マンガがあればいーのだ。
ただいま開店休業中。けどたまに更新するので見捨てないで・・・
携帯用ページもどうぞ。(モブログ)
2005年01月31日 (月) | 編集 |
携帯より初投稿。どきどき。

どーやらFC2は携帯用のページも自動生成されてるみたいで、

http://blog2.fc2.com/mangaen/?m

上記のアドレスに携帯からアクセスすると、
携帯からアクセスできるみたいっすー。ほえー。
(ちなみにPCからでも見れます)

うちのブログの記事は長いので、電車やバスの移動時など、
暇な時に是非見てみてください~
携帯でもアホな文章はそのままですよ・・・
まあそもそもこんなブログ携帯でまで見たいと思う人がいるかって?
・・・それは言わない約束ですよ姐さん。

雪山で金曜深夜~日曜深夜までいなかったので、
自分のブログ確認するのに自分的にはかなり役立ちました。
やるなぁFC2!(JUGEMには無かったんですよ)
携帯からのコメントも初めてやったんですけど、
上手く機能して良かったっす・・・

さて停滞してました今後の更新予定ですが、

■スピリッツ感想
■マガジン感想
■サンデー感想

以上3つは先週と今週まとめての更新になります(ごめんなさい~)

個人的にはヒットした今週のジャンプ感想ですが、

■デスノート→月曜深夜~火曜早朝ぐらい
■いちご100%特集→やります!火曜深夜~
■通常のジャンプ感想→水曜深夜~

仕事や私生活の状況に応じて前後すると思います~
んじゃー仕事してきますっ!(ホントに仕事大丈夫ですかこの人・・・)

スポンサーサイト




メイドは2度舞い降りる。國生さんメイド姿祭りリターンズゥゥウ!!
2005年01月28日 (金) | 編集 |
20050128015351.jpg

胸に輝く「國生」のネームプレート。
白黒の誌面がここだけ輝いて見えるのは気のせいでしょうか。
いや気のせいじゃない。
何故なら5割増しだから・・・っ!!
誌面の輝き具合も5割増しなんだ・・・っ!!
とととというわけで!!

20050128015356.jpg

2週連続!國生さんメイド姿記念スペシャルぅぅぅう!!

言ってるよ!國生さんが言ってるよ!
「お帰りなさいませ、御主人様」って!!

うわー感激です。あれ、おかしいな、涙で誌面が曇って見えないよ・・・
まあそれが涙なのかどうか怪しいところですが。(マテ)
あー國生さんに御主人様って言われるなんて!
ぞくぞくきちゃいますね。
さあもう一度今度アップで、

20050128204650.jpg
「お、お帰りなさいませ、御主人様!」

ただいまぁああああああ!(嬉)

昇天・・・
天に昇る気持ちとは正にこの事を言うのか。
正直この國生さんを見た瞬間、笑いましたからね。
やってくれたよと。作者よくやってくれたよと。
窓を開けて声高らかに言いたかった。
「國生さんのメイド姿さいこー!」って。通報される。

ってなわけで今週の國生さんはホント最高でした。あらゆる意味で。
ではでは國生さんメイド姿名場面集~

【今週の國生さんのセリフに過敏に反応しすぎました】

こ、國生さんが大胆発言を・・・っ!!

20050128015401.jpg
「ずいぶん仕込まれました」

な、何を仕込まれたのるなっちーーー!(接客業です)
國生さんが仕込まれてる姿を想像しただけで・・・
・・・妄想中・・・
ふぅ。すっきり。(何したの)
國生さんを仕込みたい・・・すみません誰か止めて。


◆いくらでも待つよ!

20050128015409.jpg
「お待たせしました!」
國生さんにコーヒーを持ってきてもらえるなんてー!
2個あるって事は、國生さんと俺の分って事だよね。
二人で過ごすティータイム。そう、それは至福の時間・・・
コーヒーをズボンとかにわざとこぼしかねない勢いですよ。
「ああ!大丈夫ですか!拭きますね!」
・・・すみませんこれ以上イくと暴走するのでストップしときます。


◆デフォルメ國生さん

20050128015417.jpg
「・・・・・・」
こう、デフォルメされた國生さんも可愛いよね。
デフォルメした人形とか欲しいよ。(遂に人形とか言い出しやがった)


◆見惚れてしまう

20050128015423.jpg
何気ないシーンでも國生さんは可愛いなぁ・・・というシーン。
何かこう、満足気な顔ですよね・・・
こ、國生さんが満足してるーー!(もはや何でもアリですね)


◆最後まで・・・!?

20050128015428.jpg
「はい、今日は社長ともども最後まで・・・」
ささささ最後までーーー!?
そ、そんな國生さん、早いよ・・・ゆっくりさ、ね?
やっぱ順序立ててさ、だってまだ・・・
いや、國生さんがそう言うなら・・・最後まで・・・い、いっちゃう?

段々何か吹っ切れてきたかもしれないです。


◆ピクンと反応する國生さん

20050128015434.jpg
携帯が!!
きっと國生さんの携帯は着メロ+バイブモードにしており、
それがどうしたんだって言うと、
このピクって顔がまたエロいって事を言いたかっただけです。うわぁ末期っくす。


◆パーっと明るくなる國生さん

20050128015440.jpg
か、可愛い・・・それしか言えません。
このほのぼのとした空間・・・領域、テリトリー。
この空間に入った者は穏やかになるそうです。
けど本業のライバルの人が来るととたんに冷たい空間に変わるという、
あらゆる気候を自在に操る天才だったのだ國生さんは!もう何でもアリ!


◆最後までメイド服でいてほしかった・・・

20050128015446.jpg
國生さんがセーラー服着たらどうなるだろう・・・
ネコ耳3割、メイド服5割だったら、
自分的にはセーラー服は2倍増しですからね。
國生さんにセーラー服を!誰か!誰かヘルプミー!壊れた俺を助けて!


というわけで國生さんメイド祭りも今週で終わりです・・・
来週から「こわしや我聞」も真面目な本業がスタート・・・
おそらくもう二度と國生さんのメイド姿を見れる事はないでしょう。
悲しい・・・悲しい・・・
祭りの後というのは寂しいものです。
寂しい・・・寂しい・・・
國生さぁーーーーーーーーーーーん!
俺と付き合ってくださぁぁい!(鉄棒で懸垂しながら)


◆おまけ。

20050128015452.jpg
何気に今回の最後アナウンスしてたこの子がちょっと好きです。
うわーんこういう子にもて遊ばれたい!(年下です)


--------------------------------------------------
【作品データ】
<タイトル>◆こわしや我聞
< 作者 >◆藤木 俊
< 巻数 >◆1~4巻(2005/01時点)
< 連載 >◆少年サンデー
< 出版社 >◆小学館
< 出版日 >◆2004年06月
--------------------------------------------------
Amazonで見てみる。

【漫偵!ブログスクープ】2ch合コン/りんご100%/月の器用な冒険
2005年01月28日 (金) | 編集 |
というわけで記念すべき(?)「漫偵!ブログスクープ」第1回でございます。

2ch合コン~合コンに使える2ch用語~」 (SnowSwallowさん)
遂に「JJの表紙」にキタ―――――(゜∀゜)―――――!!!!が!!
街行くキレイなお姉さまも2ch言葉で喋る時代へ!
今年の女子高生の間で流行る言葉はギャル語じゃなくて2ch語!
というわけで合コンの会話を2ch用語でしたらどうなるか・・・?
というのをYukimiさんが鋭く書いています。てかメチャワロタですよコレ!
おそらくYukimiさんが連日連夜合コンに行ってる事はこれで判明しましたね。
羨ましい限りです(現在研究で死亡中みたいですが・・・)
そして文中の中に登場するFさんは実はYukimiさんの・・・!?
さあその真実を確かめる為に行ってみましょう。
ってか深夜に声出して笑っちゃいましたよ・・・


デスノートをいちご100%風に描いたら・・・?「りんご100%」!
「りんご100%」、ミサバージョン(可愛すぎです) (以上2つ、コマ斬り!さん)

デスノートのキャラをいちご100%の画風で描くという、
まさにlxlさんの神技が炸裂。その名も「りんご100%」!!
正直、りんご100%のミサに惚れそうになりました・・・
西野とぐらついた。天秤が出てきましたからね。
そんな可愛さ抜群のりんご100%バージョン・ミサを是非ご堪能ください!
いちご好きには堪りませんよ!・・・そのいちご好きが少ないのが難ですが。
lxlさん、りんご100%連載してもらえないですかねぇ?w


月の器用な冒険、火口殺しに隠されたライトの壮絶なる戦い! (有無さん)
page54「中」で、ライトが時計の中のデスノートを使って
火口を殺害するシーンの解説をイラスト入りでされてます・・・!
確かにこりゃあ・・・!す、すげえよライト!
けどこの解説をしちゃうムーさんの職人技。すげえよムーさん!
「僕は器用だからね」ですべてが解決されてしまう。
器用だから手錠も外せるとかそんなオチはやめてほしいものだ。


以上、初回は3つの記事を紹介させてもらいました~
今後とも週に1~2回やりますんでよろしゅうです。

「漫偵!ブログスクープ」スタート!
2005年01月28日 (金) | 編集 |
というわけで完全思い付きでスタートしました。

「漫偵!ブログスクープ」

これは何ぞや?と言いますと、
色々な方のブログの面白い記事、個人的に興味深かった記事などを
紹介していく!!
というあれです、完全に名前負けの企画です。あれれ!?
要はニュースサイトの真似事みたいな事をしてみたい、と・・・!
けどニュースサイトなんてやる時間はもはやありません。
ただでさえ更新遅れてるのに・・・っ!!
なのであくまで真似事、普段巡回させて頂いてるブログさんたちの
個人的にヒットした記事等を紹介していく
、という主旨になります。

まあ人間色々やらなきゃならない時って別の事したくなりますよね
その心理です。要はダメ人間って事・・・っ!!

今回これをやろうと思ったきっかけは二つあるんです。

Yukimiさんの「2ch合コン」記事があまりにも面白くて、
リクエストに応えて二次会の記事までやってくれたというのに感激して
これはうちのブログで紹介したい!と思った事が一つ。
(Yukimiさんの記事のリンクは次の記事で紹介致します。)

もう一つが、lxlさんの「りんご100%」の記事を見て、
ミサをリクエストしたら即座に書いてくれた
のにこれまた感激、
さらにこれがまた無茶無茶可愛かったので更に感激し、
これもうちのブログで是非紹介したい!と思った事なんです。
(こちらの記事も次の記事で紹介させて頂きます。)

この二つをいっぺんに紹介するカテゴリがうちのブログにイマイチない。
「戯言」のカテゴリで紹介するだけじゃ勿体無い。
けどジャンプ感想の中での紹介じゃなく、メインで紹介したい!
んじゃ新カテゴリ作ってそこで紹介しちゃえ!
という事で今回新カテゴリ「漫偵!ブログスクープ」を立ち上げたわけです。
なので温めてた企画でも何でもなくさっき思いついた、
行き当たりバッタリのテーマなんでどうか温かく見守ってやってください。

一応このカテゴリの基本方針として、

○更新は週に1~2回ぐらいを目標
 (ただし個人的にヒットした記事はすぐに紹介するので臨時版も?)

○紹介するブログさん・記事は完全に独断と偏見
 というか琴線に響いたモノを紹介していく形です。

○それぞれ紹介した記事について私たかすぃのコメントを。 
え・・・?いらない・・・?

○紹介したブログの元記事にはトラックバックさせてもいいですかね・・・?

○紹介する内容はマンガに関する事が主にメインですが、
 琴線に響いていればどんなジャンルでも紹介していきます。

○ブログじゃない所も紹介します。デスノコラとか。
 良く見る「ゴルゴ31」さんのトコで紹介された記事の中から、
 更に自分的にヒットしたやつの紹介とか。

この「漫偵!ブログスクープ」の根底には、
年初に目標に揚げた「交流」が目的の一つにあります。
色んなブログさんたちともっともっと繋がりが持てたらなぁ~と思い、
何かないかなぁと考えてたんですが、今日ふと思いついたコレで
しばらくは頑張ってみようと思います~

というわけでうちのブログで紹介されたら困る~!という方は
ご連絡頂ければ幸いです。
なかったら・・・紹介しちゃうで・・・?

うちのブログも他のブログさんたちから紹介されるようなブログを目指して、
頑張っていきまーす!
ちなみに「漫偵!ブログスクープ」の元ネタは・・・
まあ・・・分かりやすすぎですよね。
更にちなみにその元ネタの番組を俺は一回も見た事がありませんw
何となく、語呂がね・・・気に入ったのよ・・
 


少年ジャンプ感想08号
2005年01月27日 (木) | 編集 |
20050127010644.jpg

デスノート感想(別記事)で力尽きたのでジャンプは軽めに・・・
いきたいんだけど西野が離してくれませんでした。もうしょうがないなぁ(でれでれ)

というわけで今週もスタートですー!みんなブラウザ閉じちゃダメですよ。
(今回過去最高の画像の多さです。ちょっと多用しすぎかも・・・)

【ワンピース】

20050127002533.jpg
「キミの好きな技人気投票」!!
あーこれコミック派の人はいいなぁ。もう技の名前覚えてないしな。
個人的にはゾロの必殺技が好き(必殺技の名前も好き)なので、
そこら辺に票を入れたい。
なんつーか、ゾロの技は能力とかじゃない「純粋な技」だから、かな。
クロコダイル編でNo1の身体が鉄のやつを倒した時の技。
なんだっけアレーー!誰か教えてください。

あとはロビンの技も好きです。この前出てきた青キジのやつもすごかった。
今回旬なだけにCP9の「六式」も票をゲットするかもね。
ワンピースのコミックあったら応募したいところでした。
っつかコミック買おうか迷い中・・・いやね、もう置く場所がね・・・
(一人暮らしのワンルームに現在700~800冊ぐらいある、すでにキャパオーバー)

では本編。

◆遂にCP9とフランキーが対面!

20050127002540.jpg
はい、カリファの美脚キターーーー!!
モズとキウィを瞬殺。もしかしたらこの子たちは二人で力合わせたら強いのかも・・・!
合体技とかあるのかも・・・!
とか思ってたけど全くそんな展開はありませんでした。しゅん。

正直CP9の正体にビックリする描写にはちょっと飽きてきていたので、
今回みたいに簡潔にやってくれるのはありがたい。
間延びしないよね。ってかさすが尾田先生です。

◆どうやってフランキーはこの状況を切り抜けるか?
ってかコテンパンにやられるフランキー。
ルフィをも震撼させた「あの技」は出ないんかな?空気砲みたいなやつ。
多分数発しか撃てないであろう技・・・
この状況を抜け出す為には効果的に使わなければならない。

この隠れ家の入り口は二つ。
CP9が今回入ってきた「海側」と、
いつも部下達が入ってくる「上の入り口」。
CP9が気付かなかったこの「上の入り口」から脱出する!
その為に空気砲を二発・・・撃つ。
一つはCP9めがけて。
もう一つは・・・メリー号めがけて!?
メリー号が破壊され、その隙に「上の入り口」から抜け出す・・・!?
(ウソップキレる。)
モズとキウィはフランキーが抱えて脱出か?

うーん考えれば考える程脱出は難しい気がしてきたよ・・・っ!


◆トムズ・ワーカーズの倉庫

20050127002545.jpg
「世界一の造船技師が・・・ここにいた」
ココロおばさんと巨大蛙がっ!!
ココロおばさんはトムの奥さんって感じでいいんじゃないのかな?
秘書とか・・・?

ワンピースのシリーズに絶対一度は挿入される回想編。
いや~今回は熱そう!回想編はいつもだるいんですが、
このシリーズが熱いだけに今回はかなり期待しちゃいます。

【ブリーチ】
きた!兄さんの逆襲がきたよーー!!

20050127002549.jpg
「殲景・千本桜景厳」
でたでた!早速卍解超えましたね!真の姿ですよーーー!!
こりゃ一護も真の姿を見せないといけないね。
そのうち命を削る卍解とか出てきそうな勢い。

さー兄さんには頑張ってもらわないと。

「見るのは貴様で2人目だ」
もしブリーチがこの死神界編で終わらなくて、
兄さんが仲間になったらあと5人くらい目にするんじゃないかなコレ

【アイシールド21】
遂にヒル魔大活躍の回がきました!!
なかなか今までは裏方に徹してたヒル魔ですが、今回はもう派手にやってくれてます。

「鳥の叉骨(ウィッシュ・ボーン)」
要は3パターンの攻撃を瞬時にヒル魔が見分けるって事です。

起点:石丸がボールを持って相手に突撃
20050127002557.jpg

ここで、
⇒<石丸を止めにきた場合>

20050127002608.jpg
ヒル魔がボールを持って逃げる 

⇒<石丸を止めに来なかった場合>

20050127002612.jpg
・・・そのまま石丸が突撃

さらに、
⇒<逃げたヒル魔と止めにきた場合>

20050127002617.jpg
セナ&モン太のゴールデンコンビが走る。

というまさにその場での瞬時の判断がすべてという高等技術。
ヒル魔しびれます!裏エース!裏エースっていい響き。


◆若菜ちゃん・・・

20050120042659.jpg
先週の感想でこのコカワイイーー!!
って叫んでたこの子は、

20050127002620.jpg
「若菜」
という名前でした!名前が分かると更に愛着沸きますよね。
アイシールド21では若菜を当ブログは応援していきますよ!
とりあえあず今回は取り逃したとかそんなオチを期待。
ちょっとドジッ子だったりして。いやいやそんな属性いらないから!

【テニスの王子様】
劇場版「テニスの王子様~二人のサムライTHE FIRST GAME]より。

20050127002625.jpg
「核爆発」
「何とコレはあの人の技だ!」じゃねぇよ。
キャプテン翼でも爆発シーンなんてなかったぞ!(多分)

20050127002629.jpg
「空中戦」
前代未聞どころか、後にも先にもおめえらだけだ。
テニスに空中戦なんてあるか!アホか!テニスなめてる!


本編より。
20050127002735.jpg
「COOLドライブ」
今世界中を探し回ってもバウンドしない玉を打てる人はいません。
このマンガ読んで本気にする人がいるから勘弁してください。
ホントテニスなめてるんですかこの作者はーー!!

引きこもり大好きな俺ですが、ことテニスだけは中学生からやってるスポーツなだけに、
自分の好きなモノを思いっきり侮辱されてる気分です。
何かのプレイですか。屈辱プレイ?恥辱プレイ?
このマンガを見る事はそれを受けてるに等しい・・・
けど見ちゃう・・・嫌なモノほど見てしまうという、
この世の七不思議のひとつ。

【ムヒョとロージーの魔法律相談所】
ムヒョはホラーマンガとしては良質なマンガです。
けど何か足りなかった。そう・・・何かが。
いくらロージーが美少年だからって・・・
本物には勝てねぇ・・・!!

20050127002739.jpg

きたー!カワイイ子きたー!
しかも女子高生です!女子高生ですよね!?(こだわり)
ナナ姉!もちろん俺もナナ姉って呼ぶよ!(呼ばなくていい)

さてそんなナナ姉は「霊媒体質」ってやつです。
霊気を身にまといやすい体質・・・
って・・・
って事は!?ナナ姉、これからムヒョのレギュラー入りか!?
この設定はそうとしか考えられないよ!
当ブログは断然ナナ姉を応援します。うちのブログこんなんばっかだ。

それにしても相変わらずムヒョの「間」はいいですよね。
ホラーマンガとしてのいい「間」を持ってると思います。

20050127003159.jpg
「かなりやばい・・・!」
このシーンとかが特にそう。やばい雰囲気をしっかり読者に伝えています。

ってかムヒョルールがどんどん書き換えられていってますが・・・
デスノートのルールのよう。あ、失言。

というわけで「魔鉄兵の刑」の裁きはムヒョへ!?
ムヒョ初の前後編だよ!こうこなくっちゃ!
一気にムヒョが熱くなってきましたね・・・
このピンチを救うのは・・・ナナ姉ですよね!当然です。
来週はナナ姉大活躍。魔法律事務所入り。やー来週が楽しみ。

【ボボボーボ・ボーボボ】

20050127002743.jpg
不覚にも・・・w

【銀魂】
茂吉に隠された謎とは・・・!?
そこら辺を考察してみよう。
ってしないから!もうそんな体力ないから!
茂吉最高なんだ・・・茂吉・・・茂吉・・・

20050127002747.jpg
「だから茂吉って誰だって言ってんだろーが!!」
最後にいいツッコミ入りました。今週は茂吉に限ります。
そのうちホントに出てきたらもっと最高です。

【デスノート】
page.54「中」の感想は別途記載です!
ってか今回過去最高の感想の長さになってますかね・・・?
前回も相当長かったんですが・・・

また「有無」さんのデスノ記事が上がったら色々補足していきたいと思います~
ムーさんの考察にはいつも色々気付かされますからね・・・

【リボーン】
ハルちゃんも大人イーピンも京子ちゃんも出てこない回は・・・
やる気ゼロ!

20050127002752.jpg
と思ったら京子ちゃん1コマだけ出演。

20050127002756.jpg
ツナ母の「つっ君」の呼び方にちょっときた。と、年上もいいかも!?(上すぎです)

けど今週はけっこう最後まで流れるように読めたので、
色んなキャラを出してどんちゃん騒ぎ、というマンガのジャンルとして、
リボーンは形づいてきたのかなぁと。そういうマンガがあってもいいですよね。

20050127002801.jpg
「おまえはすでにマフィアだろ」
いいツッコミだ・・・

【こち亀】

20050127002806.jpg
近い将来、この場面が現実的なモノに・・・!?
今回のこち亀は久々に楽しめたかな。ロボット系の話は好きです。

【D-Grayman】

20050127002811.jpg
「満満満・・・」
ダメですスノウムレディオ聞いてからもうこのシーン普通に見れないよ!
どうしてくれるんですかー!(嬉←ぇ)

20050127002816.jpg
エリアーデ。
はぁ・・・リナリーたんに比べたら下の下・・・
リナリーたん・・・後2~3週は出番なさそうだな・・・
くっそーまたアレか!?女性ファン向けか!?
ジャンプの読者が女性が多くなってきたのが反映されてるんでしょうねぇ・・・

ってか。
エリアーデは男なのか!?(ジャンプ妄想曲さんより)
オイオイ・・・リナリーたんが出てくるまでDグレの感想はお休みです。
(神田の例もあるし、ホントにホントっぽいから怖い)

とりあえずこのエリアーデがすべての元凶なんでしょ?

【多摩川キングダム】 作:風間克弥 ※読みきり
えっと・・

20050127002822.jpg
紗菜ちゃんかわいい!以上。(ぇ)
サナちゃんっていうと「こどものおもちゃ」の紗南ちゃんしか浮かびません。

ギャグマンガとしては・・・やり直してきてください、って感じかな。
最近ジャンプはギャグマンガに力入れてるみたいだけど、
中々ジャガーさんクラスは見つからないよ・・・
またなにわ小吉を復活させたらいいと思うよ。

確かに今の連載陣でジャガーさん以外でギャグマンガって一個もないもんねぇ。
あ、すみませんありました!大事なのを忘れてました!
あのオナニーしなそうな中学生には見えない奴らが
テニスに似たスポーツをやってるマンガ
がありました。

すでにスポーツなのかすら怪しい。
これからギャグマンガを描こうと思ってる人はあのマンガを参考にしてもらいたいもんだね!
あのマンガをパロった作品とか見たい!

【未確認少年ゲドー】
予想通りの展開っていうか上院の勝ち・・・
ってかきららはもっと過激なカッコするのかと思ったよ。

ドラゴンボールで占いババのトコで、
ヤムチャVS透明人間の時に、ブルマは確か乳を出してた気が・・・
あれぐらいのインパクトでやってくれないと・・・
やってくれないと・・・

う、打ち切りっぽいよ!

未確認コロシアム終了しちゃったし!
やっぱり未確認コロシアム不人気だったんだね・・・合掌(まだ終わってません)
審パンダ!とかやってる場合じゃない!ちょっとウケたけど。

ってか今週ちょっと順位上がってたね。
あれ?み、未確認コロシアム効果・・・!?
まあその効果も未確認なまま連載終了すると思います。すみません。

【いちご100%】
西野誕生日スペシャル第1弾!たぶん本番は来週だと思うので、
今週は前夜祭ならぬ前週祭ってやつです。
現役女子高生にも心配されてるぐらいなので、
今週もはりきっていっていちご感想いきます!(瑞希さん応援ありがとうございます。)

◆ホント西野は何着ても似合うなぁ~

20050127002858.jpg
表紙からきましたね。西野包帯巻き
かの綾波レイが出てきてから一時包帯ブームがありましたが
最近は下火。けどやる人がやるとホントいいですね!
今度包帯プレイしようかなぁ誰かお願いします!(すみません)


◆西野の笑顔、プライスレス。

20050127004822.jpg
「・・・うん!」
すみませんトロけました
ジャンプにチューしすぎてちょっと湿ってます。(うわぁ)
いやね、この笑顔・・・はぁ・・・
やばい・・・イける(どこにでもいっちゃってください)


◆嫉妬西野はとにかくカワイイ。

20050127002902.jpg
こずえちゃんと喋ってる真中を見て嫉妬しまくり西野。
こーゆートコがまたカワイイですよね。

20050127002907.jpg
「知らない!ほら、早く行こ!」
・・・真中をバッサリ。
さつきだとこーゆー嫉妬ってあんまないですし、
(あっけらかんとしてるので、すぐにテンション高くなる)
東城はこういう風に不機嫌をあまり表に出さない気がします。
(出す時は出ますが・・・やはり大人しいのであまり激しくない)


◆西野が許してくれた瞬間・・・

20050127002911.jpg
間違いなく笑顔が一番カワイイのは西野!
この「しょうがないなぁ」という顔がまた!おかわり!


