ぐキャラが誕生しました。
それが・・・冒頭で俺が告白した「WORKING!!」の伊波さんなわけです。




working_03_inami-3-1.jpg
「お、お殴りしてもよろしいですか?」

可愛い顔してこの台詞・・・強烈です。

そんなバイオレンスな(?)ファミレス4コマ、「WORKING!!」。
出てくるキャラが全員面白いという奇跡的配合にて進化し続けるこの作品、
連載開始当時から大好きだったこの作品をいよいよレビューしてみたいと思います。

まあ何より伊波さんが大好きなので、皆さんに伊波さんを知ってもらうべく、
伊波さんにスポットを当てたレビューです。宜しくお願い致します。バキッ(伊波さんに殴られたい)


---------------------------------------------------------------------
【STEP1:伊波さんという女の子】
そもそも伊波さんという女の子は一体どういう子なのか。
まずはここから説明してみたいと思います。

そうですね・・・簡単に言うと、




working_03_inami-4-1.jpg
男に話しかけられたり、触れられたりすると殴る

・・・そんなキャラかな。
ええガチで。

伊波さんは男性恐怖症なのですね。
怖さのあまり男性に襲いかかるというとっても不思議な子です。
まあこのファミレスには不思議な人達しかいないんですが。

しかも強い。
彼女に殴られた男はみんな撃沈していきます。
ちなみに伊波さんはお客様でさえ殴ろうとします。
それを必死に止める他のメンバー達。何て素敵なファミレス。

そんな伊波さんを更正させるべく立ち上がった男がいた。(ほとんど無理矢理に)





working_03_inami-5-1.jpg
「よろしくお願いします、小鳥遊君!!」「こちらこそ、願い下げです伊波さん」

主人公・タカナシと伊波さんの出会い。
これが後の衝撃に繋がるのだった!!この二人の組み合わせこそが“奇跡”とも言えます。


※ここから未読の方には沢山ネタバレがありますのでご注意ください。

---------------------------------------------------------------------
【STEP2:伊波さんが男性恐怖症になった理由】
では何故伊波さんはこんなにも男性が怖くなってしまったのでしょうか。
何事にも“きっかけ”というものがあります。
そんな伊波さんのスイッチは一体どこで・・・

何と原因はお父さんだったと言います。




working_03_inami-6-1.jpg
初めての相手はお父さんでした」

・・・

ああ、初めて男を殴ったのがお父さんって事ね。

あまりの可愛さに伊波さんの事をお父さんが溺愛。
嫁に出したくないと言うのはもう当たり前で、
ちょっと男の子と話しただけでその子がお父さんに叱られるという始末。

そしてお父さんは伊波さんを洗脳するのです。
「男はみんな狼なんだぞ」って。
「すぐ食べられちゃうんだぞ」って。
まだ小さかった伊波さんはそれを真っ直ぐに信じ込むのです。

おとこ=おおかみ
おおかみ=食べられる・・・

おとこ=おとうさん

おとうさん=おおかみ


おとうさん=私を食べる


・・・

お父さんは私を育てて食べる気だったんだ!!





working_03_inami-7-1.jpg

「やっつけないと―――」

こうして殴りッ娘。が誕生したのでした。我ながらどうしようもないネーミング。
ちなみに現在の伊波さんが形成されたのは更に理由があるのですがそれはまた後ほど。

それにしても幼少期の伊波さんの可愛さは異常です。
これは俺がお父さんでも同じ事してたと思う。そして殴られる。
いや・・・このチビ伊波さんになら俺は殴られてもいい。
むしろ殴ってほしい。その小さな手で殴ってー!

・・・すみません。ホントすみません。けどチビ伊波さん可愛すぎる。


---------------------------------------------------------------------
【STEP3:タカナシくんが気になる伊波さん】
さてそんな男性恐怖症な伊波さんと、唯一対等に(?)接する事が出来るのが小鳥遊(タカナシ)くん。
どれだけ殴られてもお世話を続けるタカナシくんは大変素晴らしく、
そんなタカナシくんに伊波さんも微妙に心を動かされます。




working_03_inami-8-1.jpg
寝ても覚めても小鳥遊君!!!」

伊波さんの心の中の90%はタカナシくんが占めてます。
そのうち89%は殴る事で占められてますけれども。

タカナシくんを殴り続ける日々が続きながらも、
少しずつ心を開いていく伊波さん。
その3歩進んで2.9歩下がる、そんな関係が見ててもうもどかしいけど、
何かこう心地良いんですよ。ニヤリングってやつです。にやにや。

そしてある日タカナシくんの重大な秘密を知ってしまう事になります。




working_03_inami-9-1.jpg
可愛い女の子の写真





working_03_inami-10-1.jpg
・・・は小さい頃、女装させられてたタカナシくんの写真でした

この事件(?)がきっかけとなり、
伊波さんの態度は少し軟化していくのです。殴り続ける事は止めませんでしたが。

タカナシくんの重大なトラウマである女装過去。
そして恐ろしい姉達とも何かの因果で関わる事になり、
彼が背負うモノの哀れさを知る事になるのでした。

正直いってこの辺りの伏線というか、設定が上手いんですよ。
これら全てがあったからこそ、アレがあるわけですから。ああもう!(悶え転がる)


---------------------------------------------------------------------
【STEP4:伊波さんからのバレンタインデー】
伊波さんは重度のテレ屋さんです。
この照れ屋というのがツボの方は多いと思いますが、
伊波さんというキャラは照れ方までも常軌を逸しているのです。

まず、タカナシくんにヘアピンが可愛いと言われれば照れて殴ります。
しかし伊波さんの本領はここから。
この時から伊波さんの心の中に大きな変化が起こるのです。





working_03_inami-11-1.jpg
「あれから伊波さん、毎回ピン変えて――」

その後の相馬さんの悲劇は恐ろしすぎてここでは語れません。
ただ一つだけ言えるのは相馬さんの心にトラウマを作りました。すごいぜ伊波さん。

というわけでタカナシくんに褒められて伊波さんはヘアピンを毎回変えていた模様。
確かに見返してみると確かに毎回違います。これは気付かなかった。

っつーかそんな伊波さんが可愛すぎます。
伊波さんは一見強烈な殴りキャラと思われがちですが、
それさえなければすっごく普通の可愛い女の子なのですよ。
しかしそこに「男性恐怖症で殴る」というアビリティが付加される事により、
極上の可愛さに進化するわけです。+に-をかけてすごい+になるという稀有な例。

