マンガがあればいーのだ。
ただいま開店休業中。けどたまに更新するので見捨てないで・・・
少年ジャンプ感想12号
2005年02月28日 (月) | 編集 |
2005_12_1_1.jpg

えー激動のデスノ、そして待望の西野キス祭りにより、
今週のジャンプ感想は初の休載・・・!?
にしようと思ったのですが、ジャンプ感想だけは続けたいと思ったので、
ミニ版にて展開。来週からまたいつも通りやります。

【魔人探偵脳噛ネウロ】 ※新連載

05-02-28_00-46.jpg
というわけでファン待望の新連載なんですが・・・
ネウロは別途枠にて特集考察やる予定です。
(予定だけ入れて消化してないのが多すぎじゃないですか?う。ぐさ。)
ホントは12号感想に間に合わせたかったんですが・・・

その独特の雰囲気はやはり天才肌なモノを感じます
またジャンプに期待できる新星が降り立ったなぁという感じ。
今週中にできるかな・・・?乞うご期待。


【NARUTO】
我愛羅の技は派手だから好きだなぁ。
砂縛牢とかしびれる。

暁の人はこれで終わらないのは当然のことだな、うん。

【アイシールド21】
やられた。この作者ホントにやってくれる。
今週デスノといちごの影に隠れていましたが、
この展開、実はすっげー熱いですよね。

残り2秒。誰もが泥学の勝利を確信した。
ここで描かれた勝利への凄まじい執念
ここに来て最後まで勝ちへの貪欲さを描きにきましたね。
水町くん達の努力の結晶は、簡単には破れない・・・っ!

05-02-28_00-46~00.jpg
「タイムアウトォォォ!!」
アイシールド21史上、最高に焦った顔のヒル魔
この場面は否が応にも緊迫感を見事に引き出しています。
え?残り2秒じゃ負けなんじゃないの・・・?
と思いましたがどうやら違うみたいですね。
SnowSwallowさんトコに解説がありました。

要は・・・
○もう一度90秒の猶予をもらえる。
○あと1プレイ残ってる、ってこと?


たった15秒だけの話。それが今週でした。
スポーツマンガで秒単位の緊迫感を描けるマンガ家は、
ホントに素晴らしい
と思います。名作スラムダンクもしかり、ですね。


【デスノート】
L死亡特集・・・!?別途掲載です。

過去最高のコメント数が集まったデスノ感想・考察です。
本感想よりも、コメントの中での方が更に色々考察してますので、
お好きな方はそちらを見る方がいいかもしれません・・・?


【ユート】
しばらく過去編が続くのかな。
ユート考察は来週辺りに行う予定でいます。

最初から早々に過去編がずっと続く、というマンガは実は珍しいんじゃないか?
大抵は現実の場面をある程度描ききってから入りますよね。
すんなりと読者をスピードスケートの世界に引き込む
その手腕、ほった先生健在だなぁとしみじみ思いましたよ。


【D-Grayman】
吸血鬼編もようやく終盤っぽいね。けどあと2週は続きそう。
イコール2週もリナリーたんが見れないって事ね・・・!閉口。

05-02-28_00-47.jpg
ラビが遂に本気に・・・!さっさとなってほしかったですが。
彼の周りに飛び交う文字・・・
「水」「天」「木」「火」「地」
更に「?」も混じってる・・・
この中から色々能力を出せるって事でしょうか?
そうなると随分と沢山の技を持ってる事になりますね。
ハンマーみたいなのに「属性」を持たせる事が出来るってこと?

惑星かな・・・と最初思ったんですが、ちょっと違いますかね。


【ボボボーボ・ボーボボ】
最近安定してきたなぁ・・・もういいや。このマンガが終わる事を祈るのはもういいや。
これはこれでアリだな、とようやく思えてきた25歳。

05-02-28_00-47~00.jpg
地雷ダンディが解体された時は不覚にもプッ。
このマンガに笑わされると何か屈辱感が出るのは相変わらずだ・・・


【テニスの王子様】
すでにジャンプ感想サイト界隈では、

05-02-28_00-48.jpg
彼こそがプリンスだ!という声が非常に高い。
こりゃ次回ランキングで間違いなく上位に食い込むだろうね!
(けど固定ファンの力は凄まじいからなぁ・・・)

タニシ様がやられるシーンは見開き2ページ。
相当重要なキャラだったんでしょう。何気にリョーマが一番苦戦した相手でしたね。

05-02-28_00-48~00.jpg

っつーか何だよその回転は!スティール・ボール・ランを思い出したよ・・・
いつジャイロの鉄球触ったんだリョーマ!?

っつかテニスの王子様劇場版見たくなっちゃったよ・・・
最近笑いが少ないので笑いたい!うきゃー
ドラゴンボール的要素・・・どんなテニス映画なんだ!w


【ムヒョとロージー】
ヤバイかなり熱いんですけどムヒョ・・・!
「魔法律協会編」に突入してから急上昇です。
これで掲載位置が復活してくれればいいですが・・・


◆ヨイチは魔法律界のプリンス?

05-02-28_00-49.jpg
随分と色んな人から尊敬されてる事から、
ムヒョと同じく若くして相当の実力を持ってる、という事なのだろう。
何気に男性キャラではこのヨイチがお気に入りです。
軽そうだけれども実力が備わってる人ってけっこう好きなんですよね。
さて、プリンスと言われるヨイチが何故今回、霊の感染に気付かなかったのか・・・?
いや、最初に寄生したヨイチはどこで霊をもらったのか・・・?


◆ヨイチこそが、黒幕なのか?
上の矛盾を解決するのは、これしかない。
エンチューとヨイチは繋がっている・・・っ!!
彼ほどの実力者が気付かないハズがないし、
今回騒ぎになったのも、これから行う計画の一部だったのかもしれない。


◆エンチューはやはり霊の使い手?
今回地獄の死者相手を、自分が操る悪霊?で消し去ってしまったエンチュー。
これはムヒョの召喚する地獄の死者VSエンチューの悪霊
というバトル図式が成り立つのかっ!?
この微妙な不気味さは、素顔が明かされる日が楽しみですな。
いいギャップを生みそう(デスノのLの時のように)

今回の霊の伝染描写など、やはり非常に稀有な才能を持ってる作者だと思う。
是非とも長期連載化してほしい作品だ。


【ハンター×ハンター】
正直ゴンの戦闘になると、どうしてここまでテンションが下がるのだろう。
技が派手じゃないから?
それともすでにゴンの手の内がすべて分かってしまってるだけに、
「真の実力を見せてやる!」的ワクワク感がないからだろうか?

旅団の時はあんなに楽しかったのに・・・っ!!
今ここでこの戦闘を描く必要があるのだろうか?
冨樫さんの考えてる事は分からないや、いつも!当然だね!
天才の考える事はいつも分かりません。


【いちご100%】
えー、もう別途特集記事を思う存分参照して下さい!!
そして・・・もう一回して・・・百回キスしていいですか西野つかさファーストキス・スペシャルゥウウ!!

あと現在、「西野祭り」開催中なのでそちらもドーゾ!
西野つかさキス×キス×キス祭り!!開催本部

とにかく今週のいちごは最高だったって事ですよ!ふぅ。


◆東城のお相手はやっぱり・・・

05-02-28_00-50.jpg
弟・正太郎でしたね。ヒネリねぇーーーー
西野への伏線は沢山張ってあるのに・・・
ホント形だけの正ヒロイン、って感じになってきた感があります。

そもそも西野があれだけの勇気を出して告白して、
見事真中の隣をゲットしたわけです。
東城は・・・?東城は何をやったっていうんですかーーー!?

05-02-28_00-50~00.jpg
「誰からも選ばれなくて寂しい思いをする」
自分から行動してないじゃないですかーーーー!!
何、真中から誘われるのを待ってたのか!?
正直彼女の行動が分かりません・・・
一つだけ言えるのは、

恋愛は行動したモノが勝つんです。

行動しない東城に光が当たるのは許しませんよ。
たとえ今から行動したとしても、恋愛はタイミングを逃したら負けですから。


【未確認少年ゲドー】
ワンピ・ブリーチがない中で、最終回は盛り上がるか・・・っ!?
各感想サイトでいい扱いを受けるか・・・!?
と思ったら他作品のクオリティの高さに完全敗北。南無。

「床が抜けたーーー!」
はあれですかね、アパートで雑誌を置きすぎて、抜けちゃったあの事件を・・・!?

さて一応最終回なので全体を通しての感想を。
うーん、正直ゲドーにはあまり魅力を感じなかったんですね。
そもそもこの作者のマンガが好きじゃない、というのが一番大きかったと思います。
安定したマンガだとは思うんですが、
ワクワクするものがない。惹かれるモノがなかったんですね。
ただ小学生とかそういった向けではあると思います。

未確認生物。
確かに地球上にはそういった生物が沢山存在するのでしょう。
このマンガを読んで、そういった分野に夢を抱く人を作り出す
そうなった時にこのマンガは初めて成功したと言えるのかもしれません。

--------------------------------------------------------
というわけで今週は簡易版ジャンプ感想でした・・・!
もう数時間後には来週のジャンプ発売してるよ・・・っ!
ワンピがないと感想けっこう楽という事に気付きました。
うーん、面白いだけに感想サイト泣かせのマンガなのかも。

あと今週は珍しく読みきり無かったですね。
最近のジャンプでは珍しいのでは?
まあハンターが載ってたからなんでしょうけど。

来週はこち亀久々の表紙&巻頭カラー
年1回の恒例行事ですな。
それにしても1億冊かぁ・・・気が遠くなりますね。
こち亀が140巻以上出てるのに対し、
ワンピは40巻未満・・・けど累計発行部数はほぼ一緒・・・
ワンピはホントバケモノですね。
ジャンプはよくぞこの金の卵をゲットしたなぁ。
これも時代の運の強さなのでしょうか・・・

ジャンプ感想の過去ログはこちら!
2004年39号~2005年03&04号
2005年05&06号~12号
スポンサーサイト




西野つかさ萌えキュン死セリフランキングぅうう!
2005年02月27日 (日) | 編集 |
05-02-27_16-53.jpg

西野祭りは西野つかさを堪能する為の祭りだ!!
という事で、管理人祭り用特別記事としまして、

「西野つかさ萌えキュン死セリフランキング・ベスト20」

を行いたいと思います~!!
とにかく西野のセリフはキュン死にするものが多いのですが、
その中でも厳選に厳選!いちごをもう一度最初から読み直し、
何度も何度も萌え死しながら選んだ20個の言葉たちです。

勿論皆さんそれぞれお気に入りのセリフがあるかと思われます。
その際は是非そのセリフ、教えてくださいね
あくまで管理人の個人的なランキングですから!

対象  :いちご100%第1話~第145話まで
選考基準:とにかく西野のセリフのみに着眼を置く
     西野の可愛さは一応考慮から外しましたが、
     やはり人の子、西野の子なので若干可愛さにやられて選んだ部分も・・・っ!

それでは20位からイってみましょー!
西野への愛のツッコミ付きです。
管理人が何回イったか数えながらいくのが通な見方です(嫌過ぎる)


【20位】

tukasaword_20.jpg

「淳平くんとデート中、手を握る資格・・・だもん」
第142話「運命!?FLASH BACK」より。

西野が欲しいのは・・・その資格
淳平と・・・付き合うという事実。くぅ・・・泣かせる・・・
いじらしい・・・いじらしいぃぃイイイイイイ!
最後の「だもん」がまたツボでした。可愛すぎです。


【19位】

tukasaword_19.jpg

「良かった。淳平くんに気にいってもらえたみたいで」
第123話「FIRST DAY」より。

この水着を選んでる時、買ってる時、着替えてる時、
そして淳平に見せる時の、西野の気持ちを考えてみてくださいよ・・・!?
ぜーんぶ、淳平の事を考えながら、西野は行動してたんだよ・・・?
泣かせる・・・いじらしい・・・可愛すぎるうううううう。

そんな沢山の想いを経て、淳平に褒めてもらった時に出た一言。
こういう感情を素直に、ストレートに出すから西野は魅力的なんだよね。


【18位】

tukasaword_18.jpg

「淳、平、くん!」
第145話「欲張りな唇」より

その言葉の溜め方が一流。男心を掴む一流の女の子、それが西野つかさ。
こんな言い方されてみたぃイイイ。
と西野つかさファンの男は全員思ったハズ。ね?
ちなみにこんな言い方が出来る、というか許されるのは西野だけだと思います。


【17位】

tukasaword_17.jpg

「3日間だけでいいから、あたしだけの淳平くんになって」
第122話「ふたりで電車で」より

西野のすごいトコは、こうして予期しない時に、
絶妙な言葉で淳平の心を掴むトコ
なんですよね。
特に人は思ってもいなかった時、事にひどく心を揺れ動かされる性質があります。

「あたしだけの淳平くんになって」
俺はいつでも西野だけになる!だからどこか遠くへ行こう?


【16位】

tukasaword_16.jpg

「片方だけじゃバランス悪いと思ったんだ」
第125話「MID NIGHT」より

こういうセリフを照れながら言うのがまた可愛いんだぁーーーああ!AH!

西野はこの時、きっと唇にしたかったんだと思います。
けど、ファーストキスはやっぱり淳平からしてもらいたかったんでしょうね。
だから、2回ともほっぺだったんだと思います。
積極的で前向きな西野ですが、
こういう部分の女の子してるトコがまたツボなんですよね。
そのうち俺はツボ押されすぎて健康になりすぎちゃう。
そうか、長生きの秘訣は西野に萌え続ける事なのか!素晴らしいですね。
(確実に不健康そう)


【15位】

tukasaword_15.jpg

「西野つかさ!西野つかさに一票よろしく~」
第17話「つかさSTYLE」より

2006年より、14歳以上の国民に「最萌女性キャラ投票権」が付与されますので、
皆さんで西野つかさに票を入れましょう!
見事西野が当選したあかつきには、西野つかさを主人公にした、
「つかさ100%」がジャンプで毎週関巻頭カラーで連載されます。
頑張って河下先生!

というわけでこういうセリフをサラっと言える所が西野を好きなところです。
こんな風に言われたら誰だって1票入れますよ。
今の選挙の投票率が低いのは若い人が投票しないから、と言われますが、
こうして好きな子に言われたら投票行っちゃうよ!?

「私にイれて・・・?」

イれさせて頂きますーーー!(このネタ好きらしい)


【14位】

tukasaword_14.jpg

「このままずっと、時が止まっちゃえばいいのに」
第98話「このままずっと」より

大好きな人と二人きりの空間にいる
とても幸せなこと。
けどそんな幸せな時間も、観覧車が回るその時間だけ・・・
時が止まってほしい。
誰しもが思うその気持ちを、この場面で、
大好きな淳平に言える西野がやはり魅力的なんだなぁと再確認。

まあ俺だったら観覧車10周ぐらいしますね多分。


【13位】

tukasaword_13.jpg

「けど何か疲れちゃった。ね、手、引っ張って淳平くん!」
第107話「目覚ましGIRL」より

西野がいじらしいと思うのはこういう部分なんですよね。
「手を繋ぎたい」という気持ち。
ストレートに言えば、淳平はもしかしたら戸惑って拒否するかもしれない。
理由をつけてあげる。理由があれば、淳平くんは手を握ってくれる。
そんな思いがあってこそのセリフなんだと思うんですね。

い、いじらしい・・・っ!!泣けてきます。

この後海岸沿いを二人で手を繋ぎながら歩くシーンが個人的にお気に入りです。


【12位】

tukasaword_12.jpg

「ねぇ、あたしの方が変な気持ちになってたらどうする?」
第89話「抱いてアンダーワールド」より

西野のイイところは、微エロなとこなんですよ。
すごく純情というわけではない。男の子っぽいとこもある。
けれど女の子なのだ。
そういった色々な要素のバランスが素晴らしい次元で構成されてるのが西野なのだ。

これと同じセリフをさつきが言っても「ふーん」で終わると思うし、
東城は・・・間違いなく言わない。
普段、エロな事はあまり言わない西野が言うセリフだからこそ、
「おおおっ!?」と心を掴まれるわけ
ですね。
「に、西野が・・・変な・・・気持ち・・・っ!?」
読者の妄想を掻き立てる子ナンバーワンです。
西野の頭の中を覗いてみたいィー(その前に自分の頭の中を洗浄した方が・・・)


【11位】

tukasaword_11.jpg

「浴衣姿、かわいい?」
第124話「SECOND NIGHT」より

史上最強に可愛いよつかさタン~っ!!
とジャンプ読みながらツッコミを入れる西野つかさファン。
おっと思わず声に出ちゃったぜ・・・電車の中だってのに。え。

とにかくこの浴衣姿が劇的に驚異的に可愛かったのですが
(何着ても可愛いんですけど)
その可愛さを更に昇華させたセリフです。
淳平に可愛いって言ってもらいたい。
好きな人に、可愛いって言ってもらえる事はとても・・・嬉しくて、
胸がギュっと締め付けられるから。

そんな想いを込めて。こういう明るいノリがまた西野の良い所。
それにしても可愛すぎる。この仕草がまたいいんですが、まあここはセリフ特集なので省略。


というわけで11位までの発表でした~
一つ一つの場面の愛着がありすぎて解説が長すぎるという事態に。
西野への愛を1行や2行で語るってのが無理って話ですよね!
皆さんついてきてますか?半分ぐらい脱落したと思いますが・・・
お次は、10位から4位まで!


【10位】

tukasaword_10.jpg

「多分同じこと。淳平くんと同じこと考えてる・・・」
第80話「思い出の校舎で」より

衝撃のセリフという意味ではNo1だろうセリフ。
このシーンを見た時は、何かが俺の頭の中ではじけた瞬間だったと記憶しています。

先ほどの微エロの話とかぶりますが、
西野はこういう自分の中の「女としての部分」というのを隠さないんですよね。
こうしてほしい、こうしたい・・・そういう人間の欲望に当たる部分を、
いやらしくなく、爽やかに言ってのけるところがスゴイ

同じ事考えてるなんて・・・!!
そんな事言われたら、ねぇ?一瞬ですよ。一瞬で事が始まりますよ。
こういうセリフが更に妄想を掻き立てるのでした。この掻き立て上手!


【9位】

tukasaword_9.jpg

「寝る時右のほっぺが下になる方が楽なんだ。だから・・・そっち向いていい?」
第125話「MID NIGHT」より

すさまじいほどのいじらしいセリフ。いじらしいランキングではNo1。
すっごい言い訳してる西野がもう!ああ!OH!
右のほっぺ云々言わず抱きつけばいいじゃないかって?
・・・違うんですよ。

西野は「理由」が欲しいんです。
・・・「資格」がほしいんです。
淳平に抱きつくという理由と・・・資格。
そんなまどろっこしいモノ、全部放り投げて、
淳平に抱きついてしまえばいい・・・
けどそうしたらまた傷つく事になるかもしれない。
・・・そこに幸せはないのかもしれない。
けど・・・淳平の方を向きたい。抱きつきたい。
そんな矛盾と葛藤しながら出たセリフなのです。
ああキュン死に。いじらしい!


【8位】

tukasaword_8.jpg

「ねえ!ものすごく期待しちゃってもいい!?」
第78話「誕生日アゲイン」より

こんな事言われたら全身全霊で応えちゃいますよ!!
あまりにも嬉しくてつい出てしまったセリフだと思うんですが、
これは満面の西野の笑顔とセットでキュン死しました。

西野のセリフは周りを明るくする作用がありますよね。
どよよんとなってる空気を、一瞬で浄化する、その言葉の力・・・っ!!
物怖じなく、自分の気持ちを言う。
単純なようで、難しいことですよね。


【7位】

tukasaword_7.jpg

「このまま学校なんて無視して、二人で修学旅行できたらいいのにね」
第88話「ただ君に会いたい」

西野は前向きだ。常に前を向いている気がする。
だから、そんな西野から出るのは前向きな言葉。
「二人で修学旅行ができたら」そんな夢のような話。
けど、その後の二人の修学旅行は、
やはり西野のこのセリフが無ければ成立しなかったのだ。
あの永久保存版、西野のセーラー服も・・・!(出来れば夏服で見たかった!!)

西野と淳平の間には「違う学校」という大きな壁がある。
普段理由をつけなければ会う事が出来ない。
だからこそ、なんだろう。
逆境であればあるほど燃える
「高ければ高い壁の方が登った時気持ちいいいもんな」とミスチルも歌ってる。
この二人の間にある「壁」こそが、
つかさと淳平を温かく包んでくれているのかもしれない



【6位】

tukasaword_6.jpg

「だって横になってみたかったんだもん、淳平くんのベットに」
第112話「寝顔GIVE&TAKE」

大好きな人が、普段寝てる場所に・・・その姿がある空間に。
自分もその空間に存在したい。触れていたい
そこには、大好きな人の匂い。

そんな想いでつい寝てしまった西野が可愛すぎるーーー!!!
そしてこの言い方と顔の照れ方がまたヒットです。
今までの人生で俺は西野に何点取られたか分からねぇ・・・!
確実なのはとっくにコールドだという事です。
けどまだ7回じゃないからゲームセットにはなりません!

大好きな人と、一緒のベットで、布団で寝られるのって最高の幸せだと思います。
手を伸ばせばそこには好きな人がいる。
好きな人に触れながら・・・寝る事が出来る。
起きたら・・・好きな人の顔を見る事が出来る。
全部が幸せのカタチですよね。

そして何気に淳平と西野が一緒の布団で一晩過ごしたのは、
未だこの回だけなんですね。(旅行の時も結局別々で寝たし)
初体験の話はジャンプ上でやるんでしょうかね・・・
それをやったらいちごは神マンガとして確実に歴史に残るんですが。


【5位】

tukasaword_5.jpg

「ホント言うと部屋が明るいの・・・恥ずかしかったんだ。
 このまま・・・暗いままじゃダメ?」

第81話「WONDERFUL NIGHT」より

ダメーーー!って思わず言っちゃいそうになりますよね。
西野の可愛い姿をしっかり見ておきたいー!とかイジワルしたくなりませんか?

今まで通算しても一番恥ずかしそうな顔がこのシーンでした。
そしてそれに加えてこのキュンセリフ。
ああもう!恥ずかしがる西野が!恥ずかしそうに言う西野が!

だーいーすーきーだーー!!

ホント可愛すぎます。
女の子はやっぱり明るいと恥ずかしいですよね。
けどそれすらも恥ずかしくて言えなかった西野。
「恥ずかしい」という感情は激しく萌え心を刺激されます・・・っ!
西野は言う時はしっかり言う子というイメージがあるからこそ、
こういうシーンで言えなくなっちゃったりとか、
恥ずかしそうに言う所とかが普段と対比されて、
より浮き彫りになるんですよね、可愛さが。つまる所、可愛いという事。納得!


【4位】

tukasaword_4.jpg

「・・・隣座って・・・そして・・・もう一回して・・・」
第145話「欲張りな唇」より

散々この回の感想で語りに語りましたが・・・
気持ちを抑えられなくなってる西野がツボですよね。
1回だけじゃ物足りない。
今までずっと我慢してきた。
何度もキスしそうなったし、したかった。
ずっと、ずっと身体が、心が欲してたから・・・
さっきは突然で、しっかりと感じれなかったから、
今度は・・・感じる。
キスという、愛のしるしを感じる。
だから・・・もう1回・・・したい。

たはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この「もう1回して」というところがホントいいですよね。
キスしたい、大好きだからキスしたい!
という気持ちがこの言葉に詰まってます。お見事です・・・キュン死。



4位まででしたー
皆さんのお気に入りのセリフはランクインしてましたでしょうか?
やはり物語の中でキーとなった回から選ばれる事が多いですね。
かなり悩んで選考したんですが。
さて3位からの発表です!うきゃーーー(すでに発狂)


【3位】

tukasaword_3.jpg

「淳平くんと一緒なら、あたしは過去でも未来でも構わない」
第125話「MID NIGHT」より

言われてみたい・・・っ!!
これってほぼ告白のセリフですよねー。
どんな時、どんな時代だろうと、大好きな人と一緒だったら。
乗り越えていけるから。

自分だったらどこへ行くだろう?過去?それとも未来?
・・・やっぱり現在、です。
二人が出会う為に通ってきた過去を崩したくないし、
未来はこれから二人で作っていくものだから。
だから、今。現在がいい。確かに大好きな人がそこにいる今がいい。

西野のこういう言い回しがホント好きだなぁ。
運命とか、そういったものに捉われてなくて。
自分の力で、淳平と一緒にいたいという気持ちが伝わってきます。
そこがやっぱり魅力的に映るんですよねぇ。


【2位】

tukasaword_2.jpg

「だってすっごく会いたかったんだもん」
第137話「気になって、その気になって」

このセリフ・・・その笑顔。
すべてが西野の可愛さを余す事なく表現してます。
やられ・・・る。まぶしいよ。白黒の230円のジャンプが、
まぶしく光ってるよ!何かオーラが出てるよ!
これはそうか、あれだ、超一流の人だけから出るという・・・オーラ!(つゆダク参照)

この単純なセリフだけども、言われてすごく嬉しいセリフ。
ななななんていう破壊力なのだろうか。
やはり言葉は難しい事言わず、単純でストレートな方がよく効きます。
会いたい理由。
それは会いたいからんですよね。
会いたいって気持ちが、会いに行く力に、パワーになるんだな、って。

ホント西野は「笑顔力」の素晴らしい子です。100年に1人の逸材。


【1位】

tukasaword_1.jpg
「じゃラッキーだ。偶然淳平くんに会えるなんて」
第144話「甘えていいよ・・・」

最強の笑顔・・・っ!!
そして最強にキュン死したセリフ。
いや、だって言い訳しようとする最凶のウジ野郎真中淳平に対して、
この天使のようなセリフ・・・っ!!
淳平に会えた事の嬉しさを現す言葉として、
これ以上のものは無いんじゃないかとさえ思えました。
過去に美鈴が「自分の言葉には殺傷能力がある」と言っていましたが、
西野の言葉は「萌え殺傷能力」が高すぎます・・・っ!!
何度入院する一歩手前まで血圧が上がったことか・・・っ!!

はぁ・・・天使。天使がいます。
俺の中で天使=西野つかさですよ。
可愛くて、ちょっと意地っぱりで、ちょっとヤキモチ焼き。
けれど前向きで、明るくて、周りの人をみんな明るくしちゃうようなパワーを持ってて。
見てるだけで幸せな気持ちになれる。
一緒にいるだけで幸せな気持ちになれる。
そんな天使が・・・西野つかさ
です。


さて、20位から1位までを発表してきましたが・・・
あれ?肝心のあのセリフは・・・?
そうです、まだ終わってないのです。
ボクシングの世界にチャンピオンと1位があるように、
このランキングにもチャンピオンとなるべき存在が!!
(単に1個入れ忘れたから急遽作ったとかそんなんじゃないですよ?ええ。そりゃもう)

輝かし第1回「西野つかさ萌えキュン死セリフランキング」!!
チャンピオンは・・・!!


【チャンピオン】

tukasaword_0.jpg

「いろんなことあったけどずっとずっとキミのことが好き!!
 もう一度あたしを淳平くんの彼女にしてください・・・っ!!」

第142話「運命!?FLASH BACK」より。

最高。
最高の告白だと思います。

色んな事があった。
沢山の時間を一緒に過ごしてきた。
沢山の事を二人で喋った。
傷ついた事もあった。
涙した事だってあった。
けれど笑いあった時間の方が多い
大好きだって、そう思っていた時間。
ずっと、ずっと好きだった。
もう、この気持ちを押さえる事が出来なかった。

西野の口から出た言葉は、
誰よりも重い、淳平への想い。
好き。
大好き。
一緒にいたい。

自分の好きな人が、自分のことを好き。
それはとても難しいこと。


「自分の一番好きな人が、自分の事を一番好きになってくれる」
たったそれぽっちの条件なのに、永遠に揃わない気がする。
(「ハチミツとクローバー」2巻・38ページより。)


そんな沢山の壁を乗り越えて、
両想いになれた西野つかさに、
ありったけの愛情を込めて。

おめでとうつかさタン!!


-----------------------------------------------------
萌えキュンセリフランキング、いかがでしたでしょうか?
皆さんのキュンセリフ、是非教えて下さいね
やはり最近のセリフに偏りがちですねぇ。
どんどん西野の気持ちが大きくなっていったからこそ、
キュンするセリフも多くなっていったんでしょうね。
(ちなみに今回候補セリフが50個前後ありました。その中からの厳選!です)

それでは、第2回がある事を願って?

西野つかさキス×キス×キス祭り!!本部へ戻る

「いちごノート」How to use it ルールを決めよう
2005年02月27日 (日) | 編集 |
<あらすじ>

05-02-27_12-12.jpg
天使りりむは退屈していた。
いつも自分が人間から精気をもらう為に使っている「いちごノート」。

「このノートに名前を書かれた者は、ノートの所有者を好きになる。」

そんな夢のようなノートを、もし人間界に落としたら一体どうなるのか?

05-02-27_12-15.jpg
神様(松田さん)から騙し取った「いちごノート」を人間界に落として5日経った・・・
りりむは「ヘブンスゲート」を抜け、人間界へと降りる。

この天使が人間界に落とした1冊のノートから
二人の選ばれし者の壮絶な恋愛が始まる・・・っ!


【いちごノートのルールを大募集!】
えー、このいちごノートのルールを大募集します。
基本は「デスノート」のルールに基づいたパロルールが望ましいですが、
(今までのデスノルールはまとめページをどうぞ。)
一から創造して頂いてもOKです。
今現在決まっているルールは一つだけ。

「このノートに名前を書かれた者は、ノートの所有者を好きになる」

他のルールも当初考えてあったのですが、
それに縛られてしまうのもどうかと思ったので、
上記ルールを大前提とした「いちごノート」の様々なルールを考えて頂ければと思います。
もし色々意見が集まればそれに基づいてルールを選定していきたいと思いますし、
あまり集まらないようでしたら管理人がルールを色々と付け加えていきます。

ちなみに管理人が今までに出したルール候補案は以下の通り。

◆名前の後に人間界単位で40秒以内に
 自分以外で好きになってもらいたい人物の名前を書くと、その人物を好きになる。
◆自分以外の人物の名前を書くと更に6分40秒、
 詳しい好きになるシチュエーションを記載する時間が与えられる。
◆ノートの所有者は特定のキャラに好意を持ちながらも、
 そのキャラの幸せのために、いちごノートを使い、そのキャラの望みを叶えると、死ぬ。
◆いちごノートの所有者となった人間は、自分に残された
 「これから付き合う女の子の上限数」の半分と交換に、
 人間の顔を見ると、その人間の名前が見える天使の眼球をもらう事が出来る。


上記の案は決定ではないので変更する予定です。
例えば「40秒以内に自分以外に好きになってもらいたい人の名前を書く」
というところを、
「40秒以内に好きになるシチュエーションを書くとその通りになる」
にしようかと思ってます。

皆さんの色々なご意見お待ちしております!(ちょっと難しいですかね?)

※追記(3/2 3:30)
シータさん(蒼い髪と黒いノートと黄色いドロボウ)のと所で
いちごノートのルールに関する神記事が掲載されております。
またコメントにてクウラさんからも神意見を頂戴しました。
お二人ともありがとうございます。
おかげさまで素晴らしく「いちごノート」の世界が広がりました
後はこれをどうするか・・・管理人の手腕が問われるわけですが、
こんな手腕で大丈夫ですか・・・っ!?

西野つかさキス×キス×キス祭り!!のお知らせ
2005年02月25日 (金) | 編集 |
05-02-25_20-39.jpg

西野つかさに一票よろしくお願い致します!(挨拶)

衝撃の今週のいちごから数日が経ちましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
管理人は今の所4日間連続で西野の夢を見るという記録更新中

というわけで兼ねてから言ってました、西野つかさ祭りっ!!

「西野つかさキス×キス×キス祭り!!」

やりますよー!西野ファンが待ち望んだ今回を祝わずとして、
いつを祝うっていうの・・・!?

【お祭り期間】

2月27日(日)午前1時 ~ 2月28日(月)いっぱいぐらいまで?

の約丸々2日間行いたいと思います!
この期間中は当ブログは身も心も西野つかさモードに入っております
何の脈絡もなく西野ぉぉお!とか叫んでるかもしれないのでご注意下さい。
ちなみにこの前コンパした時にある女の子の自己紹介の場面で
「○×つかさです」
って言われて「つ、つかさぁーー!?」と過敏に反応してすごく怪訝そうな顔されました。
つ、つい・・・

27日の1時前後に西野祭り本部記事を立ち上げます
その後、祭り終了まで常にその記事が一番上に表示されます。
祭り本部に随時、祭りの様子・管理人西野記事などをアップしていきますので、
本部を見ればすぐに流れが分かるようにしておきます。


【お祭り参加者をすごく募集なのです】
えーお祭りと言っておきながら結局はしゃいでるのは管理人だけだぜ・・・!?
っていう状態がえっと、一番泣きたくなるので
是非多くの方が参加してくれると・・・いいな・・・!
参加してみたら案外楽しいもんやで・・・!?騙されたと思って、な・・・?

祭りにあたって以下を大募集いたします~


◆西野つかさ記事・ページを大募集!
 →サイトの本文の中、ブログの1記事の中、
  その中に「西野つかさ」の文字が入ってればOKです!!
  ブログの場合はトラバしてもらえればOK、
  HPのサイトなどの場合はメールかコメント頂ければと思います。
  祭り参加して頂いたサイト様は祭り本部でありがたく紹介させて頂きますのです。


◆西野つかさを記事にするのは難しい・・・?という方へ
 →一応お題というか例題みたいのを表記しておきますね。
  ◇西野つかさの好きなトコを語る!
  ◇今週の衝撃いちご、「欲張りな唇」のレビュー・感想
  ◇西野つかさと他のキャラを比較してみる
  ◇西野つかさ名場面シーン!でどれが一番好き?
  ◇西野つかさ名セリフ!でどれが一番好き?