◆近づいて・・・意識する西野

20050127002916.jpg
好きな人の顔が自分の近くにきたら・・・ドキドキしますよね。
自分の顔の20センチ以内に誰かの顔が入ってきたら変な感じがしますよね。
それが好きな人だったら・・・その感じはトキメキに変わるわけです。

20050127002921.jpg
「え、えーと順路は・・・」
照れ照れ西野ーー!
こういう所がまたカワイイんです!頬を赤くして照れて、
それを分からないようにする為にごまかす。
西野は男心を掴む天才です。過去に200回ぐらい掴まれましたからね。


◆淳平とはぐれた西野・・・ここからドラマは動き出す

20050127002937.jpg
「カップルばっか・・・」
昔淳平とはカップルだった。手だって、堂々と繋げた。
何も考えずに・・・繋げた。
今は・・・違う。

「でもあたし達は・・・?」

カップルじゃない。友達・・・同士。
手を・・・繋ぎたくたって繋げない。
けど・・・繋ぎたい。大好きな淳平くんと繋ぎたい。

20050127002959.jpg
「よかった!見つかって・・・」
淳平、てめーーーー西野をひとりぼっちにさせんじゃねえよ!
西野ファンとして、西野教の一員として許せねぇ!

20050127003004.jpg
不意に繋がれた二人の手・・・
繋ぎたかったこの手が・・・大好きな人の手が、自分の手の中にあんる
それは驚きと、喜びと・・・そして抑えきれない感情が溢れ出す。

20050127003008.jpg
「西野!?」
思わずその場から逃げてしまう西野。
泣いてしまったから。思わず泣いてしまったから・・・!
そんなトコ淳平くんに見られたくない。

ここら辺の西野はホントいじらしい!いじらしすぎる!
キュンキュン胸が痛みます。


◆二人の始まりの場所で。

20050127003109.jpg
「もういいの。誕生日プレゼントなんてどうでもいいの」
何かが吹っ切れた表情のような顔。
決めた・・・西野は心に決めた。
今自分が思ってること・・・素直な気持ち。
淳平くんに伝えようって。

「嫉妬する資格なんてあたしにはないし、
 水族館で手をつなぐ理由もないの」


この言葉言われちゃったら・・・もう俺は確実に抱きしめます。
いじらしい!今週の西野はとにかくいじらしい!

20050127003113.jpg
「あたしは・・・あたしが欲しいのは」
素直に自分の気持ちを・・・言うの・・・!?

20050127003117.jpg
鉄棒にぶら下がる西野。
中学の時、淳平はここで懸垂をして告白をした。

20050127003203.jpg
「好きだあああああっ西野つかさちゃん!!」

こ、この再現をするのか!?

「あたしが欲しいのは・・・淳平くんなの!!
 もう一度・・・私と付き合って!!」


このセリフを言うのかーーー!?
東城も告白した。さつきも告白した。
んじゃぁ、あとは西野じゃんか・・・!

20050127003123.jpg
この切ない顔にはどんな想いが秘められているのだろう。
来週のいちごは大大大必見です。
予想では・・・告白はないと思うのですが。
西野が欲しいモノ・・・
淳平からの気持ち・・・?
どんな言い方をするのか分からないけど。
ジャンプの予告では、
「つかさが放った一言が恋愛勢力図を変える!?」
とあります。
最近東城に劣勢だった西野・・・是非挽回してもらいたいですね!

来週はおそらく単独特集になると思います。(よほどの展開じゃない限り)

【ハンター×ハンター】
もうこの絵がデフォルトでいいから、毎週載せてください!
ホント面白い。カッコイイ。わくわくする。
けど最近ちょっと絵がまともになってきた・・・?
2月発売のコミックスがどれだけ修正されてるか楽しみですね!

さて本編感想。

◆カルトの入団は・・・アルカを取り戻す為。

20050127003127.jpg
おお!ハンターファンの中ではずーっと前からその存在がありました、
アルカが遂に登場!(写真だけ、横向いて右腕上げてる彼)

ゾルディック兄弟の名前は続いており、
三文字の真ん中は必ず「ル」である事はファンなら周知の事実。

イルミ→ミルキ→キルア→アルカ→カルト

さてカルトが何故旅団に入団したのかが不思議でしたが、
アルカ兄を取り戻す為だったんですねぇ・・・
旅団に取られた・・・って事は、もうあれですね。
団長です。クロロ団長です。

20050127003132.jpg
団長の「スキルハンター」の餌食になったんですね。
死なない程度に生かされてるわけです。
クロロは色んな人から狙われてるなァ・・・(ヒソカもしかり)
クロロが死んだら囚われてる人達は全員解放されるのだろうか?


◆遂に発覚フェイタンの念能力!

20050127003136.jpg
「痛みを返すぜ」
いやーカッコイイですね!
いきなり中国語?に言葉が変わるのも素敵。
冨樫センセ、絶対お気に入りキャラだなフェイ・・・

20050127003142.jpg
”今回“発動した能力は「許されざる者(ペインパッカー)」。
自分の受けた痛みを何倍にもして返すという、
サドにはたまらない能力だね。さすがフェイタン。

さて今回は太陽に近い温度の灼熱の玉を具現化?し、
女王を焼き尽くした。

20050127003149.jpg
「もう少しワタシにダメージ与えてれば、もと楽に死ねたよ
これはもしダメージが大きかったら、
もっと灼熱の玉の温度が高かったという事だろうか・・・?
「熱もやや弱めだし」という表現もあるし。

またはその時の気分で報復の方法を変えられるのだろうか?
拷問系の能力、と予想されていただけに、
今回の能力で納得してない人も多いのかなーとも思います。
っつかこれだけ強いのに何故団長に・・・?団長はそんな強いのか。
この蟲シリーズが最終章ならば、団長も出てくるハズだからね。
その時に真の強さが明らかに・・・!?

あー旅団終わっちゃいましたね・・・
ホント旅団が出てくると劇的に面白くなりますねハンターは。
それに比べてゴン&キルがまた来週・・・
冨樫先生の筆はまた休まると思います。
絶対書いててテンション違うよ、読んでて分かる・・・

20050127003155.jpg
このフィンクス、昔ながらの冨樫せんせーの照れの描き方・・・
懐かしいっていうか、ちょっと嬉しくなっちゃいましたね。

【ジャガー】
ジャガーは一番最後だから息切れしちゃって感想が一番おざなり・・・
とはジャンプ感想サイトの宿命みたいです。うわー分かる。

ハミィは大好き。ジャガーの中でも1、2を争うぐらい好き。
まあ1位はサヤカちゃんだけど。不動。
ハミィとハマーのコンビが好きなんだけど、今回ハマー出ず。
先週の福笑いで失踪してしまったんだろうか・・・

--------------------------------------------------------
来週よりナルト第2部スタート!
今週のナルト総集編みたいな解説ページはサクっと飛ばしました。
さて大きくなった姿が・・・見られるんでしょうかね。
ヒナタが色っぽくなってるに一票!(何の票だ)

っつかデスノ感想とジャンプ感想だと、
使う頭が全然違うので違和感が・・・一日に両方は中々厳しい!

ジャンプ感想の過去ログはこちら!
2004年39号~2005年03&04号
2005年05&06号~

デスノート感想・考察 page54「中」
2005年01月26日 (水) | 編集 |
20050126154325.jpg
ライトの計画解答編!!

ってかかなりのサイトでもう語り尽くされてる感がありますが・・・
出遅れました(汗)皆早いわ・・・
もう今更感想やってもどうかなぁとも思いますが、
いや、けど今回の話は大きなキーとなる話!!
なるべく他のサイトとかぶらない内容で進めていきます。
今回もかなり長いですが、お付き合い頂ければ幸いです。

明らかになったノート移動のトリック、そして矛盾点等々を掘り下げていきましょう。

【今回の感想で目から鱗なサイトの紹介】
とその前に、今回の感想・考察を書くにあたって、
すでに感想を書かれたサイト様からの引用を色々使わせてもらいまっす。

SnowSwallow」さん
 →さすがのYukimiさん、今回の話を余す事なく説明されてます。

有無」さん
 →ノートの移動をイラストで解説!絵で見ると分かりやすい!

しまざきみさえのべんとうブログ」さん
 →今回の話を1ページ毎に解説!見る人に優しいですよね。

以上のサイト様の意見を色々と参考にさせてもらいました。
ありがとうございます。

では今週のデスノート、感想・考察スタートです。

【ノート交換のカラクリを解く!】
とりあえず先週の予想「ノート偽装」説は大ハズレ!すみませーん。
というわけで正解編。

リュークが最初にライトに渡したノート(表紙が英語)=ライトノート
レムが最初にミサに渡したノート(表紙が死神語)=ミサノートとします。

更にノートの所有者=所有権、
そのノートに憑く死神=監視権とします。(SnowSwallowさんより引用)

●「僕に考えがある・・・」と言った時点での2つのノートの状態
 ◇ライトノート→所有権=ライト、監視権=リューク
 ◇ミサノート →所有権=ライト、監視権=レム

それでは本編に沿った流れでノートの動きを追ってみましょう。

【ミサノートの動き】

●まずミサノートを所有していたライトは、それを放棄します。
20050126154331.jpg
 ◇ミサノートの所有権=ライトレム
 ◇ミサノートの監視権=レムのまま

●更にミサノートはレムからリュークへと譲渡されます。
20050126154336.jpg
 ◇ミサノートの所有権=レムリュークへ。
 ◇ミサノートの監視権=レムリュークへ。

『死神同士のデスノート交換や他の死神のノートへの書き込みはなんら問題ない。』
※デスノート4巻P30「デスノートHOW TO USE IT」より。

死神同士での譲渡(所有権・監視権の移動)は全くOKという事です。
ただし人間の場合、自分の意志で移動できるのは所有権のみ。
(ただし自分が死ななければならない)
そのノートに憑く死神の監視権は自分の意志では移動できません。

20050126154342.jpg
また、人間が持つデスノートの所有権は、その人間の意志なしで
勝手に移動させる事も出来ません
。(page47「先走」より)

●更にミサノートはリュークからライトの元へ。
20050126154347.jpg
 ◇ミサノートの所有権=リュークライトへ。
 ◇ミサノートの監視権=リュークのまま

20050126154352.jpg
「おいおい一周しただけで何も変わってないだろ」

ノートの所有権は変わってないが、監視権が変わりましたよね。
「必ず役に立つ時が来る・・・」とライトは言ってますが、
これはミサに再び記憶を取り戻させる為の配慮です。
この後説明します。

●この後ミサノートは土の中へと埋められます。
 土の中へ埋めるだけでは「隠し場所が土の中」のレベルなので何も変わりません。
 ◇ミサノートの所有権=ライトのまま
 ◇ミサノートの監視権=リュークのまま

「まさか俺の渡したノートの最後は土の中に捨てられるとはな・・・」
のリュークのセリフは、今さっきライトに渡したミサノートの事を言ってるわけです。
くそー何か卑怯だ!

●監禁され、ミサノートの所有権を放棄したライト。
 これで2冊とも所有権を失い、すべての記憶がなくなります。
 ◇ミサノートの所有権=ライトリュークへ(人間界に落ちている)
 ◇ミサノートの所有権=リュークのまま

ライトはミサに記憶を取り戻してもらわなくてはなりません。
Lの名前を思い出してもらい、Lを殺す為です。
ミサに記憶を取り戻させる(=Lの名前を思い出してもらう)には、
ミサが所有していたミサノートに触れ、所有権を復活させるしかありません。

ライトノートに触れさせても記憶は戻りません。何故なら・・・
→今週のライトのセリフ、

20050126154357.jpg
「所有権はなくとも、使った事のあるノートであれば、
 そのノート自体を手にしている時は全ての記憶が戻る・・・」


すなわち、使った事のないノートを手にしても、記憶は戻らないという事

ミサノートは土の中、すなわち「人間界に落ちている状態」なので、
次に拾った人が自動的にミサノートの所有権を得る事になります。

すなわちこの土の中に埋まったミサノートをミサに拾わせる事により、
ミサの記憶がすべて蘇ります。Lの名前も思い出します。
 
●ミサノートをミサが拾った場合・・・
 ◇ミサノートの所有権=リュークミサ
 ◇ミサノートの監視権=リュークのまま

ただし個人的にはミサが記憶を取り戻す事はない、と思ってます・・・
つまりライトの計画が崩れるという事。
(そうなったらデスノートが終わるか、ミサが死ぬかどっちかしかなくなる、
 その展開は微妙だなぁと思うので)

【ライトノートの動き】

●ライトはライトノートを放棄し、リュークに戻します。
20050126154402.jpg
 ◇ライトノートの所有権=ライトリューク
 ◇ライトノートの監視権=リュークのまま
※ちゃんと指紋がつかないようにしてるのがポイントですね。

●それをリュークからレムへと譲渡されます。
 ◇ライトノートの所有権=リュークレム
 ◇ライトノートの監視権=リュークレム

「出世欲が強く、その為に使うであろう人間に渡すんだ」

ここでライトからレムへの指示が出ます。
具体的な指示はありませんでした・・・ここでも予想外れたよ!

●レムはライトノートを手にして火口の元へ。火口に渡される。
 ◇ライトノートの所有権=レム火口
 ◇ライトノートの監視権=レムのまま

ここでしばらくライトノートは火口が所有する事になります。
(page35「白紙」~page53「悲鳴」まで)

●今週、ライトが火口を殺した事により、所有権がライトへ移った。
 ◇ライトノートの所有権=火口ライト
 ◇ライトノートの監視権=レムのまま

さて、この所有権=ライト、監視権=レム、のライトノートは、
来週よりLの元へと行く事になります。
その後のライトノートの展開についてはまた後で述べます。

【何故ライトは監視権を移動させたのか?】
大前提として、ライトはLを殺す事が目的です。
常にこれを軸にしてライトは動いています。ここが大きなポイントなんです。

◆もう一度整理してみよう。
Lを殺す=Lの名前をデスノートに書かなければならない。
すなわち、
Lを殺す=Lの名前を知る必要があるという事になります。今更ですが・・・
もうこれはデスノートでのライト側の勝利条件として最初から描かれている事です。

さて今現在、物語の中でLの名前を知ってるのはミサ一人だけです。
(ただし今は記憶を失ってしまっている)
すなわちこの物語の大きなキーを握っているのはミサなのです。
ミサ次第でこれからの展開はどうにでも動く、という事になります。

◆レムにバレない為に。
さてミサに記憶を取り戻させる=再びデスノートを手にする、という事ですが、
ここで大きな弊害があります。
レムです。レムはミサにもうデスノートに関わってほしくありません

20050126154407.jpg
「それはできない。ミサは一度寿命を縮めてまでライトに尽くし、
 ライトの為に死のうとまでした。もうあんな目には遭わせたくない」


すなわち、レムにバレずにミサの記憶を取り戻さなくてはならない。
レムにとって、ミサにミサノートを拾わせる、というのは想定外なのです。

「レムも想像も付いてないだろう」

先週ラストのセリフ、これは「有無」さんが予想していたように、
どこにもかかってない独立した文、という見方もできます。
そうなると完全にミスリードですが、ちょっと解釈を変えてみましょう。

○ミサノートを土の中に埋めてあること
○そのミサノートをミサに拾わせ、記憶を取り戻させること


レムが想像も付いてない内容をこの解釈をすれば、
レムにミサが記憶を取り戻す事がバレてはいけない、とライトが考えてる事になります。
(=だからこそ、計画の全貌を話さず、身動きが取れないよう火口に憑いてもらった)

ミサノートの監視権をリュークに移しておけば、
ミサがノートを発掘しに来ても問題ありません。
リュークはミサに対して何の感情を持ってませんし、
・・・基本的にライトの味方ですからね。(否定してますが)

◆埋めたミサノートはどうなっているのか?
またライトは、この埋めたノートに何か仕掛けをしているかもしれません。
それはこれをミサに拾わせた時に、
何か指示のようなメモをノートの上に残しているのか・・・
例えば○×に電話をかけろ、とか
もしくはLの名前をライトに伝える方法が何らかしらの形で書いてあるのか・・・
そういった仕掛けがある場合、レムに見られたらまずいですからね・・・

◆レムにライトノートを持って行かせた本当の理由

20050126154411.jpg
「リュークが英語で書いた使い方が書いてある」
「そのノートからは僕の指紋や筆跡等、ミサや僕に繋がるものは
 何も出ないようにしてある」

すべてはミサを助ける為・・・
これはあくまで表向きの理由。では本当の理由とは?

そもそもライトはライトノートを再び手にするのは、
ライトとL、ほぼ二人同時だろうと考えていた。
すなわちノートを手にし、記憶を取り戻し、所有権を得たとしても、
すぐにそのノートはLに押収され使えなくなる・・・
ここまで考えていた。
押収されてしまえば、ライトも触れる事は出来なくなる。
そして何よりもミサがノートに触れる事が出来なくなってしまう。
だからレムにライトノートを持って行かせたのは、
押収されて困らないのはライトノートだったからだ。
ミサノートが押収されてしまったら、もうLの名前を知る手段はなくなってしまう。

すべてはミサに記憶を取り戻させ、Lの名前を知る為。
ミサノートにすべての鍵があるからこそ、
ミサノートの監視権をリュークに置いたのだ。
ではライトノートはどうなるのか?ライトが取る行動を考えてみよう。

【押収されたライトノート。この行方は?】
Lの元へと渡ったライトノート。
厳重に管理される事になり、もうライトは触れる事が出来ません。
基本的にはもう日の目は見ないモノと考えておきたいですが、
一応可能性は2つあります。

◆ライトノートを再び所持する
ライトの計画通りいってLを殺す。
そうすればノートも取り戻せるとライトは考えている・・・
が、ワタリもいるし、ライトがノートに触れる事が出来ても
そのまま所持する事は出来ないだろう。

◆ライトノートの放棄
今現在、レムはライトに憑いている事になります。
・・・ライトにとってレムは邪魔なのです。
いつ殺されるか分からないから。
だからこそ、もうライトノートが使えないのであれば、
レムから離れる為にライトノートを放棄する可能性があります。
(レムは厳重に管理されてるノートの側にずっといなくてはならない!?)

ただし、それだと記憶がなくなってしまうので以下の手順を踏みます。
○ミサにミサノートを拾わせ、記憶復活。

○ミサにLの名前をノートに書かせる。L死亡?

○その後、ミサにミサノートを放棄させ、リュークに戻す。
 更にリュークからライトへと所有権を戻す。


○ライトがライトノートを放棄。レムが離れ、
 レムは押収されたライトノートの元へ・・・?


○ライト、再びリュークと組んでやりたい放題!

これがライトが考える、ライトエンディングの姿でしょう。
まあこのまま計画通りにいくわけがありませんので、
どういう風に計画が崩れるのか予想していきましょう。

【崩れるライトの計画】
このまますんなり行くデスノートじゃありません。
というわけで、それはないだろ!的予想をしていきましょう。
結局本編も「それはないだろ!」って展開になるんですからね。
(Lがデスノートを手にしたり)

◆ミサがノートを拾いにいったらすでに誰かの手(ってかリュークしかいない)
 によって掘り返されていた。

→個人的に一番熱い展開がこれです。
 リュークの裏切り!そしてライトノートは新たな人物の元へと・・・

◆ミサが記憶を取り戻したのはいいが、Lの名前を忘れてしまった
→おいおいライトの計画台無し!
 けどミサだったらありえそう!
 もしくはLの名前がすっごく難しい漢字とか、
 スペルがすっげー複雑で覚えられなかったとか・・・

◆ミサがノートを拾いにいくのを密かにLが追跡。
 ミサが拾う前にLがノートを奪い、ミサノートの所有権がLに!

デスノートを持った同士の戦いへ!
 あ、けどライトノートは押収されてるからダメじゃん!ライトの負け!

とりあえず考えられるのはこんなもんですね・・・

【次週予告「創造」は偽デスノートを創造する!】
次週予告では「創造」になってますが・・・
デスノートを模倣したノートを作るLが作る?
(ホントに見た目から何からそっくりそのままなノート)
そのノートでライトを引っ掛けるとかそんな展開かもしれませんね・・・
具体的な展開としては、

○Lが偽デスノートを作る。

○偽デスノートはちょっと複雑だが、ライトだったら盗めるような
 セキュリティにしておく


○ミサからLの名前を聞いたライト。
 自分の手でLを殺したいライトは、
 Lから盗んだ偽デスノートにLの名前を書く・・・!


○L死なない!おかしい!何故・・・?
 レムが「それはデスノートじゃない、偽者だ」
 Lはその場面でライト逮捕に踏み切る!?


Lエンディングを考えるとコレですね。
ホントどっちかのエンディングになんのかなぁコレ・・・

【時計の中に仕込んでいたデスノート】
前回の予想で、何か切れ端を仕込んでいるのでは・・・?
と一応予想していたので予想当たった!まあ時計までは分からなかったですが・・・
(そもそもパソコン遠隔操作説を強く推してましたけど!)

20050126154416.jpg
「ここを1秒以上の間隔を開けずに4回引くんだ」
すっげー仕掛け作るねライト・・・
ってかそんなん素人が作れるもんなの!?
まあマンガですから・・・ライトですから・・・アリという事で。

「文字として残るものであれば、書く道具はノートに直に書き込みさえすれば、
 何でも良い。化粧品や血でも構わない」

※デスノート1巻P194「デスノートHOW TO USE IT」より。

1巻から明かされていた設定ですが、ここに来ていきなりきましたねー
コミックス派の人はすんなり今回の話は受け入れられますが、
雑誌派の人は「血でもいけんの!?」とか思ってしまうかもしれませんね。

20050126154421.jpg
「卿」という字を書くライト。ホント器用すぎ!
しかもキレイな字だし!俺の書く字よりもキレイだよライト!
けどさすがのライトも手が震えてますね・・・まあ当然か、
あんな細いモノで字を書くんですからね。

20050126154426.jpg
「一生のうちで一番長い40秒だ・・・」
今回読者が一番ハラハラドキドキした瞬間ですね。
こういう描き方はホント上手いよなぁ。

◆ライトはこの切れ端をホントに飲み込んだのか?
特にそういった描写はされてませんが・・・
ライトが証拠を残す事はないと思うので、火口が苦しんでる所に
Lが目を取られた瞬間、飲み込んでると思われます

このマンガはコマとコマの間に話があったりするからね!
(今回のノート交換のカラクリに不満があるらしい→俺)

【この切れ端が後の展開を揺るがすか!?】
さて今回一番気になる点がこの切れ端について。
とは言っても今回の切れ端(=ライトの時計)ではないんですが。

20050126154431.jpg
レムが所有権=火口のライトノートを切り取ったシーン。
page46「不向」より。

このライトノートの切れ端を、

20050126154435.jpg
ミサに触れさせて、自分の姿を認識させています。
この時、

20050126154439.jpg
「こんな切れ端を触れさせても記憶は戻らない」

とレムは言ってますが、そもそもライトノートなんだから記憶が戻るも
クソもないと思うんですが・・・まあそれは置いておいて。

問題は、
この切り取った切れ端が、ライトノートから切り取ったもの
という事なんです。
Lは今回押収したライトノートを隅から隅までチェックします
その時必ず気付くハズです。破れたノートの部分を・・・

ちなみにライトが使った今回の切れ端は、ミサノートから切り取ったものか、
もしくは切り取ったページ自体をすでにノートから抜いてる
という事が考えられます。

さてLは何故ノートが一部破られたのかを考えます。
Lの考えが行き着く所は、
「ノートの切れ端でも人を殺す事が出来る」
という事でしょう。Lならここまでたどり着くハズ。

そうなると・・・今回火口が死んだのは、
「もう1冊のノートの仕業」ではなく、
「ノートの切れ端を使ってライトが殺した」という推理になるかも・・・

かなり強引な予想でした。
そもそもレムが自分のノートを切り取ってたりして
ってかライトも火口がノートを切り取る事はない、
とか確信してないだろうしなぁ・・・
(レムにその説明はするな、とか言ってたり?)

【今回のトリックは反則だよ・・・】
コマとコマの間にこんな濃密なストーリーがあっただなんて!くっそう。想像もしてなかった。
ある意味今週はまた根底からやられました。やられっぱなしです。
今回やられたのは3つ。

○コマとコマの間の濃密なストーリー
○「まさか俺の渡したノートの最後は土の中に捨てられるとはな・・・」
○「レムも想像も付いてないだろう」


ホント反則なミスリードですよコレ(泣)
一応納得はしましたが、
もっとスカっと爽快感のあるトリックが良かった。
っていうかそのミスリードがなかったらスカっとしたと思うんですよね。
そのミスリードが個人的には余計でした。思いっきり引っかかったし。

というわけで長々と読んでもらった方はありがとうございました。
これ読んでくれる人はホント感謝です。
毎回毎回不安になるんですよね、長く書いてる身からすると・・・
ではまた来週!来週も長くなりそうですね展開的に!
色々不満があっても劇的に面白いのは確かなんですから。楽しみ!

--------------------------------------------------------
過去のデスノート感想はこちら。
page52~
page36~51

真夜中にコンビニにジャンプを買いに行く社会人&デスノ感想予告!
2005年01月24日 (月) | 編集 |
3時過ぎ。
あまりにもデスノートの続きが気になる。
っと思ったら、この時間はもうコンビニにジャンプが並んでるじゃないか!!
と気付き真夜中の3時半にジャージ姿でコンビニに向かう、
大阪在住の25歳社会人男性。
しかもそのコンビニで買ったモノは、230円のジャンプ1冊のみ・・・っ!!
おいおいお前ジャンプ買いに来たのバレバレじゃん!!
痛い!正直自分でも痛いよ!