さて、そんな伊波さんですがバレンタインデーにチョコをあげる事に。
すごいです。男嫌いの伊波さんがチョコ・・・
人生初チョコ。「初」というのは初めてだから「初」なわけで、
「初」というのは人生に1度しかないのです。
そんな伊波さんの「初」をもらえるタカナシくん・・・幸せものです。




working_03_inami-12-1.jpg
まあチョコもらう時にも殴られるのですが。

照れ隠しでも殴る伊波さん・・・
叩く子は沢山いますが殴る子は稀でしょう。だがそれがいい。

そしてホワイトデー。
ヘアピンを毎回変えているという話を聞いたタカナシくんは、
伊波さんにヘアピンをプレゼントします。

・・・その時の照れ方もまた極上でした。色んな意味で伊波さんは最強の女の子です。
伊波さんの乙女心は相当ピュアな子なんだと思います。やはり時代はピュアなのか。
ピュアだけじゃない、そこに加わるエッセンスとの配合が重要なわけですが、
伊波さんの場合その配合がまた素晴らしいですからね。




working_03_inami-13-1.jpg
「襲わせていただいてます…」

俺も伊波さんに襲われたい!!(色んな意味で死亡します)


---------------------------------------------------------------------
【STEP5:伊波さんの為の女装】
そんなこんなですっかり仲良し(殴られつつも)になってきた伊波さんとタカナシくん。
タカナシくんが休めば伊波さんに報告が入るという図式が出来上がってしまってるぐらいです。

そんなある日、伊波さんがシフト休みの時にお店にやってきてこう言いました。




working_03_inami-14-1.jpg
女装に…興味ある…?」

一瞬にしてタカナシくんの顔に殺意が・・・
当然のごとく力強く拒否するタカナシくん。

が、事情を聞いてみると、ホワイトデーの時にプレゼントしたヘアピンが原因だと言う。
そう、伊波さんを溺愛するお父さんにそのヘアピンが見つかってしまったのだ。
娘からことごとく男を排除し、遂には自分までも排除されてしまったお父さん。
そんなお父さんにバイト先の男がちょっかい出してるという事を知られたら・・・!
(正確にはタカナシくんが一方的に殴られてる)

バイトを辞めさせられてしまう。

だからお父さんをごまかす為に、タカナシくんは女の子と言ってしまった。

そんなお父さんが今度お店に偵察に来る。

だからタカナシくん、女装して・・・!!

といった流れからきた女装依頼。
当然のごとく断固として拒否し続けるタカナシくん。
そうです。女装はタカナシくんのトラウマ。
そんなタカナシくんに女装なんて。けど。けど!!




working_03_inami-15-1.jpg
「…やめたくない…」

ぬおおおお

可愛い!やめたくないって泣いちゃう伊波さんが可・愛・す・ぎ・る!!

そうなんです、殴るのが趣味な(?)伊波さんですが、
心はピュアな女の子なのです。
純粋な、可愛い、女子高生なのです!
せっかく仲良くなった職場をやめたくない。
何より、自分では気付いてないかもしれないけど、タカナシくんと・・・!!

けれど伊波さんはタカナシくんが女装がトラウマな事を知っています。

だから、無理だという事を悟りました。
あきらめる伊波さん。
揺れるタカナシくんの心。
伊波さんみたいな男を殴る子なんて他の店じゃ雇ってもらえない・・・
この「ワグナリア」以外は無理だ!

そしてタカナシくんは―――






working_03_inami-16-1.jpg
「なんとかなったみたいですけど」

もうね、女装したという事がまるで白馬の王子様が現れたように思ってしまう、
この「WORKING!!」というマンガは神
だと思うんだよ。

そして。

この後伊波さんのお父さんがお店にやってきます。

そこで明かされる伊波さんが男性恐怖症になった本当の理由。

それを聞いたタカナシくん。

彼がとった行動。

それが奇跡を起こしたのです。





working_03_inami-17-1.jpg

伊波さん、陥落る!!


.   ∧∧  ミ _ ザクッ
.   (   ,,)┌─┴┴─┐
.  /   つ.  陥  落 │
.~′ /´ └─┬┬─┘
. ∪ ∪      ││_ε3
       /\_││_/ヽ   ヽ
      /    ̄:::::::::::::::\ つ
     . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
     |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
   .   |    ::<      .::|あぁ
      \  /( [三] )ヽ ::/ああ
      /`ー‐--‐‐―´\ぁあ


一体何が起こったというのか。
その衝撃の奇跡は、是非貴方の目で確かめてください。
確実に、貴方も陥落ちます。伊波さんに。

何度も言ってきましたが、伊波さんはピュアなんですね。
ただ「男性恐怖症」という殻に守られていただけで、
その中身はとても柔らかく傷つきやすい真っ白な心だったんです。
その殻を取り去ってくれたタカナシくん。





working_03_inami-18-1.jpg
「いっ…いらっしゃいませ…」

女装で陥落すという、タカナシくんに乾杯。
これぞ21世紀のオトシ方ってやつです。
もう何が何だか分からない可愛さと衝撃が入り混じった3巻のラストでした。

けどタカナシくんの許容範囲は12歳までなんですが一体この先どうなるのでしょうか。


---------------------------------------------------------------------
【番外編:伊波さんの悩み】
さて向かう所敵無しの伊波さんですが、彼女にはある悩みがあります。
ある時は「いちご100%」の西野が悩み
ある時は「とらぶる」の春菜ちゃんが悩み
ある時は「明日のよいち!」のあやめが悩み
ある時は「恋愛ディストーション」のまほ先生が悩んだ・・・

その悩みとは!!




working_03_inami-19-1.jpg
「その…色々コンプレックスがあるわけよ…女の子には…背が小さいとか…

 …胸が小さいとか…」


その小さい胸を気にする女の子なのです―!!

つい最近も言いましたが、ホントにこれは悶えるね。
男にとって大きさというのは重要なポイントではないと思うんですよ。
(そりゃ中には勿論いますけれども。相馬みたいに)
いいですか、おっぱいはすべからず皆おっぱいなのです。
そのありがたさは全て一緒なのです!!

