マンガがあればいーのだ。
ただいま開店休業中。けどたまに更新するので見捨てないで・・・
心のいちご分が足りないんです。
2005年09月30日 (金) | 編集 |
05-09-30_02-24.jpg

いよいよ今日はレボリューションの発売ですね。

久々のいちごが見れるのが心待ちすぎて仕方ありません。
いちごが無い日々が、こんなにも心がぽっかりと空いた状態になるなんて。
思ってましたけど。うん。いちご無しじゃ生きてけない男。わお。素敵。

いちご番外編の感想は土曜アップぐらいで。
今週がちょっと多忙で更新がほとんど出来ずで申し訳ない。
あと美鈴小説なんですが、本編が明日発売という事で、
パラレルワールド?的な物語になってしまうと思いますが、
それはそれでアリかな、と思い最後まで描く予定です。
長いスパンになると思いますがそちらも是非お付き合い頂ければと思います。

更新少なくてホントごめんなさい。
10~12月は突然3日間くらい姿を消すのがちょいちょいあるかもです。
ご了承を。

あ。全然話変わるんですが、


鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版
鋼の錬金術師12巻の限定版の予約は今日(9/30)までだったと思うので、
ファンの方、お忘れなく。
多分プレミアつく・・・のかな?
(とか言って10月以降も予約できてたらごめんなさい。)

あとハチクロひめくりカレンダーの予約申し込みも30日までですよー
(8巻に差し込んであったやつね)

もういっちょ。
いでじゅう!人気投票発表は今週土日予定。1週間伸びちゃってごみんなさいです。

そんなこんなでダラダラした記事。たまにはこんなのも。うん。ごめんなさい。
スポンサーサイト




大亜門先生・・・乳首が見たいです。
2005年09月28日 (水) | 編集 |
05-09-28_08-20.jpg

大亜門先生がDGJです。
※DGJ=ディ・モールト・グッジョブ

今週の太臓が各地で大フィーバー。
ネット界隈では必須科目と言われてるJOJOネタを死ぬほど盛り込んできました。
はっきし言ってJOJOを1回読んだ事がある程度じゃついてけないです。
メイン読者層である小学生にはこれがどう映ってるんでしょうか・・・
むしろすっごく理解してる小学生がいたらすごく嫌です。

というわけで太臓をネタに1記事書こうと思ったんですが、
すでに細部の細部まで元ネタ解説されてる方がいらっしゃいました。

太臓もて王サーガ感想の部屋

ここの9話「ULTRA MANIAC」のトコをご覧下さい。
(これまでの話も勿論バッチリ解説されてます)

これは・・・JOJO全巻持ってないとかなり厳しいですね。
アルヤンコビックとか全く記憶にねえ。
それにしても各コマの構図までだとは・・・これに気付く人が恐ろしいw

JOJOネタ以外にもテニスや眼ネタを盛り込んだり
出版社・雑誌を越えたパロっぷりはもはや神の領域です。
まさにジャンプ界の久米田先生ですね・・・
違うのは久米田先生は時事ネタなどの現実のネタも取り扱うのに対して
大亜門先生はマンガネタオンリーで攻めて来ます。
マンガマニアにはたまりません・・・




05-09-28_08-21.jpg

ちなみにこのおいなりさんは・・・あの仮面の人のインスパイヤでしょうか?

・・・そういえばこの前乳首券を使ったみたいですが、
今週のこれはどうなんでしょうか。





05-09-28_08-21~00.jpg

乳首は乳首でも星型ならOKなんでしょうか・・・(第1話でも出てましたけど)

ジャンプに新たな乳首を提供する、
そんな乳首のパイオニアが大亜門先生なんだと思います。


最後に太臓絡みで素敵なイラストをご紹介。




buttyake_yamakosan.jpg
イラストby山子さん

・・・こーくーはーくーしーてーるー!!

微妙にヒステリアともコラボしてて素敵すぎ。そのセンスが大好きです。
山子さんの中ですっかり俺は犬ですねwいや嬉しいですよ(ぇ)


気になるメモ。(9/25) バドミントンの神様はきっといる。
2005年09月25日 (日) | 編集 |
ちさ×ポンが番外編で復活
YJで円満終了?した「ちさ×ポン」が帰ってきた!
漫革での番外編掲載かなーと思いきや、本誌での短期集中連載がスタートです。

素敵な恋のアドバイザー?家庭教師・モモコ先生が主人公!!




05-09-25_16-28.jpg

その名も「そんなモモコの青い春」!!

Hに興味がある女子高生、という設定にやられます。
正直今回出てきたタケルのお兄さんが本気で羨ましいと思いました。

彼氏とのエッチで全く感じられないモモコ先生。
不感症なんじゃないかと思い悩んでたところを、
彼氏のお兄さんが「どヘタなだけじゃね?」とフォローする。




05-09-25_16-34.jpg

なんつーか、こう、兄弟が絡んだり姉妹が絡んだりするのって
妙な背徳感が混じって良いですよねぇ。
穴兄弟になる、ってのはまあ現実でもよくある話です(よくあるのか?)
けど男側が姉妹とやる、というのは中々ないんですよねぇ。

そもそも姉妹両方とも知り合いっつーパターンが無い。
両方仲良くなるのってけっこう至難?
けどそのシチュは危険な分、美味しさも抜群ですな。バレたら修羅場の極地ですが。

姉妹とちゅーまではあります。(何をぶっちゃけてるんだ)

さて快感を覚えたモモコ先生。
次なる展開は・・・友達の彼氏を奪う!?



05-09-25_16-39.jpg
「私・・・カズくんがいいな」

いやードロドロの展開が待ち受けてそうでいいですなぁ。
すっかりおぢさん化してる・・・

全5話という事で大いに期待したいところです。これで最終巻発売されるかな?

<単行本情報>
ちさ×ポン 1 (1)
ちさ×ポン 1 (1)
posted with amazlet at 05.09.25
中野 純子
集英社 (2002/05/17)
売り上げランキング: 31,126
おすすめ度の平均: 5
5 ちさちゃんが可愛い!
5 高校生の初体験物語



■いつも沢山のコメントやメール、お絵かき掲示板へのイラストなど
 皆様ありがとうございます。毎度毎度大感謝です。
 7月後半から凍結してましたレスですが、
 ようやく落ち着いてきた?ので再開しております
 都合上、いちごフェスが終わってからの記事が対象になりますが、
 ご了解の程よろしくです。(レス忘れあったらごめんなさい)

 またお絵かき掲示板へのイラストのコメントも全く問題ないですー
 気に入ったイラストがあればコメント残してみてくださいね。
 どうぞよろしくです~

西野誕生日SSへの沢山の感想ありがとうございました。
 皆さんから頂いたご意見はまた色々参考にさせてもらいますね。
 次回作は・・・美鈴小説終わってからまた考えます。
 原作の時の補完がいいのか、それとも全くのオリジナルがいいのか・・・
 空白の4年間は描いてみたいなぁとも思います。


「ジャンプ the REVOLUTION!」の公式サイトが登場

05-09-25_15-44.jpg

いちごの番外編が掲載されるレボリューション。

この雑誌の発売を何よりも心待ちにしてるのは多分いちごファンの人だと思います。
カラカラのいちご分を補給する為にコミックスを読み返す日々・・・
見返す度に思う、みんな可愛いと。そして西野は特に可愛いと。

河下先生が描くいちごキャラが見たいんだ・・・!!

日に日にその想いは募り、もう爆発寸前です。
そんな貴方は公式サイトへドーゾ。

http://jump.shueisha.co.jp/revolution/

カラーの美鈴&さつきが拝めます!
美鈴にいたってはあの美脚が・・・はわわ。
その美脚にむしゃぶりつきてぇええええ。は。つい本音が。
あと5日・・・もう我慢できないよ!
(すっげーいいエロ本を購入し、家に帰るまでの道程で男子中学生が叫ぶ心境です。分かりにくい?)

他のマンガで個人的に期待してるのは、
◆「キャディーガール」 作:後藤 竜児
◆「ANGEL AGENT」 作:暁月 あきら
◆「砂のシグマ」 作:小林ツトム


辺りですねーこのレボリューションという雑誌が、
今後どういった位置づけするかにもよりますが、赤マルとどういった差別化を図るのか?
ジャンプ本誌への連載ゲットの道になるのか?
何にせよ9月30日が待ちきれません。


バドミントンの神様はきっといる。「ラブオールプレー」はイイですね。

05-09-25_15-53.jpg
「いるよ、バドミントンの神様は・・・」

マガジン42・43号と前後編で掲載された読みきり「ラブオールプレー」
個人的には非常にいい作品でした。
バドミントンというあまりマンガでは馴染みの無い題材を、
爽やかにかつ読後感良く描ききってるのは非常に好評価です。

作者の咲香里先生は「バドミントンのマンガを描きたかった」と言ってるぐらい、
非常にバド好きな方みたいですね。
元々アッパーズなどでエロ系マンガ「春よ、来い」を描かれてた方ですが、
その後バド作品の「やまとの羽根」を連載されてます。

2作品とも未読なので咲香里先生の作品は今回が初ですが、
非常に読みやすい絵柄が好感度良し、です。



05-09-25_16-22.jpg

セーラー服なのも好評価です(ぇ)

女性作家さんならではの線の細さ。個人的には好きなんですが、
男臭さ満点のマガジン読者にどう受け入れられるか、ですね。
ラケットを使う競技は最近幸が薄いですから・・・
「赤い弾丸」のやつとか、「野球から転向したやつ」とか・・・
 どちらも短命でした。アーメン。

ただその2作品と比べると、圧倒的にヒロインが可愛い。




05-09-25_16-23.jpg
「シンゴのこと・・・・・・ずっと前から・・・す、好きだったんだ・・・」

ドモりながら素直な告白キタ――――!!

幼なじみからの告白キタ――――!!


今時のマンガでは珍しい?くらい素直でいい子です。
最近あまり見かけないからこそこういうのが新鮮でいいのかも。
ただいやに簡単に報われるなぁと思ったら、
ちゃんとマンガならではの展開へ。

バドミントンができなくなったヒロイン・ひなたの代わりに、
優勝を誓う主人公・シンゴ。
ひなたを思う気持ちの描写などはかなり秀逸だと思います。




05-09-25_16-24.jpg
「あいつはあんなに・・・バドがすきなのに・・・」

作者自身がホントにバドが好きじゃないと描けないシーンだと思います。
作者の想いが伝わってくるかのようですよね。
前後編の動機付けとしてはアリ、だと思います。
連載向けにするならひなたの病気のフラグは無しにしてほしいなぁ・・・





05-09-25_16-24~00.jpg
「頑張って!!」

男の子は、女の子にこう言われたら絶対頑張ります。
それが好きな子に言われた事なら尚更。
だからこそ熱くなれる、そんな若き日々。

バドミントンというスポーツで見事に青春を描ききってます。
試合シーンもさすがベテラン、迫力バッチリです。
是非個人的には連載してほしいですね。
またひなたが見たいです。可愛い。
連載の際は更に萌え要素を追加しておいて下さい。(それが必須なのか)

<参考>
作者・咲香里先生のHP
咲香里先生のブログ「偏屈行者の旅路」

<単行本情報>
やまとの羽根 1 (1)
やまとの羽根 1 (1)
posted with amazlet at 05.09.25
咲 香里
講談社 (2003/12/09)
売り上げランキング: 44,963
おすすめ度の平均: 5
5 バドバカ。


春よ、来い (Volume1)
春よ、来い (Volume1)
posted with amazlet at 05.09.25
咲 香里
講談社 (1999/09)
売り上げランキング: 139,639
おすすめ度の平均: 5
5 メジャー路線への出世作


太陽が落ちてくる 1 (1)
咲 香里
笠倉出版社 (1999/07)
売り上げランキング: 73,747


少女の季節
少女の季節
posted with amazlet at 05.09.25
咲 香里
笠倉出版社 (2001/02)
売り上げランキング: 65,040


個人的には18禁のやつがすごい気になる・・・
古本屋で見かけたら絶対買おう。(ぇ)


ジャンプ・秋の新連載は泥棒とお笑い
来週で目出度く終了するカインですが、
その代わりが早くも44号より連載開始となります。

その名も・・・「大泥棒ポルタ」




05-09-25_17-10.jpg

ジャンプの2005年19号に読みきりとして掲載。

ジャンプの秘蔵ッ子らしい北嶋一喜先生が、
赤マル時代から書き続けてきた「ポルタ」の連載権を得る事に。

さて19号の読みきり時の感想では

>「泥棒モノ」はやめた方がいいかも・・・

とのたまわっていますが、
いやね、けっこうやり尽くされた感のあるジャンルじゃないですか。
ううーん、けどチビッ子には魅力的に映るんですかね。
同じ泥棒なら「RARE GNE 4」の方が個人的にはセンスが好きなんですが・・・

さて構成やストーリー展開は問題無いと思います。
あとは主人公ポルタの性格づけや、能力が、どれだけワクワクさせてくれるか、ですね。



05-09-25_17-10~00.jpg
「好きな時に好きなモノを盗む。それがドロボウだ!!」

まったくおっしゃる通りなわけで。
このスタンスをしっかり続けてほしいと思います。

あとは泥棒になった動機でもある「秘密の部屋の地図」
この辺りの設定をどれだけ膨らませるかが勝負ですね。
あと奇抜なトリックだけで切り抜けていくだけだと、
ジャンプ読者の場合飽きてしまうパターンが多いので
やはり何らかの能力があった方がいいと思います。
まあ「能力バトル」自体がもうやり尽くされてる感が否めないですが・・・

あともう一つ新連載が。(って事は終わる作品もあと一つ・・・き、切り?)
森田まさのり先生が「ROOKIES」以来のジャンプ連載!!
それまでに1度読みきり掲載した「お笑い」系で行くみたいですね。

<参考>
05-09-25_17-26.jpg

05年05&06合併号の時に掲載された「スベルヲイトワズ」の感想

ヤンジャンでも「柴犬」を前後編で読みきり掲載したりと、
今「お笑い」にハマってる森田先生ですが・・・

「お笑い」を漫画で表現するのは非常に難しい。

それはお笑いに独特の間があるからだと思いますが・・・
読みきり二つを見た感じだとかなり連載としては厳しいとは思います。
ベテラン作家の森田先生がそこら辺をどう連載用にアレンジしてきてるかが鍵ですね。

他誌であるヤンサンでは「お笑いの神様」という作品で順調に連載してるのもありますが・・・

あ、そういえば打ち切りられる予定の2作品の人気投票を以前有無さんが募集してましたが、
目出度くその結果が出た模様です。

『カイン』『切法師』二作品同時キャラクター人気投票

あ、姉上が6位・・・なんてこったい・・・!
まあ第1話しか登場してない割に頑張ったんじゃないでしょうか。
もう一つの作品の主人公に勝ってますし・・・(そのキャラの順位が一番ウケました)


黒服物語にいちごパンツ
スーパージャンプで好評連載中?(掲載順位はもうすぐ打ち切られそうな位置です)
「黒服物語」。
大学受験もダメダメでダメ人生まっしぐらっぽい主人公が、
キャバクラのおねーさまに恋をし、そのままキャバクラに入店し黒服として働く事に。
憧れの彼女をゲットだぜ!という甘い夢が一瞬で砕かれる漫画なんですが、
最新号でのワンシーン。



05-09-17_20-53.jpg

分かりづらいかもしれないけどいちごパンツです。

河下先生が巻き起こしたいちごパンツブームは、
今度はスーパージャンプにまで飛び火しております。
早く現実で拝める日が来ないかな・・・来ないですよね(遠い目)

<単行本情報>
黒服物語 1 (1)
黒服物語 1 (1)
posted with amazlet at 05.09.25
倉科 遼 成田 マナブ
集英社 (2005/08/04)
売り上げランキング: 2,435


--------------------------------------------------------------
<ちょっと気になるメモ>
今回から新設。ネット上を徘徊しててちょっと気になったのをメモで残します。
マンガ以外のネタもちらり。

おたく的教養(酔拳の王 だんげの方さん)

 これをうちに当てはめると・・・
 <必須科目>いちご100%、デスノート、こわしや我聞、ジャンプ連載作品全般
 <選択科目>久米田先生、マガジン連載作品、サンデー連載作品、みかにハラスメント
 <自由科目>あててんのよ、スピリッツ連載作品、ヤンジャン連載作品
 って感じですかね?(かなり適当w)


『ツンデレ大全』紹介ページ(『好き好き大好きっ』さん)
 
 今や萌え系作品に必須となったツンデレ。その中でも色々あるようで・・・
 最初ツンデレはツインテールの事かと思ってました。ツンデレファンの人すみません。

 →ツンデレ大全(AA)


「忍空」復活!2度目のSECOND(ヤマカムさん)

 「忍空」はホント懐かしすぎます・・・っつかあまり記憶にありません。
 けど一度見たら忘れられない、そんな個性的な絵、そして主人公でしたね。


「のまタコ」商品化!?ひろゆきがAvexに公開質問状を送付(あんりみてっどさん)

 ずっと静観してた「のまネコ」問題ですが、
 つい先日キャラクターグッズが発売された模様
 それに伴ってこんな面白い事がwいやはや。AVEXの反論が楽しみです。
 <参考>→ひろゆきがAVEXにのまタコについての公開質問状を送った


=ボタンを押せばあの音が響き渡る!「Nintendo カセット型音声電卓」(春が大好きっさん)

 これほしぃいいいいい!
 まあ買って一瞬で飽きるカモだけどw会社じゃ使えないしね・・・
 何気に「アイスクライマー」版がほしいです。1500円か・・・


ニュースサイトの人ってホント大変だなぁと思います。
毎日更新してる人をホント尊敬しますよよ。
 
--------------------------------------------------------------
気になるメモ。の過去ログ
気になるメモ。(9/10) これが次世代貧乳の呼称だ!?
気になるメモ。(8/8) マガジンで将棋マンガが生き残る為には
気になるメモ。(7/30) これがイマドキの将棋マンガだ!!
気になるメモ。(7/20) 最近の限定版コミック事情
気になるメモ。(7/5) 第1巻発売でネウロが本格的にブレイク
気になるメモ。(6/28) 花沢健吾先生が復活
気になるメモ。(6/22) 今、思春期がアツい!
気になるメモ。(6/16) スパッツは経済をダメにする
気になるメモ。(6/7) ポッキーのCMがエロい・・・
気になるメモ。(6/3) いちごアニメ全国解禁!
お知らせ・メモ(5/27) げんしけん6巻特装版情報など。
お知らせとかメモとか。(5/20)
お知らせとかメモとかの過去ログおきば。(5/17以前)

國生さんになら針千本飲まされてもイイ!
2005年09月25日 (日) | 編集 |
※今週の國生さん更新しました。

kokushousan_yamakosan.gif
イラストby山子さん

9月17日は愛すべき國生さんの誕生日でした。

すっかりお祝い忘れてはや一週間。
ごめんなさい國生さん!
おめでとーございますー!!
むう、それにしても西野と1日違いとは。2大ビック萌えキャラの共演。
西野&真中VS我聞&國生さんの対決。
あ、ちょっと妄想したら幸せな気分に。内容は秘密。

それにしても山子さんのこのイラストは素晴らしすぎる・・・
メイド國生さんチビキャラ・・・しばらくじっと見つめてしまいました。
見ないでって言われると見たくなる、それ人間の性ね。
本当にありがとうございました。家宝にします。

あまりにも素晴らしいのでしばらくトップに飾っておきたいです。

さて以下の記事は「気になるメモ」での1記事のつもりが、
あまりにも愛情が溢れすぎて単独記事にしました。ヤバイぜ國生さん。


あの時あの場所で一体何があったのか
というわけでそんな國生さんの今週の活躍っぷりから見ていきましょう。



05-09-25_10-34.jpg
「だったら今日くらいは弱音をおっしゃってください・・・!支えあうのが家族でしょう!?」

健気な奥さん的発言キタ―――――!!

もうね、この國生さんの横顔、仕草、セリフ・・・
素敵すぎます。こんな表情で言われたら間違いなく抱きしめる。
國生さんの胸に飛び込む。そう、まるで皮村のごとく・・・

辛い時に優しくされると人はコロっていきます。
それが國生さんだっていうからその破壊力は2乗じゃ済まないぜ・・・

その後ポロリと涙を流す我聞。男が涙を流す瞬間ってのは中々良いですな。
我聞が涙を流すシーンは初めて。それが國生さんと二人っきりの時っていうのが、
藤木先生がグッジョブすぎ
ます。このシーン自体が神技。
そして・・・




05-09-25_10-35.jpg
「くそっ・・・!」

この後今にも抱きしめてあげそうな國生さんキタ―――――!!

実はこの後國生さんがコーヒーを持ってくるまでの間、
微妙な間があるんですね。
本編では描かれていませんが、我聞ファンの方々は皆さん素敵な妄想をされてました。

俺はここでチューがあったと信じたい・・・(妄想開始。ほわほわほわーん)

「社長・・・元気出して下さい」
「國生さん・・・」
「ぐす・・・」

國生さんの頬を一筋の涙がつたう

「國生さんまで・・・」
「社長の悲しみは、家族である私の悲しみです。
 こうして側にいる事で社長の悲しみが少しでも和らげばいいな、って・・・」


その健気な姿に胸を打たれる我聞!
さすがのニブチン我聞も抑えきれない衝動に駆られるのだった!

「國生さん・・・!」
「しゃ、社長!?」

國生さんをギュッと抱きしめる我聞。
今までで一番近い距離の中に、我聞と國生さんの顔がある・・・
我聞の目を見て赤面する國生さん。
あわわ。
ドキドキは最高潮・・・
動転する國生さん。
この前の「桃子事件」の事を思い出す・・・

私・・・社長のこと?

スっと目を閉じる國生さん。
その唇が・・・その一番近くにいる唇へ・・・触れる。
気付いたら触れ合っていた。
何の意識もなく・・・

我に帰る國生さん。
ますます赤面する國生さん。
固まってる我聞。

「す、すみません社長!!」
「い、いや・・・」
「私ってば何て事を・・・」
「い、いや・・・」

すったもんだがあった末、とりあえずコーヒーを飲んで落ち着こうという事に・・・

妄想終了。ほわほわほわーん。


下らぬ妄想に付き合って頂いた方感謝です。
こういう事考えてる時の俺は何て幸せそうなんだろう。にやけてます。
キモい・・・



05-09-25_10-35~00.jpg
「キモ!」

そんな俺をキモい試しに是非エントリーを。
いやいや。(一応自分で否定しておく。)


指きりで萌えられるのは國生さんだけだ!
もう一回我聞に話を戻します。



05-09-25_10-36.jpg
「必ずみんなで帰ってくること。できなければ針千本です」

國生さんの指切りがまたキタ―――――!!

針千本・・・久々に聞きました!
國生さんがこういう事言うのがいいですね。
そう、國生さんはこう、ちょっと古風なトコがあって、
そのギャップがイイっていうか・・・素敵なんですよ。ええ。もう。ダメ、俺。

國生さんの小指は小さくて柔らかいんだろうなぁ・・・(遠い目)

おっと。またあっちの世界に行くところでした。
行ったら中々帰ってこれないからね・・・

さて他にも今週の國生さんは萌え度が高いです。




05-09-25_10-36~00.jpg
「え?私厳しいですか?」「・・・・・・うん。」

ショックの仕方が可愛すぎるーーー!

「げーん」ですよ!「げーん」って何!?「厳」ってこと!?
ああもうそんな驚き方が素敵。
そして厳しい自覚症状が無いのも素敵。
そう、國生さんもニブい子なので、色々自覚症状がないんですよ。
そして気付いて初めて照れたり、恥ずかしがったり・・・

自覚症状の無い→気付いて恥ずかしがる→純度の高い萌え!

ピュアすぎる國生さんだからこそ成り立つコンボですね・・・
ああ色々気付かせてあげたい!(すみません今週壊れ気味です。むしろ壊して我聞!)

まだまだいくよーーー!




05-09-25_10-36~01.jpg
上目遣いの國生さんキタ―――――!!

こういうアングルはあまり無いので貴重です。
くそう藤木先生狙ったな・・・國生さんファンを狙い撃ちしたな!
全弾命中です。命中率100%。回避不能です。
こんな素敵な國生さんから逃げられるハズもなく・・・

そして・・・



05-09-25_10-37.jpg
心が洗われる國生さんの笑顔キタ―――――!!

國生さんの笑顔は周りの空気を浄化させる効果があります。
マイナスイオンもたじたじ。マイナスイオンって久々に聞いたな。
やっぱり國生さんの笑顔も素敵。
笑顔が素敵な女の子はいいですね。ホントそう思います。





05-09-25_10-37~00.jpg
「もし本当にその力が私にもあるのなら―――私も社長を支えることができるのかな―――」

ここここれは!
クライマックス、かなり期待できそうですよ!
我聞絶対絶命のピンチに反仙術で我聞を助ける國生さん!
傷付きながらも・・・ひたすらに我聞をかばう。
意識を・・・失うまで。

その姿を見た國生さんファン一同が立ち上がる・・・!!

じゃなかった。我聞が暴走するのだ!
けれども今までみたいな暴走ではなく。
國生さんを守ろうとする暴走、むしろ覚醒?