 ※あくまで例なので独自にやって頂いて全然OKです。


◆西野つかさイラストを切実に募集
 →えっと、管理人が欲しいというのが一番の理由(ぇ)
  ビジュアルなクリエイティブさが零の人なので、自分はイラスト描けません!
  なのでもしこのブログを見て頂いてる方で絵師さん、
  更に西野つかさがちょっと好きかも・・・?すごく好きだー!
  という方がいらっしゃったら(いるのだろうか・・・)
  西野のイラスト送ってもらえたら嬉しいですー
  
  本部でイラストを是非ご紹介させて頂きます。
  (※サイトをお持ちの方は明記してくださいねー)

  送り先はコチラ→taka_ringo@yahoo.co.jp
件名に「西野イラスト」と入れてもらえると助かります。
  「いちごノートを使っている西野つかさ」
  「今週のいちごの西野つかさ」
  とかそんな感じがいい感じです。こ、こいつあつかましいで・・・!?
  ※元々ダメ元でのお願いなので集まらなければそれはそれで当然のような。


◆祭りバナー募集
 →この管理人募集してばっかの他人任せ大好きッ子ですが、
  いかんせんクリエイティブのアビリティが不足してる子なので
  誰か「西野つかさキス×キス×キス祭り」(長ければ「西野祭り」)
  で作って頂けないでしょうか・・・
  理想は祭り参加して頂けるサイト様はそのバナーを張ってもらう、
  とかがいいなぁと思ったり。

  これもダメ元お願いですが、作ってくれるという神のような方は
  上のイラストと同じ宛先まで宜しくお願い致します。
  うーんダメダメッ子・・・


◆緊急指令!「いちごノート」を完成させろ!
 →今回の感想で勝手に創造化した「いちごノート」
  これを本格的にルール決めちゃおうというおバカな企画。
  デスノルールに基づいたいちごルールを皆で考えながら決めていきたいなーと。
  これに関しては「いちごノート記事」を別途立ち上げます。
  良ければ考えておいて下さい。

※ちなみにいちごノートのルール1~5は以下の通り。
1、このノートに名前を書かれた者は、ノートの所有者を好きになる。
2、名前の後に人間界単位で40秒以内に
  自分以外で好きになってもらいたい人物の名前を書くと、その人物を好きになる。
3、自分以外の人物の名前を書くと更に6分40秒、
  詳しい好きになるシチュエーションを記載する時間が与えられる。
4、ノートの所有者は特定のキャラに好意を持ちながらも、
  そのキャラの幸せのために、いちごノートを使い、そのキャラの望みを叶えると、死ぬ。
5、いちごノートの所有者となった人間は、自分に残された     「これから付き合う女の子の上限数」の半分と交換に、
  人間の顔を見ると、その人間の名前が見える天使の眼球をもらう事が出来る。
※「いちごノート How to use it」より。


勿論上記のルールも「禁断の技」等でいつの間にか変わってるかもしれませんので
要注意が必要です。


◆PS2ゲーム「ストロベリーダイアリー」感想募集!
 →うちのブログの検索ワードで今熱いのがこれなんですよ。
  「ストロベリーダイアリー 攻略」
  攻略してなくてごめんなさいっ!!
  けどその検索ワードで来てる人はプレイしてるっていう何よりの証拠・・・!
  なので是非感想を聞かせて下さいね。

  祭り期間中に管理人も西野エンドを目指す予定です。
  (そのレポも出来ればやりたい)


◆いちごのラストを予想しよう!
 →お題の一つでもOKではあるんですが、
  これも皆さんでワイワイ予想できたら嬉しいです~
  勿論西野エンド!の展開でw


◆実際にいちごパンツを履いてる(持っている)女の子は存在するのか?
 →こればっかは調べようがないので、
  目撃情報を募集致しますw
  実際に履いてるのを撮って送ってもらっても可(泣いて喜ぶ)


◆期間中、コメントでの参加も大大大募集です~
 →是非西野つかさへの熱い想いをぶちまけて下さい。
  一緒に西野への愛に溢れた記事を作りましょう~

  今まで見てたけど、コメントは・・・と思ってる方!
  是非この機会にお祭りに参加してもらえたら幸いです。
  お待ちしております。


◆管理人の記事もいくつかアップ!(体力の続く限り)
 ちょっと一歩引いてお楽しみくださいw
 その他企画も考え中!ご期待ください!?


というわけで27日・28日の二日間宜しくお願い致します。
サイト・ブログをお持ちの方で、
宣伝してやってもいいぜ!けど西野はもらっていくぜ、へっへっへ。
という海のように西野のように広い心をお持ちの方は
良かったら是非・・・!
けど西野は渡しません・・・っ!(マテマテ)

では管理人はこれから雪山へと逃避行致します。
祭りが中止になったら・・・雪山で西野を幻を追いかけていった
と思ってもらって哀れんで下さい。むしろそれは幸せな結末。

-------------------------------------------------------
西野つかさ特集バックナンバー
そして・・・もう一回して・・・百回キスしていいですか西野つかさファーストキス・スペシャルゥウウ!!
じゃラッキーだ。偶然西野に会えるなんて。会いたい!会いたいよ西野特集!
西野つかさが生まれて初めて交際を申し込んだ告白記念日スペシャルぅぅうう!!
ストロベリーダイアリープレイ日記~波乱の幕開け~
【今週の注目!マンガ】「いちご100%」 100%西野祭り!!(JUGEM版)
【西野誕生日企画】いちご100%感想⇒第125話「MIDNIGHT」(JUGEM版)

ブログ始めて半年になりましたー
2005年02月25日 (金) | 編集 |
気がついたらブログ始めて半年が経ってました
ブログを始めたのが半年前の8月24日
その時はまだ「マンガがあればいーのだ。」ではなく、
「マンガ苑の戯言」っていう名前だったんですね~
このブログ名を知ってらっしゃる方はうちの創成期から見て頂いてるという事です。
感謝、感謝です・・・

記事もJUGEMから通算すると200記事を突破
半年やってみて、ホントブログ始めて良かったなぁとしみじみ思います。
ジャンプやデスノやいちご、マンガの事、色々語れて、
それに対する反応が皆様からあって・・・
よく「ブログは自分の家みたいなもの」と言われる事がありますが、
まさにその通りでした。
いつも自分の家に帰るのを楽しみにしてる自分がいましたし、
他の人の家に行くのも何より楽しみでした。

ここまでやってこれたのも皆様のおかげです
いつも来て頂いている方、コメントを残して頂ける方、リンク張って頂いてる方・・・
改めて御礼申し上げます。ありがとうございます
今度は1周年の記事を書けるように・・・!これからも・・・
色々と沸騰した記事を書くかもしれないですけれど・・・!
見捨てないで見続けて頂ければ幸いです。

それにしても昔は普通だったなぁ・・・

>この「戯言」では、
 普段読んだ雑誌やコミックなどのちょっとした感想や批評等を、
 徒然なり書いていこうかな・・・とか思ってる次第です、ええ。
 (※第1回記事より)


どこから道を外れたんだろう・・・(遠い目)


【お知らせ】
今後の予定でございます。

◆西野祭り
→速報!開催日は2月27日(日)~28日(月)の二日間開催です!
 詳細は本日晩にアップしますのでそちらをご参照下さい。

◆ネウロ新連載感想
→ホントは昨日アップするつもりだったんですけど・・・謎が・・・!
 謎を食べられました(何)日曜日に西野祭りと並行して感想やります。

◆ジャンプ感想
→未だアップしてない12号感想・・・
 唯一雑誌感想で途絶えずやってるのでこちらも日曜に頑張ってアップ。
 もはや今週のジャンプ感想とかじゃ、ない。

◆マガジン・サンデー感想
→今週は休まざるを得ない・・・けどネギまだけ特別枠発動?

◆その他
→ライアーゲーム、ルサンチマン、げっちゅー辺り。
 が、頑張ります・・・!

上から順に優先順位になっております。
さーて会社イってきまーす(廃社会人)

そして・・・もう一回して・・・百回キスしていいですか西野つかさファーストキス・スペシャルゥウウ!!
2005年02月23日 (水) | 編集 |
05-02-23_02-43.jpg
今週のいちごを見るのはこれで101回目です。
この西野の顔を見る度に思考が暫く停止。

最高の、顔。

この顔にどれだけの気持ちが込められているのでしょう。
連載開始145話にて、初めて西野が掴んだ「幸せ」
西野の幸せは西野ファンの幸せ。
彼女が幸せそうな顔をしてる。
それだけで、いい。
もう、何も考えられない。
西野の事しか、考えられない・・・
あのシーンが、頭の中を何度もプレイバックする。
寝ても、覚めても。

・・・そろそろいいですか?
いきますっ!!!!!!
いちご100%西野つかさ大大大大大特集ぅぅうううう!!
超スペシャル企画!スペシャルウィーク!
題して!!史上最高の西野つかさキス×キス×キス祭り!!
「そして・・・もう一回して・・・
 百回キスしていいですか西野つかさファーストキス・スペシャルゥウウ!!」


長いよ!


【大好きな君の・・・特別になる】
今週のいちごは1コマたりとも見逃せません
すべての西野のコマをこの網膜に焼き付けたいです。そんな手術ないですかね〈マテ〉

05-02-23_02-44.jpg
「大好きな君の・・・特別になる。」

正直、扉絵からもう臨界点です。
この言葉と、可愛さという言葉で表していいのか迷うぐらい可愛い、
西野が組み合わさってるのは、
何かを期待せずにはいられませんでした。
この西野は、すっごく幸せな顔してますよね
好きな子の幸せな顔って、一番の自分の幸せじゃないですか?
そんな気持ちにさせられました。


◆西野を抱きしめた淳平・・・微かに漏れた西野の声。

05-02-23_02-50.jpg
「・・・変な声出ちゃったのはその・・・・・・い、痛かったから」

すでに今回のクライマックスへの伏線はここから張られていました。
ぷるんという音が誌面から聞こえてきそうな、柔らかそうな唇。
この唇にキスしたい・・・っ!という読者の思いを掻き立てます。

ってか西野が「変な声」っていうと何か変な想像しちゃいませんか?

05-02-23_02-52.jpg
「あ・・・っ!」
平仮名の最初の言葉、一文字だけの言葉を発しているだけなのに、
何故ここまで俺の心を揺さぶりますか西野ーーー!!


05-02-23_02-57.jpg
「あんなに強く抱きしめてくるんだもん」

西野のすごいトコは塀によりかかってこのセリフを言う事
淳平から離れ、トン、と塀に寄りかかる動作をする事により、
その間、絶妙に時間を明けて言うセリフ・・・!
ずっとそんな風に考えてたんだ・・・
そしてこの佇まい。少しうつむいて目をつぶるその仕草は、
西野の言葉に、強い説得力を与えてくれます。

05-02-23_02-57~00.jpg
「どれだけギュって抱きしめられても
 他の男子じゃこんなに苦しくはないって思うから・・・」


呼吸が落ち着かない西野。・・・鼓動が収まらない。
苦しい。けどその苦しさは、嬉しくて・・・すごく嬉しいから・・・
だから、苦しい。嬉しい気持ちは、胸をとても焦がすから。
焦がされた気持ちは、痛みと共に自分の心へと積もっていく。

05-02-23_03-04.jpg
「・・・なんてちょっとキザだったかな」

ぜんぜんーーーーーーーー!キザじゃない!
むしろ可愛い!きゅんセリフです!
西野のセリフがキザだと言うなら世界中の愛のセリフは全てキザですよ!!
ってかこの舌をペロって出す仕草!
・・・なんでこの子は俺のストライクの仕草ばかりなんですかーーー!!
そのペロって出た舌をペロってしたいです。そのまま絡み・・・おっと。

そしてこれは照れ隠し。それがまた可愛いのーーー!
すべては西野が言うからで、他のキャラがこれを言ってもこんな気持ちには、ならないよ。


◆二度目の、告白

05-02-23_03-05.jpg
西野に触れられた肩が熱い。
心臓の鼓動はドクンドクンいってる。
いつになく真剣な真中。え・・・?お前・・・ま、まさか・・・?

「何か西野に告げなくちゃいけないことがあるんじゃないのか?」
「西野が俺に言ってほしい言葉」
「俺が西野に伝えたい気持ち」


たった一つの言葉。
ふらふらしてる奴だけど・・・
優柔不断な奴だけど・・・
すーぱーへたれまっくす真中淳平だけど・・・っ!

西野に、伝える気持ちがある。
それは・・・




05-02-23_03-06.jpg
「俺も西野のことが好きだ!!
 だからもう一回、その・・・つっつきあってください・・・!」


ど、どもりやがった・・・っ!!


遂に言った。
誰に後押しされるわけでもなく、
誰に影響されたわけでもなく、
誰に求められたわけでもない。

真中淳平が、自分から、その気持ちを伝えた。

それは「いちご」というマンガにとって、とても意味があり、価値のある事で。
イコール最終回でもおかしくないぐらいの。


05-02-23_03-06~00.jpg
え・・・?
一番欲しかった言葉
驚きと、喜びと、感動が一気に押し寄せてきた。
それは混ざり合って幸せというカタチになって、西野のココロに降りてくる。


05-02-23_03-07.jpg
照れ照れ西野可愛いーーー!!
「かああ」ってなってますよ!
西野が赤くなる瞬間って実はそんなにないので貴重なのです。うおーかわゆい。

05-02-23_03-08.jpg
西野に手を引かれる淳平。
懐かしいな・・・前にもそんな事が。
〈※ここはたぶん7巻の桜海学園侵入の時の話
  後日ここの話も加えて記事を修正します。〉


05-02-23_03-15.jpg
いつも西野が、淳平を引っ張っていた。
けれど今日は違う淳平が、西野の手を連れて公園へ向かう。
・・・そんな淳平にちょっと戸惑う西野。
珍しく?頼りになる淳平にまたちょっと惚れてるシーンなのかも?

いつもと違う。その違和感は、この先で爆発するのです。


【そして訪れた瞬間】
公園で落ち着く二人。
「さっきのアレが俺の・・・返事なワケだけど」
もう一度、西野にさっき言った事を掘り返す。
それに対して西野は・・・

05-02-23_03-16.jpg
「あたし欲張りかな・・・言葉だけじゃ信用できないみたい」

全然欲張りじゃないよ!!
最低男真中淳平は一度曖昧なままでしたからね!

言葉だけだったらいくらでも言える。
言葉だけなら・・・過去にも淳平からもらった。
けれどその言葉は、行き場を失い、そして消えていった。
そんな思いが、西野のココロに不安を植え付ける

「けど俺、中学の時とは全然違う気持ちだから!
 今は西野のためなら何でもできるよ・・・っていうより・・・」


言葉は伝えた。出来る限りの自分の気持ちはすべて伝えた。
言葉は受け取った。淳平の、出来る限りの言葉はすべて受け取った。
欲しいのは・・・二人が欲しいのは・・・
その二人の気持ちを繋ぐ確かな、モノ


05-02-23_03-17.jpg
「淳平く・・・ん?」

西野の腕を掴む淳平。
身体が・・・繋がった





05-02-23_03-18.jpg
二人のココロが・・・繋がった

とても綺麗なキスシーン
その瞬間は、きっと二人の周りは真っ白な空間。
二人だけの世界。
そこで繋がった二人の唇と、唇
真中淳平の唇と、西野つかさの唇。

まるで切り取ったような、そのキスシーンは
間違いなくジャンプ史上に残るキスシーンだろう。
俺はこんなに綺麗なキスシーンを少なくとも今まで見た事が、無い。

05-02-23_03-19.jpg
西野のファースト・キス
それは突然やってきたのだ。
生まれて初めてするキスは、
生まれてから一番好きな人からの、キス。

ずっと、ずっと求めていた恋が実った・・・キス。
なんて幸せな瞬間なんでしょう。

目をつぶる余裕もないぐらい、
それぐらい西野はびっくりしたんですね。

それにしてもホント柔らかそうな唇です・・・!
くそう!くそう!真中が・・・憎い!


05-02-23_03-20.jpg
「・・・・・・これが、俺の本気」

てめー本気出すのに145話もかけてんじゃねえよ!!


05-02-23_03-20~00.jpg
「かくさず言うな。俺・・・キ、キスしたことはあるけど
 自分からするのは初めてなんだ」


いきなり言いやがったーーー!
けどこれは上手いですね。西野にとっては嬉しいセリフだと思います。
西野は、淳平が東城や他の子と色々あった事は知っている。
別れてた時に・・・何かあったかもしれない。
大好きな人からもらえる「初めて」はとても嬉しいものだと思います。

突然の告白で、西野のハートに火がつき、
突然のキスで、西野のハートが燃え上がります。
突然もらった「初めて」は、西野のハートを焦がしていきます。

05-02-23_03-21.jpg
「隣座って・・・そして・・・もう一回して・・・」

西野名セリフ殿堂入り決定です。
こんなに胸きゅんきゅんされるセリフは西野しか言えねえ。
ってか俺だったら100回は下らないぐらいすると思います。

気持ちが溢れて溢れて堪らない時って、ありますよね。
その状態がまさにこの西野なわけで。
大好きな人とするキスの幸せ、魅力、気持ちよさを知った西野。
もっと、もっと味わいたい。
この幸せ。大好きな気持ち。
西野が、淳平を好きな気持ち。
淳平が、西野を好きな気持ち。
そんな二人の気持ちを交わらせる、行為
何度も、何度でも・・・確かめたいから。



05-02-23_03-21~00.jpg
「お・・・俺も・・その・・・欲張りなほうだか・・・ら・・・」

知ってますよ
てめーのは欲張りという次元じゃ最早ないと思いますが?

そんな事よりこの西野の1コマ。
目をつぶって、口を微かに開けてるその表情!!
うぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
死にます。死にたい。いや、西野に会うまで死ねないけど!
こんな風にされたら例えキスしたら死ぬよ?
っていう病気にかかったとしても100%します
ね。ちゅー100%。
口をちょっと開けたキスってことは・・・?
や、やっちまいましたか・・・!?お、大人の・・・!?

なんでそのシーンの描写がなかとですかーーーーーー!

そして・・・。


05-02-23_03-22.jpg
その日、俺は西野と計3回キスをした。

さささささささ3回もキスしよったこいつーーー!
俺の西野が!〈俺のじゃないから〉け、汚された・・・
ショック。西野のファーストキスは俺が、って思ってましたからね。
えっと脳内はとっくに沸点軽く超えてますけど何か?沸きすぎてカラッポな状態です。

何ていうかですね、西野がこうして淳平とちゅーできたのは嬉しい事なんです。
けどね・・・なんていうか・・・
自分の好きな子のキスシーンを見せられたかのようで。
ぶっちゃけな話ちょっとショックを心に受けた事は、
この記事を見た皆さんの心の中に閉まっておいて・・・?
口外したら、あかんで・・・?


【もう一度始まった、二人の恋】
なるたけ会いたい。
少しでも顔を見たい。一緒にいたい。

そんな気持ちをちゃんと伝える淳平。
なんだよ・・・今週の淳平は輝いて見えるぜ畜生。ぐすっ。


05-02-23_03-23.jpg
「淳、平、くん!」

なんで西野はこういう言い方がとてつもなく可愛いとですかーー!
幸せそうな、イタズラっぽい顔。
絶頂です。俺が。

05-02-23_03-23~00.jpg
「ふつつか者ですが、今後ともよろしくお願いします」

こちらこそ宜しくお願いしますです西野つかさタンーーーー!

後にも先にもここまで好きになるのは西野つかさ以外ありえないから。
だから最終回まで、その笑顔見続けてさせてください
それが西野ファンの、一番の幸せです。

05-02-23_03-23~01.jpg
唇に手を当てる西野がもうたまらなく愛おしいです。
苦しいです。西野はずっとこんな気持ちだったんでしょうか。
・・・強い子やで!それであんな聖母のような優しさで包む事が出来るなんて!
天使です。天使・西野つかさ

それにしてもキスの余韻に浸ってますねぇ・・・
唇に手を当てるっていう仕草、色っぽいですよね。
はー・・・


05-02-23_03-24.jpg
そして家に帰っても余韻に浸ります。浸りまくりです。
枕に唇を押しつける西野。か、可愛い・・・
俺は西野に可愛いという言葉を今まで何回使ったのか分からないですが、
事実、可愛いので仕方がありません。可愛すぎです。まいりました。
いつもまいってますけど。


【いちごノート】
この記事ではあえてこの先の展開の予想は書きません
だって無駄じゃないですか?西野エンド以外、ありえるわけないじゃないですか?
この記事は、西野つかを好きな気持ちが溢れ、
幸せを祝福する記事です。なので今後の予想展開は今週のジャンプ感想にて。

それでも・・・
他のキャラが西野の幸せを邪魔すると言うのなら・・・
俺は禁断の技を使おう。

「いちごノート」

をいちごパンツの中から取り出しました。誰のかは聞かないで・・・!?
この「いちごノート」のルールは以下の通り。

1、このノートに名前を書かれた者は、ノートの所有者を好きになる。
2、名前の後に人間界単位で40秒以内に
  自分以外で好きになってもらいたい人物の名前を書くと、その人物を好きになる。
3、自分以外の人物の名前を書くと更に6分40秒、
  詳しい好きになるシチュエーションを記載する時間が与えられる。
  ※「いちごノート How to use it」より。


まさに禁断のノート・・・!!
名前を書けば、その子に自分がモテモテという、
男子たるもの一度は夢見る奇跡のノート・・・!
〈ちなみにこれは天国の神様から天使リリムが俺の元へ持ってきたノートです〉

今まで封印していたこのノート、ついに使う時が来た・・・!
俺は記す。2人の名前を。

「真中淳平→西野つかさ」

「東城綾→天地」


真中に西野を渡したくなんてなかった。
けど仕方ないんだ。それが・・・西野の望みだから


いちごノートに名前を記した。
もう俺には・・・時間がない
何故かって?
いちごノートには、こういうルールがあるのさ。

4、ノートの所有者は特定のキャラに好意を持ちながらも、
  そのキャラの幸せのために、いちごノートを使い、そのキャラの望みを叶えると、死ぬ。
  ※「いちごノート How to use it」より。


05-02-23_03-25.jpg
これが・・・西野の望みなんだ。真中淳平についていくことが・・・
しかし西野つかさ・・・俺を萌え殺すとは・・・
マンガキャラという枠を超えている・・・


・・・最後に・・・ここを見てくれてる皆に伝えたい事がある・・・
西野つかさ・・・キス・・・キス・・・キス・・・祭りを開催するぜ・・・!
詳しくは・・・後ほどの記事・・・で!

もう時間・・・が・・・ない・・・
俺は・・・消え・・・るが・・・西野を・・・よろ・・・・
西野・・・幸せに・・・なれ・・・・・・が・・・・・・ま・・・・・・


05-02-23_03-25~00.jpg

-------------------------------------------------------
西野つかさ特集バックナンバー
じゃラッキーだ。偶然西野に会えるなんて。会いたい!会いたいよ西野特集!
西野つかさが生まれて初めて交際を申し込んだ告白記念日スペシャルぅぅうう!!
ストロベリーダイアリープレイ日記~波乱の幕開け~
【今週の注目!マンガ】「いちご100%」 100%西野祭り!!(JUGEM版)
【西野誕生日企画】いちご100%感想⇒第125話「MIDNIGHT」(JUGEM版)

デスノート感想・考察 page.58「胸中」
2005年02月22日 (火) | 編集 |
常に読者を裏切る、極上のエンターテイメント
そんな作品である「デスノート」が、
今週最後の切り札を切った・・・っ!!

※デスノコミックス派の方は決して読まれないようご注意下さい。



20050222043240.jpg
ライト、デスノート史上最高の悪顔をしてくれました。
悪人というレベルではすでに計れません。
彼こそが真の死神です。
そんな死神と戦った、死神のような顔してるL。
えっと、さすがに衝撃すぎて色々と混乱してるので、
上手く考察できるかどうか分かりませんが
最大の焦点である「L」について今週は最大限考えていきましょう。


【衝撃の展開。やはり焦点はLの死の真偽である。】


20050222043245.jpg
L死亡っ・・・!!


誰もが何とかするだろ、と思ってたに違いない。
これまでも絶体絶命のピンチを切り抜けてきた。
そんな淡い期待(?)を打ち破るかのような今週の展開。

ここから展開するルートは3つです。その3つのどれかに進む事になります。
それをすべて挙げていきましょう。


<1>L死亡→月エンディングルート

20050222043248.jpg

Lが死亡し、完全にライトの勝利。そしてデスノート最終回・・・っ!
という展開ですね。
大場先生が「最後だけは考えてある」と言ってたのが、
コレだったのかもしれません。(→Lが死ぬという事)

「選ばれし二人の対決」と言ってる以上、
Lが死ねば終了です。それともLが死んでも話が続くっていうのか?


<2>L死亡→第2のL登場ルート

20050222043253.jpg

Lの名を継ぎ、意志を継ぐ者が現れる・・・?
Lは世界中に知り合いがいます。
もし何かあった時の為に、自分の意志を継ぐ人物を用意しててもおかしくありません。


<3>L生存→ライト確保ルート

今回一番焦点となる所はここですよね。
Lが本当に死んだのか?実は死んだフリをしてるんじゃないのか?
ほとんどの人がそう考えたのではないでしょうか。

20050222043258.jpg
椅子から落ちる動作も

20050222043303.jpg
瞳を閉じる動作も
すべてはライトへの起死回生の奇策だった。
自分が死ねばライトが好き勝手動く。
デスノートを使って、再び裁きを始めるかもしれない。
その決定的場面を・・・押さえる。

20050222043308.jpg
8:2×分から

20050222043314.jpg
10:13分まで、そんな話し合いが、
Lと、夜神パパの間であった。

「夜神くんにはウエディを尾行させます」

ライトがキラだと確信したLは、そう夜神パパに提案。

20050222043321.jpg
納得のいかない夜神パパであったが、
Lの決死の説得(2時間近く)により、もう一度だけ協力する。
それでダメなら完全にあきらめるとまで言ったのかもしれない。

そして病室で一人になったL。
彼の手元には、デスノートからちぎった切れ端が。
おもむろに死刑囚の名前を書き出すL。

「13日ルールは・・・私が試す」

ワタリがいなくなった今、確かめるのは自分しかいない
本当に死んでしまうかもしれない恐怖はあった。
けれどそのルールが本当ならば、今、夜神ライトが生きているわけがない。
この嘘ルールさえ解ければ、完全にライトを確保する事が出来る。
ここから最後の、ライトとLの戦いが始まる・・・っ!?

というわけで当ブログはL生存説を強く押していきたいですね。
けれどそうなるとやはり色々矛盾点・疑問点は残ります。
最大の謎は、レムがノートに記した名前でしょう。


【レムがノートに記した名前とは?】

20050222043327.jpg
一人はワタリ。最後にデータを消してる所からも、彼は確実に死んでます。
そもそもレムが砂になっているので、ここは確定要素です。

→〈L死亡説なら?〉
さてL死亡説を唱えるのであれば、
ここでレムはLの名前をワタリが死ぬまでの40秒の間に記した事になります。

→〈L生存説なら?〉
L生存説ならば、レムはワタリの名前だけを記して死んだ事になります。
何故レムはLの名前を記さなかったのか?
・・・記したんです
けれどLは死ななかった。何故か?
二つ考えられます。既存ルールと、新ルール

>二冊以上のデスノートで名前を書き終える時間の差が0.06秒以内の場合は同時とみなされ、
 それらのノートに書かれた事は無効になり、名前を書かれた人間は死なない。
 ※デスノート3巻「デスノート How to use it」より。


そう、もう2冊あるデスノート・・・
ミサが持つミサノート。実はLの名前を思い出したミサがLの名前をノートに記す!
それがレムがノートに記した時間と合致して・・・!?

・・・こんな展開は100%無い
そもそも仮にLの名前を思い出したとしても、ライトの指示なしで
いきなりミサが殺したりする事はないだろう

となると、もうここは新ルールが登場するしかない。それぐらいの事は大場先生ならやる。

「すでに死んでいる、もしくは仮死状態になっている人物の名前を記しても
 デスノートの効果は得られない〈すでに心臓が止まっているので麻痺できない〉」


もしくは・・・

「デスノートに名前を記してから死ぬまでの間の時間で、デスノートとは別の要因で
 死、もしくは心臓が停止した場合、ノートに書かれた事は無効になる」


20050222043335.jpg
ちなみにLはスプーンを特殊な見方で見続ける事により、
自らを催眠状態にする事が出来、
身体を仮死状態にする特技を持っているという設定です。
〈今回やけにスプーンの描写が目立ちましたね・・・〉
こんな感じで新ルールが適用されて後付けで設定が出てくるのかも。
それでもいいから・・・!構わないから・・・!
このままLを死んだままにしないでくれ!というのが願いですね。


【ワタリが押したボタン。ここにキーポイントがある!?】

20050222043341.jpg
死ぬ間際にワタリが押した、「データ消去ボタン」
何のデータも残さないようにする機能だけではなかった。
自分が殺されたという事は、Lに危険が迫っている可能性が非常に高いということ。

彼が最後に残したモノ・・・それは自分が死ぬ事を、そのボタンによって
おそらく世界中のどこかにいるであろう仲間に知らせてるのではないだろうか?
(※データをすべて消したのではなく、その伝えた人物に送ったのかも?)
それはアイバー・ウエディにも伝わるのかもしれない。
〈あまり大勢に伝わってしまうとマズイからね・・・〉
そして・・・Lの後継者にもそれは伝わって・・・?

うーん。ライト対Lの対決の構図が崩れてしまうのは、
デスノートの構図としておかしくなっちゃいそうです。
ここまで記されてるのであれば、Lの死亡は受け入れるべきなのか?
読者として、この先の展開はどうなる事が一番意外なのか?
それを突き詰めて考えた場合、
「L生存説」はもはや意外ではありません
となると、このまま「L死亡→最終回」が一番意外だと思います。

ありえねえ、ありえねえと思っていながらも一番意外なルートを
選び続けるデスノート。
心情的には「L生存説」を大プッシュしていきたいのですが、
理性的に見ると「L死亡→最終回or後継者登場」が一番スムーズかなぁ、
と思ってしまいますね・・・
うーん。あまりにもライトの計画が見事でぶっちゃけ何も言えないのが正直なトコロ。
今回、深く考察できませんでした。
かなりの手詰まり感があり、考えれば考えるほどルートが限られてきちゃうんです。
ここから更に読者を唸らせる展開へ持っていけるんだとするならば
俺はデスノートに一生ついていきたい覚悟です〈すでにそうなってますが・・・〉


【次号予告「零」とは・・・?】
毎週恒例、次号予告タイトルだけで展開を推測しようのコーナー!
まずは今週の回答。「胸中」でしたが・・・

これはLの胸中、って事でいいんですかね?

最後にライトがキラだと確定したLの心理状態?

20050222043346.jpg
「やはり・・・私は・・・間違って・・・なかった・・・
 が・・・・・・・ま・・・・・・」


この最後の「が」「ま」が実はかなりのキーワードっぽんですけど、

ここを考えてみると、
「が」:我慢しましょう。今は。
→ライトがキラな事を分かって今すぐにでも逮捕したいが
 そういう訳にもいかない。今は我慢しよう。来るべき時に備えて。

「ま」:まだ負けていませんよ・・・〈もしくは、負けてません私は・・・〉
負けず嫌いのL、自分は負けていない!という思いを最後に、
 しばしの眠りに〈?〉つきます。

そんな深い意味が込められた最後のメッセージ。
それが「胸中」だったのかな?

さて次号は「零」
単純に考えると、Lが死亡してすべてを零に、無に返すライト・・・!?
まあそれは単純すぎるので候補をいくつか。

○Lの跡継ぎ、第2のLの名前が「零」である
→えー。
○Lが生きてる可能性が「零」パーセントである
→ジャンプ読者のかすかな希望を一蹴!
○ライトの寿命が「零」になった
→新世界の神になった瞬間、ライトの寿命が尽きた!
 これからというところで・・・!

Lとライト、二人がこの世界から姿を消し
キラという存在は永遠に封印される事になった。〈ミサも後追い自殺〉
その後、ライトとミサが残した3つのノートをリュークが回収、
再びそのノートを人間界へ・・・?
結局最終回ってオチですか!どう考えてもそっちへ行くよ!わーん。

今週はあまりにも情報が少なかったのと、
驚愕すぎて正常な思考が出来ず納得のいかないんですが、
大場先生に屈服・・・!という事で今週は白旗。来週こそ・・・!

-------------------------------------------------------
過去のデスノート感想バックナンバー。
page52~58
page36~51

死ぬかもしんない(興奮しすぎて)
2005年02月21日 (月) | 編集 |
今日のアクセス解析を見ると、いつもよりもいやに多い。
リンク元を見てみると、「ヤマカム」さんからのリンク。
いってみると、

「デスノートがえらいことになってる」

というタイトル。
そして・・・

※今週のジャンプ(12号)を読む前に見ないで下さい。

という注意書きまでもが。
巷の噂で今週のデスノがとんでもない事になってる、と聞いていたので
こりゃ見たら後悔すると思ってポチっとサイトを閉じる。
けどこのヤマカムさんから来てる大量の訪問数は何なんだろう?
と思い、もういてもたってもいられなくなってしまった。
明日?早い時間から仕事があるからいつもよりも早起き?

まあそんなの関係ねえ!俺はジャンプの為に生きてんだ!(それが間違ってる)

と思い、夜中の3時過ぎにコンビニまでチャリを爆走
またやっちゃったよ社会人25歳・・・
んで、ジャンプ購入。早速デスノを読む。





超絶句。



※まだこの時間はネタバレになると思うので書きません。
 詳細はデスノート感想・考察にて。
 今後の展開の組み立て、出来ました。大胆予想しますよ!ご期待?ください。



目眩がしそうな展開に興奮しながら、
そうだ、いちごは!?抱きしめたいちごはどうなったんだーー!
西野!西野つかーーーー





○×※△◆%$#ーーー!!??(言葉にならない)


頭のネジが全部ふっ飛びました。



何ですか今週のジャンプの破壊力は!!??
こんなの読んでしまったらもう仕事できねーよ・・・
すみません休んでいいですか。>上司に電話→二度と来なくいいのコンボ

えー何故こんな時に実家にいるんだと悔やまれますが、
今週のジャンプ感想は勿論デスノ&いちご大大大大特集です。
特にいちごは祭り決定。詳細はいちご(西野)感想にて。

かつてない破壊力に久々にジャンプ編集部の底力を見た気がした。
あ、ちなみに冒頭のヤマカムさんに貼られてたリンクは、
第3のキラが火口な事を当てたのを紹介されてたのでした!
ありがとうございます~

ヤマカムさんから来られた方へ
デスノート感想・考察page52~57
デスノート感想page36~51(第3のキラ火口予想感想はコチラ)

さあ気合い入れて書くぜ!

げっちゅーと濱中アイの関係
2005年02月21日 (月) | 編集 |
<ご参考>
すぎ恵美子先生の訃報記事&「げっちゅー」簡易レビューは別途アップしております。
 そちらもぜひご覧下さいませ。

---------------------------------------------------------------------

今週の濱中アイは熱かった。
個人的にこのマンガはかなり贔屓してる作品。
カワイイ絵柄。カワイイ中学生の女の子たち。
そんなキャラクター達が繰り広げる、
下ネタ好きにはたまらない、しょーもないけど面白い下ネタオチ
人によっては受け付けない人もいるかもしれないが
俺は最高に受け付けます。濱中アイさいこー!

さてそんな熱い今週の濱中アイを振り返ってみる。

20050221020031.jpg
いきなりメガネっ娘キャラのリンちゃんがコンタクトに。
うおー!以外にカワイイじゃねえか・・・?
以前も何度かメガネを外したシーンは出てきたが・・・

「どうぞ・・・」(クリスマスプレゼントの時の話。画像は後日追加。)
この時に思った。この子・・・俺のど真ん中ストライク
そんな想いにふけりながら読んでいたら


20050221020039.jpg
はしゃぐリン、冒頭1コマ目でいきなりコンタクト落下(両目)

早すぎだろ!!w
フツーに笑ってしまいましたよ・・・ちょっと意表つかれた。

メガネを持ってきておらず、何も見えないー!と泣き喚くリンちゃん。
仕方なく小久保が送る事になるのだが・・・
あっちへフラフラ、こっちへフラフラのリン。
見かねた小久保は・・・


20050221020050.jpg
手繋ぎ!か、カップルにしか見えませんねコレ!
んで。


20050221020054.jpg
ミサキちゃんに即遭遇。
いやーいいタイミングと間です。間髪いれずきてますからね。
お約束とは言えいいなぁ。
修羅場かな・・・?と思いきや、
その後、マサヒコに言い訳を受け、その場を去るミサキちゃんだが・・・


20050221020059.jpg
泣き去るミサキちゃん!