んで帰り道、ジャンプ持って走って帰りました。
ニタニタしながら。・・・怖くてその時の自分を思い返せないわ。ふー。
欲望に生きる人の力って怖いね。
その時職務質問されたら確実に交番行きでした。あぶねー。
ってかもう廃人・・・俺はジャンプ廃人・・・

というわけで真っ先に読みましたよデスノート。
詳細な感想はデスノート感想・考察でやりますが、
今回はちょっと色々ツッコミどころが満載な気がしますなぁ。
過去の話との矛盾点等々と照らし合わせながら考察していきたいと思います。
このノート交換のオチはちょっと納得いかーーん!
また切れ端については色々議論されそうなので、細かくツッこんでいきますので~
(今日の深夜にはアップできたら・・・いいな・・・
 →訂正。25日深夜~26日早朝になります~無理でした!)

それにしても時計に仕込むかぁ・・・
自分の部屋の時のトリックといい、ホント手が込んでる事。
一応予想は・・・当たったのかな?時計は範疇外でした。

また色んなサイトでデスノ議論が巻き起こるのが楽しみで仕方ありません。
さーてあと3時間後には出勤ですが・・・グッバイ社会人生活。

少年サンデー感想08号
2005年01月24日 (月) | 編集 |
20050124034706.gif
というわけで國生さんメイド化記念スペシャルはコチラ。
完全にこれで萌え尽きました・・・というわけで超簡略版。

【うえきの法則】

20050124034830.jpg
アニメ化!!終わった作品がアニメ化・・・
いや、終わってない・・・「空白の才争奪”編”」が完になっただけ
「うえきの法則」はまだ終わってない・・・っ!!

最終回収録予定の16巻にも「最終巻」の文字はなし。
これは・・・ひょっとしたらひょっとするかもで、
楽しみなマンガが舞い戻ってくる可能性もあるわけで、
「絶対可憐」も始まるし、2005年のサンデーは熱い!?

【最強!都立あおい坂高校野球部】
2005年のサンデーが熱い理由の一つがこのマンガ。
「リベロ」「鳳ボンバー」で培った経験をそのまま爆発させた感じのこの作品、
間違いなく面白い。主人公達がイキイキしてるからなのかな?
とにかく熱いこいつらを見てたらワクワクしてしまう。

このマンガも別枠で語りたいので詳しくはその時に。
まあとりあえず・・・

20050124034713.jpg
爆乳!
どっちかっていうと程よい大きさの美乳が好き。

20050124034720.jpg
そんな美乳の持ち主っぽい。
華のバンソーコーがチャームポイントです。
千葉・・・千秋。くそーまた素敵なキャラを!
サンデーめ侮れんわ。(そう次から次へとよく目移りするね)

【金色のガッシュ!!】
葉巻の魔物・・・やっぱり変な奴でした。
ビクトリームの親戚かと思いきや、バリーのライバルとは!!
バリー・・・!!
バリー・・・?
バリーって誰だっけ!?清麿たち苦戦したっけ!?

そんな時のためのネットです!グーグルです!
なのでバリーって誰だっけ?って人はこれをクリックしましょう。

ああいた。やけに強いのがいたな。
まああの時のガッシュじゃない。
連鎖するバオウ・ザケルガも編み出した。
このバリーも今回出てくるのかな?
どーせなら全員出てきちゃえ!って感じですよね。

【結界師】
人間が妖になる方法・・・それも意図的に。
もしそれが可能なら、今回の首謀者は人間なのだろうか
けっこうまだまだ奥の深い結界師、
この「黒芒楼」の存在がどれだけのモノかによってまた面白さも変わってくるんだけどなぁ。
幹部の4天王とかそういう展開はご勘弁。
まあこのマンガに限ってはないだろうけどさ。

20050124034725.jpg
「あたし、あそこじゃ一番優しくないのよ」
きゃーーーーーーーーーー!怖い!時音ねーさん怖いよ!
かなり怖い脅し文句、脅しじゃないか。怖いわーぶるぶるきた。

【あやかし堂のホウライ】
アヤカにも何か特別な力があるのか?
それとも持ってるのは強い意志と優しい心だけなのだろうか・・・
結局はホウライ任せなんだとしたら、ちょっと弱い主人公になっちゃうよなぁ・・・

こういうVS化け物系マンガは、うしおととらみたいな、
二人とも強力なタッグ、という感じの方が面白いとも思うんだけど、
これだと「麻子&うしお」みたいな感じにも見える・・・
まあこの問題は来週以降?

20050124034730.jpg
「言う事を聞きなさい!ホウライ!」
どんな相手にもひるまない。それがアヤカの魅力。

20050124034736.jpg
「あはは・・・」
助かった人の思っての涙。優しいよねぇ。
こういった描写で上手くアヤカというキャラクターの魅力を出している。
ここら辺は上手いといっちゃ上手いがちょっとベタかな?
話的にもオリジナリティがあるというよりもどこかで見た設定だし、
長期連載・・・にはこのままだとちょっと厳しい気も、する。

【いでじゅう!!】
今週は森さんと林田の微妙なやり取りがこれまたキタよ。
もうこのブログでは何度も言ってますが、
恋愛は押せば引くし、引けば押される。
追いかければ逃げるし、逃げれば追いかけられる。
いやぁ切ないね。

20050124034742.jpg
「じゃ・・・じゃあ、林田君・・・よかったら行きません・・・か?」
ドキドキする森さんがかわいーーーーーーー!!
こんな風に言われたら俺は0.01秒で即レスです。

20050124034748.jpg
「え・・・」
ショックをうける森さんが可哀相・・・
あの時感じた離れていく距離を、また感じたのかな。
人に離れられるのって、やっぱりキツイよね。
・・・それが自分の好きな人だったらさ。

20050124034753.jpg
春迫・・・。いや、分かる。可愛いもんには罪はないし、
可愛いもんは可愛いよな!
またモリせんせーもいいキャラ作ったな・・・
この人キャラ作るの上手いよなぁ。

【こわしや我聞】
夢の國生さんメイド化記念!!は別途記事にて。
はぁ。来週も見れると思うとそれだけでサンデーには230円の価値があるよ。

【俺様は?】
最終回・・・最終回ですが。
こんな投げやりなオチも、この作者・このマンガだからこそ許せるか。
「ダイナマ伊藤」の方が面白かったよなぁ・・・
ギャグの力はあるだけに、また復活してほしいところ。
ムガ虎みたいなキャラがまた欲しいね。あれは可愛い!

【道士郎でござる】

20050124034758.jpg
今週はこのラストのエリたんに限ります。
うわー嬉しそう。エリたん嬉しそう。
このマンガは1話でちゃんと問題解決しちゃう所が何と無くスピーディー。
こういう速いのはいいね。それにしても最後のエリたんは可愛いわ・・・(しみじみと)

----------------------------------------------------------
すみません今週かなり手抜きになっちゃってます・・・

サンデー感想過去ログも是非どうぞ!JUGEM版より。
2004年39号~2005年02号まで。
2005年07号~

少年マガジン感想08号
2005年01月24日 (月) | 編集 |
20050124024536.jpg
今週はきっと大仕事(=デスノート)が控えてるような気がするので、
マガジン・サンデー共に簡易バージョンで・・・
サンデーは國生さんで燃え尽きた。(萌え尽きた?)

【魔法先生ネギま!】
ここまで1週間で書き込む赤松先生に敬意を表したいよ・・・
アシスタントが何人いるのか知りませんが、
最初の「麻帆良祭を開催します!」の見開きのページを描くのに
一体どれだけかかったんだろう・・・

赤松先生のコメントにもあるように、今回かなり書き込んでるらしい・・・
しかもマガジン誌面だと潰れてるらしいのでコミックスで要チェックだと。
ううむ。「ラブひな」をコミックスで集めようとはサラサラ思わないけど、
「ネギま!」は何かいい気がしてきたよ・・・
ゲームも売れてるみたいだし・・・やばいなぁ。

◆今週のもみもみ。

20050124024301.jpg
立ったまま正面から揉むってあんま無いですよね。くそー!!
「もみもみもみ~ん(はぁと)」の表現が良いです。
1、2・・・3もみか!?(数えんな)

◆今週のせっちゃん

20050124024305.jpg
おやすみなさい&欠伸コンボ!
欠伸してるせっちゃんが可愛い!猫耳だし。
猫耳3割増しだっけ?くそ、赤松め・・・っ!

【クニミツの政】
薬害エイズの再現・・・ね。
とりあえず薬は使うな、って事ですか。特に小さい子供はね。
けど免疫力が無い子供こそ、ちょっとの風邪をこじらすを危険と思っちゃうよね。
自分の子供が苦しんでるのを見ると、薬で和らげたくなっちゃうよなぁ・・・

とりあえず今回の問題はこれでおしまい?
へ?選挙関係なっしんぐ?
まあまた「公約」か何かに取り込むんですかなぁ・・・
いつまでこの市長選が続くんだろう。
ぶっちゃけクニミツはこの市長選が終わったら連載終了すんぢゃねえか?

【涼風】
完全に追いかけモードに突入しましたね涼風・・・
友達に嘘をついてでも・・・
その気持ちはいじらしいですが、ちょっと痛々しいよ涼風。
自分の気持ちに正直なのが一番ですよね。(オレは正直になりすぎですか?)

【トト!】
トトは別途枠で紹介したいんだけど、中々叶いそうにないので普通に感想をば。

何ていうか、トトのあの能力は、トト自身のものではなく、
腕輪の力だったのね・・・!!
んでトトは早くもメンバーから脱退・・・?ではなく融合か。
てっきりカカシとドロシーの危機の度にトトが変化していくのかと思ったけど、
カカシと融合する事でいつでもあの特殊な力を使えるようにするのかねぇ。

20050124024310.jpg
カカシはこれで「力」を身に付けたけど、
ドロシーはどうなるんだろうね?
このマンガはこの「腕輪」を巡っての冒険や戦いになっていくのかなー

さてさてまだまだ目が離せませんね「トト!」
間違いなく2005年の注目筆頭マンガになりそうな感じです。

【エア・ギア】
うぎゃーーーーーーーーーーー!!!!
し、シムカが!シムカがぁ!!

20050124024315.jpg
髪切っちゃった・・・
マジショックです。あの長いサラサラな髪が好きだったのに。

20050124024322.jpg
この子が可愛いなぁ・・・
あ!え、えっと、いや、やだなぁ別に純粋にそう思ってるんだけですよ?
純粋でいいんだろうか・・・

【家庭教師濱中アイ】

20050124024325.jpg
バストUP体操してるミサキちゃんがもうホント大好き。
女の子は皆巨乳に憧れるのかなぁ・・・

20050124024330.jpg
「即刻帰ってください」
こんな冷たいミサキちゃんもまた大好きです。
帰れって言われても帰らない・・・
そんな感じの方向でミサキちゃんをいじっていきたい!(何を言い出す)

【KAGETORA】 作:瀬上あきら ※短期集中連載(全4回)
トト!の移籍といい、またもやマガスペより登場!
なんだこれ、この交流は。そのうち「おれキャプ」も戻ってくんのか!
・・・一度向こうに行ったら戻ってこれない、
マガジン→マガスペは一方通行なのかもしれない。

さて超定番マンガというかお約束マンガ。
武術道場の娘=姫。それに仕える忍者。

20050124024334.jpg
影虎→姫が好き。 

20050124024339.jpg
姫→影虎が多分好き(自分では気付いてない系?)

といういやーお約束ですね!
そのうち姫を狙うライバルとか現れたりして、
「拙者は姫のお役目だから・・・何も言えない!」
とか言い出すんですかね。アホか。
あまりにもお約束な出来ですが、

20050124024344.jpg
姫が可愛いのでそれで良しとします。可愛ければいいんですよ!

【スクールランブル】
よっしゃー今週は沢近の登場回数が多い!(それだけでホント嬉しい人)
なんでオレは沢近がこんな好きなんだろう・・・
金髪だから?
ツインテールだから?
お嬢様だから?
気が強いように見えて、実はちょっと弱いから・・・?

んー・・・全部ですかね。
というわけで・・

◆今週の沢近。

20050124024349.jpg
「どういう髪型の女の子が好きですか」
頬を赤くする沢近がもう!緊張してるのをほぐしてあげたい!(どうする気)

20050124024359.jpg
更に照れる沢近。もーオレが照れるよ(沢近ファンの方すみません)

というわけで来週は銭湯だ!!
この作者はオレを楽しませてくれるなぁ・・・わくわく。

【覇王の剣】

20050124024408.jpg
「オレたちは劉玄徳の、第一の家臣だからなっ!!」

えっとー・・・この流れってすっごく最終回に向かってないですかね?
「闘いに終止符を打て!」と今回の最後にありますが、
連載に終止符を打たれないようにしてくださいね。
このままあっさりマガスペ行きとかも面白いかも。
塀内先生には月1ペースでじっくり描いていってほしいもんだね。

【M.I.Q】
このマンガも次で今回のシリーズ終わり・・・
そもそもこのマンガが今回のシリーズで終止符・・・!?

株・・・カフェ経営ときたら、
次はアフェリエイトとかの特集やってほしいね!
こういう御題のマンガは中々ないから終わってほしくないんだけど、
どうもキャラに魅力がないのがこのマンガの痛い所なんだろーなー
完全に今回ナオコに食われてるからね。コンビニくん。

-------------------------------------------------------
というわけで今週はホントにあっさりと(?)終わらせてみました!
マガジン感想の過去ログはこちら
2004年40号~2005年01&02号
2005年07号~

ビックコミックスピリッツ感想07号
2005年01月22日 (土) | 編集 |
20050122230053.jpg
他が長い分、スピリッツは短めに、ね・・・

【バンビ~ノ!】

20050122225522.jpg
「痛か雨やの・・・・・・」
自分に降り注ぐ、雨の一粒一粒が自分の未熟さを痛感させた。
ここから伴がはい上がってくるか?
最下点からはい上がってくるのは見てて面白いよね。

ってか60リットル飲むって可能なんだろうか・・・しかもまずいブロード。
いやー料理って熱いねぇ。
単純な「料理対決バトル」よりも、
こういった裏方を見せられる方が、個人的には面白い。
バトル系は飽和状態な気がするしね。

【気まぐれコンセプト】
今の就職活動は確かに後になればなる程有利・・・?
こればっかは運だし、その情報をどう利用するかの技術も問われる。
それは「真実」かどうか分からない訳だしね・・・

結局面接での質問があらかじめ分かっていようと、
それを答える内容、そして話し方・態度といったもので決めるわけだから、
大きく影響するわけじゃないだろうけど・・・

最近の女の子はホント足長いよな!自分よりも背低い人が、
自分よりも股下長いとホント凹みます・・・

【GO!GO!HEAVEN!】

20050122225526.jpg
自分の曲が認められた。人の気持ちを・・・動かした。
ジュリアに「アンコール」の声が降り注いだ。
この瞬間こそ、ジュリアが「死」というモノを考え直す瞬間だったのではないだろうか。

今回のオチは血糊。そんなんばっかだね・・・
結局ライブの最後に自殺ネタをやる、というバンドの流れで落ち着きそう・・・
それに慣れていく彼女ら。
けどいつか自分達の抱える問題に直面する。
その時、その問題を振り切ってくれるようなモノを、
このバンド活動で見つける事
が出来るのか?そこら辺が焦点になりそう。

という訳で次号はTV制作の矢沢の妻っぽい人の事件、
そして一番の核であるジュリアの過去が明らかに!
誰かドラマ見てる人います?(日曜深夜1時からだってよ・・・)

【中退アフロ田中】
やりよった・・・岡本やりよった!
あの集団の中で一番先にやりよったね。
けど結局女の子任せ。何かハマりすぎて破局するっぽいけどね!

岡本が田中らに報告する時がこれまた楽しみ。

【出るトコ出ましょ!】
國生さんのメイド姿には敵わない・・・敵わないよ!

「キーロガー」は怖いですねぇ。
インターネットカフェやらマンガ喫茶やらで、
フリーメールを見たりするとヤバイって事ですかね。
ヤフーメールのID&パスワードはそのままオークションに通用しちゃいますもんねぇ。
怖い時代になったもんです。

【ホムンクルス】
いやー今週は熱いねホムンクルス!

20050122225530.jpg
ここまで必死になる記号女子高生の顔は初。

20050122225537.jpg
こういう顔の描写もさすが山本先生といったところ。
記号女子高生にとって、この傷こそが自分、という事なのか・・・?
生の自分を、ルーズソックスという女子高生の象徴である中に隠す。
そこは誰にも触れられた事がない、秘密の場所・・・

20050122225542.jpg
ここら辺の描写はまさに性器そのままですからねぇ。
血なのか汁なのかの違い、というわけです。

20050122225547.jpg
だからこそ、こんな顔になる。
感じてる顔ってのはもうダメね。やられる。

20050122225552.jpg
この血が接した部分がすべて生へと変化していく・・・
今週の描写は面白かった。
次号、生の痛みを思い出した記号女子高生。どうなる!?

【団地ともお】
今週のともおには考えさせられましたね。
「死」。こんなテーマを扱うなんて!
ともおはこういうシリアスなテーマさえ、
しんみりと、そしてしっかりと描く。それがまた素敵な作品です。

ともおも、この先生も、そして作者さえも。
「死」については分からない。
誰も経験した事がないからだ。
けれどいなくなってしまう事は分かる。
この世から・・・この現実の世界から。
その事を受け止めていくのが残された人たちの役目なのだ。
・・・考えちゃいますね。

20050122225558.jpg
先生は最後、自分の死期を悟っていた。
この病室を最後しめるシーンは何か切ないねぇ。
自分の死期って分かるもんなのかなぁ。
いやーマンガでここまで考えさせられる作品って中々ないですよね。

【ルサンチマン】
さてクライマックスも近い。
第9帝国VSアストニア連合軍みたいな戦いって、
男なら一度はしてみたいよなぁ・・・面白そう!!
平和な世の中、平和だからこそ、争いを求めてしまう。
それは本能なのか、それとも・・・?

20050122225605.jpg
「私を一人にしないで!」
そんな長尾さんの悲痛な叫び。怖いですよね。
自分の好きな人を取られる怖さ。一度体験したらもう二度は絶対嫌です。

20050122225609.jpg
「はい・・・」
素直な長尾さん・・・か、可愛い。
初登場した時には考えられないですねこの可愛さは。
長尾さんはタラコ唇がなくなると異様に可愛くなります。

20050122225613.jpg
発情するまりあさん。
絶体絶命な時ほど、人は発情するんですかねぇ。
ピンチになって興奮するのが、性的な興奮と似るんでしょうか。
いいなぁ。押し倒されて騎上位で入れてほしいなぁ・・・(遠い目)

月子の怒りが爆発。そりゃ好きな人のセックスを目撃すればね。
核攻撃・・・は無いと思うけど、だいぶ壮大な話になってきたなぁ。
できれば現実世界をあまり巻き込まず、最後は仮想世界で決着をつけてほしい。
それがこのマンガらしい、っていうかこのマンガの存在意義だからね。

最後の人物は誰だろう・・・
あ、ムーンを作った片割れとかか?

------------------------------------------------------
スピリッツ過去ログはこちら。
2004年40号~2005年01&02号
2005年05&06号~

くたばれ甲子園!「おれはキャプテン~高校編~」マガジンSPECIALにて再スタート!
2005年01月22日 (土) | 編集 |
20050122162331.jpg

待ってました。
今までの野球マンガの常識を覆した異色マンガ。
その面白さは読んでもらえれば必ず分かる。

2004年12月。
衝撃の「おれキャプ」マガスペ移籍が決まり、
「神to」の連載が決定。
ホント今でもマガジン編集部はアホだと思う。
けどそれがマガスペ売上の策略なのであれば、ある意味正解かもしれない。

さて単なる野球オタクでしかなかったカズマサが、
顧問よりキャプテンを命じられた事により、
今までとは全く異なる方法で野球部を改革していく・・・!
その方法とは「打って打って打ちまくる野球」!
というストーリーでした。
マガジンの連載では、地区大会優勝という所で幕を下ろしています。
その時彼らは中学生。
今度は「高校生編」です。そう、高校といえば「甲子園」。
「くたばれ甲子園の章」という副題にある通り、
やはり通常の野球マンガとは異なったストーリーが期待できそうです。
ではでは記念すべきマガスペ第一回の感想を。

【その後のカズマサたちは・・・?】
地区大会優勝後、更に突き進み全国ベスト8まで勝ち進んだ狛駒中。
その全国でカズマサは打率5割を超える成績を残す。
カズマサ率いる狛駒中に一度も勝てなかった千船中。
デレックと蛯名という超強力選手を抱えながらも、
カズマサの知略と実力には勝てなかった。

そんなカズマサに各有力高校からスカウトの誘いが続出。
そしてカズマサに苦渋をなめさせられたデレックと蛯名にも、
その実力を評価されてスカウトの声がかかっていた。

けれどもそんな有力高に全く魅力を感じない彼ら・・・
何故なら「体育会気質」が彼らには合わなかったのだ!
彼らは一体どこへ進学するのか??

【くたばれ甲子園】
体育会系の学校の洗礼を受けた彼らは心に決めた。
今時の体育会系の学校を、ぶっ潰してやると。

20050122162338.jpg
「くたばれ甲子園」
中学生編の時よりもその不敵さがより一段と増してる。
だいぶカッコ良くなってますね・・・

20050122162343.jpg
「おれとお前が手を組んだら・・・
 既成の有力校ってのをぶっ潰せると思わないか?」


カズマサは新設高校、朋王学園で野球部を作り、
全国の強豪相手に戦う
事を決めたのだ・・・っ!!

ってそりゃまんま「MAJOR」の吾郎じゃんか!!
っていうツッコミもあるかと思いますが、
ここで面白いのはカズマサだけではなく、

20050122162352.jpg
「やった・・・!カズマサと一緒に野球が出来るんだ!」
デレック井慈田

20050122162347.jpg
スロースターターの超一級品投手である蛯名。

この3人で立ち向かっていくとう点。
そしてカズマサは弱小だった狛駒中を全国まで導いた知略がある。
吾郎の一人ワンマン風味が強かった「MAJOR」とは違う。

打撃のカズマサ、
守備のデレック、
投手の蛯名。


まさに3本の矢が合わさって戦っていく。
これはもうワクワクするじゃないですか。

【今度は一体どんな野球が飛び出すか?】
「打って打って打ちまくる野球」
という今までの野球マンガの常識を覆した「おれキャプ」。
高校編では一体どんな野球を繰り広げるのか??
まあ来週からしばらくは部員集めだろうけど・・・
カズマサの事だから、今のうちから目ぼしい所に声をかけて、
「一緒にやろうぜ」とか言って最初からいい人材が揃うのかも。

カズマサの方針としては、
きっと今回も守備に重点は置かない気がする。
何故なら蛯名がいるから。
一回エンジンがかかれば簡単には点は取られない。
となると、問題は最初、エンジンがかかるまでをどうするか。
スロースターターを直すというのがカズマサの最初の課題か?
まあ最初2~3点取られても、
あとは打撃で取り返す、という従来の方法。

んーカズマサの考えてるのはこんなもんじゃないね、きっと。
また突拍子もない野球が出てくるのを楽しみにしてます。
それにしても弱小校が勝ち上がっていく、
ダークホースが席捲するという展開ってやっぱわくわくしますよなぁ。
時代は常にそんなヒーローを求めてるわけですね。

何はともあれ、やはり高校でもカズマサは「キャプテン」!
タイトルに偽りなし、ですな。
さて次回も非常に楽しみにしております。
あと2~3作品、マガスペで読みたいマンガが出てきたら、
マガスペ定期購読リストに入ってしまうかも・・・
うーんこれ以上増えるのか・・・マイッタ。

--------------------------------------------------
【作品データ】
<タイトル>◆おれはキャプテン
< 作者 >◆コージィ 城倉
< 巻数 >◆全7巻
< 連載 >◆少年マガジン
< 出版社 >◆講談社
< 出版日 >◆2004年03月
--------------------------------------------------
Amazonで見てみる。

國生さんメイド化記念スペシャルゥゥッ!!
2005年01月21日 (金) | 編集 |
20050121040915.jpg
お帰りなさいませ御主人様!!

先週の感想で枯れ死ぬと予想していました。
普段の國生さんだけでも十二分に可愛いのに、
「メイド服」という最強の戦闘服を装備した時
そう、それはゾーマを光の玉なしで倒せるレベルにまで昇華・・・っ!(分かりづらい)
もう前置きはいりません。

國生さんきゃーーーーわーーーーいーーーーーーいっ!!!!!!!(以下×100回ぐらい繰り返し)

悶え死ぬとはこの事を言うのだろうか。
思わずサンデーを抱きしめました。
何かメイド國生さんを抱きしめた気分になりました。末期を過ぎましたかね。

というわけで各方面から妙に期待されてるのが怖いんですがw
そんな期待に応えて!國生さんメイド化スペシャル!!いきます!

【身も心もメイドになる為に。國生陽菜、特訓!】

20050121040921.jpg
「1名様だすね?」

ああもう!國生さんが「だす」とか使うなんて!!
他のキャラが使ってたらそのページ燃やす所でしたよ?
國生さんだから許される行為でした。
カタイ國生さん可愛い!
この硬さと國生さんの柔らかい雰囲気の融合が高次元でミックスされ、
1ページ目にてすでに1回昇天。(はえー)

20050121040926.jpg
「お帰りなさいませ、御主人様」とずっとつぶやく國生さん。

あーオレの耳元でずっと囁いてくれないかなぁ・・・
國生さんが、オレの耳元で御主人様・・・
「御主人様、起きてくださいませ!」
「御主人様、お仕事に行かれる時間です!」
「御主人様、あまり・・・苛めないでください」


あれ、最後はオレの願望が思いっきり入りましたね。

【メイド喫茶存亡の危機!自分の気持ちに戸惑う國生さん。】

20050121040933.jpg
「そうです!何か解決策が・・・」

困った顔の國生さん、ああ可愛くてもっと困らせたくなりますよね。

さて生徒会からメイド喫茶の中止命令が出た事により、
方向性をどうするか揉める卓球部。
その最中に・・・

20050121040939.jpg
鳴り響くアラームの音。仕事の・・・時間。

20050121040952.jpg
「も、申し訳ありません・・・仕事の・・・時間です。」

こんな言葉は言いたくない。
今までなかった・・・この楽しい場所。自分の、居場所。
その場所が大変になってる時に・・・こんな事言いたくない。

20050121040957.jpg
ぎゅっと唇をかみ締める國生さん。
ここら辺の強さがまた好きなの。切ないのよー

20050121041005.jpg
「社長!?」

生徒会長を説得する為に、仕事を放り投げて出て行った我聞。
社長の突拍子もない行動にびっくりする國生さん。
こんな適当画な國生さんも大好きだ。

20050121041012.jpg
唖然とする國生さん。このカット何かあどけなさがないですか?
今回の話の中ではかなりお気に入りの國生さんです♪

20050121041017.jpg
「し・・・仕事の時間・・・ですが・・・」

我聞の後を追い、全員出て行った卓球部。
ぽつんと残る國生さんが切ない!隣にいてあげたい!いても・・・いい?
(放り投げられて終わる)

仕事・・・大事な仲間と学校。
天秤にかける事は・・・出来ない・・・いや、できる!?
今、どっちが大事かを選択する事は出来るはずだ!