限りなくフィナーレに近づいてる「こわしや我聞」
最後まで目が離せません。
ってかこの作品が終わったら俺は誰に萌えればいいんだぁああああああ


<参考>
第8研さんの「ポロリもあるよ!今週のこわしや我聞」感想

>指きり一つでここまで読者を悶絶させる事の出来る漫画家は
 この世で「藤木俊」ただ一人だと思います。

激しく同意です。指切り・・・もう十年以上してない気がします。


フィッシュ&スネークさんの我聞感想「支え合い家族 泣きやんだらコーヒー」

先生、俺も國生さんの胸で泣きたいです・・・!

-------------------------------------------------------------------
<今週の國生さんの過去ログ>
あわわと赤面・・・これが國生さんクオリティだ!
彼女が着れば巫女姿は一瞬にして萌えの対象になる。・・・國生さん巫女化スペシャル。
「指切り、しましょう。」するするするーーー!今週の國生さん。
メイドは2度舞い降りる。國生さんメイド姿祭りリターンズゥゥウ!!
國生さんメイド化記念スペシャルゥゥッ!!

-------------------------------------------------------------------
こわしや我聞 7 (7)
こわしや我聞 7 (7)
posted with amazlet at 05.09.25
藤木 俊
小学館 (2005/08/08)
売り上げランキング: 8,313
おすすめ度の平均: 4
5 楽しかった。
3 普通


Amazonコミック売上ランキング(9/23 01:30)
2005年09月23日 (金) | 編集 |
秋の夜長のお供にマンガを一冊・・・

残暑が厳しすぎます。
そんな日はマンガを読むのが一番です。
そのまま夜更かし、次の日が辛いというスパイラル。
そんな社会人。ダメ社会人。ごめんなさい。


コミックランキング(2005/09/23)
-----------------------------------------------------------
【第1位】
鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版
荒川 弘
スクウェア・エニックス (2005/11/21)
売り上げランキング: 4

11月21日発売だっつーのに売れに売れてます。
それもそのハズ、9月30日までに予約しないとこの初回限定版は手に入らない!!
という完全予約受注生産らしい・・・あざといぜスクウェア・エニックス!

勿論俺も予約・・・だって欲しいじゃんかよぉ。
ハガレンファンでまだの方は急いだ方が良いですよ。9月30日までです!
とか言って当日本屋に並んだりするんだろうか。

-----------------------------------------------------------
【第2位】
バガボンド 21 (21)
バガボンド 21 (21)
posted with amazlet at 05.09.23
井上 雄彦 吉川 英治
講談社 (2005/09/21)
売り上げランキング: 21
おすすめ度の平均: 5
5 待望の第2章開幕!!!
5 第2章
5 展開の妙。

遂に対決する武蔵VS清十郎!!
本誌では壮絶なる決着がつきましたが・・・
やはり武蔵の剣は迫力が違う。見ててピリピリとくるのはやはり武蔵なのだ。

-----------------------------------------------------------
【第3位】
ブラックジャックによろしく 12 (12)
佐藤 秀峰
講談社 (2005/09/21)
売り上げランキング: 25
おすすめ度の平均: 4
4 ちょっとずつ絵が変わっていくのは気のせい・・・?

医療マンガは増えてく一方。そんな中でもトップを行く作品です。
人の内面にある熱さを描かせたら佐藤氏の右に出る人はそうそういません・・・

短編集「ハードタックル」も良かったですよ!

-----------------------------------------------------------
【第4位】
ドラゴン桜 10 (10)
ドラゴン桜 10 (10)
posted with amazlet at 05.09.23
三田 紀房
講談社 (2005/09/21)
売り上げランキング: 34
おすすめ度の平均: 4
4 あと5ヶ月

このマンガは東大合格したら終了なんでしょうか・・・
ドラマが終わってもしばらく勢いは続きそうですね。関連本も沢山。
今年の受験期に完結するのか?

<関連>
ドラゴン桜 DVD-BOX
ドラゴン桜 東大合格をつかむ言葉161
ドラゴン桜公式ガイドブック東大へ行こう!
「ドラゴン桜」わが子の「東大合格力」を引き出す7つの親力

-----------------------------------------------------------
【第5位】
のだめカンタービレ #13 (13)
二ノ宮 知子
講談社 (2005/09/13)
売り上げランキング: 9
おすすめ度の平均: 4.5
5 大喧嘩!!
5 千秋のキャリア本格始動
5 男性が今最も楽しめる女性マンガ!

フランス編が好調な、のだめワールド第13巻。
物語の結末はすでに考えてあるとの作者談なんですが・・・
一体どうなるんでしょうねぇ?
のだめカンタービレSelection CD Bookもよく売れてます。
クラシック入門に最適なマンガ&CDなんだろうなぁ。
そうやって人に影響を与える作品って素晴らしいですよね。

13巻は初回のみしおり付き。10種類あるらしい・・・

nodamesiori-s.gif

オークションでは早くも高騰。ファンはコンプしたいですよね、コレ。

-----------------------------------------------------------
【第6位】
ベルセルク 29 (29)
ベルセルク 29 (29)
posted with amazlet at 05.09.23
三浦 建太郎
白泉社 (2005/09/29)
売り上げランキング: 66

ベルセルクは22~3巻辺りで止まってます。
このマンガは正直完結してから一気に読みたいんですよ。
まああと10年ぐらい完結しなそうですけど。これ初めて読んだの大学生の頃です。
「蝕」で受けた衝撃は今まで読んできたマンガの中でもピカイチでした・・・

-----------------------------------------------------------
【第7位】
ああっ女神さまっ 31 (31)
藤島 康介
講談社 (2005/09/21)
売り上げランキング: 65
おすすめ度の平均: 5
5 やっぱ女神最高!!

このマンガも長いですねぇ。これも20巻前後くらいでストップしてます。
こうして見ると途中までのやつって多いんですよね。

ちなみにスクルドが大好きです。ツボですね。けっこー深いツボです。

-----------------------------------------------------------
【第8位】
きょうの猫村さん
きょうの猫村さん
posted with amazlet at 05.09.23
ほし よりこ
マガジンハウス (2005/07/14)
売り上げランキング: 20
おすすめ度の平均: 4.83
5 なごみます。
5 猫好きにはたまらないハズ
5 たまらない、脱力感。

妙に気になってぱらぱらと読んでしまった。
な、なんだこのマンガは・・・w
シュールすぎる絵で描かれる、家政婦の猫村さん。しかも只者ではない。
好きな人にはたまらない作品でしょけれど、受け付けない人はダメだろうなぁ。

-----------------------------------------------------------
【第9位】
フルーツバスケット 18 (18)
高屋 奈月
白泉社 (2005/09/16)
売り上げランキング: 16
おすすめ度の平均: 4.22
5 表紙は師匠さんです。
5 泣ける…。
2 うーん…

うちの読者の方々から一時期熱烈に推薦されてた作品。
すみませんまだ読んでません・・・いつか必ず。
それにしても人気高いですよねコレ・・・

-----------------------------------------------------------
【第10位】
School Rumble Vol.10 (10)
School Rumble Vol.10 (10)
posted with amazlet at 05.09.23
小林 尽
講談社 (2005/09/16)
売り上げランキング: 17
おすすめ度の平均: 2.75
3 昔ほどでは…
4 涼風よりは中身が面白いと思う
2 完璧に駄目な方向へ・・・

初回限定版の製作量が少なかったようで、一般書店で見る事は無かったですね限定版。
ちなみにスクランではエリちゃん好きですが、何気に一条さんも好きです。
総合トップは一条さんかも。

-----------------------------------------------------------
【今週のオススメ新刊】
クピドの悪戯 4 (4)
クピドの悪戯 4 (4)
posted with amazlet at 05.09.23
北崎 拓
小学館 (2005/09/05)
売り上げランキング: 1,606

ドロドロな恋愛マンガが得意な!?北崎先生の最新作も4巻へ。
桐生さんとむっちゃん、ひょんな事から過ごす一夜が・・・!?
本誌では残り2発となった玉。これ出尽くしたら連載終了なんでしょーか?
残り2発・・・考えただけで怖いっすな。

純情な恋愛マンガとしてイチオシできます。
初体験への道程などの初々しさは、最近のマンガではあまり見られない。
だからこそ、しっかり描かれてるこの作品は先が気になります。
玲子ちゃんが所々で言うセリフにキュンってきますよ。
純な恋愛っていいなぁ。

同時進行している不純な恋愛。それが絡み合った時、
この作品は加速的に面白くなっていく
のだと思います。


-----------------------------------------------------------
ここにはランクインしてませんが、「NANA」の勢いがすごいです。
トップ100に13巻までほぼ全部ランクインしてるっぽいですね。
やはり映画の力強し。
映画でハマって一気に全巻買い、ってパターンでしょうか。
こういう時ネットで買えると便利ですよなぁ。

映画見終わった後で、全巻セット申し込みとか出口でやったら
けっこう売れるんじゃないのかなぁと思ったり。
って実際やってるのかな。
「NANA」に「タッチ」とこの秋は見たい映画が盛りだくさんなんですけど、
まだ見てないっす。生半可ストーリーが分かってるだけになぁ。どうしよう。
見た方感想お聞かせ頂けると嬉しいです。

--------------------------------------------------------------
Amazonコミック売上ランキングバックナンバー
Amazonコミック売上ランキング(8/30 19:30)
Amazonコミック売上ランキング(8/6 11:00)
Amazonコミック売上ランキング(7/23 14:00)
Amazonコミック売上ランキング(7/9 14:00)
Amazonコミック売上ランキング(5/15 01:00)
Amazonコミック売上ランキング(4/23 22:00)
Amazonコミック売上ランキング(4/11 22:30)
Amazonコミック売上ランキング(4/2 23:30)

銀魂とネウロの微妙なコラボ
2005年09月21日 (水) | 編集 |
やはり木田先生は只者じゃありません。

先週までずっとすごく真面目に空手のエピソードを描いていました。
第1話で「女子高生といえばしまぶー」を連発してた木田先生らしくない・・・
と思ってたんですが、
きっと改心?して真面目に描くようになったんだって思ってました。

けどそれはやはり思い違いでした。

久々に巻頭を飾った今週。
そんな今週に出てきたのは、主人公である十兵衛のクラスメイトである山田綾子さん。
都会の渋谷で大の用をたす為にトイレに駆け込みますが、
「水以外流さないで下さい」の張り紙を見て苦闘。
その結果・・・





05-09-17_20-59.jpg
「右手にうんこの詰まった袋を持つ。“東京スタイル”年末までには流行るな」

すごいスタイル提案をぶちかましてきました。

さすがです。ここに至るまでの過程に木田イズムが満載なので、
木田イズム好きな方は今週の「喧嘩商売」は必読だと思います。
狂ってる・・・(いい意味で)


話変わってジャンプ。

ブリーチが突如学園マンガに転向したのはまあいいとしまして(いいのか)、
リボーンの人気投票の結果に正直不安を覚えたのもいいとしまして(いいのか)、
タカヤが間違った方向に行ってるのももういいです。(もうあの日は戻らないのね)
ミスフルは・・・うん、もういいや。

そんな中、今週も逸材だったのが銀魂。




05-09-21_02-48.jpg
「おかしいなァ、なんだか私ドキドキしてるみたい。てへ」

男はいつの時代もブリッ子が好きなんだよぉおおおお。

別にいつもとは言わないから好きな男の前でたまにブリッ子でいてください。
それだけで違うから。おぢさんが保障するよ。

さて以前に奈良のおばさんネタを盛り込んだと思えば、
先週~今週ですでに終わった感がある電車男ネタを盛り込んできました。




05-09-21_02-49.jpg
「新八さん?そこ目です、新八さん」

微妙な猫耳ネタまで・・・

いやね、可愛い子+猫耳+尻尾=僕のハートは丸コゲは成立ですよ。これに
頬赤らめ+ドジ+さりげないボディタッチ=アニメ化なんて知るかァァァァ!
も成立です。萌えの連立方程式ですね。来週のテストに出ますんで覚えてくださいね。

さて銀魂で今週登場した猫耳と同じようなのがネウロでも登場してました。




05-09-21_02-50.jpg
「ブッちゃけられないの!!」

爆弾魔・ヒステリアがいつの間にかつけてたやつです・・・
彼女は犬と思い込んでたかもしれませんが、実は彼女がつけてたのは猫耳です。
そう、彼女は犬になりきれてなかったんですよ。

銀魂とネウロと猫耳コラボ・・・微妙なコラボですね。

そういえば先日発売した「絶望先生」1巻を読み返してたら



05-09-21_02-51.jpg
「先生!だったらこれも着けるべきです」

絶望先生もつけてました。
絶望先生がつけると何かちょっと可愛いです。
これも久米田マジック?

西野つかさ誕生日SS「遅れてきたプレゼント~後編~」
2005年09月20日 (火) | 編集 |
tukasa_birthday_yasuhitosan.jpg
イラストby康仁さん

ショートケーキを持って上目遣い・・・康仁さんSGJ!(スーパーグッジョブ)

前編読んで頂いた方、ありがとうございました。
お待たせしました後編スタートです!ちなみにオチはないのであしからず。

ちなみに前編読んでない方はこちらからドーゾ!
西野つかさ誕生日SS「遅れてきたプレゼント~前編~」

――――――――――――――――――――――――――――――――

ー4-

「なんで・・・淳平くんから?」

受け取った荷物は冷たかった。
急いで部屋に帰り、中を開けてみると・・・
リボンに包まれた箱が入っていた。
その上にちょこんと1枚のカードが乗っかっている。
そして・・・もう一つリボンに包まれた小さい箱があった。

カードには、

「HappyBirthday!つかさ from淳平」

と書かれていた。
そしてリボンの箱を開けてみると・・・

ハーフサイズの美味しそうなショートケーキが。

「・・・なんでハーフサイズ?」

普通ケーキはホールなんだけどな・・・
わざわざ切った後がある。どうしてだろう?
ケーキの上にはロウソクが1本、立っていた。

「一人で食べろってこと・・・?」

何とも言えない悲しい気持ちが胸の底から湧き上がってきて、
思わず目が潤んできそうになる。
・・・そういえばもう一つ箱があった。これは何だろう。
リボンに包まれた小さい箱。
リボンを取り、中を開けて入っていたのは・・・

ビデオテープだった。

テープの背には・・・「23歳のつかさへ」と書いてある。
淳平くん・・・
ケーキを冷蔵庫にしまい、
急いでテレビの前へと向かう。
テレビは先ほどと同じく沖縄台風直撃のニュースを映し出していた。

はやる気持ちを抑え、テープをデッキの中へと吸い込ませる。

「リモコンはと・・・・・・あった!」

リモコンの再生ボタンをプチっと押して・・・テープが回り出す。
真っ暗な画像がしばらく流れる。
そして・・・

「・・・わぁ」

真っ暗な画像が、いきなり満点の星空を映し出していた。
都会ではまず見る事の出来ない、沢山の星たち。
そのキレイさに思わず見惚れてしまう。
田舎の方でもここまでキレイには見えないかも・・・しれない。
そして画面が少しずつ移動していき・・・

「あ・・・」

南・・・十字星だ。
南の島じゃないと見る事が出来ないといわれてる・・・星。
まだ実際には見た事が無かった。理科の授業とかで見た事があるだけ。
すごく・・・すごくキレイ。

「つかさ」

突然、呼びかけられる。
え・・・?
後ろを振り向いたけれど誰もいない。
テレビに視線を戻すと。
少しずつ画面のズームがひいていく。
そして画面に現れたのは・・・

「・・・淳平、くん」

大好きな人が、そこに映っている。
今の声は・・・テレビから聴こえたのか。
テレビに映った淳平くんを見て、胸がどきどきしてる。
あはは・・・もう重症だなぁ。

「つかさ」

もう一度、テレビの中の淳平くんがあたしに呼びかける。
いつもと同じ・・・優しい声。

「・・・なあに?淳平くん」

そんな淳平の呼びかけに、応えてしまう。
本当の淳平くんには届かなくても。
ううん、ここにいる淳平くんも、淳平くんだ。

「誕生日・・・一緒に過ごせなくてゴメン」
「ううん・・・しょうがないよ」
「沖縄の空を・・・つかさに見せたくて。すごくキレイだろ!?
 俺さ、実は沖縄初めてで・・・感動しちゃったよ!」
「うん・・・」
「このおーきな星空全部を・・・つかさにあげられたらな、って思って。
 頑張って・・・撮ってみた」
「ありがとう、淳平くん」

その画面の中で一生懸命身振り手振りを加えながら、あちらこちら右往左往しながら、
動いてる淳平くん。
淳平くん・・・


「一緒に見たかったね」
「一緒に見たかったな」

あ・・・

淳平くんと声がかぶった。


「つかさと一緒に、見たかった。だから今度は一緒に見にこよう!」

うん・・・!
そう言おうと思ったけどうまく声が出なかった。
声じゃなくて・・・涙が出てきた。
淳平くんの言葉の一つ一つが、あたしの胸に優しく刺さる。

「んで・・・これ・・一緒に食べよう」

突然画面に現れたのは・・・ハーフサイズのショートケーキ。
これは・・・
さっき送られてきたショートケーキの・・・もう片方?
リモコンに手を伸ばし、一時停止ボタンをピッ。
潤んでた目を手で軽く拭う。
急いでさっきケーキを閉まった冷蔵庫へ向かい・・・
中からケーキを取り出す。
そしてそのままもう一度テレビの前に戻って・・・

「やっぱり・・・一緒だ」

今あたしの手元にあるハーフサイズのショートケーキ。
それは今画面に映ってる、淳平くんの手元にあるケーキと一緒だった。
そして、淳平くんのケーキにも、ロウソクが1本立っていた。
淳平くんのローソクは青色で。
あたしのローソクはピンクだった。
再び台所に戻り、マッチを探す。
すぐに見つかって、再度テレビの前に座る・・・その前に。

部屋の電気を消す。真っ暗になる。

テレビから放つ光だけが、部屋をほのかに灯し出していた。
そーっとテレビの前に戻り・・・再生ボタンをピッ。

「火、つけてもらっていいか?」

画面上のケーキに、淳平くんが火をつけていた。
あたしも、マッチを一本取り出し、サっと火をつける・・・
ロウソクの優しい光が、あたしを包む。

「せーので、一緒に火を消そう」

「うん・・・こっちは準備万端だよ、淳平くん」

画面には、淳平くんの顔がアップで映ってた。
少し顔がこわばってる。
どうしたのかな?と思ってたら・・・


淳平くんが突然歌い出した。

「ハッピバースデートゥーユー・・・」

あ・・・

「ハッピバースデーディーアつーかさー」

淳平くん・・・
うん。あたしの知ってる、大好きな淳平くんの歌声だ。
相変わらずいい声だな。

「ハッピバースデートゥーユー!!」

パチパチパチと淳平くんが思いっきり手を叩く。痛そう・・・


「じゃあいくよ、つかさ!せーの」

あ、ちょっと待って・・・
すぅっと息を吸い込む。


フゥー

あたしの口から出た息で、ろうそくの明かりが消える。
部屋の中が、またテレビの灯りが照らすだけになった。

「23歳の誕生日、おめでとうつかさ!!」

大きな拍手と一緒に、淳平くんからのお祝いのメッセージ。
淳平くんの笑顔。
大好き。

「ありがとう・・・淳平くん」

大好き。

「つかさのことが大好きだから・・・」

うん。

「ずっとずっと大好きだから・・・」

うん。

「24歳も、25歳も。30歳になっても、40歳になっても。
 ずっとつかさの誕生日・・・一緒に祝っていきたいから」

・・・うん!

「だから西野・・・あ、あ、じゃないつかさ!ご、ごめん!」

・・・減点10。

「ずっと一緒にいような、つかさ」

「うん・・・ずっと一緒に・・・いようね」

へへ・・・プラス100点!
更に倍で200点かな。
ご褒美にぎゅーってしてあげるから・・・
ぎゅーってしてほしいから・・・





イラストby紅葉さん

「側に・・・きてよ、淳平くん」

手を頬に当てると、冷たくなっていた。
涙が・・・ずっと流れていたから。
止まらない。
止まらないよ、淳平くん。
貴方に会いたい気持ちが・・・止まらない。

会いたいよ・・・

流れてくる涙を止める方法が分からなかった。
視界がぼやけて、淳平くんが映ってる画面がよく見えない。
だめだ・・・
これ以上淳平くんを見たら・・・会いたくて会いたくて仕方なくなるよ。

停止ボタンをピっと押す。

側にあったクッションに顔をうずめる。
仕方ないって分かってたじゃない。
今回は会えないって、ちゃんと理解したじゃない。
帰ってきてから、いっぱい祝ってもらうって・・・そう言ってたじゃない。

うん・・・分かってる。

忙しい中、こんなビデオレターまで送ってきてくれた。
ケーキも送ってきてくれた。
すごく・・・嬉しい。
淳平くんの気持ちが・・・ここに沢山詰まってる。
淳平くんの笑顔が、声が・・・
あたしを満たしてくれる。
けど・・・

触れたいの。

淳平くんに触れたいの。
温もりを感じたいの。
ぎゅーってしてほしいの。
画面に映ってる淳平くんじゃ・・・ダメなの。
あたしに・・・触れてほしいの。

会いたいの・・・

涙が・・・止まらないよ。

流す涙の分だけ・・・淳平くんへの想いが流れちゃうんだから!

嫌でしょ・・・?

そんなのあたしも嫌だよ・・・

だから・・・あたしの涙を拭いに来てよ。


顔をうずめたクッションをぎゅーと抱きしめる。
涙は拭わない。
淳平くんの・・・仕事だもん。
停止したビデオからはもう何も流れてこなかった。
真っ暗な部屋。
微かに漂ってくる甘い匂い。
いつの間にか、雨が降り出したのか・・・雨の音だけが、部屋の中に響く。
・・・
淳平くんの・・・バカ。




ピンポーン

その静寂を、一つのベルが切り裂いた。


――――――――――――――――――――――――――――――――

tukasa_birthday_touhusan.jpg
イラストby豆富さん

ハロウィン西野ーーーーー!!
箒を持ってる仕草がもうたまりません。表情と共に最高すぎです。

ここからどんな展開が待っているのか。
続きをドーゾ。

――――――――――――――――――――――――――――――――

-5ー

時計を見ると・・・22時にさしかかろうとしているところだった。

「こんな時間に・・・誰?」

胸が高鳴る。
自分で言っておきながら、答えは一つしかないな、と思った。
今度こそ・・・
今度こそ、淳平くんだ!!
もう・・・待たせすぎだよ!
ちょっとすねてみようかな。
いっぱいっぱい困らしちゃうんだから。
それで・・・沢山ぎゅーって。してもらうんだ・・・

ドキドキいっぱいでドアホンに向かう・・・

ちょっと待っててね、淳平くん・・・
ドアホンに映った画面には・・・!

「毎度ー。宅配便です」





え?

たく・・・はい・・・びん?

ドアホンにはシロネコヤマトの制服に身を包んだ配達員さんが、
おじきをしてる姿が映っていた。
そんな・・・
淳平くんじゃ・・・ないの。

無視するわけにもいかず、落胆した声で応え、
部屋を出る。
あ・・・今、顔くしゃくしゃになってる。
涙も・・・拭わなきゃ。
淳平くんが遅いから・・・自分で拭わなきゃいけなくなっちゃった。

バカ。

また涙が出そうになるのをグッとこらえた。
荷物を受け取りに、入り口近くまで歩いていく。

「どうもー」

今の自分の気持ちに反した、配達員さんのカン高くて明るい声が聞こえて来る。
・・・別に配達員さんは悪くない。うん。
ちょっとフラフラしながら荷物を受け取る。

さっきの箱よりも小さな荷物。
送り元を見ると・・・



「え?」


また・・・淳平くんからだった。

え?

なに?

これ・・・どうして?



「すみませーん、ハンコお願いしていいっすか?」

ハっと我に帰る。
あ・・・ハンコ・・・
ま、また忘れちゃった。

「あ、ちょっと・・・待っててもらえますか?取ってきます」

二度も・・・なんて恥ずかしい。
荷物を片手に、急いで部屋に戻ろうとしてくるりと体をひるがえす。
この荷物・・・一体何なの?
もう何が何だかわけが分からなくなってきた。
頭の中がグルグルしている。
ま、まずはハンコを・・・持ってかなきゃ。
部屋の入り口の扉を開けようと・・・




「つかさ」



突然後ろから誰かに抱きしめられる。



え?


え?



ええ?




後ろから回された腕を見ると・・・シロネコヤマトの制服だ!


え、なに?


え?え?え?


けど、けど・・・


い、今の声って・・・





「じゅ、淳平くん!?」



首を後ろに回して・・・顔を見上げると・・・
そこには・・・


今、一番会いたい人の顔が・・・あった。



「・・・ただいま、つかさ」


えええーーーー!?

じゅじゅじゅじゅ淳平くん!?

え?え?え?

なんで?どうして?


「なんで・・・淳平くん!?ほ・・・本物?」


あまりに動転しすぎて自分で何を言ってるのか分からない。
何がどうなってるのか・・・自分でも分からない。

後ろから抱きしめたまま、にっこりと淳平くんが微笑む。

「・・・本物だよ、つかさ」

そして・・・
突然目の前にキレイな花束が現れた。

え・・・


「ハッピーバースデー!つかさ!」

えええ!?

もうホントに何が何だか分からなかった。
ただただ、瞳から涙が流れてくるだけだった。

「・・・とりあえず中に入れてくれる?つかさ」

呆然として固まってるあたしに淳平くんが問いかける。
あ・・・ここ、廊下だった・・・

「う、うん・・・な、中に入って?淳平くん」

訳のわからないまま、もう一度部屋の中に戻っていった・・・



――――――――――――――――――――――――――――――――


tukasa_birthday_mausan.jpg
イラストbymauさん

ペロっと舌を出してる西野が最高にイイ!です。
こういうプチ小悪魔?なトコも魅力なんですよね~素敵イラスト最高っす!!

