マンガがあればいーのだ。
ただいま開店休業中。けどたまに更新するので見捨てないで・・・
濱中アイからの卒業
2006年03月27日 (月) | 編集 |
下ネタが大好きです。

男女の間で盛り上がる共通の話題っていうとやっぱ下ネタが最強なわけで、
場の空気が一変するのが分かるんですよ。ピンク色に染まる、空気。
普段大人しいあの子も下ネタを振ると意外な一面が見えたりするのです。
普段強気なあの子が、下ネタになると照れたりするのにズキュンときたりするのです。
そんな下ネタ。




06-03-27_20-02.jpg
そんな下ネタ満載な、女子大生家庭教師濱中アイ

大好きでした。
この6人が織り成す必ず期待に応えてくれる数々の下ネタは、時に激しく時に切なくさせてくれます。
日常に潜んでいるエロシズム(?)を、僕らに与えてくれた漫画でした。

そんな濱中アイが、マガジンから卒業です。

2003年からスタートして約2年半。
心から楽しませてくれたこの作品に敬意を表し、最終回スペシャルです。
題して「濱中アイ下ネタメモリアル!!」
この作品が好きだった貴方、一緒に振り返ってみませんか。

全126話+番外編から選んだ、濱中アイ名場面集ベスト20です。ドーゾ!


【20位】

ai17_20.jpg
「きゃああああ~~」
017 「いざ合宿!」より

ミサキちゃんの帯をくるくる回すという夢のような行為。
一度はやってみたい男の夢。それがミサキちゃんだから尚更。


【19位】

ai92_19.jpg
「先生!!今アヤナちゃんの足がコキっていいました!!足コキです!!
092 「僕たちは体位なんて知らない」

リンちゃんの天然(?)発言の中でもお気に入りの一言。うまいです(笑)
足コキ・・・気持ちいいのでしょうか(マテ)
何気にアヤナを心配している子があの子なのが細かいですね。


【18位】

ai87_18.jpg
087 「恥ずかしい写真」より

ソフトクリームを食べてる写真を修整しただけで・・・
修正写真のエロさを逆手にとった逸作。
隠れてるからこそ、エロがある
のだよ。


【17位】

ai103_17.jpg
103 「ハマナカハマる」より

人がトイレにハマってる姿ってのは中々見れないと思います・・・
っつかマサヒコの位置からはパンツ丸見えだ!くそう!(羨ましい)


【16位】

ai49_16.jpg
049 「猛暑による影響」より

アヤナのお尻が顔面にあるという事自体が羨ましいけど、
アヤナの本領はおっぱいです(ぇ)
ミサキちゃんが測ろうとしているのはナニのサイズとしか思えないこの構図が素晴らしいですネ!


【15位】

ai42_15.jpg
「小久保君その皮、私にムカせて!!
042 「家庭科3を目指す少女」より

ミサキちゃんにムイてもらうなんて・・・それだけでもう。うん。
必死な顔しながらムくミサキちゃんを想像するだけで、うん。(何だよ)
この頃のマサヒコ母はまだ大人しいですなぁ。後期になるとこれを更に後押ししますからね。


【14位】

ai65_14.jpg
「天野!!出る!!出る出る!!」「だめ――っ中に出しちゃダメ――っ!!
065 「思い出の器」より

こういう状況を作り出す氏家先生の手腕にひれ伏すばかりです。
とりあえずミサキちゃんに「中で出しちゃダメ!」って言われたいですね、ええ。


【13位】

ai71_13.jpg
「いらっしゃいませー」
071 「先生の副業」より

下半身びしょ濡れ濱中アイ。少年誌で中々これは出来ませんね!
太ももに垂れてくるくらいですから。たっぷりです。スミマセンこんなコメントしか出来なくて。


【12位】

ai73_12.jpg
073 「男と女の帰路」より

この衝撃的なスタイルで街中を歩く事に対してある作品が取り上げられました。
※参考⇒げっちゅーと濱中アイの関係

・・・未だにこの時落札した「げっちゅー」は読んでおりません。
認めたくないものだな、若(ry


【11位】

ai106_11.jpg
「文字うつってる。しかもすごい感じに」
106 「男は大の字」より

こんな風に誘導されたらもう入れるしかないじゃないですか!
人はこう、矢印に弱いんですよ。そこに向かってしまう習性があるのですよ!入って・・・いく・・・


ここまで20~11位まででした!
いかがでしょうか。お腹いっぱい?うん、俺もです。
段々精神的に色々病んで来ましたがむしろこれが正常な状態です。
気にする事なく次いってみましょう!


【10位】

ai11_10.jpg
011 「い・・員長?」より

ミサキちゃんのパンツを必死に見ようとするリンちゃんに惚れた!!
むしろリンちゃん=俺なわけで、そうつまりパンツが見たい!ってわけさ!あんだーすたん?


【9位】

ai66_9.jpg
「どうぞ」
066 「少年は使者になる」より

リンちゃんを色っぽいと思ったのはこの時が最初で最後です。
完全に吸い込まれました。こいつは温かそうじゃねえか・・・


【8位】

aibangai_8.jpg
「そうすれば、アイ駅」
番外編 「濱中アイ・・・で4コマ」より

またもや氏家先生にひれ伏した1コマです。上手すぎです。
是非作ってくださいアイ駅。世界は広いんだから1個くらい作ってもいいんぢゃね?ねえ。


【7位】

ai97_7.jpg
「もう3か所もさされて・・・掻くとよくないからずっとつねってます」「そこはやめなさい」
097 「受験合宿2日目」より

かゆかったら俺がいつでもつねってあげるよ!!
かゆい所を掻いてもらう気持ち良さって、何気に気持ち良さベスト3に入るんじゃないだろうか。
そんな事ない?


【6位】

ai117_6.jpg
117 「先生達の一番」より

み、み、ミサキちゃんが上に、上にぃいいい!!
ここで思わず乗ってしまう純粋なミサキちゃんの色を染めたいです。ピンクに。


【5位】

ai94_5.jpg
「そーかよく考えたら注射するのはマサヒコ君の方だもんね」「!!」
094「桃色将来」より

想像してしまってるミサキちゃんに激惚れです。
ナース服のミサキちゃんに注射したいです、ぶっといの。
え?太くないって?ほっといてくれよ!うわーーーーん!


【4位】

ai52_4.jpg
「ミサキちゃん私、やっぱり怖いよ・・・」「私がちゃんとリードしてあげるから。安心して身を委ねて」
052 「美しい華」より

目隠しプレイキタ――――!!
本来あまり百合には興味は薄いんですが、最近出てきました。新開拓です。
ミサキちゃんに全てを委ねたい・・・もうメチャクチャにして!(俺の精神状態がメチャクチャ)


【3位】

ai81_3.jpg
「ありがとう、小久保くん・・・・」
081 「天野VS若田部最終戦」より

濱中アイ連載史上、一番ミサキちゃんが怒ってたのがこの時でうs。
胸を触られて戸惑うミサキちゃん⇒激昂って流れがもう。たまらねえ!
俺も目をつぶってミサキちゃんの胸をぺたぺたしたいです。願わくば目を開けて。


【2位】

ai44_2.jpg
044 「風と冷気のいたずら」

この素晴らしい「ふわーり」!!
そう、そうなのだよ、スカートがふわーりをめくれ上がる瞬間を、男は待っているんだよ。
それが何だい最近のスカートは風とかじゃびくともしやがらねえ!
だから俺はひらひらしてる制服のスカートが好きなわけで、
そこから俺が制服好き、ひいては女子高生好きに繋がるわけなんですよ、あんだーすたん?