そんなおっぱいの大きさを気にする女の子・・・

挙句の果てに「小さくてごめんね」とか謝られり、
逆に強がられた日にゃー・・・




working_03_inami-20-1.jpg
悶え死にますよ

更にですよ。
そんなおっぱいの大きさを気にして、
どうにか大きくならないかってその方法を考えてる伊波さんを想像するだけでもう。

そしてたどり着いた答えが





working_03_inami-21-1.jpg
もまれると大きくなるらしい…胸は」

・・・御馴染みですが、あえて言っていいですか?

いい?

・・・

俺が揉みます揉みくちゃにします伊波さん!

強中弱と3段階の調整が出来ます。
いかがでしょうか。
おっぱい・・・おっぱい揉みたい・・・

ごめんなさい興奮のあまり本音がポロリ。
しかし伊波さんはどこまで僕らを悶えさせるのか。
物理的な破壊力だけでなく、精神的にも僕らの何かを破壊していきます。

伊波さんのおっぱいに乾杯。


---------------------------------------------------------------------
【番外編2:ワグナリアのメンバーたち】
さてここまでほぼ伊波さんオンリーで紹介してきましたが、
「WORKING!!」では多彩なキャラ達が登場します。
その辺まで全部紹介してるともう際限なくなってしまうので、
簡単に文章で紹介すると・・・

全く仕事をしない、食べるのが生き甲斐の店長・杏子。
そんな杏子を誰よりも愛してる、常に帯刀しているフロアチーフ・轟八千代()
そんな八千代の事が好きだけどいつも杏子のノロケを聞かされるキッチン担当・佐藤。
そんな二人を面白がって見てる情報通・影の支配者であるキッチン担当・相馬。
そんな相馬や佐藤にいつもオモチャにされる、見た目どう見ても小学生のフロア担当・ぽぷら
年齢不詳、家出娘、ファミレスの屋根裏に住んでいるアルバイト・山田。

あとタカナシくんの家の4姉妹・・・弁護士・小説家・のんべえ・小学生。
全員が全員色んな意味で強烈です。

とホントに多彩すぎるキャラが勢ぞろいなわけなんですが
(一人紹介してない気がするけどほとんど出てこないからいいですよね)
何より全員面白いというのが素敵すぎるんですよ。
一癖も二癖もあるキャラ達が、ファミレスという舞台で暴れまわる。

そりゃ面白くないわけがない。

んで、やっぱり中でも面白すぎるのが八千代と佐藤くんの関係。
この二人の恋の進展(?)こそが「WORKING!!」で一番面白いとこかもしれない。





working_03_inami-22-1.jpg
「この鳥!!」

作中でも言ってましたが、このお店で一番いい人は佐藤くんなのは間違いありません。
だからこそ報われない恋がもう不憫で不憫で・・・
いやしかし伊波さんの例がありますから。人生何が起こるか分かりません。

しかし八千代さんは可愛い。
糸目なのに可愛い。
糸目で壮絶に可愛いキャラって実はあまりいない気がする。

八千代さんが目を見開いた時ってありましたっけ??




working_03_inami-23-1.jpg
この時ぐらいか?

一番しっかり者だけど、一番馬鹿という設定がもう俺の心を掴みます。
八千代さん・・・っ!!

あえて佐藤萌えを押す方もいらっしゃいましたが、
俺も佐藤を心から応援したいです。
この可愛すぎる八千代さんを正しい道に戻してあげて。

ちなみにぽぷらには一切興味がありません。多分これは皆同意なのではないでしょうか。
(ぽぷらファンの方申し訳ない)


---------------------------------------------------------------------
【「WORIKIG!!」はとにかくオススメです】
というわけで長々と語ってきましたが、いかがでしたでしょうか。
伊波さんに悶えられましたか?え?悶えてない?

んーじゃあ「WORKING!!」を読みましょう。

全てはそこからです。

正直今4コマ漫画の中でも最も勢いのある作品の1つだと思います。
それだけ面白い。
キャラが生き生きしてる漫画というのは4コマに限らずとても面白いのですが、
4コマという起承転結が求められるジャンルだけに、キャラというのは生命線になるわけですが
とにかくその線が深すぎるのがこの作品。

人の業の深さを考えてしまうよ・・・

4巻は更に怒涛の展開が待ち受けてるらしいです。
ヤバイですね。3巻ですでに死にそうなのに一体どうなってしまうというのか。
嗚呼!もう!ここまで次巻が待ちきれなくて胸がはちきれそうな漫画は中々ありません。

まだ未読の方へ。





working_03_inami-24-1.jpg
「ぜひよんでください」

主人公・小鳥遊宗太くんの小さい頃。
全てはここから始まった。

WORKING!!」はきっと、伝説の4コマになる。(もうなってる?)


---------------------------------------------------------------------
<参考>
◆作者公式サイト
うろんなページ

「WORKING!!」3巻発売、伊波出撃す
「WORKING!!」特上のヒロイン

あえて佐藤萌えを押す WORKING!! 3巻
多くの読者を虜にしてしまったWORKING!!待望の3巻発売!
『WORKING!!』3巻 高津カリノ ヤングガンガンコミックス

いやー今更「WORKING!!」のレビューで遅すぎると思うのですが、
色々あって遅くなっちゃいました。
やはり3巻のこの悶えっぷりは紹介しないわけにはいきません。
何といっても悶えるのが大好きな当方ですから。

さて「WORKING!!」と言えば実はもう一つの世界があります。
それが作者の公式HPのみで公開されてます「WORKING!!」なんですが、
こっちも正直相当面白いですよ?
っつーかこっちがそもそも本家だったわけなんですが。

すでに300本を越える話があるので「WORKING!!」ファンの方は要チェック。
個人的に一番好きなのはやっぱり宮越華。
バレンタインデーの時だけ登場する聖バレンチヌス様が何ともイカします。
最近の展開にはもうニヤリング。本家もウェブも華咲きまくりですよ!!!