さて誕生日SSも次が最終章・・・
どんな結末が待ってるのか。貴方の目で確認してみてくださいね。

――――――――――――――――――――――――――――――――


-6-

「送ったビデオ見てくれた?」

まだ呆然としてるあたしに淳平くんが聞いてきた。

「う、うん・・・全部は見てないんだけど・・・」

それよりも何よりもすごく気になるところが・・・ある。
間髪入れずに淳平くんに尋ねる。

「ね、ねぇ?その制服・・・なんで着てるの?
 いつから淳平くん、シロネコヤマトの配達員さんになったの?」


「んー?ああ、コレ・・・?」

それに応えて、淳平がシロネコヤマトの制服を指でつまむ。
イタズラッ子な笑顔を、あたしに向ける。

「映画の機材っていうかさ・・・衣装であってさ。
 借りてきたんだ」

借り・・・物?

「わ、わざわざ着替えて・・・きたの?
 っていうかさっき声が・・・入り口の時は声が違ってたよ。それに・・・」

「これ?」

いつもとは違う、カン高い声で応える。
淳平がポケットの中からメガネとヒゲを・・・取り出す。

「これも映画で使ってた・・・やつ。
 声はね・・・こういうのがあってさ。これ使うと自分の声変えられんの。」

伊達メガネ・・・つけ・・・ヒゲ?
変声機・・・?
だからさっき妙に声がカン高くて・・・
え・・・
ぜ、全部・・・

「だ、騙されたー」

かーっと顔が赤くなるのが自分でも分かった。
ごまかすように、口をぷーっと膨らまして淳平くんをポカポカ叩く。

「いてて。ごめん、ごめんってば。
 つかさを・・・驚かしたくてさ。まさかこんな上手くいくとは・・・」
「だって、だって・・・淳平くんだと思ってたら違ってて、
 すごいがっかりして・・・バカー!」


何か悔しい・・・
ふんだ・・・

「ホントはさっき、入り口でバア!って正体明かすつもりだったんだけどさ、
 あまりにつかさがボーっとしてるから・・・後ろをこっそり後つけてもわかんないんだもん、
 危ないぜ」

「だって・・・また淳平くんから荷物が届いてたから・・・」

そうだ。
さっきの小さい荷物、一体何なんだろう。

「これ・・・何が入ってるのかな?」
「・・・あけてみて」

小さな箱を開けると・・・
更にリボンに包まれた小さくて可愛い箱が入っていた。
リボンをほどいて・・・中を開けてみる。



「あ・・・」


すごくキレイな・・・指輪が入っていた。
これって・・・?
バっと淳平くんの方を見る。



「結婚しよう、つかさ」


・・・え?


「ずーっと待たせてごめん。今つかさがつけてる指輪・・・
 ずっと前にクリスマスにあげてからずっとつけてくれてたよな」

「・・・」

「もう俺はつかさを離したくない。
 だから、その気持ちの証に・・・これを送るよ」

じっと・・・淳平くんを見つめる。
その眼差しが、この言葉が、この想いが真剣だって事を・・・教えてくれた。
うん・・・淳平くん。

「つかさ・・・?」

「ねぇ、ぎゅーってして」

少しキョトンとした顔をしたが、すぐに優しい顔になって・・・
淳平くんが近づいてくる。
そして・・・その腕の中にあたしが吸い込まれる。
淳平くんの腕が・・・あたしを強く・・・抱きしめる。
大好きな淳平くんの匂いに包まれている。
触れてほしくて仕方がなかった。

会いたくて仕方がなかった。

あたしの身体全体が・・・嬉しいって。そう叫んでる。
あたしの全部で・・・淳平くんを感じてる。

嬉しい。
嬉しいよ・・・

淳平くんがここにいて、抱きしめてくれる。

そんな単純な事かもしれない事を、こうして喜べる。
幸せを感じている。
それが・・・あたしの答えだよね。

抱きしめられたまま・・・淳平くんに告げる。

「ねぇ・・・さっきまだハンコ、押してなかったよね?」

「え・・・あ、うん」

「忘れちゃったから・・・これで代わりになる?」


目を閉じて・・・淳平くんに優しく・・・キスをする。

沢山の大好きっていう気持ちを込めて。
その触れたかった唇に。
私の答えを・・・印す。

「う、うん・・・確かに受け取りました」

「へへ・・・ふつつか者ですが、今後とも宜しくね!」

すごく照れてる淳平くんが、ここに、いる。
かわいいな。

「お、俺の方こそ・・・宜しく!」

またぎゅーって抱きしめてくれる。
こうして淳平くんに抱きしめられるのが・・・本当に幸せだよ。

「あ・・・」
「つかさ!」

今度は淳平くんからキスをしてきてくれる。
もっと・・・もっと・・・激しいキス。
頭の中が・・・ぼーっとしてくる。
考えられるのは・・・淳平くんの事だけ。

「つかさと・・・愛し合いたい」
「あたしも・・・淳平くんと・・・きゃっ」

いきなりそのまま抱っこされてベットへと運ばれる。
軽々とあたしを運んでくれるその腕は、すごく頼もしい。
出会った頃よりも、ずっとずっと・・・
ずっとずっと・・・好きになってる。

ぽすんっとベットに寝かされる。
大好きな淳平くんの顔を・・・見上げる。

「ずっと・・・待ってたんだから。
 沢山・・・愛してね」

「・・・もちろん」

淳平くんの唇が・・・あたしの唇に重なる。
淳平くんの手が・・・あたしの身体に沢山触れてくる。
淳平くんと・・・あたしの身体が一つになる。

沢山の愛があたしを包み込んでくれる。

ありがとう・・・淳平くん。

今・・・流れ出た涙は、淳平くんへの気持ちが溢れ出ちゃったんだと思うよ。


「愛してる・・・つかさ」
「あたしも愛してる・・・淳平くん」

淳平くんの指が、あたしの涙をスッと拭ってくれる。

「へへ・・・」
「どうした?」
「あたしの涙を拭う役目は・・・淳平くんだからね!」

そう言って淳平くんの胸にまた飛び込む。

世界で一番幸せな夜は、まだまだ続いていく・・・


――――――――――――――――――――――――――――――――


-エピローグ-

「ふぅ・・・」

大きく息をはく。
隣では西野が寝息をたててスーっと寝ていた。
頭をそっと撫でる。

「ん・・・」

微かに西野が反応する。
生まれて初めてのプロポーズ。
西野は笑顔で・・・受けてくれた。
それが本当に嬉しい。

それにしても色々ギリギリだったなぁ。
一昨日、角倉さんにプロポーズする、という事情を話したら・・・

「それは誕生日に言わないとダメだろう?」

という鶴の?一声で、撮影日程が大幅に前倒し。
沢山の人に迷惑をかけてしまった。
結果的には台風が直撃だったから、その事が結果オーライになったのだが。
それでもギリギリまでどうなるか分からなかったから、
西野に自分の気持ちを込めたビデオレターを送った。
沖縄で見た星空が本当にきれいで・・・
それを西野に見せたいって。

けどホント間に合うかどうか分からなかった。
台風が近づいていて、飛行機が飛ぶか飛ばないかギリギリだったし・・・
空港についてタクシーぶっ飛ばして。
タクシーの中で着替えて。
途中花屋に寄って。

・・・けど上手くいってよかったな。

西野はちょっと怒ってた?けど・・・

西野の誕生日、一緒にいれてよかった。

色々心配かけて・・・悲しい思いさせて・・・ごめんな。

西野の唇に、自分の唇を重ねる。


「・・・ん」

あ。

「・・・んー?淳平くん?」
「・・・ゴメン。起こしちゃったな」

閉じていた西野の目がうっすらと開く。

「んーいいよー。なぁに?」
「いや・・・何でもないよ。ごめんな、おやすみ」

ポンッと西野の頭に手をのせる。

「へへ・・・おやすみ。
 ね・・・ちゅーして?」


少し寝ぼけ気味な西野がものすごく可愛い・・・
そんな可愛い西野の唇にキスをする。

「んー。淳平くん・・・大好きだよ」
「俺も・・・大好きだよ、つかさ」

その瞳がまた閉じていく。

ちらっと横を見ると、西野が作ってくれた沢山の料理を食べつくした後が見えた。
二人とも異様にお腹が空いててあっという間にたいらげてしまった・・・
ケーキは、もう一度ろうそくをつけてお祝いした。

ビデオ・・・

ビデオの中の最後に隠れ?メッセージがあって。
一番最後まで見て、一度ザーっていう画面になった後に、
もう一度画面が切り替わるようになってたんだ。
そこに、実はプロポーズの言葉を入れておいたんだよね・・・
ま、それは黙っておくか。
やっぱりちゃんと会って言う方が絶対良かったし。


「むにゃ・・・淳平くん・・・ビデオ」

「え?」

また眠りについたと思った西野が喋りかけてきた。
ちょうど今ビデオの事を考えていたので・・・ドキっとした。
寝言かな?

「ビデオに映ってた・・・星空、きれいだったよ」
「そっか・・・良かった」
「南十字星・・・すごくキレイだった」
「うん・・・」
「ねぇ、淳平くん?」
「ん?」
「・・・新婚旅行は沖縄に行きたいな」
「え?」
「南十字星を・・・一緒に見よう?」

「・・・うん、一緒に見ような、つかさ」

「うん・・・」

それだけ言ってまた西野は眠りにつく。
いつの間にか雨は止んでいて。
月明かりが部屋に差し込み・・・
その光が、西野の左手の薬指にある・・・小さな十字の形をした指輪を照らしていた。


おしまい。


――――――――――――――――――――――――――――――――

というわけでいかがだったでしょうかーー!?
こればっかは皆様からの反応を聞いてみないと何とも・・・
初夜小説の出来が個人的にも良かったなーと思えるだけに、
今回のはかなり不安っす。

誕生日SSを書こう!と思ったのが誕生日当日の16日だった為、
あまりネタを熟成させる事も出来ず・・・
まああまり気にせず、書きたいままに書いていきました。
大体の大枠の話の筋は決めていたものの、
相変わらず書いてる最中に話を組み立ててってましたよ・・・

実は当初プロポーズさせるつもりなんてサラサラなかったんですが、
何故かプロポーズしてました。不思議ですねー
まあ4年間も待ってたんですから・・・ね?
(プロポーズの時に宅配便業者の制服を着て・・・もどうかと思いますがw)

あと途中色々矛盾点があるかと思いますが、
そこは目をつぶってくださいね。(荷物の事とか、ビデオの事とか・・・
あとケーキを半分にして食べる辺りの話は、某恋愛マンガからパクってますw)

というわけで久々の西野SSは楽しかったですー
やはり筆が進みます。
いや美鈴SSが遅れてる言い訳じゃあないです、ハイ。
そちらもしっかり完結させますので。

であ今回の誕生日SS「遅れてきたプレゼント」の感想をお聞かせ下さい~
以下のアンケートから項目を選んで、
できればコメントで残して頂けるとひじょーに嬉しいです。
(今後の小説のむちゃむちゃ参考にさせて頂きますです)




質問 西野つかさ誕生日SS「遅れてきたプレゼント」の感想をお聞かせ下さい。


すごく良かった!

まあまあ

ここを改良してほしい!

次回作に期待

その他ご意見あれば・・・






コメント







- アクセス解析 -






結果


過去の投票


管理





このSSの挿絵も募集中~
素晴らしき絵師の方々、いつでもお待ちしております。

それでは長い長い物語を読んで頂きありがとうございました!!
これからもずっと西野つかさを応援し続けていきたいと思います。

-------------------------------------------------------------------
<小説バックナンバー>

ー西野つかさ誕生日SS「遅れてきたプレゼント」-
遅れてきたプレゼント~前編~
遅れてきたプレゼント~後編~


ー美鈴小説「京都に咲く恋の華」-
プロローグ
第1話「再会の夜」
第2話「もう一つの再会」

ー西野初夜小説ー
西野つかさ初夜小説・前編
西野つかさ初夜小説・中編
西野つかさ初夜小説・後編

西野つかさ誕生日SS「遅れてきたプレゼント~前編~」
2005年09月19日 (月) | 編集 |
nishinobirthday_yamakosan.jpg
イラストby山子さん


誕生日おめでとーーー!


というわけで予告してました西野つかさ誕生日SSです。
当初1話完結と言ってましたがやはり長くなってしまったので
前後編にしました。スミマセン。

設定は西野と真中が再会したその後になっております。
つまり、23歳の誕生日というわけですね。
それではどうぞお楽しみくださいー
※物語の合間合間には皆様に描いて頂いた素敵な西野絵を掲載しております。
 そちらも目の保養にお楽しみくだサイ。

――――――――――――――――――――――――――――――――
「遅れてきたプレゼント」


ー1-

「ホントーにごめん!」

ふくれっつらの西野を前にして拝み倒している・・・
西野は俺をチラっと見たが、またぷいっと横を向いてしまった。

「淳平くんが言ったんだよ!」
「うん・・・分かってる」
「久々にちゃんと一緒に過ごす誕生日だから・・・二人で出かけて、
一緒にケーキ食べようねって・・・言ってたのにー!」

「うん・・・ホントごめん」

西野の怒りはもっともで、
1ヶ月前から約束してた西野の誕生日イベント。
4年振りに一緒に過ごす誕生日だから豪勢に、
そしてラブラブに過ごす予定だったのだが・・・

「角倉さんからどうしてもって言われると断れないんだよ・・・」
「・・・知らないっ」

あたた・・・
急遽角倉さんから連絡が入り、
沖縄での映画撮影の際に助監督が怪我をしてしまい、
ピンチヒッターとして俺が呼ばれた。
角倉さんも非常に困ってるわけで、断るわけにも行かなかった。
今こうして食べていけるのも門倉さんの事務所に拾われたからだし・・・
またチャンスでもあったのだ。自分がステップアップしていく為の・・・!

「・・・いつからいつまで行くんだっけ?」
「10日から・・・上手くいけば17日くらいまでって言ってたけど」
「・・・あたしの誕生日はいつ?」
「く、9月16日です」
「・・・過ぎてるよ?」
「う、うん・・・」

もうこれはうつむかざるを得ない。
申し訳なくて目を合わせる事が出来ず、下を向く。

っ!?
西野がしゃがみこんで俺を見上げる。

「・・・そんな顔しないで」
「えっ」
「分かってる。仕事だもん。淳平くんの大事な仕事だもんね」
「つかさ・・・」
「けどねっ」

ちょっと泣きそうな顔で潤んでた目のまま、
再びふくれっつらになる西野。

「淳平くんのバカーー!」

ほっぺたを両側からぐいーっと引っ張られて
ぱちーんとやられる。
い、いたい・・・
西野はそのままぷいっと向いて寝室へ行ってしまった。

ごめん西野・・・

ほっぺに西野の手の感触が、痛みと共に残っていた。


――――――――――――――――――――――――――――――――

tukasa_birthday_gororisann.jpg
イラストbyごろりさん

ろうそくの火に照らされた西野の表情が幻想的ですごく素敵です~
西野の嬉しそうな顔を見るとこっちも嬉しくなってしまうのです。

それでは続きをドーゾ☆

――――――――――――――――――――――――――――――――


ー2-

「あらら。それでご立腹なわけだ、つかさは」
「だってさ・・・ずーっと前から約束してたんだよー?」

9月16日。
日もだいぶ落ちてきて夕方に差しかかろうとしている。
夏の残り香はだいぶなくなってきて、過ごしやすい気温になってきた。
そんな中、あたしはトモコと一緒にお茶をしていた。

「まぁ・・・仕方ないよねぇ。今気鋭の映画監督さんでしょ?つかさのダーリンは」
「そうなんだけど・・・さ!それとこれとは話が・・・」
「はいはい。つかさの気持ちはよーく分かる。うん。
 けど・・・分かってんでしょ?」
「う・・・」

ニヤっとした顔でトモコがあたしを見る。
うう。見透かされてるなぁ。さすがトモコ。
分かってる・・・分かってるけどさっ

「ちゃんと送り出してあげたの?」
「あたしもお店の準備があったから、上手く時間が合わなくて・・・
 すれ違っちゃったかな」

「あれ、あんたら同棲してるんじゃなかったっけ!?」
「え?ど、同棲はしてないよ!淳平くん実家だし・・・
 淳平くん、ロケとかでいない時もあるし」

「それなら尚のこと一緒に住んじゃえばいいんじゃない?」
「そーゆーわけにもいかないのっ」

確かに週に2~3回は泊まりにきてるけど。
いきなり北海道に行ったり、海外へ行ったり。
映画監督って忙しいんだなぁ・・・って思ったり。
まだまだ下っ端だから、って言ってたけど・・・

「んじゃパーっとカラオケでもいく?つかさ?」
「わ。いいね!歌いたい新曲があったんだ~」
「よーしじゃああたしもアユの新曲を披露しちゃおう!」
「おーやるね!じゃああたしも・・・」

ちゃららららーん。

不意に携帯が鳴る。
あ・・・この音は・・・

淳平くん!?


「ダーリン?」
「え、あ、う、うん・・・」

またニヤリ、とした顔をするトモコ。
ガツっと肩を抱いてくる。

「つかさちゃんってばー、すぐ分かるんだから!顔にで・て・る・よ!」
「そ、そんな事ないよ!そんな・・・うん」
「で?何だって?」

淳平くんからは・・・メールが届いていた。
その中身は・・・

「・・・ごめんトモコ!あたし帰る・・・!」
「へ?」
「淳平くんから・・・メールが来たの」
「それは分かってるよ!何て?」

トモコに淳平くんから来たメールを見せる。
三度、ニヤリとするトモコ。

「ふふふ。だいじょーぶ、いってらっしゃーい。良かったね、つかさ!」
「ごめんね、トモコ・・・」
「そんな顔してる女の子を止められないよ」
「え・・・?」
「ちゃんと避妊すんのよー」
「バカ!トモコ!大きな声で何て事言うのさっ」

頬を赤らめながら喫茶店を出て駆け出す。
淳平くん・・・!
そ、そんなに顔に出てるのかな。
けど・・・
にやけ顔が止まらないよ!
もう一度、淳平から来たメールを見返す。

「つかさ、今日の夜、家にいてくれる?」

帰ってくるんだ!!
そんな期待を胸に、つかさは家路を急いだ。


――――――――――――――――――――――――――――――――

tukasa_birthday_giyysan.jpg
イラストbyGIYYさん

素敵な西野水着イラスト・・・!
夏は終わりましたが、心はいつでも真夏のようにギラギラです!

それでは続きをドーゾ☆

――――――――――――――――――――――――――――――――



-3-

手馴れた手つきで、つかさは包丁でにんじんを刻む。
トモコと別れた帰り道、急いで買い物をして・・・
二人で食べる夜御飯の為に料理していた。

そわそわしてしまう。

落ち着かなくて、何かしてないといられない状態。
淳平くんと再会して、また付き合いだして・・・
ますます好きになっちゃってるなぁ。
・・・思わずにやけてしまった顔をパチンと叩いて、
再び料理に集中する。

美味しい御飯を・・・一緒に淳平くんと食べよっ
ホントは二人でお出かけして・・・どっかのレストランでって思ったけど、
おうちで二人っきりで過ごすのもいいよね。
そんな事を考えながら、次々と料理が出来ていく。
全てが完成し、ラップをかけて一息ついて時計を見ると、20時を回っていた。

「まだかな淳平くん・・・」

エプロンをはずし、ドサっとソファに座り込む。
プチンッとTVをつける。
けど何も頭に入ってこなかった。
そわそわと・・・落ち着かない。

けれどチャイムはまだ鳴らない。

メールしてみようかな、と思ったけれど、
何となくやめておいた。
しょうがなくテレビをボーっと眺め、チャンネルを回すと・・・
一つのニュースが飛び込んできた。

沖縄に台風直撃!!

ありゃ・・・史上稀に見る台風が直撃するらしい。
進路がそれて大丈夫と言われていたのだけれど、どうやら気まぐれな台風だったらしく、
再び進路を変更、沖縄に直撃するとの事だった・・・

けど淳平くん、もう沖縄出発してるんだし・・・大丈夫だよね?

死者何人、行方不明者何人、という報道に少し不安になる。
もし飛行機が飛べなかったら・・・?
けどさっきメール入ってきたし・・・
色んな思いが頭の中をグルグル。
そんな中・・・

ピンポーン

チャイムが西野の部屋に鳴り響いた。

「淳平くん!?」

急いでドアホンの元に駆け寄る。
カメラ付きのドアホンの画面に映ったのは・・・
淳平ではなかった。

「宅配便でーす」

事務的な口調でそう告げられる。
がっくりと肩を落とし・・・下に荷物を取りに行く。
マンションの入り口まで降りると、
帽子をかぶった配達員さんが、荷物を手に待っていた。

「判子お願いしまーす」

あ・・・ハンコ忘れた。

「あ、サインでもいいですよー」
「すみません・・・」

淳平くんだと思ってたのに違ってたショックでついハンコを忘れてしまった。
すごく動揺してる・・・
宅配便の人から受け取った荷物。
そんなに大きくはなかった。ボールくらいの大きさ、かな。
送り元を見てみると・・・

「え?」

淳平くんからだった。


後編に続く。
――――――――――――――――――――――――――――――――


前編はいかがだったでしょーか??
久々の西野小説なのでちょっと緊張してますw
上手く西野を表現できてるかが不安です。

後編も3連休中に発表できればいいなーと思ってます。
なので19日夜中には・・・(た、たぶん)
良ければ感想頂けると幸いです。

西野誕生日お祝いコメント&イラストも引き続き募集中です~
西野つかさ、ハッピーバースデー!!
いーのだ。おえかき掲示板

よろしくお願い致しますー
であであまた後編でお会いしましょう。
(あ、西野誕生日SSの挿絵も募集してまーす。何卒。)


-------------------------------------------------------------------
<小説バックナンバー>

ー美鈴小説「京都に咲く恋の華」-
プロローグ
第1話「再会の夜」
第2話「もう一つの再会」

ー西野初夜小説ー
西野つかさ初夜小説・前編
西野つかさ初夜小説・中編
西野つかさ初夜小説・後編

久米田先生はいちご100%が大好きです!!
2005年09月18日 (日) | 編集 |
zetubousensei1.jpg

みんな大好き久米田先生の最新作、
「さよなら絶望先生」の第1巻がついに発売しました。

サンデーで衝撃の最終回を迎えた「改蔵」から8ヶ月・・・
マガジンで復帰を果した久米田先生、講談社から出る初のコミックスです!

なんつーか、予想はしてましたが、
何ですかこの豪華な加筆っぷりは。
そもそもコミックスのカバーの材質からして高級感(和風?)が溢れてます。
何気にマガジン編集部がこのマンガに賭けてる意気込みがちょっと分かります。
一番売れてる「はじめの一歩」とか「ネギま!」よりも豪華なカバーっていいんでしょうか。
それともこのカバーの方が原価が安かったりして・・・いやいや邪推はいけませんね。

1巻なのに、「前巻までのあらすじ」が掲載されてたり、
(それによると糸色望先生は元マルチ健康食品会社のエリートサラリーマンらしいです)
全話に影絵カルタ風扉絵を書き下ろしたり、
(いつかカルタ付き限定版が出そう)
2のへ組の出席簿が一人一人掲載されてたり、
(挿入されてる日付はマガジンの発売日みたいです)
表紙裏カバーを外すと軽く鬱になりそうになったりと、
ホント豪華です。


【書き下ろし2ページ!?】
また第十話「当組は問題の多い教室ですから、どうかそこはご承知下さい」では、
丸々2ページが加筆されております。



05-09-18_01-54.jpg
マガジン掲載時



05-09-18_02-46.jpg
コミックス掲載時 P149

不下校ひきこもり少女・小森霧に脅される普通少女・日搭奈美。
マガジン掲載時はそのままオチへと向かいましたが、
コミックスでは幻覚を否定します。
そこで奈美が見たものは・・・




05-09-18_01-58.jpg

マガジン掲載時に作者に忘れられてた、超・恋愛体質ストーキング少女・常月まとい。

これは素で忘れてたのか、
コミックスの為に合えて外していたのか・・・
久米田先生の場合は狙ってやりそうですけど、多分忘れてたんだと思います。


【紙ブログ】
さて更に圧巻だったのが今大人気?のブログを呈した、
「紙ブログ」と称する各話のキーワードに対する久米田先生のコメント。
これがホント秀逸すぎる。素晴らしいぶっちゃけです。
やっぱり久米田先生は久米田先生です。

その中の一つ、「不法入国」に対する久米田先生のコメント。

>大きな声じゃ言えないんですけど、これ不法連載ですよ。
>マガジンの入国審査をパスしてないんですよ。
>漫籍が違うんです。編集長には内緒ですよ。通報しないでください。強制送還されますから。
>強制送還されたところで、僕のお家は人手に渡り、今、別の人が住んでます。
>標札には火田と書いてありました。どんな人なんでしょうか?
>新しいこの国のお家は12Pで前のお住まいより狭いのですが、
>上手に暮らしていけたらと思ってます。この国のひとやさしい?



上手に暮らしてるんでしょうか久米田先生・・・
ここでもしっかり弟子の事を気遣う(?)辺りがさすがです。気遣ってるのか・・・?


moegoten.jpg

萌御殿を見上げる一人の男性・・・
今にも御殿に火をつけそうです。
ええ、決して久米田先生が見上げてるんじゃないですよね・・・?