【1位】

ai61_1.jpg
061 「文化祭の記録」より

(上からの続き)スカートふわ~りの中でもさらに最強なのがコレですよ。
ふわーりで前側のパンツが見えるって事!!
結局パンツってお尻の方が見える確率の方がけっこう高いわけで、
この感じからするとパンツのラインまで見えるわけじゃないですか。
チラリズムが好きな人はダメなのかもしれないが、
俺は隠れていたパンツが、一瞬の、刹那だけ見えるこの前部分全チラに惚れる。
更に氏家先生のスゴイとこは、この瞬間にシャッターを切ってるって事。
このフィルムを俺はいくら出しても買うね!いくら?


【濱中アイの魅力】
いかがでしたでしょうか?
貴方の思い出に残ってる1コマは出てきましたか?
惜しくもランクインしなかった場面も沢山あります。
今回100個くらい絞って、更にそこから30個に絞り、最終的に20個に絞りました。
それくらい、名シーン(迷シーン?)が盛り沢山だった濱中アイ。

何がこんなにも惹き付けるのか。

作者である氏家先生が描いているもう一つの作品に「妹は思春期」という作品があります。
青年誌で連載しているので正直濱中アイよりもストレートで過激です。
けれど面白さは濱中アイの方が上だと思うんですよ。
それは何故か。

やっぱりキャラクターの魅力ですね。

中村というキャラを除いてほとんどのキャラは普通(ウブ)なんですよ。
けど少しずつ毒されていく面々。
普通のキャラが織り成す下ネタ劇。
そう、そんな「ウブな反応」こそが新鮮なわけで。
性知識を持ったばかりの時って、どんなものでもいらやしく思えるじゃないですか。
まあ俺は今でも思えますけど、それはまあまた別の話。

そんな中、やはりミサキちゃんというキャラが光ってた。
ベスト20で選んだのも半分がミサキちゃん絡みですし・・・
幼なじみで、委員長で、ちょっと耳年増。
素直で、純粋で、健気ないい子なんです。
こんな子が下ネタに対して見せる反応が、もう。堪らないわけですよ!

だから多分濱中アイはどっちかっていうと「S」の属性がある人向けです。

恥ずかしい顔を見たい。
戸惑ってる顔が見たい。
照れてる顔が見たい。

純粋な子が、下ネタによって汚されていく姿・・・それに反応できる人は、
濱中アイを読むべきです。オススメです、Sの方。


【そして伝説へ・・・】
さて全126話を見返してみると驚くべき事実に気付いたのです。
これだけ沢山の下ネタをしてきて・・・

パンチラが一度も無い。

これにはびっくりです。(パンツ単体で出てきた時はあります)
必ず、隠れているんですよ。
最後の最後にして初めて気付きました。
俺はミサキちゃんのパンツを見てないんだって。
そ、そんな!沢山の下ネタを見てきたのに、一番肝心なものを見てなかったんじゃないか!

そんな悲しみにくれた・・・最終回の卒業式、
みんなで最後に写真を撮る場面です。



ai_125.jpg





06-03-27_21-51.jpg
ミサキちゃんのパンツ

見れたぁああああ!(心の中でガッツポーズ)


連載126話目にして初めて見れたミサキちゃんのパンツ・・・
これを永久保存(俺の心に)とし、心晴れやかに卒業を祝いたいと思います。

卒業おめでとう!


-------------------------------------------------------------------
<おまけ>
濱中アイが抜けて寂しくなるマガジン。
何かこう、抜け殻ですよ・・・俺の中の清涼剤だった濱中アイがいなくなるなんて。
もうマガジンなんて・・・・マガジンなんて!!

と思ったら。



06-03-22_11-37.jpg
スミレ17歳4月より本格連載スタート

当ブログイチオシの漫画が遂に本誌での連載スタートですよ!
今までマガジン本誌に読みきり掲載数回⇒マガスペ連載⇒マガジン出張と
着実にステップアップしてきたスミレ17歳・・・応援します!

んでもって。


06-03-27_22-02.jpg
氏家ト全新連載は25号連載開始予定

・・・まだまだ氏家伝説は終わらないようです。
マガジンに氏家先生アリ、ですよ!

春からのマガジンもまだまだ楽しめそうですね!

-------------------------------------------------------------------
<さらにおまけ>

本誌でもあった6人版・人気投票です。
雑誌上とWEB上では結果が異なるか!?
宜しければ6人の中から好きなキャラに投票御願いします!

特に結果発表はしません。結果ページをリンクしておきますので、
各自順位を推移を楽しんでもらえれば幸いです。



質問 「女子大生家庭教師濱中アイ」メインキャラ6人で一番好きなキャラに投票して下さい。

濱中アイ
小久保マサヒコ
天野ミサキ
的山リンコ
若田部アヤナ
中村リョーコ

コメント



- アクセス解析 -


結果過去の投票FC2ID




-------------------------------------------------------------------
<参考>
げっちゅーと濱中アイの関係

-------------------------------------------------------------------
女子大生家庭教師濱中アイ 5 (5)
氏家ト全
講談社 (2006/02/17)


妹は思春期 6 (6)
妹は思春期 6 (6)
posted with amazlet on 06.03.27
氏家 ト全
講談社 (2005/08/17)
売り上げランキング: 369
おすすめ度の平均: 5
5 相変わらずのテンション
5 シモ連発の暴走女子高生!


スミレ・17歳!! 1 (1)
スミレ・17歳!! 1 (1)
posted with amazlet on 06.03.27
永吉 たける
講談社 (2006/02/17)

スポンサーサイト




この二つの作品が並ぶという事・・・そう、それは「絶望のごとく!」
2006年03月19日 (日) | 編集 |
さよなら絶望先生 3 (3) ハヤテのごとく! 6 (6)

久米田康治と畑健二郎。

師弟の関係にある彼らが紡ぎだした作品・・・それこそが「かってに改蔵」。
衝撃すぎるラストを迎え、不朽の名作としても名高いこの作品を産んだ二人は、
作品終了後、共に歩んでた道から足取りを変えた。


hayasibara_hata.gif
紳士協定を結んでいた二人。

師はライバルであるマガジンへと移り
弟子は師がいた場所に萌え御殿・・・じゃなかったサンデーにて活動を始める。

そんな師弟の作品が今、全く同じ日に発売される・・・っ!
その作品の名が・・・「さよなら絶望先生」と「ハヤテのごとく!」だっ!!

現段階でのネット上での売上は若干畑先生が上回っているみたいですが・・・
実際の書店での売上は一体どうなんでしょうか。
トーハンやら何やらの売上が出てくるのが楽しみで仕方ありません。

さて単行本のおまけの充実っぷりはもう他を寄せ付けないほどすさまじい二人ですが、
まずは毎週バックステージを更新しそのサービス精神が半端じゃない、
弟子の畑先生から見てみましょう。
ちなみに今週のバックステージではこんな感じのコメントを残していました。

>きっと横においてある、うにゃうにゃ先生とかを上にすると
>レジも安心だと思います!