これはきっと作者である高津先生に何かあったに違いない。

あとは村主が恋する姿も普通に見たいし、
最近の志保にもちょっとキュンときました。
みんな正直になれない、それが若い頃の恋だよなぁ・・・

これがタダで読める時代って、やっぱり素晴らしいです。
このWEB版もいつか是非単行本になってほしいですね。


---------------------------------------------------------------------
WORKING!! 3 (3)
WORKING!! 3 (3)
posted with amazlet on 07.01.28
高津 カリノ
スクウェア・エニックス
売り上げランキング: 26
おすすめ度の平均: 5.0
5 今回は色々
5 相変わらずのテンポです


WORKING!! 2 (2)
WORKING!! 2 (2)
posted with amazlet on 07.01.29
高津 カリノ
スクウェア・エニックス
売り上げランキング: 632
おすすめ度の平均: 4.5
5 新キャラが増えて、ますますおもしろいです!
4 キャラの絡みを楽しんでます
5 WORKING!! 2


WORKING!! 1 (1)
WORKING!! 1 (1)
posted with amazlet on 07.01.29
高津 カリノ
スクウェア・エニックス
売り上げランキング: 540
おすすめ度の平均: 4.5
4 キャラを好きになれるかが カギな作品。
4 許せるなら……
5 オススメの4コマ漫画です


ヤングガンガン ブック・イン・CD WORKING!! Vol.1
高津 カリノ 霧海 正悟
スクウェア・エニックス
売り上げランキング: 20


拝啓、乳首様~今そこにある「To LOVEる」~
2007年02月02日 (金) | 編集 |
toloveru02_0702-1.jpg

乳首は時として世界を揺るがす。

乳首が持つ、その力。
考えみよう。
今、目線を下げて、服を引っ張って見てみよう。
自分の胸の辺りを見ればそこにある。
乳首がある。
いくらでも、好きなだけ見る事が出来る。

けど僕らは乳首が見たい。

女の子の、乳首が見たい。

何故だ!?
何故こんなにも僕らは乳首を求める?

しかし今の時代、女の子の乳首を見ようと思えばいくらでも見る事が出来る。
エロサイト、エロ画像、エロ本・・・
そこまでいかなくてもちょっと青年誌を見てみれば、すぐそこに乳首がある。

乳首なんて見放題だ。

が、それでも僕らは「To LOVEる」に乳首を求め続ける。
何故だ!?
何故そんなにも少年誌の乳首にこだわるんだ!?

答えはそれぞれの胸の先にある。

ならば答えよう。
僕らが「To LOVEる」の乳首を求め続ける理由―――

そこにロマンがあるから、だ。

ジャンプ本誌では現在乳首の描写は規制されている(らしい)。
僕らはお預けをくらってる状態になってるわけだ。
つまり寸止め状態である。
おっぱいがに乳首があるかないかというのは大問題なのだ。

かつてリトがララの乳首に掴まった話を覚えているだろうか。





toloveru02_review01-1.jpg
史上初!?乳首ぶら下がりを披露した「To LOVEる」(29話にて)

※ちなみに上記のシーンは単行本収録時、
 ホントに乳首にぶら下がってる光景が描かれるハズだと俺は確信している。

上のシーンが言いたかった事は何か。
そう・・・乳首は僕らの心を掴むのだ。
何故か。僕らは生まれてすぐに乳首を口に含んで生きてきた。
そう、乳首を口に含む事はごく自然の現象、生命の行動なのだ!!

おっぱいは乳首があってこそ完成となる。

だから僕らは乳首のあるおっぱいが見たいんだ。
真のおっぱいを堪能する為にっ!!
けど誰のおっぱいでもいいっていうわけじゃない。
そのおっぱいが、可愛い子のおっぱいである事が大事なんだ。
けど一番重要なのは何か。

好きな子のおっぱいという事だ。

そこに「好き」という感情が加わる事により、その作用は絶大なものとなる。
ジャンプという制約のある中で、好きな女の子の真のおっぱいを見る事が出来る。
これぞロマン。
これぞ幸せの頂点。
あの時見れなかった乳首が、単行本で今、甦るっ!!!!




toloveru02_review02-1.jpg
ジャンプ収録時









toloveru02_review17-1.jpg
単行本収録時

これが矢吹先生の真髄だよ!!

わざわざ髪と髪の間に乳首を入れるというこだわりよう。
すげえよ、そのこだわりツボです。
髪に挟まれた乳首・・・くそう!俺も乳首を挟みたい!!

・・・っていう気持ちにさせてくれますよね。矢吹先生は僕らの心を煽るのが大変お上手です。

まあこんなのは今回の2巻では序の口です。
大体ララの乳首はすでに1巻で披露されてましたからね。
2巻の表紙は誰か!?春菜です!!
そう、さきほど言ってた「好き」という感情を俺が持つのは、
春菜!!

春菜!春菜!春菜!!

春菜が好きなんだよ俺は!!!
だからずっと待ち焦がれていた。
春菜の乳首をこの目に焼き付ける事を。
そもそもララは宇宙人です。
もしかしたらジャンプの規定では「宇宙人なら乳首まではOK」とか、
そんな摩訶不思議なルールがあるのかもしれません。

本当の、僕らの間近にいる春菜の乳首は果たして解禁となるのか・・・

矢吹先生・・・!!

そして俺は祈るような気持ちで「トラブル15 ドキドキ湯けむり旅情」の回のページをめくった。




toloveru02_review04-1.jpg
ジャンプ掲載時








toloveru02_review18-1.jpg
単行本収録時


!!





toloveru02_review06-1.jpg
チクビが・・・チクビが・・・

春菜の乳首ぃいいいい

やっと・・・やっと春菜の乳首を拝む事が出来ましたー!
うう・・・感無量です。
まさにこれぞ正真正銘、春菜の乳首っ!!
僕らはそれを挟み、転がす事を夢見るわけです。夢って素敵だね!

しかし!
これはまだ完成形では無かったのです。
そう、おっぱいは2つある。
そして乳首も2つある。
ここで拝んだ乳首は1つのみ。

おっぱいと乳首は2つ揃ってこそ、真実にたどり着ける。

ならば問おう。
2つの乳首が見たいか!?
春菜の両方の乳首が見たいか!?



見たい


ならば見よ!
これが矢吹先生が僕らに示した、この世の全てだ!!





toloveru02_review07-1.jpg
ジャンプ掲載時










toloveru02_review19-1.jpg
単行本収録時


・・・







toloveru02_review15-1.jpg

グレイトー!!

や、矢吹先生・・・
貴方が神か?
どこまでも僕らの期待に応えてくれる矢吹先生が、俺は好きです大好きです。

そんな矢吹先生は2巻でこう語ってくれました。




toloveru02_review09-1.jpg

>ギリギリの見極めは難しい。
>よくやりすぎて、ボツをくらいます。
>でも、だからって、
ヌルイ事ができるか―――!!!