【久米田先生のいちごへの情熱】
第1巻では何度となくいちごネタがちりばめられていました


05-09-18_02-22.jpg

「ざくろ100%、やった!?」という煽り文句?を入れたり・・・
→参照:「あの久米田先生も気になってる・・・





05-09-18_02-25.jpg

いぢこ100%と称してみたり・・・





05-09-18_02-27.jpg

ざくろパンツをアップにして描いてみたり。
しかもそのページの欄外に下記のような注意書きを載せてたり。

>柘榴(ざくろ)・・・ザクロ科、落葉小高木の果実。
          イチゴよりもカリウムが豊富。



久米田先生のいちご大好きっぷりがこれでもか!と伝わってきました。
けれどそんないちごも連載終了。
もう久米田先生がネタにする事もないんだな・・・と思ってたんですが。

それは大きな間違いでした。
久米田先生のいちごに対する情熱はやはり普通じゃなかったんです。
これを見て下さい。
第二話「帰ってきた絶望先生」からの1コマです。



05-09-18_02-33.jpg
マガジン掲載時
「ちなみに著名人だとこんな絶望を書くと推測されます!!」






05-09-18_02-34.jpg
コミックス掲載時 P26
「ちなみに著名人だとこんな絶望を書くと推測されます!!」


・・・ん??

左上の「フットボ・・・」のところが






manakazetubou.jpg

「真中・・・」になってます。

第1希望「いちごパンツとの」
第2希望「巨乳との恋」
第3希望「年下との恋」


いちごパンツ=西野・東城。
巨乳=さつき。
年下=唯。
しっかり東西南北押さえております。

久米田先生はいちごを読み込んでいる・・・!?

今回確信しました。
わざわざ単行本で修正を入れてくるぐらい、
久米田先生はホントにいちご100%が大好きなんだと思います。


<参考>
さよなら絶望先生1巻 「帰ってきた天才!久米田康治先生」(アキバBlogさん)
久米田伝説は終わらない
「さよなら絶望先生」単行本とマガジンの違い(以上2つヤマカムさん)
さよなら絶望先生第一集小ネタ+登場キャラ解説(シータさん)

-------------------------------------------------------------------
さよなら絶望先生 1 (1)
久米田 康治
講談社 (2005/09/16)
売り上げランキング: 50


「いでじゅう!」最終巻発売記念スペシャル&人気投票!!
2005年09月17日 (土) | 編集 |
idejuu13.jpg

ついに「いでじゅう!」の最終巻が発売されました。

6月に惜しまれながら連載が終了し、
その後の増刊で1話限りの復活をしたものの、
悪夢の森さん」を拝んで終わってしまった読みきり・・・

ももももしかして単行本で「その後のいでじゅう!」とかの加筆があるのでは??
と勝手に期待。
そんな最終巻のラストには作者からのメッセージが掲載されてました。



05-09-17_22-53.jpg

その中から一部抜粋。

>最終回のあと、ファンの人からたくさんの、もっと続きが見たい、
>その後が見たかった、といった手紙やメールをいただきました。
>そう言ってもらえるのはすごくうれしかったけど、僕の中では
>あそこで終わるのがベストでした。と言っても終わる時期を
>自分で決めた訳ではないけど、僕はこの漫画にやっぱり
>すごく強い思い入れがあるので、完全に卒業まで
>描ききってしまうと、もう二度とこのキャラ達に会えない
>ような気がして。なんとなく、いつでもあの場所に
>行けば みんながいる、っていう状態にしておきたかったんだ。


んー正直これ読んだら何も言えなくなってしまった。
続きやその後を描かなかったのは、
作者モリタイシの作品に対する愛が故だったんだな、と納得できたからです。

本音を言えば彼らの卒業した姿や、数年後の姿を見たかったけれど、
「あの場所に行けばみんながいる」って感覚も、好きなので我慢ですね。
自分の心の中で「いでじゅう!」のキャラ達がドタバタを繰り広げてる、
その続きを楽しむ事にします。

今回の最終巻の表紙が全てを物語ってますよね。

沢山の笑いと感動、そしてトキメキと楽しさを与えてくれた、
「いでじゅう!」という作品に出会えてホントに良かったです。

ありがとう!いでじゅう!

ありがとう!モリタイシ先生!


次回作も期待しております。


【人気投票リターンズ!】

05-06-22_23-49.jpg

というわけで、以前募集したいでじゅう!人気投票は、
不運のデータ消失という事で結果発表する事が出来ませんでした。
投票して頂いた方、結果を楽しみにして頂いた方、本当に申し訳ありませんでした!

今回はそのリベンジ!?
という事でもう一度人気投票を行っちゃいます!
もうすでに600以上の票が集まってる状態ですが、
前回入れて頂いた方、お手数ですがもう一度貴方の清き一票を!
前回知らなかった方!是非貴方の清き一票をお待ちしております。

下から好きなキャラを選び、
◆そのキャラに対する思い入れや、好きなところ
◆好きなシーン
◆好きなセリフ

などを記入の上(任意です)
是非ポチっと投票してください!!

一人何票でもOK!(ただし6時間に1回しか投票できません)
期間は9/24(土)まで。
是非是非皆さんの熱い投票待ってまーす!!
(一覧にない場合は「その他」で好きなキャラ名をコメント欄に書いてくださーい)





質問 「いでじゅう!」で好きなキャラに是非投票して下さい!


森桃里

中山朔美

林田明日香

中村奈月(なっちゃん)

吉田みゆき

山本のりこ

綾川苺(ベリ子)

渡辺さん

佐藤ちえ

林田亀太郎

チョメジ

藤原虎呂助

皮村薫

三浦単一

東菊千代

愚地よしお

春迫乙蔵

内藤不二男(老師)

山咲幸子

奥野有里

森桃児(モモジ)

吉岡まりあ(AVデビュー)

チョメ子

桃井里美(森さん似のAV女優)

三橋麻彩

西蓮涼

鬼藤勇次(生活指導の先生)

友寄さん(ミスター)

モリタイシ先生

その他






コメント







- アクセス解析 -






結果


過去の投票


管理





宜しくお願い致しますーーー
投票結果記事は9/25(日)に!


【素敵イラスト発表~】
皆様からのいでじゅう!の素敵イラストを掲載っす~
やばすぎるくらい可愛くて倒れそう。むしろ倒れたい。

morisan_yasuhitosan.jpg
イラストby康仁さん

その天使のような微笑みにやられてしまうのですよ・・・
ドキューンと心を射抜かれたイラストです。
素晴らしすぎですね・・・




morisann_aosodesan.png
イラストby青袖さん

森さんの可愛さもさることながら、
後ろに首吊りパンダ?がいい感じすぎます。
イラスト全体の色合いが「いでじゅう!」な感じですごくいいです~



その他でも「いでじゅう!」イラスト募集中です。
(勿論森さん以外のキャラで全然OK!男性キャラも熱く募集中~)
お絵かき掲示板か、メール(taka_ringo@yahoo.co.jp)までお願いします~


いでじゅう!の最後を皆様の熱い想いでしめくくりましょー!


<いでじゅう!特集バックナンバー>
これが森さんの中学時代・・・だ!?
笑いとドキドキをありがとう!「いでじゅう!」最終回スペシャル。
そんなバカな!?「いでじゅう!」が30号で終了!?
「いでじゅう!」修学旅行編の甘い結末、最高の1コマを貴方に。
「HAPPY START!」しよう。バレンタイン最強は「いでじゅう!」だ!
「いでじゅう!」 恋の四角関係が動く!

-------------------------------------------------------------------
いでじゅう! 13 (13)
いでじゅう! 13 (13)
posted with amazlet at 05.09.17
モリ タイシ
小学館 (2005/09/16)
売り上げランキング: 274


西野つかさ、ハッピーバースデー!!
2005年09月16日 (金) | 編集 |
nishono_happybirthday_by_naosan.jpg
イラストbyさん。

9月16日は西野の誕生日です――――――!!

というわけで西野大好き当ブログとしてはお祝いするしかないっつー事で。
おめでとうつかさタン!!

トップ絵を飾って頂いたのはお絵かき掲示板に投稿して頂いた尚さんのイラスト。
か、可愛すぎる・・・
上下いちごの下着ってのがポイントですな!
両方とも真中からプレゼントしてもらったものだったりして・・・

こうして西野の誕生日をお祝いできるってのが嬉しいですね。
何か形に残したいなあ~と思ったので、
西野誕生日SSを1話完結版で書こうと思います~
(美鈴小説の続きはもう少しお待ちを・・・)

3連休中にアップする予定でいますんで(構想は大体出来ました)
お楽しみに~
また西野誕生日お祝いメッセージ&イラストも受け付けますので
お気軽にドーゾー
(お絵かき掲示板か、メールで頂ければ幸いです。)

連載が終わったって・・・

西野つかさが大好きです!!


お祝いコメントは以下のアンケートからも受付中です~
どうぞ宜しくお願い致します。


質問 西野つかさのどこが好きですか??


全部好き!!
性格
いじらしさ
つかさSTYLE
西野がいい!西野ぐらいが俺はいい!
その他





コメント





- アクセス解析 -






結果


過去の投票


管理



冨樫の傑作!?問題作!?「てんで性悪キューピッド」を読む!
2005年09月14日 (水) | 編集 |
05-09-14_16-21.jpg

少年ジャンプの冨樫といえば、
ジャンプ読者で知らない者はいないだろう。
幽遊白書」で大ヒットを飛ばし一躍人気マンガ家へ。
その後に発表した「レベルE」も高い評価を受け、
現在も連載中の「ハンター×ハンター」は圧倒的な面白さを誇る。

また「下書き」とも言われる、いわゆる「ネーム」の状態で
ジャンプ本誌に何度も何度も掲載し続けてきたのは、
おそらく後にも先にも冨樫しかいないだろう。

「下書き」でも面白い。

多くの読者がそう感じてしまっているほど、
冨樫の作品はやはり他とは違う面白さがあるのだ。
下書きでもいいから載せてほしい。
後でコミックスで修正されればOK。
後のコミックスの売上にも繋がるし、一石二鳥だ!という事で
ジャンプ編集部も冨樫の原稿=下書きという図式がいつの間にか成り立ってしまった。
当初はブーイングが多かった下書き掲載だが、
さすがに2年以上続くと読者も慣れたのか、
最近は批判もあまり見かけなくなった。慣れって怖いね。
※むしろまともな原稿が続く方が不安になる始末。

そんな才能だけでマンガを描く冨樫にも、やはりきちんと毎回〆切を守り、
細部まで書き込み、しっかりと掲載させた時期があった。
多くの方は「幽遊白書」の前半部分を思い浮かべるだろう。
確かにあの頃の冨樫はまともだった・・・
仙水編に入ってから一気に崩れ落ちてったイメージが強い。
(それでも仙水編は名シリーズだから恐ろしい。)

しかし一つの作品として、
最初から最後までサービス精神たっぷりに描き挙げた作品といえば・・・




05-09-14_16-14.jpg

てんで性悪キューピッド」をおいて他にはないだろう。
(※「レベルE」は別の意味でサービス精神たっぷりでした。傑作です)

冨樫氏の初の連載作品であり、
1989年32号~1990年13号まで少年ジャンプ誌上で連載された。
冨樫ファンならば間違いなく抑えている作品だろうが、
「H×H」や「幽遊」しか知らない今の若い世代?には是非読んでもらいたい逸作である。
気になるその作品の中身は・・・

とにかくエロい。

まさにこの作品をリアルタイムで読んだ世代なんですが、
その頃俺は小学4年生・・・
この作品によって初めて「エロ衝動」に駆られたと言っても過言じゃないです。
俺の人生において重大な役割を果したマンガの一つ。
冨樫氏にエロ漫画を書かせたらトンデモ無い事になるんじゃないか、
と思うぐらい、今読んでも色褪せない作品。

そんな「てんで性悪」の中身を見ていきましょう。


【裸・乳首は当たり前!!】

05-09-14_16-36.jpg

冒頭からいきなりまっ裸です。
さすが冨樫先生、やる事が大胆。だ、大胆すぎませんかね・・・?
某いちごの冒頭で、いちごパンツが云々言ってたのとは天地の差です。
いきなりカラーでモロです。
冨樫先生の週刊連載への意気込みがひしひしと伝わってきますね!

さて視覚でまず度肝を抜いたところで、
冨樫先生が打つ次なる一手とは・・・!?




05-09-14_16-39.jpg
「わたしはまたキミにあえて、こんなにドキドキしてるのに」

胸タッチキタ―――――!!

さ、さすがです・・・すかさず次は触覚で攻めてくるとは・・・
タジタジです。このコンボには男なら確実にヤられます。
おっぱいは男の永遠の憧れなんだ!!(力説)

ちなみにおっぱいタッチはその後更に進化を遂げて・・・




05-09-14_16-51.jpg


生おっぱいタッチキタ―――――!!

しかも女の子(まりあ)が男の子(竜次)の手をとって導いています。
うん、導かれたい・・・
冨樫先生は男子の夢をこれでもかと描きます。これも才能か。

もちろんこれだけに留まりません。
主人公・竜次はまりあのパンツを脱がし、尻尾を探し出す為に・・・




05-09-14_17-04.jpg

バックの体勢を強要。

うーん、ある意味少年誌のギリギリをつく冨樫先生。
今も昔もギリギリです。素敵。


【でんで性悪・あらすじ】
ああ、そういえばあらすじ紹介を忘れてました。簡単に。

-------------------------------------------------------------------
極道一家の長男として生まれた主人公・竜次。
やんちゃな父親と違い、真面目一直線で生きてきた竜次をエロくする為に、
エロ・家庭教師を雇う!!
が、その家庭教師まりあは実は悪魔界から来た悪魔だったのだ・・・!
-------------------------------------------------------------------

というありそうで?ないストーリー。
「悪魔」ってトコがポイントなんだろーなー。昔から話作りが上手いです冨樫。
そして悪魔に必須の尻尾・・・
この尻尾が曲者でして。





05-09-14_17-11.jpg

尻尾がエロい!!

尻尾があるのと無いのとじゃ大違いですよ!
なんつーか、ひ、引っ張りたくなる・・・?
尻尾の存在がエロティズムを刺激?します。
計算しつくされた設定。これが80年代に生まれた作品だっていうからビビる。

とにかく・・・




05-09-14_17-13.jpg

パンツから出てる尻尾がエロい!!





05-09-14_17-14.jpg

丸まってる尻尾が愛らしい!!

尻尾フェチでも何でもなかったのに、
尻尾好きになってる俺がいる・・・

既存の萌えキャラに尻尾をつけてみたら卒倒するかも。
(西野とか國生さんとか・・・う。想像しただけでクラクラする。)


【伝説の変態医者エピソード!】
というわけで「てんで性悪」はとにかくエロいという事が分かってもらえたと思う。
けどその中でも極めつけのエロ・エピソードがある。
まさに伝説的とも言えるそのシチュエーションは、
当時小学生だった俺を完全に虜にした。

竜次への誕生日プレゼントの本をもらう為に金倉のパーティーに出席するまりあ。
そこで金倉の罠にハマり、眠らされて身動きの出来ない状態にされ・・・!?




05-09-14_17-21.jpg

拘束具で捕えられたまりあ。

このシチュエーションですでにやられます。
え、Sッ子にはたまりません。

その後、金倉にメスで服を切り裂かれるまりあ・・・





05-09-14_17-23.jpg

否が応にも高まる期待!!

悪役である金倉に、読者の期待が一心に集まります。
この時読者の心が一つになった・・・!






05-09-14_17-25.jpg
「ジャマなものはかきわけて」

かきわけてー!!(呼応)

ここら辺の描写は小学生にはホントきつかったのを覚えてます。
俺のS心が目覚めたのはここからかもしれない・・・(えー)




05-09-14_17-28.jpg

伸びる悪意の手・・・

この悪意は読者総意の悪意だ!!(ぇ)
大事な所は最後に、というこの理念は、
後々の俺の人生の大きな指針となるのだった・・・

とにかくエロかった変態医者・金倉エピソード。
今でもお気に入りのエピソードです。
これを少年誌で描いた冨樫に惜しみない絶賛の拍手を送りたい。


【実はラブコメだった!?てんで性悪】
こんなん単なるエロ漫画じゃねーか!
と思うがなかれ。
「てんで性悪」は後半からラブコメへと華麗に転身します。
(その転身が吉だったのか凶だったのはは置いといて・・・)




05-09-14_17-41.jpg
「私を・・・見て・・・」

こんなウルウル瞳なんてもう冨樫作品じゃ見られない!!
このシーンだけじゃなく、作品全体に言えますがスクリーントーンの多用!!
「ハンター」じゃ数えるぐらいしか見られませんからね・・・

それにしても冨樫センセが描く女の子は本当にカワイイ・・・!!
冨樫センセに恋愛マンガを描いてほしいですよホント。
この頃から氏の高い画力は完成してたんですねー

そして竜次とまりあは遂に・・・!!





05-09-14_18-22.jpg

キスシーン。

き、キレイなキスシーンですねぇ・・・
ジャンプ作品のキスシーンってけっこう少ないだけに、
その中に冨樫センセのが入ってるのが何とも。素晴らしいです。
(幽遊でもしてましたけど・・・)

更には占いで相性が最悪と言われ凹んでる竜次に対して・・・




05-09-14_18-22~00.jpg
「相性が最悪なんて最高じゃない。これからは良くなるだけだもん」

まりあがいい事言った――――!!

その通りですよ。
最悪から生まれるのは、あとはいい事だけ。
こういうプラス思考が恋愛には大事なんですよね。
胸に染みます・・・

ラストのエピソードもかなり好きです。
魔界に帰らなくてはならなくなったまりあ。
そのまりあの記憶を消された竜次。
けれども竜次と過ごした日々が、まりあを魔界に帰れない身体に・・・

長い時間を経て、再び出会った二人・・・





05-09-14_17-53.jpg
「思い出しながら、何度もかいて・・・・・・・それでできたのが、君なんだ」

そこら辺の恋愛マンガ顔負けのエピソードキタ――――!!

美術部員という設定をこういう風にラストに持ってくる辺り、
やはり冨樫センセは上手い。

そして最後、コミックスにのみ収録されてる、
その後のてんで性悪キューピッド」。
ここでは更に幸せな二人の姿を見る事が出来る。
本誌だけで終わってしまってる人は是非確認して欲しい。


【まだまだありますてんで性悪の魅力!?】
おまけページやこういった書き下ろしなどとにかくサービス満点な「てんで性悪」。
その他にも・・・



05-09-14_17-59.jpg
「だから今晩こそつきあってちょーだいよねぇン」「校長!!生徒の前ですよ!!」

今話題のボーイズ(?)ラブがあったり・・・
※ボーイズじゃねぇ。





05-09-14_18-01.jpg
「私のペチャパイも姉様にさわってもらえたら大きくなるかも」

百合があったり・・・





05-09-14_18-04.jpg
「良かったねーポチ!」

ロリ&動物愛ものもあります!!
(ポチエピソードは実はかなり好きだったりします)






05-09-14_18-06.jpg
「ここでしか見れませんぜお客さん」

その他冨樫先生のぶっちゃけなど盛りだくさん!!
昔懐かしい「ホップ☆ステップ賞」投稿作品が見れたりします。
お得ですね!

あと余談ですが・・・




05-09-14_18-09.jpg

「ジュラのミヅキ」にノヴがいるのは気のせいですかね?


そんなこんなが盛り沢山!!
冨樫先生の初期傑作「てんで性悪キューピッド」、
未読の方は是非一度読まれる事をオススメします。
※文庫本ではなく、出来ればジャンプコミックス版がオススメ。

そして読み返して気がつきました。
今のジャンプに足りないのは「性悪」!「性悪」分が足り無いんですよ!


<参考>
てんで性悪キューピッド(全4巻)(BEMODさん)
冨樫☆世界さんのてんで性悪キュービッドレビュー

-------------------------------------------------------------------
てんで性悪キューピッド 1 (1)
冨樫 義博
集英社 (1994/03)
売り上げランキング: 165,811


80年代の青春劇、クライマックス!!「東京エイティーズ」
2005年09月14日 (水) | 編集 |
携帯なんて無かった。

連絡を取るには家の電話にドキドキしながらかけるしかなかった。

一歩外に出たら、もう連絡を取る手段が無くて。

「●×分遅れる」なんて事も伝えられない。

だから。

君が目の前から消え去ったら・・・





05-09-14_13-58.jpg

見つける事なんて出来なかったんだ。

80年代のラブ&ポップ、青春劇・・・
「東京エイティーズ」がいよいよクライマックスへと突入する。

純平と愛。
最悪のタイミングで出会った二人は、
少しずつ惹かれ合い、
何度と無くすれ違いながらも、
遂に結ばれた。

たった2週間だけ。

宝物のような日々が突如終わりを告げ、
彼女は純平の前から姿を消す。




05-09-14_13-29.jpg

ただ一つの手紙を残して。


現代編と過去である80年代編がクロスしながら進むストーリー。
不便だったからこそ、結ばれた愛も沢山あったのだと思う。
不器用だけど一生懸命に駆け抜けた青春。
そんな物語を、密かにずっと楽しみに見続けてきました。

80年代の物語はおそらくこれで終了するでしょう。
最後の舞台は20年後である・・・現代。
この時離れ離れになった二人が・・・再会します。

再会のキーワードになるのは、きっとあの日の「約束」




05-09-14_13-29~00.jpg
「お互いに心の中で、相手に対する約束事を決めて、指切りをするの」

相手には言わないで誓う、その約束。
純平は、愛をずっと愛し続ける事を誓った。
愛も、きっと同じ事を誓っただろうと信じていた。
一体何を誓ったのだろうか。
そこにこの物語の答えがあるのだと思う。




05-09-14_13-30.jpg

20年前にした約束。

それは「一生忘れられない」約束になった。
一生忘れられない人。
そんな人がいるって事が幸せな事だと思うし、
自分がそういう人間になりたいな、とも思う。

そんな事をしみじみと・・・考えてしまう。


【大学時代の恋愛】
「東京エイティーズ」を絶賛するわけでもないですが、
入れ替わりの激しいスピリッツにて長期で連載を続けているのも事実。
俺はこの作品はフツーに好きです。
恋愛マンガというよりは、過ぎ去ってしまった大学時代を懐かしむというか・・・

大学時代の恋愛ってまた特別なんだと思います。

高校とも、社会人ともまた違う。
一体何が一番違うのかと考えれば、それは「時間」だったりします。
高校生は学校に毎日行かないといけない。
社会人は毎日会社に行かないといけない。
大学生は別に学校行かなくても何とかなります。
(事実ほとんど学校行ってませんでした・・・)

4年間という社会に出るまでのモラトリアム。

沢山の時間が、相手と触れあいの時間を沢山与えてくれる。
一日中、ずっと一緒にいても構わない。
ずっと抱き合ってても大丈夫。
朝起きたら相手の温もりがすごく温かかったから、そのまま授業をサボる。
誰の制約も受けない。
そんな「自由な恋愛」を謳歌できるのがやはり大学生の恋愛なんですよね。

そう、沢山の時間がある「自由な恋愛」だからこそ、
相手の事を多く知る事になります。
一番相手に深く入り込むのも、実はこの時期が一番多いのではないでしょうか。

規則に縛られた高校生活。
それは学校の校則だけじゃなく、社会的なルールもあります。
そんなルールから脱出したのが大学生活なのです。
初めての一人暮らし。
初めての運転。
初めての酔いつぶれ(!?)

沢山の「初めて」が、自分自身の生活に大きな刺激を与えます。
「自由な時間」が沢山の事を経験させてくれます。
まさに大人になる為のモラトリアムなのです。

ああ、大学生に戻りたいなぁ・・・(社会人4年目のボヤキ。)


【愛の手紙】

05-09-14_13-46.jpg

愛が純平に宛てた手紙。
純平に対する想いと、今までの事を振り返っていた。
自分が大学入試の時にしたカンニングが、最後まで許せなかった。
二人の出会いのきっかけが、二人の別れのきっかけにもなった・・・

連載開始から約3年近くこの作品を追ってきた身としては、
ホントこの愛の独白は心に染みました。
作中で愛の気持ちが語られる事はほとんど無かったので、
「手紙」という形で気持ちが語られるのはやはり良いですね。
このアナログな感じがまた80年代を感じさせます。

自分に罪悪感をずっと感じていた愛。
別れる事を心に決めて純平と過ごした2週間。
どんな想いで過ごしていたんでしょう。
それを想うだけでまた胸が熱くなります。

純平の立場から見ると「何て自分勝手な奴なんだ・・・!」と思われるかもしれませんが、
4年間、ずっと苦しんできた森下の気持ちを汲んでもらえればと思います。

20年後に再会した二人が交わす言葉は一体何なのでしょうか。
そこにはハッピーエンドが待っているのか、
それとも・・・?