うわーこのコマ小さいけどすっげーいいです。
後ろから追っかけて
「待てよ!」
とか呼び止めて抱きしめたい衝動に駆られました。
この後のミサキちゃんがどんだけやさぐれたのか見てみたかった。
またおしっこ甘くなっちゃうのかなー(先週の感想参照のこと)

その後、マサヒコはリンをおぶることに。


20050221020112.jpg
「私、貧乳だからおぶっても面白くないでしょ」

そのセリフが心にきますよリンちゃん・・・っ!!
おぶった女の子に言われたい言葉・・・
やっぱ「あててんのよ」ですかね。
(「あててんのよ」で検索すると一番上にくるヤマカムさんが素敵。)
セカチューのアキのセリフ「胸当たってるー?」でも可です。
女の子から言ったり聞いたりするのがポイントです。

さてそんなリンちゃん。おぶってばかりでは悪いと、
自分から体位の変更を申し立てます。積極的な女の子はいいですね。
そして二人の選んだ体位は・・・


20050221020117.jpg
駅弁スタイル。最高です濱中アイ

普通なら、いやーここでいいオチだった、来週の濱中アイも楽しみだぜ!
という感じで終わるのだが、今回はここからが本番なのだ。
あるてぃさんトコのマガジン感想を見て・・・
今回の濱中アイのオチを先駆けてやってるマンガの存在を知った。




20050221020446.jpg
「SHINと繋がったままこんな街中歩くなんて頭がフットーしそうだよおっっ」

>そっちはネタじゃなくて連結してたのだが。

実際にやってんのかよ!

衝撃を受けました。
単にネタでなく、ホントに連結し街中を歩くマンガが、
まさか少女マンガの中で
繰り広げられてただなんて・・・!
知らなかった。
そんなマンガがある事を知らなかった自分を恥じる。

>頭がフットーしそうだよおっっ

フットーとかそういう問題じゃなくてだね・・・
さすがの俺も今回ばかりは冷静にならざるを得ない。
街中で繋がって歩いてるの、ぐへへへ・・・という展開にはならない。
だってこれエロマンガじゃなくて少女マンガだからね。

一時期話題になった作品らしいが、
こいつは・・・ヤバイ!危険な・・・匂いだ。
俺の本能が、直感がそう告げた。
ならば取る行動は一つだろ・・・?






20050221020122.jpg


20050221022714.jpg
げっちゅー全13巻落札。





20050221020710.jpg
げっちゅーをゲッチューですよ!(フットーして気化するといいよ)



危険なモノにこそ、面白さを含んでいる。
誰も待ってないと思われるレビュは今週末公開予定。乞わないご期待!


濱中アイ揃えるべきか悩み中・・・妹は思春期はコンプリート(ぇ)
--------------------------------------------------
【作品データ】
<タイトル>◆女子大生家庭教師濱中アイ
< 作者 >◆氏家ト全
< 巻数 >◆1~2巻(2005/02時点)
< 連載 >◆少年マガジン
< 出版社 >◆講談社
< 出版日 >◆2004年05月
--------------------------------------------------
Amazonで見てみる。

少年サンデー感想12号
2005年02月20日 (日) | 編集 |
20050220221647.gif
えー先週サンデー感想お休みしたので(2作品の力により)
今週はやりますーけどマガジン感想はお休み。
(けど1作品だけやります、何かはお楽しみに?)
なななんとまともに感想書くのは8号以来です!
けれど國生さんだけは毎週フォローしてるというパラドックス。さすがだ。

ちなみに今回表紙の「相武紗季」は今一番お気に入りの子です。
死ぬほどカワイイ・・・!

【金色のガッシュ!!】
キャンチョメが7人いるだけであんなに強くなるのが不思議。
そもそもなんでディオガ級の術をあんなに耐えられるのだろう?

20050220221418.jpg
キャンチョメの身体から出てるオーラみたいなのは一体・・・?

キャンチョメは小粒にピリリと活躍する事が多かったけど、今回は大活躍。
ただキャンチョメが抱いていた「嫌な予感」はどこに当たるのだろうか?
ここでキャンチョメが戦線離脱になると寂しくなっちゃうよなぁ。

バオウ・ザケルガの連鎖部分の説明はすぐに理解できなかった。
二度目で理解。どのマンガでもそうなんだけど、
ファースト読みの時は何も考えずに読むから、頭働かせないで読むんだよね。
だからセカンド読みしないマンガはけっこうそのまま放っといてる事が多い気がする。

【犬夜叉】
また奈落の分身が登場。いくら何でも登場しすぎな気が・・・
どっか今まで出てきた奈落の分身のまとめサイトないですかね。
(時系列で、今現在の状況を含んだやつ)

このマンガは一向に終わりに向かわないなぁ・・・
作者は何話ぐらいまで考えてるのだろう。600話ぐらい?

【兄踏んじゃった!】
この掲載位置にあるって事は人気があるんですかねぇ?
不条理ギャグツッコミ系としてはまずまずな感じ。

カズヨちゃんはちょっと可愛いかな。
この調子で可愛い子が沢山出てくれば毎週ちゃんと見ます(そこが基準ですか)

20050220221423.jpg
ってか・・・頭の上に乗ってるのは何だろう・・・

【結界師】
学校に見知らぬ男の集団が潜入、暴行・・・っ!
なんで時勢にあったマンガなんでしょう。大丈夫ですかね?

20050220221427.jpg
先週から登場の藍緋
・・・かわいい?ちょっと好きかも。冷たい感じとか。
この顔で人間食べてるっていうんだから怖い。その描写もお願いします(ぇ)
藍緋っていう名前が個人的に好み。名前で反応しちゃいますね・・・!

20050220221431.jpg
火黒は以前烏森にきてたやつか?(片腕を回収したやつね)
あれを藍緋が再教育したということ?
死んでも復活できるんだとすると非常に厄介ですな。

「サングラスは必須だ」
という藍緋のセリフ。これは日中は太陽の光にやられてしまうから?
目はデリケートな部分なんでしょうか。

20050220221434.jpg
良守と時音の幼い頃の回顧録。
ああいいねぇ・・・こういうのいいねぇ・・・
「内緒だよ。」っていう時音ねーさんにやられました。
俺も時音ねーさんと秘密を共有したい!!
仕事、任務がある中でも彼らは子供。
遊びたい盛りなのだ。そんな思いを垣間見る事が出来てちょっと良かった。

【ハヤテのごとく!】
どうやらコミックス1巻バカ売れみたいですね!良かったですねー畑先生!
まあ連載する前からかなり前評判が高く、
今もかなりコンスタントに面白いので当然の結果かな?
メイドギャクマンガというジャンルがうけたのかも。
あとマリアさん信者かな。(信者の一人です)
カバーの中身にもおまけマンガがある模様。こいつは見たいなぁ・・・
(さすがにそれは買わないと見れませんしね)

さて本編。

20050220221443.jpg
そうか・・・伊澄は「その言動で周りの人を不幸にする」という設定でした。
そう、この時ナギのマンガを褒めなかったら・・・!
ナギはマンガを描く事をあきらめたのかもしれないんですねー
・・・嗚呼。

いやー今週はマリアさん信者にとっては素敵な回でした!
異様にビリヤードが上手いマリアさん。
ビリヤードって何か大人の遊戯な感じがしますもんね。
まあ俺は当然の如くビリヤード苦手中の苦手なんですが。

20050220221447.jpg
「あら?いいですわね。」

こういうちょっとクールな目のマリアさんがたまりません。

20050220221452.jpg
「ハヤテ君は私に何をあせるつもりなんですか?」

勿論・・・決まってるじゃないですかー!
一応お約束ですが最後の最後まで期待しちゃいました。
よい子のマンガのサンデーでそんな事はないですかね。ないですよね。
サンデーはお色気シーンがホント少ない気がする。特に今の現行マンガ。
 ジャンプはパンツ(いちご)、マガジンは乳首が沢山出てるのに・・・!
 今回のサンデーでお色気シーンは「東遊記」だけでした。
 え、そんなのあった?まあそれは後ほど・・・
 あ、「ワイルドハーフ」はたまにお色気ありましたね。

何はともあれこのマンガのエンドはマリアさんエンドを希望です!
(ほとんどの読者がそうなのでは・・・?あ、伊澄エンドも可。) 
ちなみにこの方もマリアエンド希望ですw

【最強!都立あおい坂高校野球部】
この人の試合シーンはホントかっこいいなぁと思う。
「リベロ革命」の時からそうでしたが、
万人に受ける絵に「臨場感」と「迫力」をミックスさせてるのはイイよなぁ。
あとはストーリーですが・・・
最初から主人公達が強い今回の作品がどう受け入れられるか?
今んトコは好評ですが、先が続くのかがちょっと不安。

20050220221522.jpg
「この一打・・・我が師に捧ぐ」

虎鉄カッコイイ・・・!
まさに4番の風格。冒頭に「怪物の類だ」というセリフで
読者に宝田の凄さを認識させてから、
いきなり第一球ホームラン。
こういう強弱の対比がまた上手いマンガ家さんです。

緊張してるキャプテンを和らげたりなど、
こういう何気ない描写もまたイイ。
まあこの試合彼が出てくるシーンはこれぐらいだろうけれど。

【MAR】
敵登場→相手の能力に最初ちょっと苦戦→奥の手登場、
とまさにコピーを見せられてるような展開。
この人いつになったら違った展開描くのかなぁ・・・

まあジャックはナイトの女に100%負けると思いますが。
このマンガは「意外性」が足りないのかも。

【道士郎でござる】

20050220221526.jpg
ひょんな事からポックル星人を描く事になった健助殿。
上手いじゃねえか・・・!
ママさんがけっこう手伝ったんですかね?

全国の中高校に配布するぐらいの出来。来週の開久の反応が楽しみ。

【いでじゅう!】

20050220221530.jpg
「告白したからそれで終わりってわけじゃないんだよな・・・
 むしろこっからがスタートなんだ・・・」


そう、そうなんですよな。告白して成功して。
そこから先は努力して頑張った者に与えられる、
ハッピータイム、ハッピーデイズ!

あーこういうウブな関係大好きです。もうこんなのになれないから、
憧れますね。そんな訳で今週のいでじゅうときめきポイント。(何それ)

20050220221534.jpg
森さん巨乳!いや分かってるけどこいつはすげえな。
林田はコレを・・・揉・・・(以下妄想5分)

20050220221539.jpg
森さんサーチ。さすが林田です。
好きな人ってホント目につくよね。人は誰しもサーチを持ってるんだ!(たぶん)

20050220221543.jpg
どもる森さんがかわイイーーーーーーーー
照れてどもるのって可愛いですよね。抱きしめたくならないですか?あれ?

20050220221548.jpg
ドキドキする森さん。
電話で相手の声が深刻だとすっげードキドキしますよね。
ま、まさか・・・できちゃT(略)

というわけで晴れて「付き合ってください」と林田が告白。
やっぱり告白は男からだよね!
そういえば学生の頃って「付き合う」って言わないと、
付き合う事にならなかった
よなぁ・・・
その行為があって、初めて彼氏彼女なわけで。
ああ甘酸っぱい!

今やね・・・「付き合う」とか云々の前に事をしたりして、
そのままズルズル・・・?あれ・・・?

【クロザクロ】
おお!だれてた展開に光明が!

20050220221553.jpg
ザクロ降臨・・・っ!!
いきなり強さMAXで登場してきましたね。
そもそもザクロは相当強いのか・・・

ちょっと強さのインフレがきちゃってる気もしますが・・・
これからはザクロが全面に出て戦うのか?
それともピンチになったらザクロが登場?
まあ後者だろうなぁ。
そうなるとこれまたどっかで見たようなマンガにますますなっていくんですが・・・

【KATSU!】 ※最終回

20050220221605.jpg
あれ?盛り上がってたんじゃなかったんでしたっけあだち先生!?
何か打ち切りっぽく終わってしまった・・・
まああだち先生だから打ち切りじゃないんだろうけどさ。
そもそも題材がボクシング・・・これがいけなかったのでは・・・?
野球以上に試合シーンの迫力を求められる競技だけに、
肝心のそのシーンの印象が薄かったのがイタかったかなー
(はじめの一歩という存在がある以上やはり厳しい)

試合以外の描写は相変わらず巧者っぷりを発揮してましたが。
「H2」がワイド版までヒットしてる中、
この作品には今後もあまり光が当たらない気もします。
一応氏で3番目の長期連載作品なんですけどね・・・
ちょっと分かりづらかったかもしれません。(読者層である小・中学生にとって)

気付けば3年以上連載してたんですね。もっと短く感じました。
何はともあれ、またサンデーに戻ってきてほしいと思いますが、
しばらくビックコミック系の雑誌に移ってリフレッシュ図るのもいいのでは?
個人的な要望としてはスピリッツかな。
低迷してるスピリッツにKATSU!を!(上手くまとまった!)

【東遊記】
今更このマンガの感想を書く気になれなかったのですが、
気になる1コマがあったのでそれだけ紹介。

20050220221609.jpg
「ああーーーっ!!」

表情といい、セリフといい、触手系といい、狙いやがった・・・
この・・・腐敗している層を・・・っ!!
けど無駄・・・こんなんじゃ・・・その層は動かない・・・っ!

まあ俺は全然動きますが。いろっぺー(最低ですね)

※「東遊記」に関してはこのブログ様が今現在の状況について詳しく考察してます。
 「東遊記」好きな方ぜひドーゾ!(果たしてどれだけいるのか・・・)

【こわしや我聞】
國生さんの出番が7コマしかない・・・
というわけでパワーダウン感想。やる気出ないってばよ。


◆工具楽我也・・・っ!見参。

20050220221613.jpg
おおー先週見た時は捕らわれてると思ったんですけど?
真芝の計画に加担してますね・・・これはかなり謎。
まあ彼は彼なりの考えがあるのか?
我聞に対する修行?・・・修行にしてはスケールがでかすぎる。

先週、そろそろ動くか的セリフを言ってたのも気になりますね。
協力してるように見せかけて色々探ってる?
肉を切って骨を断つ精神ですかね。
國生さんがあんなに心配してるのに・・・!許せませんな。


◆今週の國生さん。
これをやる為にサンデー感想やってると言っても過言じゃないわけで(マテ)

20050220221617.jpg
國生さんがパラシュートつけてるぅううう(何でもいいんです)

20050220221621.jpg
キリっとやる気になってる國生さん!
じ、じーくぴんぽんとか言ってた人とは思えませんね

20050220221626.jpg
ああデフォルメ國生さん・・・っ!
うちのマスコットキャラにしてえ・・・っ!
このジト目があまりにも好きすぎです。


◆新キャラ、仙術使い!

20050220221638.jpg
阿部雪見さんーーーーー!19歳ーーーーー!!
雪ちゃんと呼ぼう(ぇ)
minaさんトコの情報だと「私のラクロス部」という藤木先生のデビュー作に
登場した子という噂が。
誰か私のラクロス部持ってる人いませんかーーー!(いたら素晴らしい)
サンデー超の2001年頃に載ってるらしいんですが・・・

雷ってトコがまたね。素敵。雷落としてほしい。(そのまま感電死して下さい。)

20050220221642.jpg
西園寺進。木の仙術使い・・・
今回國生さんを気に入って言い寄るキャラに・・・っ!(推測)
いやね、國生さんほど魅力的な女性を目の前に惚れないってのが失礼な話で、
俺なら見た瞬間告白するかな。今週のハヤテのナギみたいに。

とか思ったら西園寺くんと雪ちゃんは付き合ってて、
雪ちゃんの雷が落ちる
のでした。こ、こわーい。

--------------------------------------------------------
「kATSU!」終了、「あやかし」ももうすぐ終わる、
さてその後の穴は何が埋めるのか・・・?
まあすでに決まってるんですが、
この前発表があった「うえき」、そして「絶対可憐チルドレン」ですね。
これだけ強力な連載が控えてると楽しみで仕方ありません。
サンデーはまだまだ元気!だと思います。

サンデー感想過去ログも是非どうぞ!JUGEM版より。
2004年39号~2005年02号まで。
2005年07号~12号(抜けてる部分多々あり)

嘘つきは誰だ!?「LIAR GAME~ライアーゲーム~」 甲斐谷 忍
2005年02月20日 (日) | 編集 |
20050220044157.jpg
予測不能のサスペンス!!
ヤングジャンプで今週より始まった新連載サスペンス。
それが「ライアーゲーム」だ。

2004年、マンガ界に「デスノート」というサスペンスが旋風を巻き起こした。
そして更なる一手として2005年冬、
集英社はこの「ライアーゲーム」を世に送り出した
一体どんな「ゲーム」が展開されるのだろうか?
注目の第1話を検証すると共に今後の展開も予想していく事にしよう。
※第1話のみ、あらすじを非常に詳しく載せています。最後に検証・予想展開。


【ライアーゲームとは?】
いつもと何も変わらない日常。
疑う事を知らず、正直に生きてきた神崎直の元へ、ある郵便物が届く。
その郵便物の上には1枚のカードが置かれていた。

20050220044202.jpg
「神崎直さま
 おめでとうございます。
 あなたはこのたび10万分の1の確率をくぐりぬけ
 見事LIAR GAME TOURNAMENTに
 ENTRYされました。
 LIARGAMEに参加される場合のみ
 この箱をお開けくださいませ」


最後の2つの文章を気に止めなかった直は、
その箱を開けてしまう・・・っ!!

20050220044206.jpg
そこには本物の、現金1億円が入っていた。
何故・・・?
箱の中にはさらに1通のカードが。

20050220044210.jpg
この箱を開封した事で「ライアーゲーム」に参加する事が強制的に決定。
取り消しはきかない・・・!
この1億円がライアーゲーム1回戦の直の持ち金(マネー)となる。

今回の・・・1回戦のルールは単純だ。

20050220044214.jpg
いかなる手段を持っても構わない。
対戦相手からマネーを奪う。

期限は30日間・・・!その間でこの双方に渡された1億円を奪い合うのだ。


そして期限が過ぎた後、ライアーゲーム事務局は、
最初に渡した1億円「のみ」を回収しに来る。
・・・つまり、相手から奪った「お金」は、自分の賞金として残るのだ。
逆の考えをすれば・・・

20050220044220.jpg
相手に1億円取られた場合、1億円の借金を背負う事になる。
このゲームに勝つか負けるか。
それで今後の人生が大きく変わる。
1億円手にするか。1億円借金するか。
さあ、「ライアーゲーム」が始まる。
・・・賽は投げられた。


【誰にも相談できない直。そして決まった対戦相手は・・・!】
友達にも、家族にもまともに相談できない直。
そしてとうとう弁護士の元へ相談を持ちかけるが・・・

20050220044225.jpg
「結局あなたが1億円持っておくしかないんじゃないの?」

という結論に達してしまう。
警察にすら届けられない。
※拾得物扱いになり、事務局に返金が出来なくなってしまうから)
途方にくれる直の元に、意外な対戦相手の情報が届く。

20050220044233.jpg
「中2の時の担任の・・・藤沢先生だっ!!」

そう、「ライアーゲーム」1回戦の対戦相手は・・・
恩師であり、非常に親身になって相談もしてくれてたとっても優しい先生だった。
これを幸運なアクシデントとして捉える直。
だが・・・?


【騙し取られた1億円、そして・・・】

「どちらのプレイヤーも絶対に勝てないようになっているインチキゲームさ」

そう言い放つ藤沢先生。
お互いが知らない同士であれば、自分のお金がなくなったら、
対戦相手が自分の知らぬ間に奪っていったと思う。

20050220044254.jpg
しかし実態はライアーゲーム事務局が二人のお金を盗み取っていたのだ・・・!
そうして双方から2億円を奪い、更にプレイヤー二人から2億の返還を要求する。
プレイヤーの二人は、対戦相手に奪われたと思うだけ。めでたく詐欺が完成される。

そんな詐欺に騙されてはダメだ!と藤沢先生は、
自分達の1億円を銀行の貸金庫に預ける事を提案。
自分の分だけでなく、直の分も一緒に預けてくれるとの事。
手続きも、何もかも藤沢先生の手によって・・・

その翌日。再び直の元へ1通のカードが送られてきた。

20050220044300.jpg
ー100,000,000円
 現在あなたは負けています。


一体どういう事なのか・・・?事の真相を確かめる為に、藤沢先生宅へ向かう直だが・・・

20050220044304.jpg
「コロっとだまされた。1億円取られたとも知らずに」

そう、1億円を預ける話は藤沢先生の詐欺だったのだ・・・!

20050220044309.jpg
その瞬間、現実を理解する事が出来なかった直。
けれど気付く。時間をかけて気付く。
自分が騙されていた事を・・・!!
後悔。後悔。後悔。
悲しくて、悔しくて、情けなくて。
けれどどんなに自分を責めても、1億円は戻らない。
自分に残った現実は1億円奪われたということ
そして自分がやるべきことは・・・

20050220044312.jpg
1億円を取り返すことだ。
けど一体どうすればいいのか。
そんな時、弁護士に相談した時に言われた言葉を思い出した。

「詐欺の事は詐欺師に聞くのが一番いい」


【天才詐欺師・秋山深一】

20050220044316.jpg
戦後最大級のマルチグループを逆に騙して破綻させた、天才詐欺師。
その彼が明後日釈放されるという。
ワラにすがる思いで、直は刑務所へ向かう・・・!

釈放当日。
天才詐欺師の釈放に対して記者が出口で待ちかまえていた。
だが・・・

20050220044322.jpg
そんな記者達を、自分が刑務所員に成りすまし、簡単に欺いてしまった。
まさに鮮やかな手口である。

秋山の釈放時間に間に合わない直!必死に走り向かい・・・
そして運命は交差する。

20050220044327.jpg
見事ぶつかった二人。・・・運命がぶつかった、瞬間。


20050220044331.jpg
「お願いです!私を助けてくださいっ!!」

必死の思いで天才詐欺師・秋山深一に叫ぶ直。
すべてを・・・このライアーゲームの運命を、この天才詐欺師に託そう。
そう決意した直。
そしてこれはライアーゲームというドロ沼の戦いに足を踏み入れた瞬間だった。


【ライアーゲームはどう展開していくのか?】
さて冒頭からいきなり1億円。庶民にとっては目が眩むほどの大金である。
そんな1億円を奪い合うゲーム。
が、それは「ライアーゲーム」の、「1回戦」のルールに過ぎない。
そう、「ライアーゲーム」は回があがっていく毎に、
そのルールは複雑に、巧妙になっていくのだ・・・!
勝手に解釈しました。ずーっとただ1億円を奪い合うゲームだけじゃないと思います。
今回の1億円騙し奪いゲームはこれから起こるゲームの「資本金」を作る為、
土台のゲームに過ぎないと思う。

さてそのゲームに参加するのは・・・
正直という名から一字をとってつけられた神崎直。
そして天才詐欺師の秋山深一
彼は直からの依頼をどういった形で受けるのか?
何かしらの「条件」を直に突きつけると思うのだが・・・?


◆秋山が示す条件とは?
釈放後にいきなり出会った女の言うことを聞くとは思えない秋山。
最初は相手にしない・・・?けどここで別れちゃったら、
直はもう2度と会う事が出来なそうだよねぇ。
なので二人がぶつかったこの場所で話がまとまると見る。

◇ライアーゲームで得たマネーはすべて秋山が所有する。
◇実際に「騙す」行動を起こすのは直が行う。
◇騙す時に情けはかけない(今回も騙し取るのは1億ではなく2億である)
◇仮に負けた時の保険として、直に生命保険をかけ、受取人は秋山とか?


今んトコ考えられるのはこんぐらいかな・・・?
マネーは秋山がすべて所持する、はおそらく出てくると思うんだけど・・・
さてさて一つ問題が。

◇ライアーゲームを秋山が知っているかどうか?

という事である。
昔から行われていたゲームなのか?(秋山が入所する前から)
それとも・・・ライアーゲームの原本を考えたのが秋山とか・・・?
そういう展開だと面白いんですけどね。
秋山が知ってるか知らないかで対応も変わってくると思うんですが、
まあ知らない、ってことで。
実際直が手元に来たカードを持っていて、それを見せてく、っていう展開かな。


【ライアーゲームについて考える】
そもそもこのゲームは誰が、何のために実行しているものなのか
単なる金持ちの道楽?
それともこのゲーム自体が巨大な詐欺?
そのうち事務局の人間VS秋山とかいう展開になるの・・・か!?
秋山の旧知の詐欺師が運営してたりしたら面白いですよね。
というわけで個人的には事務局の人間と秋山に何かしらの関係があると面白いかも。

さて今後、どういったゲームが展開されていくのか?
1億円を奪い取る、というのが1回戦のルールだった。
今回は手段は選ばず、という事だったけれど、
2回戦以降は手段を限定されるのかもしれない
対戦相手と行うギャンブルやゲームとか。(麻雀とか。別のマンガになる・・・!)
それこそ賭博黙示録カイジのように、
Eカードとかそういったオリジナル・遊技が出てくるのかも。
また1対1の戦いだけではなく複数
2対2や2対3などの展開もかなり熱いのでは・・・?
実は味方にも騙されるなど・・・!

4人ぐらいの勝負で、それぞれに来るカードの内容が違ってたりしても面白いですよね。
それぞれ断片的な情報しかなくて。
自分の持ってる情報だけではすべてを把握する事が出来ない。
4人の情報をすべて合わせると全貌が見えてくる
いかに相手から、相手の持ってる情報を聞き出すかが勝負の分かれ目になったりとか、
そういうゲームだったりすると熱いなぁ。

何にせよ今回のシリーズはさくっと秋山が藤沢先生を騙して来週当たりに終わらせてほしいもの。
こんな小物じゃなく、もっと頭の良い奴らと対戦してほしいねぇ。
予想では秋山が先生と接触、投資か何かを持ちかけるとう展開か・・・?


【久々の期待の連載なのです】
デスノートですっかりハマってしまったサスペンス
ドキドキハラハラ、びっくりする展開などはやはりエンターテイメントの醍醐味。
そんな醍醐味感を味わせてくれる作品になってほしいと思う。
なのでだいぶ期待してますよ、この作品には。
何より「天才詐欺師」というのがいい。
どれだけすごい「詐欺」を見せてくれるのか、わくわくするじゃないですか。

えーあと1~2回見て面白いようなら、
デスノ感想のようにライアーゲーム感想をやるかも、です。(大丈夫ですか)
まあこれ以上負担が増えてやっていけるかどうかも不安ですが。
とは言ってもそんなに考察・推理する事は多くなさそうだし、
毎週毎週あらすじを紹介、それに対する感想って感じになりそうかな、やるにしても。
なのでそんなに長くならないでしょう!今回長いのはご愛敬!

そういえば詐欺師といえば「クロサギ」もありますね。

20050220045216.jpg

「デスノート」と「クロサギ」をミックスさせよう、って狙いなんでしょうかね?
そんな美味しいトコ取りして中途半端にならないでくださいよー?

このマンガを期待する理由は現実感がないということ
あくまでゲームという事なのだ。
すなわち・・・

◇ライアー事務局というマスターの存在がいる
◇決められたルールが存在する


この2つが面白いかな、と思わせる根拠。
そして一番重要なのがこのルール
ルールとは制約である。制約がある中での詐欺こそ美しいものはない。
このルールをいかに上手く設定できるか。
それがこの作品が傑作になるか駄作になるかの分かれ道になると思います。

今回の記事を見て面白そうだな、と思ってもらえた方、
2~3週一緒に楽しんでみませんか?
(それで面白くなかったら一緒に見捨てましょうw)

<第2部参考>
騙し合いの舞台が再び開く!「ライアーゲーム」2回戦開始!

-------------------------------------------------------------------
LIAR GAME 1 (1)
LIAR GAME 1 (1)
posted with amazlet at 05.09.11
甲斐谷 忍
集英社 (2005/09/16)
売り上げランキング: 52,379


少年ジャンプ感想11号
2005年02月18日 (金) | 編集 |
20050218014031.jpg
そもそもデスノ考察いちごの感想を先に書いてしまうと、
かなりダレてしまうんです。先に言っておくとですね、
今最高に眠い・・・っ!!昨日西野と頑張りすぎました。
西野が寝かせてくれへんかったの・・・ずっと携帯見つめてました。
これでいつでも会えるねつかさタン!
まあこれはジャンプ感想ですから妄想はここらで終わり。

【ユート】 ※新連載

20050218014301.jpg
えー、ジャンプの新連載に関しては今まで別記事を立ち上げてたんですが、
今回はあと1~2話様子を見てから感想・レビューしたいと思います。
とりあえず主人公が男な事にショックが隠せません
先週、この子が成長すれば可愛くなるのかなぁとか思ってた俺を返して!

20050218014305.jpg
なんか吾川は女の子らしい・・・っ!!ま、マジっすか!一縷の光明が!

というわけでこの作品は保留にさせてください。期待半分ってトコかな今んトコ。

【ナルト】
何かこのまま皆劇的な変化ないままなんでしょうか・・・
まあ人は3年じゃそんなに変わらないものなんですかね。
ただ10代の時の3年と20代からの3年は重みが違う
だからこそ、もっと変化が欲しかったかなーって思ったり。

20050218014309.jpg
我愛羅はちょっと変わったね。雰囲気がぐっと出てきた。
って風影・・・!?ちょっと行き過ぎな感もありますが。

早速「暁」が動き出してきましたね。
今回のキーワードは
「大蛇丸んとこにやった奴より」
「人柱力」「一尾」

辺りでしょうかね。
大蛇丸のトコにも記憶を封印してる潜入人員がいるってこと?
ま、まさかカブト・・・?

「人柱力」と「一尾」は今までに出てきてないキーワードですよね?
我愛羅の能力のアレが「一尾」ってこと?「九尾」と何か関係があるんでしょうか。
そういえばさすがに砂のヒョウタンはもう背負ってないのね。風影だもんね!

このマンガは主人公以外の人達の話の方が面白い。ブリーチと共通してるトコだね。

【ワンピース】
浅く読むとそのまま終わってしまいそうですが、
深く読むと今週はかなりのキーワードが隠されてました
熱いです。迂闊に読んでると火傷するよこのマンガ。

・・・とその前に。

20050218014312.jpg
お、尾田っちーーーー!!
さすがだぜ。そのうちデスノートでもあったら怖いですね。
「先週ワタリが倒れるシーン間違えました」とか。
「単行本でしれっと直しておきます」とか言われたらワタリが浮かばれない。
おっと今はワンピース。

20050218014315.jpg
問題のシーンはこれですね。
これが8年前。今週がまさにその8年前に当たるわけです。
さあ、この8年前に何が起こったのか?


◆凶器を存在させた責任
幼い頃、歯が立たなかった海王類・・・
けれど月日は経ち、バトルフランキー号も35号
今や全長100Mはあろうという怪物さえもしとめた。
そんなフランキーに対し、

20050218014323.jpg
「これはそれほどの凶器ってことだ!
 そんなのを何十隻も放置できるお前の神経がわからねぇ」


怪物をやつける事が出来るという事。
それは武器・・・凶器だという何よりの証拠。
怪物に向いてた矛先が、人に向いた時どうなるのか・・

20050218014329.jpg
「凶器を存在させた責任を問いかけてんだ!バカンキー!」

このセリフが後々重くのしかかってくるとは・・・!
そしてその後のフランキーの行き方を決めるとは・・・!
深い、深いよ今回の回想編は。


◆CPという名を聞くと凄そうに見えるけど・・・
今回のタイトルは「スパンダム」。
お、何だ何だと思いましたが、CP5主管の人の名前でした。

20050218014335.jpg
微妙にパンダなトコロが細かいね尾田っち!動物(ゾオン)系の実でしょうか。パンダは実は凶暴だといいますからね。
CPの主管クラスは皆ゾオン系なのかっ!?

今回の悲劇の引き金を引いたのがスパンダム
彼は・・・現代編でも出てくるのだろうか?
こういう悪人は許さないのがワンピースの鉄則なので、
回想編ではなく現代編でやっつけてほしい気もする。


◆フランキーが解体屋になった理由
まさに凶器を存在させた自分を許すことが出来なかった。
自分が作った船が、師であるトムの生命を・・・?
船を壊していく事で彼は自分なりに償おうとしてるのでしょうか。

元々は非常に優秀な船大工だけに、壊すのも一流なのでしょう。
医者もそうですが、治す・直す事のプロフェッショナルは、
壊す事もプロフェッショナル
なんですよね。
「はじめの一歩」の真田がそうでした(飛燕使う医者のボクサー)

さてサイボークになったのもこの事件がきっかけとなります。
むしろこの事件でフランキーの存在は抹消されるのです。
カティ・フラムとしての存在が。
今回、自分で作った船に攻撃されて、重傷を負うのでしょうか。
おそらく自分自身で解体していくのでしょう、バトルフランキー号を。
その時を想像するだけでも泣けます・・・っ!


◆プルトンの設計図

20050218014359.jpg
「造船史上最悪の・・・“バケモノ”だ」

世界が滅ぶ、と簡単に想像できるぐらいのもの・・・
核爆発みたいな大砲を充填でもできるんでしょうかね?

問題は、
○プルトンを設計したのは誰なのか?トム?
 (それとも古代兵器・・・ラフテルとかの技術?)
○不安要素・・・ロビンの存在。その理由とは?


の2つでしょう。
プルトンの設計図って代々受け継がれていくんでしたっけ?確か。
フランキーが2億で買ったものがプルトンの材料だとしたら、
フランキーはトムを殺した政府への復讐にプルトンを使う!?
・・・いや、それはない気もしますが・・・(一度凶器を作り出して懲りてる以上)

そしてロビン。ポーネグリフとの関係が出てきますが・・・
そもそもポーネグリフが存在している理由って何なんでしょうね?
兵器を復活させる為の道標?
それを読めるのがロビン一人だけっていう設定がまた後の色々な伏線に繋がるんだろうなぁ・・・
この伏線回収の鬼!(ちゃんと回収していってるのがホントすごいです)

ってか今週からアイスバーグに髭が生えてましたね・・・

【リボーン】
パンツ一丁のツナを見て、
恥ずかしがるハルちゃんと京子ちゃんが見たかったのに・・・っ!

20050218014404.jpg
ふつーだし!

20050218014407.jpg
関係ないけど京子ちゃんの笑顔が大好きです。

20050218014411.jpg
笑顔~ズ。
可愛い女の子が二人揃って笑顔ってのが素敵すぎます。

20050218014413.jpg
「ニッシッシッ」

にっ・・・!?久しぶりにみた気がしますこの笑い方。犬みたいですよね(ぇ?)
今回キャラ少ないかなーと思って数えてみたら、
冒頭から数えるとやっぱり10人出てたよ・・・(レギュラーで)
相変わらずでした。けど最近はまとまりある気もします。

【デスノート】
別記事にて考察。ライト悪魔の策略が縦横無尽に炸裂しました。
デスノ談義しましょう!お待ちしております。

【銀魂】

20050218014418.jpg
「とどさして逃げてこいヨ」

やっぱり今回のベストセリフ賞はコレ・・・っ!!
誰かオレオレ詐欺かかってきたらこれ言ってみる猛者募集中。

【ブリーチ】
兄さん瞬歩で去る余裕あるじゃないですか・・・っ!
けっこうセリフも多かったし。喋れるじゃないですかまだまだ・・・っ!
去ってしまった・・・兄さん去ってしまったよおおお!
この負け犬めが!(ヒドイ)
えっと、兄さん大好きですよ。ブリーチキャラでは11番目ぐらい。
えー圏外じゃん。

20050218014423.jpg
大好きなキャラ、理由:巨乳。
べ、別に巨乳好きなわけじゃないけど・・・っ!じゃないけど・・・!
井上さんのキャラに巨乳なのがツボなだけです。井上さんのツボ押したイー

20050218014427.jpg
というわけで久々の日番谷くん登場!
彼が出てくると途端にブリーチ面白くなるから不思議。
ハンターでいう幻影旅団だぜ。

「中央四十六室が・・・・全・・・滅・・・」

きたきたきたーーーー!!
これからが本番ですね。驚愕の新展開に期待するよ。しばらく一護は封印でお願いします。

【テニスの王子様】
あーもう、ここの企画にやられて感想どころじゃ・・・っ!