何このアツすぎる人・・・

惚れそう。

この宣言は俺の乙男心を刺激した!!
そんな矢吹先生が「To LOVEる」に賭ける想い、俺は大いに汲み取りたいと思います。

実は今回の2巻で、矢吹先生すごいよ!と一番思ったのは以下のシーンなんですよ。




toloveru02_review10-1.jpg
ジャンプ掲載時








toloveru02_review11-1.jpg
単行本収録時

“アノ部分”のトーンが濃くなってる・・・

しかも微妙に形に沿って張ってある!!
何というこだわり。
このこだわりがある限り矢吹先生に俺はついていきます。

他にも2巻では微妙な修正が加えられたりしてるので、
その辺りジャンプ掲載時と比べてみるのも面白いと思います。
俺もまだ全部見つけられてないので・・・

そんな中でもこの修正に矢吹先生の愛(?)を感じました




toloveru02_review12-1.jpg
ジャンプ掲載時








toloveru02_review13-1.jpg
コミックス収録時

ララの表情が微妙に変わってる・・・(あとペケが付け加えられてます)

何でしょうか、ララはおっぱい大きいから感じにくいんじゃないか?
恥じらいがないんじゃないか?
とか色々言ってしまったから矢吹先生がそれを汲み取ってくれたんでしょうか。

何とも見事な修正ありがとうございました矢吹先生。
けど俺が2巻で何よりも好きなコマは、この後にあるんです。






toloveru02_review14-1.jpg
ララのおっぱいを見て、自分のおっぱいを気にして触る春菜


これ最強。

何気ないコマですが、ここに春菜の可愛さの全てが詰まってる!!
と断言します。
小さい胸を気にする女の子に僕らは悶えるっ!!
(西野とか伊波さんとか)
大丈夫です!春菜には感度抜群の乳首があります。

春菜がいい!春菜ぐらいが俺はいい!!

何度も言ってますが、春菜は最強です。更にヘアピンなしなら無敵です。
そんな春菜が表紙の「To LOVEる」2巻・・・見逃したらダメです。

まさに眼福でした。乳首万歳。


---------------------------------------------------------------------
<参考>
1巻レビュー。ホントに衝撃でしたねコレは。
男は黙って「To LOVEる」で

「To LOVEる」ジャンプ連載時における当ブログの反応(2巻収録話対象)
モリタイシ先生…純白パンツはお嫌いですか?
涼風がやってくれました
正直「To Loveる」がギリギリです

その他関連記事
「To LOVEる」オススメ、ぶら下がり愛撫法
ヌルくない! 乳首修正がやっぱり行われたTo LOVEる-とらぶる 2巻発売
ジャンプの歴史を変えた(?)話題のコミック」 To LOVEる2巻 発売
「わざわざ髪と髪の間に乳首」 「To LOVEる-とらぶる 2巻」発売
既に重版がかかっている「To LOVEる-とらぶる」2巻発売

相変わらず内容には一切触れてませんが、
軽く読めるのが「To LOVEる」の何よりもいいところです。
敷居の低い漫画というのはそれだけで価値があるのですよ。

しかし最近歯止めがきかなくなってきたなぁ・・・(俺の)
しみじみ。

---------------------------------------------------------------------
To LOVEる 3
To LOVEる 3
posted with amazlet on 07.03.27

集英社 (2007/04/04)
売り上げランキング: 134


To LOVEる-とらぶる 2 (2)
To LOVEる-とらぶる 2 (2)
posted with amazlet on 07.01.30
矢吹 健太朗 長谷見 紗貴
集英社
売り上げランキング: 19


To LOVEる-とらぶる 1 (1)
To LOVEる-とらぶる 1 (1)
posted with amazlet on 07.02.02
矢吹 健太朗 長谷見 紗貴
集英社
売り上げランキング: 159
おすすめ度の平均: 3.0
2 内容がよけりゃねぇ
4 堅物とお子様
1 エロ漫画


ロリコンは少女を救う・・・か?「ロリコンフェニックス」/とらぶる2巻は春菜表紙
2007年02月01日 (木) | 編集 |
lorifeni01_hyousi-1.jpg

一言で言うとどうしようもなくお馬鹿な漫画です。

いやーこれは正直紹介しようかどうかかなり悩みました。
だって変態ロリコン漫画なんですもの。
いくら俺がロリコンだと言ってもちょっと限度がある。
確実に何かの一線を越えてしまってる気がする。
けどこの作品を読んで共感できる部分があったのに戸惑いを隠せない。

とにかく好き嫌いがかなり分かれるでしょう。
好きな人はトコトンお気に召されるのではないでしょうか。
そして合わない人は多分途中で読むのを止めると思います。
俺も第1話をお風呂の中で読んでて落としそうになりました。素で。
けど2話以降、何故か妙にツボにはまってしまった。これは読む人を選びますが、馬鹿になれる。
読む人は頭カラッポにして読みましょう。ただしロリコンじゃない人は読むな!

簡単に紹介すると、




lorifeni01_1-1.jpg
全国500万人のロリコンが推奨するベスト・オブ・少女の渡辺未亜ちゃん(11)を





lorifeni01_2-1.jpg
温かく見守りながら






lorifeni01_3-1.jpg

セクハラする漫画です

これで引いた人はポチっと「×」を押して帰るといいよ。
心惹かれた人は読んでみて損はないかもしれません。
けど後悔しても責任は負いません。

とにかく勢いとロリとフェチのみで進んでいく展開は、ある意味清々しい。
出てくるキャラが全員ロリコンという設定、
そんな彼らが織り成す少女たちへの想いが見事に暴走しすぎている。
それがツボに入る人はハマってしまうかもしれない。俺はハマりました。
一個一個のセリフがまた何ていうか小気味いいというか。
神聖モテモテ王国を酷くした感じwそれもちょっと違うか。




lorifeni01_4-1.jpg
少女を捕まえて「さあ、王に謝罪するのだ!こう、優しく息を吹きかけながら!!」迫る

とにかく万人に薦められる作品ではありません
必ず自己責任で・・・
けどこれを見て何かを感じた人、同志です。レッツロリコンフェニックス。

更にこの作品ではどういう場所に「少女」が多いのかを分析もしている。
中でも秀逸だと思ったのが本屋。
彼らが出向くのは少女マンガコーナー。
そこに女の子がいるから恥ずかしいなんて感情は一切ない。
そこに女の子(少女)がいるから、そこに赴くのだ。




lorifeni01_5-1.jpg
「しかも『ない○ょのつぼみ』を読みつつ、合法的に少女に密着する事ができるのだ!!」

もうダメだwwwこの作品バカすぎるwww

というわけで一切ストーリーとか説明してませんが、そんなものはない。
ロリコンたちがどうやったら少女たちと絡めるか、それを探求する物語。
完全に異彩を放ってます。大体このタイトルを本棚に置くのに何か抵抗がありますが、
今更そんな事を気にする本棚じゃありませんでした。俺の本棚はカオスです。