【サンデー史上に残る屈指の名シーン。こ、國生さんの・・・っ!!】
全く聞く耳を持たない生徒会長。
ダメだと思った、その時・・・っ!!

20050121041022.jpg
「会長の最後の仕事は・・・・大成功で終わらせた方がよいでしょう?」

こここここここここの足にまかれたリボンは!!
りりりりリボンはぁっっっ!!!
ままままさか、遂に登場するのか!?
我聞リーサルウェポンが!!(主にオレに対してのみの仕様)



20050121041028.jpg

國生さんメイド姿キターーーーーーーーーーーーーーー!!


可愛いというレベルを超越してます。
可愛いの最大級の言葉って何なんでしょうか。萌え?
いや萌えなんてもんじゃない。
萌可愛い!
うわー頭悪い言葉だな。

20050121041033.jpg
「か、かわいい」

女の子さえも見惚れてしまう可愛さ。萌可愛い・・・(しつこい)

20050121041038.jpg
「このドレスがなければ押しも弱かったですし」

押しが弱いどころがサンデーの誌面にのめり込みましたよ!!
何か後ろから押されて禁断の扉を開いた気分です、
そう、メイドという扉の・・・っ!(ぇ)

【メイド國生さん三段活用!!】

◆怒!
20050121041046.jpg
「今まで仕事に遅刻したことは、一度もなかったのですが・・・」

メイド姿の國生さんに怒られたい~
めっ!とかされたいです・・・やばいこれ何の病。
國生さんのスゴイとこは怒ってもこれだけ可愛いという、
自然界の摂理を覆してるところ。
國生さんはどんな顔したって可愛いのですね。はぁ・・・(色んなため息)

◆笑顔
20050121041052.jpg
「今日は二人ともタダ働きです!」

天使・・・ここにいるのは天使・・・?え?ここは天国ですか?
昇天しすぎましたかね。そりゃこれだけ昇天(30回ぐらい)したら、
ホントに天国にいてもおかしくない気がしてきました。
怒った顔が一転笑顔になる瞬間ってやられますよね。
それを國生さんがメイド姿で実行。
・・・一生ついてきます國生さーーーーん!

◆ボケ
20050121041058.jpg
「あ。」

おちゃめ!このおちゃめさん!
こういうちょっと抜けててうっかりな所が大好きなのかもしれません。
國生さんもしっかりしてるように見えても、
16~17歳の女子高生なんです。
こういう描写があると、何か安心するっていうか。
國生さんをより身近に感じられるっていうか。
まあ誰よりも國生さんを身近に感じてると思いますが。

というわけで、
仕事と仲間とで揺れ動く國生さん
最後はメイド姿で登場、昔とは変わった國生さん
そんな感じを見れて満足なのです。
メイド・・・メイドか。メイド喫茶。
ま、まさか行かないですよ?
「グーグル」で、「メイド喫茶 大阪」なんて調べてるわけないじゃないですか!
いくらねぇ。オレだからって。そこまでは・・・ねぇ。
大阪・・・日本橋ですって。
日本橋って、うちから電車で大体20分ぐらいなんですって。
へぇ・・・そうなんだ・・・
ぷ、プリントアウトなんて、し、してませんから!

すみませんさすがに一人で行く勇気はありませんので(汗)

というわけで國生さんメイド化記念スペシャルでした!
お楽しみ頂けましたでしょうか?
管理人が一番楽しんでると思いますが。

【國生さん記事を紹介して頂いたサイト様】
今回、國生さんの記事への期待をリンクして頂いた方々です。

■「通勤マンガーZ」さん
>今週はヒロインの國生さんがメイド姿で登場で、マンガがあればいーのだ。のたかすぃさんがのちほど狂喜乱舞の記事をあげてくれると思います(笑)

■「漫結~MankeーⅡ~」さん (05年01月20日参照)
>國生さんのメイド姿萌えーとかは、専門家の方(主にこの方)に任せるとして――

■「蒼穹のぺうげおっと55」さん
>たぶんこの人は絶対悶絶してるはず→たかすぃさん(先週から本人曰く枯れ死ぬとのこと、心配だ(笑))。

え・・・オレってこんな目で見られてたの・・・!?
恐ろしい程的確じゃないですか。お、恐ろしい。
もう皆様に先の行動が読まれるぐらい分かりやすい行動。
自分の欲望に素直に生きてるって事ですかね。あれ。いいのかな・・・

ってかいつの間にか専門家その道の第一人者に・・・!?
え・・・こ、この道このまま進んでいいんですかね?
大丈夫かな・・・途中で崖になってて転がりおちてくとか。
それはそれでいいかも。(ぇ)
これからもこの道の第一人者と皆に早く認められるよう頑張るよ!

ご紹介して頂いた上記の皆様、ありがとうございました~。
ご期待に沿えられましたでしょうかw
また、もし紹介して頂いてて漏れてる方がいらっしゃいましたらご連絡ください。

また、この機会に我聞繋がりでリンクを張って頂いてるサイト様を
紹介したいと思います。

■「第8研」さん
 →我聞イラストを始め素敵なイラスト満載サイト。
  個人的にお絵かき掲示板のイラストがすごく好きですね~
  勿論メイド國生さんにも素早く反応wなんとスカート短いバージョンの絵が!

■「DEMOLITION GIRL」さん
 →こちらも我聞イラスト満載。すっごく可愛らしいです
  当ブログのマスコットキャラとして欲しいぐらいですよ。
  我聞の感想もあり!!

ずっと前からリンク張ってもらっていたのでありがとうございます。
これからも宜しくお願い致します。

というわけで!!
来週以降も引き続き國生さんメイド姿が見れそうですね!
永久保存版ですわコレ・・・
今週の最後出てきただけでコレだったので、
最初から最後まで出てこられたら、サンデー溶けちゃうかも(何で)

--------------------------------------------------
【作品データ】
<タイトル>◆こわしや我聞
< 作者 >◆藤木 俊
< 巻数 >◆1~4巻(2005/01時点)
< 連載 >◆少年サンデー
< 出版社 >◆小学館
< 出版日 >◆2004年06月
--------------------------------------------------
Amazonで見てみる。

少年ジャンプ感想07号
2005年01月20日 (木) | 編集 |
20050120042644.jpg
今週の感想も長いです~デスノート感想は別記事にてスペシャル。

【ジャンプスーパースターズ】

20050120042651.jpg
やべえちょっと欲しいとか思ってしまった・・・
ニンテンドーDSの特性を生かしたいいゲームっぽいですねぇ。
オールスター出演、というのはファミコンジャンプ以来じゃない?
集英社が出すやつとしては。
あれはあれですごく好きでしたが・・・
(5回ぐらいクリアした記憶があります→やりすぎです→ヒマだったの。)

あれですかね、西野VS東城なんていちご同士の対決だけでなく、
西野VSリナリーとかの対決あんのか!?
まあ西野は戦いませんが。リナリーはバトルキャラで使えそう!
銀魂のさっちゃんとかも出てきてほしいなぁ・・・
これ悟空が出てきてるって事はかなり昔のマンガもOKってこと?
いやーこうなると妄想が果てなく浮かぶね。
画面に出てくるキャラ全員女の子キャラで、
女同士の戦いを繰り広げるとかどう?

まあこのゲーム買っても対戦する奴いないからね。
社会人にもなってこのゲームで対戦してる姿は痛い・・・
けどやってみたい・・・痛くても・・・それはそれでいいかも・・・(マテマテ)

【アイシールド21】
アイシールドのポスター型見開きが熱い!
ってか可愛い女の子満載じゃないですか!こんなに女の子キャラいたっけ?
各チームのマネージャーとか応援団、って感じでしょうね。

20050120042704.jpg
この子素敵。
なんでそんなどっかに潜入しそうな格好なんw

20050120042659.jpg
イチオシはこの子だーーーーーー!!
ってかまりもの友達か!?彼女の登場を望む!(もう登場してる?)

さて今週はヒル魔のキラリと光るプレイが熱かった。
なかなかセナとかモン太といったキャラや、
その他のキャラにスポットを当てる事が多いので、彼が活躍するのは嬉しい。
何と言っても泥門を影で支えるのは彼ですからね。

そもそもヒル魔の秀でた能力って何なんだろうね?
空間把握能力みたいなやつかな。
マガジンでいうと「あひるの空」の千秋みたいなもんか。(競技違うし)

新技「鳥の叉骨(ウイッシュ・ボーン)」
全く想像が尽きません。
なに、セナがモン太を踏み台にジャンプして超える・・・?
ま、まさか・・・スカイラブハリケーン!?(だから競技違うから)
※そういえばデビルバットダイブって技がありましたよね。
 順当に考えればそっちの発展形か?

【ワンピース】
今週も相変わらず熱すぎた。
CP9との対決の展開もさる事ながら、
このメリー号とウソップの話をしっかりと絡ませてくる辺りがホントにくい。
空島編の時からすべては始まっていたんだね・・・
尾田先生はどこまで考えてるんだ!この伏線回収の鬼!

◆ウソップのメリー号にかける思い

20050120042710.jpg
「もうメリーが!!!ダメだってのも知ってんだ!!!!」
ウソップさえも実は分かっていた・・・
もうこの船は走れないと。けども信じきれなかった。
頭で分かっていても、心で理解する事は出来ない。
そんな事って沢山ある。
それは思い入れが強いものほどその想いは重い。

20050120042715.jpg
モズ・キウィと同じ想いでウソップを見てました・・・
ここら辺の描き方がやはり尾田先生は半端じゃない。
長期連載だから今まで培ってきたものがあるのも大きいが、
メリー号が壊されていく姿は読者に取っても非情に感慨深いモノがある。
だからこそ、今週のウソップの姿に涙する。
ここをホントにじっくり描くこのマンガが大好きです。


◆メリー号の化身・・・「クラバウターマン」

20050120042721.jpg
本当に大切に乗られた船にのみ宿る妖精。船の化身。
・・・メリー号の化身。

空島編の謎の一つとされてきたものがここに来て解決されましたね。
作者も忘れてんじゃないのか?とか某所では言われてましたが
忘れてる所か、ストーリー的に非情に大きな存在になりましたよ。

20050120042726.jpg
「あの時おれに話しかけてきたのは、お前だったのか・・・・・・メリー。」

物に生命が宿る、という話は個人的にはけっこう好きなんです。
しかもそれが自分達を助けてくれた。

「大丈夫、もう少しみんなを運んであげる」

この言葉が今回実は一番キたかもしれません。
ボロボロになりながらも、今まで自分を大事にしてきてくた人たちを、
何とか次の島まで運びたい。
メリー号はきっと「ウォーターセブン」に辿りつく事を知ってたんだと思います。
そこでお別れになる事も・・・

個人的にはメリー号の「クラバウターマン」が次の船に乗り移れるような・・・
そんな展開を期待します。
けどもストーリー的にキレイなのやはりメリー号との決別、
涙涙のお別れでウォーターセブンを後にすることか・・・?
今回の話を聞いてフランキーがどうにかするかもしれませんが。
・・・「プルトン」の技術によって。

「コマ斬り!」さんの「クラバウターマン」のツラ予想が面白いです!w
 もうそれにしか見えなくなっちゃいましたよ・・・

◆どうなる次号!?
さて次号CP9VSフランキー&モズ・キウィ&ウソップ!
ちゃんとチャイムを鳴らす所が不気味。
「六式」を持つ彼らから逃げる事が出来るのか?
1対1だったら正直負けなそうですが・・・

一度「プルトン」の設計図は奪われてしまう展開か。
ルフィ・ゾロともに戻ってくる気配はない。
未だ出てこないサンジがポイントになるのか?
ただこの橋の下にはさすがに来れないと思うし・・・?
意外なキャラの再登場とかないのかな。エースとか。

今回圧倒的戦闘力の差がある相手。今までシリーズでは無かっただけに、
ルフィ達がどうやって対抗していくのか、
そこがまた楽しみでもあります。今年のワンピースは安泰だな!

【ブリーチ】
強がる白哉兄さんがホント好き。
ことごとく言ってるセリフが空回り。
今や読者から見た白哉兄さんは完全に負け犬になってます。
兄さんの逆襲を切に願うよ!

20050120042731.jpg
今週の兄さんベストショット。
今までで一番情けない顔です。これからも連発してください!!

【テニスの王子様】
この沖縄弁で喋るの勘弁してほしいんですが・・・
これ見て沖縄の人が、
「お!沖縄の言葉使われてるー!むっちゃ嬉しい!」
とか絶対なりませんからね。俺が沖縄出身だったらキれる。

ってか佐伯さん負けましたね・・・先週の引きは何だったんだ。
こりゃオジィも浮かばれません。このまま再起不能とかになるといいよ。
(すでに再起不能な部分があると思いますけどね!すみません)

【リボーン】
えー、いつもみたいなオールキャラ総出演ではなくなったものの、
やはりワキャワキャと沸いて出てきますね・・・
けどそんな中・・・

20050120042744.jpg
大人イーピン再登場キターーーーーーーーーーー!
あ、相変わらず可愛い・・・
彼女が登場する度にハルちゃん同盟が揺らぎます
ってかラーメンの出前を取る為だけに10年バズーカーを使うとは・・・
そもそもリボーンはどうやって10年後のイーピンに交渉したんだろう?
まあこのマンガはそこら辺突っ込んでも仕方がないんですが・・・

ってか川平のおじさんの登場をモトム。(大人イーピンと絶対セット。)
すでに登場してたりして・・・

【ムヒョとロージーの魔法律相談所】
ムヒョはこういう人情話があってる気がするなぁ・・・
エンチューとかもういらないんじゃ?
伏線張るだけ張っておいてこのまま登場しないってのもまたいいんじゃないか?

それにしても魔法律は万能だね。
鍵まで開けられるなんて・・・どの辺りの鍵まで開けられるのか知りたいところ。
場合によっては俺も魔法律を覚える勢いですよ。(何に使うの)

【デスノート】 ※この作品のみ別途記事にて感想。
ライトキラ復活スペシャル!!過去最高の長さの感想・考察になっております。
page53「悲鳴」の感想・考察にて別途記載。

「ライトのノートとミサのノートの交換について」
「ノートに書かない火口の殺し方」
「存在を知ったLサイドのこれからの出方は?」


その辺りをくどくどと語っております。
んで書いた後、色々なトコを巡回させてもらったんですが、
一番気になったのが「有無」さんトコの感想ですね。

>今号の、月が記憶を取り戻した瞬間の見開きページに注目。数々の記憶はこれまでのシーンを切り貼りしたもので、コピーによる劣化も見受けられる。スクリーントーンなどが特に顕著に劣化している中、右ページ右下にあるレムとリュークのカットは見覚えがないシーンな上、トーンの劣化がない。

20050120042748.jpg
うおーいホントだ!!

確かにこのシーンは見覚えがないですね・・・
レムとリュークがノートを交換してるシーン
ええっと・・・俺の予想大外れですかね(汗)
リュークとレムがノートの交換をしていた・・・
じゃあ「レムも想像も付いてないだろう」
という言葉は一体何なの??
「まさか俺が渡したノートの最後は土の中に捨てられるとはな・・・」
リュークの言葉はミスリード?

デスノートは色んな人の感想・意見を見るのがホント楽しいですね!
「あっけらかん、と」さんでも今回のデスノート感想紹介してもらいました!
ありがとうございます~

【D-Grayman】
何か寄り道エピソードに突入しちゃいましたね・・・
こういうのはあまり好きくないんですが。
クロス元帥を探す、といういい流れを止めた感じがしちゃいます。

これからの展開、ずっとこのクロス元帥の関わったモノを
一つ一つ掘り下げていくんですかねぇ・・・それはちょっとたるいよ。

◆今週のリナリーたん。

20050120042755.jpg
無垢なリナリーたんが素敵。童話って。
童話読むリナリーたんが見たい!むしろ読んでもらいたい。
膝枕とかしてもらいながら。けど話は吸血鬼。
「リナリーたんの血を吸いたい~!」
とか言って股に顔を突っ込んで蹴りで瞬殺される。死亡。

【オレたちのバカ殿】 作:ポンセ前田 ※読みきり
えっと・・・これ・・・ギャグマンガ・・・?

【モグリ陰陽師SAYMAY!】 作:大石浩二 ※読みきり
殿マンガに比べたらこっちの方がまだ全然マシ。
どちらかと言うと大亜門先生色が強いような気も。

20050120042801.jpg
2話のオチだけちょっとウケた。
お払いしたのを戻すなんて前代見聞だ!w

【いちご100%】
いちご100%のゲームは「ムービーメイクシステム」ってのがあるらしい・・・
要は好きなキャラに好きなセリフ・好きな表情をさせて、
短編ムービーを作れるらしい。
くそ・・・これは・・・買っちまう・・・買っちまうかも!
コンテストに・・・応募・・・してもいい?
(これネタで買うしかないよなぁ・・・)

さて本編はいつも通りの展開になりましたね。

◆大人のキスをしてみよう
普通のキスとディープはそれこそ100倍違いますからね。
外国ではキスは普通のコミュニケーションの一つですが、
ディープはセックスとほぼ同等の行為とも言われております。

というわけでとうとういちごもディープかぁ・・・
と思ったらそれすらスカされました。
震えるさつきがちょっと可愛いですけど・・・

20050120042806.jpg
「本能でするんだわ」
キスって確かにそうなのかもしれない。
相手をむさぼるようにするキスって、何か本能的な感じがしますもんね。
まさに「食べてる」感じか?

◆さつきとのキス履歴
さつきと真中がキスするのってこれで2回目?あれ3回目だっけ?
1回目は鮮明に覚えてるんですけどねぇ。1年目の文化祭の時に、

20050120042812.jpg
「キレイに撮ってくれてありがと」
第37話「嵐のごとき文化祭」より。

この時は一瞬だけの軽いキス。
真中にとっても、さつきにとってもファーストキスだったんですねー
ただこの直後にあの事件が待っていたわけで霞んでしまいましたが。
※第39話「だから今度こそ」参照。

んで2回目・・・唇と唇はないんですよね。
ほっぺにチューが一回あったかな。

20050120042819.jpg
第62話「最後の一枚」より。
この後真中は「もうさつきからは何ももらえない」と誓うんですよねぇ。
奴の誓いはホントに軽いな。

◆ずっと目を開けて・・・

20050120042824.jpg
真中とのキスをじっくり味わうさつき。
その間・・・ずっと目を開けていた。
自分達がキスしている・・・その場面を目に焼き付けていたのだ
(ってか目を開けたままのキスってエロいよなぁ。
 けど閉じた方が気持ちいいよね。何を言ってるんだか。すみません)

20050120042829.jpg
大人のキスは・・・無かった。
そしてかすかに震えるさつき。「本当はちょっと怖い」という本音が。
あれ、さつきってエロい子じゃなかったの・・・!?
ここら辺は女心ですね。初めての事は誰だって怖いですから。
けどさつきは経験したら更に本領発揮しそうですなぁ。

それにしても真中とちゃんとキスしてるのってさつきだけなんだよなぁ・・・
東城ともキス2回してますが、どっちも不意の事故だし。
それに対して西野はほっぺチューが2回のみ・・・
どういう事なのコレは!!

◆西野の抜き打ちチェック!

20050120042836.jpg
うきゃー西野きました!ってかスカート短っ!!
そ、その短さはヤバイんじゃないですか・・・
1センチ上げたらパンツじゃないですかそれ。

20050120042850.jpg
「淳平くんおっす!」
なんで西野はこんな可愛いんでしょうねぇ・・・(しみじみ)

20050120042856.jpg
「今年の誕生日プレゼントはこれがいいなぁー」
最強の攻撃キターーーーーーー!!
さすが西野、押さえる所はしっかり押さえてきますね。
真中も「え!?」じゃねえんだよ。もう参加しろよ。
これで東城とかこずえちゃんとかも言ってくるんだろ結局。
また葛藤ですか・・・もういらないよそんな葛藤!
さつきとこずえちゃんはもう外すべき。
西野と東城、この二人で悩むなら仕方ないけど・・・

西野誕生日イベントは毎年熱いので、
今年も素敵なイベントになる事を期待します。
保健室ナイトの話見たらもうたまらなくなりました。
あの時の話が一番真中が積極的だったよな・・・このチキン野郎!

というわけで燕。さんご期待に沿えましたでしょうかw
kamakuraさんのいちご感想も必見です!
(ってか真面目に(?)いちご感想やってるのってうちとkamakuraさんトコ以外知らない・・・)

【銀魂】
「どこぞの娘と合併してるんでしょ。」
合併号って見る度にこれを思い出しそうだよ・・・
新年合併・・・年越しエッ(略)

ジャスタウェイ、あまりにも人気があるから再登場するのかと思いましたw
結局爆発せず・・・残念!

昔赤丸ジャンプと似たような存在のやつがあって・・・
ジャンプ増刊だっけ?名前忘れましたが、
それを間違って買った時があってありゃ凹みましたね。
表紙だけジャンプキャラな所がにくい!詐欺ですよアレ。

【武装錬金】
斗貴子さんのヌードシーンはもっとしっかり描写してくれないと!(マテ)
「出歯亀野郎」って今時使うんですかね。
そもそもなんで出歯亀なんだろう。

内臓をぶち破る描写が素敵。こういうグロさは好きです。

【ゲドー】
来週になったらコウモリ人間が引き分けたとかそんな展開なんだろ!
鬼逐は何で負けたんだろうね?ポコペソくんの意外な能力?
どっちにしろ未確認コロシアム早く終えないとまずいよ!
(そろそろジャンプ新連載攻勢の時期じゃないですか?)