【いちご100%】
じゃラッキーだ。偶然西野に会えるなんて。会いたい!会いたいよ西野特集!
は別記事です。西野以外の感想(こずえちゃんメイン)をやります~

20050218014452.jpg
さて東城が選んだ男。引っ張ります。やけに引っ張りますね。
あまり引っ張りすぎると「弟でしたー」っていうオチが寒くなるぜ河下センセ・・・!?
何か一瞬右島のようにも見えたんですけどね。
(服装・髪の長さとか見ても)

東城が自分から飛び込んだ事と、
すでに右島だけ塾にいたこと(更にこずえちゃんに教えを請おうとしてたこと)
顔はよく見えなくても右島の傷は目立つのでニブチンヘタレ野郎でも気付くだろう、
という事で右島は残念ながらハズレっぽい。けど可能性はゼロやないで・・・っ!?

今週は異様にこずえちゃんが可愛い回でしたね(西野の10分の1ぐらい)

20050218014455.jpg
表紙。あーいちごキャラに音楽やらせたら似合いそうですねー
西野が当然ボーカルとして、さつきがドラム、こずえベース、美鈴がギター、
東城・・・キーボード?唯・・・カスタネット?

20050218014459.jpg
「え(うるる)」
となってるこずえちゃんがまた可愛いいですなぁ。(西野の笑顔÷10ぐらい)

20050218014504.jpg
しゅんとなるこずえちゃん
しゅんとなるのって可愛いですよね。
可哀相だけど抱きしめたくなっちゃう衝動に駆られますよね。ますよね!?

20050218014508.jpg
うう、このこずえちゃんには正直やられた
河下センセの描く女の子にはやられっぱなしやで正直・・・っ!
画集としてだけ見れば確かに一級品なんですよね。
桂先生とかが描く可愛さとはまた別の可愛さで、
「マンガ的な可愛さ」なんだと思いますいちごは。
桂先生は「リアルな可愛さ」。
ジャンルが違うんですよね。どっちも可愛くて好きなんですが、
「マンガ的な可愛さ」の方が萌えやすいというのが特徴だと思います。

20050218014513.jpg
いい顔するじゃねえか。


【D-Grayman】
リナリーたんが出てくるまで感想凍結中。

【ムヒョとロージーの魔法律相談事務所】

20050218014518.jpg
ナナちゃんはDカップ!
パンチラをやらずにパイ揉みからスタートするという異色の作品。さすがムヒョだぜ。

・・・さて。個人的にいい展開になってきました。好きですこういう展開。
けど掲載位置が・・・!今回でてこ入れになるか?


◆長野の山奥にある魔法律協会
おおっ!てっきり異次元かと思ったらいきなり吹っ飛ばされましたねその設定。
ただ一般人は入れないのかな?結界か何かが張ってあるとか。
まあ「魔法律」は別に秘密でも何でもないのでいいのか。
じゃあ先週ムヒョが使ってたワープするみたいなやつは・・・「どこでもドア」!?
相変わらず魔法律何でもありありだな!(鍵ついたドア開けたり)


◆新キャラ・ヨイチは裁判官!
・・・裁判官?執行人との違いは何なんでしょうね?
刑を執行するのが執行人なら・・・
実はムヒョたちが裁いた罪状が間違ってるかどうかチェックするとか。うーん。

20050218014522.jpg
今回ショッキングなラスト
いきなりかい・・・っ!
自覚がない、との事で、けっこうあっさりやられちゃってる事から、
実力はそこまででもないのか?
彼についてるのは悪霊・・・?魔法律協会がいる中で悪霊を召喚でもできるのかエンチューは?


◆キレイな顔立ち・・・?エンチュー

20050218014526.jpg
とてもキレイな顔立ちには見えないんですが・・・
ムヒョのライバルとなる彼、悪霊を召喚できたり自在に操る事が出来そう
となると・・・ば、バトル系ですか?
バトル系に活路を見出す気ですか!!
んー・・・人情話もいいと思うんですけどねぇ。
魔法律同士の戦いなのか?ムヒョVSエンチューのファーストバトルがキーポイントですね。


◆今週のナナちゃん。

20050218014544.jpg
マント似合ってるよ・・・っ!!
作者も何となくお気に入りな感じですね、ナナちゃん。

【サムライ手芸部】 作:楽永 ユキ ※読みきり
これは冨樫先生の代わりなのか、和月先生の代わりなのか・・・?
まあ冨樫先生は編集部の中で予定調和だと思うので和月先生でしょうね。

んで急遽載った割にはけっこうまとまってる感じ。
何より絵がキレイな部類だ。ホント珍しいね・・・
と思ったら作者女性なのね。納得。

アホらしかったですけど完成度はまあまあ。ちょっとセンス感じました。
30ページぐらいでもう1作品見てみたいですね。

【ゲドー】
不覚にもバカウケしました・・・っ!!

20050218014548.jpg
外堂サイガーフェニヤバツバレナジュリジョーアンドモド院!!

これキーボードで打つのがしんどかったよ・・・(ジャンプ見ながら)
来週間違いなく最終回でしょう。(みんな断言してるし)
全47話かーけっこう長く頑張った方だなぁと思います。
フェニクスの話が終わった辺りで終わった方が良かったのに・・・
未確認コロシアムとか・・・まさに余計でした。まあ最終回感想は来週。
・・・特に書く事ないんですけどね。

【ジャガーさん】
今週のジャガーは久々の大ヒットでした!
やはりピヨ彦とビューティー田村の絡みはホント好き

今回サイコーに笑ったのがここ。読んだのが家で良かったでホンマ・・・

20050218014551.jpg
「今日はいよいよ・・・・・・アレを渡す日でしょう・・・?」

20050218014554.jpg
「引導かーーーーーーーーーーーーー」

何度読んでもうけます。ピヨちゃんの発想があまりにも好き。

20050218014558.jpg
「はい、どうも」
ってあっさり引き下がるしーーー!!
め、珍しいと思ったら・・・

20050218014602.jpg
「・・・ってオイ・・・!」

うぎゃー微妙にカワイイ!いや可愛くないけどカワイイ!
いやー来週も楽しみですわコレ。
ピヨ彦と田村さんのだけの傑作選集とかコンビニで売り出したら買うねたぶん。

--------------------------------------------------------
ジャンプ感想少しずつ短くしていきたいのと、
ちょっと方式変えようかなとも思い中・・・
更新に時間がかかるのはデスノートだけで十分だーーー!(だいぶかかるらしい)

来週は新連載第二弾!

20050218014605.jpg
「魔人探偵脳噛ネウロ」
すでに熱烈なファンがいるほど前人気が高い。
確かに読みきりでジャンプに載った時も面白かった記憶がある
(その時の感想→ジャンプ41号感想)

とこれ見るとかなりベタ褒めですね俺・・・
藤崎連載させるぐらいならコレ連載させろとか言ってます。
うわーWaqWaqファン敵に回してますよ俺・・・
けど「天才的」とも言ってるのでかなり期待していいかと。

んですでに登場してるファンサイト

「魔人のごはん」

みさえさんおめでとうございます~
待ち望んでた作品の連載が決まった瞬間ってホント嬉しいですよね。
さてそんなわけで来週のジャンプには大きく期待しましょう!

「ユート」レビューはしばしお待ち下さい。(レースシーン見てから書きます)


ジャンプ感想の過去ログはこちら!
2004年39号~2005年03&04号
2005年05&06号~11号

じゃラッキーだ。偶然西野に会えるなんて。会いたい!会いたいよ西野特集!
2005年02月16日 (水) | 編集 |
20050216001722.jpg
「じゃラッキーだ。偶然淳平くんに会えるなんて」

俺は西野に出会えた事が人生最大のラッキーです。

考えてみてください。
俺は4歳の頃からジャンプを読んでいます。
そして25歳の今も変わらずジャンプを読んでいます。
21年間、そうしてジャンプを読み続けたからこそ、
いちご100%という作品に出会い
そして西野つかさという子に出会えた奇跡。

正直ここまで好きになった女の子キャラはいないと思います。
それこそ星の数ほどあるマンガの中で、砂の数ほどいる女の子キャラ。
その中から一番を決められる。
それはとても嬉しい事だなあと思いました。
そう、西野つかさに出会えた事、それが自分にとっての幸運・・・!

・・・と俺の西野への愛への話はいいんです。
さすがにもう聞き飽きてると思います。いいんですつかさアピールです(何)
要は問題は・・・



20050216014945.jpg
この西野メチャメチャ可愛いんですけど・・・っ!!
ヤバイ、このコマ見た瞬間、何かが自分の中で弾けましたからね。
あれはそう、恥じらい・・・?世間体・・・?
そんなもんはいらねえ!そんなのを捨ててもいいぐらい・・・
な、なんだこの可愛さはーーーーーーーーーーー!!
全世界統一笑顔選手権あったらぶっちぎり一位です西野・・・っ!

更にすごいのはこの笑顔だけじゃなく、そのセリフ

20050216022713.jpg
「特に用があるわじゃなくてたまたま通りかかっただけ・・・」

とか言ってスルーしようとするこのお方、
今現在デスノートに名前を書き殴りたいランキングぶっちぎりNo1(フゥ太調べ)
20050216023045.jpg

であられる、
ヘタレ最低男の罪によりゲームオーバーの刑
20050216023049.jpg

がお似合いの真中淳平くん。
そんな最低野郎の言葉に対して、
「じゃラッキーだ・・・」
ですよ!?

なんなのその切り返し!!
い、いじらしすぎるよ西野ーーーー!!
死ぬ程ハートというハートをわし掴みされました。
もうワイのハート、原型留めてないで・・・っ?

そんな天使のスマイルと最高の萌えセリフ・・・
それが組み合わさったこのコマは最高でした。

20050216025731.jpg
えっと、俺の携帯の待ちうけは今からコレです。え・・・っ!?

というわけでいかにこのコマに感動したかを延々と語らせてもらいました。
かなり自己満足ですけどすっごい満足しました。
さて以下は通常の今週の西野。まあ通常のテンションのわけないけどね!


◆凹んだ真中は西野のバイト先へと向かい・・・

20050216022717.jpg
まるで映画のワンシーンのように出会う二人。

20050216022721.jpg
そして、い、いきなり可愛くてきわどいアングルーーーー!!
まいる!まいった!まいっちんぐ!古い!あんた何歳だ!

20050216022727.jpg
「淳平くん・・・」

淳平を見つけてすぐに笑顔になる西野。
西野のホント可愛いトコロはここなんですよ。
想像してみてください。こんな可愛い子が、
自分を見た瞬間、満面の笑顔をくれるんですよ?
それだけで俺はそのまま抱きしめて制服のままさらっていくと思います。
せ、制服の方が燃えるんだぜ・・・っ!?(何がですか)

20050216022734.jpg
「あたし好きな人がいるんですって」

・・・ここまで西野にさせておいて。
もう西野は「淳平くんだけだよ」って宣言してる。
逃げ道も何もない。
進む道は、淳平の隣を歩く道だけ。
しっかりとしたけじめ。
ここが西野のカッコイイところ。そして・・・いいところ。
そんな西野に対して、この変態さんは言いました。

20050216022740.jpg
「でも西野は日暮さんのが似合うよ」

ハァ!?
てめえ・・・!!
いつまでヘタレなんだ!(一生だと思いますが)
こんなに純粋に真中に好意を示してる西野に対して、
ななななななんてことをーーーーー!!!

20050216022829.jpg
この西野の表情が切ない・・・っ!
この瞬間、西野は何を考えたのだろう。
きっと胸にズキっと痛みが・・・走ったんだ。
そんな痛みを与える淳平が憎らしい・・・っ!!


◆どこまでも西野の優しさは続く
まあその後、
「俺なんてダメだもん」
と珍しく自覚しましたね。そのままずっと自覚しててくれないか。

20050216022833.jpg
「当たりでしょ」

俺も西野に拳でアゴを「ぐっ」ってやられたい・・・っ!
もうアゴ洗えませんよ。髭生えたい放題です。髭プレイ?

そしてその後

20050216022837.jpg
「ホント俺どうしようもないから・・・」
全読者がうんうんと頷いた瞬間
皆の心が一つになった・・・っ!!珍しくいい事言うじゃんか!
ある意味素晴らしい奴だよこいつは。

そのまま突き放してほしかったんですが、
天使のような西野つかさタンは言いました。

20050216022842.jpg
「もっと甘えてよ淳平くん」


あああああ甘えるーーーーーーーーー!!!
甘えたい!甘えるよ!甘えさせてください!
甘甘甘甘甘甘甘甘甘甘甘甘甘甘甘甘甘甘甘甘甘甘甘甘甘甘甘甘甘甘っ!!

・・・ぼ、暴走しすぎました。


20050216022846.jpg
「あたしも淳平くんに甘えたもん。一緒に旅行してって。
 何も言わず始発の電車に乗ってくれた淳平くんみたいに、
 あたしもなりたいんだ」


この子のセリフは何でこんな心に染みますかーーーーー!
西野はホント名セリフのオンパレードです。オンデパートです。
か、買っていい・・・?(段々意識朦朧としてきました。)


◆始発の電車に乗って行った思い出
第122話「ふたりで電車で」~第124話「MIDNIGHT」まで、
二人は初めての旅行へ行きました。

20050216022851.jpg
「気付いちゃった・・・あたしがごまかしてた気持ち
 3日間でいいから、あたしだけの淳平くんになって」


西野の言葉は、動かされます
それだけ、言葉に想いが込められているからです。
想いが込められた言葉は、人の心を揺れ動かすのです。

20050216022856.jpg
「明日の朝、始発の電車に乗って」

一刻も早・・・一番早く・・・会いたいから。
二人で・・・出かけたいから。どこか、遠くへ。

20050216022901.jpg
ここから素敵な二人の旅行が始まります・・・っ!!
(いつか西野登場全話レビューしたいですね。)
お弁当食べて、海で水着になって、浴衣になってお祭り行って・・・
ここら辺の西野も奇跡なぐらい可愛かったんですが、この場で語る事ではないので省略。


20050216023028.jpg
「ごめんね・・・あたし淳平くんしか逃げ場がないんだ」

西野が今回「甘えた」と言ってるのはこの旅行のこと
ハッキリと、西野は淳平に甘えたい、という事を伝えています
真中もハッキリと伝えればいいのになぁとも思います。
まあハッキリ言えるやつだったら苦労してないんだけど・・・っ!


◆抱きしめた・・・!?

20050216023033.jpg
遂に淳平は西野を抱きしめます
ってかこれはもう当然の行動でしょう。
俺だったら西野と出会って笑顔を見た瞬間抱きしめてますからね、遅いぐらいです。

なかなか淳平から抱きしめる事って・・・
あれ?ある?けっこうあるじゃないか!他のキャラもけっこう抱きしめてるよ!

20050216023054.jpg
つい最近合宿でさつきを抱きしめてるし

20050216023040.jpg
東城にいたっては後ろから抱きつきという反則技を使ってます。
ま、真中の野郎~!!!

んで西野に対しても二度抱きしめてます

20050216024417.jpg
一度目。伝説の保健室の夜の時ですね。

20050216024421.jpg
二度目。素晴らしいタイミングで観覧車が止まった時です。

というわけで彼にとって抱きしめるのはあまり意味のない事かもしれません。
まあただ今回は非常に弱ってるトコロに、
この西野の優しさ
ですからね。
人間弱ってる時が一番落ちやすいです。
まあこいつの場合東城の件が誤解だと分かった瞬間、
一瞬で態度が変わるやつですから一般の人間には当てはまりませんが。


20050216023036.jpg
最後の西野の表情
この時、彼女は何を思ってるのでしょう。
驚き?嬉しさ?何も考えられない?
・・・この後に真中が何を言うのか。
素敵なハッピーエンドのセリフではない事は確か。
せめて西野が傷つかない言葉を。
彼女の笑顔が見れる言葉を、言ってあげてください
それが西野つかさファンからの望みなのです。


【西野つかさ告白祭りに参加(?)して頂いた方々へ御礼】
遅くなりましたが、「西野告白記念日スペシャルゥウウ!」にて、

>後ほど西野大好きメンバーとしてご紹介させて頂きますw
 (すでに何人かは強制ですが)


って感じで書いてたと思うので、この場を借りてご紹介させて頂きますw(無理矢理含む)
ゲームネタに反応して頂いた方も無理矢理です!無理矢理大好きー!
※コメント・トラバして頂いた順です。

◇siroさん:ここまで好きになったキャラはいないという方。
        同士です!これからもきっといないだろうなぁと思います。
◇つスレの人さん:2ちゃんのスレから来て頂いた方です。
         堪えられなかったようです。同じくです。むしろ突き進・・・!?
エッジさん:この告白記念祭りに際して独自に記事を!!感激です。
       是非このまま西野好きにエッジさんを染めようっ!ニヤリ。
てつたさん西野最強HPの管理人様。コメント・メールもらえた時は
       震えるほど嬉しかったです!これからも尊敬サイトです。つかさー!
kamakuraさんいちごを真面目に語ってるブログはこことうちぐらい!?w
        これからもずっといちご応援していきましょーねkamakuraさん!
鷹の絵さん:真中は羨ましい存在から憎むべき敵になってきますw
       西野の幸せを祈っていきましょう!真中の不幸を祈っていきましょう!w
さきさん:毎週恥ずかしがりながらも立ち読みするさきさんにトキメキました。
      西野大プッシュです!押したい!押したいですよね!どことは聞かないで!
◇通りすがりの西野ファンさん:密かに注目して頂いた通りすがりの方!
               通りすがらないで一緒に西野応援していきましょうよ!
◇クロさん:ただ今唯一いちごゲームを一緒に攻略してる奇跡の方。
      クロさんに助けられてます。西野エンドで一緒に泣きましょう!

<ここら辺から無理矢理な紹介ですw>
NEC花子さん:このクソゲー奇跡のゲームのレビューを楽しみにされてる、
         との事で嬉しいです!PS2買ったらNEC花子さんも是非!(ぇ)
瑞希さん:当ブログへの初コメントがいちごの話題という、まさにいちご大好きなのが
      溢れんばかりのコメントですね!さすが瑞希さん!反論はダメです!w
ひらりんさん:このゲームを良作と思い込んだばっかりに、近々いちごゲームを
        買われる方です。あれ?違いましたっけ!?どうですかーw
燕。さん:大体全国に2500万人西野ファンがいますので、ジャンプが300万部、
      10人中80人の割合で西野エンドを望んでますよ?あれ? 


以上、西野祭りに少しでも反応して頂いた方々ありがとうございました!
ここで紹介した皆様は是非西野エンドを祈っててくださいね!
※ジャンプ感想をやってるブログの方へはジャンプ感想11号にトラバ送りましたー

今週のいちご感想(普通編)はジャンプ感想にて。
まだいちご感想やる気ですか・・・っ!
-------------------------------------------------------
西野つかさ特集バックナンバー
西野つかさが生まれて初めて交際を申し込んだ告白記念日スペシャルぅぅうう!!
ストロベリーダイアリープレイ日記~波乱の幕開け~
【今週の注目!マンガ】「いちご100%」 100%西野祭り!!(JUGEM版)
【西野誕生日企画】いちご100%感想⇒第125話「MIDNIGHT」(JUGEM版)

デスノート感想・考察 page.57「二択」
2005年02月15日 (火) | 編集 |
20050214224116.jpg
ライト悪魔の策略が炸裂!!
逃げ場のないように追い詰めていくその術は、ホント見習いたいぐらいです。
(まさにチェックメイト!と高らかにライトが言ってるかのよう)
久々とも言える?ライトVSLの頭脳戦
まだまだライト有利な展開が続きますが・・・
衝撃のラストを含め、今週も熱く考察していきましょう!

【恐るべきライトの計画。考えていた3つのシナリオ】
今週はとにかく情報量が多いので整理していきましょう。
ライトが監禁前に考えてた3つのシナリオ。その中身を考えてみます。

◆1、理想のシナリオ

20050214224121.jpg
ミサが記憶を取り戻した時点でLの名前を覚えてるという状況。

○○このシナリオの良い点○○
Lがどこにいても、そしていつでも殺す事が出来る。
ライトがすべてをコントロールできる展開になる。

××このシナリオの問題点××
仮にミサが覚えてたとしても本当にしっかり覚えてたかどうかが不透明。
(その場で見てすぐならまだしも、けっこう時間が経ってる)
万が一、一字でも間違えてたらこの計画はパーになってしまう。
そういう意味ではミサの記憶任せになってしまう事から、
必ずしも理想的ではないような気もする。

※おそらくこのシナリオになった場合、ミサからデスノートの切れ端を受け取り、
 どこかへ潜ませると考えられる(いつでも殺す為にはやはり身につけておく必要がある)
 その場合は未だバレてない時計の中にまた仕込むつもりだったのだろうか?


◆2、時間のかかるシナリオ

20050214224125.jpg
ミサが再び死神の目の取引を行い、
Lの名前を知る為に、ミサにLの顔を見させ、Lを殺す。

○○このシナリオの良い点○○
1のシナリオと違い、今度はLの名前をしっかり覚えている

××このシナリオの問題点××
ミサはすでに捜査本部に入れない身であり、
入る為には「Lや捜査員にバレず」かつ、
「厳重なセキュリティをかいくぐ」らなければならない。
時間が必要となり、ライトの計画にそぐわなくなる。

また夜神パパ達にレムの姿を見られてしまっているので、
この問題を解決しなければならない。(これは1でもそうですが)

※大方の人はこのシナリオでくると思ってたと思いますが(自分もそうです)
 ミサがもうすでに捜査本部に入れないのがポイントでした。


◆3、最恐のシナリオ

20050214224128.jpg
ミサの事を助ける為にレムがLの名前を書き殺す
その為にライトがレムに仕掛けた3つの罠

◇心理的罠
 →ミサを助けたいという気持ちを逆手に取る。
  ミサを助ける為には、ライトの力が必要である。
  Lを殺さなければミサに対して再び疑いが強くなる。
  しかしLを殺せば自分が死ぬ・・・

◇空間的罠
 →ライトが捜査本部にいる事は、すなわちLの側にいること。
  レムがライトに憑いているという事は、レムもLの側にいる事になる。
  すなわちライトとLの会話を常に聞く事が出来るポジションになる。
  という事は、レムがライトの思惑に気付きやすくなるという事。
  そもそもレムが思惑に気付かなかったら意味がないからね。
  (Lの監視も含めて一石二鳥なのである)

◇時間的罠
 →今回ピリリとやられたのがコレ。時間的制約である。
  ライトは「13日の嘘ルール」に対してLが疑いを持つように、
  更に裏の裏の手を仕掛けていた・・・!(これについては後述します)
  Lに嘘ルールの実験をされ、嘘がバレてしまった場合、
  ミサに再び疑いが・・・
  すなわち、この実験を実行される前に決断をしなければならないという、
  時間的制約!お、恐ろしいやつやでライト・・・!

○○このシナリオの良い点○○
この場合、ミサの寿命に関わったレムも死ぬ事になり、
ライトにとって厄介な存在であるLとレム両方消える
レムが消えれば、死神の存在もこの世から表面的には消える・・・
(ライトとミサ以外、再び誰も見れなくなる。リュークだけになるし)
超理想的な展開。あ、ありなのかコレー

→<参考>
「死神は特定の人間に好意を持ち、その人間の寿命を延ばす為に
 デスノートを使い、人間を殺すと死ぬ」
 ※デスノート4巻P50「デスノート How to use it」より。


また、レムが死んだ場合、レムのデスノートをゲットできる可能性も出てくる。
(レムはそうさせないっぽい行動(=壁の中に入ってる)ですが・・・)
もしそれが出来れば、Lが死に、捜査本部に置かれているライトノートも、
ライトがゲット、ミサに渡しているミサノートもゲット、
レムノートもゲット、とライトは3冊所有する事に。な、なんてこったー!

→<参考>
「死んだ死神は消えるが、デスノートは残る。
 そのノートの所有権は、通常、次にノートに触れた死神に移るが、
 死神大王に返上するのが常識とされている。」
 ※デスノート4巻P50「デスノート How to use it」より。

「人間に憑いた死神が死ぬ事は考えにくいが、
 死んだ場合、その死神が人間界に持ち込んだデスノートの効力に変化は生じない。」
 ※デスノート4巻P96「デスノート How to use it」より。


××このシナリオの問題点××
ライトがLを自分の手で殺す事が出来ない、という事。
けっこうこだわってた所だけに・・・まあ別にそこまでの固執はないのか。
あとはLを殺すタイミングがレム次第になってしまっている。
そのタイミングすらも操ろうとしてますけどねライトは・・・

が、しかし・・・
レムは、Lを殺さない、という選択肢が実は残っている。
レムの目的は単純な一つだけなのだ。
ミサを助けたいという事
イコール、ミサの「白」が覆らなければいい、という事になる。

となると・・・?ここに関してはレムのこれからの行動に関わる事なので、
また後で考察する事にします。


【ライトVSLの心理戦。核心は近い!】
今回久しぶりに熱い腹の探り合いがきましたね。

◆ライト側の展開
ライトの一番完璧な決着方法は、

20050214224134.jpg
「皆の見てる前で、ノートがあり、それに誰も触れてない状態でLが死ぬ」

という事になります。その為にはLに姿を消されては困ります
なので捜査本部へ残る事に。
またアイバーやウエディはやはり帰っていなく、日本にいる模様です。
常にLの側にいるライトは、彼らにLから何の指示も出されてない、
イコール、ミサに監視がついてないだろうという事から犯罪者裁きを再開させます。
ライトのすごい所は、一つの目的に対して行う行動が、
2つも3つもの行動に繋がる
所なんですね。さすが応用力のあるヤツだ!


◆L側の展開

20050214224138.jpg
ノートの切れ端に気付いたL
ここに書いても効力は同じだろうと考える。
ここまではLの頭脳ならたどり着くだろう。
更にここから、過去にライトの行動から監視されていようが側にいようが、
物理的には上手くやれば「いつでもどこでも」人を殺せるものと考察する。

20050214224143.jpg
ここで引っかかるのが「13日の嘘ルール」。
ホント、ここはライトの会心の一撃ですよね。
このルールがなければ、ライトに再び疑いを持つ根拠が出来ます。
・・・だからこのルールを検証しようとする。
死刑囚を使って。
「13日の嘘ルール」が破れた場合・・・
真っ先に疑われるのはミサ。ライトは・・・Lの側にいました。
今現段階では疑う事が出来ません。

ここからは完全に推測になりますが、
ライトはLがここにたどり着く事すら読んでいた、
シナリオの中に組み込まれていた
と考えます。
その思考にLが至る、リード的存在の仕掛けを施していたのです。


◆切れ端はライトが残した細工である。
以前から、ノートの切れ端についてはLが気付くだろうと予想していました。
そして今回ようやくそれが指摘されたのですが・・・
それを見て愕然としました。
ノートの切れ端の・・・です。

20050214224150.jpg


自分はてっきりLが見つけるのは、
レムがミサに触れさせる為に破った「切れ端の跡」だと思ってました。
けどこの形は・・・違います。
明らかにハサミもしくはカッターなどの鋭利なもので、
「しっかりと切った」切れ端です。
これを行ったのは・・・ライトしかいませんね。
そして、ライトがこんな証拠を残しておくでしょうか?
うっかり忘れる事なんてないでしょう。だってライトですから。
そう、この切れ端の跡を残しておくことすら、ライトの計画の一部だったのです。
(ちなみにこの切れ端は時計の仕込みに使われたモノだと思います)

すなわち、ライトはLが「切れ端の跡」に気付くだろう事は読めた。
なら、「ノートの切れ端」でも殺人を行える事に辿りつくだろう。
そこまで辿りついたのであれば、ライトの今までの行動の中で、
「いつでもどこでも」殺す事が出来たのでないかと推測するであろう
という事をライトは読んでいた。

つまり、Lが最終的に引っかかる場所は「13日の嘘ルール」、
この「13日の嘘ルール」を立証する為に行動にLは出る!
とまで考えていたのだ。
立証する為に行動するという事は、
第3のシナリオの場合レムを追い詰める格好の時間的制約に繋がる。

20050214224155.jpg
そう、「ノートの切れ端跡」はレムへの罠の布石だったのだ。
お、おっそろしい奴やでホンマ・・・っ!!
じゃないとあの不自然なまでにキレイな切れ跡の解釈が出来ません。

となると未だすべてはライトの計画の中という事に・・・!
しかしここからです。ここから計画の範疇外の事が起きます。
・・・レムの行動です。

今週のラスト、一番の争点となる所ですが、
レムの今後の行動について、最後に考察しましょう。


【ワタリは死んだのか?レムが書き記した名前、そして・・・!】
相変わらずこの漫画は肝心な所をボカしますね・・・
まあ推理のしようがあって楽しいからいいんですけど。

物議を醸し出しているのがこのレムのセリフ。

20050214224200.jpg
「ミサの命を延ばす事になると考えられる人間の名前を私のノートに書き込んでも、
 その人間が死ぬまで・・・40秒以内ならば他の・・・


他の・・・なんなんだーーーー!!
これまた色んな方向に持っていけるような所で止めましたね。
さて、考えていきましょうか・・・


◆名前を書き込んで40秒以内で出来ること。
デスノートのルールから整理していきましょう。

○死因を書く。更に詳しい死の状況を書く6分40秒が与えられる。
○死亡時刻を書けば、死の時間を操れる
※この際に操れる死の時間は人間界単位で23日間以内である。


20050214225036.jpg
最後のコマでレムがノートに書き込んだ名前がワタリならば、
この2つのどちらかが適用される事になります。
さて死ぬ前の行動を操る場合、レムはワタリに何をさせるのか?
考えられる行動を書いていきましょう。

○ワタリにLの本名をメモさせる。
 →ワタリさえもLの名前は知らないと思います。
○ワタリに、自分が知ってるLに関する事のすべてをメモさせる
 →こっちの方がまだ現実的か?
○死因は自殺。死亡時刻を最大引き伸ばせる23日間とし、
 20050214224224.jpg
 美空ナオミにしたような殺し方、
 「自殺の仕方だけを考え行動する」ようにし、
 捜査本部から姿をくらませる。



◆レムが選んだ苦肉の策とは。
個人的にはこの3つの複合案でいきたいと思います。
すなわち・・・

ワタリにLの本名・もしくは知ってる情報をメモさせ、
そのメモをライトもしくはミサの手元に届くように行動させる。
そこから自殺に向かう為に姿をくらます。


要はレムにとってミサの「白」が覆る実験、「13日の嘘ルール」が
実証されなければいい
、という事になります。
ならばこの実証をする為の要となる人物のワタリを行動不能にする。
これによって実験の実行は延びます。

更にライト側にLのデータが渡るような行動をとらせる。
「私にできる事はここまでだ・・・Lはライトが殺してくれないか。
 私も死にたくない・・・これが最大限譲歩できる所だ。
 ただしリミットは23日(ワタリが自殺するまで)だ。
 それまでにLを殺せないのなら・・・ライト、そしてミサ。
 二人とも私が殺す。・・・道連れだ。」


ライトが23日以内にLを殺す
その後にワタリが死んでも、Lがすでに死んでいるので、
ライトやミサとの関わりは非常に薄くなる事になる。
すなわち、Lが死んでしまえばワタリはライトたちにとって
寿命を左右する人物ではなくなる
という事だ。

これならばレムは助かる!という事で選んだレムの苦肉の策。
これをそのままライトが受けるか・・・?
もし受けた場合、デスノートの決着が着くタイムリミットが発生する。
23日間である。

んー・・・
かなり無理がありますかねぇ?
かと言ってレムがLの名前を書いて死亡、っていうパターンも絶対ないハズなんですよ!
(まあこのマンガはその「絶対」を覆されますが・・・)
まあ読者が一番驚くパターンは、Lが死ぬ事でしょうね。
更に読者が一番驚くパターンは、来週最終回とか。そりゃびびるぜ!大場先生!

レムがどう動くか・・・ライトの計画に支障が出るとすればそこしかありませんからね。
来週に期待しましょう!


【来週の予想!「胸中」】
えー今週は「二択」。答えは・・・

20050214224206.jpg
「屍になるのはミサか・・・私(レム)か・・・」
という事でした!うーん微妙に?(だいぶ?)外しましたね。
けどすっごい二択でした。悪魔だぜライト!

さて来週は「胸中」。
んー・・・単純に考えると誰かの心理状態という事になりますが。
わ、ワタリの胸中って事か!?
死ぬ前にワタリが何を考えたとか。違うな・・・

20050214224213.jpg
もしくはワタリの胸の中に何かが仕込まれた!?
・・・もっと違うな。

20050214224219.jpg
レムのあのアバラの中にデスノートが仕込まれていた!?
・・・そんなトコにしまってたんでかアナタ。

すみません「胸中」だけじゃ予測できませんよーーーー!
Lの逆襲はいつ始まるのか!ワタリの弔い合戦なるのか!?(一応まだ死んでないよ!)
また来週に期待しましょう~
(来週はデスノ感想・考察含め全体的に遅れるっぽいです)

----------------------------------------------------
過去のデスノート感想バックナンバー。
page52~57
page36~51

「HAPPY START!」しよう。バレンタイン最強は「いでじゅう!」だ!
2005年02月14日 (月) | 編集 |
20050214032255.jpg
恋の神様が降りてきた夜・・・
作者はすべてをこのバレンタインに合わせたのだろうか・・・
クリスマスの時からためてたのを一気にここで爆発させましたね。

20050214032303.jpg
ネガモモリとポジモモリ・・・
古典的な表現ですが好きなんですよね、この天使と悪魔の表現。
これを最初にマンガで描いた人って偉大だと思う。

20050214032306.jpg
溶かすぞ湯せん!形づくるぜハーート!
よし完成だ!

・・・このテンポ良い流れにむっちゃうけました。
あくまで明るい作風がホント好きですいでじゅう。ってか森さん


◆影のMVPは中山ちゃんです・・・っ!
遂に林田先輩をあきらめる事を決意した中山ちゃん・・・っ!
彼女の想いは先々週の9号の時が決定的だったんですね。

20050214032310.jpg
「何があっても森さんは、オレが守る!!」

この林田の言葉を聞いて・・・中山ちゃん。

20050214032313.jpg
切ない!なんて切ない顔なんだろう。
やべえ抱きしめてえ!森さんを捨てて抱きしめてえ!いや捨てませんけど。

20050214032318.jpg
目を閉じる中山ちゃん。
この時こそが、中山ちゃんの中で「あきらめる事」が決まった瞬間だ。

20050214032324.jpg
「林田先輩は森先輩を助けに行ってあげてください!」

強い・・・この作品の中で一番強いのは中山ちゃんなのかも
恋は人を沢山成長させるなぁ・・・泣き、泣きです。

んで今週11号。
「本当にいいの・・・?」というみゆきちゃんの問いかけに対し、

20050214032330.jpg
「いいの。今までみんなありがとね。」

うおーーーーーーーんいい子や!
こりゃまいった!さっちんの気持ちがスッゲー分かる!けど結婚しようは言いすぎだ!