うにゃうにゃ先生・・・
さすが弟子!師匠を立てる辺りがもう。素敵な師弟愛ですね。

さてそんな愛に満ちた「ハヤテのごとく!」第6巻。
ハヤテとしては初の長編である、マラソン~とらのあな編を完全収録!!
・・・したんですが、どうやらネット上では不評だったみたいで。
まあ敗因は間違いないですね。コレです。




06-03-19_10-11.jpg
連載が一年以上続いているのは読者とこのお方のおかげ

この方のいじけっぷりがもう・・・
だからマリアさん大好きです。
ちなみにメイドブラックマックスハートはマリアさんじゃないのでカウントしません。
二人でキュアキュアなんです!

まあそんなマリアさんも7巻では・・・いやいや。それはまた6月のお楽しみにしておきましょう。

さてそんな6巻ですが、おまけとしてはいつも通り4コマ+裏表紙マンガ。
裏背表紙のトコがまた素敵な・・・それなんてエロゲ?
と、サービス満載ですが今回はいつもよりもかなりセリフの変更点が多かったようで・・・

<参考>
ハヤテのごとく!(6) 加筆・修正点 ≪前編≫
 ハヤテのごとく!(6) 加筆・修正点 ≪後編≫

はー・・・チェックされたcalmさんお疲れ様ですw
チェックしたのを読むだけでお腹いっぱいになるぐらいスゴイ変更の量です。
なんていうか畑先生の作品への愛情を感じざるを得ないですねぇ。

そんな畑先生が愛するキャラクター達が今回も紹介。
今回はあの生徒会メンバー3人組です。
そう、という事は先日あのスパッツ姿を披露してくれた・・・




06-03-19_10-11~00.jpg

いいんちょが!!

プロフィールの【好き・得意】のトコに惚れた・・・
何気に6巻でもあちこちに登場してるんですよねぇ。
いいんちょルートとかもあるんでしょうか・・・ない・・・ですよね。
いや、人気が出てくればもしかして!?
いいんちょコミュでも入ろうかなぁ・・・(あるのか!?⇒ありました)

まあ何はともあれ、もう今から7巻が待ち遠しくて仕方ありませんね!
 
さてお次は師匠です。
そんな畑先生の師匠である久米田先生、やはりそのおまけっぷりは半端じゃない。
これぞ師匠というべきか。
いやだって・・・160ページギリギリまで描かれたおまけ。
もう無駄なページなんて1ページもないんですよ。

いつもの各話表紙・各話おまけ・絶望学級通信・紙ブログに加え、
今回から始まったのが「週間絶望先生批評」



06-03-19_10-12.jpg
「この漫画はキャラクターが多いうえ顔の描き分けができていないので不快だ。
 作者の画力がとうてい商業誌のレベルに達してないのではないか?」


・・・そんな読者から送られてきた様々な質問に対して久米田先生が答えるんですよ!


06-03-19_10-13.jpg
「このご意見に対し作者の久米田康治は
 『オレだってアキハバラ48の顔の区別がつかねーよ!』
 逆切れ気味で語りました」


※<参考>
 ⇒秋葉原48・公式HP
   秋葉原48劇場とは

・・・逆切れの仕方が素晴らしいですね!俺も全く分かりません。
その他自虐感満載なこの企画、元ネタの「週間フジテレビ批評」は見たことないんですが、
こんなに自虐的なんですか?w
  
さてその他にもネットアイドル・ことのんのホームページが公開。



06-03-19_10-13~00.jpg
ことのんの“ことだけの話”

絶望先生にこんなキャラいたっけ・・・?
と見返してみると、



06-03-19_10-14.jpg
「やだぁ私のHPじゃないの」

・・・ネットアイドルはたいていフォトショップで化粧してるんですよね!

しかしこのプロフィールがまた秀逸なんですよ。
体重りんご3箱分は元ネタがキティちゃんのりんご3個分だし・・・
タバコは・・・この方が吸ってた銘柄ですし(ヴァージニアスリムライト)
相変わらず絶妙な小ネタを放り込んできますね久米田先生・・・

っつかこのHPのバックがイチゴ柄なんですが・・・
久米田先生といえばいちご100%が大好きなのはもう周知の事実です。
作中に何度となく登場してきてるのも有名ですね。




06-03-19_10-15.jpg
第五話で登場した「いぢこ100%」

・・・まあ明らかにいちご100%です。いちごパンツです。
作中にこうして登場させる久米田先生の愛が感じられます。いちごへの。
勿論今回の3巻の本編中でもちゃんと登場しております。



ichigokanbai.jpg
第二十三話でいちご100%完売の札が。

いつまでもいちごの心を忘れない久米田先生が大好きです。
そう、そう思いながら3巻を読み終えて・・・最後のお楽しみ、カバーを取った裏表紙チェックです!




06-03-19_10-16.jpg
3巻のカバー裏表紙の一部


・・・ん?






V6010059.jpg
いぢこ100%19巻



いちご100% 19 (19)
ちなみに、いちご100%最終巻


どこまでもいちご100%にこだわる久米田先生に絶望した!w

ほ、ホントにホントにいちご100%大好きなんですね!
表紙まで・・・表紙まで忠実に再現するとは思いませんでしたよ。
第五話の時とはえらい違いじゃないですか!
この絵はコミックス購入してないと出来ないですよ。
きっと久米田先生の本棚にはいちご100%全19巻が並んでるって信じてます。ええ。

今回の師弟対決・・・俺は師匠に軍配を挙げます、グッジョブです久米田先生。

-------------------------------------------------------------------
<参考>
ハヤテのごとく!カレンダー
 このサイトオススメです。雑ネタ集とかかなり面白いです。

そのタッチはセーフ?それともアウト?
ハヤテのごとく!が一周年なわけですが・・・
「萌え」の次は「惚れ」です。
「さよなら絶望先生」第二集が絶望的すぎで絶望した!
久米田先生はいちご100%が大好きです!!
スカートの中にあるホワイトライ

ハヤテのごとく!(6) 加筆・修正点 ≪前編≫
ハヤテのごとく!(6) 加筆・修正点 ≪後編≫

さよなら絶望先生3巻 発売 「三巻まで続きましたね 先生!」
ハヤテのごとく6巻発売 執事とらのあなと当社の関係は…ごそ~ぞ~にオマカセシマス。
2005年といえば「ハヤテのごとく!」

-------------------------------------------------------------------
ハヤテのごとく! 6 (6)
ハヤテのごとく! 6 (6)
posted with amazlet on 06.03.19
畑 健二郎
小学館 (2006/03/17)


さよなら絶望先生 3 (3)
久米田 康治
講談社 (2006/03/17)


かってに改蔵 26 (26)
かってに改蔵 26 (26)
posted with amazlet on 06.03.19
久米田 康治
小学館 (2004/09/17)
売り上げランキング: 25,641
おすすめ度の平均: 4.8
5 マガジンで頑張ってください
5 衝撃の最終巻
5 うん、終わり。(M編集長談)


いちご100% 19 (19)
いちご100% 19 (19)
posted with amazlet on 06.03.19
河下 水希
集英社 (2005/12/02)


僕らの夢、憧れ・・・それが「セルフ胸タッチ」
2006年03月15日 (水) | 編集 |
おふらいんVer2さんの記事で紹介されてたように、
同人マンガ界を舞台にしたマンガ、「ドージンワーク」で素晴らしい表現があったようです。



kurae.jpg
「くらえー!」

いくらでもくらいたいぃぃぃッッッ!!