最後にこの言葉でこの作品の紹介を締めたいと思います。




lorifeni01_6-1.jpg
変な人とかわいい女の子が生き生きしてる漫画はいい漫画だと思います。

色んな意味で激しく同意です。
その方式はあらゆる作品に当てはまる素晴らしい公式です。

ロリコンフェニックス」・・・変態世界(ロリコンワールド)、冒険してみる?

<参考>
ロリコンフェニックス1巻発売 26歳職なしの正義のロリコンヒーローです。
ロリコンフェニックス1巻 著者:松林悟氏が感動したPOP
『ロリコンフェニックス』1巻 松林悟 角川コミックスドラゴンJr.(DAIさん帝国さんレビュー)


---------------------------------------------------------------------
【とらぶる2巻は春菜表紙】

toloveru02_0702-1.jpg
To LOVEる」2巻の表紙が公開ですよー(2/2発売)

表紙は「リト+女の子」でいきます、と矢吹先生が言ってた通り、
今回は春菜です。何故ヘアピンしてるんだ。
春菜といえばヘアピンを外した濡れ髪姿だと何回言ったら分かってもらえるんですか!!

それにしても春菜はヘアピンを変えないのでしょうか。
個人的にはリトにヘアピン可愛いねって褒められて、次の日から毎日ヘアピン変えてくるとか、
そんな伊波さんが可愛い!!あれ、いつの間にか伊波さんの話に。




toloveru02_0702_4-1.jpg
さて噂によると乳首が・・・!?

いやいや。これは明日(2日)を待ちましょう。
当然のごとくレビューします。うちは「To LOVEる」ファンサイトですから。
いつからファンサイトと名乗るように・・・

すみません「WORKING!!」のレビューがどんどん後にw
けどちゃんと書いてますので公開中止にはなりませんのでご心配なくー
ひとまず「とらぶる」は最優先事項です

<参考>
男は黙って「To LOVEる」で


---------------------------------------------------------------------
【「どらみそら」さんの『自分のサイトで他人のサイトをいじる覚悟』の記事について】

えっと、一部の方々でご心配されてる方がいらっしゃいましたので一応言及。
「どらみそら」さんでも言われてる通り、私たかすぃ自身が「パンツ」と呼ばれる事に関して
不快を感じる事ってのは一切ありません。

大体自分から「パンツ!パンツ!」って叫び続け
ラジオをやれば1秒間にパンツ10回発言をしたり、
ジャンプ感想を書けばイヴのパンチラを血眼になって探したりと、

これを「パンツ」野郎と言わずに他に何と呼べと。

というわけで、たかすぃに対する呼称に関しては、
普通に「たかすぃ」でも「パンツ」でも「いちごパンツ」でも「ロリコン」でも
「この変態!」でも何でもいいわけです。
まあさすがに誹謗中傷レベルまでいくとまいっちゃいますが、
上記程度の事であればもうむしろどんどん言って!

・・・俺、Mなのかな(頭を抱えながら)

俺がパンツを呼ばれる度に「1パンツポイント」がうちのサイトのポイントとして溜まって行き、
「1万パンツポイント」になった時にリボン付純白パンツが進呈されるらしいです。
だからみんなもっと積極的にパンツって呼べばいいと思うよ。




lorifeni01_7-1.jpg

あー空からパンツ降ってこないかなー


<参考>
ネタと暴言は紙一重
ゆずれない妄想がある。でも仲良くしたいオタクがいる。

ま、上記にある通り人によっては気をつけましょうって話ですね。
面識がなくても本人が見てるケースってのはけっこうあったりしますもんね。
うちがもし過去にいじって不快に思ってる方がいらっしゃいましたらごめんなさい。
いじり返してください。


---------------------------------------------------------------------
【「こどものじかん」3巻が・・・】

こどものじかん 3
こどものじかん 3
posted with amazlet on 07.02.01

双葉社
売り上げランキング: 195


どうやら2月10日に発売の模様。
かつての勢いはなくなっちゃったかな?普通に小学校教育漫画として
どんな展開を見せるかが楽しみでもあります。
フィギュア付限定版もあるみたいですが・・・再入荷はあるのかな?

<参考>
これはとても良い萌エロですね・・・今年最後の衝撃作「こどものじかん」
衰えるどころか勢いを増した衝撃の小学生マンガ「こどものじかん」2巻が発売だよっ!


---------------------------------------------------------------------
To LOVEる-とらぶる 2 (2)
To LOVEる-とらぶる 2 (2)
posted with amazlet on 07.01.30
矢吹 健太朗 長谷見 紗貴
集英社
売り上げランキング: 19
ちなみに3巻は4月4日発売予定。

ロリコンフェニックス 1 (1)
松林 悟
富士見書房
売り上げランキング: 180






目次



最近の記事



カテゴリー



月別アーカイブ



全記事(数)表示

全タイトルを表示



リンク

このブログをリンクに追加する



巡回ブログ



ブログ内検索



プロフィール

たかすぃ

Author:たかすぃ
気が付けば40歳を超えましたが、未だにマンガを読み続けています。
twitterもやってます。



当ブログオススメ作品

超人学園(1) (少年マガジンKC)
超人学園(1)
これぞ現代の正統少年マンガ!小細工無しでアツい魂に震える。こんなマンガがあるならまだ大丈夫だ。

かわいい悪魔 (F×COMICS) (Fx COMICS)
かわいい悪魔
志村先生ひさびさの短編集。継母エピソードがかなり好み。先生の可愛さにクラクラ。

アイアムアヒーロー 1 (ビッグコミックス)
アイアムアヒーロー (1)
とにかく凄すぎる。今1番先が読めない衝撃作。有無を言わず2巻まで一気読みしよう。

ただいまのうた 1 (花とゆめCOMICS)
ただいまのうた (1)レビュー
寒い冬だからこそ、心温まる家族ドラマをぜひどうぞ。

うそつきパラドクス 1 (ジェッツコミックス)
うそつきパラドクス (1)
相変わらずエグいところを突いて来る。ありそうでなかった恋愛ドラマ傑作。

シスタージェネレーター沙村広明短編集 (アフタヌーンKC)
シスタージェネレーター
最後までオチの読めない珠玉の短編集。女子高生ネタが好き。

プラナス・ガール 1 (ガンガンコミックスJOKER)
プラナス・ガール (1)
全部理解した上で言おう。このヒロイン(?)に恋をした、と。近々レビューしたいなぁ。