20050214032335.jpg
皆が帰った後、一人で泣く中山ちゃん。
一つの恋が、終わった・・・
結局林田には想いを伝えずのままだった中山ちゃん。
伝える・・・べきだったと思う。
伝えたら今の展開じゃなかったかもしれない。
そんな後悔と、好きだった日々への感謝。
沢山の想いが詰まった涙に詰まって、そして頬を流れ落ちてきました。

中山ちゃん・・・結婚しよう!!(マテマテ)


◆涙を流した夜。そして・・・!

20050214032359.jpg
んで髪切っちゃったからね中山ちゃん・・・!
もうね、この子凄い。潔いというか。
オレはこうなりたいと思った。まあなれなかったんだけど今まで。

20050214032404.jpg
最後二人のお膳立てをする中山ちゃん。
いい子やーーーー
今回の話で急激に中山ちゃん株がアップしました。
皮村との恋を頑張って中山ちゃん!(ぇー)
それにしても髪切っていきなり大人っぽくなったね・・・
これで胸も大っきくなる気がする。ホルモンなんてそんなもんさ!(どんなんだ)

・・・何か中山ちゃん大好き記事になってしまったな・・・
いやいやこれから!これからが本番ですよ!


◆2月14日。桃里の告白。
ついにきました。運命の日、運命の時が。
林田にチョコ渡して告白・・・の予定だったんだけど!?

20050214032455.jpg
ドキドキドキドキする森さんが素敵ー!
こういう森さんの心境すっげー分かるなぁ・・・

20050214032500.jpg
小さくなってる森さんそのまま持ち帰りたい!!(マテ)
どんどん近づいていくお別れの時間。
それまでに言わないと・・・!その気持ちすっげー分かるーー!(さっきから何)

けど言えずじまいのまま家で落ち込むモモリ。
「人に告白するのってすごいパワーがいることなんだな・・・」
あのパワーの源は・・・やっぱり好きな気持ちですよね。
どれだけ好きか。けど好きであれば好きである程、恐怖感も大きくなります
けれど・・・

20050214032505.jpg
「けど林田くんは言ってくれたんだもんね。」

この優しい森さんの顔にきゅーんって来るーーー!!
やっぱ森さん可愛い。MO・MO・RI---!!(何なの)

20050214032508.jpg
「言わなきゃ!」

決心した森さん!カッコイイ!おっぱい揺れてる!巨乳ちゃん!(壊れてきたらしい)
これがドラマだったら緊迫した音楽が流れるシーンですよ。


◆お酒と告白はストレートがよく効く
そして林田の家へ。こう、近くに住んでるってこういう時いいですよね。
未だこんな走っていける距離の子と付き合った事ないからなぁ。
それにしても窓を叩くとは・・・さすがモモリだぜ。(すでに呼び捨て)

20050214032512.jpg
「好きです!」

きゃーーーーーーーーーーーーーーー!!
ストレート!森さんストレートだわー!けどストレートが一番効くのよね!(誰)
いいよ!森さんいい!

20050214032517.jpg
「だから私も、林田君のこと好きなの」

言い直したーーーーーーーーーーーーー!!(何でもいいんだなお前)
この瞬間サンデー読みながらすっげーニヤニヤしてました。
あの瞬間写真取られたら俺それ買いますごめんなさい。

20050214032523.jpg
ぶわーーっと涙を流す林田
連載第1話から見てる身としては(実際森さんが出てきたのは2~3話ぐらい?)
この成就の瞬間、涙が出るのはすっげー分かるよ!
いやーあれだけこれだけ好きなのが報われたら嬉しいよなぁ・・・

20050214032528.jpg
「林田君のために特別に作りました」

うきゃーーーーーーーーーーーーー!!
もう何でもOKだね森さん!気持ち溢れまくりだね!
早くチューしてしまえよチュー!ちゅーーーーーーー(完全崩壊)

20050214032534.jpg
「これからもよろしくね!」
「うんっ!こちらこそ!」


赤面ーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
いい!いいなぁこういうの。
「これからよろしくね」って。言いたい!言わせて誰か!
照れるなぁ。てれてれ。こういう描写大好きなんですよ。

20050214032540.jpg
HAPPY START!

「いでじゅう!」は素敵な言葉を生み出しました。
それが「HAPPY START!」
「HAPPY END」で終わりじゃなくて、
これから幸せが始まる。きゃー素敵すぎる言葉!
個人的2005年感銘を受けた言葉大賞(何)にノミネートですコレ。

いやー早くくっつけくっつけと思いましたが、
ようやくくっついてくれましたね!
その方がもう無理ないもんなぁ。
来週からはカップル編としてスタートですなぁ。
次の関門は間違いなくチューですな。ちゅー!ちゅーーーー!(ちゅーしたい)

とにかく今回の森さんは良かった。
最近ヒロインから告白するのが流行ってるのか?(西野しかり)
連載を重ねたマンガは、やはり告白の言葉も重い。
可愛かった森さん・・・
モモリ・・・

森さん・・・結婚しよう!(誰でもいいのか己は)


◆某マンガも見習ってほしい
少年マンガ誌で、主人公とヒロインがくっついて、
その後も引き続き続くマンガってけっこう少なかったりするので、
(しかもラブコメもので)こいつは貴重です!
是非某いちごパンツマンガも見習ってほしい
付き合った後の描写の方がけっこう楽しかったりするんですよね。
かの「イタズラなKiss」も入江くんと琴子が結婚してからの方が、
面白かった
気がします。
なので付き合ってから話を展開するのがこれからのトレンドですよ!

是非色んなマンガで「HAPPY START」を期待します。

--------------------------------------------------
【作品データ】
<タイトル>◆いでじゅう!
< 作者 >◆モリ タイシ
< 巻数 >◆1~10巻(2005/02時点)
< 連載 >◆少年サンデー
< 出版社 >◆小学館
< 出版日 >◆2002年12月
--------------------------------------------------
Amazonで見てみる。

「指切り、しましょう。」するするするーーー!今週の國生さん。
2005年02月14日 (月) | 編集 |
20050214074848.jpg
國生さん連載一周年!
そうか、國生さんと出会ってもう1年も経つのか・・・
月日が経つのは早いですね。
國生さんと結ばれる日が少しずつ近づいてきています(遠ざかっているという説も)

今週の國生さんにも相変わらずやられました
オレは國生さんに何度やられてるのだろう・・・
けどその度に復活する、そう、國生さんの不死鳥・・・
國生さんの、國生さんによる、國生さんの為の不死鳥なのであった!
ごめんすっげー意味分からない!

というわけで殿堂入りしたシーンを含め、
今週の國生さんをプレイバック!


◆番司が行方不明になって・・・!?

20050214074206.jpg
えっと、國生さん番司の心配微塵たりともしてません
く、クール。番司がちょっと可哀相になってきた・・・
(果歩ちゃんですら心配そうな顔してるのに・・・っ!)

20050214074209.jpg
うきゃーこのコマ、國生さんの胸のカタチがしっかり出てます
國生さんは上向きですね・・・ツンと張ってますね。
あー真芝の誰かに服裂かれないですかね國生さん。
いやいや!そんなの許せない!絶対ダメ!
國生さんには誰にも触れさせねえ!
触れるのはオレーーー!(触れようとしたら投げられて失神)


◆果歩ちゃんとの、約束
お母さんの仏壇に祈る果歩ちゃん。
お兄ちゃんの事が・・・とても不安だから。

20050214074214.jpg
「果歩さん・・・」

そんな果歩ちゃんを心配で見にきた國生さん。
優しい!そんな優しさに惚れたんだよオイラは。
ってか果歩ちゃんにも「さん」付けなんだね國生さん!

海外に一週間。お父さんがいなくなった時と同じ状況。
もう、誰もなくしたくない。あの時と同じ思いをしたくない・・・!
だから・・・

20050214074218.jpg
「お兄ちゃん連れてかないで・・・!!」

やべえ泣きそうになった。果歩ちゃんの気持ちがグサグサ伝わってくる・・・!

20050214074223.jpg
「お兄ちゃんまで帰ってこなかったらあたし・・・
 もうどうしたらいいかわかんない・・・」


泣いたーーーーーーーーーーーーーー
ダメだ胸が痛い。な、なんだこの破壊力は。か、果歩ちゃんパワーか。
この押さえられない衝動をどうしたらいいんだー!


20050214074232.jpg
それをお母さんのような優しさで包み込んだーーーーーー!!
うきゃーオレも國生さんの胸に飛び込むーーー!
と言ってサンデーに突撃したらサンデー吹っ飛びました。お、おかしい!
オレの國生さんはどこーーー!?
(すみませんここからの國生さん全部素敵すぎてほぼ網羅します)

20050214074239.jpg
「大丈夫ですよ果歩さん」

えっと、オレが大丈夫じゃないよ國生さん!
そんな顔見せられたら、ワイ、もう・・・っ!

20050214074243.jpg
「社長は強い方です。必ず戻ると言った以上、絶対に戻ってきます」

こ、國生さんに言われると何かホントな気がしてくるよね・・・
なんていうのか・・・母なる海の大地?な、何か違う!
もっとこう、包み込まれるような母の愛です!マザーか國生さん!

20050214074249.jpg
果歩ちゃんになりたいと、ここまで思った事はあるだろうか。いや、ない(反語)
うぎゃーーーーーーーーーーー(発狂)

※ちなみにこのシーンは、「第8研」のminaさんの描いた
このスーパー萌え絵と一緒に見るとより感動が倍増します。推定5倍
(※直で張っちゃって大丈夫だったでしょうか・・・?minaさん。)


そして最強シーン。


20050214074257.jpg
「指切り、しましょう」

ーーーーーーーーーーーーーーーーー(声にならなかったらしい)
するーーー!100回ぐらいしてもいい國生さん?
サンデーに向かって中指出しました。あれー小指じゃないの。
いやー國生さんに触れるのに小指じゃ物足りないっスよ!えへへ(死んできて)

20050214074302.jpg
というわけでやりました


◆一夜明けて・・・
我聞の活躍の場は10円玉をペシャンコにしただけでした。
しゅ、主人公・・・?

20050214074308.jpg
「聞いてたな・・・」

照れる果歩ちゃん可愛すぎる!
國生さんには及ばないが、「我聞」No2は果歩ちゃんだね!
(ちなみにNo3はほっちゃん)

そして「ありがとう國生さん」と言われた後の國生さん。

20050214074313.jpg
その微笑にいつもやられてるんですワイ・・・
天使の微笑みですけど、ある意味悪魔の微笑みです。
あの微笑みされたら財布全部出しちゃいそうですもの。
けどこの子は上目遣いは出来ないんです。そこら辺は果歩ちゃんから学ぶべき。

というわけでこの優しさに満ち溢れた國生さんが見れるのも、
今週でラストっぽいです。
来週からは完全にバトル編がスタートしそうですしね・・・
後は國生さんが捉えられるぐらいしか見せ場がないかも・・・(マテマテ)

文化祭終わったら今度は体育祭です藤木先生!
待ってますー!(國生さんのブルマ姿を)

今週のサンデー感想は「いでじゅう!」と「我聞」の特集でお休みです。
この二つで燃え尽き(萌え付き?)ましたです・・・

-------------------------------------------------------
過去の國生さん特集バックナンバー(國生さんをご堪能下さい。)
メイドは2度舞い降りる。國生さんメイド姿祭りリターンズゥゥウ!!
國生さんメイド化記念スペシャルゥゥッ!!(1回目)
國生さんinメイド喫茶に奴らが出現!?げん○けん!
【今週の注目!マンガ】「こわしや我聞」 國生さん水着祭り!

【漫偵!ブログスクープ】リンク感謝/バレンタイン特集/替え歌/セーラー服の國生さん・・・他
2005年02月14日 (月) | 編集 |
※2/15:リンクして頂いたサイト・ブログ様を追記しました。

えっと、誰かこの企画覚えてる方・・・?
か、管理人は、わ、忘れてなんか!ない・・・よね?(自己質問)
(この企画の趣旨についてはコチラをドーゾ。)

本日0時過ぎから、当ブログ過去に例をみないアクセス数
ってかうちのブログのアクセスレコード記録が3時間で塗り替えられました
え、ええーー!?
とアクセス解析を辿ってみたら、うぎゃー超大手サイト様からリンク張られてる!
初めての経験に戸惑うばかりです。がくがくぶるぶる。

ちなみに張られてた記事は3本
いちご100%のゲーム、ストロベリーダイアリー関連で、
やっちまった・・・
ストロベリーダイアリープレイ日記~波乱の幕開け~

特典のポストカードについて触れてたのが目に止まったみたいです。
こちらにリンクして頂いているサイト様に御礼。(現状確認できてるだけですが)

ゴルゴ31さん
カトーゆ家断絶さん
たなか日記(暫定)さん
うぱーのお茶会さん
あっ!とランダムさん
FINAL STAGEさん
XYZ-黒鈴私的ブログ-さん
norun’s roomさん

漏れてるサイト様あったらゴメンナサイ(教えてください)

あと本誌とマガスペ版をいったりきたりして書いた記事、
「トト!」マガジン版とマガスペ版の違いを検証

なかなか「トト!」について言及されてる所が少ない中、
マガスペ版と比較したのがウケたのか?目に止まったみたいです。
こちらもリンクして頂いたサイト様に御礼。

ゴルゴ31さん
ヤマカムさん
週刊少年Blog!さん
魔法のひまつぶしさん
かーずSPさん
Goonie!さん
つかれたさん
溢ニュースさん

こちらも漏れてるサイト様あったら教えてくださいましー
いちご、トト両方にリンクして頂いたのはゴルゴ31さんなんですが、
まさにゴルゴ31さんに取り上げてもらえたからこそ、
色んなサイト様に波及した感じです・・・うわーすごい。
ここら辺について感じた事はまた後日、別途記事にて書こうと思います。

さて「漫偵」の本記事はこちらから。いやーあまりにビックリしたもんで。

ジャンプキャラ?たちをモチーフにバレンタインチョコを作る!
 (はなむらさき不定期便さん)

ミサミサのチョコに挑戦!」 (有無さん)

バレンタインって事で特集!
いやはや花村崎さんの器用さにビックリ!ライトと張れるんじゃないかと思いましたよ。
冨樫センセジャスタウエイムヒョの後ろ頭とかもあって素晴らしすぎます。
感動しました。人が作るモノってこんなに感動するものなのね・・・っ!

んで持ち帰り自由という事なので、花村崎さんからのバレンタインだー!
と一人で勝手に思い込み、リアルでもらえない寂しさを補完しました。
なので勝手に持ち帰った戦利品(?)

20050214092922.jpg
うおーーー名前忘れた!一護の分身?のライオンだーーす、すげえ。可愛い!

20050214092930.jpg
デスノート。発想が素晴らしいと思います。
「このノートを食べたモノは死ぬ・・・!」
新しい設定出たーーーー!!

そしてムーさん。ムーさんは何とお菓子が作れる模様・・・!
うお・・・すでに人として何ランクか上の存在に見える・・・!
しっかしすっげー美味そうですね。
実はチョコレートケーキ大好きなもんで、
これ見てコンビニに買いに行きました。
そ、その時点ではまだ13日だったから、せ、セーフですよね・・・!?

ミサミサ風に作り上げたそのケーキは是非一度見てみてください!
そして食してみたかった・・・!
いつかムーさんお会いする時が来たら作ってくださいw



テニスの王子様の替え歌(キン肉マン風)!」 (ジャンプ妄想局さん)

笑い転げました。お、お見事・・・!
思わず歌っちゃいましたからね。替え歌って面白いです。
作者は(マジで)COOLな(つもり)王子様~とかツボでしたw
(※6本の指ネタを知らない人は該当記事を見ましょう!)

よく子供の頃歌ってて、本当の歌詞が分からないまま、
替え歌を本当の歌詞と信じたまま大人になった、という歌がけっこうあります多分。
グリーングリーン」を「グリンピース」の歌と勘違いしてて、
この前バカにされました。そりゃバカにされるよね。
テニスの王子様以外にも作られてます。スゴイ・・・!


ジャンプとサンデーはどっちが多くアニメ化しているか
 (コギト・エルゴ・スムさん)


ほえー沢山アニメ化してるんですね、って感じですが、
サンデーの方が多いのか!?
ジャンプはもうちょいあるような・・・(出てこないんですが)
すっげーマイナーなのがあるかもしれないですね
(そもそもそんなのアニメ化するだろうか・・・)

補足できる方は是非。知りたいです。


セーラー服な國生さん」 (第8研さん)

國生さんがセーラー服着てるぅぅうウウウ!!!!
大興奮の1枚(俺が)です。正直鼻血出ましたコレには。
管理人であるminaさんに個人的にリクエストしたら、
ホントに描いて下さいました。め、女神のような人や・・・!

透明感があって、優しく、そして穏やかな気持ちになれる絵。
minaさんの描く絵はホっとするというかそんな魅力に溢れてます
せーーーらーーーーー!!ありがとうございます。
(※絵、ツッコミのトコに直で張らしてもらって大丈夫だったでしょうか・・・?minaさん)


デスノート5巻・加筆修正部分について」 (有無さん)

当ブログでも記事にした「デスノート5巻」の修正部分についてですが、
誰かもっと他にも探してくれませんかー!
と問いかけた所、僕らのムーさんが立ち上がってくれました。すんばらしい方です。
しかもメチャメチャすごいトコまで修正部分を見つけられてます
こりゃマイッタ・・・けっこう修正されてるんですねぇデスノート。
冨樫さんだけじゃないって事ですよ。

コミックスの加筆修正については、ちゆ12歳の記事も参考にドーゾ。


記事を紹介させて頂いたサイト・ブログ様ありがとうございました。

というわけで久々の「漫偵」でした。
こりゃ週1~2は無理でしたね・・・っ!!
月1~2ぐらいでやっていきたいと思いますので(えらく減ったな)
忘れた頃にやってくる「漫偵」と覚えておいてください。まあ別に覚えてなくても・・・!

------------------------------------------------------
「漫偵!ブログスクープ」バックナンバー
【漫偵!ブログスクープ】2ch合コン/りんご100%/月の器用な冒険

少年マガジン感想11号
2005年02月13日 (日) | 編集 |
20050213232141.jpg
マガジン感想も久々に復活・・・なんですが簡易版で。
最近簡易版じゃなかった事ありましたっけ?・・・ねぇ?

KYOがチョコ持って微笑んでる表紙はいらなすぎです。
そんなに女性読者層を取り入れたいんですかねマガジン・・・
けど3大少年誌の中で一番男くさいのはマガジンだと思うんですが・・・

【あひるの空】
マドカ姉さんのバスケットボール入門が何気に役立った。
未だバスケのルールを完全に理解してない身としては、
こういう解説は助かる。え、今までのバスケマンガどうしてたのかって?
・・・大体分かるじゃないですか。た、たぶん。

20050213231937.jpg
20050213231944.jpg

千秋のノールックパス→空の3Pの辺りの描写が秀逸。
最後の最後に来て一気にヒートアップしてきた。
百春の苦悩とかを描く前に、こういうスピード感ある試合描写を
ノビノビと描いてく方がこのマンガには合ってると思うんだけどなぁ。
なのに一回一回ストップしちゃってる気がして勿体無い。
まあコミックスで読めばまた違うんだろうけど。
(スラムダンクもコミックで読むと面白さ10倍でしたしね)

20050213231948.jpg
「勝つぞ・・・!!必ず勝つ!!!」

勝負事で一番大事なのはこの気持ちですよね。
さて丸高戦で負けてる分、この試合は勝つのがセオリーな流れですが・・・?

【KYO】
また限界超えやがったーーーーーー!!
もう10回ぐらい越えてる気がするんですが・・・
下手すると20回ぐらい平気で越えそうなマンガ。怖い。

20050213231951.jpg
アキラが視力失った設定忘れてた・・・
ってか閉じてた眼が開くのって「聖闘士 聖矢」のシャカを思い出しました。
・・・あれ?違う?誰かシャカを思い出した人いませんかー

まあここまで来てもアキラは負ける気がするなぁ。
んで梵天丸が復活、協力タッグで倒す展開と見た!まあ当たらなくてもいいや。
どうせ限界超えたですべてが片付いてしまうんだから・・・っ!

【はじめの一歩】

20050213231956.jpg
間柴の肌を切り裂くフリッカーの描写は秀逸
この作者ほどボクシングシーンを視覚的に興奮して描ける人はやはりいない。
マンガなんだから多少大袈裟、デフォルメされてる方がいいのだ。
来週ぐらいから二人の目の色変わりそうな展開になりそうですね!
個人的な予想は間柴なんですが。序盤苦戦してるって事はそうでしょう。

あと試合にかける想いが間柴の方が圧倒的に上ですから。

【ネギま!】
キス・ターミネーター!!
ホントこのマンガは期待を裏切らない所が一歩上を行くね。素敵すぎる。

という訳で今回も登場、明日菜似の魔法使いキャラ!
何か最近この子が一番好きかもしれない・・・
そ、その子が・・・

20050213232001.jpg
風花・武装解除!!(フランス・エクサルマティオー)

キターーーーーーーーーーーー!!
全開武装解除は半端じゃないね!
このままずっとネギは操られた状態でいいんじゃないでしょうか!
けど願わくばロングのねーちゃんのポジションが良かった・・・っ!

まあ個人的な最強のコマは、

20050213232008.jpg
「いやーん」
ですけど!恥ずかしがる顔が、た、たまらねえ!
微かに見えるお尻はきっと極上の柔らかさに違いありません。
柔らかいのに弱いんですよ、ワイ・・・
燕。さんからもリクエストを頂いたので今月の1コマ大賞にエントリーですw

20050213232014.jpg
キスの擬音をここまでやった人は赤松先生だけ!
ホントやるぜ赤松先生・・・エロマンガに早く転向してくださいよ(マテ)

【ツバサ】
・・・話忘れました。けどあらすじ読む気にもなれず。
サクラ姫が出てこない話はスルーです。
サンデーGXに連載されてる「こばと!(仮)」の方が全然好きです。

20050213232128.jpg
だってこばとが可愛いから!

【女子大生教師濱中アイ】

20050213232039.jpg
「おしっこ甘くなっちゃうよー」

というリンちゃんの言葉が今週一番のヒットでした・・・っ!
おしっこ・・・!
甘くなるの・・・っ!?
だ、だったら・・・!
み、ミサキちゃんのだったら・・・っ!!(以下自主規制)

20050213232044.jpg
白いのが顔にべっとりかかったのをスッと取られてるときの
片目つぶってるミサキちゃん
に惚れました。え?長い?

20050213232049.jpg
甘かったらいいですよね・・・
むしろすごい美味しくて。病み付きになっちゃうぐらいの美味しさ・・・!
一日一度は摂取しないと禁断症状が起こるとか、
今後人類が進化していくならそういう変化をしていくと、
もっと人類繁栄するかもよ・・・っ!?
(とか考えたらすごく幸せになりました。どうしようもない人。)

【涼風】
バレンタインって事で大奮発の瀬尾先生は、

20050213232054.jpg
いきなりカラーで乳首券を放出なさいました。
やっぱり乳首が見えると見えないとじゃ大違いだ・・・っ!
後述しますが茜タンは見えなかったのにすごく不満を持ちましたからね!(持つな)

さてこの展開でほのかちゃんに見つからず、
フツーに描ききったら瀬尾先生を褒めてあげたい。
ほのかちゃんに見つかる→誤解だってば!ホラ→あ、秋月くん・・・嬉しい・・・
→ほ、ほのかちゃん・・・→い、いいよ・・・?→い、いいって・・・?
→こ、この前の・・・続き。→ご、ごくっ→プレゼントの・・・御礼
→そ、そんな御礼だなんて・・・→誕生日に・・・好きな人と結ばれたかったんだ
→ほ、ほのかちゃんっ!!(乳首券発動!)
→きゃ、きゃあ!あ、秋月くん・・・電気消して?
→パチ。その後2ページに渡り延々とページ真っ黒な中、
 エッチなセリフだけで展開されて読者から猛烈な怒りをくらい、
 マガスペにめでたく電撃移籍。うわーオチが思い浮かびませんでした。

【覇王の剣】
ようやく曹操やら何やらが登場。
人気降下で一気に投入した感が否めない展開。
掲載位置を見ると復活したように見えるが・・・?

正直これを残すぐらいならトトもしっかり残してほしいところである。

【KAGETORA】
このマンガを見て思ったこと・・・
オレは女の子が可愛ければ何でもOKなんだなぁ・・・て。

20050213232057.jpg
女の子の笑顔って時に怖いですよね。
静かな怒りが実は一番怒ってるという。まだぎゃーぎゃー言われた方がいいです。

さてマガスペから限定移籍されたこの作品・・・
可もなく不可もなく、といった所でしたねぇ。
あまりにもありがちな設定は、ある意味安定して読めました。
マガジン本誌ではキツイですがマガスペでは長く生き残れるんじゃないでしょうか。

もし本誌でやるならもうちょっとエロを!エロをください!
せめて姫の乳首券行使するぐらいじゃないと・・・!
その点「ぱすてる」はエロもバッチリだったのに。
無念の移籍でしたねこの作品は・・・

【RAVE】
いよいよクライマックス感があってよいです。グー。
最終決戦、盛り上がりそうですねー
RAVEはここ半年ぐらいの展開が最強に熱かったので、
最後にきてかなりの良作に仕上がってきてると思います。
是非このまま最後まで突っ走ってほしいところ。

ワンピースの影に隠れた良作なんですが・・・
最後まで日の目を見る事はないかもしれないですね・・・

【トト!】
掲載位置が!位置が!ヤバイよトト!
そんな応援の意味も込めての特集記事です。

「トト!」マガジン版とマガスペ版の違いを検証

トト頑張って!

【伝説の頭翔】
ここはもうゴルゴ31さんのレポにお任せしますw

このマンガ最高だよ・・・(早くマガスペに送って!)

【神to戦国生徒会】
当然のごとく掲載位置は一番最後になりました。
そんな状況を危惧してか!きました!スーパーてこ入れ!!

20050213232102.jpg
茜タン裸特集ーーーーーーーーーーー!!!

20050213232107.jpg
感じる茜タン!

20050213232113.jpg
この足がまたエロイよ茜タン!

20050213232118.jpg
「あたしならいいよ・・・」
許可もらわなくてもやっちゃうよ茜タン!

いやー堪能しました。もうこの連載終わってもいいね(ぇ)
思い残す事はないんじゃないですかあかほり先生。

そして巻末の作者コメント

20050213232122.jpg
やっちまった・・・・・・・(あかほり)
・・・・・・やっちまいましたね(担当)


グッジョブですよあかほり先生!そしてグッバイ!

【もうしませんから】
また釣りネタです。下ネタがない分キツイなぁ。
最後のジャンケンゲームは実際使えそうだね。
結婚式の二次会とかで使ってみようかなぁ。

-------------------------------------------------------
やはりJ感想に比べるとかける時間は半分以下でいける・・・
何も考えずに赴くままにやってるからだろうなぁ。
J感想が時間かかりすぎなんですよね、実際。

マガジン感想の過去ログはこちら
2004年40号~2005年01&02号
2005年07号~11号(所々抜けてます)

「トト!」マガジン版とマガスペ版の違いを検証
2005年02月13日 (日) | 編集 |
20050212234049.jpg

最強・冒険ファンタジー開幕!!
マガジン2005年2・3合併号から始まった新連載「トト!」
実はこの前身となる「トト」なる作品が約3年前にマガスペで連載されていた。
そう、この「トト!」はマガスペ版からフルリニューアルされた移籍作品なのだ。
今回はこのマガジン版「トト!」とマガスペ版「トト」を比較してみようと思う。

【キャラクターの違い】
まずは「トト!」の世界に出てくるキャラクターの違いについて見てみよう。

◆カカシ

    20050212210655.jpg
マガジン版カカシ             マガスペ版カカシ

マガジン版よりもマガスペ版の方が3~4歳ぐらい年齢が上の設定になってるっぽい。
また性格もマガスペ版の方がもっと乱暴な感じ、その中に優しさがある感じだが、
マガジン版はまだ子供なのかひたすらに純粋・無邪気さが前面に出ている。

またマガジン版は単なる島の一員でしかなかったカカシだが、

20050212214035.jpg
<マガスペ版>

マガスペ版は自らをマンチキン団と名乗っており
カカシ自身がすでにトレジャーハンターとして冒頭から自由に行動しているのが特徴。

20050212214039.jpg
またマガスペ版には最初カカシには「ノース」という相棒が。
カカシとノースはみなし児で、子供の頃からつるんでいた。
このノースの存在がカカシが旅へ出る理由の一つへと繋がる。
ここについてはまた後ほど述べる事にしよう。


◆ドロシー

    20050212214047.jpg
マガジン版ドロシー      マガスペ版ドロシー

カカシの場合マガスペ版の方がカッコイイのだが、
ドロシーは圧倒的にマガジン版の方が可愛い!!
長田先生の女の子を描く画力がアップしたものと思われる。
これ重要。俺にとって最重要ポイントとも言える。グッジョブ長田先生。

またドロシーの登場の仕方もまた全く異なる。

20050212215817.jpg
「プハーいい気持ち!!」
とお気楽に登場したマガジン版に比べると、

20050212215826.jpg
<マガスペ版での初登場ドロシー>

大ナッソー帝国軍から逃げる為に飛行船からパラシュートで降りてくるドロシー
母親であるエム博士から「腕輪」を託されたドロシー。
本来はこの「腕輪」を翠の都(エメラルド)に届ける途中だった。

20050212215835.jpg
「翠の都(エメラルド)にいるオヅという人よ」
<マガスペ版>

マガスペ版ではこの物語の元となる「オズの魔法使い」のタイトルにある、
「オヅ」という人物に会う事が目的となる。

20050212215842.jpg
「パパとママに会いに・・・翠の都(エメラルド)に行くの!」

と言うマガジン版とでは、エメラルドに行く目的の重みが随分と違っている。

マガスペ版のドロシーはけっこう重いものを背負っており、
そこら辺の違いがストーリーの重みの違いに繋がってるのかもしれない。


◆リオン
まだマガジン本誌では明らかになってないが、
11号で出てきた彼がきっとそうだろう・・・

    20050212223808.jpg
マガジン版リオン      マガスペ版リオン

マガジン版は今週11号で大ナッソー帝国軍の軍人として登場
マガスペ版ではカカシ達が寄った板金屋として登場する。
どちらも「機械」を直したりするのが得意な事から、
やはりマガジン版も彼がリオンだと思われる。
原作「オズの魔法使い」では臆病もののライオン

20050212223815.jpg
マガジン本誌でもバッチリ臆病モノっぽい描写が!
どうやら物騒なモノは苦手・・・?

20050212223821.jpg
「あんな死にそうな目にあうのはゴメンだ!」

と、もちろんマガスペ版でもそこはバッチリ描かれてます。
彼が一体どういう活躍をするのか?
マガスペ版でも活躍したのは一瞬だけです。

20050212223828.jpg
・・・何か機械関係だけで活躍するんですかね。
原作では臆病ものの彼は、「勇気」をもらう為に翠の都(エメラルド)へ向かうんですが・・・
はてさてどうなるんでしょうね??


◆ロボット
原作では「ブリキのきこり」ですが・・・
マガジン本誌では未登場。マガスペ版ではけっこう序盤から登場し、
ドロシーが油をさして助けてあげる所あたりは原作通りだったんですね。

20050212223834.jpg
「でもいくら汚れてもおフロに入れないなんて・・・ちょっとカワイソウだわ」

動かなくなったロボットを、ドロシーは丁寧に手入れしていきます。
そして彼はドロシーと一緒に旅をする事に。

20050212223840.jpg
そしてドロシーがピンチの時に覚醒します。
原作では「心臓をもらう」為に翠の都(エメラルド)へ向かいますが・・・

20050212223845.jpg
「人ガ・・・生マレルノカ?」

と生に関して興味を持つシーンも。
ロボットはそうした「人間の命」に関するテーマで描かれていくかもしれないですね。


・・・というわけでメインキャラクターの比較をしてみたが、
やはりビジュアル的にもキャラクターの背景もだいぶ違ってきている。


【カカシが翠の都(エメラルド)を目指す理由】
カカシが旅へ・・・冒険へ出る理由
マガジン版とマガスペ版ではそこが大きく異なる。

20050213000948.jpg
「旅へ出ろ!」

マガジン版では父親が書き残した日記に従い、
少年・カカシは旅で出る。
偶然島へ立ち寄った飛行船に飛び乗り、彼の冒険は始まる。

そこで出会った「マンチキン団」
マガスペ版とは違い、ちゃんとその存在がある。
そしてオヤジ。彼の存在がカカシの中に大きく残る事になる。

20050213001002.jpg
「世界は広いぞ」
そう言い残して、彼は飛行船ごと墜落していく。

さてマガスペ版。
カカシの相棒であるノースはドロシーに一目惚れする。

20050213001011.jpg
「オイラがドロシーを守る!」
と誓い、ドロシーをエメラルドまで連れて行く事を約束するのだが・・・

20050213000952.jpg
ナッソー帝国軍に殺されてしまうノース
この後カカシの大逆襲が始まり・・・

20050213000957.jpg
「お前は・・・オレが守る」

亡き相棒ノースの為に、ドロシーをエメラルドまで連れて行く事を誓うのだった。
ここら辺の重さが違いますね。
ベタベタですが、けっこう好きですマガスペ版のこの展開。


【ドックブレス・・・トトの存在。】
さて主人公・カカシは左腕に「犬の腕輪」をつける事になる。
これはマガジン版もマガスペ版も共通だ。

20050212234536.jpg
ただ、マガジン版では「トト」という犬が実在してたのに比べ、
マガスペ版は犬は一切登場せず

20050212234540.jpg
「昔飼ってた犬の名前にちなんだの」
と、カカシがつけた腕輪に名前をつけたに過ぎずだった。

さてその「トト」、腕輪だがそれをはめた過程も違ってきている。

20050212234527.jpg
マガジン版ではカカシの左腕がトトに丸ごと食われてしまった。
その中でトトと対峙するカカシ。

20050213001007.jpg
その後、「犬の腕輪」に「toto」の名前が刻まれ
そこからトトが発動!カカシの左腕と「犬の腕輪」が癒着する。

一方マガスペ版では、ピンチになったカカシが、
ドロシーに「犬の腕輪」を渡すように要求

20050212234544.jpg
「腕輪を貸せ」
ノースの仇を取る為に・・・
大ナッソー帝国・・・奴らをぶっ潰す為に。

20050212234533.jpg
カカシは自ら腕輪をはめる。
そこから瀕死の重症を負った時、「トト」が発動した。


◆トト・・・「犬の腕輪」の性質
この性質に関してはマガスペ版の設定は生かされるのか?