そう声を大にして言いたいほど魅惑的な、「セルフ胸タッチ」。
女の子自らの手でおっぱいへと導いていくという、
ある意味究極の奥義。ハッキリ言って、素晴らしいの一言です。
これをソーラがやるのがまた・・・いえいえ。

さてこの「セルフ胸タッチ」。
男としては夢のような出来事ですが、人生で中々出会えるモノじゃありません。
例えば付き合ってる彼女にやってもらった事があるかっていうと、ほとんど無いのではないか。
そう、多くは自らが触ってしまっている。
彼女が導いたわけではない。
「女の子の意志」という何とも天文学的な要素が必要なのである。

というわけで少年誌でも、この「セルフ胸タッチ」のシーンを見かける事は少ない。
覚えてる限りだと・・・




06-03-15_21-26.jpg
ジャンプの永久の名作「電影少女」からの1コマ。

ヨータがうっかり触ってしまって離そうとした手を、もえみちゃんがそっと元に戻す・・・
これぞ「セルフ胸タッチ」!!
戻すという行為にやられたよ俺は!!

ちなみに「電影少女」はこんなシーンも・・・




06-03-15_21-22.jpg
セルフ股タッチ・・・

これは上級技というか、最終奥義です。
このシチュエーションは場合によってはありえる事もあります。頑張りましょう(ぇ)

・・・さて。この「セルフ胸タッチ」は代々受け継がれているわけですが、
そんなバトンが今週のサンデーに回ってきました。
そう、僕らのフェチマンガ「あいこら」です。
弓雁、桐乃と続き、一番パーツとしては個人的に理解不可能なつばめ先生の番がやってきました。




06-03-15_22-19.jpg
サニー脚

大抵の事にはハチベエに同調する私めですが、このサニー脚だけは・・・わからねえ!
ここに井上先生の何か深いフェチが潜んでる気がするのは気のせいですかね。

さてそんなサニー脚を持つつばめ先生。
ハチベエに恋の楽しさを教えようと、暴走します。



06-03-15_22-21.jpg
井上先生流「あててんのよ」

後頭部ですか!!
これは・・・いいですね。自分の頭をおっぱいが包んでくれてるかと想うと、
何かこうヒーリングですね。癒されます。

さあ、そんな井上先生が切り開く、新しい「セルフ胸タッチ」とは・・・




06-03-15_22-10.jpg
「どや!?」

いやに男気溢れる「セルフ胸タッチ」がキタ――――!!

そしてきました。生ですよ。ここがやはり生好きな井上先生。
「生セルフ胸タッチ」がきましたね。さすがです。
しかし・・・この迫力は・・・
な、なかなかこういうシーンは思いついても書けなそうなんですけど、
まさにこれは「あいこら」だからこそですね。素敵です。

そういえば。
忘れてはいけません。
「セルフ胸タッチ」はあのお方の作品にもあったという事を。



tende1.jpg
あのお方の作品「てんで性悪キューピット

このおっぱいの迫力・・・柔らかさの表現・・・
やはりこの人は昔から何かが抜きん出ていたのかもしれません。



tende3.jpg
「セルフ胸タッチ」女の子版も少年誌で描き・・・




tende2.jpg
究極の「生セルフ胸タッチ」をも描くという・・・


冨樫先生、貴方が神か!?(セルフ胸タッチの)


※ちなみに上記以外での少年漫画でのセルフ胸タッチの情報求ム。
 ⇒この記事のコメントか、タレコミ掲示板まで。

-------------------------------------------------------------------
<参考>

あてろ!見せろ!さわらせろ!!
よいこの皆!今週の「あいこら」が必見です。
冨樫の傑作!?問題作!?「てんで性悪キューピッド」を読む!

-------------------------------------------------------------------
ドージンワーク 1 (1)
ドージンワーク 1 (1)
posted with amazlet on 06.03.15
ヒロユキ
芳文社 (2005/12/26)


電影少女 1 (1)
電影少女 1 (1)
posted with amazlet on 06.03.15
桂 正和
集英社 (1990/07)
売り上げランキング: 166,186
おすすめ度の平均: 4.33
5 欲望のジェットストリームをラブストーリーに仕立て上げた名作
4 驚いた!
4 少女あい


あいこら 2 (2)
あいこら 2 (2)
posted with amazlet on 06.03.15
井上 和郎
小学館 (2006/02/17)


てんで性悪キューピッド (1)
冨樫 義博
集英社 (2002/11)
売り上げランキング: 63,598


スカートの中にあるホワイトライ
2006年03月08日 (水) | 編集 |
06-03-08_19-28.jpg
ホワイトライ(善意のウソ)ですから!」

ホワイトライ・・・相手の事を思いやった悪気の無いウソの事。
そう、世の中にはホワイトライが蔓延してるのですよ!
やさしさです。世界の半分はやさしさで出来ているんですよ!

そんなホワイトライの一例を見てみましょう。





06-03-08_19-57.jpg
「つーかオレいーや。実はロールキャベツってあまり好きじゃねーんだわ…」

中山ちゃんが大好きな林田先輩に食べてほしくて作ったロールキャベツ。
けど数が1個足りなくて・・・
「じゃあオレはいーよ」と辞退しようとする林田と止めて、皮村が言った言葉。




06-03-08_19-58.jpg

これはいいホワイトライですね。
そう、ホワイトライは相手が気付かなければ真実なんです。
皆が幸せになるんだったら、自分の気持ちを偽ってもいいじゃないですか。
人間が、円滑にコミュニケーションを進めていく為に産み出したモノ・・・
それがホワイトライなんです。

では悪いホワイトライを見てみましょう。




06-03-08_20-00.jpg
「もー数字忘れたっ!行こうぜ西野」

ホワイトライの塊とも名高い真中淳平。
ラブ・サンクチュアリのイベントで、西野と相性占いの番号が違った時についたホワイトライです。
番号が書かれた紙をビリビリと破り、忘れたと言う真中。
けどその数時間後には・・・・




06-03-08_20-04_kai.jpg
「外村!俺たしか1508番!

覚えてる・・・

いや、別に西野本人に言ったわけじゃないんですけどね、
あんたさっき忘れたって・・・言ってたじゃない!
これはホワイトライならぬ「グレーライ」ですよ!
白と黒の間!微妙なライン!
そう相手も明らかに嘘だと分かってる「ライ」。けどそれを嘘だと言えない「ライ」
それがグレーライです。今何と無く思っただけなので今後もう出てきませんよ。

さてこのいちごの「ラブ・サンクチュアリ」は、終盤の流れを決定づけた非常に重要なイベントでした。
そんな「ラブ・サンクチュアリ」が今再び甦る・・・!!




06-03-08_20-09.jpg
「ドキ高恒例『ラブ・ディスティニー』!!」

番号付きのリボン叉は第2ボタンを探すというイベントが太臓で開催ッッッ!!
そう、かつて太臓は連載開始当初言った言葉があります。
声高らかに、言った言葉が・・・っ!!



06-03-08_20-13.jpg
「何を言う!もて王真中の後を継ぐのはオレしかいない!」

そう、いちごの名を継ぐと・・・!
恋愛マンガが一個もなくなったジャンプを救ってくれるのは太臓だって。
そう信じてた。ずっと信じてたんだ。
ねぇ・・・




06-03-08_20-16.jpg
「しっかり100%南乃翼先輩!!」

モロにキタ――――!!

