
少年マガジン感想07号 |
 マガジン感想もようやく復活~ 飛んでる号は・・・まあ・・・無かった事にして!(オイオイ)
■【魔法先生ネギま!】
 第4回ネギプリはせっちゃんが2連覇!! うーんやはりせっちゃんですね。 仕事モードと照れ照れモードのギャップがたまりません。 やっぱ世の中ギャップだよな!よし、ここらで真面目な話をしてみようか。
 あれ、PS2って下着表示OKだっけ・・・? セガはOKだった気がしますが、ソニーってNGだったような。 変わったのかなー。よくエロゲが移植される際は、 不自然な程パンツとか先端とかが見えなくなるもんなんですが。
 ってか属性が「エッチな子」「キス魔」とか・・・ なんですかこのゲームは煩悩や妄想を補完するゲームですか・・・っ!? くそうやってみたい!(ぇ) 「1時間目」という冠があるって事は続くんですよね。 10時間目とか補習とかそういうのもありそう。侮れないぜ!
んで本編。(ようやく) けっこう最初から気に入ってた超がようやく本格登場。 中国娘に滅法弱いんだよねぇ・・・
 このほっぺがたまらんのですよ。 ほっぺがほんのり桜色の子とか、食べたくなりません?(お前だけだ)
文化祭編かなり楽しいですねー。そもそも文化祭って大好きなんですよ。 燕。さんの言う通り、「スクラン」とシンクロしてるトコがまたいいですね。 両方とも現マガジンのある意味(深い意味で)の核ですからね! ネギま!の今までのシリーズの中でも一番の長編&傑作になりそうです。
んでさらに燕さん。の記事より抜粋。 >多分、今回の文化祭の超過密スケジュールはハリーポッターとアズカバンの囚人のハーマイオニーが同時に複数授業を受講するところにアイディアを得てるんじゃないかと思ったり。 あの時計ってそういうことだったりするんじゃないですか?
あ、そういう事かー!これまさにビンゴかなーと思います。 どういう仕組みだか分かりませんが・・・w
 ってか今回追手側にいたこの子、可愛いですねぇ・・・ 人気出そう!いや、きっと出るよ! 魔法使い+アスナ+本屋ちゃんをミックスしたような感じですね。 赤松先生ってばホント怖いわ。 この感想だけ見たら俺ネギま大好きみたいじゃないですか! 大好きです。
■【あひるの空】 も、百春がサラサラヘアーだ!(驚愕)
■【はじめの一歩】 いやぁー最近の一歩はダレてたので、 ここに来て熱い試合がいよいよ始まりますね。 基本的に一歩はこういった前フリというか、 試合前の状況がしっかり描かれたのじゃないと、 熱戦にはならないですからね。過去の例からいきますと。
さて絶好調沢村VS不調間柴の対決。 まあ間柴が不調ってのは必殺技の開発とか、そこら辺の類でしょうが。 まあ間柴の勝ちと予想します。 やはり久美ちゃんの重みがある分、間柴は強いんですよ。 間柴の新必殺技炸裂か、壮絶な殴り合いの末、沢村再起不能になるか? これでホントに死んだらすごいですが。 まだ一歩では誰も死んでないんですよねぇ・・・
■【涼風】 まあ当然っていうか、やりませんよね。 少年誌の宿命。そんな宿命は早く改革してください誰か。
ジャンプと違って乳首までOKなマガジンだったので、 せめて乳首舐めまでして欲しかったですね。 そこまで行ってやらないのもどうかと思いますが。
 感じっぷりが素敵ですほのかちゃん。 どうも俺はこの「ピクッ」って文字が大好きで仕方がないようです。 ピク好きです。(何を公言してるの)
さて態度の怪しい涼風。 追われると逃げたくなり、逃げられると追いたくなる。 そんな恋愛の基本を忠実に再現してますねこのマンガは。 まあいずれいちご100%化するさ! (最終的に4人ぐらいで大和を気になる子が出てくる展開)
■【トト!】 このマンガに関してはまた別途「新連載レビュー」で語るつもりですが・・・ とにかくマガジンの看板作品になる事は間違いなし! 「世界のこの目で見る」 というまっすぐで純な目的がある主人公はやっぱり魅力的ですよ。 んでもって・・・
 ドロシー最高っ! そんなドロシーにおしっこをかけるトトは大物だぜ。(ホントにでかい)
■【クニミツの政】 ってかもう薬のめねー。 今回のシリーズ読んだらとてもじゃないけど怖いですね。 もっと大きく取り上げられてもいい話なんじゃないかと思います。
ただ実際薬飲んだら一晩で治ったりした事もありますし、 すべての薬がすべてダメとは限らないとも思います。
新聞とかそういったところでも大きく取り上げてもらいたい問題。 命の関わることですから。 とりあえず今度から風邪引いたら薬飲めません・・・ あ、けど鼻水止めとか喉の痛み止めとかはOKなんですかね? 解熱剤が危険って事なんでしょうか。まあ要次号!です。
■【神to戦国生徒会】 うそだ・・・このマンガが人気絶好調なんて嘘だ! 頑張って緊迫感を出したいんだろうけど、 一向に伝わってこないよ・・・ だってどうせ覚醒か何かするんだろ?ってミエミエの展開じゃないっすか・・・
このマンガをマガスペ送りにして「おれキャプ」を復活させろー!