20050212234548.jpg
マガジン版では敵陣の真ん中に突入、全滅させただけだったが・・・
マガスペ版だと、

20050212234601.jpg
「トト」は何でも食べる事が出来
「食べたモノを取り込む」事が出来ます。

20050212234554.jpg
すなわち、銃を沢山食べたら、その分の銃を取り込み、
トトの武器として使う事が出来る、という事です。

20050212234608.jpg
それが「犬の腕輪」の特質とも言えるものになっています。

この辺りの設定がマガジン本誌でもこれから出てくるのか?
何でも食べれるっていう設定は継続されそうですが・・・
(「WaqWaq」のアールマティがそのまんまですね)


◆装身具・・・12個のアクセサリ。
マガジン本誌ではまだその存在の意義がほとんど明かされてない装身具。
12個あると言われるこのアクセサリが「トト」の世界の鍵を握る事になる。
・・・ちなみに「12個」という設定はマガスペ版ではありませんでした。

マガスペ版では「伝説の秘法」とされており、
世界最古の人体兵器という位置づけになっている。

20050212234613.jpg
遙か昔に栄えた超高度文明。
金属に「獣の力」を宿す技術を生み出し、
それが様々な装飾品の形をした人体兵器・・・

これがマガスペ版での「装飾具(アクセサリ)」の定義になってます。
ちなみに犬の腕輪以外で登場したのが・・・

20050212234618.jpg
「虎の仮面」
なんか雷の能力があるらしい・・・
マガスペ版では打ち切りの回になってしまったので、
詳しい能力は出てこず、でした・・・

後は翠の都(エメラルド)にいあるオヅも、
装飾具の適格者
、という設定だったんですが・・・出てこず。

20050213011050.jpg
マガジン本誌ではショパン伍長なる人物が
「蛇の指輪」を持ってますね。
これで3つ。あと9つか・・・
ピアス、足輪(アンクレット?)、首輪(ネックレス)、帽子、髪止め
・・・ぐらいしか思い付かん!
装飾具、だから服とかでもOKなんですかね?


【その他細かい変更点】
作者のペンネームが違ってる・・・!

マガジン版→長田
マガスペ版→長田

気分一新でしょうかね・・・?
ちなみに作者のHPもあります。
オサダユウコウギャラリィ


というわけでマガジン版とマガスペ版の比較を行ってきましたが・・・
正直な感想としては途中で終わってしまったマガスペ版の方が
面白かったんじゃないかなー
とも思ったりします。
なんつーか、設定とかがしっかりしてて、話に厚みがあった。
本誌の方動機付けみたいのがちょっと薄き気もしました。
・・・が面白い作品である事は事実。
最近掲載位置がやばくなってきたので、
何とか打ち切りに合わぬようお願いしたいところです。

マガスペ版「トト」、興味ある方は是非ドーゾ。
「トト」好きなら外せないと思いますよ。

--------------------------------------------------
【作品データ】
<タイトル>◆トト
< 作者 >◆長田 裕幸
< 巻数 >◆全2巻
< 連載 >◆マガジンSPECIAL
< 出版社 >◆講談社
< 出版日 >◆2002年03月
--------------------------------------------------
Amazonで見てみる。

ビックコミックスピリッツ感想10号
2005年02月13日 (日) | 編集 |
20050212200041.jpg
久々のスピリッツ感想。実に3週間振り・・・っ!
とは言ってもレビューは少なめ。今のスピリッツは元気がない!?

【出るトコ出ましょ!】
この作者の中では一番のヒット作になったこの作品。
今のスピリッツの看板マンガの一つでもあるが、
まだまだパンチ力が足りないのが現状である事は否めない。

けど・・・

20050212194358.jpg
こういう小ぶりな胸も好き。(脈絡ないのが好きなの)

20050212194402.jpg
シズカたんのチラ見せーーー!
男は色気攻撃にホント弱いですよね。俺とか激弱です。
色気攻撃の前ではスライムべスの扱い。あ、一応べスなのね。

木の枝が敷地を越えたものは切っていいのか悪いのか。
今回の焦点はそこなんですが、切っちゃっていいんじゃないかなあ?
空中にも確か制空権?・・・じゃなくてそんなようなモノがあった気がする。
地上何メートルと、地下何メートルとかいう定義が。
もうちょいエグい題材をこのマンガには扱ってほしい所だけど、
こういった生活密着型の内容でこれからも行くんだろうね。
まあそれはそれでいいのかな。

父・知治の話はけっこう伏線張ってますね。
長編シリーズとして近い内にやるのかもしれません。

【我が名は海師】
どうしても海猿とかと比べると弱い気がする作品。
が、今回の沈没船引き上げシリーズも今週だいぶ盛り上がってきたね。
盛り上がるまでに時間がかかったなぁ、というのが印象。
この手のマンガで必要なスピード感にちょっと欠けてる印象も?
ここら辺はコミックスで読むとまた違うのかもしれないが・・・

「重力」「海水の重さ」。
この二つは確かにヘビーにきますね。
折れそうで折れない・・・って展開で締めくくれるのか?
それとも麟太郎が最後にもう一活躍する展開か?(何も出来ないと思うが・・・)

【ラストイニング】
あれ。負けちゃった。終わる時はあっさりだね・・・男女の関係の様。

20050212194406.jpg
「そんなにねェ、勝ち負けが嫌いなら
 県大会も全国大会もやめればいいのよ!!」


美里さんかっくいー。そうですよね。
勝ち負けがあるから、頑張れるんですよねぇ・・・
このテーマはこのマンガで引き続き挑んでいきそうですね。

【中退アフロ田中】

20050212194410.jpg
不良にとって尾崎は絶対なんだね・・・
いや、確かに「15の夜」は胸にきますよね。
ああいったやりばの無い少年少女たちの心を唄うのは、
やはり尾崎の前にも後にもいない気がします。

音楽はいかなる垣根も越える・・・いい言葉ですね!

【バンビーノ】
故郷の温かさが身に染みる。
今の状況が厳しければ厳しいほどその温かさに戻りたいと思う。
けどバンビは戻らなかった。

20050212194414.jpg
「クソタレが!!」
男は、初めから男じゃない。
男になる・・・もの。
困難を・・・試練を乗り越え、自分を乗り越えた時、男になれるのだ。
「バンビ~ノ」の躍動感はホント上手い。
流れるように進む展開は、見る者をドンドン引き込む魅力がある。
このマンガは化けると思うんだけどな。

20050212194418.jpg
恵理ちゃん・・・
時に厳しく、そして時に優しい・・・
こんな彼女が欲しかった!(今から頑張ってください)

【GO!GO!HEAVEN!】

20050212194424.jpg
「『いい曲』はね、売れないんですよ」
衝撃の言葉が出ましたねー!
確かに歌に溢れる現代、「いい曲」が本当に売れるとは限らない。
TVなどでメディアミックスされた駄作が売れる時代でもある。
その影に埋もれてる作品も沢山ある。

けど「本当にいい曲」は売れる。
いいモノは伝染していくから。それが世の中だって信じたい。

次号、4人の4度目のライブ決行。
このマンガ、「4TEEN」の時のように短期連載っぽい気がします。

【東京エイティーズ】
純平、予想通り落ちる・・・まあ当然ですよね。
けど彼は結果的にはマスコミ系に行く事になる。
結果が分かってるだけに、その過程に波乱がある事はもう確定済。
雪がどう絡んでくるかでだけど・・・
今回が最終シリーズであろうこの作品、
今までのが全部精算されるのだろうか・・・それとも現代まで引っ張るのか?

今現在リアルに就職活動してる人は、ある意味必見の作品かも。
何故純平が落ちてるのか。そこに気付ければ道は開けると思います。

【ルサンチマン】

20050212194430.jpg
遂にアンリアルへ戻るたくろー。
やっぱり決着はアンリアル。そうこなくっちゃね!

20050212194435.jpg
「行ったらもう現実には戻れないぞ」

このコマに恐怖を感じました。
死んでも仮想現実の中では意識が残った状態として生きていけるんでしょうか?

現実と仮想現実。どっちが幸せなんでしょうか・・・?
本当に幸せなのは現実で幸せを掴む事だと思いますが、
現実は幸せと厳しさを共有しなければならない
仮想は幸せだけで生きていける。

・・・そんな答えが来週出るのか?
最終回であろう来週は「ルサンチマン」特集アリ、です。必見。

【パイ】

20050212194440.jpg
おおうカッコイイけどデブなままなのね・・・
戦ってる内に痩せてく展開か!?なんて不自然な・・・
まあアリかな。まんま映画をパクってるこの作品。
そもそもパクってるんだしいっか。

これも終わりそうな展開ですね。あと2~3週ってトコでしょうかね。

【気まぐれコンセプト】

20050212194446.jpg
おしぼりで色々作る方法が明かされてます・・・っ!
こいつは・・・っ!使える・・・っ!
今度合コンで使ってみよう。
気が付いたら俺の隣に誰もいなかった・・・あれ!?

------------------------------------------------------
来週、「ルサンチマン」「アグネス」が終わりっぽい?
元気の無いスピリッツ、もう少し強力な連載を頼みますぜ!

スピリッツ感想過去ログもドーゾ。
2004年40号~2005年01&02号
2005年05&06号~10号

ストロベリーダイアリープレイ日記~波乱の幕開け~
2005年02月12日 (土) | 編集 |
やっちまったのは過去に置いておいて。
細かい感想・攻略等々は後日語りますので、
まずはファーストプレイの感想&レポをドドンといきます!
※画像激汚いのはご勘弁・・・キャプチャーないので。

◆西野の声

20050212035812.jpg
西野ボイスー!!か、可愛い・・・
けっこう想像してた通りの(?)声にドキドキ。や、やられる・・・
好きな子が出てくる瞬間ってドキドキしますよね。ね?
西野が照れたりする表情とか・・・たまりませんね!

とにかく西野!
目指す所は西野エンドだからね。
選択肢は全部西野を選んでいく。
他の子には目もくれません。
西野の名前が出たら有無を言わさずそれを選ぶ!
西野!西野が好きなんだぁああ!(もう皆知ってるよ)

懸垂での告白・・・
一緒に登下校・・・
西野の携帯番号をなくすハプニング等々、原作通り忠実にゲームは進んでいく・・・


◆異変の始まり
第9話「いきなりON THE BED」。
原作では、西野の家にお呼ばれして、あんな事やこんな事があるイベント!!
きゃーもう赤面ですよ。初めて西野部屋へ突入ですよ!
さあ、西野、学校の帰りに俺を誘って・・・?
「あたしん家で一緒に勉強やろうよ」って・・・!
そしたら・・・

20050212041143.jpg
「あたしの部屋行こっか」

って甘い香りがする西野の部屋で突撃!突撃と書いてすすめ!と読むですよ。
突撃しちゃう!どこまでも突撃しちゃうよ西野!

20050212041148.jpg
「明日まであたし以外誰もいないから」

とか刺激的な言葉で俺を誘って西野ーーー!!
ドキドキ・・・そんな事、ボイスで言われたら、
わい理性どうなるか分からんで・・・?

・・・どきどき。
・・・
・・・??
あ、あれ!?
第9話終わっちゃったよ!?西野からの誘いナッシング?
ほ、ホワット!?
なに、何が起きたの!?
いきなり第11話「せいいっぱいの決意」に飛んじゃいましたよ?
第10話「暴走特急真中号」はどうしたんですか?

20050212041151.jpg
に、西野のシャワーシーンとか、
下着シーンとか満載のヨダレダラダラ10話は一体どこへ行ったんですかぁーーー!!
この気持ち、この暴走をどこにぶつければよかとですか!
いくら選択肢を選んでもすすまねえ!おかしい!何が起こったんだ!
エマージェンシー!緊急事態!
第1回緊急西野つかさ対策委員会を発足しますっ!!
10話が・・・10話が飛ばされちゃったんだよう!

・・・いくらもがいてもどうにもならなかったので、
仕方なくそのまま話を進める事に。ぐすん。


◆スルーしたり・・・しなかったり。
西野の部屋イベントが起こらなかった、イコール東城との仲がこじれる事もなく・・・
原作とは違う進み方。そのまま泉坂高校受験の日がやってきた。
メガネを外した東城。原作では受験の日には喋らなかったのに、
今は普通に話してるぞ・・・?お、おかしい。どこかでネジが狂ったのか・・・!?

とか思ったら・・・
第15話「それでもいい」。西野ファンの間では評価の高いこの回。
順調に・・・西野とデート。映画見て、カラオケ行って・・・
そしてエレベーターの中。
伝説のシーンの一つ・・・

20050212035821.jpg
「雰囲気に押し流されないで」

キター!!ここが西野の強さ。この線引きがまた絶妙。
この後「好きな人がいるって知ってる」という、女の勘の怖さを実感・・・!

20050212035827.jpg
「それでもいいっていったらどうする?
 ・・・なんてね!」


なんて複雑で、けど可愛い笑顔するの西野ぉおおおお!!
・・・とここら辺は原作に忠実に事が進んだ。
何だ、杞憂だったのだろうか・・・西野との仲は・・・順調に進んでいる。順調に・・・


◆一票・・・あげられない!
泉坂高校受験発表日。真中は補欠合格。
その時・・・西野は泉坂高校へ進学しない事を告げる。
「好きな人のために自分の行き方を合わせたくない」
そう告げた西野はそのまま帰っていくが・・・

原作ではこの後西野を追っかけます。
そして・・・

20050212041155.jpg
「嫌なヤツ好きになるほど、あたし心広くないよ。
 大丈夫、淳平くんはいいとこいっぱい持ってるんだから」


西野が擦り寄ってるぅううう!!擦り寄って!もっと擦り寄ってーー!
という胸キュンな展開。

20050212041159.jpg
「西野つかさ!西野つかさに1票よろしく~」

千票ぐらいでいいかな西野?
何票でも!俺の残りの人生の票をすべて注ぐよ!
西野に入れたいーーーーーーーー!(深読み禁止)

・・・ってなるハズなのに!!
真中追いかけず!!!え、えええええーーーーー!!??

20050212035832.jpg
「もういいよ・・・」
もういいよじゃねえ!てめえ!おいかけろよ!西野を追いかけろよぉおお!!
・・・狭い部屋の真ん中で西野を叫ぶ・・・ふ、古い!もう古いよそれ!
くそう!マンガの中だけじゃなく、ゲームでもヘタレなのかお前は!?
そりゃそうだ!(納得してしまった)
あの名シーンを堪能できなかった事にショックを受けながらも次へ話を進める。


◆奪われた第二ボタン
中学校卒業式。第二ボタンを西野にあげる(奪われる)イベントが発生。

20050212035840.jpg
ここは原作通り。きわどい格好に・・・っ!
に、西野、その格好は・・・!そ、そのポーズはぁあああ!
悶え死にそうです。悶え死って幸せな死に方ですよね。

20050212035844.jpg
「へへ、取れたっ」

さらにボタンが取れた後の西野。
この可愛さはゲームでしか見れないので是非生で見てほしいトコロ。

その後真中を放っぽってカラオケ大会に行ってしまう西野。
そ、そんなにいらんトコだけ原作に忠実じゃなくても・・・
その後誰も現れず。一人寂しい卒業式になりました・・・あれれ?


◆やっぱり淳平くんの事が好き
泉坂高校編がスタート。さつきも加わり賑やかになったが、
心は西野一本。西野が出てこない展開でも、
西野が選択肢に出てくればすべて西野を選ぶ!
もう西野ファンとして当然の行動の如く話を進めていく。

そして・・・ガンガン原作イベントがスルーされながらも
第25話「再会」・・・!西野との久しぶりの再会・・・!

大人っぽくなった。西野が喜びそうな選択肢を選ぶ。
この後・・・デートをして、暴漢に襲われる。
西野だけでも逃がす為、淳平は暴漢に立ち向かう!
・・・気が付いた時は河原に横になっていた。
西野の手作りお弁当を食べた時、頑張ってる西野に自分は何もしてない事に気付く。
そんな弱音を西野に見せた真中・・・

20050212030505.jpg
「あたし・・・やっぱり淳平くんの事が好き」

キターーーーーーーーーーーーー!!
不安だった・・・不安だったんだよ西野!
イベントスルーされてて、西野のハートがちゃんと掴めてるかどうか、不安だったんだ。
けどここで西野の気持ちを確かめられた。勿論俺も好きさ。大好きさ。
原作から外れた所も、すべては西野を選び続けてきたから。

20050212030521.jpg
いちご率(どのキャラがどれだけ好感度があるか分かる)でも、
西野がダントツトップ!こいつはいける!西野エンドまで一直線だぜ!


◆原作には無い・・・?
文化祭の件で落ち込む真中。
そんな時励ましてくれたのは原作では・・・東城。
けど、西野に励ましてもらいたい。西野に・・・会いにいった。
そして会って西野から励ましの言葉をもらう。
これだよ!原作に無い展開!西野一直線になるとこうも違ってくるんだね!

20050212030514.jpg
「会いに来てくれて嬉しかった!」

とか言われちゃったし!(原作にはない)
たはーー!もう西野可愛い!
早くエンディング迎えないとーー!

途中話が死ぬほど飛びましたがそんなの気にしない気にしない!


◆失われた誕生日
夏合宿から帰ってきた真中。
原作ではそこから電話して・・・「会いたい」という西野の言葉。
急いで駆けつける真中。二人で食べるショートケーキ。
西野の・・・誕生日。一生忘れないと誓った、誕生日

20050212041203.jpg
西野が望んだのは・・・握手
それでも・・・胸の鼓動は早くなる。

そんな素敵な誕生日イベント
きゃーこれがボイス付きで楽しめるなんて何て贅沢なの!うきゃー!
電話!西野にテレフォン!

ぷるるるるー・・・・
ぷるるるるー・・・・
「あれー西野出ないな・・・しょうがないな」

しょうがないなじゃねえ!
え?なに?西野出ない・・・?
た、誕生日イベントは!?握手は!僕と握手!僕と握手しようよ!
西野と触れ合うのーー!!俺は触れ合うのーー!
もう一回電話しやがれ真中の野郎ーーー!!

・・・願いも虚しくそのまま話は進む。
た、誕生日がスルーされた・・・


◆第35話「打ち明けられた想い」
東城・西野・さつき。3人の中で揺れ動く真中。
誰を選べばいい・・・?
3人を選ぶ選択肢が。
・・・勿論西野だ。躊躇なく真っ先に選んだ。
西野・・・とうとうエンディングなのか。
きちゃった・・・とうとうきちゃったよ!

西野を公園に呼び出す。
西野に・・・正直に気持ちを伝える。
「本当に好きなのは西野なんだ!」






20050212030530.jpg
「あたし・・・やっぱり淳平くんとは無理みたい」


・・・え?
WHAT?ホワット?な、なんて言ったの西野・・・?
め、目の錯覚・・・?


20050212030536.jpg
「だから・・・ごめん」




ふ、ふ、ふふふふふフラレターーーーーーーーーー!!!!



20050212031044.jpg
GAMEOVER!



_| ̄|○



・・・続く。(DVD叩き割ろうかと思いました)

やっちまった・・・
2005年02月11日 (金) | 編集 |
2月10日。
バレンタインデーで世間が沸いている中、
一つのゲームが発売になった。

ある男は悩んだ。
それを買うかどうかを
その男はもうゲームからは卒業した身だ。
家にあるのは皆で楽しめるスポーツとかパズルとかそういったゲームばかりだった。
ここで買うべきかどうか。
もし買えば何かの一線を越える事になる。
それでもいいのか?

・・・いい。
俺はこれに賭けてるんだから。
このゲームが俺を幸せにしてくれるって、そう固く信じている。
だから悩む事なんてないじゃないか。
越えよう。越えられなかった壁を今越える時が来た。
さあ、新しい一歩を・・・踏み出す!









20050211025943.jpg
いちご100%~ストロベリーダイアリー~購入っっ!!

ま、まさか・・・
自分が買う事になるなんて!!
こんなキャラクターゲームを買う事になるなんて夢にも思いませんでした。
すべてこのブログで後押しされました。勝手に

というわけで開き直りまして、紹介しようかと思います。

20050211025949.jpg
本体開けて説明書とDVD-ROM
薄赤?ピンク?ほんのりいちご色したDVD-ROMが光り輝いていた。

20050211025955.jpg
DVD-ROM拡大
あからさまな贔屓構図だったパッケージに比べると、
ちゃんと東西南北、平等に映ってます。

さて、これ初回特典か何かか分かりませんが、
ポストカードがついてきました。

20050211030010.jpg
この中に全24枚のポストカードが。
東西南北それぞれのキャラが描かれています。

20050211030000.jpg
婦警西野

20050211030006.jpg
ファン号泣の「だから今度こそ」のワンシーンも!!
こいつはすげえ!(西野ファンにしか分からないと思いますが)

20050211030016.jpg
ポストカードの表はこんな感じです。
ちなみに中身のポストカードの内訳ですが、

東城ソロ×7枚
西野ソロ×4枚
さつきソロ×3枚
唯ソロ×5枚
東城&西野×2枚
東城&さつき×1枚
東西南北×2枚


という結果に。な、なんじゃこりゃーーーーーーー!!
東城多すぎ。さらに西野が唯よりも少ないという事態に!!
なんで!?本編ですでに恋愛争いから脱落した唯より西野が少ないなんて!!
ショックですよ・・・
っつか東城がダントツで多いなんて。
このゲーム買う層は東城ファンが多いのだろうか?

ってか・・・ま、まさかこのポストカード、
中身がそれぞれ違うのか!?2本買わせる戦略かぁああ!?
く・・・やるぜトミー。侮れないぜトミー。

というわけでゲームプレイしてみようと思います。
ひとまず西野エンドを目指して・・・!
テキトーにプレイ日記します。興味ない方ごめんなさい。
マンガのレビューしろって?すみません西野優先なんですー(おい)

説明書読んだ感じですが・・・
早くもクソゲーの予感がプンプン臭ってくる!
取り扱い危険物ですよコレ。

誰かお仲間になってください・・・

いちご100%ストロベリーダイアリー
トミー (2005/02/10)
売り上げランキング: 33
通常1~2週間以内に発送
おすすめ度の平均: 5
5 最高~~!!!
5 楽しみ


少年ジャンプ感想10号
2005年02月10日 (木) | 編集 |
20050210130046.jpg
いちご100%、1年振りの表紙!!
ってか真中がメインかよ!見た瞬間そこだけ切り取ろうと思いましたからね。
日に日に殺意が積もってく今日この頃なんですが、
いつこれを爆発させればいいんでしょう?に、西野可愛い!(脈絡ねー)

デスノート感想は別記事にて。

【いちご100%】

20050210124222.jpg
見開き巻頭カラーページの主役は西野だ!
いや、この配置、描き方から言って間違いなくそうじゃないですか?
久々にカラーで見た西野はとびっきり可愛かったです。
ななななんと100名にこの扉絵を直筆サイン入りでプレゼントだと!
・・・ま、まさか応募なんてね、そんなね、するわけが・・・
西野ぉぉおおおおお(一心不乱にハガキを書き続ける)

しっかしこの扉絵もそうですし、ゲームのパッケージもそうですが、
さつきの扱い小さすぎですね・・・これはちょっと可哀相な気もしますが、
まあ西野の輝きがあまりにも眩しいので仕方ないのかも。

・・・そんな訳でようやく本編感想なんですが(前置き長すぎ)
去年の巻頭カラーの時は西野のバレンタインチョコの話でした。
今回は東城がメイン・・・の割には対して話が進まず。
その代わりエロマンガが裸足で逃げ出すような描写が登場しました。

20050210124228.jpg
そもそも究極に不自然すぎるバケツの水のかかり方。
このコマだけ見たらどう見ても意図的に東城に嫌がらせしてるとしか見えない。

20050210124234.jpg
「あーっ、もうやだやだ、気持ち悪いよおっ」
こういうモジモジした悶え方がまた東城ファンには堪らないんでしょう。
まあぶっちゃけ俺もたまりません(ぇー)

20050210124239.jpg
「ちょっとだけ外して乾かそっと」
笑顔・・・ブラジャーを外す瞬間笑顔ですこの子ーーー!
そんなに外したかったんですかね。このポーズは反則です。
しかし不思議と西野はこういう描写少ないよなぁ・・・
まあそれが正ヒロインたる故でしょう。

20050210124243.jpg
「こっちに来ないでね、真中くん・・・」
セーラー服とノーブラのコンボきたーーーーー!!
おいおいセーラー服好きの俺にこれはないだろ。天国ですよ。
服の上からノーブラの胸を揉むほど最強に気持ちいいものはないのに、
それがセーラーだっていうんだからもうヤバイ。
これ西野にもお願いします(コラコラ)

20050210124249.jpg
すりっ・・・
20年以上少年誌を見続けてきましたが、
「ノーブラの服の上から乳首を擦る」
という荒技は初めて見ました。
エロマンガ家はこれを見て参考にするべきだと思います。そのエロ本買うよ俺。

しかし東城はこういうのが多いね。

20050210124620.jpg
131話より。

3年の夏合宿の時も、真中の髪がとんでもないとこに触れたりしてます。
東城は身体を触られまくる運命なんでしょう。
・・・違う。こんな運命の子はヒロイン違うーー!
もっとね、自然な感じの描写がね・・・それが西野なんですよー!
ダメだ、先週の告白の興奮がまだ残ってて・・・
西野が離れてくれません。まいったなぁもう(ホントにな)

そんなわけで今週の西野。

20050210124256.jpg
先週の告白シーンのプレイバック
・・・あれ?告白のセリフ変わってるんですけど・・・
まあ大筋は間違ってないからいいんですけど、
ま、まさかもうセリフ忘れたとか!?ま、真中の野郎~!

20050210124301.jpg
「淳平くん・・・」
バスに乗ってる時でさえ真中の事を思う西野。
健気すぎて泣けてきました。
この瞬間真中は東城の事を考えているわけで、
とりあえず映研の窓から飛び降りるべきだと思います。(死んだらラッキー)


◆続・東城のお相手とは?
今回のラストで登場・・・か!?

20050210124307.jpg
今週フツーに明らかになると思ったら引っ張りますね。
とりあえずこの男だとすると、
○大草
○外村
は×
になってしまいます。あと手芸部の人も。

となると残りは
○正太郎(東城の弟)
○右島
○関西男
○全くの新キャラ

の4人に絞られる事になりますが・・・
無難に行くと正太郎なんですよね。東城が身を寄せる描写になってますし。
けどそれじゃ面白くないので、やはり漫結のCUEウエルさんが押す関西男!
ここで行ってみましょー!(ホントにそうだったら心からびびる)

・・・いちごの感想気合い入れすぎた。西野ほとんど出てないののにー

【NARUTO】

20050210124353.jpg
「え?」←今回のオチに対する俺の反応。

鍵はイチャイチャタクティクスだった・・・っ!!
というオチにちょっとゲンナリしましたが、
こういうノリもまあNARUTOらしいっちゃらしいのでアリですかね。
おそらくこの第2部はけっこう重い話になるのでは、と勝手に予想しているので、
最初ぐらいはコミカルな感じにしようという作者の意図なのかな?

来週からは他のメンバーの成長っぷりが見れるのかな。
注目はやはりヒナタ
サクラのようにあまり変わってないんじゃなく、
異様にムチムチになってるのを望む!(幼さは残しながらも←個人的趣味。え。)

【ワンピース】
いやはや過去最高の回想編です。1コマ1コマの重みが違う。
不覚にも・・・いや不覚でも何でもないですね。
ホロリと涙が頬を伝っていく内容でした。
こと「1コマ」で語る事・・・・「1コマの表現力」に関して、
尾田先生に勝てる人は現段階ではいないのではと思います。


◆死刑→執行猶予10年へ

20050210124358.jpg
ここについては有無さんトコで詳しくまとめられてますのでドーゾ。
要は現実では執行猶予は10年過ぎたら死刑の罰はなくなる。
けれどワンピース上では、「死刑が10年先延ばしになった」という表現になってます。
これは尾田先生の勘違いなのか?
個人的にはワンピースの世界がそういう事なんだろう、と思いたいところですが・・・
単行本で書き換えられてたらウケますねw要注目しておきましょう。

20050210124402.jpg
「海上の線路をドンと走る、蒸気機関外車船(パドルシップ)を構想している」
ここからのトムの啖呵が素晴らしい。
その場にいる人を一瞬で引き込んだだけでなく、
読んでいる読者も引き込んでいった。
相手に希望を与えながら語っていく事は、説得において一番効果あるからね。


◆10年という歳月
最後の8ページは正に圧巻。これほどまでに濃い出来事を、
たった8ページで表現し、しかもそれでしっかりと満足させてしまう。
読者はその1コマと1コマの間にあるドラマを想像する。
そうワンピースの世界は読者一人一人によって違う世界が描かれているのだろう。
デスノートのコマとコマの間に挟む「禁断の技」とは大違いですな!
(それが悪いとは言いませんが)

20050210124407.jpg
皆でおにぎりを食べてるシーン。
何気ないけど、彼らの繋がり・・・結束が見えてくる1コマです。

20050210124412.jpg
海王類(?)に襲われる一行。トムは相当強かったんでしょうね。

20050210124416.jpg
爆発に巻き込まれるフランキー。
彼がサイボークになるのはまだ先の話・・・みたいですね。
トムの驚きっぷりが素敵だw


◆海を渡る「パッフィング・トム」

20050210124422.jpg
この「ウォーターセブン編」を最初から見直すと、
更にこの海列車が動き出した瞬間は感動します。
いくつもの想いを載せて、列車は走り出しました。
素晴らしいなぁ。
マンガという物語の中で「何かを作り上げる」という事でここまで感動させられるとは。

そして何気にこの回想編から今のメンバーが出てきてますねぇ。

20050210124431.jpg
パウリー。・・・だよね?ゴーグルがそうだし。
フランキーもそうですが、小さい頃からの習慣は変わらないんだろうか?
まあマンガではそれがチャームポイント(?)のようなモノですからね!

20050210124439.jpg
モズ&キウィ。
彼女らがフランキーについてく事になったエピソードも回想編で明かされるのかな?
一緒に映ってる親父が父親で・・・
この父親が・・・殺されたりするのだろうか??


◆回想編・・・これから先に待つ悲劇。
ロジャーの船を作った罪を逃れる事が出来るのか?
先週ルッチが言った言葉。

20050210124509.jpg
「12年も昔の話だが・・・カティ・フラム・・・君は犯罪を犯してるらしいな。
 トムと同じように」


この回想編が始まったのが22年前
そしてそれから10年の月日が経ち、海列車が完成した。
そう、舞台は12年前へと移っていた。
フランキーが、トムと同じ犯罪を犯したという、その年代へと。

まず焦点は、トムは死んでしまうという事だろう。
それはロジャーの船での罪なのか、それとも新しい罪なのか?
フランキーは誰かの為に海賊船を作るエピソードが来週あるのか?
フランキーがサイボークになった、その理由とは?事件とは?
いやはやこの回想編はまだ止まらない。

それにしてもフランキーの子供の頃のあの無邪気さ、
まさにルフィ海賊団のキャラにピッタリだなぁと思いました。
一緒に旅してほしいですね・・・
ん?その場合モズとキウィもついてくるのかな?それも賑やかでいいね。

フランキーはどこぞの海賊に捨てられた、との表現でしたが、
この先、ずーっと先にフランキーの親が出てくるかもしれない・・・ですね。

【ブリーチ】
兄さんは奥の手を何個も持ってるね!
こいつはすごいや!さすが兄さん!やられっぱなしだけど、やっぱ兄さんだ!

けど結局「殲景」の技の凄さとかよく分からなかったし・・・

20050210124515.jpg
今回の「終景」も1ページだけだし・・・イマイチ凄さが伝わってこねぇ。

どうも彼らの戦いが純粋に楽しめませんでした・・・
隊長同士の戦いとかの方が熱いなぁとか。
一護がいきなり強くなりすぎたからかなぁ?
日番谷とか早く出してほしいところ。

【リボーン】
フゥ太はやっぱり2週連続で引っ張るのね・・・
更に無意味にディーノとか出てきたしね・・・
このマンガの狙ってる層がどれほど悶えているのか見たいです。
そういうトコないですかー!紹介してください。(んでどうするんだ)

まあそれはさておき・・・

20050210124519.jpg
ハルちゃん久々の本格登場!!
勝手に洗濯物を取り込むという荒業で強引に登場。
もうこの作者は何でもアリだね・・・いいけどハルちゃん登場すれば。
ってか制服での登場は久々な気もします。
やっぱ制服がいいね!(個人的嗜好)
ちなみにうぐいすさんはハルちゃんが出たコマを数えてたみたいですね。
さすが!27コマですって。久々だねーそんなに出たの。

20050210124524.jpg
「はひ」
相変わらず「はひ」は健在ですよーっ!
このままスカートまで上に捲れ上がってしまえばいいんだ!
そしたら伝説の回でもある「京子VSハル」以来の下着放出ですよ!
くそーこの作者もガード固いね。
一度出しておいて、味をしめさせておいて、
次出すのは渋るという、く、くそー魔性の手口だよ。(何だそりゃ)

20050210124528.jpg
「聞きました!?あんな事言ってますよー!!」
ぺしぺし叩くハルちゃんが可愛い!
けど将来おばちゃんになった時が想像できちゃったよハルちゃん・・・

20050210124534.jpg
「ハルのハートはこの空と同じ大雨です」
こういった言い回しが好きですハルちゃん。
今度俺も使おう実生活で。まあキモイって言われる。


◆ハルちゃんのチャームポイントベスト3!
突発型企画。
1、笑顔
2、天然
3、はひー


・・・以上ですかね。(ぇ)

【デスノート】
page.56「抱擁」の感想は別途記事にて!
ミサミサの寿命について考察してますー

shizukuさんからのコメントで気付いたんですが、
今週のミサミサのバレンタインポスターの柄、
ジュラス柄じゃないですか・・・?

20050210124540.jpg
ツギハギっぷりが
ミサミサなりに、ジュラスに感謝してる気持ちがあるのかなぁとか思ったり。
そういう細かいポイントがまた何かいいですよね。
shizukuさんコメントありがとうございましたー!
これまた絶対気付きませんでしたよ・・・

【ムヒョとロージー】
ロージー大活躍ぅうう!!全国500万人のショT・・・と、
全国300万人のロージーが女の子に見えて仕方ない方々に待望の回です!
失敗したけど!

今回は「ムヒョ」の深い考察をした「Snow Swallow」さんトコ見るべきですねー
彼の「ムヒョ」に対する・・・もとい「ロージー」に対する愛は素晴らしいです。

というわけで考察はそちらにお任せ(?)してうちはナナたん特集ですよー!

20050210124546.jpg
キター!きました制服。なんか今週のジャンプ制服率高くねぇ・・・?
(まあ数えたらいちごとリボーンとムヒョだけでした)

20050210124552.jpg
意地でもパンチラを出さないこの姿勢は、
間違いなく「いちご」へのアンチテーゼと見た!
(前からですけどね)


◆魔法律協会編は長編になるか!?
ようやくエンチューの伏線が活かされるのでしょうか。
3話で登場して以来、読者もそろそろ忘れかけております。
作者も忘れてきている・・・?