まさに東西南北揃い踏みです。
名前も「東→北」「南→東」「西→南」「北→西」と、半時計周りに1個ずつズレてるだけだー!
っつーかこの眼帯は・・・



06-03-08_20-18.jpg
この時(第141話の扉絵)のをインスパイヤしたやつでしょうか。

何にせよ・・・大亜門先生が描くいちごキャラに惚れた!!
っつか普通に女の子可愛く描けるんじゃ・・・!?
こ、これは大きな収穫ですよ!
そう言えば荒木先生宅に招かれた時も、ジョジョを異様な上手さで描いたみたいですからね。
本来画力は半端ないのか!?



06-03-06_20-55.jpg
荒木先生宅の忘年会に招かれて狂気乱舞の大亜門先生

いちご大好きな作者さんと言えば久米田先生だったんですが、
今までの経緯を含めた上で、今回で確信しました。大亜門先生もいちご大好きだって事を・・・!!
やっぱりラブコメですよ。いつの時代も世の中はラブコメを求めてるんですよ。
ジャンプは圧倒的にそれが不足してるゥウウウ!

逆にラブコメが満載なのがサンデーです。
チューしたり、着替えシーンが満載だったり、パンチラがあったり、おっぱいを熱く語ったり・・・
ラブ満載です!そしてその代表格がやはり「ハヤテのごとく」ですね。



06-03-08_21-11.jpg
「だって泉はこのクラスの『いいんちょさん』だもん」

ついにキタ!瀬川泉です!
何度も登場してますが、メインを張るのは今回が初ですね。
いやー彼女がまともに登場したのって夜の校舎に忍び込む時の話だったんですが
(5巻・第3話「夜の校舎の窓ガラス割ってタイホ」参照)
その時の登場シーンが・・・目に・・・焼きついてて!




06-03-08_20-32.jpg
パジャマ!ヘソ出し!ボタンとボタンの間からチラリと見える白い胸元!
全てがストライクでした。本当にありがとうございます。

何ていうかこういう雰囲気の子が好きなんですよね。
天然というか・・・おっとりした子が好きなんでしょうか。
けど言う時は言う!みたいな感じです。




06-03-08_20-35.jpg
「私もほら…なんというかいじめられるのとかスキだし…!!」

いきなりのM発言キタ――――!!

あれです、ええ、想像しました。
完全にこれ聞いた瞬間のハヤテの顔になってました。
泉が・・・泉が・・・いぢめられ・・・

・・・

これは真実ですね。ええ。断じてホワイトライなんかじゃない・・・!
そう、時にホワイトライを言うつもりで間違って真実をポロっと言ってしまう時があるのですよ。
そんな泉に惚れ、ですね。




06-03-08_20-38.jpg
「ヒナちゃんと同じで下、スパッツだから、そんなの全然へーきだよ」






06-03-08_20-39.jpg
ホワイトライですよ!

そ、そんなバカな・・・!
下がスパッツだと!?
泉のキャラなら、スパッツはいてたつもりがうっかり履くのを忘れて
ぴらっとめくったらパンツが見えちゃった!どっきゃーん!

じゃなかとですか!(血の涙を流しながら)

ああホワイトライであってほしかった・・・
「スパッツだから思う存分風を吹かしても大丈夫だよ」っていうホワイトライ。
そう、実態はパンツ・・・
くそう全てはスパッツが!スパッツがいけないんだぁあああああ

マンガがあればいーのだ。ではスカートの下にスパッツは反対しております。
(※スパッツの良さについては皆さんから以前散々言われてきましたが、やはりここは譲れないのですよ!)




06-03-08_20-44_kai.jpg

スカートの下にはパンツ・・・それが男の夢・・・だから。

-------------------------------------------------------------------
<参考>

久米田先生はいちご100%が大好きです!!
気になるメモ。(6/16) スパッツは経済をダメにする

-------------------------------------------------------------------
太臓もて王サーガ 2 (2)
大 亜門
集英社 (2006/03/03)


いちご100% (17)
いちご100% (17)
posted with amazlet on 06.03.08
河下 水希
集英社 (2005/08/04)
売り上げランキング: 3,417
おすすめ度の平均: 3.62
1 本当なら☆を-にしたかった・・・・
2 真中のせいで…
5 怒濤の急展開


ハヤテのごとく! (5)
ハヤテのごとく! (5)
posted with amazlet on 06.03.08
畑 健二郎
小学館 (2006/01/14)


いでじゅう! 13 (13)
いでじゅう! 13 (13)
posted with amazlet on 06.03.08
モリ タイシ
小学館 (2005/09/16)
売り上げランキング: 521
おすすめ度の平均: 5
5 スポーツギャグ物の頂点(個人的)
5 心理描写の秀逸なギャグマンガです
5 終わって欲しくない楽しい時


さよなら絶望先生 2 (2)
久米田 康治
講談社 (2005/12/16)


なあ、僕らの「あててんのよ」は一体どこへ向かってるんだい?
2006年03月06日 (月) | 編集 |
「テコ入れ」、という言葉があります。

これをはてなダイアリーで調べてみるとこんな感じです。

(1)相場の勢いを人為的に操作すること。特に、下落を食い止めること。
(2)不振を打開したり、弱い所を強化したりするために外部から援助すること


・・・まあどの業界でも当たり前に行われている事です。
勿論漫画業界でもガンガン行われており、
テコ入れによって花開いた作品も挙げればキリがありません。
上手い方向にテコが入れば非常に有効なのがテコ入れです。

有名なのではジャンプが産んだ天才&問題漫画家、冨樫義博の出世作である「幽遊白書」。



yuuyuu1.jpg

主人公である浦飯幽助がいきなり死んでしまい、生き返る為の試練を受けていく、
というのが連載当初の流れ。
不良である幽助が人助けをしたりする人情話が展開されてました。



06-03-06_21-04.jpg
幽霊の女の子を励ます幽助。

非常に心温まる展開が多く、
冨樫先生特有の殺伐さとほのぼのさが同居してていい感じだったんですが
掲載順位は見る見るうちに後ろへいってしまいます。
ここで「テコ入れ」です。




06-03-06_21-05.jpg
飛影・蔵馬登場。

のちに主人公・幽助の人気を上回る二人のキャラの投入。
そして本格的なバトル形式の話に移行した事により人気はうなぎ上り。
少年漫画では黄金パターンであるトーナメント式の「暗黒武術大会」に突入し、
「幽遊白書」の人気はピークを迎えます。

・・・その後どうなったかは皆さんご承知の通りなので省きますが、
もしここでテコ入れが行われなければ、「幽遊白書」も3巻くらいで打ち切られ、
週に10~20時間くらいしか睡眠取れなくて精神的に崩壊する事もなく、
毎週のようにきっちり原稿が載る作家さんになってたかもしれませんが、
まあそれはまた別の話。テコ入れで救われる事もあれば、破滅する事もあるという良い例。

さて現在連載中の作品で見ると、
家庭教師ヒットマンREBORN!」がテコ入れされたのが記憶に新しいですね。



reborn1.jpg

ダメ主人公・ツナをマフィアの10代目に仕立てる!というのが当初のストーリー。
家庭教師・リボーンが持つ「死ぬ気弾」をくらう事により、
色々なピンチを乗り越えたり、乗り越えなかったりする話が展開。