モテキ (1) (イブニングKC)
モテキ (1)レビュー
痛々しいほどにリアルな、ヘタレ恋愛劇。この突き刺さり方、ハンパじゃねえ。

あまんちゅ!(1) (BLADE COMICS)
あまんちゅ!(1)
天野先生が描く新しい世界。今度は、水の中だ。素敵すぎです。

となりの怪物くん 1 (デザートコミックス)
となりの怪物くん ( 1)
個人的にヒット。ヒロインの不器用な可愛さにキュン。近々特集したい!

異国迷路のクロワーゼ 1 (角川コミックス ドラゴンJr. 111-2)
異国迷路のクロワーゼ (1)
美麗という賛辞は、この作品の為にあるのかもしれない。美しさと面白さを両立させる稀有な作品。

幼なじみ (マンサンコミックス)
幼なじみ
幼なじみとえっちしちゃう話。可愛い絵柄で堪能させてもらいました!

LOVE SO LIFE 1 (花とゆめCOMICS)
LOVE SO LIFE (1)
思わず表紙買い。当たりました。女子高生と双子2歳児のダブルで癒されます。

はじめてのあく 1 (少年サンデーコミックス)
はじめてのあく (1)
おかえりなさい藤木先生!ラブコメの帝王が放つ伝説がここから始まります。超絶オススメ。

背伸びして情熱 (まんがタイムKRコミックス エールシリーズ)
背伸びして情熱
4コマ漫画という表現における新境地。切ない想いの魅せ方が秀逸すぎます。

青空エール 1 (1) (マーガレットコミックス)
青空エール (1)
最近の少女マンガでイチオシ。心からアツい青春ドラマは、現代においても文句なしに面白い事を証明してくれる。

つづきはまた明日 1 (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
つづきはまた明日 (1)レビュー
伝染するひとかけらの優しさ。明日から元気に頑張りたい人に贈る作品です。

腐女子っス! 1 (1) (シルフコミックス 7-1)
腐女子っス!(1)レビュー
腐女子にスポットを当てた作品の中でも1、2を争うぐらい面白いです。“腐”に対する価値感を変えてくれる一作。

午前3時の無法地帯 1 (1) (Feelコミックス) (Feelコミックス)
午前3時の無法地帯 (1)
働く女子の頑張る姿が好きな人に。大人になってから読む本ですな。

もと子先生の恋人 (ジェッツコミックス)
もと子先生の恋人
これぞ田中ユタカ先生の真髄。ニヤラブの聖地がここにある。

こえでおしごと!(1) (ガムコミックスプラス) (ガムコミックスプラス)
こえでおしごと!(1)
2008年で一番ニヤニヤした作品かもしれない。これは買いですよ。(エロい意味で)

俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉 (電撃文庫)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉
早くも第2巻が登場!今巻も色々転がせてくれるのか・・・!?

このマンガがすごい! 2009
このマンガがすごい! 2009
今年もこの季節がやってきました。まだ見ぬ作品との出会いに毎年感謝。

3月のライオン 2 (2) (ジェッツコミックス)
3月のライオン (2)
スミマセン。表紙にやられました・・・これは素晴らしいセーラー服。

ちはやふる 1 (1) (Be・Loveコミックス)
ちはやふる (1)レビュー
2008年少女マンガNo1作品に推薦。このアツさは衝撃的に面白い。

鈴木先生 6 (6) (アクションコミックス)
鈴木先生 (6)
鈴木裁判面白すぎる。悩み苦しむのが中学生ですよね。

未満れんあい 1 (1) (アクションコミックス)
未満れんあい (1)
ともえちゃんは太陽だ。

GIRL FRIENDS 2 (2) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (2)
親友を好きになってしまった葛藤。これぞピュアな恋。参りましたゴロゴロ

おたくの娘さん 第五集 (角川コミックス ドラゴンJr. 100-5)
おたくの娘さん 第五集
児風呂が・・・!児風呂がぁあああ!最高でした。

ママはテンパリスト 1 (1)
ママはテンパリスト (1)レビュー
久々にこんなに笑いました。これぞ次世代育児漫画!

イロドリミドリ (マーガレットコミックス)
イロドリミドリレビュー
その優しさに心震える少女漫画。オススメ。

リーマン教師 (ヤングサンデーコミックス)
リーマン教師
女子高の教師になりたかった全ての人へ捧ぐ。泣けるよ。(色んな意味で)

ニコイチ 5 (ヤングガンガンコミックス)
ニコイチ (5)
相変わらずハチャメチャな面白さ。そして更なる迷走が・・・!

僕の小規模な生活 2 (2) (モーニングKCDX)
僕の小規模な生活(2)
福満先生、初の「2」巻おめでとうございます!!

まかないこむすめ 1 (1) (電撃コミックス EX)
まかないこむすめ (1)
穏やかな日常。こういう作品に触れるのって、とても大切なんだと感じた。

クローバー (IDコミックス)
クローバー
乙ひより先生の新作。今回も素晴らしい百合を堪能させて頂きました。

世界はひとつだけの花 1 (1) (MAX COMICS DX)
世界はひとつだけの花 (1) レビュー
とっても可愛い妹の、純粋でえっちな姿が見たい方へ。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない (電撃文庫 (1639))
俺の妹がこんなに可愛いわけがないレビュー
「妹」作品として素直に面白かったー。人生ラノベ2冊目です。