協会に行ったらフツーにいたりしてね。
姑息に邪魔してた割にはアッサリ見つかるという。それもまた良し。
他の執行人とか色々出てきそうですね。
こうなるとけっこうムヒョの世界も広がりが出てきそうですし、
展開次第ではけっこう面白くなりそう。
イコール次回からの魔法律協会編は5~6回の長編になると見た

【アイシールド21】
まあ皆さんが危惧していた様にはなりませんでしたね・・・!
何だろうあれ、狙ってやったの・・・?
ってか次号予告のトコなんて好きなマンガ以外見ないから、
ジャンプ感想サイト見てなかったら気付きませんでしたけど絶対。

ポセイドン編も佳境。水町くんがもう一回挽回しそうだね。
最後はセナVS筧の対決がキモになるでしょう。
進化したデビルバットゴーストがお披露目になるの・・・のかな?
一度破れたこの技をどうやってもっていくかが楽しみですね。

【銀魂】
塚にこい・・・銀魂を読んでる女子様に対してだったら、
これから使えるんじゃねーかな・・・それが案外決め手になるかもよ?(ならない)

銀魂は時折こういった人情話を混ぜますよねぇ。
個人的には好きなんですが、どうしてもこのマンガの性質上、
最後までオチが待ってるんじゃないか、とオチを期待しちゃうんですよね。
最初から今回は人情話!と示してくれればいいんですが(途中で察しろよ)

このオチなく綺麗にまとまると何故か違和感を感じる作品なのでした。
今後もそれは続くんだろうなぁ銀魂は。

【テニスの王子様】
劇場版が大傑作と言われる中、本編はというと・・・
主人公があんな醜いブタちゃんにやられてる・・・
今まで出てきた美形キャラのファンは怒り心頭でしょう。
まあもっと怒らせておけばいいと思います。
このまま負けたりしたら俺一生このマンガについてくよ!

【D-Grayman】

20050210124600.jpg
リナリーたんのポスターァァァアア!!!!
ヤバイ可愛すぎて死ぬ。死んでしまえって?生き返らせてくれる・・・?
なんつってもですねコレ。です。なんですよ!(足足言い過ぎ)

前面に大きく出された足!リナリーたんの生足!
り、リナリーたん・・・リナリーたんの蹴りがここから炸裂!
このポスターのリナリーたんの足に頬擦りした瞬間、
必殺の蹴りが飛んできそうな勢いです。もう技の名前忘れました。
「今年はリナリーたんの飛躍の年」と豪語しましたが、
間違いなくこの足がそれを物語ってますね。
けけけけけ蹴られ・・・た・・・い?蹴ってリナリーたん!

えっと本編。どーでもいーです・・・(おい)
アクマだけを襲ってるから・・・エクソシスト?
んじゃ黒幕はエリアーデなんですが・・・

アクマ=村人?とは思えないところなんですが。
リナリーたん出てこないから思考ストップです。出てきたら頑張る。

あ。忘れてた。リナリーたんと一緒に映ってるのはロード・キャメロットですね。

20050210130059.jpg
性別不明だったんですがこれにて女の子キャラに認定!
これで・・・思う存分・・・(何する気)

【FULL COAT】 作:池田 圭司 ※読みきり
えっと・・・これまんま「スラムダンク」のサッカー版じゃねえか?
所々設定が違うのはありますが、ノリとか流れとかが間違いなくそうです。
絶対作者スラムダンク大好きでしょう。

主人公が異様に自信家であること。
雅くん=流川な事は明らかだしね。
全体的な流れとしてはまあまあ読めたし悪くないんですが、
あまりにも「スラダン」臭が出てたので、まずはそれを払拭してから、
次へチャレンジしていってほしい。悪くはないんです。

【未確認少年ゲドー】
ゲドーくんキモイよ・・・
さてさて新連載攻勢が始まりますし、打ち切りほぼ決定ですね。
おそらく来週と踏みますが。
今週分の枠→読みきり分ですが、
来週分の枠→読みきりなし、って事は一つ打ち切りだーーー!
まあハンターしばらく休載というオチもありきですが。(嫌なオチ)

【ハンター×ハンター】
3週連続載ってる事に、これほどまでビックリするとは。
今年は心入れ替えたの富樫先生・・・っ!
最新21巻も劇的に書き直されてたし・・・っ!
と思ったら次週休載でした。そうこなくっちゃ冨樫先生!

◆軍人から得る情報とは一体?
ノヴ達が接触してるこの軍人・・・
今後の作戦に一体どう影響してくるのだろうか??

作戦の要は、「王から護衛軍を引き離す」事だと思う。
○最強対決
ネテロ会長VS王(メルエム)

○ナルシスト対決
ノヴ&モウラVSシャウアプフ

○一直線野郎対決?
ナックル&シュートVSモントゥトゥユピー

○リベンジ対決
ゴン&キルアVSネフェルピトー

この組み合わせになるのは2004年2月に載ったハンター(おいおい随分前だな)で語られた通り。
シャウアプフと戦う為に必要な「ビジネス」なのか?
護衛軍を引き離す為の「ビジネス」なのか?
そこがこれからの戦局に関わってきそうですな。
「奴」はジャイロという説もありますが・・・どうでしょう?

20050210124606.jpg
あとネテロ会長が会いにいった古い知人・・・
これが最後、王を倒す人物・・・なのか?
まあここら辺は去年からずっと語られてる事ですしね。
大方の予想はジンになってますが。

ゴンの意識の薄れる中、ジンらしき人物が戦ってる姿を見た・・・!
って感じでしょうか。けど間違いなく出てきますよね今回のシリーズ。

【ジャガーさん】
うわーゲームブックやったなぁ・・・
よく自分で作成して自分で遊んでました。えー暗っ!
このネタが出てきた事がすでに素晴らしいと思います。
今の小学生とか知ってるのかなあ?(コロコロとかの付録でまだあるのか?)

--------------------------------------------------------
来週より久々の新連載っ!
一つ目が・・・
20050210124612.jpg
「ユート」
原作:ほったゆみ 漫画:河野 慶
まあほったゆみ先生は言わずとしてた「ヒカルの碁」の原作者。
ジャンプで「碁」マンガを始めるという前代未聞の挑戦は、
見事成功したわけですが・・・今後はスピードスケート
1回目は何のプレッシャーもないですが、
2回目って色々プレッシャーが乗ってきたり、読者の期待も大きくなるので、
今回は難しいのでは、とも思ったり。

さて作画をする河野慶先生ですが、今まで表舞台で発表した作品は1つだけ・・・かな?

「左ききのサリー」(赤マルジャンプ2000SPRING掲載)

残念ながらこの作品は読んでないので何とも言えませんが・・・
まずまずの絵ではないかと思います。
久々の新連載攻勢、期待しときましょう!(ムヒョは単発だったからなぁ)
「脳噛ネウロ」に関してはまた来週のジャンプ感想にて。

ジャンプ感想の過去ログはこちら!
2004年39号~2005年03&04号
2005年05&06号~10号

國生さんinメイド喫茶に奴らが出現!?げん○けん!
2005年02月10日 (木) | 編集 |
ふー、もうあの國生さんのメイド姿は見れないんだろうか・・・
と物思いに耽って(ふけるなよ)サンデー9号を見返す。
ああ國生さんのメイド姿・・・っ!!
それを見ながら今夜も御飯が進む。3杯は固いね。
・・・とその時一つのコマに目が止まった。

20050210012741.jpg
「ありがとうございました!いってらっしゃいませ、御主人様!」
(少年サンデー9号377ページ)

ん・・・?
何か見覚えのある・・・御主人・・・

20050210012747.jpg


・・・
こ、これってまさか!!



20050210012751.jpg
斑目と、


20050210012755.jpg
くがぴー(久我山)じゃねえか!!!

作品の枠を超え、出版社の枠を超え・・・
彼らはやってきた。國生さんのメイド姿を見る為に。
な、なんて満足そうな顔なんだーーーーーー!!
本気で奴らを羨ましいと思った、そんな日。俺も國生さんのメイド喫茶に行きたい!
やばいですね、夢に出てきそうですからね。「邪眼」辺りでいい夢見させてくださイ。

まあこれが「げんしけん」のメンバーかどうかはホントーは定かじゃないですが、
まあこれは確信犯でしょうw
こうして他の作品のキャラが微妙に出演したりするのって面白いですよねぇ。
多分見逃してるだけで他でもけっこうあるんでしょうねぇ。
(「かってに改蔵」は死ぬほどあったみたいですが・・・)

今回の記事は「メイドは2度舞い降りる。國生さんメイド姿祭りリターンズゥゥウ!!
の記事にコメントしてくれた「ミジンコ」さんの情報を元に作成しましたー
ありがとうございました!ホント教えてもらえらなかったら一生気付かなかったですw

さてジャンプ感想書こうかな・・・(明け方アップですねコレは・・)

デスノート感想・考察 page.56「抱擁」
2005年02月08日 (火) | 編集 |
20050209031959.jpg
※2/9追記:ミサミサバレンタインポスターについて、その他細かいトコ修正

リューク完全復活!!
そしてミサの記憶も復活!!
・・・と最近復活ラッシュになってるデスノートですが。
ライトの計画が滞りなく進む中、
L側の逆襲の手段はあるのか!?
そこら辺を交えて今週を振り返りながら考察していきましょう。
(今回はやや短めです~さすがに毎週アレはね・・・これが通常っす。)

【リューク&ミサ復活!】
追跡も何もなく、フツーに掘り返しちゃったよ・・・
Lは完全に監視を解いたとみていいのかなコレ?

20050209032009.jpg
ミサミサ記憶復活シーン。ライトと違って1ページです・・・
んで今回は今後に繋がるような回想シーンはなさそうですね。
まあすぐに捕まってしまったので何も出来なかったんでしょうけど。

20050207181540.jpg
んでリューク久々の人間界復帰。
先々週からチョコチョコ復帰してましたが、これで本格復帰です。
さてこの時に言ったセリフですが・・・

20050209032022.jpg
「そのノートや所有者に憑く死神は人間界に・・・
この後に続くセリフとは?
そもそも死神は無闇やたらに人間界にいてはいけません。
5巻で追加されたルールでその規定があります。

◆死神は無闇に人間界に居てはならない。
 人間界に居て良い条件は、
 1、自分が所持しているノートを人間に持たせている時。
 2、ノートを渡す人間を物色するのは、本来、死神界からするべきであるが、
   82時間以内であれば、人間界にいて物色しても構わない。
 3、人間を殺す目的でより深くその個人を観察する場合も、
   82時間以内でその人間に憑いていれば人間界に居てもよい。

※デスノート5巻P26「デスノート How to use it」より。

なのでリュークの後に続く言葉としては、
「居てその所有者を死ぬまで見続ける事が出来る」
というミサに対して普通の説明をするハズだったのか、
「いてもいいんだよな・・・」
という独り言に近いものだったのかもしれない。

どっちにしろもう真相は本編では出てこないでしょうけれど・・・

【2度目の取引!ミサミサの残り寿命は!?】

20050209032015.jpg
Lの名前を覚えてなかったミサ。
まあ当然っちゃ当然ですね。そしてそこまでライトは読んでいた。
(一応覚えているシナリオも考えてあるんでしょうね)
ミサが選んだのは・・・

20050209032030.jpg
「目の取引して」

もう一度、死神と取引を行う。
・・・残り寿命を半分にしてまでも。

そもそもミサの寿命はジュラスに助けられ、
それ相応の寿命が再び与えられました。

ここで与えられたミサの寿命を80歳とします。
デスノートの目の取引ルールは以下の通り。

◆デスノートの所有者となった人間は、自分の残された寿命の半分と交換に、
 人間の顔を見るとその人間の名前と寿命の見える死神の眼球をもらう事ができる。

※デスノート1巻「デスノート How to use it」より。

◆ミサの現在の年齢=18歳とし(作中に年齢って出てましたっけ?
※追記:どうやら出てたみたいです。19歳。
    ただ計算の都合上、18歳でやります。皆様ありがとうございます~

◆寿命=80歳と仮定した場合、
以前ミサがレムに死神の目を取引した時は、「残りの寿命の半分」になるので、
(80-18)÷2=31
つまり31歳分の寿命をレムに差し出した事になるので、
この時点でのミサの寿命は80ー31=49歳になります。

さて今回リュークと取引して更にその残り寿命は半分になります。
(49-18)÷2=15.5
更にここで15.5歳分の寿命をリュークに差し出しました。
よって今現在ミサの寿命は49-15.5=33.5歳
という事になります。(あくまで数値は仮になりますが)

※自分も最初間違えたのですが、
 単純に80÷2=40、んで40÷2=20で、
 って、もうミサ死んじゃうじゃん!って事にはならないみたいですねー
 あくまで「残り寿命の半分」が奪われる寿命になります。

ちなみにミサの寿命を90歳とすると
(90-18)÷2=36(→レム) 90-36=54(1回目)
(54-18)÷2=18(→リューク) 54ー18=36(2回目)

となり、36歳が寿命なります。
100歳だと上の計算式に当てはめると38.5歳が寿命になります。

どっちにしろミサは40歳までは生きられない可能性が非常に高い
というかほぼ確定的になってます。
ライトは死神の目を持ったミサをこれからどうしていくのか?
自分の目の代わりとする為に寿命ギリギリまで生かすのか。
それとも「ミサを殺す」事まで計画の内に入っているのか。
個人的には前者だと信じたいところですが・・・

おまけ。ミサの残り寿命早見表(?)※ミサの現在年齢を18歳とします。
寿命40歳:23.5歳
寿命50歳:26歳
寿命60歳:28.5歳
寿命70歳:31歳
寿命80歳:33.5歳
寿命90歳:36歳
寿命100歳:38.5歳

<10歳毎に±2.5歳ずつで計算すればOK>
<ミサの現年齢によっても変わるのでその場合は上の計算式に当てはめればOK>

【真相を知ったレムはどう動くのか?】
今回遂にレムはライトの計画の一部を・・知る事になった。
ミサを、再びデスノートに関わらせた事を。

20050209032039.jpg
○ノートを交換したのはミサの記憶を戻す為
○ミサノートの所有権は再びミサへ
○死神の目の取引を再び得て寿命が減った


以上3つの事がレムにバレた(?)事になる。
まあライトにとっては計画の範疇の中・・・
ここからレムがどういう行動を取るのか?
レムはライトを殺す事の出来る「唯一の存在」と言っていい。
ここでライトがレムをどう説得するのかもキーポイントと言えよう。

レムが起こす行動として想定できるのは・・・
裏切ってLにすべての真相(レムが知る限りの)を話してしまう。
ライトに対して問い詰める。ミサにノートの放棄をさせる?
 (ただしミサは拒否するでしょうが・・・)
自分の寿命をミサに分け与える。(ミサの寿命がもうほとんど無いと仮定した場合)

個人的に熱い展開は一番最後ですかね。
ライトにとって一番邪魔なのかレム。
そのレムを葬りさるには「ミサの為にデスノートを使う」という方法しかない。

◆死神は特定の人間に好意を持ち、その人間の寿命を延ばす為に
 デスノートを使い、人間を殺すと死ぬ。

※デスノート4巻「デスノート How to use it」より。

ミサの与えられた寿命がもし30歳、現在年齢を18歳だとしたら、
寿命は更にドンと短くなり21歳・・・!
不憫に思ったレムがミサの為に寿命を分け与えるかもしれません。
※ちなみにミサの現在年齢が18より下の場合はかなりやばくなります。
 逆に18より上ならけっこう生き延びられます。
 これは年齢が若い分、死神に取られる「残り寿命」が多いから、ですね。

【Lの動き方・・・】
Lはこのシーンにどんな疑問を持つのでしょうか?

20050209032046.jpg
監視カメラに映ったミサに異様に反応を示したレム。
明らかにおかしいですよね。
今、ライトの計画の想定外なのは、
「ミサがレムの姿をすでに見る事が出来ている」
という事です。
記憶が戻った以上、レムの姿をミサに見させる事はライトにとっては問題ありません。
ただ、まだその動作はしていない・・・!(ライトノートにふれさせてない)

もしLがレムに対して、
「ミサさんに向かって手を振ってみてください」
とか言って、それに対してミサが反応するとマズイ事になりますよね。
そこら辺から突破口を開いていってほしいものですLには・・・
最近やられっぱなしですからね。
世界一の頭脳を早く見せてL!

あと実はミサはライトからのメモを焼いて捨ててなかったとか。
「ライトから『愛す』って言葉がある手紙を捨てられないよー!」
とか言って・・・それをLが押収・・・っ!
さすがにないですかねw
(あとこのメモがデスノートで書いてたりして!?とか思ったりしたんですけど、
 そんなの何の意味もないですよね・・・ライト死ぬしそれじゃw)

【来週予告・・・2択!】
ライトはミサという「死神の目」を手にした事になります。
イコール、誰かを殺すという事です。
まあそれはLなんですが・・・Lが死んだらデスノート終わってしまいますので
Lはそれでも死なないと仮定して、(超驚愕の展開で死ぬのか!?)
近い内(あと5話以内ぐらいで)に死ぬ度が高い人たちを、
確率パーセンテージと共に考えます。

◆L・・・死亡率3%
さすがに死なないだろう・・・たぶん・・・
死ぬなら最後ですよね。

◆ライトパパ・・・死亡率15%
「親でも殺す」と言ってるライトですが、さすがに親は殺さないだろう!
というのは甘い考えですかね・・・?
レムの認識、ノートの存在を知ってる者は関係ナシに殺す可能性も。

◆相沢・・・死亡率60%
ノコノコ戻ってきてからすぐに死んでしまう相沢さん。
戻ってこなければ良かった・・・!という後悔と共に死亡。南無。

◆模木さん・・・死亡率45%
何気に作者はお気に入りキャラなのでは?と思ってしまうが、
寡黙故、いつの間にか死んででも誰も気付かないかもしれない。

◆松田・・・死亡率20%
彼が死ぬのはあまり考えられません・・・一度死線をくぐり抜けてる分、
運だけはどのキャラよりも強い!?

◆ワタリ・・・死亡率60%
スナイパーワタリ・・・!
遠くからノートを射抜ける腕はライトにとっては驚異!?
そもそも執事役の彼がいなければLは何も出来ないので殺しておくと吉。

◆アイバー・・・死亡率10%
すでにここにいない可能性も。ってか帰ったっぽいね・・・
顔を見れないから殺せず、別にこの段階ではライトにとって危険度は低いしね。

◆ウエディ・・・死亡率20%
アイバーと同じ理由。ただ盗聴・追跡系を得意とする彼女は
ライトにとっては天敵!?まだこっちにいれば死ぬ可能性も?


捜査本部に出入りしてるのってこんぐらいでしたよね・・・?
ミサミサが捜査本部に来て、

20050209032052.jpg
「待たせたが決着を見せてやれそうだ」
というライトの言葉。
これはもう、この中の誰かが一人ぐらい死んでもおかしくないかと。
ってか全員死んじゃったらどうしよう・・・
ライトVSLの一騎打ち!?再来週最終回!?そんなのは嫌だー!

「二択」の予想ですが、
ライトが殺す候補を二人挙げて、どっちを殺すかを熟考!?
(いっぺんに二人殺すと怪しまれるから?)
まあLを殺せばそんな熟考しなくてもいいんですけど・・・

もしくはLが二択を迫られてる・・・という事か?
更にもしくは、レムが二択(ライトについてくか、Lについてくか)
を迫られている
という事か・・・!?

来週、久々のライト&リュークコンビが大暴れか!?惨劇を期待!

【ミサミサバレンタインポスタースペシャルゥ!!】

20050209032100.jpg

破壊力抜群すぎます。小畑先生の絵はホント神の領域です・・・
例えそのチョコが毒入りでも進んで食べそうな勢いです。
なんてゆーんですかね、このミサミサ今にも動き出しそう
まさに芸術作品と言えるレベルと言っても過言じゃないです。

うぉーミサミサポイントがアップです。永久保存です。
ジャンプもう1冊買ってこなきゃ・・・っ!
保存用使用用。え、使用ってなに。)

--------------------------------------------------------
過去のデスノート感想はこちら。
page52~56
page36~51

デスノート5巻を読み解く!(実は一部差し替えされていた?)
2005年02月07日 (月) | 編集 |
20050207161316.jpg

表紙が松田さんじゃない!(絶対ないだろ)
松田さんが活躍したのはこの巻以外ないのに・・・
表紙になれる千載一遇のチャンスを逃しました。まあそれが松田さんっぽい。
この巻の松田さんの活躍についてはココで詳しく書かれてますw)

というわけでライト&Lが手錠に繋がれて再び表紙で登場。
成る程まあ確かに展開的にはあってますが・・・
アイバー&ウエディとか、
夜神パパ&ウエディとか・・・(page.52「寸止」より)
色々あるじゃないですか、ねえ?

これで火口が表紙になったりしたら、
全国120万人ぐらいの奈南川ファンより暴動が起こりそうです。
次巻はヨツバ7人が揃い踏みの表紙か!?(葉鳥の遺影を持ちながら)

・・・んじゃ5巻で登場した「How to use it」
重要そうなモノだけ解説していきましょう。

【5巻で追加されたルールを考察する】
今回追加されたルールは全部で14個。
その中で事故死や病死に関わるルールは今後あまり重要そうではないのでカット。
ではその他について考えていきましょう。

◆死神は無闇に人間界に居てはならない。
 人間界に居て良い条件は、
 1、自分が所持しているノートを人間に持たせている時。
 2、ノートを渡す人間を物色するのは、本来、死神界からするべきであるが、
   82時間以内であれば、人間界にいて物色しても構わない。
 3、人間を殺す目的でより深くその個人を観察する場合も、
   82時間以内でその人間に憑いていれば人間界に居てもよい。


このルールはレムがライトノートを渡す際に火口を探してた時に
当てはまる(適用されてた)ものだと思います。

すなわちレムはライトがライトノートを約3日以内で火口という人間に当たりをつけた
という事になります。
やるなぁレム。(どうやって探したんだろうか・・・)

20050207181533.jpg
さて不思議なのが3日以内に火口にノートを渡したレム、
そこから犯罪者の裁きが始まったのがライトが監禁されてから15日後・・・
ノートを埋めてからすぐに監禁されたとしても、
最大で12日間、火口はノートを手にしてから何もしなかった事になります。
これはレムが火口へと指示(ライトからレムへの指示)という事なのかな?
そこら辺語られてないのでまあそういう事として納得するしかないなぁ・・・

更にこのルールに従うと、ライトがミサノートを放棄してからは、
リュークは人間界にいなかった事になります。

20050207181540.jpg
今週(page.56「抱擁」)からもそれは明らかですね。
埋められたミサノートの側でずっとたたずんでいるわけではなかったんですねw
いらぬ心配でした。


◆死神は人間にデスノートを直接渡す場合、
 人間界単位で満6歳に満たない人間にノートを渡してはならない。
◆満6歳未満の人間に渡してはならないが、
 人間界に落とし人間界の物になったノートは、
 何歳の人間に使われようとその効力は同じである。


まあちっちゃい子は使えないよ、って言う事なんですが・・・
デスノートに名前を書くのって平仮名じゃダメなんですよね?
6歳未満の子供は難しい漢字とかは書けないでしょうからねぇ・・・
その配慮か?そういう意味では英語とかの方が有利なんだろうか?


◆人間界単位で124歳以上の人間をデスノートで殺す事はできない。
◆残りの寿命が人間界単位で12分以下の人間はデスノートで殺す事はできない。


おお!何気に衝撃の事実!?
デスノート対策として生まれたライトの最大のライバル!
Lを凌ぐすっごい探偵、その名もM!125歳だぁーー!!
とか新キャラ出てきたら無敵だね。
まあ寝たきりなんだけどMは。救命装置で生きてるんだけどMは。

あとはLが実は125歳でした、とかね。
「残念でしたライトくん・・・実は私は130歳のおじいちゃんなんですよ?」
Lを殺せなくなったライト!きゃー熱いわ。まあどっちかっていうと寒いね。

12分以下の場合は殺せない・・・
火口がこれかと思ったりしたんですけどね。
焦るライト。
「な、なんで死なないだ!?僕のやり方が間違ってるというのか!?」
そこでレム。
「寿命が12分以下の奴は殺せないよ」
そーんな熱い展開にはならなかったですねぇ・・・

ただこれから先、ライトの重大な秘密を握った人物が、
まさにLにそれを報告しようとしている所で、
ライトがそいつを殺そうとしたら寿命が12分以下で、
Lに報告されてから死んでしまった・・・!とか言う展開も熱い。
そんな都合良くできてないですよね世の中は。(このマンガは出来ているかもだけど)


◆死神と眼球の取引をし、その目で見える人間の寿命は、
 人間界にあるデスノートに関わってない人間界での本来の寿命である。


これはつまり、死神の目で見える寿命は、
デスノートで殺される事は想定してないよ、
って事ですよね。
デスノートの本質は殺した人間の寿命をもらう、っていう事なので、
まあそれはそうだなぁと納得納得。


◆また、死神の目で見る事の出来る人間の名前は、
 「その人間を殺すのに必要な名前」であり、たとえ戸籍等に
 名前がなくとも殺すのに必要な名前は見える。


今回追加されたルールで一番大事なのがコレかと。
要は例えば象形文字系の文化の国に住む人間を死神の目で見る場合、
その目に映し出される名前は、象形文字の名前ではなく、
「自分の知ってる言語」で名前が表示される
という事になるのだ。
「その人間を殺すのに必要な名前」とはそういう事だと思う。
ここがミサがLの名前を知るのに重要なポイントとなる所である。

そもそもLは国籍不明である。何人かも分からない。
過去の考察で、Lの名前が複雑すぎてミサが覚えれないのでは?
と書きましたが、それはそういったミサの知らない言語(象形文字とか)
で表示されたらアウト、という意味でした。
まあ結局忘れてたんですけどね・・・


◆デスノートはいくら名前を書いてもページがなくならない。

うきゃーすごい設定!
なになに自動でページが増えていくとかなのか!?
100ページとか200、1000ページとか書いていって、
ノートを切り取ったりしなかったら、
すっごい分厚いデスノートが完成!・・・なんだろうかw

何気にデスノートは全部使ったらどうなるんだろう・・・
って疑問だったんですが(よく切り取ったりしてるから)
こういう事だったんですね、納得・・・できたようなできないような。


というわけで今回追加されたルールは細かいのが多かったんですが、
いくつか面白いのもあってこれからの展開に影響・・・する・・・か?
微妙なトコですけど、このコミックのルールが本編にもいくつか登場したりしてるので、
これから先も登場する可能性はゼロではないでしょう。


【掲載時と違う!?差し替えられた1コマ】
もうこれはそのままですんで見てください。
page.41「松田」からの1コマです。

◆本誌掲載時(ジャンプ2004年45号より)

20050207181552.jpg
「大丈夫ですよ、エラルド=コイルという探偵も、私ですから」


◆デスノート5巻142Pより。

20050207181559.jpg

Lの得意気な顔じゃなくなってるーーー!!
ううむ、何故差し替えになったんですかねぇ?
特に問題なさそうに見えますが・・・
実はここ以外も差し替えになってる部分あるかもなんですが、
本誌持ってない為分からずです。(このシーンはJUGEM版のブログに残ってた)

というわけで今後別の楽しみが出来る・・・かもしれないですね(手間のかかる楽しみだな)
まあハンターぐらい劇的に変わったらウケますけどね。

もしかしたらセリフとかも変わってる可能性もありますよね。
誰か検証する人、いませんかー(他人任せw)

--------------------------------------------------
【作品データ】
<タイトル>◆DEATH NOTE
< 作者 >◆大場 つぐみ(作) 小畑 健(画)
< 巻数 >◆1~5巻(2005/02時点)
< 連載 >◆少年ジャンプ
< 出版社 >◆集英社
< 出版日 >◆2004年02月
--------------------------------------------------
Amazonで見てみる。

今月のベスト1コマ大賞!(2005年1月度)
2005年02月07日 (月) | 編集 |
もう2月に入ってから一週間過ぎてますが、1月度のやつです。
1ヶ月毎に行っていき、年末に年間1コマグランプリを決める予定です。
それまでこのブログ続いてるといいな・・・っ!
(そもそもこの企画が続いてるといいな・・・っ!)


対象期間:2005年1月1日~31日(うちのブログにアップされた日を基準とする)
対象作品:少年ジャンプ・少年マガジン・少年サンデー
     ビックコミックスピリッツ・ヤングジャンプ・その他

選考基準:管理人が気に入った1コマをフィーリングで選出、ランキング。

であ20位から行ってみましょー(1ヶ月だけなのに20位からかい)
1月に心打たれたコマ・・・当時の思い出と共に振り返ります。


【20位】

20050207142925.jpg
「こわしや我聞」(サンデー7号)より。
「じ、じーくぴんぽん!」

ああもう國生さんがそんな事言うなんてーー!
と管理人が骨抜きにされた瞬間。
このままだと軟体動物として暮らさなければならない事態になってしまうー!(いっそなれ)


【19位】

20050207142935.jpg
「いちご100%」(ジャンプ05&06号)より。
「聞き捨てなりません!」

照れながら言う美鈴があまりにも可愛すぎたのでランクイン。
かなり好きなキャラだけにいつかスポットを当ててほしいですね(最終回までに)


【18位】

20050207142942.jpg
「おれはキャプテン(高校編)」(マガジンSPECIAL No2)より。
「くたばれ甲子園」

マガスペに移ってからもそのクオリティの高さは変わらない。
むしろかなり面白そうな展開で、マガスペ売り上げに貢献してしまった人を
多数生み出したマンガ。(その一人になりかねない只今の状況)


【17位】

20050207142949.jpg
「女子大生家庭教師濱中アイ」(マガジン8号)より。
「即刻帰ってください」

天野ちゃんの切り返しがまさにベストタイミングで入った1コマ。
この間が好きです。


【16位】

20050207142955.jpg
「涼風」(マガジン7号)より
「あっ・・・!」

萌果ちゃんの喘ぎ・・・!?
ぴくんはいいよねぴくんは・・・(頭の中沸いてます)


【15位】

20050207143002.jpg
「魔法先生ネギま!」(マガジン8号)より。

もみもみ~ん。
もみもみ~んしたいよ!(心の叫び)


【14位】

20050207143009.jpg
「ルサンチマン」より。

欲情のままにしちゃう長尾さんが素敵でした。
終盤一気に可愛くなる長尾さん、けど本家には勝てない現実は、
ある意味リアル。本編は次週最終回か?


【13位】

20050207143015.jpg
「結界師」(サンデー8号)より。
「なめんじゃないわよ」

時音ねーさんの怖さを知ってガクガクブルブルになった1コマ。
耳元であんな事言われたら・・・もう・・・感じちゃうじゃないですか(マテマテ)


【12位】

20050207143021.jpg
「デスノート」(ジャンプ5&6号)より。
「相変わらず堅いのね」

ウエディの衝撃発言に対してライトパパは「うむ」
・・・こんな所にも人間ドラマは潜んでいます(違)


【11位】

20050207143026.jpg
「ハンター×ハンター」(ジャンプ8号)より。

富樫先生独特の照れ方の表現が懐かしかった1コマ。
最近の展開だとこういうの少なくなっちゃったからなぁ~
コミカルに描くのがある意味富樫先生の真髄だとも思ったり。


というわけで11位までの発表でした~
相変わらず偏った選考ですね・・・
ま、まあ気にしないでいきましょう。
お次は、10位から4位まで!

【10位】

20050207143033.jpg
「金色のガッシュ!!」(サンデー7号)より。

魔導巨兵ファウードの存在が明らかになった瞬間。
そういう事かー!とびっくりしました。予想できなかった自分が悔しい!


【9位】

20050207143039.jpg
「D-Grayman」(ジャンプ5&6号)より。
「何度だって助けてやるんだから!!」

2005年はリナリーたん飛躍の年ですんで、
もっと過激な言葉を期待してのランクイン。
この時俺を助けてリナリー!って叫んだけど助けは来ないどころか、
更に荒んでいくという状況。り、リナリー・・・?


【8位】

20050207143044.jpg
「道士郎でござる」(サンデー8号)より。

あまりにも可愛いエリたんにサンデー読者が次々と倒れて行った1コマ。
エリたん・・・!


【7位】

20050207143058.jpg
「ハンター×ハンター」(ジャンプ8号)より。
「痛みを返すぜ」

このセリフがあまりにも格好良かったフェイタン。
けど彼の技が出てくるのはこれが最初で最後な気が・・・っ!?
連載終焉・・・!?


【6位】

20050207143105.jpg
「スクールランブル」(マガジン8号)より。
「どういう髪型の女の子が好きですか」

スクランの中で一番大好きな沢近が放った一言。
この表情がたまりませんわ・・・
その照れて赤くなったほっぺにむしゃぶりつきたい!(死んでください)


【5位】

20050207143112.jpg
「ワンピース」(ジャンプ7号)より。
「もうメリーが!!!ダメだってのも知ってんだ!!!!」

ウソップの熱いセリフ。知ってても・・・譲れないモノがある。
クラバウターマンが出てきたり、フランキーの人情深さを知ったりと、
色々と熱かったこの回はかなりお気に入りです。


【4位】

20050207143117.jpg
「いでじゅう!」(サンデー7号)より。
「そーゆー気持ちが抑えられなくなるぐらいに・・・
 オレは、森さんのことが好きなんだ・・・っ!!」


連載も100回を迎えるか辺りでの衝撃の告白。とうとう言ったね林田!
この告白から物語はけっこう急変。
悩む森さんの可愛さが素敵すぎです。


4位まででしたー
トップ1はまあ皆さん分かってると思うので・・・
んじゃトップ3の発表でーす。

【3位】

20050207143121.jpg
「いちご100%」(ジャンプ8号)より。

マンガキャラ笑顔ランキングをやったら間違いなくトップ3に入るだろう、
西野の最高の笑顔。と、とける!心臓停止しそうですよもう(停止してしまえ)
この笑顔が一度曇って・・・その後の大事件へと繋がる!!
とにかく西野は可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い・・・
といくら言っても足りないぐらいの笑顔です。笑顔が一番スキ。


【2位】

20050207143124.jpg
「デスノート」(ジャンプ7号)より。
計画通り!!

ダークライト復活の瞬間。いやはや読者にとっては待望の瞬間でした。
どうやってキラに戻るのかが散々議論されましたが、
「禁断の技」が出てきたりと非常に濃厚なトリックを駆使しての展開でした。

不満はあろうが何と言っても面白いのがだから仕方がない。
このブログ始めてからずーっと善ライトのままだったので、
これからが本領発揮のデスノート、まだ終わらないよね・・・!?


【1位】

20050207143129.jpg
「こわしや我聞」(サンデー8号)より。

國生さんのメイド姿ァァアアアア!!!!
まさしくぶっちぎり。
國生さん大ファンを自認する私めとしましては、
これほどまでに昇天した瞬間はありませんでした。
サンデーが宙を舞い、サンデーにチューしましたからね。

今回かなり迷ったのが選出のコマをどっちにしようか思った事です。

20050207152124.jpg

「お、お帰りなさいませご主人様!」

これも捨てがたかったんです。國生さんがぁ!!
という葛藤の中、やはりファーストインパクトを大事にしました。
國生さんヤバイぜ・・・
こんなノーマルな俺に(反論禁止)メイド喫茶という魅惑の所への
興味を抱かせたんだからね。もう行っちゃいそうです。
っていうか行ってきましたし(嘘です!行ってません!イってませんから!)

2004年年間ランキングでも1位をゲットした國生さん・・・
2005年もこのまま突っ走るのか!?
それとも2月の衝撃の告白をした西野が逆転するのか!?
いやいやリナリーたんが今年は頑張るか!?
おーっとミサミサだって黙ってないぞ!
な、なにー意外な伏兵!ナナちゃんがごぼう抜き!?
同盟員が黙ってない!核弾頭ハルちゃんがいるぜ!