■【ゴットハンド輝】 「くやしい!苦しませなくてもいいはずの患者さんを、 こんな目にあわせるなんて・・・!?」 この輝の言葉が素敵ですね。 んでこのコマ。
 「・・・医療に絶対はありませんが、 少なくとも安田記念病院創立以来、起こさぬよう努力も尽くしてますし、 一度たりとも起こった事はありません・・・!!」 いやはや北見先生かっこいいです。いいトコ持ってきましたね。
それにしてもこのマンガってなかなかスポット当たらないですよね・・・ 面白いし、すでに長期連載。 けれど一般的にはまだまだ知られてないのでは? 「BJによろしく」「Drコトー」など、 やはりドラマ化されないとダメなんですかねぇ・・・ 今年ぐらいにされそうな気もしますが。
■【女子大生家庭教師濱中アイ】 今年もこのマンガに楽しませてもらいます。 最近氏家先生のもう一つのマンガ「妹は思春期」を最新刊までゲット、 そっちでもハマってます。(そっちのレビューもやりますよ) とにかくこの人のテンションっていうか考えが好き。シンクロする。
 苦悩するアヤナが好き。 大きいのをちゃんと自覚しながら苦悩してるトコがもうっ! 作者は天野とアヤナだったらきっとアヤナが好きなんだろうなぁ、 っと勝手に思ったり。
 最後になってようやく登場するこのコマが好き。 一応主人公のハズなんですが・・・?w
■【KYO】 ああ、遊庵まで仲間になっちゃいましたね・・・ どうせ大四老同士で戦う展開になり、 「遊庵は・・・四人の中で一番弱い存在さ」 みたいな展開になるんだよね。
ってか増えすぎじゃねーか・・・今に始まった事じゃないですけど。
■【スクールランブル】 こちらの文化祭編はまともですねぇ・・・(比較対象が問題)
 天満と沢近のこのやり取りが好きです。 こういうのって女の子しか出来ないノリだよなぁ・・・ え?しない?
 ミコちんのこのコマも好き。 優しい子です。優しい子好きですけど、 俺には沢近さんっていう心に決めた子がぁああ(そのまま消えてください)
■【M.I.Q】 こういう展開は好み。 チェーン店VS地域店の対決。 まあ独自のサービスを打ち出していくしかないんですよねぇ・・・ この世の中高くてもモノは売れますからね。 ポイントは「独自性」と「プラスアルファ」だと思います。 その二つがあれば決してチェーン店には負けないと思いますよ。
さてどんな展開で「マリオズ」をやっつけるのか、 このマンガ長続きしてもらいたいけどちょっと危ないですね。 また株の話とかやってほしいのになー
■【伝説の頭翔】 いい加減、このエンドレス展開にはうんざりです・・・ もうこういうマンガは流行らないと思うんですよねぇ。 やるならもっと本格的なやつ。 中途半端なコレはホントもうダメダメです。
編集長も替わった事ですし、今一番危険なマンガはコレでしょう。 あと奪還屋。んでなんちゃって三国志。
■【覇王の剣】 黄巾編だけで終わっちゃいそうになってきました。 作者のモチベーションの低さが伝わってきます。 やはり展開が遅い。張飛と女の子の絡みの話が必要なのか? 三国志を求めてる人にはそこはまだ不要だと思う・・・
曹操とかが出てこないまま終わりそうです。 三国志どころか一国志にもならなそう・・・
■【もうしませんから】 あ、赤松先生って結婚してたんだー!しかもミニスカ美女! く、くっそーーーー(本気で悔しい) 西本先生が描く人物キャラってけっこう似てますからねぇ・・・ (今回の赤松先生も激似。)
巨人から訴えられない事を祈るのみですw ちなみに2%って俺が入ってるかもしれない・・・(ぇっ)
------------------------------------------------------- マガジン感想過去ログはJUGEM版よりドーゾ! 2004年40号~2005年01&02号
|

ビックコミックスピリッツ感想05&06号 |
 今年からジャンプ以外の雑誌の感想は短めになりますのでよろしくです! (限界を感じました)
■【GO!GO!HEAVEN!】 結局「自決少女隊」になったのねバンド名・・・ 「ロストチャイルド」はどうするんでしょうか。 後になって出てきそうですけどね。単に出しただけの名前じゃないハズ。 歌のタイトルとかになるのかもね。
卑弥呼の死にたい理由が少し判明。 これでアヤ・ミカエルと3人とも判明。後はジュリアのみ。 今週の意味深セリフは、
 「あたしには・・・デビューしてチンタラやってる時間はないんだ」
ジュリアは誰かに自分のメッセージを伝えたいのだろうか? 自分という存在をもう一度刻み込んでほしい。 それがかつての恋人なのか、それとも・・・?