06-03-06_21-06.jpg
死ぬ気で告白する事を頑張ろうとするツナ。

基本はドタバタコメディといった感じの1話完結型。
人気は常に微妙な位置をキープしており、それを危惧したのかどうなのか分からないが、
毎回のように新キャラを投入。
さらにはその新キャラ達がわちゃわちゃ登場するので、
一時訳分からなくなってました。
はっきり言って一部の女子のみの人気で成り立ってたのではないか・・・

そんな状況に終止符を打ったキャラがこいつ。



06-03-06_21-12.jpg
内藤ロンシャン

あまりにもウザすぎる・・・
多くの読者からそっぽ向かれる状況。俺も一時読むのを止めました。
唯一の支持層である一部の女子からも、全く受け入れられてもらえません。
ここまできて、ようやくキャラを投入しすぎるのは危険だ、
というのをようやく分かってもらえたようです。
それなら人気キャラを固めて登場させた方がいいんじゃねえ?的発想で、
今まで基本1話完結だった流れから、急遽長期ストーリー型へと変わりました。
中身もいきなり本格バトル物へ。やっぱりジャンプはバトルです。基本ですね。


06-03-06_21-08.jpg
リボーン初の長期ストーリー・六道骸編

やはり一部の女子だけからの支持だけではどうしようもありません。
(某テニス漫画はそれで成り立ってますがあれは例外です)
やはり少年漫画雑誌なのですから、少年からの支持が必要です。
というわけでこのバトルへと転換したこの展開が妙にウケて、安定した人気をゲット。
これで調子に乗ったのか、この六道骸編が終わったその次の週からは
再び長期ストーリーが始まりました。



cover14.jpg
7つのボンゴレ・リングを巡る戦い

・・・いかにも少年たちが好きそうな展開です。
今週のジャンプの表紙を見て悶えた腐・・・もとい一部の女子の方も多いのではないでしょうか。
まさに人気投票上位陣が勢揃いです。

こんな感じで紆余曲折があったものの、リボーンも見事テコ入れ成功。
爆発まではいかないものの、安定した人気で生き残りそうな感じです。

今挙げたこの2つの作品。
当初の展開とは違う展開へなっていきましたが、その流れは決して不自然ではありません。
「幽遊白書」も当初より霊界や妖怪という設定がありましたし、
「リボーン」に関してもマフィアという設定がありました。
そう、テコ入れとは今ある設定を活かし別の方向へと展開する事によって
新しい風を入れて活性化させ復活を図る事
なのです。
それが正しい「テコ入れ」です。

さてそんな中、ジャンプでまたある一つの作品がテコ入れされました。
そう、2004年僕らの心を鷲掴みにしたあの作品・・・




06-03-06_21-01.jpg
あててんのよ

そう、「あててんのよ」を産み出した作品・・・「タカヤ」です!
その影響はあまりにも大きく、今も尚マンガ業界でその手法が使われてるぐらいです。
当初は「タカヤ~おとなりさんパニック~」という名前で、
ほのぼのしつつもヒロインである渚が顔面殴られまくりという、
今見ても非常に少年漫画にふさわしくない描写があった作品でしたが、
全ては「あててんのよ」で吹き飛びました。

その功績を認められ、晴れて連載スタート。
タイトルは「タカヤー閃武学園激闘伝ー」
読者の期待を一身に背負い、やってくれました。






06-03-06_21-02.jpg
再び、あててんのよ

これは素敵な連載がスタートしましたね・・・と評判は上々。
多くの読者が「これは・・・化ける!」と期待したものの、
蓋を開けてみたらどこかで見たような展開が連続のバトルモノへ。
しまいにはバキを模倣(?)した登場シーンを描き、
お約束のトーナメントへと突入。

何もかもが中途半端です。

それっぽく解説してるものの、別にこれをタカヤでやる必要はないんじゃ・・・
というものばかり。
バトル自体も長ったらしく、3~4週見なくても全く問題ない展開は、
やはり人気下降が手に取るように分かりました。
まあ人気があった時期があったのかどうかも不明ですが・・・

ただ編集部も「タカヤ」を異様にプッシュして頑張っており、
何度もセンターカラーをさせるなどしてあたかも人気があるような状況へ。
いやー正直「ワンピース」や「ハンター」が載ってる雑誌なのに、
「タカヤ」が同じくらい人気あるなんて、単行本の売上見れば分かるじゃないですか。

というわけで特に盛り上がりもないままトーナメントも終わり、
そろそろ打ち切りかなぁ・・・
もしくは今度は学園全体でのトーナメントでもやって途中で打ち切りかんぁ・・・
とか考えてたら、そんな想像を遙かに超えた展開がやってきました。




06-03-06_22-33.jpg
タカヤに謎の激痛が!そして奇妙な模様がタカヤの身体を包むぅうう!!

次の瞬間、いきなりタカヤはどこかへ飛ばされます。
ええ、飛ばされるんですよ。
見たことのない森に。
そんな森でタカヤが出会ったのは・・・




06-03-06_22-36.jpg
明らかに人じゃないのキタ――――!!

そしていきなり始まる「タカヤー夜明けの炎刃王ー」・・・


は?

ギャグでよく作品タイトルが変わったのはありましたが、
作品途中でいきなりタイトルが変わったのは初めて見ました。
しかも第1話からのリスタートです。
すごいです。これはある意味すごいですよ。
要はここまで半年以上かけて展開してきた38話が全部吹っ飛んだわけですからね。
タカヤを読んで空手とか格闘技を始めた少年(いないかもしれませんが)は、まさに唖然ですよ!




06-03-06_22-40.jpg
だっていきなり武器使ってるし!!

腕切り落とされてるし!!
格闘技意味ないし!!
もうどこからツッコんでいいのか分からないとはこの事ですよ!
もう何が何やら・・・





06-03-06_22-42.jpg
「“見えざる脅威”発現!!」

は・・・な、何かが竜から降りてきましたよ。
何か発現させましたよ。
腕から何かビームサーベルみたいなのが出現しましたよ!
っていうか額に何か描いてありますよ。
さっきの化け物さんの群れに突撃していきまし・・・






06-03-06_22-45.jpg
「『竜爪斬』!!!」

なんかぶった斬っちゃった――――!!

いや、そんな得意気な顔されても!
これ、「タカヤ」ですよ?
なんでいきなり剣と魔法の世界になってるんですか!
「ソードブレイカー」でも紛れ込んだとですか!!



06-03-06_22-48.jpg
「出でよ我が影!!我が従者!!」

か、影が具現化してるぅううう!!


どこの能力者バトル漫画ですか!!明らかに!これはパク・・・
むにゃむにゃ。すみません興奮しすぎました。
そ、それにしてもコレは・・・ちょっと・・・

というわけで「微妙な格闘技うんちく漫画」から、
「微妙なファンタジー能力バトル漫画」へと変貌を遂げたタカヤ。
ここまで斬新なテコ入れをしたマンガは滅多に見れるものじゃありませんよ!
38話という話の中の設定が全く活かされてない!!
誰がどう見ても不自然すぎるこの流れを、どう説明するというのか。
このテコ入れはある意味俺の心を捉えて離さないです。
タカヤを読んで笑う日が来るとは・・・
え、だってこれギャグマンガですよね。坂本先生のギャグのセンスに脱帽です。
っつかこのテコ入れをしてる時の打ち合わせとか見てみたい。
是非坂本先生には4巻辺りの裏ネタで描いて下さい、どーんと。




06-03-06_22-58.jpg
「無礼な…!!私がいつ助けを請うた…!!さっさと私の上から下りろ!!」

明らかにツンデレっぽいこのキャラも、狙い過ぎてて目も当てられません。
せめて胸をあててください。

結局これは全部閃武学園が作ったバーチャル世界でした、みたいなオチは勘弁してくださいね。
この広げた風呂敷をどうたたむのかを期待してます。
・・・むしろもうたたむ気、ない?