・・・バキのガイドラインみたいになってきたな・・・w
それも面白そうだからいつか本格的にやるかも。
(完全に自己満足の世界だ・・・)

というわけで2005年1月度ランキングでした。
2月はどうなるの!?すでに1位は決まってる!?
であであまた来月。

-------------------------------------------------------
2004年間1コマ大賞ベスト20もドーゾ。

雪山へ再び逃亡します&マガジン・サンデーの簡易すぎる感想
2005年02月05日 (土) | 編集 |
只今から何年振りかの大雪が降りまくってる新潟へ旅立ってきます!
雪山ーーーこれで今年3回目。あともう3回行きたいトコロ。
ってなわけでPCからの更新は日曜夜までなっしんぐですが、
携帯から1~2回ぐらい更新する・・・つもりです(たぶん)

って事は・・・マガジンやサンデーの感想は・・・!?
また・・・なし!?2週連続!?あなた冨樫化してるわよ!?
管理人取材の為休載です。わーお取材って便利だね!

・・・ホンマにすみません。
けっこーマガジン・サンデー感想目当てで来て頂いてる方もいらっしゃいますよね・・・
というわけで超申し訳無い程度のスペシャル簡易更新でございます。
全然スペシャルじゃねーーー
画像に対してツッコミ形式で。

まずはマガジン10号から。

【ネギま!】

20050204194102.jpg
左の子が明日菜にしか見えないんですが・・・
けどお気に入りです。赤松マジックにやられ中。
まあむしろやられたい。もっともっとマジック見せて・・・!

20050204194110.jpg
「キスして・・・ほしいです」

女の子にこう言われるのっていいよねぇ・・・
お願いされてキスするのってこう、なんか、こないですか?

【濱中アイ】

20050204194116.jpg
このコマだけ見てどのマンガが判った人は立派な氏家教です。
一緒に氏家教入ろうぜ!
今回のオチ最高でした・・・久々にどエロいのがきたね!

【エア・ギア】

20050204194121.jpg
シムカが髪切った時はホントショックでした・・・
あの長い髪が・・・綺麗な髪が・・・サラサラな髪がぁーーー!!
って思ったけど短髪のシムカたんも好きになった何でもOKな自分が好き。

【神to戦国生徒会】

20050204194127.jpg
つ、遂にやりよったあかほりさとる!!
ってか先週の巻末コメントはこれを示してたのか・・・っ!!
茜タン脱ぎ脱ぎ。ってかお風呂に突撃というベタベタな展開・・・
しかも「一緒に入る?」だとよ。ええ入りますよ。あかほり先生・・・入ります・・・よね?


続いてサンデー10号。

【結界師】

20050204194132.jpg
「笑わせる」

にーちゃんカッコイイ!いきなり随分と化けモノクラスの人たちが増えましたなぁ・・・
最終的ににーちゃんは味方なのか?まあ味方っぽいけど・・・
この幹部の中に実は黒芒楼と繋がってる奴がいたりして
結界師、更に熱くなってきたなぁ。さすがサンデー看板マンガ。

【ハヤテのごとく!】

20050204194137.jpg
が、がくがくしてるぅーーー!!!(何が言いたいの)
以上です。え。それだけ!?

【いでじゅう!】

20050204194141.jpg
林田に抱きつく森さん。
これってやっぱり寂しかったからなのかなぁ?(林田が自分の為、って言ってくれなかったから?)
ちょっと立場逆転してきてるチックなのは素敵。
恋愛は立場逆転するのが醍醐味だったりしますよね。

20050204194145.jpg
森さん、ホントの気持ちに気付いたのか・・・?
最近一気に進展してる2人の仲。
くっつこう!もうくっつこうよ!森さんのセーラー服はホント可愛い。(脈絡ねー)

【こわしや我聞】
メイド祭りが終わってしまったよ・・・
悲しい。悲しいけど國生さんは今週も出てきてるからいいや。

20050204194149.jpg
このコマが妙に気に入りました。
我聞ファミリーもバトル参加できたらおもろいのに。ゾルディック家みたいに。(雑誌違う)

20050204194155.jpg
國生さんキターーーーーーー!!(今日一番のテンション)
こ、国主さんから見下ろされてる・・・
このアングルは・・・なかなかないですよ日常生活では。
國生さんに見下ろされる・・・それは・・・そう・・・あの時!
國生さんに見下ろされる・・・國生さんが上・・・う、上!?
・・・ふう。

20050204194200.jpg
すっとぼけ國生さんが好きーー!!

20050204194204.jpg
キツイ言い方の國生さんがぁ・・・もう・・・たまらんばい。(段々人格が変わってきてます)


というわけで簡易版マガジン&サンデー感想終わり!うわー過去最低な更新でしたね。
来週はちゃんとやります・・・!
ってかホント女キャラしか突っ込まないね俺。まあ突っ込みたいから・・・っ!
ヤバイ最近のこの思考が私生活にも現れてきててデンジャラス。

ってなわけで雪山いってきまース!

原版「電車男」は化けるか!?「めしどこかたのむ」
2005年02月04日 (金) | 編集 |
20050204192937.jpg
「めしどこかたのむ」

言わずとしれた「電車男」の名セリフ
現在ヤングサンデー上で連載中の原版「電車男」。
4話まできてますが、いやーさすが原先生、とにかく読ませる読ませる。
文字だけの世界、掲示板でのやり取りを、ここまで絵として表現する、
原先生のベテランの味
を見させて頂きました。

◆第4話「もうだめぽ・・・」
電車で助けた女性・通称「エルメス」から届いたエルメスのティーカップ。
そのティーカップが届き、その報告の為に電話した電車男。
掲示板にいた2ちゃんねらーから「カップ御礼に食事に誘え!」と言われ、
四苦八苦しながらも(噛みながらも)必死に言葉を紡ぐ電車男。

20050204192924.jpg
電車男まとめページMisson.1より抜粋>
「カップのお礼と言ってはなんですが、良かったら
食事にいhmb、fjgろp」

思いっきり噛んだ…_| ̄|○



ちゃんとここもしっかり再現されてますw
こういう情けない男を描くのは原先生の真骨頂ですからねw
ここでしばし沈黙の後、
色々とエルメスは考えるシーンがある。

電車男まとめページMisson.1より抜粋。>
「気を遣わなくても結構ですよ
本当に大したものじゃないので…」

もうだめぽ…という言葉が脳裏をよぎる

「そうですか…」
数秒の沈黙があったと思う



こういった数秒の沈黙の描写がまさにマンガだからこそだなぁとも思ったり。
エルメスがちゃんと考えてるんですよー
そしてその後に・・・

20050204192932.jpg
「それじゃ・・・割り勘でならいいですよ」

エルメスがエルメスたる伝説はこのセリフから始まってるんだよねぇ・・・
いい子や・・・いい子なんやーーー!!
この返し方されたら男として期待しちゃわないですか
えっと、俺は期待します。はい。

◆裏の主役たち・・・「2ちゃんねらー」たちの描き方が絶妙
原先生の上手いとこはまさにここ。
「電車男」を裏から支え、大きく盛り上げた2ちゃんねらーたちの描写だ。

20050204192942.jpg
電車男の報告に歓喜する2ちゃんねらーたち。

この原版「電車男」は常にこの2ちゃんねらーたちが物語に随時挿まれていく。
これは実際のスレでもそうで、その臨場感を見事に描ききっている。
やはり「電車男」は物語とこの2ちゃんねらー達がセットなのだ。
どちらか片方だけじゃそれは傑作ではなく、単なる普通の作品でしかない。
セットだからこその、傑作なのだ。
そこら辺を原先生は良く分かってるなぁ~と感じました。

それぞれの2ちゃんねらーも様々な人たちが。
OL、社会人、カップル、引きこもり・・・etc
沢山の人たちに見守られてる様子がしっかり分かる。
彼らは掲示板上だけじゃない。
見えない何かで繋がっている。
見えない何かが、人を感動させる。

んーこれはけっこうかなりの良作になる予感がヒシヒシとします。

20050204192947.jpg
エルメスのお風呂上りシーンもバッチリ!

いやーここまで忠実に再現されちゃうと、
最後のシーンとかはかなり期待しちゃうんですが・・・
何はともあれ毎週のヤンサンがより一層楽しみになりました!
「グピト」しか見てなかったですからね・・・
(「クロサギ」はコミックス派なので)

それにしてもこれは原作を読んでないあるてぃさんとかと、
原作を知って読むのはどっちが楽しいんだろうねぇ?
ああ、このシーンはこうなってるのかーとか思えるのもまた醍醐味だけど、
しっかりと分かりやすく、楽しめるのは初見で見る方がいいのかな?
ただ原作→マンガはOKだけど、マンガ→原作は厳しいだろうなぁと思ったり。
ただマンガでもはしょってる部分は所々あるから、
そういう所をまた発見するのも楽しいのかも。

何はともあれ、コミック出たらこれ買っちゃうだろうなぁ。
「電車男」の原作を読んだ人も、読んでない人にもオススメです原版「電車男」。

--------------------------------------------------
【作品データ】
<タイトル>◆電車男
< 作者 >◆中野 独人
< 巻数 >◆全1巻
< 連載 >◆2ちゃんねる
< 出版社 >◆新潮社
< 出版日 >◆2004年10月
--------------------------------------------------
Amazonで見てみる。

少年ジャンプ感想09号
2005年02月03日 (木) | 編集 |
20050203070652.jpg
今週はデスノいちごにあまりにも時間を割き過ぎたので、
ジャンプ本感想は短めに・・・ね?っつかもう時間ねーー誰か時間を下さい!
っつか俺はジャンプ1冊の感想にどれだけ時間かけてんだ・・・○| ̄|_
ってなわけで今週のジャンプはツッコミ所満載なんですが短めにいきます!(それでも長いけど)

【NARUTO】
第2部開始ぃぃぃイ!ナルト変わってねーーー!
いやもう各所で言われてますが・・・

20050203070244.jpg
第1部ラスト時。

20050203070249.jpg
第2部スタート時。

オイオイ成長期なんじゃないのかキミは。
ドラゴンボールの悟空が成長した時とはエライ違いです。
このマンガもやはりショTA・・・いやいや何も言うまい。
その事に関しては某殺し屋家庭教師の時に語る事にします。

さてやはり今回はカカシ先生の「イチャイチャタクティクス」に尽きます。
ってかフツーに読んでるとここの描写見落とします。
ジャンプ感想やってて良かった!(一人じゃ気付かねー)

20050203070254.jpg
カカシ登場シーン(イチャイチャバイオレンス読書中)

20050203070259.jpg
イチャイチャタクティクスをもらって震えるカカシ。

20050203070304.jpg
おいろけの術の前でも全く動じず熱中するカカシ。

20050203070310.jpg
サクラの激しいツッコミが入ってようやく我に返るカカシ。

あれですね、第2部が終了した後の外伝の話は、
「イチャイチャ」シリーズの謎を解く!とかでいいんじゃねーのか。
このマンガは狙ってんのか狙ってないのかがよく分かりません。
ってか華々しく第2部スタートした割には今回の話は地味だったな・・・
色んなキャラが一気に勢揃いして欲しかった所。(第1部ラストみたいに)

【ワンピース】
ウォーターセブン編・回想編スタート。
ワンピース史上最高とも言える今回のシリーズ。
回想編も一筋縄じゃいきません。

◆トムとフランキーが起こした「犯罪」とは?

20050203070315.jpg
「12年も昔の話だが・・カティ・フラム・・・君は犯罪を犯してるらしいな。」

カリファのムチで完全に拘束されたフランキー・・・イタそう。
今回の回想でのスタートは22年前・・・
それがトムがおそらく処刑された時。
その10年後、フランキーは同じ犯罪を犯したという。

「海賊船を製造」したこと。

トムは“海賊王”ゴールド・ロジャーの船を。
じゃあフランキーは一体誰の船を作ったのか・・・?
フランキーが誰の船を作ったのか。
来週以降の回想でまた明らかになっていくだろうが、
ここに今回の話の大きなキーポイントがあるような気します。

20050203070322.jpg
「この世に“海賊船”の設計図なんてものはねぇのよ!!」

作った船に海賊が乗ればそれは「海賊船」。
海軍が乗ればそれは「海軍船」になる。その通りだ。
トムは純粋に「船」を作っただけだ。
・・・それが犯罪になる。乗った者が海賊だったという理由だけで。
まさに理不尽。政府の理不尽さと対決しながら、フランキーは生きてきた。
政府と戦う。
フランキーには、ルフィ達と一緒に行くだけの理由が・・・ある。
ルフィ達の新しい船を作るのはフランキー・・・
バトルフランキー100号とかだったりしてw

◆その他ツッコミ所を。

20050203070329.jpg
ココロは美人秘書・・・か!?
トムの奥さんという設定だと思ったが秘書だったのね。
これでカリファVSココロという秘書対決が実現ー!?(しないから)

20050203070335.jpg
ヨコヅナはトムのペットでした。
海列車に挑むヨコヅナにはすごく悲しいエピソードがあるのだろう・・・
海列車にはトムが乗ってると思っているのだろうか?
もう一度トムに会いたいと思う気持ちが、
海列車への挑戦する気持ちを産み出してるのかもしれない。

20050203071619.jpg
トムが作る「ウォーターセブンの再生」
これは海列車の事で間違いないと思うんですが・・・
問題は設計図まで書き終えたトム。
今回連行された事により、これを実際に作り上げるのはトムじゃない?
アイスバーグとフランキーの共同作業になるのだろうか?
それとも連行された後、脱走してきて作り上げるのだろうか。
うーんかなり号泣モノのエピソードが用意されてそう。

やばいよウォーターセブン編の回想は涙出ちゃいそう。

【デスノート】
13日の嘘ルール出現によりどーなるの!?
デスノート感想・考察は別途記事にて。今回も長いですよ。

【ブリーチ】
おろ。兄さん優勢じゃないか・・・!やるじゃん兄さん・・・!
兄さんの時代が遂にキタよ・・・!
って感心しながら読んでたら、

20050203070340.jpg
兄さんの時代終わった・・・○| ̄|_

仮面の謎が明かされるのかね。
これあれだよね、捨てても捨てても出現してたやつ。
あれって夜一が回収したんじゃなかったっけ?
修行中に一護に植え付けたのかね?

【アイシールド21】
デビルバッドゴーストあっさり破れる・・・っ!
なんだいなんだい進を倒す為の技じゃなかったんかね。
それとも「まだ未完成・・・!これには完成形があるんだ」
とかドブロク先生言い出すのかな。まあ言い出すよね。
アイシールドの中でのディフィンスNo1は進、という
図式があるハズなのに筧が大活躍すぎ。いいのか?

んで次週予告「そして一年後!」いや、絶対これで終わりとかありえないから!
ここまで引っ張っておいて・・・!ヒル魔とかもう出れないし!
回想シーンが出てくるんでしょう。
今ジャンプ回想シーンラッシュですから(ワンピとかデスノとか)

【リボーン】
言うな。何も言うな。
リボーンはショTA狙・・・とか言うな!
違う!違うんだ!
あえて言おう。真実を言おう。
違うんだ。

20050203070345.jpg
フ ゥ 太 は 女 の 子 な ん で す よ !

「フゥ太」はあくまで通り名です。
ホントの名前は「アキ」・・・!ハルちゃんと対を成すキャラだったのですー!
第一人称が「僕」という女の子だったんですよ!
うわーこれで納得。俺的に納得。
もう女の子にしか見えないよ・・・ロージーと張るぐらいです。(ぇ)

来週辺りフゥ太がお風呂に入ってる所にツナが間違って入っちゃって、
洗面器を投げつけられるツナ。
何故ツナは投げつけられたののか分からない・・・
「あれ・・・なんか・・・膨らみが・・・?ってか・・・ついてなかった!?」
うわーそのシーン熱い!熱いよ!

まあ俺が寒い。

【D-Grayman】
リナリーたんが復活するまで後2週・・・(希望)
けど来週はリナリーたんポスター!
本編そっちのけでポスター特集ですねこりゃ!

【ムヒョとロージー】
今週はこのシーンに注目が集まってましたね。

20050203070350.jpg
「ナナちゃん首筋が・・・!」

ジャンプ男性読者の99%がまず胸元へ視線が行ってるシーンで
やつは首筋が・・・!とか言いよったよ!
これは・・・作者狙ってるね?
なんですかジャンプは性別不詳なキャラを増産し続けるのか!
(クラピカ(ハンター)→未だ決着ついておらず。
 神田(Dグレ)→胸が全く無い女性説も根強く残る
 フゥ太(リボーン)→俺の希望

そのうち間違った道へ進む人がいっぱい出てきちゃうぞ!
まあそれはさておき・・・!

20050203070354.jpg
ナナちゃんレギュラー化決定!!
(画像は、レギュラー化に涙するナナちゃん←違うから)

キターー!先週間違いないと思ってましたが、ホントにキタよ。
これでムヒョも一気に俺の対象作品になってきたな・・・っ!
(何の対象ですか)
毎週の感想でナナちゃんが語られるハズです。
たぶんロージーよりも先に魔法律覚えそう
何の役にも立たずに傷心のロージーに全国のお姉さま達が立ち上がる!!
・・・お兄様達の間違いですかね?(マテマテ、コラコラ)

【いちご100%】
西野告白大スペシャルぅぅうううー!は別途記事にて。
今週は熱すぎましたね・・・まだ火照りが取れないの。(ヤメレ)

さてスペシャル記事で触れなかった、
今回の東城のイベント相手について推測してみましょう。

20050203070358.jpg
「あ・・・じゃあ・・・はい。一応います・・・」
まあそのままイベントの男とくっつきやがれ!!
というのが全国2700万人(だんだん増えてる)の西野ファンの切なる願い。

というわけで予想してみましょう。候補としては5人。
まず◎(本命)から。

20050203070403.jpg
大草。
何故彼が・・・?と思うかもしれないが、
西野を落とす為の策略だったのだー!
東城を落とす→真中焦る、
真中焦るから東城を構う→東城をイベントに誘う?
その隙に大草が西野をイベントに誘う!
うーん・・・無理あるかね。東城がそもそもOKしないか?

○(対抗)

20050203070409.jpg
東城弟・正太郎。
皆さんの予想は大体こいつが多いですね。
東城が簡単にOKするのって言うとこいつぐらいしかいないですしね。
何故姉弟で・・・!?禁断の愛とか描いてほしいところ。
実は血が繋がってないとか。こりゃあ別のマンガ始まるな。

▲(連アリ)

20050203070415.jpg
外村。
HPのネタか何かで使う・・・とかの名目?
ずっと沈黙してきた外村が遂に動くか!?(まあ、ないね・・・)

△(連下)

新キャラ。
手芸部辺りのキャラが出てくるのでは?
手芸部の部長さんとかってまだいるんだっけ。卒業してそうだけど。

×(大穴)

20050203070426.jpg
右島。
一応塾繋がりで。最近一切出番なし。


×(大穴その2)

20050203070432.jpg
修学旅行の時、綾が迷子になってた時に助けてくれた関西男。
実は転校してきていたのだーー!!

・・・ここまで書いてなんですが手芸部関係な気がしてきた・・・
まあ何よりも、何よりも!
西野に告白された後に東城に相手がいるからって、
「嘘だろー!?」
の反応はおかしい。こいつホントぶちのめしたいよ!

来週巻頭カラー。3周年。
この大事なタイミングで東城ターンになるとは・・・っ!
むしろ西野の告白を来週やるべきだったよ。カラーで。
西野特集をやってもまだこれだけいちごに関して書けるという、
もういちご狂です(昔からです)

【銀魂】
エリザベスが段々落ちぶれていくのが良かった。
この後桂はエリザベスにボコられただろうね・・・

20050203070436.jpg
た、食べたいっすー!(幾松ちゃんを)

【テニスの王子様】
ヤマカムさんのトコで吹き、

週刊少年Blog!さんのトコの映画レポで笑い死にました。

ジャンプのギャグマンガ作家はこのマンガをお手本に頑張ってほしいです。

【征次郎の道】 作:長友 圭史 ※読みきり。
帯ギュとか花マル伝とか読んで出直してきた方がいい、かな。
時間なくて軽く読んだだけで終了。

【ハンター×ハンター】
旅団から比べると一気にトーンダウンしましたな・・・
選別を止める為に動くゴンとキルア。
えーっと・・・このエピソードいるのかなぁ?
キルアとゴンがこれで離れるんだろうか?

当然の如くゴンは約束破るわけで。
お得意の正論が展開するわけですよ。
「全員救った上であいつを倒す!」とか言い出しそう。

さて今週のラスト、これは誰かがゴン&キルを見てる、という描写でいいんだろうか?
この「・・・」の沈黙はゴンなのか?それとも・・・?
しかし冨樫せんせ、珍しく2週連続、しかも絵がけっこう安定してる・・・!!
まあ2週連続掲載に驚かれるのと、
絵がマシになったって言ってもまだ全然完成には及ばないレベルで、
すごく良く見えてきちゃうんだから、人間の慣れって怖いね!
自分を良く見せる為には普段悪くするべきという冨樫センセーの教えです。

【ゲドー】
フェニックス出てきちゃったしーー!
最終回への流れが着実に出来てきてますね。
ワンニャンはドラゴンだった、と・・・
まあ最後の未確認生物はぬ~べ~が出てきて終了
って感じかな?(感じかな?、じゃねえ)

【ジャガー】
ハミィ大活躍・・・!
今回のジャガーはかなり優秀でしたねぇ。
3~4回に1回はこうした回があって嬉しい限り。
ジャンプはテニスとジャガーがあればギャグマンガはいらないと思うよ?
無理して連載する必要はない・・・

-------------------------------------------------------
来週はいちご特集だーー!まあ西野出てこなそうだからあまり興味なし。
けど表紙とかに出てきそうだからそっちをクローズアップ。
毎年バレンタインの時期だけいちごは巻頭カラーになる法則。

あとリナリーたんのバレンタインポスターが楽しみで仕方ない。
こんなんばっかしだね俺!

いやー230円のジャンプでどれだけ俺は時間を割いてるんだ・・・
(デスノ感想+いちごスペシャル+本感想)
・・・計算したらエライ事に。ガクガク。
燕。さん・・・廃社会人ですよ、もうw

ジャンプ感想の過去ログはこちら!
2004年39号~2005年03&04号
2005年05&06号~



目次



最近の記事



カテゴリー



月別アーカイブ



全記事(数)表示

全タイトルを表示



リンク

このブログをリンクに追加する



巡回ブログ



ブログ内検索



プロフィール

たかすぃ

Author:たかすぃ
気が付けば40歳を超えましたが、未だにマンガを読み続けています。
twitterもやってます。



当ブログオススメ作品

超人学園(1) (少年マガジンKC)
超人学園(1)
これぞ現代の正統少年マンガ!小細工無しでアツい魂に震える。こんなマンガがあるならまだ大丈夫だ。

かわいい悪魔 (F×COMICS) (Fx COMICS)
かわいい悪魔
志村先生ひさびさの短編集。継母エピソードがかなり好み。先生の可愛さにクラクラ。

アイアムアヒーロー 1 (ビッグコミックス)
アイアムアヒーロー (1)
とにかく凄すぎる。今1番先が読めない衝撃作。有無を言わず2巻まで一気読みしよう。

ただいまのうた 1 (花とゆめCOMICS)
ただいまのうた (1)レビュー
寒い冬だからこそ、心温まる家族ドラマをぜひどうぞ。

うそつきパラドクス 1 (ジェッツコミックス)
うそつきパラドクス (1)
相変わらずエグいところを突いて来る。ありそうでなかった恋愛ドラマ傑作。

シスタージェネレーター沙村広明短編集 (アフタヌーンKC)
シスタージェネレーター
最後までオチの読めない珠玉の短編集。女子高生ネタが好き。

プラナス・ガール 1 (ガンガンコミックスJOKER)
プラナス・ガール (1)
全部理解した上で言おう。このヒロイン(?)に恋をした、と。近々レビューしたいなぁ。

モテキ (1) (イブニングKC)
モテキ (1)レビュー
痛々しいほどにリアルな、ヘタレ恋愛劇。この突き刺さり方、ハンパじゃねえ。

あまんちゅ!(1) (BLADE COMICS)
あまんちゅ!(1)
天野先生が描く新しい世界。今度は、水の中だ。素敵すぎです。

となりの怪物くん 1 (デザートコミックス)
となりの怪物くん ( 1)
個人的にヒット。ヒロインの不器用な可愛さにキュン。近々特集したい!

異国迷路のクロワーゼ 1 (角川コミックス ドラゴンJr. 111-2)
異国迷路のクロワーゼ (1)
美麗という賛辞は、この作品の為にあるのかもしれない。美しさと面白さを両立させる稀有な作品。

幼なじみ (マンサンコミックス)
幼なじみ
幼なじみとえっちしちゃう話。可愛い絵柄で堪能させてもらいました!

LOVE SO LIFE 1 (花とゆめCOMICS)
LOVE SO LIFE (1)
思わず表紙買い。当たりました。女子高生と双子2歳児のダブルで癒されます。

はじめてのあく 1 (少年サンデーコミックス)
はじめてのあく (1)
おかえりなさい藤木先生!ラブコメの帝王が放つ伝説がここから始まります。超絶オススメ。

背伸びして情熱 (まんがタイムKRコミックス エールシリーズ)
背伸びして情熱
4コマ漫画という表現における新境地。切ない想いの魅せ方が秀逸すぎます。

青空エール 1 (1) (マーガレットコミックス)
青空エール (1)
最近の少女マンガでイチオシ。心からアツい青春ドラマは、現代においても文句なしに面白い事を証明してくれる。

つづきはまた明日 1 (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
つづきはまた明日 (1)レビュー
伝染するひとかけらの優しさ。明日から元気に頑張りたい人に贈る作品です。

腐女子っス! 1 (1) (シルフコミックス 7-1)
腐女子っス!(1)レビュー
腐女子にスポットを当てた作品の中でも1、2を争うぐらい面白いです。“腐”に対する価値感を変えてくれる一作。

午前3時の無法地帯 1 (1) (Feelコミックス) (Feelコミックス)
午前3時の無法地帯 (1)
働く女子の頑張る姿が好きな人に。大人になってから読む本ですな。

もと子先生の恋人 (ジェッツコミックス)
もと子先生の恋人
これぞ田中ユタカ先生の真髄。ニヤラブの聖地がここにある。

こえでおしごと!(1) (ガムコミックスプラス) (ガムコミックスプラス)
こえでおしごと!(1)
2008年で一番ニヤニヤした作品かもしれない。これは買いですよ。(エロい意味で)

俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉 (電撃文庫)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉
早くも第2巻が登場!今巻も色々転がせてくれるのか・・・!?

このマンガがすごい! 2009
このマンガがすごい! 2009
今年もこの季節がやってきました。まだ見ぬ作品との出会いに毎年感謝。

3月のライオン 2 (2) (ジェッツコミックス)
3月のライオン (2)
スミマセン。表紙にやられました・・・これは素晴らしいセーラー服。

ちはやふる 1 (1) (Be・Loveコミックス)
ちはやふる (1)レビュー
2008年少女マンガNo1作品に推薦。このアツさは衝撃的に面白い。

鈴木先生 6 (6) (アクションコミックス)
鈴木先生 (6)
鈴木裁判面白すぎる。悩み苦しむのが中学生ですよね。

未満れんあい 1 (1) (アクションコミックス)
未満れんあい (1)
ともえちゃんは太陽だ。

GIRL FRIENDS 2 (2) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (2)
親友を好きになってしまった葛藤。これぞピュアな恋。参りましたゴロゴロ

おたくの娘さん 第五集 (角川コミックス ドラゴンJr. 100-5)
おたくの娘さん 第五集
児風呂が・・・!児風呂がぁあああ!最高でした。

ママはテンパリスト 1 (1)
ママはテンパリスト (1)レビュー
久々にこんなに笑いました。これぞ次世代育児漫画!

イロドリミドリ (マーガレットコミックス)
イロドリミドリレビュー
その優しさに心震える少女漫画。オススメ。

リーマン教師 (ヤングサンデーコミックス)
リーマン教師
女子高の教師になりたかった全ての人へ捧ぐ。泣けるよ。(色んな意味で)

ニコイチ 5 (ヤングガンガンコミックス)
ニコイチ (5)
相変わらずハチャメチャな面白さ。そして更なる迷走が・・・!

僕の小規模な生活 2 (2) (モーニングKCDX)
僕の小規模な生活(2)
福満先生、初の「2」巻おめでとうございます!!

まかないこむすめ 1 (1) (電撃コミックス EX)
まかないこむすめ (1)
穏やかな日常。こういう作品に触れるのって、とても大切なんだと感じた。

クローバー (IDコミックス)
クローバー
乙ひより先生の新作。今回も素晴らしい百合を堪能させて頂きました。

世界はひとつだけの花 1 (1) (MAX COMICS DX)
世界はひとつだけの花 (1) レビュー
とっても可愛い妹の、純粋でえっちな姿が見たい方へ。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない (電撃文庫 (1639))
俺の妹がこんなに可愛いわけがないレビュー
「妹」作品として素直に面白かったー。人生ラノベ2冊目です。

みそララ (2) (まんがタイムコミックス)
みそララ 2
今年一番面白い4コマは宮原るり先生の作品かもしれない。愛が溢れすぎている。

女王の花 1 (1) (フラワーコミックス)
女王の花 (1)
感じる大作の予感。ぜひ見守っていきたい作品。

ファンタジウム 1 (1) (モーニングKC)
ファンタジウム (1)
待望の3巻発売ってことで。近々レビューしたい。

美咲ヶ丘ite 1 (1) (IKKI COMICS)
美咲ヶ丘ite (1)
日常をこんなにも魅力的に描ける人ってすごい。

オニデレ 1 (1) (少年サンデーコミックス)
オニデレ (1)レビュー
これは新感覚の「デレ」だ。

変ゼミ 1 (1) (モーニングKC)
変ゼミ (1) レビュー
「変」はステータスだと思う。

少女マテリアル (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)
少女マテリアル
この可愛さで、このエロさ。男なら買うべきだ。

ラッキー―Are you LUCKY? (ビッグコミックス)
ラッキー―Are you LUCKY? レビュー
(08年上期で、一番の感動を貴方に。超オススメ)

ハニカム 1 (1) (電撃コミックス)
ハニカム (1)
(ニヤニヤできるファミレス漫画。素直に好きだ)⇒レビュー

とある飛空士への追憶 (ガガガ文庫 い)
とある飛空士への追憶レビュー
(超オススメ。是非多くの人に読んでもらいたいです。)

ちゅーぶら!! 2 (2) (アクションコミックス) (アクションコミックス)
ちゅーぶら!! (2)レビュー

ヒメギミの作り方 1 (1) (花とゆめCOMICS)
ヒメギミの作り方 (1)レビュー

初恋限定。 1 (1) (ジャンプコミックス)
初恋限定。 (1)レビュー

ブラッドハーレーの馬車 (Fx COMICS) (Fx COMICS)
ブラッドハーレーの馬車レビュー

奥さまは生徒会長 (マンサンコミックス)
奥さまは生徒会長レビュー

恋をするのが仕事です。 1 (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT) (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT)
恋をするのが仕事です。 (1)

Kiss×sis 2 (2) (KCデラックス)
Kiss×sis (2) レビュー

僕の小規模な生活 1 (1) (モーニングKC)
僕の小規模な生活 (1)

秘書課ドロップ 1 (1) (バンブー・コミックス DOKI SELECT)
秘書課ドロップ (1)

GIRL FRIENDS 1 (1) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (1)

ユウタイノヴァ 1 (1) (ヤングマガジンコミックス)
ユウタイノヴァ (1)レビュー

Kiss X sis 1 (1) (KCデラックス)
Kiss X sis (1)レビュー

オンナノコになりたい!
オンナノコになりたい!レビュー

ラバーズ7 7 (7) (サンデーGXコミックス)
ラバーズ (7)レビュー

とめはねっ! 1 (1)
とめはねっ! (1)

はなまる幼稚園 1 (1)
はなまる幼稚園 (1)レビュー

学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 2 (2)
学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD (2)

ぼく、オタリーマン。
ぼく、オタリーマン。レビュー

大東京トイボックス 1 (1)
大東京トイボックス (1)

まりあ・ほりっく 1 (1)
まりあ・ほりっく (1)レビュー

キミキス-various heroines 1 (1)
キミキス-various heroines (1)

オトメン(乙男) 1 (1)
オトメン(乙男) (1)レビュー

ロリコンフェニックス 1 (1)
ロリコンフェニックス (1)レビュー

うさぎドロップ 1 (1)
うさぎドロップ (1)レビュー

鈴木先生 1 (1)
鈴木先生 (1)

みつどもえ 1 (1)
みつどもえ (1)レビュー

このマンガがすごい! 2007・オトコ版
このマンガがすごい! 2007・オトコ版レビュー

このマンガがすごい! 2007・オンナ版
このマンガがすごい! 2007・オンナ版レビュー

げんしけん 9 (9)
げんしけん (9)

げんしけん (9) 限定版
げんしけん (9) 限定版8巻のレビュー

青い花 2
青い花 (2)

○本の住人 1 (1)
○本の住人 (1)

勤しめ!仁岡先生 1 (1)
勤しめ!仁岡先生 (1)レビュー

となりの801ちゃん
となりの801ちゃん公式ブログ

To LOVEる-とらぶる 1 (1)
To LOVEる-とらぶる (1)レビュー

DEATH NOTE HOW TO READ 13 (13)
DEATH NOTE HOW TO READ (13)レビュー

超こち亀
超こち亀参加作家一覧

ちょこっとヒメ 1
ちょこっとヒメ (1)レビュー

君に届け 2 (2)
君に届け (1)レビュー

宙のまにまに 1 (1)
宙のまにまに 1 (1)レビュー

会長はメイド様! 1 (1)
会長はメイド様! (1)レビュー

謎の彼女X 1 (1)
謎の彼女X (1)レビュー

ユリア100式 1 (1)
ユリア100式 (1)レビュー

未来日記 (1)
未来日記 (1) レビュー

トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)
トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)レビュー

それでも町は廻っている 1 (1)
それでも町は廻っている (1)
レビュー

ほのかLv.アップ! 1 (1)
ほのかLv.アップ! (1)レビュー

デトロイト・メタル・シティ 1 (1)
デトロイト・メタル・シティ (1)レビュー

ラブホってる?
ラブホってる?レビュー



殿堂入り作品

いちご100% 19 (19)
いちご100% (1)レビュー

Death note (12)
DEATH NOTE (1)レビュー

こわしや我聞 9 (9)
こわしや我聞 1 (1)レビュー

いでじゅう! 13 (13)
いでじゅう! 1 (1)レビュー

みかにハラスメント
みかにハラスメントレビュー

ないしょのつぼみ 1 (1)
ないしょのつぼみ (1)レビュー

夕凪の街桜の国
夕凪の街桜の国レビュー

ルサンチマン 4 (4)
ルサンチマン (1)レビュー

ボーイズ・オン・ザ・ラン 1 (1)
ボーイズ・オン・ザ・ラン (1)レビュー

さよなら絶望先生 5 (5)
さよなら絶望先生 5 (5)レビュー

ハヤテのごとく! 8 (8)
ハヤテのごとく! 8 (8)レビュー



人気上昇中コミック

よつばとしろとくろのどうぶつ
よつばとしろとくろのどうぶつ

PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)
PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)

おたくの娘さん (第1集)
おたくの娘さん (第1集)

ワールドエンブリオ 1 (1)
ワールドエンブリオ 1 (1)

鬼ノ仁短編集愛情表現
鬼ノ仁短編集愛情表現

ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙
ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙



RSSフィード



アクセス解析