【ジャガー】
相変わらずハマーは素敵なキャラですなぁ。
ここまでのキャラを作るうすた先生が素敵ですよ。

20050120042902.jpg
このコマに大爆笑しました。そのパーツはどっから持ってきたんー!?w

----------------------------------------------------------
相変わらずワンピとデスノが熱いですな。
この二つに続くマンガの登場を切に願います。

あと新連載がボチボチかなぁと。
「ゲドー」「WaqWaq」の打ち切りはほぼ決定でしょう。
となると枠は存分にありますからねぇ。
高橋ゆたか先生とか戻ってこないかなぁ。

ジャンプ感想の過去ログはこちら!
2004年39号~2005年03&04号
2005年05&06号~

デスノート感想・考察 page53「悲鳴」
2005年01月18日 (火) | 編集 |
20050118030333.jpg
「計画通り」っっっ!!!!
ライトキラ復活スペシャル!素敵!
通常よりも拡大版でお届け致します今回のデスノート感想・考察。
久々にキました。この面白さこそがデスノート。
思わず立ち読みしたコンビニでずっと顔がにやけてしまったぐらいです。
あのコンビニもう行けねぇ。

ライト復活のシナリオが見えてきた所でその具体的なところ、
特にライトとミサのノートの入れ替え
ノートに名前を書かないで火口を殺す方法
そしてノート・死神の存在を知ったL、これからの展開などなど
この辺りをガンガン予想・考察していっちゃいましょう!
今回は拡大版スペシャルなので長いです!読む人は覚悟して読んでくださいねw

【予想外の展開へ、死神とノートを認知したLサイド】
やられました。前回火口の行動ばかりに焦点が当たってしまい、
この展開は予想してなかった。いやね、

「Lにノートと死神の存在がバレたらライトの負け」

のようなルールが暗黙で出来てたと思うんですね。
いかにノートの存在をバラさずライトが事を進めていくか、
それが大前提にあった。その大前提を見事に引っくり返された。
これによって話は一気に方向が180度変わるわけですね。
それはそれでまた話が広がる、というか収束に向かってるんでしょうか、コレ・・・

今回、Lサイドでノートに触れたのは3人。
20050118030338.jpg
夜神パパ。

20050118030344.jpg
摸木さん。

20050118030350.jpg
そして・・・L。


ノートに触れる=死神が見える
という事。すなわち、死神=レムが見えてしまっているという事は、
これからのライトの行動に支障をきたす事になるわけです。

20050118030356.jpg
「キラは自分の家族を殺す事になる」

page3「家族」でライトはこう言ってました。
自分の家族・・・父親。
・・・殺すんでしょうか。
殺さないと、ライトの安全は確保されません。
今回夜神パパがノートに触れたという事は、
後の悲劇を招く事になるかもしれません。
出来れば死んでほしくないキャラですが、
ストーリー上では非情になって殺した方が、物語がより一層面白くなるのもまた事実。
そこにライトの葛藤はあるのか。さすがに全く無いわけはないと思うけど・・・
今後どうなるか重要なポイントだと思います。

【レムさえも騙したライト。ミサのノートとどうやって入れ替えたのか?】
この問題、小一時間ほど考えたんですが結論出ず。
どうしても矛盾が生じてしまうんですね、見返せば見返すほどに。
これ以上考えても辻褄が合う展開を思いつきそうにないので、
矛盾が生じるのを承知でどうやって入れ替えたのかを考察します。

◆ノートの表紙の言語

20050118030401.jpg
まずライトのデスノートは表紙が英字で「DEATH NOTE」と書かれており、

20050118030406.jpg
ミサのデスノートは表紙が死神語で「デスノート」と書かれている。
(元々ジュラスの持ってたデスノートなので死神語で書かれている)
まずこの死神語→英語への切り替えができる事が前提。

第1話で、リュークは
「人間界で一番ポピュラーな英語で説明をつけたんだぜ」
と言っている。すなわち、死神語→英語にする事が可能であるという事。
それは逆に英語→死神語にする事も可能という事だ。

ライトはリュークとレムに、
全く別の第三者にデスノートを持たせ、使わせる事を提案する。
その際に使用するのはミサの使っていたノートを使用すると言う。
(そのままレムに新しいキラの元へと行ってもらう為)
その際、ミサの使っていたノートだと死神語になっているが、
英語に切り替える方法はあるのか、とライトは尋ねる。
(その第三者に使わせる時、死神語よりも英語がいいだろうと意見する)
一番最初のページに「English」とでも書くと、
表紙の言語が変わるとの仕組みになっていると仮定
。(実際分かりませんが)

切り替えのやり方を理解したライトは、
自分の使っていたデスノートの表紙を死神語に、
ミサの使っていたデスノートの表紙を英語にする。

(この時、レムやリュークにバレないようにやったと考える
 →仮に最初のページにその言語を書くなどの仕組みだけなら可能である)
これによってノートの偽装が完成する。


◆山の中でのやり取り
4巻のラスト、page34「投身」でライトはノートを放棄している。

20050118030411.jpg
「このノートの所有権を放棄する」

この時レムが持っていたノートは、
「死神語の表紙に偽装したライトのノート」
である。
そして放棄したのはそのノートでは無い。
土の中へと埋めた「英語の表紙に偽装したミサのノート」を放棄したのである。

ミサが囚われている時、ミサ自身がノートを所有していなくてもノートを放棄できた。
すなわち、その時「ライトがそのノートを手にしていなくて」も、
ノートを放棄する事が出来る。

ライトはレムに向けてノートの所有権を放棄すると言った。
それは土の中にある、レムのノートの所有権を放棄したのだ。
ここが一番のトリックになっている。
レム自身も、自分の手の中にあるノートを、ミサが使っていたノートだと思っていた。
勿論リュークもだ。

20050118030415.jpg
「まさか俺が渡したノートの最後は土の中に捨てられるとはな・・・」
この言葉から、ライトのノートの偽装には気付いていなかったと見られる。
(気付いてタヌキになってすっとぼけてるのかもしれないが・・・)

これでライトのノートは、レムに「貸し出し」たという事になる。


◆刑務所でのノートの放棄
刑務所にてノートを放棄したライト。
ここからはだいぶ強引な仮定の話だ。

「デスノートを貸している時に所有者が死んだ場合、
 所有権は、その時手にしている者に移る」


この「所有者が死んだ場合」だけではなく、
「所有者が所有権を放棄した場合」も当てはまると仮定しよう。
現在レムの手にあるデスノートは、ライトが放棄した事により所有権がレムへと移る。
これによってライトの使っていたノートはレムが正式に持つ事になったのだ。

こうして火口へと「ライトのノート」を渡すレム。
その時にライトの手によって変更されていた死神語の表紙を、
火口に見やすいように英語へと変換する・・・
これでライトが今回自分のノートを手にするという展開へ繋がるわけだ。


◆リュークはホントにサヨナラ!?
さて、こうなるとホントにリュークはもう登場しなくなる
なんせ、人間界にある二冊のデスノートの元々の所有権は
どちらともレムに移ってしまっている。
となると、ミサが再びノートを手にし、
そのノートを放棄し、レムが回収、それをリュークに渡し、さらにそれをライトへと渡す。
そのややこしい流れじゃないと再登場しなくなるんだよね・・・
人気キャラだけにそんなんでいいのか?まあこのマンガはそこら辺気にしないか・・・

リュークは、ライトにデスノートの所有権が戻ればもう一度会う事が出来る、
みたいな感じで言われてたのかもしれないねぇ・・・それを信じ込んでw
二人の死神を騙すライト。逆襲を受けたりしたら面白いなぁw

20050118030422.jpg
「さよならだリューク」
この言葉は、ホントに永遠のさよならの意味だったのかもしれないですな・・・


◆ミサミサ復活のシナリオ
さて黒ライトも復活、あとは口先八寸でミサに山の中へ探しに行かせるだけ・・・
幸いミサはすでにレムを認識する事が出来る。
レムに隠し場所を教えてもらえば、ライトが説明する必要もない。

「元々僕が所有権を持っているノートだから、
 ミサが触れても記憶は戻らない。レムの心配はいらない」


そう言えば、ミサの事を心配するレムも大丈夫だろう。
まあ真実は違うんだけどね。
すべてを思い出したミサから、Lの名前を聞きだす。
もう一度死神の眼の取引をさせる、とか、
ノートを放棄させて自分が所有するか・・・
そこら辺までがライトのシナリオでしょう。いやー驚愕。

【今持っているノートに名前を書かずに火口を殺す方法】
何気にかなりの難問をふっかけてくれましたねぇ。
ノートを所有している間だけ、記憶を取り戻す事が出来る。
自分の手元から離れたら、また再びすべてを忘れてしまう・・・

そんな状況下、ノートを所有している、
わずかな時間の間に、火口を殺さなければならない。
ただし、今持っているノートに火口の名前を書き込む事は、
白ライトを演じてきた身としては不自然な動きになる
(殺さずの精神ですからね夜神一族は)
ライトの狙いとしては、
「第4のキラが存在する」とLに思わせる為に、
ノートを使わずに火口を殺して見せなければならない。
ミサが全く身動き取れない状況なので、ノートを使わずに殺したら、
Lはもう一人キラがいると疑わざるを得なくなるからだ。

さて問題はその方法。
火口を殺すにはデスノートを使用しなければならない。
けれど今のノートは使用できない。もう一冊は埋まったまま。
となると・・・使えるのはノートの切れ端ですね!
考えられるのは2つ。

◆すでに切れ端を忍ばせてる説
今現在切れ端を所有している(財布の中とかに)
それをLに見つからないように記入する。
一番オーソドックスですが、あの至近距離でそれが見つからないか、
というのと、どうしても証拠が残ってしまう
証拠が残るのはライト嫌いですからね(以前小型液晶TVをサクっと捨てた人です)

◆遠隔操作説
もう一つはパソコンによる遠隔操作です。

20050118030847.jpg
今現在ライトが触っているのはパソコン。
そして場所はヘリの中です。
となると殺す為に使用するのは・・・やはりパソコンという事になります。

「準備は記憶を失う前に全てしてある・・・大丈夫だ、僕ならできる」

このセリフから、けっこう大掛かりなやり方なのではないかと予想。
かなり強引なやり方ですが、
まずライトは警視庁の情報を見れる程の凄腕のハッカーである。
すなわち、今使用しているパソコンから、外部のパソコンを操作する事は訳ない。

ライトはあるレンタル倉庫か、もしくはどこかの部屋、会社など、
「自分以外絶対誰も入れない」空間、部屋を用意した。
そこに、パソコンとプリンタを設置。
プリンタには・・・デスノートの切れ端1ページ分(もしくはもっと?)をセットしておく。
今のパソコンから打ち込んだ言葉を、
そのまま遠隔にあるプリンタで打ち出す事が出来る仕組み
を、
記憶なくす前に構築したのだろう。

「火口、自殺」

と打ち込むだけだ。その打ち込んだモノはすべて消せばいい。
いや、もっと怪しまれないで出来る。
今、ライトはノートに書かれている人たちと、犠牲者の名前を照合している。
つまり、犠牲者の名前を打ち込んでいるのだ
この打ち込んでいる名前に火口の名前を紛れ込ませる。
犠牲者たちの名前ごと、その遠隔地にあるパソコンに転送、
プリンタで打ち出してしまえばいい。

さてちなみにプリンタでノートに打ち込むのは有効なのか?

「文字として残るものであれば、書く道具はノートに直に書き込みさえすれば
 何でもよい。 化粧品や血でも構わない」


血がOKなら「液体」がOKってこと。
すなわち、インクジェットプリンタでもいけるってことだ。
それが無理ならドットプリンタ(打ち込む型のプリンタ)にすれば良いだけの話。
これでいけると思うんですけどね・・・

【ライトの計画はホントに完璧だったのか?】
「計画通り」と豪語するライト。
確かに振り返れば上手くいってますが、ホントにこれ完璧だったの?
要は結果的に自分の手にノートが渡り、一瞬でも記憶が戻れば良かったんでしょうか。

まず何故火口を選んだのか。
page51の感想で述べましたが、短寿命説は無くなってしまったので、
単純に親の七光りで頭悪そう、ってやつを選んだのかなぁと。
火口だったら絶対捕まえられる自信があったんでしょうかね。

そもそもLとコンビを組めなかったらどうするつもりだったんでしょうか。
まあそこまで読んでたんですねぇ。
疑いが晴れ、自分からキラを捕まえたいと名乗り出る。
Lもライトを側に置いておかなければならないので、
それを承諾する、という形でしょうかね。
手錠まではいかないにしても、常に一緒にいる事は想定内だったんでしょう。

それにしてもノートまで明かしてしまうとはなぁ・・・
まあそれもLを殺せる自信があったからこそ、なのでしょう。
ミサが名前を見てるわけですからね。
Lさえ殺せば後は怖くない、ってやつでしょうか。
まあそんなに甘くないし、これでL死んだら終わっちゃいますからね・・・?

【L側の反撃】
ライトの計画通りにいってしまったらエンディングを迎えてしまうので、
それまでどういった波乱が起きるかを予測。

一つは「ミサミサの拘束」でしょうねぇ。
ノートが2冊ある事が明らかになった今、
間違いなくミサミサを自由に外出させるとは思えません。
こうなるとライトの計画も崩れていきます・・・

殺し方が判明した今、Lがライトを捕まる為には、
まずデスノートが有効である事を証明しなければならない。
この場合、まあ例によって夜神パパの反対をくらうでしょうが、
死刑囚辺りを上手く使って証明するか。

デスノートが殺しの方法である事が判明したら、
あとはライトがそれを使っている所を現行犯逮捕しかない。
Lの目的はキラ=ライトを捕まえる事です。
2冊以上ある、と踏んだ今、
「ライトにデスノートを使わせないと逮捕する事が出来ない」
と考え、泳がせるかもしれませんね・・・

ライトがノートにLの名前を書く方が先か。
ライトが名前を書いている所をLが押さえるのが先か。


最終的な戦いはそこになってきそうですね。
いずれにせよ、もうクライマックスが近いのかもしれません。
ライトVSLシリーズは・・・

【デスノート2ndはありえるか】
「デスノート日記」さんのこの記事を見て考えさせられました。

デスノートが人間界に出回ったのはこれが初めてじゃないんですね。
今までもあった。
そう、ライトとLだけの争いだけでおさめてしまうのは、勿体無い素材かもしれないんです。
「デスノート日記」さんが考えているような、色んな話を展開する事が出来る。
もしかしたら、ライトVSL編はあと5~6週で終わりで、
全く別の主人公の、別の戦いが幕を開けるのかも・・・
しれませんね。

新しいデスノートの話はまた考え付いたら。

------------------------------------------------------------
それにしてもホントに久々に熱かったデスノート。
いい意味でホント気持ちよく裏切ってくれた。
ここまで予想外の展開だと嬉しいですよね。
来週も、今回の予想が一個も当たってない、そんな展開を期待します。
予想通りだと面白くないじゃないですか。

さてさてご期待に沿えましたでしょうかあるてぃさん?w
さぁ、ホント来週が楽しみです!デスノート大好き。

過去のデスノート感想はこちら。
page52~
page36~51

少年サンデー感想07号
2005年01月16日 (日) | 編集 |
20050116011717.gif
今週はヒロイン特集がかなり多めです。(それ系嫌いな人ごみんなさい)

【MAR】
おろ、アニメ化ですって。
まあいくら「烈火の炎」の焼き直しなマンガだろうと、
全体的な構成や展開は面白いですからねぇ。
このチーム戦バトルモノっていうジャンルは不滅なんですかね。

20050116010415.jpg
こ、このキャラはーー!!
な、なんでMARメンバーは誰も突っ込まないんだろう
ナナシがこれと戦ったら面白いんですけどね。

今回はナイト級が3人出場?
ナナシと戦いがってる人のシルエット、
「烈火」の麗のメンバーだった雷覇にしか見えないんだけど・・・
とうとう作品を飛び越えて登場か!?
(彼はけっこう好きだったので構いませんが)

【金色のガッシュ!!】
いやはやまさか超巨大な魔物だとはね。
よーく見たら確かにそうでやんの。
これに気付けないのはまだまだ修行が足りませぬ。

20050116010421.jpg
魔導巨兵ファウード。
いやーなんかカッコイイ。なんかSFチックになってきましたな。
ってかラピュタの巨神兵じゃないっすかコレ!(それよりでかいか)
(※yonetchさんのご指摘により、これラピュタじゃなくてナウシカでした・・・
 申し訳ない。ラピュタはロボット兵でした。
 けっこう勘違いしてる人が・・・多いって事にしておいてください~(汗))
 yonetchさんありがとうございました~

富士山よりもでかい魔物・・・想像しただけでそりゃ怖いですな。
問題はこいつが復活するかどうか。
こんなん復活させたらどうしようもない。
ここでバオウの真の力が出てくる・・・?
エリーの話だとファウードと同じレベルでの脅威みたいな言い方だしねぇ。

ゼオン&エリーの登場により、俄然盛り上がってきたこのファウード編。
このリオウたちの本を操ってるのって誰なんでしょう?
リオウの場合は今回出てきたいっぱい目がある人?
すっげー魔物っぽいけどね・・・

20050116010430.jpg
あと今回出てきたブザライ、キース。
頭が三日月なやつってビクトリームに似てないか・・・っ!?
いや、何となく。
これもどっちかが人間?
けど「俺たちの力も欠ければマズイんじゃないか?」とか言ってるしなぁ。
あとチェリッシュとかも出てきますしね。
んでキッドも登場、これでブラゴが出てきたらまさにオールスターです。
ティオの謎の術もありますし!
いやー今回のシリーズは熱そう!

【ワイルドハーフ】
例によってこの美人教授も鉄生に影響されていく・・・
っていう展開だとありきたりすぎて面白くないので、
そろそろあの幼馴染みの再登場を願う。だって可愛いから。

【結界師】
時音ねーさんスペシャルぅぅう!
とにかくシビれましたね今週は。

20050116010435.jpg
お姫様抱っこーーー!!
衝撃的です。けっこう重いんだよねお姫様抱っこ(失言)

20050116010441.jpg
この良守くらいの衝撃でした。このコマ好きw

さて敵の存在が明らかに。「黒芒楼」
結界師とこいつらの戦いがメインになっていくんでしょうねぇ。
結界師って良守と時音以外ってどんくらいいるんでしょう?
裏会の「夜行」とかは皆結界師なんでしょうか?

さて時音ねーさんのコンボ・スペシャル!

20050116010448.jpg
「なめんじゃないわよ。」

20050116010456.jpg
「結!!」

20050116010507.jpg
「ハッ。」

こ、こえーーーーーーーーーー((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
時音ねーさんと付き合って浮気したら確実に滅されますよ。

【あやかし堂のホウライ】作:金田 達也 ※短期集中新連載
全7回の短期集中連載とのこと。
増刊で確かに見た事はありますけど読んだ事無かったですよね。
藤田先生のアシスタント、という事でホント似てますねぇ。
雰囲気から何からそのままです。

20050116010513.jpg
「からくり」よりも「うしおととら」の方に似てますかね
主人公・アヤカは麻子のちっちゃいバージョンみたいな感じですし。
化け物が出てくる辺りも。
こういったホウライ&アヤカのようなパートナーを組む辺りも
うしお&とらのコンビみたいですしね。

うしおと違うのはアヤカがかなり優等生ってトコですかw
何はともあれけっこう初回面白かったですし、
短期と言わずそのまま連載できるレベルかと。
まあ「からくり」が終わってからですかね。

【あおい坂高校野球部】
新連載第2回目。
別途新連載レビューで詳しく語ります~
個人的にはかなり好きです。MAJORよりもいいんじゃない?

【ハヤテのごとく!】
ええ!?そういう展開なの!?
まあ今回の設定は今後あまり活かされない予感がしますが。
(南国アイスホッケー→アイスホッケーしない
 かってに改蔵→改造人間ネタはほとんど使われず)

【いでじゅう!】
先週が大きなヤマ場だったので先週の感想から。

◆林田決死の告白。

20050116010519.jpg
「オレと付き合ってくれませんか?」
告白ってホント勇気いるよねぇ。
面と向かってするのならなおさらです。
最近メールとかの文化が出来てからメールでする人も多いだろうけど、
やっぱり顔と顔を見てする告白は、上手くいった時の嬉しさも倍増。
上手くいかなかった時の切なさも倍増ですが・・・

20050116010907.jpg
「よくわかんないけど・・・」
何かの心理本に書いてありましたが、
相手のどこが好きか、という質問に対しては、
具体的にどこを答えるのかではなく、
自分でもよく分からないくらい貴方の事を想ってしまう、
という意味でこの「よくわからない」は有効的なんだって!
というわけでこのコマを見た時はやるじゃん林田とか思いましたヨ。

20050116010913.jpg
「そーゆー気持ちが抑えられなくなるぐらいに・・・
 オレは、森さんのことが好きなんだ・・・っ!!」

最高の告白のセリフですよねぇ。
理屈じゃない。その通りです。

さてこれに対しての森さんの反応。

◆悩む森さん特集。(可愛い!)

20050116010918.jpg
「真剣に言ってくれてるのに・・・
 茶化そうとしたりしてごめんなさい・・・」

こういう風に謝る森さんがまた可愛いんだよねぇ。
優しい子です。優しい子好きーーー!

20050116010926.jpg
じーっと見つめる森さん。
う、上目遣いじゃないですカー!!(好きらしい)

20050116010933.jpg
「あのっ・・・でも私・・・
 他の男の人に比べたら、林田くんが・・・
 林田くんが一番そーゆう人に思えそうな・・・って・・・」

森さんなりの精一杯の言葉なんだろうなぁ。
失う怖さっていうのはホント、辛いモノがありますからね。

20050116010939.jpg
鼓動が死ぬほど早くなる森さん。
この前後辺りの森さんは可愛いですね。
自分の本当の気持ちに気付けない。
けれど身体は正直、みたいな。すみません。

20050116010948.jpg
「何コレ・・・!?何・・・?」
このコマだけ見たらエロい想像しか出来ません。
これと組み合わせて2コママンガとか出来そう。
職人さん誰かやってくださーい(他力本願)

20050116010955.jpg
「なんか超わがままだよ私・・・ヤなやつだよね・・・」
女の子は多少わがままな方が可愛いですから。多少、ね。
度が過ぎたらあかんけど。
多少のわがまま言ってくれないと物足りないですよね。

この後の藤原のセリフがまた。
「所詮恋愛なんてホレさせたもんの勝ちなんだから・・・」
まさにその通り!
けど最終的に勝つのは努力した人ですよ、きっと。

20050116011001.jpg
チビ森さんが可愛い。
この表現好きだよなぁ。古典的ですが、森さんがやると可愛いですな。

20050116011007.jpg
トクン・・・
好きな人を見た時、そんな音で鼓動する。
早くくっついてほしいですなぁ。

この二人の結末は最終回まで持ち越すのか?
それとも近々決着がつくのか?
少年誌的には最終回なんだろうなぁ。
これが少女マンガだとくっつくんだろうけど。
ここが少年と少女の差ですね。

さて今週のいでじゅうですが、

20050116011345.jpg
森さんが感じる1コマ最高です!
以上!(ぇ)

【東遊記】
サンデー感想休んでるうちに、随分成長しましたねゴサン。
何か違和感があるんですが・・・

ロゼはいいキャラだと思います。ようやく出てきたね女の子キャラ。
何が足りないと思ったらそれでした。
それにしても唐突すぎる登場、んでいきなり仲間になる。
この展開はちょっと強引じゃないですかねぇ・・・
もっと、こう、背景っていうか伏線がないとなぁ。
打ち切りが近いんでしょうかね。近いんでしょうね。

【こわしや我聞】
ああ、森さんスペシャルに引き続き、國生さんスペシャルですー!
サンデー2大ヒロイン(個人的に)が大活躍ですね2005年は!

20050116011357.jpg
「これを忘れるところだった」
ま、マイラケットーーーー!!
國生さん、卓球にハマりおった・・・
嬉しそうな顔がたまりません。もう素敵。やっぱNo1です。

20050116011405.jpg
「今日は負けませんよ!」
負けん気の強い國生さんも好きです。
こういう風に切磋琢磨(?)できる関係でありたいですね國生さんとは。

20050116011412.jpg
「工具楽屋の商売敵ということですね?」
きゃー厳しい國生さん素敵です。
こんな風に冷たくされたらもう生きてけない・・・

20050116011418.jpg
あたふたする國生さん。
なんでそんなに可愛いんだろう・・・国宝級。
プライスレス。

20050116011425.jpg
「なんだか・・・今はすごくやる気が・・・フツフツと!」
じ、じーくぴんぽん!とか言ってるし!
國生さんに恥ずかしい言葉とか言わせてー
おっと失言失言。どうも國生さんの事となると熱くなるね・・・
どこがとか聞かないように。
ああー氏家マンガの見すぎで脳内がだいぶ汚染されてきました。

というわけで國生さんのメイド姿登場っすか!
これはもう特集ですよ。普段よりも画像大きくして登場です!
乞うご期待!(うち見てる人って國生さんファンいるのか?)
赤松先生曰く、メイド姿は5割増しですからね・・・
國生さんが5割増しになったらどうなる事やら。枯れ死ぬかも。(何が)

【道士郎でござる】
エリたん強いね・・・ヤクザの娘とかそういうパターン、
ってかそれしかないだろうなぁ。

ナイフを自分の手に押し込むエリたん・・・
こ、怖いわ。
何故髪が白くなったのか?そこら辺が明かされそうな感じですね。
このマンガ最近面白いのになんでいつも掲載位置後ろなんだろう。

----------------------------------------------------------
サンデー感想過去ログも是非どうぞ!JUGEM版より。
2004年39号~2005年02号まで。

「ポートピア連続殺人事件」が携帯でリメイク!
2005年01月15日 (土) | 編集 |
「ポートピア連続殺人事件」にグラフィックなどを一新したBREW版

20050115212008.jpg
まだファミコン創世期、
推理モノのアドベンチャーゲームとして人気を博したゲーム。
それが「ポートピア連続殺人事件」。

【偉大なる製作者】
いまや国民的ゲームとなったドラゴンクエストの生みの親、
堀井雄二氏、
同じくドラクエを共に作り、現在トルネコの大冒険などをヒットさせた
中村光一氏という偉大なクリエーターが初期の頃に作った作品なのである。

【ポートピアの思い出】
当時はアホみたいにやってた記憶があります・・・
はこのゲームクリアしてないんですよ。
何かラスト直前の所でどうしても先に進めなくて。
この頃のゲームってセーブできなかったので、
やり始めたらクリアするしか方法が残されてないんですよ。
(今思うとひどすぎる)
電源付けっ放しにしたら確実に親に消されてましたからね。

とにかくあのエセ3D迷路にはホント困りました
ノーヒントですからね。
地図とか自前で作った記憶もあります。
とにかく迷って迷って、多分この迷路のせいで最後クリアできなかった、
そんな気がするんですよねぇ・・・
大体なんで屋敷の下に巨大迷路があんだよ

【脱がすコマンド】

20050115212810.jpg
このゲームは衝撃的な「服を脱がす」というコマンドがあります。
(正確には「何か取れ→服」なんですが)
当時小学生だった自分はもうこれを連発しまくりでした。
誰だっけ?ゆきことかふみえだっけな・・・?
彼女たちを脱がそうと必死でした。どんな小学生だ。

まあこの「服を脱がす」コマンドはクリアに非常に重要なキーポイントだったんですけどねぇ・・・

【進化しすぎのグラフィック】
実は先にモード版も出てるんですが、
それも含め、ファミコン・モード・EZ版で比較してみる。

◆ファミコン版のヤス
20050115212343.jpg

◆モード版のヤス
20050115212356.gif

◆EZ版のヤス
20050115212405.jpg

・・・
なんかモード版が一番しょぼい気がする。
ファミコン版は愛着がありますし、味がありますからね。
それにしても美化されてるなぁ・・・

あとはバーの画像。これはファミコン版の画像見つかりませんでした。

◆モード版のバー
20050115212429.gif

◆EZ版のバー
20050115212441.jpg

まあ特にコメントありませんがホントキレイになってて別のゲームみたい。

んで極めつけはコレ、3D迷路!俺を苦しめた迷路は、
一体どんだけキレイになってるかっていうと、

◆EZ版の迷路
20050115212448.jpg

ほとんど変わってねぇ!!ファミコン版のまんまじゃねえか!
そこだけ忠実に移植しなくてもいいよ!
これまた迷うよ!