あの「あててんのよ」から随分遠くへ来てしまったタカヤ・・・
なぁ、一体どこへ向かってるんだい?

-------------------------------------------------------------------
<参考>

「あててんのよ」の圧力に屈したタカヤ
タカヤが最後の足掻きに入りました。
タカヤがキン肉マンをインスパイヤ?

タカヤ(Wikipedia)

-------------------------------------------------------------------
タカヤ-閃武学園激闘伝 3 (3)
坂本 裕次郎
集英社 (2006/03/03)


幽☆遊☆白書―完全版 (15)
冨樫 義博
集英社 (2005/03/04)
売り上げランキング: 15,738
おすすめ度の平均: 4.2
5 うん、おもしろいよ
4 んん~
4 冨樫の魔力






目次



最近の記事



カテゴリー



月別アーカイブ



全記事(数)表示

全タイトルを表示



リンク

このブログをリンクに追加する



巡回ブログ



ブログ内検索



プロフィール

たかすぃ

Author:たかすぃ
気が付けば40歳を超えましたが、未だにマンガを読み続けています。
twitterもやってます。



当ブログオススメ作品

超人学園(1) (少年マガジンKC)
超人学園(1)
これぞ現代の正統少年マンガ!小細工無しでアツい魂に震える。こんなマンガがあるならまだ大丈夫だ。

かわいい悪魔 (F×COMICS) (Fx COMICS)
かわいい悪魔
志村先生ひさびさの短編集。継母エピソードがかなり好み。先生の可愛さにクラクラ。

アイアムアヒーロー 1 (ビッグコミックス)
アイアムアヒーロー (1)
とにかく凄すぎる。今1番先が読めない衝撃作。有無を言わず2巻まで一気読みしよう。

ただいまのうた 1 (花とゆめCOMICS)
ただいまのうた (1)レビュー
寒い冬だからこそ、心温まる家族ドラマをぜひどうぞ。

うそつきパラドクス 1 (ジェッツコミックス)
うそつきパラドクス (1)
相変わらずエグいところを突いて来る。ありそうでなかった恋愛ドラマ傑作。

シスタージェネレーター沙村広明短編集 (アフタヌーンKC)
シスタージェネレーター
最後までオチの読めない珠玉の短編集。女子高生ネタが好き。

プラナス・ガール 1 (ガンガンコミックスJOKER)
プラナス・ガール (1)
全部理解した上で言おう。このヒロイン(?)に恋をした、と。近々レビューしたいなぁ。

モテキ (1) (イブニングKC)
モテキ (1)レビュー
痛々しいほどにリアルな、ヘタレ恋愛劇。この突き刺さり方、ハンパじゃねえ。

あまんちゅ!(1) (BLADE COMICS)
あまんちゅ!(1)
天野先生が描く新しい世界。今度は、水の中だ。素敵すぎです。

となりの怪物くん 1 (デザートコミックス)
となりの怪物くん ( 1)
個人的にヒット。ヒロインの不器用な可愛さにキュン。近々特集したい!

異国迷路のクロワーゼ 1 (角川コミックス ドラゴンJr. 111-2)
異国迷路のクロワーゼ (1)
美麗という賛辞は、この作品の為にあるのかもしれない。美しさと面白さを両立させる稀有な作品。

幼なじみ (マンサンコミックス)
幼なじみ
幼なじみとえっちしちゃう話。可愛い絵柄で堪能させてもらいました!

LOVE SO LIFE 1 (花とゆめCOMICS)
LOVE SO LIFE (1)
思わず表紙買い。当たりました。女子高生と双子2歳児のダブルで癒されます。

はじめてのあく 1 (少年サンデーコミックス)
はじめてのあく (1)
おかえりなさい藤木先生!ラブコメの帝王が放つ伝説がここから始まります。超絶オススメ。

背伸びして情熱 (まんがタイムKRコミックス エールシリーズ)
背伸びして情熱
4コマ漫画という表現における新境地。切ない想いの魅せ方が秀逸すぎます。

青空エール 1 (1) (マーガレットコミックス)
青空エール (1)
最近の少女マンガでイチオシ。心からアツい青春ドラマは、現代においても文句なしに面白い事を証明してくれる。

つづきはまた明日 1 (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
つづきはまた明日 (1)レビュー
伝染するひとかけらの優しさ。明日から元気に頑張りたい人に贈る作品です。

腐女子っス! 1 (1) (シルフコミックス 7-1)
腐女子っス!(1)レビュー
腐女子にスポットを当てた作品の中でも1、2を争うぐらい面白いです。“腐”に対する価値感を変えてくれる一作。

午前3時の無法地帯 1 (1) (Feelコミックス) (Feelコミックス)
午前3時の無法地帯 (1)
働く女子の頑張る姿が好きな人に。大人になってから読む本ですな。

もと子先生の恋人 (ジェッツコミックス)
もと子先生の恋人
これぞ田中ユタカ先生の真髄。ニヤラブの聖地がここにある。

こえでおしごと!(1) (ガムコミックスプラス) (ガムコミックスプラス)
こえでおしごと!(1)
2008年で一番ニヤニヤした作品かもしれない。これは買いですよ。(エロい意味で)

俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉 (電撃文庫)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉
早くも第2巻が登場!今巻も色々転がせてくれるのか・・・!?

このマンガがすごい! 2009
このマンガがすごい! 2009
今年もこの季節がやってきました。まだ見ぬ作品との出会いに毎年感謝。

3月のライオン 2 (2) (ジェッツコミックス)
3月のライオン (2)
スミマセン。表紙にやられました・・・これは素晴らしいセーラー服。

ちはやふる 1 (1) (Be・Loveコミックス)
ちはやふる (1)レビュー
2008年少女マンガNo1作品に推薦。このアツさは衝撃的に面白い。

鈴木先生 6 (6) (アクションコミックス)
鈴木先生 (6)
鈴木裁判面白すぎる。悩み苦しむのが中学生ですよね。

未満れんあい 1 (1) (アクションコミックス)
未満れんあい (1)
ともえちゃんは太陽だ。

GIRL FRIENDS 2 (2) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (2)
親友を好きになってしまった葛藤。これぞピュアな恋。参りましたゴロゴロ

おたくの娘さん 第五集 (角川コミックス ドラゴンJr. 100-5)
おたくの娘さん 第五集
児風呂が・・・!児風呂がぁあああ!最高でした。

ママはテンパリスト 1 (1)
ママはテンパリスト (1)レビュー
久々にこんなに笑いました。これぞ次世代育児漫画!

イロドリミドリ (マーガレットコミックス)
イロドリミドリレビュー
その優しさに心震える少女漫画。オススメ。

リーマン教師 (ヤングサンデーコミックス)
リーマン教師
女子高の教師になりたかった全ての人へ捧ぐ。泣けるよ。(色んな意味で)

ニコイチ 5 (ヤングガンガンコミックス)
ニコイチ (5)
相変わらずハチャメチャな面白さ。そして更なる迷走が・・・!

僕の小規模な生活 2 (2) (モーニングKCDX)
僕の小規模な生活(2)
福満先生、初の「2」巻おめでとうございます!!