みそララ (2) (まんがタイムコミックス)
みそララ 2
今年一番面白い4コマは宮原るり先生の作品かもしれない。愛が溢れすぎている。

女王の花 1 (1) (フラワーコミックス)
女王の花 (1)
感じる大作の予感。ぜひ見守っていきたい作品。

ファンタジウム 1 (1) (モーニングKC)
ファンタジウム (1)
待望の3巻発売ってことで。近々レビューしたい。

美咲ヶ丘ite 1 (1) (IKKI COMICS)
美咲ヶ丘ite (1)
日常をこんなにも魅力的に描ける人ってすごい。

オニデレ 1 (1) (少年サンデーコミックス)
オニデレ (1)レビュー
これは新感覚の「デレ」だ。

変ゼミ 1 (1) (モーニングKC)
変ゼミ (1) レビュー
「変」はステータスだと思う。

少女マテリアル (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)
少女マテリアル
この可愛さで、このエロさ。男なら買うべきだ。

ラッキー―Are you LUCKY? (ビッグコミックス)
ラッキー―Are you LUCKY? レビュー
(08年上期で、一番の感動を貴方に。超オススメ)

ハニカム 1 (1) (電撃コミックス)
ハニカム (1)
(ニヤニヤできるファミレス漫画。素直に好きだ)⇒レビュー

とある飛空士への追憶 (ガガガ文庫 い)
とある飛空士への追憶レビュー
(超オススメ。是非多くの人に読んでもらいたいです。)

ちゅーぶら!! 2 (2) (アクションコミックス) (アクションコミックス)
ちゅーぶら!! (2)レビュー

ヒメギミの作り方 1 (1) (花とゆめCOMICS)
ヒメギミの作り方 (1)レビュー

初恋限定。 1 (1) (ジャンプコミックス)
初恋限定。 (1)レビュー

ブラッドハーレーの馬車 (Fx COMICS) (Fx COMICS)
ブラッドハーレーの馬車レビュー

奥さまは生徒会長 (マンサンコミックス)
奥さまは生徒会長レビュー

恋をするのが仕事です。 1 (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT) (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT)
恋をするのが仕事です。 (1)

Kiss×sis 2 (2) (KCデラックス)
Kiss×sis (2) レビュー

僕の小規模な生活 1 (1) (モーニングKC)
僕の小規模な生活 (1)

秘書課ドロップ 1 (1) (バンブー・コミックス DOKI SELECT)
秘書課ドロップ (1)

GIRL FRIENDS 1 (1) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (1)

ユウタイノヴァ 1 (1) (ヤングマガジンコミックス)
ユウタイノヴァ (1)レビュー

Kiss X sis 1 (1) (KCデラックス)
Kiss X sis (1)レビュー

オンナノコになりたい!
オンナノコになりたい!レビュー

ラバーズ7 7 (7) (サンデーGXコミックス)
ラバーズ (7)レビュー

とめはねっ! 1 (1)
とめはねっ! (1)

はなまる幼稚園 1 (1)
はなまる幼稚園 (1)レビュー

学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 2 (2)
学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD (2)

ぼく、オタリーマン。
ぼく、オタリーマン。レビュー

大東京トイボックス 1 (1)
大東京トイボックス (1)

まりあ・ほりっく 1 (1)
まりあ・ほりっく (1)レビュー

キミキス-various heroines 1 (1)
キミキス-various heroines (1)

オトメン(乙男) 1 (1)
オトメン(乙男) (1)レビュー

ロリコンフェニックス 1 (1)
ロリコンフェニックス (1)レビュー

うさぎドロップ 1 (1)
うさぎドロップ (1)レビュー

鈴木先生 1 (1)
鈴木先生 (1)

みつどもえ 1 (1)
みつどもえ (1)レビュー

このマンガがすごい! 2007・オトコ版
このマンガがすごい! 2007・オトコ版レビュー

このマンガがすごい! 2007・オンナ版
このマンガがすごい! 2007・オンナ版レビュー

げんしけん 9 (9)
げんしけん (9)

げんしけん (9) 限定版
げんしけん (9) 限定版8巻のレビュー

青い花 2
青い花 (2)

○本の住人 1 (1)
○本の住人 (1)

勤しめ!仁岡先生 1 (1)
勤しめ!仁岡先生 (1)レビュー

となりの801ちゃん
となりの801ちゃん公式ブログ

To LOVEる-とらぶる 1 (1)
To LOVEる-とらぶる (1)レビュー

DEATH NOTE HOW TO READ 13 (13)
DEATH NOTE HOW TO READ (13)レビュー

超こち亀
超こち亀参加作家一覧

ちょこっとヒメ 1
ちょこっとヒメ (1)レビュー

君に届け 2 (2)
君に届け (1)レビュー

宙のまにまに 1 (1)
宙のまにまに 1 (1)レビュー

会長はメイド様! 1 (1)
会長はメイド様! (1)レビュー

謎の彼女X 1 (1)
謎の彼女X (1)レビュー

ユリア100式 1 (1)
ユリア100式 (1)レビュー

未来日記 (1)
未来日記 (1) レビュー

トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)
トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)レビュー

それでも町は廻っている 1 (1)
それでも町は廻っている (1)
レビュー

ほのかLv.アップ! 1 (1)
ほのかLv.アップ! (1)レビュー

デトロイト・メタル・シティ 1 (1)
デトロイト・メタル・シティ (1)レビュー

ラブホってる?
ラブホってる?レビュー



殿堂入り作品

いちご100% 19 (19)
いちご100% (1)レビュー

Death note (12)
DEATH NOTE (1)レビュー

こわしや我聞 9 (9)
こわしや我聞 1 (1)レビュー

いでじゅう! 13 (13)
いでじゅう! 1 (1)レビュー

みかにハラスメント
みかにハラスメントレビュー

ないしょのつぼみ 1 (1)
ないしょのつぼみ (1)レビュー

夕凪の街桜の国
夕凪の街桜の国レビュー

ルサンチマン 4 (4)
ルサンチマン (1)レビュー

ボーイズ・オン・ザ・ラン 1 (1)
ボーイズ・オン・ザ・ラン (1)レビュー

さよなら絶望先生 5 (5)
さよなら絶望先生 5 (5)レビュー

ハヤテのごとく! 8 (8)
ハヤテのごとく! 8 (8)レビュー



人気上昇中コミック

よつばとしろとくろのどうぶつ
よつばとしろとくろのどうぶつ

PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)
PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)

おたくの娘さん (第1集)
おたくの娘さん (第1集)

ワールドエンブリオ 1 (1)
ワールドエンブリオ 1 (1)

鬼ノ仁短編集愛情表現
鬼ノ仁短編集愛情表現

ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙
ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙



RSSフィード



アクセス解析