-------------------------------------------------------------- <HOW TO USE IT:XXXVII> ◆所有権をなくしたノートの所有権を再び得れば、 そのノートに関する記憶が戻る。 万が一、他にも関わったノートがあれば、 関わった全てのノートに関する記憶が戻る。
-------------------------------------------------------------- <HOW TO USE IT:XXXVIII> ◆デスノートの所有権をなくした事で、そのノートの記憶がなくなり、 再び所有権を得る事か触れる事で記憶が戻るのは、一冊のノートで6回まで。
-------------------------------------------------------------- <HOW TO USE IT:XXXIX> ◆死神と眼球の取引をし、その目で見える人間の寿命は、 デスノートに左右されない、その人間の人間界での本来の寿命である。 ノートで死んだ場合、残っていた寿命が死神に与えられるのである。
ん・・・? このルールどっかで見た事あるような・・・ そうなんです。5巻で追加されたルール「HOW TO USE IT:XXX」なんですよコレ。 最後の一文、 「ノートで死んだ場合、残っていた寿命が死神に与えられるのである。」 ここだけが違うんですが、別にそれ今更何を言ってるんですか。 1巻でリュークが説明してたじゃないですか。
-------------------------------------------------------------- <HOW TO USE IT:XLII> ◆死神の目で見る事のできる人間の名前は 「その人間を殺すのに必要な名前」であり、 たとえ戸籍等に名前がなくとも殺すのに必要な名前は見える。