「東京エイティーズ」のクライマックスに期待します。

それにしても同じ「じゅんぺい」なのに大違・・・いやいや独り言です。


-------------------------------------------------------------------
東京エイティーズ 7 (7)
安童 夕馬
小学館 (2005/02/28)
売り上げランキング: 90,783


東京エイティーズ
東京エイティーズ
posted with amazlet at 05.09.14
オムニバス デュラン・デュラン ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース J.ガイルズ・バンド シーナ・イーストン カルチャー・クラブ リマール
東芝EMI (2003/11/27)
売り上げランキング: 62,524



お絵かき掲示板、はじめました。
2005年09月12日 (月) | 編集 |
※早速沢山のイラスト大感謝っすーーー感激。
 トップバッターを切ってくれた方のイラストをご紹介。


momojisan.jpg
イラストby紅葉さん。う、上手いっす・・・



えー何となく勢いでお絵かき掲示板を設置してみたのです。

いーのだ。お絵かき板。

勿論管理人・たかすぃは絵心ゼロですんで、
絵なんぞ描けるハズが無い・・・

なので、当ブログ閲覧者の方でイラスト描ける方!
お暇な時にちょちょいと描いて頂けるとたかすぃがもれなく喜びます。
え?いらない?そんなSなプレイも好きです。ええー

次回お祭り用でのテスト導入。
ひとまず使い勝手が全く分からないので・・・
こうして欲しいなどの意見ございましたら遠慮なく言ってくださいね
お絵かき掲示板は全くの素人ですので。
(管理人用メニューを見ると色々いじれるみたいなんで・・・)

今後サイドバーの「目次」にお絵かき掲示板を追加しておきますんで、
イケる方は是非。
(いちごキャラでも、いちごキャラじゃなくても何でもOKです!
 マンガのキャラなら何でもOKですよ~)
素敵なイラストとかあったらブログ上で公開していきたいと思います~
(そもそも、投稿はあるんだろうか・・・)


騙し合いの舞台が再び開く!「ライアーゲーム」2回戦開始!
2005年09月11日 (日) | 編集 |
05-09-11_11-20.jpg

騙すということ。

騙されるということ。


この「ライアーゲーム」にはその二つしか無い。
騙された方がお金を失い、人生を失う。
YJで連載開始以来、熱い期待を寄せていた作品が、パワーアップして帰ってきた!!

<参考>
嘘つきは誰だ!?「LIAR GAME~ライアーゲーム~」 甲斐谷 忍
※ストーリーなどはコチラで確認してくだサイ。





05-09-11_11-44.jpg

ライアーゲーム2回戦開始。

1回戦は指定された相手とただ1億円と取り合うというシンプルなルール。
相手も主人公・神崎直の中学時代の恩師という事でかなりヌルい相手で、
その方法も特に限定されたものではなかった。(場所なども)

前回のレビューで、

>2回戦以降は手段を限定されるのかもしれない。

と書きましたが今回がまさにそうなった。
場所は郊外にある古い洋館。
手段は・・・今までに例のない「ゲーム」
相手は・・・22人。

賞金総額は・・・22億。

そう、今回の2回戦は1回戦とはスケールが違っている。





05-09-11_11-45.jpg
「この22億を、22人のプレイヤーで取り合ってもらいます」

何と今回の勝者は22億を総取りできると言う。
(1億は主催者側に返却する為、正確には21億)
そう、22人中、勝ち抜けるのはたった1人・・・
21人が1億円の借金を背負うのだ。

1億円の借金という恐怖。

その会場にいる多くの人がその恐怖に怯える中、
今回のゲームの「ルール」が言い渡される。




05-09-11_12-17.jpg

「少数決」

民主主義である現代社会は、多数決の世界。
多数派が主導権を握り、少数派の意見は抹殺される。

そんな多数決を引っくり返したのが・・・「少数決」
多数派が死に、少数派が生き残る。
それが「少数決ゲーム」

少ない意見こそが勝ちへの道となる。
そんなかつて例のないゲームに、
主人公・神崎直と天才詐欺師・秋山深一が挑む・・・!!


【1対1から複数対決へ!!】

05-09-11_12-17~00.jpg
「この22人でライアーゲーム2回戦を行います」

1回戦のような1対1ではなく、
ある特定の閉鎖された空間での複数の対決・・・
これはまんま「カイジ」の第1部・エスポワール編の限定ジャンケンを思い出しますね。

限られた空間、
限られた人数、
限られたルール。


1回戦のような「何でもアリ」の中の戦いではなく、
こうした限定された中にこそ、「騙し合い」の真骨頂があるのだと思います。
様々な思惑が交差する。
自分の考えた策が、相手の策とぶつかる。
一人一人の動きが、自分の作戦に大きく関わってくる・・・

まさに「ライアーゲーム」の本領発揮ですよ!
今後どういった戦いが成されるのかが楽しみで仕方ないです。
特に22人の中にいるだろうツワモノ。
天才・秋山との対決が非常に楽しみです。




05-09-11_12-18.jpg

この女性がやたら目につきます。
態度もけっこう自信ありげなので、大きなライバルになるか?
また今回「ムリですっ!」と叫んだ14番の女の子も、
弱そうに見えて実は・・・って感じがありそうです。

上手く騙した時の人の顔は、何とも言い様が難しい程の「業」がある気がします。
騙す事の快感。
ライアーゲームはそれに取り付かれた人達が集まるゲームなのかもしれません・・・


【秋山は味方か!?敵か・・・!?】

05-09-11_12-18~00.jpg
「俺も参加する」

ライアーゲームの会場へ行ってしまった直を追いかけてきた秋山。
急遽飛び入りで参加する事になったのだが・・・

何故秋山が参加できたのか?

このライアーゲーム2回戦の参加資格があるのは、
あの「案内状」が来た人物だけではないのか?
そもそもの対象は直であって、秋山は関係ないハズだが・・・?

考え方としては3つ。
◆1回戦、ライアーゲームに関わった人物なのでOK
◆2回線自体、飛び入り参加がOKな仕組み

 ※ただし飛び入り参加の場合は更に「制限ルール」が敷かれてるかも?
◆秋山がライアーゲーム事務局とグル?

グルってのが一番熱い展開なんですが・・・
そしてそれが分かるのもライアーゲーム決勝戦とかで、
直の相手が秋山だったりして・・・!!

まあここら辺の理由は来週辺りで明かされるんじゃないでしょうか。


【少数決って??】

05-09-11_12-19.jpg
「多数派が死に、少数派が生き残る」

要は少数派意見を出したモノが勝ちって事なんですかね?
さてポイントはこのゲームの進め方になるかと思います。

まずは少数決をする為の「議題」が必要になるわけなんですが、
その「議題」を誰が出すのか?
パターンは3つです。

◆司会者(ディーラー)であるレロニラ
◆参加者同士で議題を出し合う
◆大きな議題をレロニラが決め、そこから細かい議題を参加者同士が出し合う


個人的には3番目かな、と思ってるんですが・・・
さて問題は全員いっぺんにやるのか、
それともいくつかのグループに分かれてやるのか?

全員で行った場合、例えば1対21の意見になってしまった場合、
一気に勝負がついてしまうのでちょっと興ざめ。
となると、3人~5人グループに分かれてやるのが熱いかもしれません。
レロニラから番号でグループを振り分けられる。
そのグループ内で少数決を取る、といった感じですね。
3人とかだと、ほぼ確実に1対2になりそうですし・・・(0対3もあるけど)

少数決のポイントは、
「相手が選ばないだろう選択肢を自分が選ぶ」
という事になると思います。

例えばいちご100%の東西南北で誰か一番人気があるか・・・?
という議題が出たとします。

◆西野つかさ
◆東城綾
◆北大路さつき
◆南戸唯

統計的に見て西野・東城を避けた方が無難です。
じゃあさつきと唯は・・・?
唯の方が登場回数少ないし、いやいやけど熱狂的なファンもいるし・・・
けどみんなそういう風に考えるから逆に西野や東城を選ぶ人がいないんじゃないのか?
さつきや唯、を選ぶ人が多いんじゃないのか?

と思考がグルグル回りそうですね。
思考がスパイラルする、その中に見出す活路が好きだったりします。

どんな展開になるのか、作者の力量が問われますね!


【神崎直はカワイイか?】

05-09-11_12-32.jpg

何か第1部より直が可愛くなってるように見えるんですが・・・

ちょっと路線変更したんでしょうか?
個人的にはアリです。はい、アリですよ!




05-09-11_12-33.jpg

あとさっき怪しいと言ってた14番の子。

辻ちゃんにしか見えないんですが・・・
髪型のせいですかね?

女性の方が騙し合いには向いてると思うんですがどうでしょう。
表情から読み取りにくいのは圧倒的に女性です。
男性はすぐに顔に出ますからね。ホント・・・
それで何度失敗してきたことか・・・(遠い目)


【ライアーゲームに期待!!】
というわけでヤンジャンに楽しみな作品が戻ってきました!!
連載開始当初から期待してただけに、
今回の展開はかなり個人的に好みでヨイです。
また6~7週で終わるんでしょうか・・・
BJでの連載もあるので厳しいでしょうが頑張ってくださいです。

マンガがあればいーのだ。はライアーゲームを応援してます!(・・・)


-------------------------------------------------------------------
LIAR GAME 1 (1)
LIAR GAME 1 (1)
posted with amazlet at 05.09.11
甲斐谷 忍
集英社 (2005/09/16)
売り上げランキング: 52,379


気になるメモ。(9/10) これが次世代貧乳の呼称だ!?
2005年09月10日 (土) | 編集 |
■気になるメモ、久々の更新です。軽いネタはここで扱うのが一番楽ですー
 お祭りが終わってからやはり若干燃焼気味なんですよねぇ。
 また何かイベントやりたいなーと思いながらも、今は休養中。
 今まで更新できてなかったネタを一つずつやっつけていきたいと思います。

■いちごアンリミフェス中に公開して大好評だった、
 山子さん作「着せ替え西野」のファイナルバージョンが完成!!


kisekae_final.jpg

 すっげー増えてます!!

 上の画像をクリックして飛んじゃって!んで遊んじゃって!!
 何かこう、時間を忘れて没頭してしまいます・・・
 い、色んな格好をさせたいという欲求がーーーー


んじゃ気になるメモの更新ですー


I’sが3年振りにアニメ化決定・・・!その名も「I’sPuer(アイズピュア)」

05-09-10_19-40.jpg

1997~2000年までジャンプで連載された桂正和先生の珠玉の恋愛マンガ、
「I’s」が再びアニメ化に!!

ジャンプでしっかり描かれた恋愛マンガって少ないだけに、
「I’s」の存在は貴重でした。
やはりジャンプという雑誌で、可愛い女の子が登場するってのが大事なんですよ。
今のジャンプには、それが無い・・・
見事なまでに恋愛マンガが排除されちゃってるからねぇ。
ジャンプ低迷期を支えた名作をもう一度振り返ってみるのもオツです。

発売は2005年12月9日から毎月1巻ずつリリース(DVDです)
ストーリーは以前のようなオリジナルではなく、原作に沿ったストーリーとのこと。
ファンとしてはどっちが嬉しいんでしょうねぇ?

ちなみにこの情報はジャンプではなくヤンジャンでの告知・・・
あれれ?I’sを読んでた世代がジャンプからヤンジャンに移ったから?
それともホントに今のジャンプは恋愛マンガを一切排除していく方向なんでしょうか・・・
まあ今の桂先生の舞台がヤンジャンだからでしょうけど。
ZETMAN」はページ数が少なすぎます。

更にオマケ情報で、完売と思われてた「M[エム] 豪華装丁版」ってフツーに
Amazonで取り扱ってるんですねぇ・・・
先日もげんしけんの特装版もフツーに売ってたし(売り切れちゃいましたが)
何気にAmazonはもう無いと思ってたやつを取り扱ってるのかも。
ここがフツーの本屋には無い武器なんですかね?

Is8.jpg
I’s」全15巻。


「WILD LIFE」で恋愛講座!?恋愛を決める要素は匂いだ!!

05-09-10_19-54.jpg
「匂いだよ、匂い!」

人が人を好きになる重要な要素は匂い!!
という説を「ワイルドライフ」がサンデー誌上でぶちまけました。
41号での話によると、外見以外でも匂いの免疫が一致しなければOK!との事。
その他にも「類似性」について語ったりと、
今までのサンデーには無い傾向。

これは約8割のサンデー読者に対しての警告なのだろうか?

えー実際今回唱えてた説は、実はけっこうアリだと思ってます。
匂い。これはけっこう重要なポイントらしいですよ。
だからこそ、世の中には香水なんてものが流行ってるわけでして。
匂いが別に関係なかったら皆香水なんてしないですよね?

類似性。「友達は自分と似る」というのが示している通り、
相手が自分と同じような外見・趣味・行動だったりすると、
人は好意的に思う傾向があるらしいです。

今回みたいな恋愛心理学は昔から興味あって色々読んでたんで、
マンガとして読むとまた面白いなぁと。
次号は実践編。これがウケたらワイルドハーフライフは思わぬ道を歩むかもしれませんね。
※ご指摘ありがとうございました・・・(汗)

近日中に恋愛心理学系の特集をしたいなぁと思ってます。


史上最強トランプ、応募者全員サービス!

05-09-10_20-08.jpg

最近ちょっとお気に入りになってきている「史上最強の弟子ケンイチ
応募者全員サービストランプが応募受付中~
全部の絵柄が違うのはけっこう貴重だなぁと思ったり。

つい最近もジャンプでおまけでついてきたトランプがあったりと、
実用的な事からトランプってけっこう欲しかったりするんですよね。
けど最近トランプなんてめっきりやってません。
「大富豪」(「大貧民?」)がすっごく好きでよくやってましたね・・・
8切り、イレブンバック、縛り辺りのルールを全部アリでやるのが最強に面白いです。
(他にもローカルルールを混ぜたやつがもうホントに好き)

とか書いてたらホントにやりたくなってきました・・・
今はオンラインでも対戦できるみたいですし、
「マンガがあればいーのだ。大富豪大会!」とかやってしまおうかな。
いくつか種類があるみたいなので、どこがいいトコ知ってる人いらっしゃいましたら、
是非情報教えて下さい!

個人的な条件としては、
●対戦しながらチャット可能
●細かいルールが設定できる
●軽い


辺りの条件を満たしてれば・・・
情報お待ちしております。この記事のコメントか、
メール→taka_ringo@yahoo.co.jp まで。

良い場が見つかれば実現したいなぁと思ってます。

んで話を戻してケンイチ。
実はケンイチは少年サンデーの前に増刊でも連載してたんですねー
戦え梁山泊 史上最強の弟子」という名前で全5巻。
登場キャラは一緒なんですが、微妙に設定が違って面白いです。
特にキサラ。最初から美羽と友達になっちゃったりと素敵な展開。
まあ今となっては一緒なのかな?

ケンイチは最初の方飛ばしてたので、ようやく補完できた感じです・・・


うす胸VS控え目胸の対決は・・・!?

05-09-10_20-33.jpg
「うす胸!」

貧乳・微乳・洗濯板・・・と様々な言い方が古来から使われてましたが、
ここに来て新たな用語が「こわしや我聞」から登場しました。
それがこの「うす胸」
新登場の萌えキャラ・桃子が果歩に対して言う言葉でしたが・・・

もちろん果歩も負けておりません。



05-09-10_20-33~00.jpg
「ひ、控え目胸!」

控え目胸!!
すげえ!何て言葉を紡ぎ出すんだ藤木先生!とか思いましたよ。
どちらも素敵な言葉です。
けどくれぐれもこれを読んだ読者は現実で使わない方が得策です。

そんなライバル?関係であった二人ですが、
今回パンツマン(?)の計らいもあってか仲直り・・・?



05-09-10_20-38.jpg
「わーかってるわよ!待ってなさい果歩!次はギャフンと言わせてやるから!」

微笑ましいやり取り。
お互い「うす胸」「控え目胸」から名前で呼び合う仲に・・・?
これはこれで寂しいですが・・・(ぇ)

桃子にとっては初めての同じ年頃の友達。
素直になれなかった二人ですが、最後の最後で通じ合ったみたいですね。
あー、もー

こーゆー描写が藤木先生グッジョブです。

来週からまた格闘パートに戻っちゃいそうな感じが残念でたまりません。
っつか先週の國生さんの赤面は一体どこへ。
何事も無かったような今週・・・ふ、藤木先生!?


濱中アイ2回目の人気投票

05-09-10_20-40.jpg

ホットドックが出てきた瞬間にオチが読める濱中アイが大好きです。

要はそのオチに対する各キャラの反応が好きなわけで。
オチの内容や中身は二の次なんですよ。

さてそんな濱中アイも最新4巻が売れ行き絶好調らしく、
センターカラー&大増13P。今週の濱中アイはやけに長かった・・・
そして前回で微妙に味をしめたのか、あの企画が再び敢行。




05-09-10_20-47.jpg

第2回人気キャラ投票。

前回は6人のキャラから選ぶだけでしたが、
勿論今回も6人から選ぶだけです。えええー
マサヒコ母が好きな俺は一体どうすれば・・・

本命はミサキちゃん。うん、まあここは不動だろうね。
ミサキちゃんの反応が一番好きです。
酔ったミサキちゃんの横にいたい。絡まれたい。絡まれ返したい。(ぇ)
「超卑猥」とかいう単語を使うからもー好きなんですよね。うん。


有無さんのトコでカイン&切法師の人気アンケート

kain.jpgkirihoushi.jpg
ジャンプの二大打ち切り作品候補作品である作品ですが・・・

何とこの2作品の人気アンケートを「有無」さんのサイト上で実施されてます。
この心意気や、素敵。俺は姉上に投票しました。(カインは入れてません)

ヤマカムさんでもネタにされているように、
とにかく急もいいトコな展開が素敵に光ってます。
まるでロウソクの最後のともし火のよう・・・
まあ読んでない読者が大半だと思いますが。
ここまで「・・・」なのは少年守護神以来な気もします。
「ぷーやん」は実はそれなりに好きだしたし・・・

それにしても1巻が発売したばかりのカインですが、
これまた有無さんのトコのアンケートでは購入者はゼロ
俺も未だに書店でコミックスを見かけてません・・・
※追記
 →買われた猛者がいらっしゃいました・・・素敵すぎ!

加えてミスフルも終了という事で、この3本との入れ替え作品を期待したい所です。
そろそろ読みきりで好評だった叶先生の「MP0」が登場しそうな気が
しないでもないんですが・・・




05-09-10_21-00.jpg

うん、やっぱり今のジャンプに必要なのは叶先生です。


--------------------------------------------------------------
気になるメモ。の過去ログ

気になるメモ。(8/8) マガジンで将棋マンガが生き残る為には
気になるメモ。(7/30) これがイマドキの将棋マンガだ!!
気になるメモ。(7/20) 最近の限定版コミック事情
気になるメモ。(7/5) 第1巻発売でネウロが本格的にブレイク
気になるメモ。(6/28) 花沢健吾先生が復活
気になるメモ。(6/22) 今、思春期がアツい!
気になるメモ。(6/16) スパッツは経済をダメにする
気になるメモ。(6/7) ポッキーのCMがエロい・・・
気になるメモ。(6/3) いちごアニメ全国解禁!
お知らせ・メモ(5/27) げんしけん6巻特装版情報など。
お知らせとかメモとか。(5/20)
お知らせとかメモとかの過去ログおきば。(5/17以前)

美鈴小説『京都に咲く恋の華』 第2話「もう一つの再会」
2005年09月07日 (水) | 編集 |
misuzu_shotaro_kyoto01.jpg
イラストby minaさん

「京都に咲く恋の華」ー目次ー

プロローグ
第1話「再会の夜」

初めてご覧になる方はプロローグからどうぞ~


挿絵イラスト:minaさん、山子さん、GIYYさん・・・大感謝。
-------------------------------------------------------------------

ー第2話ー

イラストby山子さん

目を開けると知らない天井がそこにあった。

え・・・?
ここは・・・どこ?

普段目覚めた時と違う、その景色に戸惑う。
自分の身体には布団がかけられていた。
ほのかにいい匂いのする布団。あたしの・・・布団じゃない。
そして・・・着ている服は・・・自分の服じゃない!?
あれ・・・?
浴衣のような服がきちっと着せられていた。
ちょ・・・え・・・どうし・・・

驚いた反動で起き上がろうとした瞬間、頭に激痛が走る。

「い・・・た・・・!」

その痛みが、ぼやけていた頭に刺激を与えた。
そして少しずつ・・・昨日の記憶が蘇ってくる。
そうだ・・・昨日飲み会に参加して、沢山飲んじゃって・・・
それで・・・送ってもらって・・・
それで・・・

・・・

助けてもらったんだ。
そう、あれは・・・あの声は・・・



ガラっと少し音を立てて、美鈴が寝ていた部屋の襖が開く。
そして入ってきたのは・・・



「おっ。美鈴起きたー?」


「北大路・・・先輩。」






イラストbyGIYYさん

和服姿の・・・北大路先輩がそこにいた。
去年の、先輩たちの卒業式以来・・・約1年振りの対面だった。


「ひっさしぶりー!何よ、何で美鈴京都にいるのー!?元気だったー?」

あたしの知ってる・・・いつも通り元気な調子で話しかけてくる。
そのままあたしが寝ていた布団の横に来て、スッと座る。

「はい・・・ごめんなさい」
「・・・いいって!気にしないで。大変だったね・・・」
「・・・」
「・・・あんたらしく、ないね」

ポンッ!と、北大路先輩の手があたしの頭に乗る。
温かくて、柔らかいその手は安心させてくれた。
気持ちが、落ち着いてくる。

「軽率でした」
「ま、お酒は誰でも最初は痛い目見るもんよーこれで懲りた?」
「・・・もう飲みません!」
「あはは!そこまで極端じゃなくてもいいと思うけど。まあ、程々にね」

ドンッと背中を叩かれる。

「ちょ・・・あ、頭に・・・響きます!」

ニヤリ。と北大路先輩が笑って・・・
頭を掴まれる。
そしてくるくる回される・・・!?



イラストbyminaさん


「いたたたたた―――!ちょ、先輩・・・何するんですか―――!」
「ふふ・・・美鈴はそのくらい元気じゃないと!」
「・・・元気なくなりましたよ!」

何か懐かしい・・・やり取り。
先輩たちがいた、映像研究部。
やっぱりあの時が一番楽しかったなって思う。
そんな懐かしい想いが美鈴の胸に湧き上がる。


そのままさつきと30分ほど喋る。
京都の大学へ進学した事。
さつき達が抜けた後の映像研究部の事。
さつきが働いてる料亭の事・・・(今自分が寝ているのはさつきの料亭だといいう事も・・・)
そして昨日はその料亭のお使いで四条を歩いていたという事・・・
そんなこんな話していたら、あっという間に時間は過ぎていった。


「じゃあ美鈴、今は出町柳に住んでるんだ」
「はい。大学まで徒歩でいけるし・・・いいかなって」
「んーそんじゃ送ってこっか?」
「え。北大路先輩、免許取ったんですか!?」
「ふふ・・・まっかせなさーい!」

自慢気に懐から出した免許証をかざす。
・・・嬉しそう。

「あたしも取りたいと思ってるんですけどねー」
「もー簡単よ!まあ運動神経抜群のあたしだから?美鈴も早く取っておきなさいよー」
「うーん。一人暮らし始めてからお金が・・・」
「ええ!?あんた仕送りないの!?」
「いえ、家賃代だけ出してもらってます。後は・・・自分で稼いで、です」
「ふえーあんた偉いわ」
「あたしの我侭で京都の大学に来させてもらったし・・・それ以上言えないですよ」
「あんた鑑ね・・・」

そんなこんなで結局送ってもらう事になり、
さつきの車に乗り込む二人。

助手席に座り、シートベルトを締める。
ふと横を見ると・・・緊張している面持ちの北大路先輩が。
ん・・・?

「せ、先輩、シートベルトは?」
「・・・ん?あ、ああ、そうね、シートベルトしなくちゃね」




「えっと、こっちがアクセルで、こっちがブレーキ・・・あれ?逆だっけ?」


・・・
え?

「き、北大路先輩・・・?だ、大丈夫ですか?」
「あ、当たり前じゃない!運動神経抜群なんだからね、あたしは!」
「そ、そうですか・・・あの、ちなみに免許っていつ取ったんですか?」
「ん?もう半年ぐらい前かなぁ・・・」
「あ、じゃあ取り立てじゃないんですね。なら安心・・・です」
「免許取ってから乗るのは今日が2回目だけど」

「い、今なんて・・・?」

「さ、行くわよ!舌噛まないようにね!」

「舌って・・・きゃああああ!」




イラストbyminaさん


まるでジェットコースターのように勢い良く飛び出していく車。
その反動でシートベルトに締め付けられる。
ちょ・・・
ま・・・
あ、頭に響く!

「せ、先輩、も、もっとゆっくり・・・」

「は、話しかけないで!」

決死の表情で運転している・・・
い、生きて帰れるのかな、あたし・・・

暴走車?が静かな京都の街中を切り裂いていく・・・





い、生きてる・・・

自分の部屋のベットに倒れこんでポツリと呟く。
北大路先輩の運転はすさまじかった。
とにかく豪快なのである。
ミラーは一体何の為についているんだろうって。
確認っていう言葉知ってますか?
赤は止まれ、ですよ・・・?

・・・ここにこうしているのが不思議。

「誰も一緒に乗ってくれないんだよねー」って言ってたけど、
その気持ちがすっごくよく分かった。
もう、北大路先輩の車には乗らないでおこう、うん。

ベットの枕に顔をうずめる。
昨日の事を思い出す。

北大路先輩が来てくれなかったら、あたし・・・

考えただけでぞっとする。
あんな、その日会ったばかりの・・・しかも生理的に受け付けないような奴なんて。
・・・
気をつけよう。
何も無かったんだから良かった。



イラストbyminaさん


ベットから起き上がり、鏡の前に座る。
自分の顔が、映る。
少し顔がむくんでるような気がする。
お酒飲みすぎたからかな・・・?