TVドラマ化、って事でどっちが先に終わるのか不明だけど、 スピリッツはゼブラーマンといい、こういったタイアップで 進めていくのが好きだよね。
■【ホムンクルス】
 完全に復活した?記号女子高生。 最後の砦だったSEXの幻想が消え、吹っ切れたのだろうか。 かなり余裕すらうかがえる表情に。
最後靴下の中に何かを見つけた名越。 あれですよね、かかとの辺りを切りつけて血を出して、 その血を自分で舐める行為・・・ 名越が自分の精子を食べる行為とシンクロしてたやつですが、 またあの描写が出てくるんですかねぇ。 相変わらずグロイぜホムンクルス。
■【出るトコ出ましょ!】
 ネコ耳メイド喫茶・・・っ!! あるてぃさんやマンガーさんなどの記事を見て一度は行きたいと思ってましたが。 このマンガみたいに喋れたら楽しいかも。 まあそれだと安いキャバクラじゃん!っていう話ですよね。
事態はID盗用にまで発展。 けっこう去年とかこれで捕まった人もいるし、 どんな顛末になるか今回のシリーズの結末楽しみ。 このマンガはけっこう肩張らずに読めるから好きですねぇ。基本バカだからw
■【団地ともお】 年末年始の過ごし方を本の買い方から推測・・・! 本屋の店員さんにはそんな楽しみ方もあったのか! 冒頭から考えさせられましたよ。
 最後お父さんが「こうじゃないだろ」 って突っ込むとこが秀逸。ようやく気付いたんかい、みたいな。 最後の最後のコマなトコが上手いですね。 今年もこのマンガに癒されます。
■【ルサンチマン】 このマンガもいよいよクライマックスか。 仮想現実と現実世界の境目がなくなってきた。 月子が現実世界を見る事が出来る辺りに違和感を感じたり、 たくろーがあくろーだった事はもういいのか? っていう疑問も残るんだけど、まあマンガだしいいや。
 「またいっぱいHしよ。」 甘えた声でこんな事言われたら回避不可能です隊長!
 女同士の戦いヒートアップ。 携帯を壊す長尾さんがカッコイイ。 月子は世界中のデジタル機器にアクセスする事が出来るんだなぁ・・・ 世の中どんどんコンピューター、デジタル化していく流れですが、 こういったデジタル・テロが行った時が一番怖いですね。 ハイジャックならぬ、デジタルジャック? どんなすごいセキュリティでも絶対完璧じゃないんですからね。 人間が作ってる以上、人間が破る事が出来るんですよねぇ。
さて決着は現実世界でつけるのか。 それとも仮想世界にもう一度入り込んでいくのか。 やはりたくろー&長尾さんが一緒に入りこんでいく展開が熱いですね。 このマンガの決着は月子が消滅しないと無い気がしてきました。 ちょっと悲しいラストが待ってそうな予感がします。
■【東京エイティーズ】 集団面接って他の人のが聞けてしまうので、 自分と比べてしまって焦るんですよねぇ・・・ まあ最終的には他人は他人、自分は自分なわけなんですが。
就職活動をクローズアップしたマンガってそんなに無いから、 けっこう興味深く読めますね。 ここら辺好きな人は「四年生」とかも好きなんじゃないかなぁ。
■【気まぐれコンセプト】 確かに「絶対泣ける」「涙が止まりませんでした」 とかのうたい文句の映画で泣けなかったりすると、 何か損した気、っていうか自分の感覚が間違ってる気になりますよね。 まあ自分の感覚は最高に信じておりますが。
んで今年の花粉はひどいらしいです。うえー (小6の頃からヘビー花粉症ユーザーです)
--------------------------------------------------------- スピリッツ感想過去ログはJUGEM版よりドーゾ! 2004年40号~2005年01&02号
|
|
|
|