【実は10分でクリアできるゲームらしい】
俺が小学生の頃費やした時間は何だったっていう感じです。

ポートピア 10分クリアへの道

まあ裏技的なモノらしいですが。
昔のゲームはこの裏技ってのが熱かったですよねぇ・・・
「ポートピア連続殺人事件」関連で検索かけると、
出てくるわ出てくるわ山のようにサイトが。
皆このゲーム好きなんだなぁって熱くなりますわ。
だって全会話集とかありますし。まあ昔のゲームだからこそ、ですかね。

まあ何わともあれ、
俺の携帯はボーダフォンだから、どっちもプレイできないんですけどね!
うわーん。

ボーダに移植されたらやります。
とにかくファミコン初期の頃に作られたとは思えないほど、
しっかりとした推理アドベンチャー
です。
未体験の方は是非。

20050115213609.jpg
利用料は1ダウンロード525円の従量課金制で、
「ゲーム」→「RPG・アドベンチャー」からダウンロードできる。

ちなみにファミコン版のイラスト。
20050115213623.jpg

実はこのイラストこそが真実だったわけですね。
当時は何も考えてませんでしたわ。


◆おまけ。

20050115212837.jpg
小学生の頃は意味が分からなかったの・・・

◆おまけその2。

ポートピア連続殺人事件の衝撃の犯人を知らない人は、
「続きを読む」をクリック!
(知らない人でこれからゲームをやろうと思ってる人は絶対見ないで下さいね)
[READ MORE...]
少年マガジン感想07号
2005年01月15日 (土) | 編集 |
20050115193624.jpg
マガジン感想もようやく復活~
飛んでる号は・・・まあ・・・無かった事にして!(オイオイ)

【魔法先生ネギま!】

20050115193706.jpg
第4回ネギプリはせっちゃんが2連覇!!
うーんやはりせっちゃんですね。
仕事モードと照れ照れモードのギャップがたまりません。
やっぱ世の中ギャップだよな!よし、ここらで真面目な話をしてみようか。

20050115193637.jpg
あれ、PS2って下着表示OKだっけ・・・?
セガはOKだった気がしますが、ソニーってNGだったような。
変わったのかなー。よくエロゲが移植される際は、
不自然な程パンツとか先端とかが見えなくなるもんなんですが。

20050115193643.jpg
ってか属性が「エッチな子」「キス魔」とか・・・
なんですかこのゲームは煩悩や妄想を補完するゲームですか・・・っ!?
くそうやってみたい!(ぇ)
「1時間目」という冠があるって事は続くんですよね。
10時間目とか補習とかそういうのもありそう。侮れないぜ!

んで本編。(ようやく)
けっこう最初から気に入ってたがようやく本格登場。
中国娘に滅法弱いんだよねぇ・・・

20050115193650.jpg
このほっぺがたまらんのですよ。
ほっぺがほんのり桜色の子とか、食べたくなりません?(お前だけだ)

文化祭編かなり楽しいですねー。そもそも文化祭って大好きなんですよ。
燕。さんの言う通り「スクラン」とシンクロしてるトコがまたいいですね。
両方とも現マガジンのある意味(深い意味で)の核ですからね!
ネギま!の今までのシリーズの中でも一番の長編&傑作になりそうです。

んでさらに燕さん。の記事より抜粋。
>多分、今回の文化祭の超過密スケジュールはハリーポッターとアズカバンの囚人のハーマイオニーが同時に複数授業を受講するところにアイディアを得てるんじゃないかと思ったり。
 あの時計ってそういうことだったりするんじゃないですか?


あ、そういう事かー!これまさにビンゴかなーと思います。
どういう仕組みだか分かりませんが・・・w

20050115193713.jpg
ってか今回追手側にいたこの子、可愛いですねぇ・・・
人気出そう!いや、きっと出るよ!
魔法使い+アスナ+本屋ちゃんをミックスしたような感じですね。
赤松先生ってばホント怖いわ。
この感想だけ見たら俺ネギま大好きみたいじゃないですか!
大好きです。

【あひるの空】
も、百春がサラサラヘアーだ!(驚愕)

【はじめの一歩】
いやぁー最近の一歩はダレてたので、
ここに来て熱い試合がいよいよ始まりますね。
基本的に一歩はこういった前フリというか、
試合前の状況がしっかり描かれたのじゃないと、
熱戦にはならないですからね。過去の例からいきますと。

さて絶好調沢村VS不調間柴の対決。
まあ間柴が不調ってのは必殺技の開発とか、そこら辺の類でしょうが。
まあ間柴の勝ちと予想します。
やはり久美ちゃんの重みがある分、間柴は強いんですよ。
間柴の新必殺技炸裂か、壮絶な殴り合いの末、沢村再起不能になるか?
これでホントに死んだらすごいですが。
まだ一歩では誰も死んでないんですよねぇ・・・

【涼風】
まあ当然っていうか、やりませんよね。
少年誌の宿命。そんな宿命は早く改革してください誰か。

ジャンプと違って乳首までOKなマガジンだったので、
せめて乳首舐めまでして欲しかったですね。
そこまで行ってやらないのもどうかと思いますが。

20050115193725.jpg
感じっぷりが素敵ですほのかちゃん。
どうも俺はこの「ピクッ」って文字が大好きで仕方がないようです。
ピク好きです。(何を公言してるの)

さて態度の怪しい涼風。
追われると逃げたくなり、逃げられると追いたくなる。
そんな恋愛の基本を忠実に再現してますねこのマンガは。
まあいずれいちご100%化するさ!
(最終的に4人ぐらいで大和を気になる子が出てくる展開)

【トト!】
このマンガに関してはまた別途「新連載レビュー」で語るつもりですが・・・
とにかくマガジンの看板作品になる事は間違いなし!
「世界のこの目で見る」
というまっすぐで純な目的がある主人公はやっぱり魅力的ですよ。
んでもって・・・

20050115193734.jpg
ドロシー最高っ!
そんなドロシーにおしっこをかけるトトは大物だぜ。(ホントにでかい)

【クニミツの政】
ってかもう薬のめねー。
今回のシリーズ読んだらとてもじゃないけど怖いですね。
もっと大きく取り上げられてもいい話なんじゃないかと思います。

ただ実際薬飲んだら一晩で治ったりした事もありますし、
すべての薬がすべてダメとは限らないとも思います。

新聞とかそういったところでも大きく取り上げてもらいたい問題。
命の関わることですから。
とりあえず今度から風邪引いたら薬飲めません・・・
あ、けど鼻水止めとか喉の痛み止めとかはOKなんですかね?
解熱剤が危険って事なんでしょうか。まあ要次号!です。

【神to戦国生徒会】
うそだ・・・このマンガが人気絶好調なんて嘘だ!
頑張って緊迫感を出したいんだろうけど、
一向に伝わってこないよ・・・
だってどうせ覚醒か何かするんだろ?ってミエミエの展開じゃないっすか・・・

このマンガをマガスペ送りにして「おれキャプ」を復活させろー!

【ゴットハンド輝】
「くやしい!苦しませなくてもいいはずの患者さんを、
 こんな目にあわせるなんて・・・!?」

この輝の言葉が素敵ですね。
んでこのコマ。

20050115193742.jpg
「・・・医療に絶対はありませんが、
 少なくとも安田記念病院創立以来、起こさぬよう努力も尽くしてますし、
 一度たりとも起こった事はありません・・・!!」

いやはや北見先生かっこいいです。いいトコ持ってきましたね。

それにしてもこのマンガってなかなかスポット当たらないですよね・・・
面白いし、すでに長期連載。
けれど一般的にはまだまだ知られてないのでは?
「BJによろしく」「Drコトー」など、
やはりドラマ化されないとダメなんですかねぇ・・・
今年ぐらいにされそうな気もしますが。

【女子大生家庭教師濱中アイ】
今年もこのマンガに楽しませてもらいます。
最近氏家先生のもう一つのマンガ「妹は思春期」を最新刊までゲット、
そっちでもハマってます。(そっちのレビューもやりますよ)
とにかくこの人のテンションっていうか考えが好き。シンクロする。

20050115194856.jpg
苦悩するアヤナが好き。
大きいのをちゃんと自覚しながら苦悩してるトコがもうっ!
作者は天野とアヤナだったらきっとアヤナが好きなんだろうなぁ、
っと勝手に思ったり。

20050115194903.jpg
最後になってようやく登場するこのコマが好き。
一応主人公のハズなんですが・・・?w

【KYO】
ああ、遊庵まで仲間になっちゃいましたね・・・
どうせ大四老同士で戦う展開になり、
「遊庵は・・・四人の中で一番弱い存在さ」
みたいな展開になるんだよね。

ってか増えすぎじゃねーか・・・今に始まった事じゃないですけど。

【スクールランブル】
こちらの文化祭編はまともですねぇ・・・(比較対象が問題)

20050115193808.jpg
天満と沢近のこのやり取りが好きです。
こういうのって女の子しか出来ないノリだよなぁ・・・
え?しない?

20050115193813.jpg
ミコちんのこのコマも好き。
優しい子です。優しい子好きですけど、
俺には沢近さんっていう心に決めた子がぁああ(そのまま消えてください)

【M.I.Q】
こういう展開は好み。
チェーン店VS地域店の対決。
まあ独自のサービスを打ち出していくしかないんですよねぇ・・・
この世の中高くてもモノは売れますからね。
ポイントは「独自性」と「プラスアルファ」だと思います。
その二つがあれば決してチェーン店には負けないと思いますよ。

さてどんな展開で「マリオズ」をやっつけるのか、
このマンガ長続きしてもらいたいけどちょっと危ないですね。
また株の話とかやってほしいのになー

【伝説の頭翔】
いい加減、このエンドレス展開にはうんざりです・・・
もうこういうマンガは流行らないと思うんですよねぇ。
やるならもっと本格的なやつ。
中途半端なコレはホントもうダメダメです。

編集長も替わった事ですし、今一番危険なマンガはコレでしょう。
あと奪還屋。んでなんちゃって三国志。

【覇王の剣】
黄巾編だけで終わっちゃいそうになってきました。
作者のモチベーションの低さが伝わってきます。
やはり展開が遅い。張飛と女の子の絡みの話が必要なのか?
三国志を求めてる人にはそこはまだ不要だと思う・・・

曹操とかが出てこないまま終わりそうです。
三国志どころか一国志にもならなそう・・・

【もうしませんから】
あ、赤松先生って結婚してたんだー!しかもミニスカ美女!
く、くっそーーーー(本気で悔しい)
西本先生が描く人物キャラってけっこう似てますからねぇ・・・
(今回の赤松先生も激似。)

巨人から訴えられない事を祈るのみですw
ちなみに2%って俺が入ってるかもしれない・・・(ぇっ)

-------------------------------------------------------
マガジン感想過去ログはJUGEM版よりドーゾ!
2004年40号~2005年01&02号

ビックコミックスピリッツ感想05&06号
2005年01月15日 (土) | 編集 |
20050115170744.jpg
今年からジャンプ以外の雑誌の感想は短めになりますのでよろしくです!
(限界を感じました)

【GO!GO!HEAVEN!】
結局「自決少女隊」になったのねバンド名・・・
「ロストチャイルド」はどうするんでしょうか。
後になって出てきそうですけどね。単に出しただけの名前じゃないハズ。
歌のタイトルとかになるのかもね。

卑弥呼の死にたい理由が少し判明。
これでアヤ・ミカエルと3人とも判明。後はジュリアのみ。
今週の意味深セリフは、

20050115165338.jpg
「あたしには・・・デビューしてチンタラやってる時間はないんだ」

ジュリアは誰かに自分のメッセージを伝えたいのだろうか?
自分という存在をもう一度刻み込んでほしい。
それがかつての恋人なのか、それとも・・・?

TVドラマ化、って事でどっちが先に終わるのか不明だけど、
スピリッツはゼブラーマンといい、こういったタイアップで
進めていくのが好きだよね。

【ホムンクルス】

20050115165343.jpg
完全に復活した?記号女子高生。
最後の砦だったSEXの幻想が消え、吹っ切れたのだろうか。
かなり余裕すらうかがえる表情に。

最後靴下の中に何かを見つけた名越。
あれですよね、かかとの辺りを切りつけて血を出して、
その血を自分で舐める行為・・・
名越が自分の精子を食べる行為とシンクロしてたやつですが、
またあの描写が出てくるんですかねぇ。
相変わらずグロイぜホムンクルス。

【出るトコ出ましょ!】

20050115165348.jpg
ネコ耳メイド喫茶・・・っ!!
あるてぃさんマンガーさんなどの記事を見て一度は行きたいと思ってましたが。
このマンガみたいに喋れたら楽しいかも。
まあそれだと安いキャバクラじゃん!っていう話ですよね。

事態はID盗用にまで発展。
けっこう去年とかこれで捕まった人もいるし、
どんな顛末になるか今回のシリーズの結末楽しみ。
このマンガはけっこう肩張らずに読めるから好きですねぇ。基本バカだからw

【団地ともお】
年末年始の過ごし方を本の買い方から推測・・・!
本屋の店員さんにはそんな楽しみ方もあったのか!
冒頭から考えさせられましたよ。

20050115165352.jpg
最後お父さんが「こうじゃないだろ」
って突っ込むとこが秀逸。ようやく気付いたんかい、みたいな。
最後の最後のコマなトコが上手いですね。
今年もこのマンガに癒されます。

【ルサンチマン】
このマンガもいよいよクライマックスか。
仮想現実と現実世界の境目がなくなってきた。
月子が現実世界を見る事が出来る辺りに違和感を感じたり、
たくろーがあくろーだった事はもういいのか?
っていう疑問も残るんだけど、まあマンガだしいいや。

20050115165357.jpg
「またいっぱいHしよ。」
甘えた声でこんな事言われたら回避不可能です隊長!

20050115165403.jpg
女同士の戦いヒートアップ。
携帯を壊す長尾さんがカッコイイ
月子は世界中のデジタル機器にアクセスする事が出来るんだなぁ・・・
世の中どんどんコンピューター、デジタル化していく流れですが、
こういったデジタル・テロが行った時が一番怖いですね。
ハイジャックならぬ、デジタルジャック?
どんなすごいセキュリティでも絶対完璧じゃないんですからね。
人間が作ってる以上、人間が破る事が出来るんですよねぇ。

さて決着は現実世界でつけるのか。
それとも仮想世界にもう一度入り込んでいくのか。
やはりたくろー&長尾さんが一緒に入りこんでいく展開が熱いですね。
このマンガの決着は月子が消滅しないと無い気がしてきました。
ちょっと悲しいラストが待ってそうな予感がします。

【東京エイティーズ】
集団面接って他の人のが聞けてしまうので、
自分と比べてしまって焦るんですよねぇ・・・
まあ最終的には他人は他人、自分は自分なわけなんですが。

就職活動をクローズアップしたマンガってそんなに無いから、
けっこう興味深く読めますね。
ここら辺好きな人は「四年生」とかも好きなんじゃないかなぁ。

【気まぐれコンセプト】
確かに「絶対泣ける」「涙が止まりませんでした」
とかのうたい文句の映画で泣けなかったりすると、
何か損した気、っていうか自分の感覚が間違ってる気になりますよね。
まあ自分の感覚は最高に信じておりますが。

んで今年の花粉はひどいらしいです。うえー
(小6の頃からヘビー花粉症ユーザーです)

---------------------------------------------------------
スピリッツ感想過去ログはJUGEM版よりドーゾ!
2004年40号~2005年01&02号

4誌競作にてマンガ化!「電車男」
2005年01月09日 (日) | 編集 |
20050109142904.jpg

ネット生まれ物語「電車男」、4誌競作で漫画化
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20041228/20041228i501-yol.html

昨年の純愛ブームの波に乗り、現在大ヒット中の「電車男」。
小説版は50万部を超え、今尚も増刷中。
そして今回何と4誌でほぼ同時期に連載・読みきりが開始される事に。

ヤングサンデー   作画:原 秀則
ヤングチャンピオン 作画:道家 大輔
チャンピオンRED  作画:渡辺 航
デザート       作画:未定

他には人気声優による朗読、はたまた映画化なんて話も。
はぁ・・・やりすぎな感も非常に否めませんが、
確かにいい話である事は間違いありません。
かくゆう自分も、電車男のログをまとめたトコで読んで、
めっちゃ感動したんですよねーあれが確か6月くらいだった気が。

というわけで巨匠・原秀則先生の手によってマンガ化された「電車男」
そのレビューやりまーす!

【あらすじ】
電車内で絡む酔っ払い爺から女性を助けた、ひとりのアキバ系ヲタ青年。
彼女いない歴=年齢(22)・童t(ry の彼は、
助けたお礼を送ってくれた彼女をデートに誘うべく、
モテない独身男達が集うネットの掲示板に助けを求める。

「めし どこか たのむ」

「電車男」と呼ばれるようになった彼は、
掲示板の住人たちの励ましや助言に後押しされて、
ようやく彼女をデートに誘う。
悩み、戸惑う電車男のピュアな気持ちは、
仲間達を熱い共感と興奮の渦に巻きこんでいく……。
「電車男」は果たして彼女に告白できるのか?

※アマゾンにあったあらすじををそのまま抜粋。

【さすがの原先生・安定の内容です】

20050109142832.jpg
いかにも原マンガのキャラクターらしい電車男とエルメス。
第1話の流れ・全体的な構成としてはさすが原先生と思いました。
きちんと読ませるし、初めての人でも違和感なく入り込める

20050109142850.jpg
所々に挿入される2ちゃんのスレ。
原作(?)を知ってる人は、ああ、こんなんだったなーとか
思い出しながら読めるし、
知らない人も何と無く雰囲気が掴めるんじゃないかと思う。
番号や名無しさん、投稿日までしっかりと再現してる辺りがまた好評価。

カコイイ、乙、おまいは、もちつけ、wといった感じの
2ちゃんやネット特有の言葉にもちゃんと解釈がついてるトコがまた・・・w
まぁ、そこら辺の言葉が分からない人たちをターゲットにしてるのかな、
とも思ったりします。

20050109142845.jpg
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

もしっかり使われてますw大好きですコレ。

【原エルメスに萌えますか?】
すみません、しっかりと萌えさせて頂きましたーーー!
いやだって、

20050109142837.jpg
このコマとか普通に可愛いじゃないですか・・・
ちょっと俺の想像してたエルメスとは違うんですけどねぇ。
まあこのエルメスが、

「ちゃんと掴んでますから」
「あんまその気にさせないでください」
「あぁ、もう本当に愛しい」


とか言うんですからね!
今ちょっとスレ見返してきたらまた軽く感動しました。
ってか住人の人たちがあまりにも面白すぎです。

とにかく各名場面がしっかりとマンガ化される事には、
ホント大賛成なんですよね。
短期集中連載とかじゃなさそうですし、
しっかりと描いていってほしいと思います。
「セカチュー」にしろ、「いま会い」にしろ、
原作→コミックになる際、だいぶ削除されてる部分が多かったですからねぇ。
是非とも「電車男」は完全マンガ化してもらいたいところです!
(「バトロワ」は別の意味ですでに原作を超えてますがw)

【もう一つのマンガ版「電車男」】
今(2005/1/9)現在、4誌のうち、読めるのは、
ヤングサンデーとヤングチャンピオンのみ。
勿論ヤングチャンピオンも読みましたよー

20050109142858.jpg
とりあえず電車男&エルメスはこんな感じです。
電車男はよりキモく、
エルメスはより美人に描かれてるかなぁと。(原版と比べて)
ただ全体的にかなりキモ臭が漂っており、
一般人にはオススメできない内容でした。
(フィギアに語りかけるシーンとかそのまま雑誌閉じそうですし)

第1話同士で比べると、大体同じトコで終わってますね。
第2話以降の展開が鍵でしょう。
ただ原版が週刊誌なのに対して、ヤンチャン版は月2回刊行。
必然的に原版の方が圧倒的に進み、
どんどんクローズアップされていくのは間違いないですねぇ・・・

チャンピオンRED版、デザート版の方も、
読み次第また感想書いていきますのでお待ち下さい。
なんにせよ、これでまたヤンサンに楽しみなマンガが増えました!
個人的には原作読んでから見るのをオススメします。

まあかなり賛否両論あるかと思われますが・・・(否の方が多いか?)
個人的にはアリです。

「通勤マンガーZ」さんで原先生が電車男を描く事に関しての記事がありますので、
是非そちらもご参照くださいまし。

--------------------------------------------------
【作品データ】
<タイトル>◆電車男
< 作者 >◆中野 独人
< 巻数 >◆全1巻
< 連載 >◆2ちゃんねる
< 出版社 >◆新潮社
< 出版日 >◆2004年10月
--------------------------------------------------
Amazonで見てみる。

少年ジャンプ感想05&06号
2005年01月08日 (土) | 編集 |
20050108220742.jpg
今年もジャンプ感想を始め全体的に更新遅いブログを目指します。
(ダメダメ抱負)

【ブリーチ】
ひゃっほうオールカラー。
作者の正月休みはこれで吹っ飛んだんじゃないかと心配です。

んで一護の卍解がついに登場・・・っ!「天鎖斬月」
この人のネーミングセンスってカッコイイですよね。
けっこう必殺技とかってこういうセンス問われるからなぁ・・・
まあ卯乃花隊長の「みなづき」には参りましたが。

さてそれに比べて朽木の兄さん、とてもカッコ悪いですねぇ。
「ならばその身に刻んでやろう!誇りを穢すということが、
 どういう報いを受けるのかをな!!」

このセリフの後に、

20050108215005.jpg
これですからね。いつからこんなかませ犬みたいになったの兄さん。
何か兄さんが段々好きになってきたよ・・・

【ワンピース】
まだまだ加速的に面白くなっていく「ウォーターセブン」編。
更に色んな伏線・展開が現れてきたと共に今後を考察。

っつかCP9はみんな空を駆ける事が出来るんね・・・
そりゃ嵐脚とか月歩とか使えるんだもんなぁ。
カクが最初現れた時のインパクトが・・・

一般市民(といえるかどうか怪しいけどフランキーの部下は)の前では、
ちゃんと仮面をかぶる辺りがさすがだねCP9
一応全員生かしてるからかな?素顔見られてないしね。
無闇な殺生はしないって事でしょう、一応政府の一員だしね。
さて、今回のポイントは2つ。
フランキーと、海列車だ。

◆仁義に熱いフランキー
今回一気に読者の印象が良くなったフランキー。
元々愉快な奴でしたが、こんな人情味溢れる奴だとは。
これで彼が仲間になる線が非常に強くなりましたね。
最初の頃とはうって変わっての展開です。

パウリーはガレーラを立て直す為に必要な人材ですからね。アウト。
(ただ、アイスバーグと共にトムの下で学んだ、という事で、
 フランキーが第2の市長になる線も捨てきてませんが)
そのシリーズの重要人物が仲間になるのがワンピースの鉄則(?)
なので、やはりフランキーだろうなぁ。

20050108213749.jpg
トムを心底尊敬しているフランキー。
ここでキーになるのはやはり「2億ベリー」の使い道。
トムから授かった、「プルトン」の設計図。
これに関わってる事はほぼ間違いないとは思う。
フランキーは「兵器」として「プルトン」を作るんじゃない。
「プルトン」から「兵器」の力を取り除いた、
素晴らしい船
を作ろうとしてるのではないだろうか・・・?

今まで「解体屋」として動いてきたのは、
「プルトン」を作る為の部品を集めていたという事。
ただしどうしても核となるモノだけは、2億ベリー出さないと手に入らない。
そこで今回ひょんな事から2億ベリー手に入った事により、
「プルトン」を作るすべての材料が揃ったという事。

20050108213755.jpg
今回、ラストでメリー号を解体しようとするフランキー。
彼はメリー号を解体し、そのメリー号の部品で、
今回「プルトン」を作る材料と共に組み合わせながら、
全く新しいメリー号を作り出すのではないか。

それでフランキーとルフィが和解、
それにしよってルフィとウソップとも和解という展開になるのではないかと。

それにしてもサイボークであるフランキー、
彼の原動力であるコーラ・・・だっけ?
これはブルーノが提供してたよねぇ。
ここら辺も今後のバトルに関わってきそうな予感もします。

◆海列車がこのシリーズの重要な鍵を握る・・・のか?
海列車「パッフィング・トム」
プルトンさえも産み出した偉大なる船大工・トムの偉業だ。

シリーズ序盤に出てきた、海列車に挑む巨大カエルの存在。
きっとこのカエルはトムとの深い関係があるのだろう。
「ログいらずで好きな時に海を渡れる」という海列車。
新しく出来る新メリー号も、
ログいらずで航海できる船になっちゃたりして・・・!

CP9VSルフィ達に最後の戦いの場所は、
この海列車の上だったりしたら面白いですよね。

【ナルト】
あーあ・・・終わっちゃいましたねナルト外伝・・・
本編よりもよっぽど面白かっただけに残念。
リンちゃん可愛かったなぁ。
結局リンちゃんは現代編では出てきてないんだけど、
これから出てくる機会があるのか、それとも死んでしまったのか・・・?

んで3代目様は「時空間忍術」とやらで飛びまわれるそうです。
おいおいふざんけんな。
なんで彼、死んだんだっけ・・・?

何にせよ、ナルトの外伝的話はこれで終わりじゃないかと。
3代目の死んだ理由とか、そこら辺突っ込んだのが欲しい所。
9号から第2部再開・・・外伝よりも面白いのを期待するよ!

【デスノート】
火口確保目前・・・!?最後に光るデスノートは誰かが死ぬ暗示か?
感想・考察は別途記載→http://blog2.fc2.com/mangaen/?no=11

【家庭教師ヒットマンリボーン】
相変わらずオールスター総出演展開。
これは年末年始だからですよね・・・?
来週ぐらいからそろそろこのパターン終わりますよね・・・?
この展開でも安定した掲載位置。
この方式が今時のジャンプッ子にウケてんのかなぁ。うーん。

んで今週のリボーンの見所。
◆ビアンキ半脱ぎ!

20050108213801.jpg
靴下ですけど。靴下半脱ぎって気持ち分かる・・・ついやっちゃう。

◆ビアンキ2連発!マフィアの妻な雰囲気満載の着物姿。

20050108213808.jpg
ちょっと見惚れちゃいました・・・
い、いけない!ハルちゃんというものがあろうのに。

◆ハルちゃんの着物姿ーー!