さっき別れる前に北大路先輩に言われた。
「彼氏はできたの?」って。

・・・彼氏か。

結局高校生活で恋愛に目覚める事は無かった。
別に恋愛したくないわけじゃない。
男が嫌いなわけでもない。
ただそんな気持ちが自分の中に湧き上がってこないだけ。
恋愛映画のような・・・あんなに熱く、人を好きになれるのだろうか。
昨日の事で何かまた嫌気がさしてしまった。

まあ恋愛なんて焦ってするものじゃないよね。

そう自分に言い聞かせて。
両頬をパチンッと叩く。

「・・・よしっ」

机の上に置いてあったビデオカメラを手に取る。
大学の入学祝で買ってもらった・・・ビデオカメラ。
大学に入って自分で貯めて買おうと思ってたのに、
兄貴が親と一緒に選んで買ってくれたもの。
あの時は思わず涙が出てしまった。
兄貴の前で・・・不覚。

ベットの上に投げ出したポーチをもう一度手に取り、
ビデオカメラを片手に美鈴は部屋から出て行った。





バスに乗って着いたのはJR京都駅。
いつもは四条の方に出るのだけれど、昨日あんな事があったし、
何と無く行きたくなかった。本当は鴨川沿いを歩くのが好きなんだけれど。
けど、JR京都駅の建物が何と無く好きだった。
駅とは思えない巨大な建物、近代的な造り。
繁華街では無いので駅の周りに何があるわけじゃないんだけれど、
この建物がふと見たくなってきてしまった。

バスを降りてビデオカメラの電源のスイッチを入れる。
沢山の人が行き来する駅。
新幹線が停車するJR京都駅は、一日に沢山の人が訪れる。
それこそ日本人だけじゃなくて外国人も多い。
そんな沢山の人たちの表情。
サラリーマンや学生が、駅から出てきたり、吸い込まれていったり・・・
ふと時計を見ると、夕方の18時を回っていた。
少しずつ暗くなってきている。
あまり暗くなると上手く撮れなくなるし・・・
もうちょっとだけ撮ったら帰ろうかな。

そう思って駅の方へ向かって歩いていくと、
綺麗な声が聴こえてきた。
男の人の・・・声。
誰か・・・歌ってる?
耳障りの良いその声に引き寄せられるように、
ビデオカメラを回しながら美鈴はその声の元へと歩いていく。

「ホントにいい声・・・」

映画好きな人は音楽好きな人も多い。
美鈴もそのクチで、音楽も大好きでよく聴いていた。
今、聴こえてきている声は、プロとはまでは言わないにしても、
不思議な存在感があった。

よくイベントで使用されてると言われている場所から、
その声は聴こえてきた。後ろでギターやベースを弾いてる人がいるから、
バンドなのかな・・・?
アマチュアバンドが演奏してるのだろうか。

ビデオカメラが、そのバンドを捉える。
そしてその歌声を発している人へとレンズを向ける・・・

・・・その人を捕らえた瞬間、何か電撃のようなモノが身体に走った。

!?
何だろう、今のは。
カメラのフレームに映ったそのヴォーカルの人は、
ずっと映していたくなるような、不思議な存在感を放っていた。
少しだけ、ズームをかける。
その人の顔に・・・近づいていく。

え?



イラストbyminaさん

カメラのフレームに映ってる・・・この人は。
・・・この男は。
去年の夏に出会った・・・あいつだった。


第3話に続く。


---------------------------------------------------------------
第2話はいかがだったでしょうかー?
自分一人で書いてると面白いのか面白くないのかよう分からなくなります。
分かりづらい、面白くない等ありましたらごめんなさい。
素人が書いたものなんで笑って許してーーーー

最後までの構想は大体出来てるんですが、
思ったより長くなってきました。
とりあえず全5話じゃ終わらない罠。
次回より美鈴小説も恋が全開になっていく・・・予定です。予定ね、あくまで。

きちんと完結する事を願って。
よろしければ第2話のご感想・ご意見お聞かせ頂ければ幸いです。


挿絵描いて頂いたminaさん、山子さん、GIYYさん。
改めてありがとうございました!
やはりイラストがあると華やかさがあってすごくいいっす!
引き続きお時間ありましたら是非宜しく御願い致します。

-------------------------------------------------------------------
<小説バックナンバー>

ー美鈴小説「京都に咲く恋の華」-
プロローグ
第1話「再会の夜」

ー西野初夜小説ー
西野つかさ初夜小説・前編
西野つかさ初夜小説・中編
西野つかさ初夜小説・後編

少年ジャンプ感想40号
2005年09月06日 (火) | 編集 |
jump_40_2005.jpg

ジャンプ感想復活っ!!

・・・今回限りっぽいですけど。(えっ)
というわけで久々のジャンプ感想です。遡ってみると実に33号以来、
ジャンプ感想ありません。

やはりいちごが抜けて以来、何かすっぽりと空いた空虚感。
ジャンプ本誌の最期の方にいちごが無い・・・
あるのは打ち切り大本命、馬連で1.0倍のオッズをつけてる2作品が並んでるのみ。
(すみません「切法師」と「カイン」は見ておりません)

いちごがジャンプの後ろにドーンと構えてくれてたからこそ、
安心して最後までジャンプを読む事が出来たんだなぁって。
失ってから気付くその存在感。
野球は1~6番でやるもんじゃない、7~9番も大事なんだ、
という事に気付かせてくれる、そうそんなジャンプ感想。
相変わらず前置き長いけど気にせずいきましょう!

久々なのでこってり風味でいきたいと思います~


【ブリーチ】

05-09-05_22-08.jpg

胸よりも半ケツに目がいく25歳・秋。

見事なまでに巨乳チーム・貧乳(微乳?)チームで分けられた図。
中間は!中間はおらんのかー!
西野サイズはいないのかーーー
全く、織姫の持ってるスイカと松本の胸はどっちが大きいのか!って話ですよ!
うーん甲乙つけがたい・・・ドロー!

以上ブリーチ感想終わり。

・・・モノ投げないでください!やります!ちゃんとやりますよう。

えーすでに色んなサイトから言及されてますが、
ヤミーとウルキオラ・・・
まんまナッパとべジータですよね。そうとしか見れません。
んで藍染がフリーザね。
チャドがピッコロ、織姫が御飯といったところでしょうか。
まあ悟空であるハズの黒崎があまりにも頼りないんですが・・・

死神界をも巻き込んでこれから戦っていくんでしょうけど、
見事な力のインフレ化に突入しそう。
見るからに雑魚そうなヤミーでさえこれだけ強いんですからねぇ・・・



nappa.gif



05-09-05_22-17.jpg

ダメだ、ヤミーはナッパにしか見えねぇ・・・

そのうちウルキオラに一喝されて怯える姿が目に浮かぶようです。
んで不甲斐ない様子に静かにキレたウルキオラが爆死させる、と。

ドラゴンボールを知らない今の小学生の世代にはウケるんだろうなぁと思います。
世代を超えてこのパターンはある意味黄金パターン。
ずっと廃れない展開ないんじゃないでしょうかね。


【ナルト】
これでサクラにチヨバアの色々な知識や能力が受け継がれる、みたいな感じか?
これでサクラが傀儡使いになったらウケますが・・・
ピンチになったらサクラの頭の中にチヨバアの声が!!
・・・うーんベタベタ。けどベタベタなのがジャンプです。

今回の戦い、サソリ戦なんですがイマイチ魅力的に映らなかったんですよね。
何でだろーと思ったら、あまりにもこの一つの戦いをクローズアップしすぎてるから・・・
今現在行われてる戦闘はこれだけじゃなく、
他にもナルト&カカシやガイチームが戦ってます。
そこら辺を含めた多面展開にした方が面白いと思うんですよねー

正直サソリ戦が長くて飽き飽きしてたので、他の様子をもう少し描いてほしかった。
(そりゃ多少は描かれてましたが・・・)
同時進行で戦いを描く、そこら辺が上手いのはやっぱ冨樫先生なんですよねぇ。
時にはあっさりと戦闘を終わらせる(時に1コマで終わる時も・・・)
無駄な描写が多い割に分かりにくい。
ここが個人的にナルトに心酔できない理由なのかなーと思ったり。


【アイシールド21】
ポセイドン戦に引き続き何かあるのかなーと思いきやホントに敗北・・・!
ってトコで敗者復活戦!!キタ―――!
何気に敗者復活戦って好きなんですよね。
全然関係ないですけどウルトラクイズとか高校生クイズとかでも、
敗者復活戦が一番熱い気がする。んでそこから這い上がって優勝とか熱すぎる。
一度負けを体感したからこそ、もう二度と負けられない・・・
あの思いはもうしたくない。負けは勝ちへの第一歩です。

さて関東大会へ出場するのは8校って事ですが・・・
SIC地区ってのは一体・・・?
あと北海道が関東大会に入ってるのは、北海道だけだと出場チーム数が少ないからですかね?

さてそんな関東大会への切符を決める相手・・・
まあ順当に行けば盤戸だとは思うんですが。
王城との戦いの舞台が敗者復活戦ってのは味気ないしねぇ。

んでポセイドン編での伏線だった本物のアイシールド21が遂に登場・・・?
案外早かったなー
けど・・・



05-09-05_23-47.jpg
「君も『アイシールド21』なのか」

というセリフだけ見ると、
本物のアイシールド21を知ってるだけ、という話もありますが・・・


【ワンピース】

05-09-05_23-51.jpg
「門開けた意味なかったーっ!!!」

はい、こういうノリ大好きですw
というわけわけで“麦わら一味”集結。
否が応にもヒートアップしてきます。

さて今週は大きな動きが無かったので、
先週までの動きをまとめてみましょう。


◆麦わらVSCP9!
今回8対8の戦いになるわけなんですが、
組み合わせはどーなりますかねぇ・・・
久々のワンピ感想ですし、一応予想しておきます。

◆ルフィVSルッチ
 →まあここはガチ。最後の戦いになるんでしょうねぇ。
  未だにあのルッチのハトも変身すると思ってるんですけど・・・

◆ゾロVSジャブラ
 →ゾオン系の能力者であるジャブラ。なのでNo2のゾロでしょう・・・

◆サンジVSカク
 →足技対決ってことで。ここも不変ですな。一度海列車で対峙してるし。

◆ロビンVSブルーノ
 →ドアドアの実に対抗するのはロビンしかいない気がします・・・

◆そげキングVSクマドリ
 →クマドリが一番単純そうだったから・・・口で騙されそうかなって。

◆チョッパーVSフクロウ
 →何と無く・・・

◆ナミvSカリファ
 →やはり女性対決で。ムチムチボインクイーンはどっちに!?

◆フランキーVSスパンダム
 →トムさんの想いの一撃を伝えるのは、やはりフランキーしかいない。

こんな感じでしょうか・・・これで全然違ってたら違ってたで、
面白い展開になりそうなんですが。
あとはキーポイントになるのが・・・やはり2つの悪魔の実ですね。


◆悪魔の実は誰が食べる?

05-09-06_00-07.jpg

スパンダムが持つ悪魔の実

CP9のメンバーに渡す事を考えると、
かなり良い能力が得られそうな実っぽいのは確実なのだが・・・
「渡したい」と言ってたのは戻ってきた4人に対してだったので、
すでに能力者であるルッチ・ブルーノを除くと、
カク・カリファ用の実、という事になりそう。

そもそもCP9は皆「六式」を身につけてはいるが、
全員が身につけてしまうと戦い方に特徴、差が無かったので
悪魔の実で差をつける、というのはいいと思います。
が、ただでさえ実力差があるのに、そんな能力つけさせたら・・・?
とも思うのでルフィ達の誰かが得る可能性も高いわけです。

そんな中誰が得るのか・・・
ルフィ達の中で能力者じゃないのは、

◆ゾロ
◆サンジ
◆ウソップ
◆ナミ


この4人ですね・・・(フランキーはサイボークだしなぁ)
順調に行くと、能力不足が否めないウソップがゲットする可能性は高い。
非常に強力な能力を手に入れる→これで足手まといにならない
→復活!の流れかな。ある意味美しい流れ。

あともう一人・・・
ナミは別にいらないしなぁ。そもそも戦闘要員じゃないわけですし。
ゾロ・サンジは地力があるし・・・
あえてブルーノと対決して負けたサンジ?

あと大穴でルフィ。
悪魔の実って2個以上食べたらどうなるんでしたっけ?
新たな能力を身につけたルフィ、ってのも面白いのかも。


◆少しずつ明らかになるオハラの事件

05-09-06_00-35.jpg
「“西の海”『オハラ』でおきた海軍戦艦襲撃事件における、罪人“ニコ・ロビン”」

オハラの悪魔たちと称された、ロビンの過去。
「オハラ」とはウェスト・ブルーに存在する場所の名前だった。
「オハラ」に集ったロビンの同志。
彼らが起こした事件が・・・海軍戦艦襲撃事件なのか。
バスターコールに対して反撃を行ったのか?

この事件にロビンの過去の真相が大きく含まれている・・・
果たしてウォーターセブン編でそれは語られるのか。
ロビンが麦わらに戻ってくるキーワードはやはりこの「オハラ」にある気がする。


【テニスの王子様】
先週の「樺地ゾーン」には大笑いさせてもらいました。
許斐先生のギャグセンスは相変わらずハイレベルすぎます

えー大人気手塚さんの試合ですが、
いきなり試合中に過去編に突入。
まあテニスの王子様に限らずこんなのは序の口でしょう。
出来ればこの過去編だけでコミックス1巻分ぐらいやってほしい。
んで過去編から帰ってきたらもう試合が終わってるっていうパターンね。

そう、樺地はあまりに相手の技を吸収しすぎたせいか、手塚の過去さえも吸収。
手塚の過去がいつの間にか自分の頭の中に入り込んでいた樺地。
樺地の脳内ではこのレディーが成長し、結婚して幸せな家庭を築く事に。
けれどその幸せは長く続かない。
生まれた子供が手塚そっくりな子が生まれてきたのだった・・・!
そんな悪夢から目覚めた時、自分の足元にボールが転がっていた。
スコアを見ると、0-6。
お、俺はいつの間にか負けてたのか・・・!?




05-09-06_00-47.jpg
「これがネオ・手塚ゾーンだ」

きゃー痺れる!
そんなんなったら俺は一生テニスの王子様についていきたい。

けどいつも彼は俺の想像の斜め上を行くんだ・・・
こんな陳腐な妄想を吹き飛ばす展開を期待します。
こんなん書いてるとテニスの王子様好きっぽいですけど好きですよ?ええ。


【ムヒョロジ】
コックリさん・・・やった事ないです。
準備するのが面倒そうで・・・(それが原因なのか)

さてまたしても新キャラ登場っぽい雰囲気ですね。
魔監獄編でこの先進む道を定めたムヒョロジ、
一気に攻勢をかけてきてる感じです。



05-09-06_01-22.jpg
「嫌な予感がするゼ・・・」

五嶺魔法律事務所、って事でライバルなんでしょうかね。
まあ多分またムヒョの知り合いなんでしょうけど・・・

「どうやら先を越されたようだねぃ・・・」

このセリフから見るに、女性キャラか!?
何と無くムヒョに惚れてそうな予感・・・
ムヒョにあたられた手紙は、実はラブレターだった!?

それにしてもこの喋り方・・・どっかのキャラにもいたような。
忘れました。だねぃ・・・いたハズなんですけど。
<追記>
※ワンピースのMr.2ボンクレーでした!さきさんありがとうございます~


【リボーン】

05-09-06_01-00.jpg
君とはもう、口をきかない」

意外に子供っぽいヒバリ?
けど何気にその後言葉発してないんですよね。さすが有言実行。

というわけで何やらバトル編に突入。
これにてジャンプ作品の実に半分以上がバトル漫画です。
(スポーツマンガとデスノを除いても半分以上という事実)
まさに少年誌の王道すぎますが、これまたいつの時代も
少年はバトル漫画を好むものだったり・・・

リボーンとしては初の長編突入?
この作品は短編で頑張ってほしい気もするんですけどね・・・


【デスノート】

05-09-06_02-32.jpg

ニアとメロが遂に対峙・・・!!

協力体制はやはり取らないんですね。
それはそれで面白かったんですが・・・まあ3すくみの状態が2部の面白さなんでしょう。

とは言ってもニア→メロ、メロ→ニア共に、
お互いをどうこうする、ってのは当面の間なさそうです。
メロもキラを捕まえるのが最優先事項になってますしね。

二人は目を合わせる事がありませんでした・・・
というかニアが合わさなかった?ちょっと不自然に感じたんですが、
ここら辺は性格というか意図的な描写なんでしょうね。


◆ニアに渡った情報、渡ってない情報

05-09-06_02-32~00.jpg
「殺人ノート、あれは死神のノートでノートを持った者には死神を見る事ができる」

遂に死神の存在を知ったニア。
何故死神が人間界に来ていたのか、その理由も知る事になる。

そして嘘ルールの存在。
それが何かを知る事は出来なかったが・・・
ニアはあっさりそこに行き着きそうですね。

さてニアに渡らなかった重要な情報はやはり「死神の目」の存在ですね。
これがバレたら、L=キラが確定するようなものです。
(以前ザック=イリウスの名前を素早く割り出した事から)
ここら辺の情報はしっかり整理しておく必要があると思います。

特にメロとニア、それぞれ現在得ている情報が違います。
二つを合わせればほぼ完璧な情報に近づくだけに、
それを知っている読者はそのスリル感?を味わう事が出来るってわけですね。


◆ライトはSPKの情報を得る事が出来るか?

05-09-06_02-40.jpg
「ニアは、SPKの生き残りは何人かいると、はっきり言っていた。
 上手くいけば、そこからニアに・・・」


ここら辺の情報は微妙ですが、ジェバンニ辺りの情報は手に入れられそうですね。
現状、ライトはメロの顔を見れば殺す事が可能ですが、
ニアは名前がまだ分かりません
よってミサか誰かにその顔を一度見てもらう必要があります。

ニアを表舞台に引っ張り出す・・・その作戦が必要になります。
結局お互いがお互いを捕まえるには最終的には接触が必要になる・・・
案外最終決戦は近いのかも?


◆ハル=リンダ?

05-09-06_02-49.jpg

以前の考察でも指摘した通り、
ハル・リドナー=リンダ
の可能性が非常に高まってきております。

メロがハルの元に隠れていた事からも、
これは旧知の仲だったって事で・・・
ニアもそれを重々承知の上だった?

けどこれ実際にリンダだったとしても、
物語上で明かされる事ってなさそうですねー
裏設定と思って楽しんでいくって感じですかね。


◆今週のミサミサ

05-09-06_02-49~00.jpg

眠くても頑張るミサはホント可愛いです・・・
そういえば女優引退してミサって何してるんでしょうねぇ。
ライトがほとんど外出させてくれなそうですし・・・
(シドウが帰ったから平気なのかな?)


デスノート考察に関してはまた5~6話ぐらい溜まったら
まとめ編をやりたいと思いますので、気長にお待ち下さいね。


【ネウロ】
単行本2巻が好調なネウロですが・・・

05-09-06_01-10.jpg

というわけでいきなり犯人当てクイズ?
のようになったネウロ。全くのノーヒントなので、
これは単純に直感でやるしかないって事でしょうか。

ケバいおばちゃん、
不細工な女子高生、
ややまともな子連れ主婦、
挙動不審な女性。


挙動不審はミスリード?
と思わせておいてその裏をフツーにかいてきそう。
まあこのマンガの「裏をかく」は想定の5歩くらい先をいきますが。

そもそもこの中の誰かが、



05-09-06_01-10~00.jpg

この「ヒステリア」らしいです。

・・・
松井先生のセンスはホントに秀逸すぎてたまに眩暈がします。

さてここから想定の5歩先を考えた時、
犯人は絞れます・・・!
そう・・・犯人はっ・・・



05-09-06_01-14.jpg

「・・・おまえだ!!」











05-09-06_01-14~00.jpg

こいつしかいないでしょう!!

ネウロが言っていたのは、
◆エレベーターに乗っている誰か
◆全員女性


という事です。
この赤ん坊が女性って事ですよ!
え?体格が違う?

ド ー ピ ン グ コ ン ソ メ ス ー プ が あ る じ ゃ な い で す か !

何を言ってるんですか。
今はその副作用で赤ん坊になってますが、
一度スープを飲めばあら大変。ふーふー言いながら巨大化していきます。

さあ皆!!私と一緒にブっちゃけようじゃないか!!

・・・本当にすんません。


【太臓】
ジャンプ界の勇者=太臓。

読者は引いてなんかない。ちゃんとついてきてるよ。
やっぱり大亜門先生は偉大な人でした。
そんな大亜門先生の今回のこのコマには正直やられた。




05-09-06_01-46.jpg
「『胸を小さい事を気にしている事』がいいのだァ――――!!!」

俺も窓を開けて叫びたくなるぐらい同意すぎですよ!
恥ずかしそうにうつむきながら言われた日には、

「西野がいい!西野ぐらいがちょうどいい!」

って叫んで、「西野って誰よ!」ってフラれるパターンかな。
フラレ記録2051人目をマーク。
ダメだおっぱいネタになると「西野ぐらいがちょうどいい」に流れてしまう・・・


【みえるひと】
かなり期待してた連載だけに、
今の展開は正直ヌルい・・・
なんつーか、読みきりの時に見せてくれたあのセンスが炸裂していない。
ゾクっとさせた、あの描写・・・
あれが復活してこない限り、打ち切りは必至・・・!!

セーラー服大好きな俺ですが、
ひめのんのセーラー服には全く反応しなかった。これは由々しき問題ですよ?(そうなのか)


【魔法使いムク】作:大久保 彰 ※読みきり

05-09-06_01-46~00.jpg

金未来杯の作品についてはまた別途まとめ記事を最後書く予定なので、
ここでは簡単に・・・

全体的な構成・絵のレベルとしてはもう完成の域に入っている。
ただちょっとゴチャゴチャしすぎて見づらい?
細い線はナルトを意識してるのか、ナルトのアシスタントだったのか・・・
何かしら関係してると思うのですが、
もう少しすっきりしてほしかったかなー

魔法の存在が少し弱い気も。
もう少し練り直した状態でもう一度見てみたいかなー
「魔法」という存在はやはりファンタジーの定番ではあるけれどワクワクするからね・・・


【タカヤ】
やっちゃったよ・・・

今や禁じ手?とも言える大会形式。
しかも何かヒネりがあると思いきや、真っ向ストレート勝負。
トーナメント方式の展開・・・
ああ・・・泥沼。
ネタに詰まって大会形式なのか、
そもそも想定されてたのか。
間違いなく前者だと思うんですが・・・

「そろそろ人気取りの為に大会やっとこっか?」

みたいなノリっぽい雰囲気が何とも。
これで一晃が妙に悪っぽい奴に倒されて戦いは叶わず。
その仇をタカヤが・・・みたいな展開はマジ勘弁。
まあそこまで連載続かないと思いますが・・・

タカヤにはこんな無駄な熱さいらないィイイイ!
必要なのは胸の厚さ。いや失言。


【ミスフル】
最高に打ち切り臭が漂ってきましたね。
多分担当から「あと6週で打ち切りだから」とか言われたかのよう。
多分今週言われたんだろうな・・・
今まである程度丁寧に書いてたハズなのに、
いきなり9回の裏にきちゃったからね。おいおい。
天竜も破れたままだし。気がついたら根津がピッチャーだし。

作者お得意のグダグダギャグも出す暇もなく・・・
一番メインであった華武戦もグダグダに終わりそう。
1回戦であんなに話を割いたのが、一番の失敗だったと思うよ。

あ、ってゆーか負けたんだっけ!
これでオシマイだったら、それはそれで別の意味で歴史に残る名作です。


【ジャガー】

05-09-06_01-47.jpg
「あれは怒ったんじゃなくて興奮してたんだよ!」

この社長スキ。


--------------------------------------------------------------
久々のジャンプ感想、ちょっと気合入れてやってみました。
まあ多分また1ヶ月以上しないと思うし・・・(ぇー)

どうしても各作品ツッコミ所が満載すぎて長くなってしまうのが難点。
まあこれも愛ゆえ、って事で・・・
ところでもうすでに「切法師」と「カイン」は読んでないわけなんですが、
これで「ミスフル」も終了するっぽいし「みえるひと」も危ない。
ってなわけで早くも新連載の匂いがしますが、
例年年末近くだからなぁ・・・どうなる事やら。

あと全然関係ないんですが、先週のハンター。



05-09-06_01-47~00.jpg

ノヴが自分の足を切り取ったような描写があるんですが・・・
これって何でなんでしょう?
怪我したから?毒でも入れられた?
お分かりの方いらっしゃったら教えてくださいまし。
<追記>
血のついた靴を脱ぎ捨てただけ、というご意見多し。
他のご意見ある方いらっしゃれば是非・・・
※ご意見ありがとうございました!