まかないこむすめ 1 (1) (電撃コミックス EX)
まかないこむすめ (1)
穏やかな日常。こういう作品に触れるのって、とても大切なんだと感じた。

クローバー (IDコミックス)
クローバー
乙ひより先生の新作。今回も素晴らしい百合を堪能させて頂きました。

世界はひとつだけの花 1 (1) (MAX COMICS DX)
世界はひとつだけの花 (1) レビュー
とっても可愛い妹の、純粋でえっちな姿が見たい方へ。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない (電撃文庫 (1639))
俺の妹がこんなに可愛いわけがないレビュー
「妹」作品として素直に面白かったー。人生ラノベ2冊目です。

みそララ (2) (まんがタイムコミックス)
みそララ 2
今年一番面白い4コマは宮原るり先生の作品かもしれない。愛が溢れすぎている。

女王の花 1 (1) (フラワーコミックス)
女王の花 (1)
感じる大作の予感。ぜひ見守っていきたい作品。

ファンタジウム 1 (1) (モーニングKC)
ファンタジウム (1)
待望の3巻発売ってことで。近々レビューしたい。

美咲ヶ丘ite 1 (1) (IKKI COMICS)
美咲ヶ丘ite (1)
日常をこんなにも魅力的に描ける人ってすごい。

オニデレ 1 (1) (少年サンデーコミックス)
オニデレ (1)レビュー
これは新感覚の「デレ」だ。

変ゼミ 1 (1) (モーニングKC)
変ゼミ (1) レビュー
「変」はステータスだと思う。

少女マテリアル (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)
少女マテリアル
この可愛さで、このエロさ。男なら買うべきだ。

ラッキー―Are you LUCKY? (ビッグコミックス)
ラッキー―Are you LUCKY? レビュー
(08年上期で、一番の感動を貴方に。超オススメ)

ハニカム 1 (1) (電撃コミックス)
ハニカム (1)
(ニヤニヤできるファミレス漫画。素直に好きだ)⇒レビュー

とある飛空士への追憶 (ガガガ文庫 い)
とある飛空士への追憶レビュー
(超オススメ。是非多くの人に読んでもらいたいです。)

ちゅーぶら!! 2 (2) (アクションコミックス) (アクションコミックス)
ちゅーぶら!! (2)レビュー

ヒメギミの作り方 1 (1) (花とゆめCOMICS)
ヒメギミの作り方 (1)レビュー

初恋限定。 1 (1) (ジャンプコミックス)
初恋限定。 (1)レビュー

ブラッドハーレーの馬車 (Fx COMICS) (Fx COMICS)
ブラッドハーレーの馬車レビュー

奥さまは生徒会長 (マンサンコミックス)
奥さまは生徒会長レビュー

恋をするのが仕事です。 1 (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT) (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT)
恋をするのが仕事です。 (1)

Kiss×sis 2 (2) (KCデラックス)
Kiss×sis (2) レビュー

僕の小規模な生活 1 (1) (モーニングKC)
僕の小規模な生活 (1)

秘書課ドロップ 1 (1) (バンブー・コミックス DOKI SELECT)
秘書課ドロップ (1)

GIRL FRIENDS 1 (1) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (1)

ユウタイノヴァ 1 (1) (ヤングマガジンコミックス)
ユウタイノヴァ (1)レビュー

Kiss X sis 1 (1) (KCデラックス)
Kiss X sis (1)レビュー

オンナノコになりたい!
オンナノコになりたい!レビュー

ラバーズ7 7 (7) (サンデーGXコミックス)
ラバーズ (7)レビュー

とめはねっ! 1 (1)
とめはねっ! (1)

はなまる幼稚園 1 (1)
はなまる幼稚園 (1)レビュー

学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 2 (2)
学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD (2)

ぼく、オタリーマン。
ぼく、オタリーマン。レビュー

大東京トイボックス 1 (1)
大東京トイボックス (1)

まりあ・ほりっく 1 (1)
まりあ・ほりっく (1)レビュー

キミキス-various heroines 1 (1)
キミキス-various heroines (1)

オトメン(乙男) 1 (1)
オトメン(乙男) (1)レビュー

ロリコンフェニックス 1 (1)
ロリコンフェニックス (1)レビュー

うさぎドロップ 1 (1)
うさぎドロップ (1)レビュー

鈴木先生 1 (1)
鈴木先生 (1)

みつどもえ 1 (1)
みつどもえ (1)レビュー

このマンガがすごい! 2007・オトコ版
このマンガがすごい! 2007・オトコ版レビュー

このマンガがすごい! 2007・オンナ版
このマンガがすごい! 2007・オンナ版レビュー

げんしけん 9 (9)
げんしけん (9)

げんしけん (9) 限定版
げんしけん (9) 限定版8巻のレビュー

青い花 2
青い花 (2)

○本の住人 1 (1)
○本の住人 (1)

勤しめ!仁岡先生 1 (1)
勤しめ!仁岡先生 (1)レビュー

となりの801ちゃん
となりの801ちゃん公式ブログ

To LOVEる-とらぶる 1 (1)
To LOVEる-とらぶる (1)レビュー

DEATH NOTE HOW TO READ 13 (13)
DEATH NOTE HOW TO READ (13)レビュー

超こち亀
超こち亀参加作家一覧

ちょこっとヒメ 1
ちょこっとヒメ (1)レビュー

君に届け 2 (2)
君に届け (1)レビュー

宙のまにまに 1 (1)
宙のまにまに 1 (1)レビュー

会長はメイド様! 1 (1)
会長はメイド様! (1)レビュー

謎の彼女X 1 (1)
謎の彼女X (1)レビュー

ユリア100式 1 (1)
ユリア100式 (1)レビュー

未来日記 (1)
未来日記 (1) レビュー

トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)
トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)レビュー

それでも町は廻っている 1 (1)
それでも町は廻っている (1)
レビュー

ほのかLv.アップ! 1 (1)
ほのかLv.アップ! (1)レビュー

デトロイト・メタル・シティ 1 (1)
デトロイト・メタル・シティ (1)レビュー

ラブホってる?
ラブホってる?レビュー



殿堂入り作品

いちご100% 19 (19)
いちご100% (1)レビュー

Death note (12)
DEATH NOTE (1)レビュー

こわしや我聞 9 (9)
こわしや我聞 1 (1)レビュー

いでじゅう! 13 (13)
いでじゅう! 1 (1)レビュー

みかにハラスメント
みかにハラスメントレビュー

ないしょのつぼみ 1 (1)
ないしょのつぼみ (1)レビュー

夕凪の街桜の国
夕凪の街桜の国レビュー

ルサンチマン 4 (4)
ルサンチマン (1)レビュー

ボーイズ・オン・ザ・ラン 1 (1)
ボーイズ・オン・ザ・ラン (1)レビュー

さよなら絶望先生 5 (5)
さよなら絶望先生 5 (5)レビュー

ハヤテのごとく! 8 (8)
ハヤテのごとく! 8 (8)レビュー



人気上昇中コミック

よつばとしろとくろのどうぶつ
よつばとしろとくろのどうぶつ

PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)
PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)

おたくの娘さん (第1集)
おたくの娘さん (第1集)

ワールドエンブリオ 1 (1)
ワールドエンブリオ 1 (1)

鬼ノ仁短編集愛情表現
鬼ノ仁短編集愛情表現

ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙
ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙



RSSフィード



アクセス解析