20050108213818.jpg
ハルちゃんの笑顔がとても可愛くて痺れました。(足が)

◆ハルちゃんの作ったアンコが食べたい。

20050108213823.jpg
アンコって書くと何か・・・ううん、何でもない、何でもないよ!
袖をまくる二人が素敵。京子ちゃんもやっぱり可愛い。

今年もハルちゃん同盟頑張ります~
同盟員の皆様宜しくお願い致します。
って燕。さんの素早い行動に感服しました。さすが隊長!

【スベルヲイトワズ】 作:森田まさのり ※読みきり
この作者ってお笑いに目覚めたんですか?
最近ヤンジャンで掲載された「柴犬」もそうですけど、
絶対この人の次の連載マンガお笑いがテーマな気がしてきた・・・

いやね、お笑い好きですし、森田まさのりのマンガも好き。
けどどうしてもこの二つが結び付かないんですね。
何か無理矢理、読者にこのネタ面白いだろ、笑えよ、
みたいに言われてるみたいで・・・
全く面白くないのに、マンガの中では大爆笑。
そのギャップというか温度差がすごくたまらなくなっちゃいましたね。
何か人のオナニーを見せ付けられてる気分です。
女の子のならいくらですけど!

というわけでけっこう好評価されてる今回の読み切りですが、
個人的にはパスですー
彼にはやはり喧嘩モノとか人情モノとか書いてほしいなぁ。
相変わらず女の子は可愛いです。まる。

【ムヒョとロージーの魔法律相談所】

20050108213828.jpg
「スノウムレディオ」の影響ですっかりロージーが女の子にしか見えません。
うっかりときめきそうになりました。
もう、女の子でいいんやないか・・・?
魔法律第481条「女性擬態誘惑」の罪により、
「性転換強制執行」の刑に処す!!
とかなんないかね。ならない。

悪霊の捨てセリフが怖いね。ホントに再登場したらウケる。
こういう話がけっこう好きかもなぁ。
どうせなら女子高生が肝試しする話とかにすればもっと人気出るんじゃない?
(一部の女子高生好きとかに、俺とか)

【アイシールド21】
うおいアニメ化ですか!これで現連載陣でアニメ化8本目か・・・?
好調やねジャンプ。アイシールドってどのファン層が見るんだろうなぁ?
あの迫力ある展開をどう表現するのか。
スラムダンクのアニメみたいなのは勘弁してほしいところ。

さて本編。高校アメフト界No1&2の長身コンビ。
背高いやつって足元が疎かっぽいイメージがあるんだけど。
小結くんには最適なのでは?
あー早く王城とか神龍寺とかとの戦いが見たいので、
今の展開は好きくないんです実は。
要は戦うまでの話や設定の深さ・重みがあってこその試合だと思うので・・・
ポセイドン編もそこら辺しっかりと描かれてはいるんですが、
王城とかの厚みにはやっぱ勝てないですよね。

【D-Grayman】

20050108213834.jpg
リナリーたんは可愛いなぁ・・・
・・・おっと、また現実逃避してました。
今回は以前の「仲間だからに決まってるでしょ・・・!」の話の続きが。

20050108213842.jpg
「何度だって助けてやるんだから!」
えっと、腐った人生を歩んでる俺を助けてリナリー・・・?

【いちご100%】
あい、さつきターンで新年のいちご開始ですね!
今年も当ブログはいちごの感想をはりきっていきますよ!
まずはこれから!

20050108215012.jpg
この切ない顔の東城は一体何なんでしょう。
新年ですよ?他のキャラみんな大体楽しそうですよ?
まあ答えは決まってるんですけど。
最終回どうしよう・・・って悩んでる作者の表情そのままです。

って書いたんですけど、「有無」さんのトコで、
>何で銀時は東城さんのパンツをあそこまで豪快に引っ張り上げる
 蝶・変態と化しているのですか

とのコメントが!!
ほ、ホントだ!!

20050108220008.jpg
ぎ、銀さーーぁぁん!!
ご、豪快だよ!食い込みすぎだよ!
じゃ、じゃああの表情は・・・東城のあの表情はぁあああ!!


・・・失礼しました。
それにしても、こうして全作品オールキャラでピンで登場する時って、
絶対東城なんだよなぁ・・・ここは揺らがない。
次号予告ページでは西野だったり・・・うーんどっちが真意!?
まあどっちにも登場しないさつき。
だからさつきのターンは無意味なんですけど、
さつきのエロ攻撃も立派ないちごの一部という事ですね。
はぁ・・・(このため息には色々な意味が込められてます)

さてさて今週の見所いきます!

◆恋人達のアトラクション

20050108213848.jpg
これに真中が誰を選ぶかですが・・・
まあ例によって4人ぐらいが
立ち替わり入れ替わりで参加していくんでしょうねぇ。

もしくは結局誰も誘えずにいるところに、
西野が引っ張っていく展開・・・
「淳平くん、出てみようよ!」とか言って・・・
個人的にはこの展開を希望!!
どーせこの文化祭までにゃー決まらないんだろうからさ。

◆セーラー服の東城は相変わらず可愛いなぁ。

20050108214356.jpg
ホント正統派を地で行くのが東城だよなぁ。
そういえば東城はスカーフしてるけど、さつきはしてない・・・
やっぱりスカーフしてる方が可愛い!(何を力説してるの)

◆聞き捨てなりません、そのセリフ!

20050108214401.jpg
か、可愛い美鈴!ホント彼女の恋愛話をいつかやってほしいトコロ。
西野の次を選ぶとしたら東城か美鈴かで悩むんだよねぇいつも・・・
(そんな事で悩まなくてよろしい)
こういった表情されるとホント美鈴にはまいる。
こんな子が・・・とか悶々妄想してたら一日が終わりました。えー。

◆9月16日は西野の誕生日!

20050108214405.jpg
去年の誕生日の時は、ドキドキ保健室ナイトでしたねぇ・・・
あの回はホントドキドキしました。
「淳平くんと同じ事・・・考えてる」
キャーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ホント西野にはやられますね。現ジャンプ女の子キャラでNo1。
今年の誕生日話も楽しみっす。

◆今から真中を食べちゃおうと思って

20050108214411.jpg
人生で一度は女の子に言われたいセリフ。
言った事は星の数ほどあり、同じ数だけ殴られました。

というわけでいつものさつきお色気攻撃。
お風呂で裸で抱き合っても何も起こらない二人。
当然今回も何も起こらない。誰かきたり、携帯が鳴ったり、
真中の腕がスッポリ取れたりするんだって
、分かってる・・・!
けど・・・!けど・・・!!
どうしても期待しちゃうんだよ、いちご中毒だから・・・!
騙されるのも楽しいよ?(いつも裏切られますが)

来週になったらいきなり騎上位とかが始まってたら
このマンガに一生ついてく。その前に打ち切り決定。

【ハンター×ハンター】

20050108214417.jpg
シズクって巨乳だったんですね・・・!
前回そこまで思わなかったですが、今回判明しました!!
そして・・・!

20050108214423.jpg
着エロをよく理解してる!!
そうだよ、全部見えるよりも、一部が見える方がエロいんだ・・・
人間って不思議ですよね。(頭の中が)

というわけで血を吸ってシズク完勝。
相変わらず展開が読めんね冨樫先生。
こういうのはホントお見事だと思うんですが・・・
うん・・・合併号で来週休載ってことは、二週間以上空くってことで、
月イチ連載・・・?きゃー。

フェイタンは思ったよりも苦戦してますが、
念の能力を出してないからまだまだかなと。
冨樫キャラは段々美形になってきますからね。
最初登場した時とはエライ違いですよ。

◆初登場時
20050108214428.jpg


◆今週
20050108214433.jpg

うーん・・・いつの間に入れ替わったの?

【ゲドー】
誰もこのマンガにバトルなんて期待してない・・・っ!

【ジャガー】

20050108214438.jpg
日本最大級のイベントじゃねぇかーーーー!!

このコマがすごく好きです。ピヨ彦のツッコミはホント一流。
オチはいつもの展開。この作者このオチ好きよね。


-----------------------------------------------------------
新年初ジャンプは今年も期待できそうな予感がする内容でしたねぇ。
一部不安は残りましたが。

過去のジャンプ感想は、JUGEM版にログがあります。
ジャンプ感想39号~2005年03&04号

デスノート感想・考察 page52「寸止」
2005年01月06日 (木) | 編集 |
今年最初のデスノート感想・考察でございます~
今年も矛盾だらけの考察、いっきまーす!
ってかあのラジオ聴いてから巡回サイトが増えて、
もはや語る事が語り尽くされてる感がありますね発売2日くらい経つと・・・(汗)
かぶってもめげずにいきます!

大増31P!という事で火口捕獲作戦クライマックス。
ヘリの伏線を見事に消化したり(無免許運転)、
相沢&伊出の再登場(相沢の子供の再登場願う)
スナイパーワタリなどの大活躍(どんな時も目が開かないよね)等々、
見所満載の回でしたね!
捕獲だけで終わってしまったのが残念ですが・・・
というわけで今週の見所&今後の展開を考察していきましょう!

【免許がなくても何でも出来る!】

20050106032657.jpg
「免許などなくとも勘で、どこをどうすればどうなるかは分かります。
 夜神くんでも、出来ますよ」

「D-LIVE」の斑鳩が聞いたら卒倒しそうなセリフですね・・・
命を吹き込んでないのにいいのか!天才って怖いね。
ということで「Lタワー」(勝手に命名)が出来た時の伏線で、
ヘリポートもあります~みたいな事言ってたけど、
ホントにヘリが活躍するとは思わなかった。
っていうかヘリが登場する意味があったんだろうか・・・

ここら辺の展開が少年誌的っていうか。
こういった大掛かりっていうか迫力あるのってカッコイイ。
デスノートって実は実写版とかでやってもいいのでは
実写でこのシーンを見てみたい気もする。

【オイシイトコを持ってった相沢・伊出】

20050106032703.jpg
いやー相沢はともかく、伊出って誰だっけ・・・?
って一瞬考えてしまったよ・・・第10話で離脱した人ね!
こんな奴が思わぬ形で再登場するなら、
あのナオミも・・・いやいやここはまだ語るべき時ではないね。

相沢はあれだけ涙のお別れしたのにあっさり登場したなー
子供はいいのか!あんな可愛い子供をー。奥さん美人だし。

ここら辺の展開はもうお見事というか。
流れるようでしたね。

【相変わらず堅いのね】

20050106032710.jpg
ウエディの問題発言出ましたーー!!
この発言に言及されてるサイトさんも多いようでw

このセリフだけ見るとホント二人は旧知の仲みたいですよね。
そもそも夜神パパはウエディにそんな堅いとこ見せたっけ?
いや、せいぜいヨツバキラを推測してる時の対応ぐらいなもん・・・
やっぱり・・・
「堅い」→「硬い」!?

そこまで深読みしますよねジャンプ批評サイト様たちは・・・
それにしても、「相変わらず堅いのね」の後の、

20050106032718.jpg
「うむ」
夜神パパ何か得意気だーーーw
しっかしホント渋いねぇ。さすがライトの父。
「実はパパもけっこうモテたんだよ」とかいきなり語りださないかな。

【ノートは一体どうなるのか?来週以降の展開を予想!】

20050106032724.jpg
ここに関しては「Snow Swallow」さんのトコの予想が一番細かく考察されてます。
そのまま引用させてもらうと、

○デスノート破棄・記憶消失説
○火口逃走・確保説
○火口自殺説


があげられるとの事。
あとおまけで黒ワタリ説w
ここでワタリが台頭してきたらホントデスノートに生涯注ぐ。

物語の流れ的にキレイなのは、
●レムが火口に破棄するように助言→拳銃暴発の罪だけで済む。
 んで火口ノート破棄。記憶抹消。ノートはレムの元へ。
 またしてもLは証拠を掴めず。けど大きな手がかりを得る。
 んでレムからライトへとノートが渡る。

このパターンかねぇ・・・キレイすぎるかなぁ。
レム→ミサへノートが渡るのは「ない」と見てるんですが。
(レムの性格的にしないハズ・・・?)

個人的には火口死亡→その時ノートを手にしていたのは・・・ライト!
自動的に所有権がライトに移る、っていう展開かなぁ。
けどこれだとLが触るのは間違いないし、
いっその事、Lもデスノートの存在を認識してしまう、っていう展開で!
所有権はライトにあるが、Lもノートに触れており、レムの姿を認知できる。
そういう展開も面白いかも。物語破綻しますけど。
そこから収束できたらホント大場先生は神です。

【タダでは死なない火口!】
レムに「卑劣」と呼ばれた火口。
最後まで「卑劣」になってもらおうじゃないか!!
っていう事で最後の悪あがき。っていうか道連れをする火口。

「他のヨツバ6人の名前をノートに順々に書く。
 そして最後は・・・自分の名前!?」


連帯責任ってやつを求めるかもしれない。
一番怖いのがミサミサの名前も書きそうなところ。
まあ作者がミサミサを殺すわけないとは思うんですが・・・

とりあえず次週予告の「悲鳴」は・・・!
奈南川とかの家に使用人か何かが、
奈南川・紙村・三堂の3人が倒れてるのを発見して・・・
とか!

そして火口。運転席のシートでペンだけを持って死ぬ。
ノートは・・・レムがすでに回収した後。
ノートの切れ端(1ページぐらい?)をライトの手に忍ばせるレム・・・
ライトの目に、レムが映る。
その瞬間、すべてを思い出す。

これでLにバレず、ライトは記憶を取り戻す事が出来る・・・!?
めっちゃレム頼みな作戦になっちゃうけど!

【ミサミサ縛り~!】
この前の拘束具みたいなやつ(ってか拘束具だしアレ。)じゃなくて良かったね~!

20050106032730.jpg
この引きつった笑顔がまた素敵ですミサミサ☆
さて再びノートの所有者になる可能性もなきにしもあらずなので、
ますます重要なキャラになってくるのか?

いよいよ来週ライトシナリオの発表か!?
毎週毎週これ言ってる気がする。ふむ。
今週は軽めの感想でしたー情報があまり無く妄想できませんでした(泣)

これ以前のデスノート感想は下記リンクよりどーぞー
デスノート感想page36~51→http://mangaen.jugem.jp/?cid=9

お知らせとかメモとかの過去ログおきば。
2005年01月05日 (水) | 編集 |
この記事はトップでの「お知らせ」とか「メモ」とかの過去ログ置き場です。
過去に何をメモったのかを一応残しておこうと思いまして・・・
コメント欄解放しましたーご意見・ご感想・情報などなどある方、
 是非コメント残していってくださいねー


--------------------------------------------------------------
【2005年5月17日】
最終兵器彼女」(作:高橋しん)が映画化

saishuuheikikanojo.jpg

参考記事:「ヒロインは前田亜季!「最終兵器彼女」映画化

アニメ化もされた女子高生兵器マンガ。
実はオレはこの作品しっかり読んでなかったり・・・
かなり飛び飛びに読んでいるという、自分にとっては珍しい作品なんだよなぁ。
一度最初から最後まで通しで読んでみたい。

高橋しん氏が描く女の子はホント柔らかそう。
作品全体から滲み出る優しく、穏やかな雰囲気は中々出せるものではなく、
その雰囲気と「殺戮兵器」というミスマッチがこの作品の魅力なのだろう。
エロシーンもアリ。(そこだけはしっかり見てたりする。ぇ。)
またそのシーンがかなり良かったりするのでやはり単行本買いかなぁ・・・
(映画でも完全再現を望みますwってか再現されてたら絶対観る!ぇ。)


THE3名様」(作:石原まこちん)が実写化決定!!

the3meisama.jpg

ネタ元:今週のスピリッツ24号より。

シュールなファミレスだべりマンガが実写化・・・
あれですかね、深夜の10分とかそんな感じだよね・・・?
最初実写化!と聞いて映画化と勘違いしてしまった。
このマンガの映画化って。すげー淡々と進みそうで途中で寝ちゃいそうですw

ちなみにふとしが好きです。何となく。


iPod:サザエさんバージョン

ipodsazae.jpg

情報元:誰が為に鈴はなるさん

ちょっと前のやつですがかなりウケた&すっげー気に入ったので紹介~
※要QucikTimeインストール
原作のサザエさんは数えるほどしか読んだ事がありません。
何気に文庫版で36巻まで出てると知ってビックリ。
ってかアニメで話がかぶった事は未だかつてないのだろうか。


--------------------------------------------------------------
【2005年5月15日】
幽☆遊☆白書 画集」を購入。

yuuyuu_gashuu.jpg

ないしょのつぼみ」を一冊だけ買うのはあまりにも恥ずかしかったので
(さすがにこれを一冊だけ購入するのは無理です。エロ本の方がマシだ!)
カモフラージュの為に購入。
ってかカモフラージュで1950円、ってのは正直高かったが、
他に欲しいのがなく、噂の冨樫センセーコメントを読んでみたかったので仕方ない。

さて中身は・・・冨樫センセが、「幽遊」の為に描いたカラーイラストという
カラーイラストがホントに全部公開。これはファンには確かにたまらない。
ジャンプの表紙やポスターのやつもバッチリ公開。全部記憶あるなぁ。

やはり圧巻は各イラストに対しての冨樫先生のコメント。

「目が覚めてトライしてみるが完全に飽きていた。
 自分の限界を見誤った38の朝」
「まだスケジュールに余裕がある。しかしそれは、オレの希望的観測でしかなかった。
 数ヶ月後には毎日自分を呪うハメに」
「もはや何も言ってくれますまいよ。
 手あたり次第につかんだペンですきまをうめました。」
「ぼたんの右手が左手になってる珍品。
 まあ、オレの作品じゃこの程度のことはミスと呼ばないが。」
「中味すべて下書きなしのフリーハンドです、ははは時間ねーっての。
 殺す気かっての。あんま腹立ってアシスタントも呼ばなかったっての。」


とまさに冨樫語録満載。(これで一部です)
これを読めた事が1950円出す価値がありました。
当時の裏話が沢山聞けて感涙。どっちかっていうとストーリー面じゃなくて、
冨樫先生自身の裏話だけど。


05-05-14_00-51.jpg

それにしてもこういう絵を見てるとホント彼は天才だなぁと思ったり。
この人には全てのしがらみを捨てて自由に描いてほしいなぁと思います。

マンガとは関係ないですが、

yuuyuu_game.jpg

幽☆遊☆白書 FOREVER」という格闘ゲームがPS2より近日発売。
ファミ通レビューではオール7点の28点だった。
原作ファンは買いの納得の出来との事なので、ちょっと欲しくなってきてしまいました。
それにしても連載が終了して10年が経つってのにゲームがまだ出るトコがスゴイ。
根強すぎる・・・


桂木弥子魔界探偵事務所非公式サイト(有無さんより)
 凄すぎ・・・ムーさんの発想はホント尊敬の域です。
 頭をクリックすると・・・ガクガクブルブル。あれ、メロンですか?
 ※サイトっぽさを味わいたい方は→http://ignore.no-blog.jp/yakosite.swf へ。
  ホントすげえ!


YJで「B型H系」(作:さんりようこ)が連載再開。

b_h.jpg

モテ系美少女・山田はエッチなんだけど奥手な子。
そんな子が織り成す妄想劇。個人的にかなり好き。
同じ作者の「ひとには、言えない」が過激だっただけに、
この作品はかなり焦らす。まあそういう作品なんだろうけど。

2年生に進級し、いよいよサクラ咲く!?個人的に宮野ちゃんが好きです。


ガールフレンド」(作:外薗 昌也 画:別天 荒人)が久々に掲載。

girlfriend.jpg

2巻の表紙にもなってる委員長・戸川が再登場!!
キスはすごくしたい。けどキス以上はさせてくれないという
男にとって地獄なシチュエーション。けどこんな可愛い子とキスできるなら・・・
とか考えさせられてしまう話でお気に入りの話でした。

 今回の話では戸川が何故キス以上を拒むのか?その理由が明かされる。


05-05-12_20-58.jpg
「私のこと気持ち悪いって思うかもしれないって・・それが怖いの・・・」

ああ、戸川可愛いっ!メガネ取った素顔がすごく見たいです。
戸川話はまた見たいなぁ。この作品それぞれのエピソードが何気にシリーズになっていて、
次に何が来るのかがわくわくします。


YJ新連載は「ギミック」(作:金成 三郎 画:藪口 黒子)

05-05-12_20-58~00.jpg
「ギミックは・・・現実を変える・・・!」

神の領域に達した特殊メイクを題材にした作品。
以前に読みきりで掲載されている。二回ぐらいされてたような・・・
読者すらだますそのギミックに今後期待していきたい。


西野つかさ初体験祭りは終了しました。
 沢山のご参加ありがとうございました。


--------------------------------------------------------------
【2005年5月10日】

西野つかさ初体験祭りは終了しました。
各記事へのリンク張っておきます。

西野つかさ初夜小説・前編
西野つかさ初夜小説・中編
西野つかさ初夜小説・後編

西野つかさ初体験祭り・トップ絵ギャラリー
いちご100%女性キャラ人気投票アンケート結果発表
第1回チャット大会開催本部

当初二日間の予定が延長して三日間へ。
期間中本当にありがとうございました!!


ジャンプ感想21・22合併号は初のお休みです。23号でまとめてやります。
 すみません・・・!23号と一緒にやります。
 楽しみにして頂いてた方申し訳ないです・・・


--------------------------------------------------------------
【2005年5月5日】

ないしょのつぼみ」買ってしまいました・・・確実に踊らされてるなぁw
時間があったらレビュします~


デスノやいちご関連を目当てに赤マルジャンプ購入。
 いや、今まで赤マルって買った事なかったんですがいいじゃないですか。
 将来有望な新人がごろごろ。こちらも時間があればレビュしたいですねー
 (その前に普通のジャンプのレビュが出来てませんが・・・?)


--------------------------------------------------------------
【2005年5月3日】

naisho.jpg
ないしょのつぼみ」がスゴイらしい、です・・・
やぶうち先生には「水色時代」の可愛さにやられたクチです。

 参考→凄い…皆が熱中するわけだ…(ヤマカムさん)
    →「性教育」という錦の御旗(謝る前にケツを出せさん)


「パステル・カラー」さんにて
 
 waqwaqsai.jpg

 「WaqWaq祭り」開催中ですよ~
 来週には・・・おっと。当ブログではほとんど触れない作品ですが、
 お好きな方は是非ドーゾ!


ムヒョとロージーの魔法律相談事務所」の第1巻が発売してます~

 muhyo.jpg
 初見の方にはシータさんのトコの
 「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所ガイド」が分かりやすくまとめられており、
 オススメですよん。
 
 個人的にもお気に入りな作品です。初回レビュはコチラ↓
 【新連載レビュー】「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所」 作:西 義之

詐欺師を詐欺にかける!「クロサギ」 黒丸(画) 夏原武(原案)
2005年01月04日 (火) | 編集 |
20050102161133.jpg
オススメ度:★★★★★★★★(8.0) 

気付いた時には終わってる。それが詐欺ってもんだ。

4巻の表紙をめくってすぐに書いてある言葉。
世の中には沢山の詐欺が蔓延している。
そんな詐欺に引っかかった人たちは、すべてを奪われてから、
初めて気付く。
いや、そのまま気付かない人だっているかもしれない・・・

詐欺の手口を大体2~5話ぐらいで一つ一つ紹介していく本作。
このマンガが面白いのは、一つのシリーズで登場する詐欺師を、
主人公である黒崎が詐欺にかける
のだ。
まさに因果応報。それが何ともスカっとするマンガであり、
そして詐欺の怖さを体感させてくれるマンガだ。

その中には色々な人間ドラマが潜んでおり、
すべては一筋縄ではいかない。
そんな詐欺と人間関係が絡まったのが、この「クロサギ」なのだ。

【あらすじ】
世には詐欺師、3種あり。
人を騙し金銭を毟り取るシロサギ、異性の心と体を弄ぶアカサギ。
そして人は喰らわず、シロサギとアカサギのみを喰らう、
史上最凶の詐欺師、クロサギ。

この世のシロサギをすべて喰いつくす為、
主人公・黒崎は「クロサギ」となり、
数々の詐欺師と壮絶な詐欺合戦を繰り広げる。
すべては、家族を破滅させたあの詐欺師を滅ぼす為に。

※以下ネタバレですんで注意!
-----------------------------------------------------------

【黒崎は絶対にシロサギを許さない】

20050220045216.jpg
執拗なまでにシロサギを破滅に追い込んでいく黒崎。
その行動理念は・・・自分の家族を滅ぼしたシロサギに復讐する為だ。
黒崎は自分が喰うシロサギ達の情報を、
「フィクサー」と呼ばれる桂木から買っている。
桂木は裏世界の顔というべき存在であり、
彼がいなければ・・・黒崎はシロサギの情報を得られない。
しかし面白い所はここだ。

20050104053402.jpg
桂木は、かつて黒崎の家族を破滅に導いた張本人の詐欺師。

そう、自分が普段世話になってる桂木こそが、
黒崎の最終目的なのだ。
それはお互い理解している。
お互いの利害関係だけが、二人を微妙な関係を保ってるのだ。
ここが根底にある本作品は、やはり面白い。

この最終決戦が最終回のシリーズになるのだろうが、
ヤングサンデーの中でも看板マンガになってしまった現在、
中々終わる事が出来ない状況になってきてるのだろう。
その直接対決を見るのはまだまだおあずけである。

【クロサギ・お気に入りのシリーズセレクト】
4巻まででお気に入りのシリーズを紹介。

◆「美用品詐欺」(1巻収録)

20050104053409.jpg
お気に入りキャラ氷柱(つらら)ちゃん初登場の回。
クーリングオフ制度を逆手に取った詐欺。
けっこう身近といえば身近な詐欺なので気をつけたい。

契約書を書く時は、日付は自分で記入しようって事。
後で何かあった時に業者はごまかせてしまうから。


◆「就職内定詐欺」(2巻収録)

20050104053420.jpg
困った友達に対して何も出来なかった氷柱ちゃん。
きっちりお金を取り返した黒崎。
二人のその明と暗のカタチ
そしてその後のこのシーン。

20050104053452.jpg
「正しさだけじゃ、すべての人を助ける事は出来ないってわかってる。」
ジレンマに駆られながらも、まっすぐに検事を目指す氷柱ちゃん。
好きです、こういう子。

就職内定の為にやられちゃった前田さんといい、
これまた身近な話(すでに終わっちゃいましたが)だけに、
興味深く読めたシリーズです。

この辺りの氷柱ちゃんの可愛さはもう最高です。見るトコ違うかな。


◆「ベンチャー企業買収詐欺」(2巻収録)

20050104053503.jpg
黒崎が4巻までの間で唯一、完全に喰えなかったシロサギ。
それが白石。
「腐った大企業だけを相手にする」という信条を持つ彼は、
この先必ずまた登場してくる。
その時黒崎と組むのか・・・?
それとも敵対するのか・・・?
面が割れてしまってるので、二人が組むと見てるんですが。

4巻までの中で最長のシリーズの一つである。
それ故に最後までどんでん返しが多く面白かった。


◆「家賃詐欺」(2巻収録)

たとえ旧友が窮地に立たされるとしても、
シロサギが関わっているのならば喰う。
このマンガは一つの芯がしっかりとしている。
友情とか、愛とか、お金じゃない。
黒崎が、シロサギを喰う。
その大前提を改めて確認させられたシリーズだ。

20050104053509.jpg
更に香川の本口座を移行させた鮮やかな手口は、
見ててため息が出る程だった。正に大胆不敵なやり方である。


◆「結婚詐欺」(3巻収録)

20050104053517.jpg
黒崎が相手にした唯一の女性シロサギ。
アカサギとミックスしたそのやり口は見事だったが、
更にそれをやり込めた黒崎の手口は更に見事だった。
「詐欺師は自分が騙してる相手に騙されてるとは思いもしない」
まさに心理の盲点をついた、という点では抜群だった。

20050104053526.jpg
この話読んでると共同出資とか怖くなってきます
自分のお金の管理は自分で。基本ですね!