というわけで次回のジャンプ感想は10月です!(ぇー)
叉お会いしましょう~

--------------------------------------------------------------
ジャンプ感想バックナンバー↓
ジャンプ感想33号
ジャンプ感想30号
ジャンプ感想29号
ジャンプ感想28号
ジャンプ感想27号
ジャンプ感想26号
ジャンプ感想25号
ジャンプ感想24号
ジャンプ感想23号(合併号もちょこっとだけ)
ジャンプ感想20号
ジャンプ感想19号
ジャンプ感想18号
ジャンプ感想17号
ジャンプ感想16号
ジャンプ感想15号
ジャンプ感想14号
ジャンプ感想13号
ジャンプ感想12号
ジャンプ感想11号
ジャンプ感想10号
ジャンプ感想9号
ジャンプ感想8号
ジャンプ感想7号
ジャンプ感想5・6号
2005年05&06号~13号まで一気読みする
2004年39号~2005年03&04号まで一気読みする(JUGEM版)

-------------------------------------------------------------------
JUMP SUPER STARS
JUMP SUPER STARS
posted with amazlet at 05.09.06
任天堂 (2005/08/08)
売り上げランキング: 57
おすすめ度の平均: 3.56
4 20以上のボタンを駆使
4 面白いです。
3 昔のファンは


らじお100%~いーのだ。ラジオ~第3部公開です!
2005年09月05日 (月) | 編集 |
ichigo_ninkikyara_josei.jpg
イラストby山子さん

<参考>
「らじお100%~いーのだ。ラジオ~」ご視聴ありがとうございました。

さて前回公開した第2部に引き続き、8月14日(日)24~25時半まで放送された、
第3部~深夜なんでちょっとはっちゃけ編~
の公開開始です~また恥が一つ世の中に放たれる・・・

今回は無料あぷろだである「保管.info」さんのスペースをお借りして、
公開させて頂きます。

第3部はだいぶ緊張も解けてきておりますが、
深夜に突入し更に訳分からない事を言いまくり。
ぐだぐだ感が最高潮に達してます。俺は一体何が言いたかったんだろう・・・

自分で聴き返してみるとホントぐだぐだで、
これ面白いのか・・・?
と、聴いて頂いた皆様に何かすごい申し訳ない気分でいっぱいになりました。
すみません。何か謝りたい。恥ずかしい。

そんな第3部の内容ですが・・・

◆各協賛サイト様について
◆トモコについて語る
◆大草や小宮山などの男性キャラを語る
◆美鈴の恋話はこうなってほしいー!
◆一番はぁはぁした回はいつですか?
◆数少ない真中の名セリフは・・・!?西野の隠れ名セリフ・・・?
◆いちごは打ち切りだったのか?
◆悶絶(恥ずかしくて)の投げキッス・・・?
◆書き込みが1000行った時に何が起こる・・・?
◆ネトラジ放送中に実施!リアルタイムアンケート!
◆あててんのよ・・・?
◆その他いーのだ。に関する裏話などなど・・・?
◆ねとらじ聴いて頂いた皆様へ御礼


などなど!
まだまだ訳分からんトーク満載!最期の方は微妙にテンション高くなってきてます。
夜って怖いね。

というわけで以下よりダウンロードして聴いて頂ければ幸いです。
(MP3ファイルです)




dansei.gif
※イラストをクリックするとDLページに移動します~ イラストby山子さん!大感謝!

ファイルNo:632 
DLキー  :nishino 

で落として下さいね。
(ファイルNo・DLパスを入力してダウンロードすればOKです)

<上記ページが表示されない場合>
(・∀・) マターリ20Mさんよりダウンロードして下さい。
http://20a.mata-ri.tk/src/20M1567.mp3.html

DLKEYは同じく「nishino」になります。
※どちらともダメな場合は時間を変えてDLしてくださいです。

公開期間は9月6~7日中ぐらいを目安にしたいと思います。
それ以降の配布についてはメールにてお問い合わせ下さい。
※DLの不具合等はコメント等でお知らせしてもらえれば・・・

あと第2部配布版を落とせなかった方で、
どうしても手に入れたい!という方はメールにてお問い合わせ下さいませ。
ただし全てに対応できるかどうかは分かりませんのでその点だけご了承下さい。


<録音版を聴いて頂いた方へ>
放映中に公開していた掲示板です。
らじお100%感想掲示板

※放映中は主に「らじお100%感想スレ」と「美声のたかすぃへ質問スレ
 の2つからの書き込みを中心にご紹介してますので、
 その2つを参照しながら聴いて頂けるとより楽しめるかと思います。
 ※他にもアンケートスレなどもあります。

今回の録音版を聴いての感想やアドバイスお待ちしております。
この記事のコメントか、
放映中に行ったアンケートページより投票して下さい。
またらじお100%掲示板の録音版感想スレでもOKです。

尚、今回第2部~第3部の録音版配布に至ったのは、
らじおを丸々録音して頂いたシータさんのおかげでございます。
どうもありがとうございました!
またイラストを描いて頂いた山子さんも改めて感謝をば。
またこの機会を設けて頂いたムーさんにも改めて感謝をば。

これにてらじお100%関連記事は終了になります。
次回放送はあるの・・・か!?
また要望あげてくださいネ。
それでは聴いて頂いた皆様、本当にありがとうございました!!


<参考リンク>
らじお100%~いーのだ。ラジオ~録音版公開!
「らじお100%~いーのだ。ラジオ~」ご視聴ありがとうございました。
「らじお100%~いーのだ。ラジオ~」のお知らせ

あわわと赤面・・・これが國生さんクオリティだ!
2005年09月03日 (土) | 編集 |
05-09-03_02-44.jpg

冷静になんてなれるものかーーー!

やはり國生さんは最強でした。
桃子に心が揺らいでごめんなさい國生さん。
やっぱり貴方が最強。國生さん大好き!

水着になった時もありました。
メイド姿になった時もありました。
巫女になった時もありました。



05-09-03_02-42.jpg

けれど、普段はこんなのほほんとしているのが國生さんスタンダード。

だから、決してこれ以上を求めてなかった。
いや、求めてなかったと言えば嘘になるのかもしれない。
けど、國生さんを見れる。
可愛くて、守ってあげたくなる、そんな國生さんを見れるだけで幸せだった。
それだけで立派な「萌え」が成立していたのだ。

けれど・・・
たった一つの言葉が今までの状況の全てを打ち破った。





05-09-03_02-49.jpg
「あんたがガモンの嫁候補ってわけ?」

全く予期していなかった桃子の言葉。
それは「恋」という黒船来航に太平の眠りを覚まされたニッポン國生さん。
(いでじゅう森さん的表現)
その反応は・・・そこにいる國生さんは、俺が知ってる國生さんじゃなくなっていた。






05-09-03_02-55.jpg
「え・・・えと・・・その・・・ちょ、ちょっと待ってください!
 私が・・・社長の・・・?」



國生さん赤面キタ――――!

そして、

どもりキタ――――!!

その赤くなったほっぺを食べたいぐらいです。久々の感情ですよコレ。
きたコレ。
76話目にして、初めて見る國生さんの表情。
GHK(我聞・陽菜くっつけ委員会)がどれだけ暗躍しても、
その心、岩の如しで全く動かなかったというのに・・・

しかしながら、桃子という新しい風が巻き起こした台風が、
「鉄の心」(?)の國生さんのハートを揺さぶる事になる。



05-09-03_02-56.jpg
「やっぱそーなんじゃん」

國生さん、揺さぶられっぱなし。

今まで硬い殻にて守られていた心が、
突然その殻を取られ剥き出しの状態になったようなもの。
恋心の刺激は、そんな國生さんのピュアなハートを鷲掴みする。

無防備な國生さんが、ここにいる・・・!!





kokushousan_sekimen.jpg
「い、いえ、私は秘書です!そ、そんなこと・・・
 かっ、からかわないでください、桃子さん!」



かつてない程赤面する國生さんキタ――――!


かつてない程動揺する國生さんキタ――――!


「あわわっ」言うてますよ!
あわわって!俺があわわですよ!
その泡をすくってあげたい!むしろすくいたい!
この國生さんは最強ですよ・・・最強すぎますよ・・・
何てこったい。
もう散々國生さんには萌えてた気がしたけれど、
更にその上のレベルの萌力がここまでのモノだとは。
逸材すぎる。やべー、やべえっす!

ジーク國生さん!

とか言いながら街中を練り歩きたいぐらい。誰かついてきてくれる・・・?
あの日以来失った萌え心が、今、ココに。

そして肝心の相手である我聞と対面する國生さん。
意識してる相手がすぐ側にいる・・・!
気持ちの隠し方なんて知らない。
だから・・・





05-09-03_03-28.jpg
「む?顔が赤いぞ?熱があるのでは?」

赤面顔をのぞき込まれる國生さん!!

そして焦る國生さん!

とっさに我聞を転ばせる國生さん!

ああもういっぱいいっぱいな感じがしていいよ!グーです!グッジョブ!
何がグッジョブなのーーー國生さんという存在がグッジョブ。





05-09-03_03-29.jpg
「!?、!?オレ、何かした!?」「し、知りませんっ!」

照れ隠しの國生さんキタ――――!

まさにフラグです。フラグが立ったのです。
立った!立った!フラグが立ったーーー!(by第8研さん)
あの言葉こそが、パンドラの箱を開けるキーワードだったのだ・・・!

本気でこのまま國生さん×我聞の恋愛話でいいんじゃないかと思うよ!
戦闘なんてもういらない。
真芝?

真芝より國生さんだろう!!!

我聞が、
我々が本気を出して挑む相手。
それが國生さんなのだ。
少年サンデーという雑誌のヒロインと言っても過言では決してない、
國生さん。
彼女の初々しい恋愛を描く事こそが、
サンデー10割の読者が求めてる事。そのうち8割が途中で脱落。

國生さんとイチャイチャ・・・
想像しただけで軽くトリップできます。ここは桃源郷・・・?





05-09-03_03-38.jpg
「私は・・・社長についていこうと決めましたから」

男として、女性からこの言葉を言われる事ほど冥利に尽きる事はないですね。
それが國生さんだって言うんだから・・・

俺も・・・國生さんについていこうと決めましたから!!

この幸せは来週もきっと続きます。ひゃっほう!
ホント幸せですね・・・
こんな國生さんの事ばかり書いてたら、
先日國生さんの夢を見たんですよ、
なんと國生さんと手を繋いでる夢でした。

その夢の中の俺がどれだけ幸せそうだったか!

みんなに見てほしかったです。
いらないって言うな。




05-09-03_18-56.jpg

この笑顔についていこう。
そう決めた、夏の終わり。國生さんラヴ。



<参考>
第8研さん。
→ここのサイトのこわしや我聞に対する愛は、
 うちのいちごに対する愛と全く同じ匂いを感じるのだ・・・!!ラヴサイト。

◆第8研さんの今週の我聞感想
 →あわわっ!今週のこわしや我聞

◆その他気になった我聞感想
 →覗き込み厳禁!? 赤面秘書は嫁候補(フィッシュ&スネークさん)

-------------------------------------------------------------------
こわしや我聞 7 (7)
こわしや我聞 7 (7)
posted with amazlet at 05.09.03
藤木 俊
小学館 (2005/08/08)
売り上げランキング: 2,494
おすすめ度の平均: 4
5 楽しかった。
3 普通


デスノート8巻を読み解く!(ニアの表情が大幅修正・・!?)
2005年09月02日 (金) | 編集 |
※9巻以降に繋がる話もありますのでコミックス派の方はご注意下さい。

deathnote8large.jpg

デスノート争奪戦開始・・・!!

8巻よりいよいよニア&メロとの戦いが本格突入していく。
粧裕誘拐~救出~ノート奪取作戦までを収録した本巻、
やはり通して見ると面白く、デスノートのクオリティの高さが感じられます。

ハイジャックやミサイル、
新死神の登場、そして新死神・シドウとメロとの接触・・・

見所満載の8巻は、やはりスピード感満載。
この展開の速さこそがデスノートの真骨頂。
知能を揺さぶられながら進む展開は、やはり観る者を魅了する面白さが、ある。

そんな8巻。追加されたルールも数でいえば今までで一番少なかったですね。
さほど重要そうじゃないっぽいルールばかりですが、考察していきましょう。



<参考>
デスノート7巻を読み解く!(コミックスにまで誤植が・・・!?)
デスノート6巻を読み解く!(今回も微修正あり?)
デスノート5巻を読み解く!(実は一部差し替えされていた?)


【8巻で追加された8個のルール】
前回誤植があった追加ルール。今回はそれも無いようで一安心。
今回の追加ルールは、対人間、対デスノートというよりも、
対死神に対してのルールが目立ったように思えた。

--------------------------------------------------------------
<HOW TO USE IT:XLII>
◆人間界にデスノートがあることである人間の人生が変わり、
 デスノートに書かれなくても本来の寿命より前に死んでしまう事はある。
 それがどんな死に方であろうと、その場合、やはり死神の目には
 縮んだ寿命でなく本来の寿命が見える事になる。



05-09-02_01-58.jpg

今回の追加ルールの一番の肝はこのルールだと思います。
(ただし、HOW TO USE IT:XXX
・死神と眼球の取引をし、その目で見える人間の寿命は
 人間界にあるデスノートに関わっていない人間界での本来の寿命である。

 このルールの補足ルールであると考えます。)

デスノートに関わった事で人生が変わったり、
関わって無くても間接的に影響が出る場合があるって事ですね。

一番の良い例が夜神パパじゃないでしょうか。
万が一、息子であるライトがデスノートの所有者にならなければ、
もっと寿命は長かったハズ=本来の寿命はもっと先だった、という事。
おそらく死神の目で見ても、夜神パパがあそこで生き絶える寿命には見えなかったのでしょう。

すなわち、今リュークが見てるライトの寿命も、
もしかしたら短くなる可能性があるという事ですね。
ただこうなるとリュークやミサの見えてる寿命はほとんど意味を成さない事になるような・・・
デスノートに関わってる以上、いくら死神でもいつ死ぬかは予測できないって事ですね。

ここでのもう一つのポイントは、
寿命が短くなる場合はあるが、長くなる場合は無いという事。

HOW TO USE IT:V
・死神はデスノートに人間の名前を書く事で自分の寿命を延ばせるが、人間は延ばせない。


眼球の取引しても減りますし、基本的には減るという事しかあり得ません。
ただし、死神に命を助けられた場合だけは例外になります。



05-09-02_01-59.jpg
「その死神の命が助けられた娘に見合った寿命として与えられた」

運命として定められた寿命を延ばすには、
死神の命と引き換えにしなければならないという事ですね。
ミサはすでに二人の死神の命と引き換えに寿命が延びてるわけですからスゴイ。
そして二回も残り寿命を半分にしてるのもまたスゴイ・・・

この寿命の増減は、今後物語の裏でのキーポイントになりそう。
決してこの設定が表に出てくる事にはならなそうですが、
今後多くのキャラが死んでいく中で、この寿命をポイントとして考えると、
より深く物語を読み込んでいけそう
な気もします。


--------------------------------------------------------------
<HOW TO USE IT:XLIII>
◆死神が自分の所有すべきデスノートを、
 不本意に人間界のものにされている場合、
 そのノートを取り戻す目的で人間界に居る事は許される。

◆その時、人間界に他にもノートが存在していた場合、
 人間にそのノートのある場所や所有者を教えてはならない。



05-09-02_02-01.jpg

シドウの為にあるようなルールですね・・・
他にもこういうパターンが過去に存在してたって事でしょうか。
今後面白がってまた更に他の死神が、誰かのデスノートを騙し奪って、
わざと人間界に投下・・・
なんてパターンも面白そうですけど、
まあ無さそうです。戦いの舞台はすでに揃ってる気がしますしね・・・

2つ目のルールは、あくまで「ノートを取り戻す為に人間界にいる死神」
に適用されるルールなんでしょう。
リュークなど普通に人間に憑いてる死神は別にこのルールに縛られる事はないんでしょうね。

今後新しい死神が登場・・・するのか?
ってかまたシドウのノートが落ちてきたら面白いですけどね。
シドウは何と無くまた登場しそうな予感もします・・・


--------------------------------------------------------------
<HOW TO USE IT:XLIV>
◆死神が自分の所有すべきデスノートを、
 他の死神に騙し取られた等で失った場合、
 その時ノートに憑く死神から返してもらうしかない。
 憑く死神がいない状態で人間が持ってる場合は、
 一度ノートに触りその人間に憑く死神となり、
 その人間の最期を見届け他の人間が触る前に取り上げるか、
 その人間に返してもらわなければならない。



05-09-02_02-00.jpg

これもシドウの為にあるようなルールですねw
死神界はそんなに騙し取られたりする事が日常茶飯事なんでしょうか・・・
自分の分のデスノートさえあれば十分ですしねぇ、別に。

しかしあんなにあっさりとシドウが帰るとは思いもよらず。
レムのように定着するかと思ったんですが・・・
(んで最終的に誰かに惚れて、死ぬってパターンか、
寿命切れで死ぬパターンが良かったのに・・・)


--------------------------------------------------------------
<HOW TO USE IT:XLV>
◆死神は、一度でも顔を見て名前と寿命がわかってる人間ならば、
 死神界の穴からその人間の居場所を知る事ができる。



05-09-02_02-01~00.jpg

シドウがライト達の捜査を盗み見て、自分のノートを見つけた場面ですね。
要は写真があれば死神はどんな人物でも探し出す事が出来るって事です。
・・・今後意外な伏兵的なルールになりそうなのがコレだと思います。

今回ノート奪還作戦でもリュークはだいぶライトの手助けをしました。
(まあ原因が自分になるので仕方なくやってるだけですが・・・)
すなわち今後もリュークはライトを手助けする可能性が高くなります。
となると、「見つけられたら負け」な展開になってる第2部では、
「居場所」の情報こそが一番のキーになってくるのではないでしょうか。



05-09-02_02-03.jpg

メロのアジトを特定する為に、ライトはスナイダーを操って住所をゲット。
まさにお互いの「居場所」を突き止める事が最優先事項になっています。
この「死神界の穴」の存在はライトにとっての切り札になるのかも!?
たださすがにそこまでリュークが手伝うかどうかは疑問ですが。
(リュークがこの死神の穴の存在を教えるとは到底思えないですしね・・・)


--------------------------------------------------------------
<HOW TO USE IT:XLVI>
◆死神には死神界で定められた掟があり、
 それを破ると、特級・一級から八級まで九段階の罪があり、
 三級以上はその罪を課せられた後、死ぬ。

◆たとえば、死神がデスノート以外で人間を殺す事は特級である。



05-09-02_02-03~00.jpg

今回初めて登場した死神界の掟。(っつーか刑罰)
今まで登場したルールの中にも死神の行動を制限するルールがありましたが、
それを破った場合などはこの刑罰が科せられるんでしょうねぇ。

問題はこのルールを破った事を誰が判断するか、なんですよね。
そういったルールが遵守されてるかを監視する死神、なんてのがいても面白いのかも。
死神界から常にチェックしているってやつですね。
案外リュークがうっかりルールを破って、死神界か執行人(?)が登場、
リュークが死ぬ!あとはライト一人単身で頑張る・・・
みたいな某碁マンガのようになるのは勘弁ですよ?

特級の罪って一体どんなんなんでしょうねぇ・・・


【8巻の見所】
特にこの8巻、中盤までライトの不甲斐なさがとにかく目立つ。
所有者をスナイダーと特定したり、そのスナイダーを使って居場所を突き止めたりと、
その辺りからようやくエンジンがかかり始めてきたと言える。
ただ第1部での完全勝利を見た読者の立場から見ると、
4年経ったのにレベルダウンしてないか・・・?
という気持ちは全く拭えてません。

あとニアも8巻の段階ではほとんど活躍なし・・・
表紙にもなってるメロが大活躍の巻でした。
9巻以降はニアの大攻勢が始まるっぽいです。
特にメロとニアが対峙するpage.77以降こそがニアの真骨頂発揮っぽいですからね。


◆粧裕誘拐事件の顛末

05-09-02_03-18.jpg
「ノートの交換は・・・夜神粧裕と行う」

第2部の口火はまさにこの誘拐劇から始まったと言っていい。
これによって一時的にメロの手元にノートが渡る事になる。
これはホントライトの失態以外なにものでもないんですが、
誘拐劇の鮮やかさは見事でした。
全世界の権力を使った追跡さえも無に返してしまうトリックはお見事。
けどミサイルは反則だよねぇ・・・


◆新死神・シドウの登場

05-09-02_03-19.jpg

ライトにとっての大きな誤算はこの新死神の存在でした。
第1部でもレムが登場してからライトの計算は大きく狂い出していってましたが、
それは第2部でも同様。
そして今回様々な情報を相手に与えてしまう事になります。

もう一つの誤算はシドウのおつむの出来
シドウがレムのように冴えた頭脳を持つ死神だったら、
もう少し事態は変わっていたかもですが、そんな死神だったらそもそも
騙されて奪われたりしないし、ノート落とした事にすぐ気付くでしょうw

それにしても風貌とは裏腹に愛すべき性格だったシドウ。
シドウ萌えスレが立ったりと何気に人気を集めてましたね・・・
まさに死神版・ドジッ子でした。オスですよね、シドウ?


◆8巻のミサミサ
いつもの如く8巻もミサミサは最高です!!


05-09-02_03-06.jpg

相変わらず色っぽいネグリジェ?なミサミサや、



05-09-02_03-07.jpg

怒られてる姿が萌えなミサミサ、



05-09-02_03-08.jpg

色っぽすぎてもうたまりません!のミサミサ、

ミサミサはデスノートの清涼剤ですね、ホント・・・
まさにライトに言い様に使われてるミサミサ。
けどこれ全部布石な気がするんですよね・・・
ライトにとって、一番のアキレス腱はミサミサなハズです。
そう、ライトの一番最後の相手はミサミサな気がするんですよ。

ニアもメロも倒して・・・最期ミサがノートに記した名前・・・
それが・・・!!
そこで第2部完とか。ええええー!


【大幅修正!!8巻の加筆修正について】
いつも見つけるのが大変(?)な加筆修正部分ですが、
今回はありすぎて全部補足できませんでした。
とにかくニアの表情が全般大幅に修正されております。
(特に目の部分と口元が大半)
その一部をご紹介。


◆page.63「的」

05-09-01_12-01.jpg
ジャンプ掲載時


05-09-01_12-02.jpg
コミックス版37ページ1コマ目より。



もういっちょ。

05-09-01_12-03.jpg
ジャンプ掲載時


05-09-01_12-03~00.jpg
コミックス版38ページ1コマ目より。

・・・不気味さがなくなってるーーー!
あの不気味さがニアの味だったのに!(ぇ)
何かこう美形になっちゃってませんか?あれですか、
ファンからのクレームでもついたんでしょうか・・・
不敵な笑みが素敵だったのに。

この37~38ページではあと2箇所変わってる部分が。
とにかくニアの表情が変わりまくりです。この後紹介するのも全部ニア・・・
一体何があったんだニア・・・


◆page.64「直角」

05-09-01_12-07.jpg
ジャンプ掲載時


05-09-01_12-08.jpg
コミックス版75ページ2コマ目より。

口元が違ってますね・・・
にや、っとした表情はNGになったんでしょうか・・・
ニアのイメージを統一させる為?


◆page.65「責任」

05-09-01_12-09.jpg
ジャンプ掲載時


05-09-01_12-10.jpg
コミックス版88ページ4コマ目より。

これも口元修正。やはりニヤリの表情がアウトみたいです。


◆page.67「釦」

05-09-01_12-15.jpg
ジャンプ掲載時


05-09-01_12-15~00.jpg
コミックス版129ページ3コマ目より。

目つきが鋭くなり、かつ視線は下へ・・・
今回ニアの視線は「上」から「下」へとほとんど修正されております。
これは一体何を意味するんでしょう?
「下に視線をやる」行為が、ニアの性格と関係があるんでしょうか?
(おもちゃ遊び含め)

ここでも口元修正。にやけ顔の方がニアらしくて好きなんだけどなぁ。
さらにもう一つ。


05-09-01_12-16.jpg
ジャンプ掲載時


05-09-01_12-16~00.jpg
コミックス版130ページ1コマ目より。

何気にコレが一番残念かも・・・!!

無邪気すぎる程無防備な顔でおもちゃ遊びをするニアの顔が・・・!!
口を尖らせたニアの顔が・・・!!
なんつーか、全体的に物足りなくなりましたよニア・・・
ジャンプ掲載時を見た後だとそう感じてしまいますねー


今回紹介した以外でも、細かいのを含めると相当修正されてますニア。
これは今後の展開に関係あるって事なんでしょうか?
ニア以外での修正部分ありましたら情報頂ければ幸いでございます。

9巻は12月発売。

だいぶ追いついてきましたね・・・
2ヶ月に一回ペースだもんなぁ。そりゃ追いつきますよな。
次巻の表紙はやはりニアですかね。
意表ついて夜神パパ追悼だったりしたら最高なんですが。

しかしデスノ考察力?がどんどん落ちてきてる気がするなぁ。
萌えシフトしすぎたかもしれない。
というわけでほぼ同様の内容でシータさんが更に補完してくれてます。

◆DEATH NOTE 8巻の考察◆(蒼い髪と黒いノートと黄色いドロボウさん)

そしてお馴染みムーさんもほぼすべての変更を網羅。
絵だけではなく、台詞の変更点まで見つけ出すのが毎回すごいと思います・・・

DEATH NOTE(8):加筆修正部分について(有無さん)

うちで物足りない方は是非こちらでドーゾ!
(3つ回れば大体満足して頂けるかなーと思います。)

さてこの巻までがギリギリ毎週考察してる部分までですねー
時間が無くかなりざっくりな部分もありですが、
ジャンプ掲載時の考察も参考までに。

-------------------------------------------------------------------
<8巻収録話のジャンプ掲載時感想・考察>

page.62「決断」
page.63「的」
page.64「直角」
page.65「責任」
page.66「死亡」
デスノート感想・考察 page.67「釦」
デスノート感想・考察 page.68「発見」
デスノート感想・考察 page.69「飛翔」

-------------------------------------------------------------------
<デスノート関連バックナンバー>
デスノート考察 「VSメロ、デスノート奪還編」まとめ
デスノート7巻を読み解く!(コミックスにまで誤植が・・・!?)
page.61「二番」
page.60「誘拐」
デスノート第2部へファイナルカウントダウン!その制作秘話を読み解く!
デスノート6巻を読み解く!(今回も微修正あり?)
page.59「零」
page.58「胸中」
page.57「二択」
page.56「抱擁」
page.55「創造」
page.54「中」
page.53「悲鳴」
page.52「寸止」
デスノート5巻を読み解く!(実は一部差し替えされていた?)
デスノート感想・考察page52~59を一気に表示する
デスノート感想page36~51を一気に表示する(JUGEM版)

-------------------------------------------------------------------
DEATH NOTE 8 (8)
DEATH NOTE 8 (8)
posted with amazlet at 05.09.02
大場 つぐみ 小畑 健
集英社 (2005/09/02)
売り上げランキング: 65


マンガがあればいーのだ。一周年です!
2005年09月01日 (木) | 編集 |
※沢山のお祝いメッセージありがとうございます。
 もー皆様のお言葉が更新の活力なんですよね。感謝、感謝です!


1syuunen.gif
イラストby山子さん。いつも大感謝☆

8月24日に当ブログも1周年を迎えましたーーー

パチパチパチ。ありがとうございますー
自分のサイトという意味ではけっこう前から持っていたんですが、
自分の好きな事=マンガのみをひたすらに綴っていくという
この「マンガがあればいーのだ。」というブログは、
本当にやっていて楽しかったです。
やってる本人が一番楽しんでいたんだと思います。

この1年で沢山の方に「マンガがあればいーのだ。」を訪れて頂きました。
それこそ自分の中では想像を絶する人数です。
そして沢山の方と知り合う事が出来ました。
色んな事もやってきました。
すべては、こうして何度も訪れてくれる皆様のおかげです。
本当にありがとうございます。

1年間、ほぼ休みなくやってこれたのも皆さんからの応援があったからこそだと思います。

これからも2周年、3周年と祝っていけるように頑張っていきますので、
今後とも変わらず宜しくお願い致しますね。
もっともっと面白いブログになるように頑張っていきます。


【この1年の軌跡】
この1年間の軌跡、という事で
当ブログの累計アクセス、及び月別アクセス、アクセスレコード日などを
ばばーんと発表しちゃいたいと思います。
(興味ない方は華麗にスルーしてください)


◆トータルアクセス集計(2005年01月01日~2005年08月31日)
※2004年以前のデータは残ってないので今年の1月からのデータになります。

iinoda_total_access_050101_050831.jpg
※クリックで拡大します。

総アクセス数    :3,347,988ヒット
ユニークアクセス数:1,962,197ヒット


自分でもびっくりな数字。
集計外の2004年08月~12月も換算したとすると、
ユニークでも200万いったかな?
正直うちのブログでこの数字はありすぎですね・・・

やはり何度か大手サイトからリンクされたのも含め、
沢山のサイト様たちからのリンクが非常に大きいですね。
頭下がりまくりです。
そして何度も訪れて頂いてる皆様。
そういった一つ一つの積み重ねがこの数字に本当にありがとうございます。

やはり目指すは1,000千万!?い、いつになるやら・・・


◆月別アクセス比較(2005年01月01日~2005年08月31日)
※若干数字ズレてますが仕様です。

iinoda_monthly_access_050101_050831.jpg
※クリックで拡大します。

月毎に当時を振り返りながら見てみましょう。

――――――――――――――――――――――――――――――
【1月】

総アクセス:24,109ヒット 
ユニーク :11,178ヒット


ジュゲムからFC2に移ったばかりの時期でアクセス数はあまり無い状況。
この頃からジャンプ感想更新チェックの登録をブログに移す。
デスノの考察が本格化してきたのもこの頃ですね。

――――――――――――――――――――――――――――――
【2月】

総アクセス:160,629ヒット 
ユニーク : 73,919ヒット


祝!初めて大手サイトからリンクされた記念すべき月です。
ゴルゴ31さんから
いちごゲームレビュ」と「トト!比較記事」がリンクされたのがきっかけ。
※いちごゲームレビュの記事のコメント数は未だレコード記録。

この後もゴルゴ31さんからは何度もリンクを頂くようになり、
いつしかゴルゴ31さんにリンクされる事が目標になったりする。

また尊敬かつ目標としているヤマカムさんからも記事内リンクを
デスノート関連(ヨツバキラを火口と当てたやつですね)で頂き、
たかすぃ有頂天。デスノ考察を頑張ろうと誓う。

また2月はいちごフィーバーでもあった月。
西野の告白初キスと超驚愕展開で更に有頂天でしたね・・・
西野キス祭り」が開かれたり・・・
ここから沢山のいちごファンの方から注目してもらえるようになります。

――――――――――――――――――――――――――――――
【3月】

総アクセス:404,418ヒット 
ユニーク :221,803ヒット


当ブログが本当の意味でブレイクしたのがこの3月だったと思います。
デスノ第1部最終回の考察」が本当に多くのサイトさんからリンクされ、
いちごパンツネタ」も想定外にフィーバー。
デスノ考察が休みに入り、時間が空いた分色々な事にチャレンジした月でもありました。

また少年マンガの限界に挑戦した「みかにハラスメント」のレビュー記事が
非常に多くの反響を呼び、おそらく未だ当ブログの記事で
一番沢山のサイトさんから紹介頂いた記事だと思います。
具体的な数字は分かりせんが100は軽く越えてるっぽいです。


――――――――――――――――――――――――――――――
【4月】

総アクセス:594,060ヒット 
ユニーク :317,161ヒット


ユニーク数では未だレコード記録なのがこの4月。
1日のレコードアクセスもこの4月に記録しております。
その記録を叩き出した要因は・・・
西野初体験・いちごがジャンプの限界越え」の記事でした。
この波及っぷりはすさまじかったのを今でも覚えてます。

デスノ第2部スタート。予想通り年月は経ってましたが、
第1部からのパワーダウンはやはり目に見えて分かってしまいましたね・・・

いちごパンツネタがネトランに載ったりと、
とにかく色々盛りだくさんだった4月。
多分うちのブログが一番輝いてた時期だったと思うw


――――――――――――――――――――――――――――――
【5月】

総アクセス:551,171ヒット 
ユニーク :247,990ヒット


最大のお祭り?であった「西野初体験祭り」が開催。
チャット大会初夜小説など新たな試みも。
ある意味一番密度の濃かった祭りでしたねぇ。
ここからしばらく西野の登場が激減し、それと同時に当ブログの熱も・・・?

この他にもあの久米田先生がいちごをネタにしたり、
伝説の「あててんのよ」が連載スタートしたり・・・
ある意味ネタ満載な月でもありましたねw


――――――――――――――――――――――――――――――
【6月】

総アクセス:455,650ヒット 
ユニーク :213,782ヒット


ここ最近で一番大人しかった?のがこの6月ですね。
主なトピックスとしては「いでじゅう!」の最終回だったと思います。
その前までの「修学旅行編」が最高だっただけに、
突然の最終回の報に泣きました。

この頃からアクセスの重責?がなくなり、
マイペースに更新するようになります。すなわち更新頻度が・・・あわわ。


――――――――――――――――――――――――――――――
【7月】

総アクセス:628,259ヒット 
ユニーク :283,910ヒット


また微妙に盛り返してきた7月。
デスノ7巻の記事は、誤植があったのもあり多く取り上げてもらえました。
8巻の記事は・・・どうしよう。そこまでの時間と意欲が無いので厳しいか?

あとは「ビックリマンチョコ大人買い」の記事が予想に反して反響が大きく、
自分でもビックリ。
やっぱりビックリマンには皆さん思い入れがあるんだなぁと痛感。
まだうちの冷凍庫の中に眠ってます。


――――――――――――――――――――――――――――――
【8月】

総アクセス:530,448ヒット 
ユニーク :229,467ヒット


当ブログで愛し続けてきた「いちご」が遂に最終回
全力を込めてあげた最終回記事が反響があり非常に嬉しい限りでした。
またいちご最終回を記念して?「アンリミテッド・フェスティバル」を開催。
当初9日間の予定が、17日間開催という2倍近くの日程に。
というわけで8月はまさにいちご尽くしな月でした。

人生初のネトラジ挑戦当ブログ初のオフ会など
ある意味色々チャレンジした月でもありました・・・

アクセス数は緩やかに減少中。まあ今までが多すぎましたから・・・


――――――――――――――――――――――――――――――
◆1日アクセス数レコード(2005年04月26日)

iinoda_day_access_050426.jpg
※クリックで拡大します。

総アクセス:47,684ヒット 
ユニーク :34,806ヒット


西野初体験記事が各地に波及し、大手サイトから数多くリンクされたのが要因。
まさに1日だけ超大手サイトの気分を味わえました・・・
ぐんぐん伸びていくアクセス数が恐ろしく怖かったのを覚えてます。

多分今後このレコードを破る事は無いだろうなぁと思います。
それほどの素材にめぐり合う事が出来ないだろうなぁと。
いちごが終わった今、うちのブログは何を打ち出していこう・・・
とけっこうそれが大きな問題だったりします。ホントどうしよう。

まあ焦っても仕方無いので、ゆっくり模索していく事にします・・・


――――――――――――――――――――――――――――――
◆検索語句ランキング(2005年01月01日~2005年08月31日)

iinoda_word_access_050101_050831.jpg
※クリックで拡大します。

んー大文字と小文字の重複があったりしますが、
そこら辺考慮して集計すると上位10位がこんな感じですかね。

1位:マンガがあればいーのだ
2位:いちご100%
3位:西野つかさ
4位:みかにハラスメント
5位:デスノート
6位:いでじゅう
7位:あててんのよ
8位:いちごパンツ
9位:ジャンプ
10位:ヤマカム


かなりざっくりと集計した感じですが・・・

それにしてもこの上位10個のキーワードだけで、
うちのブログの特徴がありありと表れてて面白いんですが・・・
中でもいちご関連のキーワードが多いのは、ある意味嬉しいと言えます。
パンツが多いのも気になりますが・・・

「ヤマカム」さんで検索されてくる方が多いのにもびっくり。
これ単にヤマカムさんに行こうと思って間違えたってやつですよね?
こんなにも多くの方が間違えるのが面白い。
というか間違えた方、こんなサイトに辿りついてしまって申し訳ない。

大体検索エンジンで来る人数が現在一日2000人前後なので、
検索様々だなぁと思ったり。
うちのブログに来たきっかけが検索エンジンな方はホント多いんですよね。


【1周年記念アンケート】
えー当ブログ1周年を記念しましてのアンケートです!
貴方が「マンガがあればいーのだ。」に初めて訪れたのはいつ頃でしょうか?
大体の時期で良いので教えて下さい。

またコメント欄はご自由にご記入下さい。
(当ブログでの思い出や第一印象、これから期待する事などなど)

※お一人一回限りの投票になります。宜しくお願い致します。




質問 貴方が「マンガがあればいーのだ。」に初めて訪れたのはいつ頃ですか?


今日初めて

最近

2005年8月より

2005年7月より

2005年5~6月くらい

2005年3~4月くらい

2005年1~2月くらい

2004年から

その他?






コメント







- アクセス解析 -






結果


過去の投票


管理





あと1周年でしてほしい企画とかあれば要望も挙げてくださいー
(出来るかどうかは別として、面白そうなのがあれば実現するかも)


【当ブログの記事一覧になります】
えー常にサイドバーの一番上に表示しているので、
使用してる方もいらっしゃると思いますが、

カテゴリ別記事ナビ

という記事に、当ブログの過去ログを見やすくまとめております
カテゴリ別に分けておりますので、目当ての記事も見つかり易いかと思います。
是非ご活用下さい。

またこれまでの記事でアクセス数が多かった記事のトップ20方式で発表したいと思います。
近日中に記事挙げますのでお楽しみにー


それでは2年目に突入した「マンガがあればいーのだ。」も、
どうぞ宜しくお願い致します!


マンガがあればいーのだ。管理人たかすぃ



目次



最近の記事



カテゴリー



月別アーカイブ



全記事(数)表示

全タイトルを表示



リンク

このブログをリンクに追加する



巡回ブログ



ブログ内検索



プロフィール

たかすぃ

Author:たかすぃ
気が付けば40歳を超えましたが、未だにマンガを読み続けています。
twitterもやってます。



当ブログオススメ作品

超人学園(1) (少年マガジンKC)
超人学園(1)
これぞ現代の正統少年マンガ!小細工無しでアツい魂に震える。こんなマンガがあるならまだ大丈夫だ。

かわいい悪魔 (F×COMICS) (Fx COMICS)
かわいい悪魔
志村先生ひさびさの短編集。継母エピソードがかなり好み。先生の可愛さにクラクラ。

アイアムアヒーロー 1 (ビッグコミックス)
アイアムアヒーロー (1)
とにかく凄すぎる。今1番先が読めない衝撃作。有無を言わず2巻まで一気読みしよう。

ただいまのうた 1 (花とゆめCOMICS)
ただいまのうた (1)レビュー
寒い冬だからこそ、心温まる家族ドラマをぜひどうぞ。

うそつきパラドクス 1 (ジェッツコミックス)
うそつきパラドクス (1)
相変わらずエグいところを突いて来る。ありそうでなかった恋愛ドラマ傑作。

シスタージェネレーター沙村広明短編集 (アフタヌーンKC)
シスタージェネレーター
最後までオチの読めない珠玉の短編集。女子高生ネタが好き。

プラナス・ガール 1 (ガンガンコミックスJOKER)
プラナス・ガール (1)
全部理解した上で言おう。このヒロイン(?)に恋をした、と。近々レビューしたいなぁ。

モテキ (1) (イブニングKC)
モテキ (1)レビュー
痛々しいほどにリアルな、ヘタレ恋愛劇。この突き刺さり方、ハンパじゃねえ。

あまんちゅ!(1) (BLADE COMICS)
あまんちゅ!(1)
天野先生が描く新しい世界。今度は、水の中だ。素敵すぎです。

となりの怪物くん 1 (デザートコミックス)
となりの怪物くん ( 1)
個人的にヒット。ヒロインの不器用な可愛さにキュン。近々特集したい!

異国迷路のクロワーゼ 1 (角川コミックス ドラゴンJr. 111-2)
異国迷路のクロワーゼ (1)
美麗という賛辞は、この作品の為にあるのかもしれない。美しさと面白さを両立させる稀有な作品。

幼なじみ (マンサンコミックス)
幼なじみ
幼なじみとえっちしちゃう話。可愛い絵柄で堪能させてもらいました!

LOVE SO LIFE 1 (花とゆめCOMICS)
LOVE SO LIFE (1)
思わず表紙買い。当たりました。女子高生と双子2歳児のダブルで癒されます。

はじめてのあく 1 (少年サンデーコミックス)
はじめてのあく (1)
おかえりなさい藤木先生!ラブコメの帝王が放つ伝説がここから始まります。超絶オススメ。

背伸びして情熱 (まんがタイムKRコミックス エールシリーズ)
背伸びして情熱
4コマ漫画という表現における新境地。切ない想いの魅せ方が秀逸すぎます。

青空エール 1 (1) (マーガレットコミックス)
青空エール (1)
最近の少女マンガでイチオシ。心からアツい青春ドラマは、現代においても文句なしに面白い事を証明してくれる。

つづきはまた明日 1 (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
つづきはまた明日 (1)レビュー
伝染するひとかけらの優しさ。明日から元気に頑張りたい人に贈る作品です。

腐女子っス! 1 (1) (シルフコミックス 7-1)
腐女子っス!(1)レビュー
腐女子にスポットを当てた作品の中でも1、2を争うぐらい面白いです。“腐”に対する価値感を変えてくれる一作。

午前3時の無法地帯 1 (1) (Feelコミックス) (Feelコミックス)
午前3時の無法地帯 (1)
働く女子の頑張る姿が好きな人に。大人になってから読む本ですな。

もと子先生の恋人 (ジェッツコミックス)
もと子先生の恋人
これぞ田中ユタカ先生の真髄。ニヤラブの聖地がここにある。

こえでおしごと!(1) (ガムコミックスプラス) (ガムコミックスプラス)
こえでおしごと!(1)
2008年で一番ニヤニヤした作品かもしれない。これは買いですよ。(エロい意味で)

俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉 (電撃文庫)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉
早くも第2巻が登場!今巻も色々転がせてくれるのか・・・!?

このマンガがすごい! 2009
このマンガがすごい! 2009
今年もこの季節がやってきました。まだ見ぬ作品との出会いに毎年感謝。

3月のライオン 2 (2) (ジェッツコミックス)
3月のライオン (2)
スミマセン。表紙にやられました・・・これは素晴らしいセーラー服。

ちはやふる 1 (1) (Be・Loveコミックス)
ちはやふる (1)レビュー
2008年少女マンガNo1作品に推薦。このアツさは衝撃的に面白い。

鈴木先生 6 (6) (アクションコミックス)
鈴木先生 (6)
鈴木裁判面白すぎる。悩み苦しむのが中学生ですよね。

未満れんあい 1 (1) (アクションコミックス)
未満れんあい (1)
ともえちゃんは太陽だ。

GIRL FRIENDS 2 (2) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (2)
親友を好きになってしまった葛藤。これぞピュアな恋。参りましたゴロゴロ

おたくの娘さん 第五集 (角川コミックス ドラゴンJr. 100-5)
おたくの娘さん 第五集
児風呂が・・・!児風呂がぁあああ!最高でした。

ママはテンパリスト 1 (1)
ママはテンパリスト (1)レビュー
久々にこんなに笑いました。これぞ次世代育児漫画!

イロドリミドリ (マーガレットコミックス)
イロドリミドリレビュー
その優しさに心震える少女漫画。オススメ。

リーマン教師 (ヤングサンデーコミックス)
リーマン教師
女子高の教師になりたかった全ての人へ捧ぐ。泣けるよ。(色んな意味で)

ニコイチ 5 (ヤングガンガンコミックス)
ニコイチ (5)
相変わらずハチャメチャな面白さ。そして更なる迷走が・・・!

僕の小規模な生活 2 (2) (モーニングKCDX)
僕の小規模な生活(2)
福満先生、初の「2」巻おめでとうございます!!

まかないこむすめ 1 (1) (電撃コミックス EX)
まかないこむすめ (1)
穏やかな日常。こういう作品に触れるのって、とても大切なんだと感じた。

クローバー (IDコミックス)
クローバー
乙ひより先生の新作。今回も素晴らしい百合を堪能させて頂きました。

世界はひとつだけの花 1 (1) (MAX COMICS DX)
世界はひとつだけの花 (1) レビュー
とっても可愛い妹の、純粋でえっちな姿が見たい方へ。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない (電撃文庫 (1639))
俺の妹がこんなに可愛いわけがないレビュー
「妹」作品として素直に面白かったー。人生ラノベ2冊目です。

みそララ (2) (まんがタイムコミックス)
みそララ 2
今年一番面白い4コマは宮原るり先生の作品かもしれない。愛が溢れすぎている。

女王の花 1 (1) (フラワーコミックス)
女王の花 (1)
感じる大作の予感。ぜひ見守っていきたい作品。

ファンタジウム 1 (1) (モーニングKC)
ファンタジウム (1)
待望の3巻発売ってことで。近々レビューしたい。

美咲ヶ丘ite 1 (1) (IKKI COMICS)
美咲ヶ丘ite (1)
日常をこんなにも魅力的に描ける人ってすごい。

オニデレ 1 (1) (少年サンデーコミックス)
オニデレ (1)レビュー
これは新感覚の「デレ」だ。

変ゼミ 1 (1) (モーニングKC)
変ゼミ (1) レビュー
「変」はステータスだと思う。

少女マテリアル (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)
少女マテリアル
この可愛さで、このエロさ。男なら買うべきだ。

ラッキー―Are you LUCKY? (ビッグコミックス)
ラッキー―Are you LUCKY? レビュー
(08年上期で、一番の感動を貴方に。超オススメ)

ハニカム 1 (1) (電撃コミックス)
ハニカム (1)
(ニヤニヤできるファミレス漫画。素直に好きだ)⇒レビュー

とある飛空士への追憶 (ガガガ文庫 い)
とある飛空士への追憶レビュー
(超オススメ。是非多くの人に読んでもらいたいです。)

ちゅーぶら!! 2 (2) (アクションコミックス) (アクションコミックス)
ちゅーぶら!! (2)レビュー

ヒメギミの作り方 1 (1) (花とゆめCOMICS)
ヒメギミの作り方 (1)レビュー

初恋限定。 1 (1) (ジャンプコミックス)
初恋限定。 (1)レビュー

ブラッドハーレーの馬車 (Fx COMICS) (Fx COMICS)
ブラッドハーレーの馬車レビュー

奥さまは生徒会長 (マンサンコミックス)
奥さまは生徒会長レビュー

恋をするのが仕事です。 1 (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT) (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT)
恋をするのが仕事です。 (1)

Kiss×sis 2 (2) (KCデラックス)
Kiss×sis (2) レビュー

僕の小規模な生活 1 (1) (モーニングKC)
僕の小規模な生活 (1)

秘書課ドロップ 1 (1) (バンブー・コミックス DOKI SELECT)
秘書課ドロップ (1)

GIRL FRIENDS 1 (1) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (1)

ユウタイノヴァ 1 (1) (ヤングマガジンコミックス)
ユウタイノヴァ (1)レビュー

Kiss X sis 1 (1) (KCデラックス)
Kiss X sis (1)レビュー

オンナノコになりたい!
オンナノコになりたい!レビュー

ラバーズ7 7 (7) (サンデーGXコミックス)
ラバーズ (7)レビュー

とめはねっ! 1 (1)
とめはねっ! (1)

はなまる幼稚園 1 (1)
はなまる幼稚園 (1)レビュー

学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 2 (2)
学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD (2)

ぼく、オタリーマン。
ぼく、オタリーマン。レビュー

大東京トイボックス 1 (1)
大東京トイボックス (1)

まりあ・ほりっく 1 (1)
まりあ・ほりっく (1)レビュー

キミキス-various heroines 1 (1)
キミキス-various heroines (1)

オトメン(乙男) 1 (1)
オトメン(乙男) (1)レビュー

ロリコンフェニックス 1 (1)
ロリコンフェニックス (1)レビュー

うさぎドロップ 1 (1)
うさぎドロップ (1)レビュー

鈴木先生 1 (1)
鈴木先生 (1)

みつどもえ 1 (1)
みつどもえ (1)レビュー

このマンガがすごい! 2007・オトコ版
このマンガがすごい! 2007・オトコ版レビュー

このマンガがすごい! 2007・オンナ版
このマンガがすごい! 2007・オンナ版レビュー

げんしけん 9 (9)
げんしけん (9)

げんしけん (9) 限定版
げんしけん (9) 限定版8巻のレビュー

青い花 2
青い花 (2)

○本の住人 1 (1)
○本の住人 (1)

勤しめ!仁岡先生 1 (1)
勤しめ!仁岡先生 (1)レビュー

となりの801ちゃん
となりの801ちゃん公式ブログ

To LOVEる-とらぶる 1 (1)
To LOVEる-とらぶる (1)レビュー

DEATH NOTE HOW TO READ 13 (13)
DEATH NOTE HOW TO READ (13)レビュー

超こち亀
超こち亀参加作家一覧

ちょこっとヒメ 1
ちょこっとヒメ (1)レビュー

君に届け 2 (2)
君に届け (1)レビュー

宙のまにまに 1 (1)
宙のまにまに 1 (1)レビュー

会長はメイド様! 1 (1)
会長はメイド様! (1)レビュー

謎の彼女X 1 (1)
謎の彼女X (1)レビュー

ユリア100式 1 (1)
ユリア100式 (1)レビュー

未来日記 (1)
未来日記 (1) レビュー

トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)
トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)レビュー

それでも町は廻っている 1 (1)
それでも町は廻っている (1)
レビュー

ほのかLv.アップ! 1 (1)
ほのかLv.アップ! (1)レビュー

デトロイト・メタル・シティ 1 (1)
デトロイト・メタル・シティ (1)レビュー

ラブホってる?
ラブホってる?レビュー



殿堂入り作品

いちご100% 19 (19)
いちご100% (1)レビュー

Death note (12)
DEATH NOTE (1)レビュー

こわしや我聞 9 (9)
こわしや我聞 1 (1)レビュー

いでじゅう! 13 (13)
いでじゅう! 1 (1)レビュー

みかにハラスメント
みかにハラスメントレビュー

ないしょのつぼみ 1 (1)
ないしょのつぼみ (1)レビュー

夕凪の街桜の国
夕凪の街桜の国レビュー

ルサンチマン 4 (4)
ルサンチマン (1)レビュー

ボーイズ・オン・ザ・ラン 1 (1)
ボーイズ・オン・ザ・ラン (1)レビュー

さよなら絶望先生 5 (5)
さよなら絶望先生 5 (5)レビュー

ハヤテのごとく! 8 (8)
ハヤテのごとく! 8 (8)レビュー



人気上昇中コミック

よつばとしろとくろのどうぶつ
よつばとしろとくろのどうぶつ

PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)
PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)

おたくの娘さん (第1集)
おたくの娘さん (第1集)

ワールドエンブリオ 1 (1)
ワールドエンブリオ 1 (1)

鬼ノ仁短編集愛情表現
鬼ノ仁短編集愛情表現

ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙
ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙



RSSフィード



アクセス解析