◆「共済組合詐欺」(4巻収録)

20050104054137.jpg
マルチの仕組みってホント良く出来てるなぁと思いつつも、
これってピラミッドの上層部分だけしか儲からない、
というのは大原則で、やはり仕掛けたモノ勝ちなんだなぁと思ったり。
これと似たような仕組みって世の中にいっぱいあるっていうか、
世の中の仕組みがマルチみたいなもんなんじゃないか、とさえ思う。

20050104053539.jpg
またこのシリーズでは神志名の過去が明らかになるが、
自分の本当の戸籍が消されてしまうというのは衝撃。
もし、自分の本当の年齢が2つ上だったら?
世の中にはまだまだ闇の部分が沢山あるって事ですな。

【氷柱ちゃん復活望む!!】
1巻からレギュラーで登場していた氷柱ちゃん。
名前からして可愛いのだが、とにかく可愛い。

20050104054143.jpg
髪の毛がぴょーんと一本立ってるトコとか素晴らしい。
この毛がなかったら氷柱ちゃんが氷柱ちゃんでなくなってしまう!

20050104054149.jpg
「あんたみたいな人を二度と出したくない、
 そのためにも検事になりたい・・・と言ったところで、
 あんたにはもう何の意味もないわよね・・・!!」


20050104054155.jpg
「でも、くやしい・・・」

氷柱ちゃん最後のセリフ。
泣かせます。
自分自身、色々なジレンマと戦いながらも、
根底にあるのは、「助けたい」という意志。

彼女の存在は「クロサギ」にとってなくてはならないもの。
5巻以降の再登場を切に願うばかりです。
絶対登場すると思いますが!
だって可愛いから。すごい根拠だね。

【クロサギ今後の展開は?】
未だ黒埼は負け知らずな所が若干不自然?
白石は完全には喰えなかったが、窮地に陥ったわけではない。
やはり黒埼一人では手こずる、強敵のシロサギの登場を願う。
んで白石と手を組むとかね。

このマンガの見所は沢山あり、
◆黒崎VS桂木の対決
◆黒崎VS御木本(黒崎の親を騙した直接の詐欺師)の対決
◆黒崎VS神志名の対決
◆黒崎VS白石、再戦?(もしくはタッグ?)
◆氷柱ちゃんがどう成長していくのか?


まだまだ「クロサギ」は序盤戦であり、
これから更に爆発的に面白くなる要素を秘めてる。
今後も要注目の作品。

しかし、このマンガ読んでると、
真面目に働くのが馬鹿らしくなってきませんか?
世の中頭の使いようなんですねぇ・・・
(それが上手く使えないから困ってるんですが!)

ちなみに「通勤マンガーZ」さんの『クロサギ』レビューは、
分かりすくてオススメ!

--------------------------------------------------
【作品データ】
<タイトル>◆クロサギ
< 作者 >◆黒丸(画) 夏原武(原案)
< 巻数 >◆1~4巻(2005/01時点)
< 連載 >◆ヤングサンデー
< 出版社 >◆小学館
< 出版日 >◆2004年04月
--------------------------------------------------
Amazonで見てみる。

年越しラジオ:「スノウムレイディオ」レポ!ちょこっとだけ。
2005年01月02日 (日) | 編集 |
20050102005105.jpg

JUGME版の方で宣伝させてもらった、
年越しラジオ、丸々4時間ジャンプ!「スノウムレイディオ」
4時間どころか9時間に延びてしまったという、
何ともアツイ番組になったみたいです。
ムーさんYukimiさん、お疲れ様でした!!

22時~7時という開催時間の中、
個人的に聴けたのは1時~2時の1時間のみ
が、しかし!1時間でもその内容の濃さ、面白さが伝わりすぎでした。

【気になるラジオの内容は?】
ちょうどいいタイミングでいちごの話を聞けたのが満足。
いちごの批評をされてる時に何か名指しで沢山謝られましたw
いやいやいちごなんて酷評してもらっていいんです!
自分も西野目当てで読んでるんですから!(ぇ)
西野が出てくる時と出てこない時のテンションの差といったら。

そして番組中ではいちごの最終回予想まで飛び出す始末。
やっぱり最後はいちごパンツで締めくくられると予想されてました。
ムーさんとYukimiさんは東城エンドと予想してたみたいですが、
私的には西野なんで、西野エンドで予想すると・・・

<いちご妄想>
卒業式。
最後に真中は屋上からビデオを回していた。
突然ファインダーの中に飛び込んだ、いちごの・・・パンツ!
「このいちごパンツは・・・俺がプレゼントした・・・に、西野!?」
ビデオカメラから顔を離すとそこには西野が立っていた。
「淳平くん・・・思い出・・・ちょうだい?」
~Fin~
</いちご妄想>

えっと、ラジオの内容はこんな感じでした。(ぇーーーーー!)
嘘です!すみませんムーさんYukimiさん!
ホントにジャンプしかない素晴らしい内容でした。
ジャンプ感想ジャンキーにはホント堪らねぇ!
ってかますますジャンキーに磨きがかかりました。
多くの中毒者を作り出したラジオ・・・そんな内容です。(真実)

【インターネットの新しい可能性を感じた】
全くの素人でも、こうしてラジオが出来る時代へ。
これがまた違和感全然ないんですよ。
すっごく面白い。
お二人の力がすっごく大きかったと思うんですけど、
こんなに楽しめると思わなかった。正直期待を遙かに超えてました。

内容が自分の好きな内容だった事が一番の理由ですが、
協賛サイトとして協力できた事、
そして掲示板の存在。

お二人が常に掲示板のコメントを読み上げて、
それに対する反応をしてくれたので、
リスナーも番組に参加してる感が非常に大きかった。
自分の興味のある内容がたっぷり聴けて、
しかも番組に参加できる。
これは面白いです。
気軽に出来るものではないですが、
インターネットの新しい可能性をひしひしと感じたのでした。

【スノウムレイディオ関連サイトの紹介】
というわけで分かる範囲内で、
今回のこの「スノウムレイディオ」に言及してる
ブログやサイトを紹介しておきます。
1時間しか聴いてない半端な人のレポよりも、
是非こちらの方を見る事をオススメしますw

スノウムレイディオ本部
 →番組内での告知や、協賛サイトの一覧が載ってます。
  この協賛サイトを巡回するだけでも楽しい!
  この素敵なナミ絵は・・・ムーさん画でしょうか!やべえ!保存!

スノウム掲示板
 →番組中、参加者たちで綴られた祭りのあと。
  書き込まれたコメントは番組内で紹介されたりしてました。
  雰囲気をちょっとでも味わいたい人は是非!

Yukimiさんの番組終わった後の記事・後日談(Snow Swallowより。)
 →パーソナリティを務めていた一人であるYukimiさんの後日記。
  色々な苦労話が聞けて面白いです!

ムーさんの番組終わった後の記事・後日談(有無より)
 →同じくパーソナリティだったムーさん。堪能させて頂きました。
  「スノウムレイディオ」のレポをかかれたサイト様の紹介も
  されてるので、ここで紹介しきれてないトコは是非ここから!

エッジさんも4時まで聴かれてたそうです!(あっけらかん、とより)
 →バイトがなかったら最後まで聴いたそうです!強者!

あまりにも素敵なイラストを描くコマ斬りさん。(コマ斬り!より)
 →今回の一番の収穫はこのサイトと出会えた事。
  なんていうか、もう最高に自分のツボに入りました!
  今日から日参します「コマ斬り!」

紹介しきれませんでしたが、他にも沢山のサイト・ブログさんが
今回のラジオについて言及されてます。
素晴らしい影響力ですねー!
そんな色々な方々とこれから交流できたらいいなーと思います。
(そもそもこのブログと交流してくれるかどうかが一番の問題)

【第2回に期待しまして!】
というわけで是非とも第2回を期待してます!
今度はちゃんと全部最初から最後までリアルタイムで聴きたいなぁ。
今回の9時間・全6部作に及ぶ放送も、
後日ちゃんとダウンロードできるみたいです!
出来るようになったらまた紹介したいと思います~

最後にもう一度、
ムーさん・Yukimiさんお疲れ様でした!ゆっくり休んで、
んで姫始めしてきてくださいネ。(年越しできなかった分w)

今年のテーマは「楽しい」・「交流」
2005年01月01日 (土) | 編集 |
あけましておめでとうございます~
今年も「マンガがあればいーのだ。」をよろしくお願いしますです。

さて、2005年一発目の記事でございます。
テーマは「今年の抱負」!!
ちなみに去年の今頃は、「公私共に最高の年になるね今年は!」
とかほざいてたわけなんですが、
結果はね・・・うん・・・涙が・・・キラリ?
ま、まあいいぢゃん、去年の事は!今年です、今を大事に。
後ろを振り返っちゃいけない。
後ろを振り返ったら死ぬってマンガとかなかったでしたっけ

【今年のテーマ】
というわけで(?)今年のこのブログのテーマとしましては、

「楽しい」

を掲げたいところです。
読んでて楽しい、見てて楽しい、(壊れっぷりとか
そんなブログを目指すのをまず第一の目標としたいですね。
今年は更にアレな内面をさらけ出す事になるの・・・かな。
自分だけ楽しくて気づいたら誰も周りにいない、
とかまあそれはそれでいっか。いくない。寂しい。
企画モノとかも色々考えていきたいと思っております。

更にもう一つ、テーマをあげさせてもらうとすれば、

「交流」

ですかねー。
このブログを始めてホント色んな方とお知り合いになれたんですが、
まだまだ色んな方と出会っていきたいなぁと思っております。
巻き込み型企画など、巻き込み好きなんで今年は更にそれに磨きをかけて!!

「交流」に関しては色々と考え中なんで、
またこの場で提案させて頂きます~

【今年の記事内容】
基本的に変わりはない予定ですが、
雑誌系の感想のボリュームは少しずつ減らしていこうかなぁと。
ジャンプはメインなので継続していきますが、
マガジン・サンデーはお気に入り作品を中心に。
スピリッツは毎週じゃなく隔週とかにする予定です。

その代わり注目マンガや、コミックの紹介などの比重を増やしていきます。
あとは企画モノ系ですね。
月1回ぐらい、「ハルちゃん祭り」的な事が出来たらいいなぁ
と思ったり。

全体的な内容は、

○女性キャラ考察
○ストーリー考察


この2つを軸として考えていきます。
もう「女性キャラ考察」がすでにメインになりつつありますが・・・

というわけで2005年も更に壊れていく、
「マンガがあればいーのだ」を宜しくお願い致します。
引いたら、あかんで・・・?



目次



最近の記事



カテゴリー



月別アーカイブ



全記事(数)表示

全タイトルを表示



リンク

このブログをリンクに追加する



巡回ブログ



ブログ内検索



プロフィール

たかすぃ

Author:たかすぃ
気が付けば40歳を超えましたが、未だにマンガを読み続けています。
twitterもやってます。



当ブログオススメ作品

超人学園(1) (少年マガジンKC)
超人学園(1)
これぞ現代の正統少年マンガ!小細工無しでアツい魂に震える。こんなマンガがあるならまだ大丈夫だ。

かわいい悪魔 (F×COMICS) (Fx COMICS)
かわいい悪魔
志村先生ひさびさの短編集。継母エピソードがかなり好み。先生の可愛さにクラクラ。

アイアムアヒーロー 1 (ビッグコミックス)
アイアムアヒーロー (1)
とにかく凄すぎる。今1番先が読めない衝撃作。有無を言わず2巻まで一気読みしよう。

ただいまのうた 1 (花とゆめCOMICS)
ただいまのうた (1)レビュー
寒い冬だからこそ、心温まる家族ドラマをぜひどうぞ。

うそつきパラドクス 1 (ジェッツコミックス)
うそつきパラドクス (1)
相変わらずエグいところを突いて来る。ありそうでなかった恋愛ドラマ傑作。

シスタージェネレーター沙村広明短編集 (アフタヌーンKC)
シスタージェネレーター
最後までオチの読めない珠玉の短編集。女子高生ネタが好き。

プラナス・ガール 1 (ガンガンコミックスJOKER)
プラナス・ガール (1)
全部理解した上で言おう。このヒロイン(?)に恋をした、と。近々レビューしたいなぁ。

モテキ (1) (イブニングKC)
モテキ (1)レビュー
痛々しいほどにリアルな、ヘタレ恋愛劇。この突き刺さり方、ハンパじゃねえ。

あまんちゅ!(1) (BLADE COMICS)
あまんちゅ!(1)
天野先生が描く新しい世界。今度は、水の中だ。素敵すぎです。

となりの怪物くん 1 (デザートコミックス)
となりの怪物くん ( 1)
個人的にヒット。ヒロインの不器用な可愛さにキュン。近々特集したい!

異国迷路のクロワーゼ 1 (角川コミックス ドラゴンJr. 111-2)
異国迷路のクロワーゼ (1)
美麗という賛辞は、この作品の為にあるのかもしれない。美しさと面白さを両立させる稀有な作品。

幼なじみ (マンサンコミックス)
幼なじみ
幼なじみとえっちしちゃう話。可愛い絵柄で堪能させてもらいました!

LOVE SO LIFE 1 (花とゆめCOMICS)
LOVE SO LIFE (1)
思わず表紙買い。当たりました。女子高生と双子2歳児のダブルで癒されます。

はじめてのあく 1 (少年サンデーコミックス)
はじめてのあく (1)
おかえりなさい藤木先生!ラブコメの帝王が放つ伝説がここから始まります。超絶オススメ。

背伸びして情熱 (まんがタイムKRコミックス エールシリーズ)
背伸びして情熱
4コマ漫画という表現における新境地。切ない想いの魅せ方が秀逸すぎます。

青空エール 1 (1) (マーガレットコミックス)
青空エール (1)
最近の少女マンガでイチオシ。心からアツい青春ドラマは、現代においても文句なしに面白い事を証明してくれる。

つづきはまた明日 1 (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
つづきはまた明日 (1)レビュー
伝染するひとかけらの優しさ。明日から元気に頑張りたい人に贈る作品です。

腐女子っス! 1 (1) (シルフコミックス 7-1)
腐女子っス!(1)レビュー
腐女子にスポットを当てた作品の中でも1、2を争うぐらい面白いです。“腐”に対する価値感を変えてくれる一作。

午前3時の無法地帯 1 (1) (Feelコミックス) (Feelコミックス)
午前3時の無法地帯 (1)
働く女子の頑張る姿が好きな人に。大人になってから読む本ですな。

もと子先生の恋人 (ジェッツコミックス)
もと子先生の恋人
これぞ田中ユタカ先生の真髄。ニヤラブの聖地がここにある。

こえでおしごと!(1) (ガムコミックスプラス) (ガムコミックスプラス)
こえでおしごと!(1)
2008年で一番ニヤニヤした作品かもしれない。これは買いですよ。(エロい意味で)

俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉 (電撃文庫)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉
早くも第2巻が登場!今巻も色々転がせてくれるのか・・・!?

このマンガがすごい! 2009
このマンガがすごい! 2009
今年もこの季節がやってきました。まだ見ぬ作品との出会いに毎年感謝。

3月のライオン 2 (2) (ジェッツコミックス)
3月のライオン (2)
スミマセン。表紙にやられました・・・これは素晴らしいセーラー服。

ちはやふる 1 (1) (Be・Loveコミックス)
ちはやふる (1)レビュー
2008年少女マンガNo1作品に推薦。このアツさは衝撃的に面白い。

鈴木先生 6 (6) (アクションコミックス)
鈴木先生 (6)
鈴木裁判面白すぎる。悩み苦しむのが中学生ですよね。

未満れんあい 1 (1) (アクションコミックス)
未満れんあい (1)
ともえちゃんは太陽だ。

GIRL FRIENDS 2 (2) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (2)
親友を好きになってしまった葛藤。これぞピュアな恋。参りましたゴロゴロ

おたくの娘さん 第五集 (角川コミックス ドラゴンJr. 100-5)
おたくの娘さん 第五集
児風呂が・・・!児風呂がぁあああ!最高でした。

ママはテンパリスト 1 (1)
ママはテンパリスト (1)レビュー
久々にこんなに笑いました。これぞ次世代育児漫画!

イロドリミドリ (マーガレットコミックス)
イロドリミドリレビュー
その優しさに心震える少女漫画。オススメ。

リーマン教師 (ヤングサンデーコミックス)
リーマン教師
女子高の教師になりたかった全ての人へ捧ぐ。泣けるよ。(色んな意味で)

ニコイチ 5 (ヤングガンガンコミックス)
ニコイチ (5)
相変わらずハチャメチャな面白さ。そして更なる迷走が・・・!

僕の小規模な生活 2 (2) (モーニングKCDX)
僕の小規模な生活(2)
福満先生、初の「2」巻おめでとうございます!!

まかないこむすめ 1 (1) (電撃コミックス EX)
まかないこむすめ (1)
穏やかな日常。こういう作品に触れるのって、とても大切なんだと感じた。

クローバー (IDコミックス)
クローバー
乙ひより先生の新作。今回も素晴らしい百合を堪能させて頂きました。

世界はひとつだけの花 1 (1) (MAX COMICS DX)
世界はひとつだけの花 (1) レビュー
とっても可愛い妹の、純粋でえっちな姿が見たい方へ。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない (電撃文庫 (1639))
俺の妹がこんなに可愛いわけがないレビュー
「妹」作品として素直に面白かったー。人生ラノベ2冊目です。

みそララ (2) (まんがタイムコミックス)
みそララ 2
今年一番面白い4コマは宮原るり先生の作品かもしれない。愛が溢れすぎている。

女王の花 1 (1) (フラワーコミックス)
女王の花 (1)
感じる大作の予感。ぜひ見守っていきたい作品。

ファンタジウム 1 (1) (モーニングKC)
ファンタジウム (1)
待望の3巻発売ってことで。近々レビューしたい。

美咲ヶ丘ite 1 (1) (IKKI COMICS)
美咲ヶ丘ite (1)
日常をこんなにも魅力的に描ける人ってすごい。

オニデレ 1 (1) (少年サンデーコミックス)
オニデレ (1)レビュー
これは新感覚の「デレ」だ。

変ゼミ 1 (1) (モーニングKC)
変ゼミ (1) レビュー
「変」はステータスだと思う。

少女マテリアル (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)
少女マテリアル
この可愛さで、このエロさ。男なら買うべきだ。

ラッキー―Are you LUCKY? (ビッグコミックス)
ラッキー―Are you LUCKY? レビュー
(08年上期で、一番の感動を貴方に。超オススメ)

ハニカム 1 (1) (電撃コミックス)
ハニカム (1)
(ニヤニヤできるファミレス漫画。素直に好きだ)⇒レビュー

とある飛空士への追憶 (ガガガ文庫 い)
とある飛空士への追憶レビュー
(超オススメ。是非多くの人に読んでもらいたいです。)

ちゅーぶら!! 2 (2) (アクションコミックス) (アクションコミックス)
ちゅーぶら!! (2)レビュー

ヒメギミの作り方 1 (1) (花とゆめCOMICS)
ヒメギミの作り方 (1)レビュー

初恋限定。 1 (1) (ジャンプコミックス)
初恋限定。 (1)レビュー

ブラッドハーレーの馬車 (Fx COMICS) (Fx COMICS)
ブラッドハーレーの馬車レビュー

奥さまは生徒会長 (マンサンコミックス)
奥さまは生徒会長レビュー

恋をするのが仕事です。 1 (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT) (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT)
恋をするのが仕事です。 (1)

Kiss×sis 2 (2) (KCデラックス)
Kiss×sis (2) レビュー

僕の小規模な生活 1 (1) (モーニングKC)
僕の小規模な生活 (1)

秘書課ドロップ 1 (1) (バンブー・コミックス DOKI SELECT)
秘書課ドロップ (1)

GIRL FRIENDS 1 (1) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (1)

ユウタイノヴァ 1 (1) (ヤングマガジンコミックス)
ユウタイノヴァ (1)レビュー

Kiss X sis 1 (1) (KCデラックス)
Kiss X sis (1)レビュー

オンナノコになりたい!
オンナノコになりたい!レビュー

ラバーズ7 7 (7) (サンデーGXコミックス)
ラバーズ (7)レビュー

とめはねっ! 1 (1)
とめはねっ! (1)

はなまる幼稚園 1 (1)
はなまる幼稚園 (1)レビュー

学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 2 (2)
学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD (2)

ぼく、オタリーマン。
ぼく、オタリーマン。レビュー

大東京トイボックス 1 (1)
大東京トイボックス (1)

まりあ・ほりっく 1 (1)
まりあ・ほりっく (1)レビュー

キミキス-various heroines 1 (1)
キミキス-various heroines (1)

オトメン(乙男) 1 (1)
オトメン(乙男) (1)レビュー

ロリコンフェニックス 1 (1)
ロリコンフェニックス (1)レビュー

うさぎドロップ 1 (1)
うさぎドロップ (1)レビュー

鈴木先生 1 (1)
鈴木先生 (1)

みつどもえ 1 (1)
みつどもえ (1)レビュー

このマンガがすごい! 2007・オトコ版
このマンガがすごい! 2007・オトコ版レビュー

このマンガがすごい! 2007・オンナ版
このマンガがすごい! 2007・オンナ版レビュー

げんしけん 9 (9)
げんしけん (9)

げんしけん (9) 限定版
げんしけん (9) 限定版8巻のレビュー

青い花 2
青い花 (2)

○本の住人 1 (1)
○本の住人 (1)

勤しめ!仁岡先生 1 (1)
勤しめ!仁岡先生 (1)レビュー

となりの801ちゃん
となりの801ちゃん公式ブログ

To LOVEる-とらぶる 1 (1)
To LOVEる-とらぶる (1)レビュー

DEATH NOTE HOW TO READ 13 (13)
DEATH NOTE HOW TO READ (13)レビュー

超こち亀
超こち亀参加作家一覧

ちょこっとヒメ 1
ちょこっとヒメ (1)レビュー

君に届け 2 (2)
君に届け (1)レビュー

宙のまにまに 1 (1)
宙のまにまに 1 (1)レビュー

会長はメイド様! 1 (1)
会長はメイド様! (1)レビュー

謎の彼女X 1 (1)
謎の彼女X (1)レビュー

ユリア100式 1 (1)
ユリア100式 (1)レビュー

未来日記 (1)
未来日記 (1) レビュー

トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)
トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)レビュー

それでも町は廻っている 1 (1)
それでも町は廻っている (1)
レビュー

ほのかLv.アップ! 1 (1)
ほのかLv.アップ! (1)レビュー

デトロイト・メタル・シティ 1 (1)
デトロイト・メタル・シティ (1)レビュー

ラブホってる?
ラブホってる?レビュー



殿堂入り作品

いちご100% 19 (19)
いちご100% (1)レビュー

Death note (12)
DEATH NOTE (1)レビュー

こわしや我聞 9 (9)
こわしや我聞 1 (1)レビュー

いでじゅう! 13 (13)
いでじゅう! 1 (1)レビュー

みかにハラスメント
みかにハラスメントレビュー

ないしょのつぼみ 1 (1)
ないしょのつぼみ (1)レビュー

夕凪の街桜の国
夕凪の街桜の国レビュー

ルサンチマン 4 (4)
ルサンチマン (1)レビュー

ボーイズ・オン・ザ・ラン 1 (1)
ボーイズ・オン・ザ・ラン (1)レビュー

さよなら絶望先生 5 (5)
さよなら絶望先生 5 (5)レビュー

ハヤテのごとく! 8 (8)
ハヤテのごとく! 8 (8)レビュー



人気上昇中コミック

よつばとしろとくろのどうぶつ
よつばとしろとくろのどうぶつ

PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)
PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)

おたくの娘さん (第1集)
おたくの娘さん (第1集)

ワールドエンブリオ 1 (1)
ワールドエンブリオ 1 (1)

鬼ノ仁短編集愛情表現
鬼ノ仁短編集愛情表現

ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙
ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙



RSSフィード



アクセス解析